【6カ国協議】日朝協議開催で合意と新華社報道、日本側は「そんなことはない」否定[050729]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφ ★

「日朝協議開催で合意と新華社報道、日本側は否定 」

中国の国営新華社通信は28日、6か国協議に関し、中国外務省の秦剛副報道局長が
同日、「日本と北朝鮮の首席代表が時期を選んで会談することに同意したと聞いている」と
語ったと伝えた。

しかし、日本の首席代表の佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長は同日夜、
「そんなことはない」と報道を否定した。

佐々江氏は協議開幕前日の25日から連日、北朝鮮の金桂寛(キム・ケグァン)外務
次官に対し、立ち話の中で正式な2国間会談の開催を申し入れているが、実現していない。

引用元:Yahoo!ニュース−読売新聞 (7月29日0時22分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000114-yom-pol

関連スレ:
【拉致】6カ国協議を前に日朝外交担当者が北京で極秘会談 [07/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121948274/
ほか。
2めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2005/07/29(金) 00:30:24 ID:b1WOzJ5V
2なら北鮮に核の鉄槌が下る
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 00:31:22 ID:ZLhxlxqg
へっ なにいってやんでえ
いまの世の中ははたらかずにかっこよくあそんで生きるのがいいんだと
週刊誌にかいてあったわい
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 00:32:53 ID:i4sNn2GA
>>3
いや、働いとくべきだよ。
人間として。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 00:33:21 ID:Fovce/Or
>>1
これって、中国の北朝鮮に対する圧力とも読める。

どちらにしても、中朝間が、実は破滅的に没交渉なのは間違いない。
中共は、北朝鮮を切るつもりかな?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 00:35:27 ID:lyIPzqvp
んなこたーない
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 00:51:45 ID:sYIHXoRR
新華社(←1発で変換できたんで、驚いた)はどっからこんな情報持ってきたんだろう・・・?
8アドル ◆p48NeyOy4M :2005/07/29(金) 00:52:27 ID:ViPYIvcn
さて。
どう転ぶことやら。
9煤i ̄□ ̄) ◆51JBbCj6bM :2005/07/29(金) 00:58:40 ID:e/6ST/V3
何のブラフよ。

つか、支那が6ヶ国協議を引き延ばそうとしてるのか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 00:59:06 ID:MNkV7dv0
中国は日本には嫌がらせや圧力をかけてはいるけど北朝鮮への期待も殆どないからねえ
核を持った上に台湾にロケットの輸出までされては併合する対象に入れてるんじゃないの?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 03:11:44 ID:Rd0regDi
ジョンイルを日本に呼び出せ 怖くて来れない腰抜け 今日も寝床は山奥の洞窟の中
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 03:19:36 ID:teyrbMJO
またチャンコロの捏造か
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 03:22:18 ID:jkCdDmA6
「拉致が解決しなきゃ、核で前進してもそのための金は出さん」が日本の立場。
これ以外ありえん。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 03:24:40 ID:6EVkP6DS
日本はやるかやらないかの二択しかないように思う。
やるかもしれないし、やらないかもしれないという
のらりくらりさが日本の外交にあってもいいのではないか。
あと、やるといっといてやらないなども。
日本は実直すぎ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 03:47:56 ID:uh8WDT2g
狙いは何?
反日材料に使えるのか?
16拓也 ◆mOrYeBoQbw :2005/07/29(金) 07:48:06 ID:KzVlgD1K
>>15
いや、
単純にナンの成果も無く過去最悪の溝を作った今回の六者協議で、
成果があるように見せたい北京政府が流したブラフかと。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 07:53:21 ID:Vi/nmoN8
中国は日朝協議を望んでいるらしい
それはよくわかった
でも彼らの思い通りには行かないだろう
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 09:03:14 ID:seg0zcY9
狙い?
外向けじゃないの。中韓が人権問題(拉致)に蓋して核協議のみに邁進していると
いう印象を外部(特にヨーロッパ、東南アジア)に与えないために、日本にも配慮
しているんだ(心が広いんだ!)ということを出して、実質日本はずしをしたまま
今回の協議を終えようとしているんだよ。

中国が北朝鮮に圧力かけるなんてありえんよ(安保理問題が佳境に進む中、日本の
進行を「もぐらたたき」のように封じているんだよ)。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 09:05:08 ID:uh8WDT2g
何故このスレ伸びないの?( ̄○ ̄;)
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 09:07:01 ID:cr16sZ/B
もう食傷気味だから
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 09:09:08 ID:2pMdqdKT
そろそろ日本にも恩を売っておいて、中国の立場の確保に乗り出したかな。
しかし、露西亜ばっか何で、あんなに拉致問題を嫌うのだ?
自分達の人権無視の酷さを自覚しているからか。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 09:09:51 ID:fuGNTUAZ
>そんなことはない

なんかいい態度だな。日本。マスゴミはあたかも日本が北に相手にされていないかの
印象を与えようと必死だが、日本としては北に2国間協議への意思を示せば十分なので
相手が望まない限り日本から協議再開の努力する必要も無い。言う事だけ言ったらふんぞり返って
黙ってりゃいいんだ。今北(キム)の選択肢は2つに1つしかないんだよ。
世界(米)に迎合して生き残るか、死してプライドを優先させるか。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 09:14:09 ID:seg0zcY9
何よりも金桂冠がきちんと「拉致問題」話し合ったことなんてないよ。
金豚の「コバンザメ」カン・ソクジュならともかく、日朝協議の日程すら決ま
らず今回は終わりだね。

交渉再開は@総連ルートA中国地方都市ルート(大連)課長交渉B日本へのス
ポーツ使節来日時ぐらいからしか始まらないよ。
あそこまで大見栄切って交渉を途絶えさせたんだから、むこうからしたら日本
側の北への謝罪めいたものがない限り局長級以上での再開はないな。
唯一のサインは鄭泰和の後任(対日交渉大使)の名前が某かのルートで日本側
に伝わった時でしょうか。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 09:15:20 ID:uh8WDT2g
>16>18
dクス!
ブラフとか拉致日本外しとかかぁ。
だよねぇ…。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 09:28:35 ID:idHaK1VP
日米抜きで中朝韓露で合意する可能性はない?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 09:35:24 ID:veyPZoBA
中朝露で合意してどうする?
全部破綻国家ばかりで、援助する余裕のある国はないぞ。
ついでにこの3国に韓国が荷担したら、朝鮮半島は間もなく中国領決定。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 09:35:28 ID:fuGNTUAZ
>>21
日本に支持表明してもうまみが無いからでしょ。ロシアなんて正義感とか人権意識とかで
動くような国じゃないよ。4島のうち2島の返還でもいいよと言われれば尾っぽ振って
日本を支持するだろうよw
28:2005/07/29(金) 09:39:51 ID:/QREXziP
  
    予告  予告  予告


「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成17年(2005年)7月29日(金曜日)
      通巻1198号
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 本日、ラジオ生番組に出演します!
ラジオ日本(1422KHZ)午後一時から三時まで。
関西方面お方は午後二時まで。
「ミッキー安川のずばり勝負」に宮崎正弘が生出演します!

29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 09:45:13 ID:idHaK1VP
>>26
事大民族朝鮮人の習性を考えると、ピンチになったら事大でしょ。
アメリカが圧力掛けてくるなら中国に引っ付くかなーと思って。
30フォースの韓国面が日本を覆い尽くそうとしています:2005/07/29(金) 09:45:40 ID:j57x1EoR
>>スレ各位
ハルビンが出没したら、小泉の出自に関して発言して煽ってあげて下さい。
昨日は社民党員認定しつつ、火病りながら、どこかへ消えました。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 09:47:15 ID:3m5r3hCe

息をする様に嘘をつくのが中共クォリティーですな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 09:48:01 ID:vTNh4x4P
ウソ臭いな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 09:57:55 ID:EOcnXmF6
外務省とは別に小泉の密使が派遣されたらしい。
またぞろ人気取りのために人質を何人か返してもらって見返りに援助というパターンだろう。
日本は韓国との国交交渉で十分学んだはずなんだが、また同じ過ちを繰り返そうとしているようだ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 10:02:19 ID:/4RKdTrS
早くも協議決裂寸前なんじゃないか?
議長国の中国にしてみれば、これほどの早さで協議が決裂したら
それこそ面目丸潰れだし、何とか引き伸ばそうとしているのでは。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 10:05:13 ID:Hxd1pQV6
意図的に流してそれでも日本は拉致問題を6カ国協議の場で取り上げるとでも
言いたいのでしょ。協議失敗を日本のせいにしたいだけ。わが国も核開発する
といって帰って来い無駄な協議、アメはこのままがいいんだ中国も同じ
36ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2005/07/29(金) 10:10:13 ID:2Vy2Zv+g
>>30
あいつ、都合が悪くなると、何故か社民党員認定するんだよなw
俺もされたことがあるw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 10:53:17 ID:3759Vzc/
6ヶ国協議の主催国、中国としては、何らかの成果を出して、国際政治における
中国の威信を示したいところ。日本と北朝鮮が、立ち話ではなしてりゃ、
おっ、なんか二国で交渉?合意ができるのか?と思い、見込み発表しちゃったんだろう。
ホスト国として、苦心してるのがわかる。アメが、北爆する場合、中国の完全な同意
または、中立が不可欠。交渉は尽くしたが万策尽きた、よって安保理付託という流れが必要。
中国も拒否権は使えなくなる。露は、核拡散防止にしか興味ない。北爆で金豚が
シベリア鉄道経由で亡命されても厄介なだけ。中朝露で、拉致問題外しの合意ができてそう。
手を尽くしたが、成果無し。協議を継続(次回がいつかは決めずに!)という合意で
閉幕になるだろう。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 10:56:48 ID:hoOZa9bm
時 期 を 選 ん で
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 11:02:45 ID:EOcnXmF6
>北朝鮮の政府メディアは最近「日本は(経済大国だが)外交的にはちっぽけな国でしかない」と日本を中傷したが、この指摘は実は当たっている。国際政治の深層分析ができる国にならないと、北朝鮮にも馬鹿にされたままである。
http://tanakanews.com/f0728korea.htm
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 11:02:53 ID:Iw6nzuxp
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20050727
拉致被害者救出には『自衛隊』しかない
『我々自衛隊は,日本国民と日本国土の安全を守るために日々訓練をし,みなそのつもりでいる.
しかるに多くの日本人が北朝鮮に拉致され殺害されたりしているのに,なぜ、出動命令が来ないのか.そのためなら,我々は死んでも死に甲斐がある.覚悟はできている.
しかし,サマーワで水道工事の真似事をしていて死ぬのは,死んでも死に切れない』

OBの中には,義勇軍を編成して北に乗り込もうか,と真剣に話しかけてきた者もいた.

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 11:12:23 ID:pkTuk735
>>5
なんかそう臭いね。

でも支那、中共が軍部を掌握していないようだけど、大丈夫なのかねえ?
軍部と北って仲良しなんだろ確か。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん

中国の意図は、オリンピック前に単に表面的な友好ムードを作りたいだけ。