【国防】防衛庁、08年度からF15戦闘機を沖縄配備 中国・北朝鮮脅威に対処【08/01】
>>573 正解。
ラ生だと軍事技術が流れ込むわけだが、
それだと税金使って開発した国の主権者が納得しないのです。
でも、すでに同じような性能の兵器が国産されているのなら、
アメちゃんの議会は、反対するどころか、
今までの日本の兵器市場を守れと、
安値でのラ生を認めてくれるのだ。
>>574 をを、そうだ。それを忘れるわけにはいかんな。
>>575 その理屈だと、日本もラプターなみの戦闘機を自国開発すればラプターのライセンス価格も…。
…絶対ムリぽ…。_| ̄|○
パキスタンや台湾を見てわかるように、
兵器の輸入やラ生は、出来るときにしておくのが得策なのだ。
ヘタに国際環境が悪化してからだと、
足下見られて、余計な出費をするだけなのだ。
579 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/01(月) 22:19:46 ID:jBJzRgac
>>577 いい物を作っても他国に売れないからね。・゚・(ノД`)・゚・
>>577 でも、ここでラ生を諦めたら、
セイバー以来、税金を投入して育ててきた航空産業の防衛部門が消えちゃうのだ。
アメちゃんの技術格差が大きすぎるからこそ、
ラ生本来の技術指導が受けられる利点を享受すべきなのだ。
(どこかの国みたいに、F-16を国産と言い切って、アメちゃんに黙って売り込みかけるのは
重大な国際信義に反する行為なのだ)
581 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/01(月) 22:21:24 ID:tDLDUN2j
こうなったら海軍使用のF-23Aを配備しろ
日本も空母持つべきだよ
582 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/01(月) 22:22:06 ID:Fi0dZtUl
良スレ化しましたな
中国がラファールやレオパルド2を大量配備したら恐ろしい事になるなと思った。
しかし最近はアメの軍事技術が飛びぬけてるからなぁ。
空母は、…いらんよなぁ。乗組員5000人、護衛艦数隻、空母運用の技術習得、乗組員養成、港湾施設
の追加、空母艦載機の採用、パイロット養成、増員分の生活設備等の確保…。
>>583 ラファールはともかくレオパルは気にしなくて良い
輸送中に船ごと沈めて漁礁にしてやればいい
それより日本は内側から乗っ取られかねん
こっちの方がよっぽど怖いよ
>>580 しかし、ラプたんをライセンス生産するには¥がねえ・・・
>>586 高ければ、年間生産数を減らせばいいのです。
年間10機未満、財政が悪化した年は年間製造数2機でもかまわない。
ようは、製造ラインがあることが大切なのです。
長期調達なら、将来のF-XXまで置き換えられるし、
機体寿命が長いから、最初の頃に調達したラプタンもまだ現役で使えて
2重にお得なのだ。
>>584 空母があって、はじめて水上艦艇群は洋上艦隊として自己完結するのだ。
今度、海自は軽空母導入するみたいだけどね。
>>580 セイバーと聞いて、達磨にされたMSと思ってしまった漏れがいる。
>>589 セイバーと聞いて、腹(ry
それはさておき、昨今の情勢を見ていると国内外とも急激にきな臭くなって来たな
日本は内と外の両方の敵と対峙しなくてはならないとは情けない
>>590 日本の内と外に敵がいることを国民の大半が知ってくれれば、なんとか解決できると思うんだが…。
>>585 俺が中国の指導者なら、軍備増強を目くらましにして、その間に着々と工作員送り込むね。
政治、経済、文化でのっとって親中政権ができれば、そのほうがよっぽと安上がりだし効果的
593 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/02(火) 00:24:49 ID:xzU6T6Q8
おそいね
594 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/02(火) 00:31:23 ID:wiyLpv5A
核ミサイル1000発配備しなきゃ、ダメダメ。
595 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/02(火) 00:33:01 ID:LqBQy4Jh
マッハ2.5もでるF−15は戦争への道です
マッハ1.8のラプターを配備すべきです
by プロ市民
島根県にも配備してもらえんかのぉ
とりあえず、やる事はやってるのね。その調子。
>>596 竹島に?
あんな小さなとこじゃ、ヘリぐらいしかぬるぽ。
>>598 うんにゃ。
竹島奪還用に・・・機首を竹島に向けて
ロシアのミサイルはカタログスペックだからなぁ
実際にF-15とかと空対空戦闘で撃墜したことって最近あるか?
優秀といわれてる地上配備型のSAMでさえまともにあたってないのに…
602 :
ノラ親爺:2005/08/02(火) 02:43:28 ID:3C6SwloI
軍用機に関する専門知識は無いけど・例えば今回横田基地が航空自衛隊の管制を条
件に移譲する事に米軍が了承したよね。
今までは国土交通省の管制下では有事の際に支障があるので米軍は躊躇していた。
ことほどさように日本の政府機関に対する不信感が米国にはある。
その辺りを早く大掃除してクリーンにしないと、自衛隊だけでは戦闘はできん。
>>600 イスラエルのF15Cが撃墜されたかも、とかそんな話。イスラエルは否定してっけど。あと日本のF15Jが一応撃墜されてる。
>>602 自衛隊自身は信用してるけど、お役所、いわゆる日本のお上をあまり信用してないね。
606 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/02(火) 05:15:11 ID:7mV78cw9
奄美の沖には改装がおえた宇宙戦艦が眠っているからいつでもコスモタイガー隊が出動できますズラ
607 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/02(火) 05:28:19 ID:4fAH5Qgt
日本のF-15はいつ撃墜されたの?事故じゃなくて?教えてくだしゃれ
F-15J被撃墜
1995年に303飛行隊(小松基地)所属のF-15Jが、ACM(空中格闘戦技)訓練中にAIM-9の誤射で、日本海に墜落した事故によるもの。
墜落した機体のパイロットは被弾直後に脱出して事なきを得た。なお、これは世界中のF-15で唯一航空機によって撃墜されたものである(2004年現在)。
609 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/02(火) 06:29:03 ID:54dDTOcc
>>600 ベトナム戦争では SA−2は脅威だった。
なんだかんだ言っても米軍は 1000機失っている。
火種は台湾だろうけど
実際に日米台vs中韓朝の戦争になったとして、
日本にはわんさかスパイが潜んでるんでしょ?
水、電気、ガス、石油の確保はできるんかいな('A`)
米軍からしたら日中韓の見分けもそんな付かないだろうし・・
611 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/02(火) 07:04:18 ID:PAZbzKvD
608
解説ありが10
>>606 そいや、コスモタイガーUって制空、対艦、偵察、爆撃となんでもこなして
ますたなあ。F15を多用途戦闘機に見立てたのかな?アニメ製作は'78年、F-15E
は何年でしたっけ…ただ特攻はいただけんぞ
コスモタイガーは零戦を意識していたそうな。
だから、最初のコスモタイガーは「コスモタイガー・ゼロ21型」だったような覚えが。
ヤマトは戦闘空母だからねっ!つーかあんだけ収容できるんじゃガミラスの空母、面子丸つぶれ。
ヤマトって乗組員200人しかいないのな…。
で、帰還したときには半分になってる、と。
>>610 資源の輸入に関しては日本よりも、韓国、中国の方が影響がでかい。
日本は太平洋への航路が確保できれば、大きく迂回させることができるが、
外洋に面していない中国と韓国は東シナ海と南シナ海で船の航行ができな
くなると、実質的に石油や食料の輸入ができなくなる。
617 :
ノラ親爺:2005/08/02(火) 22:48:51 ID:9z0nhrJM
>>604 過去に国交省の管制官は自衛隊機が緊急連絡をしても、返答しなかったり緊急着陸
要請を断ったりした事例があり、こうした問題を米軍は憂慮し戦後長らく首都圏上
空を管制する横田の管制権を日本に渡さなかった。
独立国家?の首都上空管制を他国の軍隊が管理している国などは他に無かった。
三沢空港は自衛隊が管制しているので、米軍と民間も問題無く運用している。
一方、函館空港は国交省管制なのでミグ機亡命事件でも地元の28普通科連隊は早く
から出動体制を取り、情報収集をしようとしたが国交省に阻まれ入港出来なかった。
このように、日本は政府部内・省庁内部に日本の国防を妨害する分子が堂々と活動し
何の咎めも受けていない。
>>617 官僚の自衛隊嫌いはすごいもんな。昔は官邸の安全保障関連の会議に自衛官ほとんど呼ばなかったし。
改正安全保障会議設置法でやっと予備会議に自衛官が常駐出来るようになったけど。
しかしまぁ、ネットというものができてようやくマトモになってきたんだなあと実感するよ。
>>533 石破議員とか、国防族議員はわりとマトモな方なんじゃないかね。
どっちかっていうと教育の問題もあるよ。
主要大学で、国防、防衛学の講義を設けるなり、
安全保障論、国際関係論でもその分野を扱えるようにすべきだと
思うんだがね。
ちなみに本だけはかなり置いてあるので独学しようとすれば
勝手にできるだけのものは置いてある大学が多いので、もったいない
話です。
>>621 大学に軍事学の講座がないのは日本くらいなんだそうですな。軍事を遠ざければ平和が維持できるとで
も考えているのであろうか。
>>622 火事を防ぐには、火事のことをよく知らないといけないんだけどね。
本当は。
だからこそ、自衛隊が無ければ平和が守れると思ってる連中やら、
九条があるからこそ日本の戦後の平和が守れてきたと思ってる連中
もいる。空想的平和主義だと思うけどね。
せめて厳しい国際環境や、日本のおかれた危険な位置とか、
そうしたことだけでも学んで裾野が広がればいいと思うんだがなぁ…。
基本的にいま日本で防衛問題に詳しい(世界的に通用する専門家
レベルという意味)のは、元自衛官、外務省などの元官僚、
防衛研究所関係者がほとんど。
やはり民間の研究、学習の裾野を広げて、社会の一線で活躍する
人たちにそれなりの防衛問題の教育ができたら、よりいいと思う
んだがねぇ。
平和を願うことと平和を維持することとは、本質的に異なる。
by佐々淳行