【米朝】6者協議前に、2国間会談へ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1褌ランナー φ ★
米朝、2国間会談へ 6者協議前に


北京――北朝鮮の核問題をめぐる6者協議が26日から北京で始まる前に、米国と北朝鮮が25日午後、
当地で2国間会談を開くことになった。米国首席代表のヒル国務次官補が、報道陣に明らかにした。


ヒル次官補は、2国間で何を議題にするのかは具体的に触れず、
「まず顔を合わせてお互いに知り合いになって、これからの予定をお互いがどう考えているのか検討して、考えを交換する」と述べた。


北朝鮮の核開発プログラム凍結とそれに対する見返りについて、米朝両国の主張にはまだ大きな溝が残る。
米政府は、北朝鮮の核廃棄が確認された上でないと見返りは提供できないとしており、
一方で北朝鮮は、先に報酬を得なければ核開発を凍結できないとしている。


6者協議についてヒル次官補は、「これが最後になるとは思っていない。
協議は1年以上も中断していたのだから、今回の話し合いがどういう方向に進むのかを見極める必要がある。
具体的な進展を達成したい。時間はかかるだろうし、相当な努力が必要となるが、
本物の前進を実現する意気込みで我々はここにやってきた」と述べた。


北朝鮮代表団は24日、韓国代表団と会合し、「相当な進展」と「朝鮮半島非核化のための枠組み」確立の必要性で合意している。

ソース:CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200507250007.html
関連:
【6カ国協議】自民・安倍氏「拉致問題に進展なければ北朝鮮に経済制裁を」【07/25】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122247508/
【拉致問題】6カ国協議で進展なければ制裁発動の上、安保理議題に 家族会が会見[07/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122262547/
【6カ国協議】日本政府は米韓と連携しエネルギー支援の表明に踏み切る方針 北朝鮮の核放棄進展条件に [07/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122126393/
【南北朝鮮】6カ国協議前に接触、非核化枠組みの必要性で一致[7/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122207955/
【拉致】「核問題だけでなく拉致も協議してほしい」拉致被害者家族会のメンバーらが訴え 北海道函館市 [07/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122121796/
【韓国】韓流発展協議会開催 今後の課題は「著作権とアンチ韓流」など[050721]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121963169/
【米国】6カ国協議での「拉致」取り上げを支持 開会まで米朝協議はなし[07/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121994568/
【6ヵ国協議】米、拉致問題を持ち出さぬよう日本政府を説得へ…ソウル新聞 [07/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122048447/
【北朝鮮】「6カ国協議で日本を相手にする必要なし」…民主朝鮮[7/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122090194/
2めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2005/07/25(月) 14:52:13 ID:BbIqVfoc
2なら北鮮に核の鉄槌が下る
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 14:52:24 ID:yCa2hNP8
<丶`∀´>ニダ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 14:52:40 ID:wKdcbBuo
さっさと空爆
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 14:53:08 ID:qOE1A69z
このすりあわせでどうなるか見ものだな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 14:53:46 ID:nYgycL8S
あれ?二国間はないとかいってなかったっけ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 14:56:21 ID:n7L1bCY+
>>6
そう言ってたよな。
どうなってるのやら。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 14:56:53 ID:peJEbIJO
かけひきが満ち溢れてますね
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 14:57:12 ID:+MzXnbLY
アメリカは嘘つきだからな
あまり信用せんほうがいい
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:00:37 ID:Yv+n2vo7
これは、非常にヤヴァイ。

アメリカは、北を攻撃できないだろ。
となると、核放棄をすると言って、日本と国交回復しようとする。
アメリカが日本に圧力掛けてくるんじゃないか?

それに、ちょっと前に小泉さんが国交回復って親書出してるよね。
怖い。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:02:38 ID:VHoXA49G
アメは各国と事前二者会談やってるよ。
韓国ともやってる。
まあすり合わせみたいなもんだろ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:04:54 ID:2pEp2olm
結局、北朝鮮の思い通りになってきてるな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:09:13 ID:F9g81Xcb
っつうか北朝鮮の代表団とやらは、権限持ってるのか??
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:12:37 ID:s1QfqeZi
>>12
将軍様の叡智を思い知ったかチョッパリwwww
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:12:55 ID:n7L1bCY+
>>10
ありえない。
北朝鮮は、核廃棄したら潰れる。
核廃棄しない限り、アメリカは確実に攻撃する。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:19:28 ID:eJ8eayzN
アメが北に一見して「柔軟」に対応しているようなときは、

話し合いの余地がないことを示すアリバイ作り
中国への圧力に自信を持っている、から
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:20:59 ID:XZju7+SH
北にもフェラチオとかクンニとかあるの?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:24:17 ID:MjSipMbq
金豚を喜ばせるための、秘儀奥義が吉原・堀之内などなどから伝わってる罠
19( *`・ω・´)=○)Д´>:2005/07/25(月) 15:26:40 ID:xn4NsDlg
>>15

アメリカは攻撃しないだろ
メリットが無いもの、損得勘定したら絶対に損だろ
結局10年前の栗と同じような政策しか取れないだろ
アメリカは最悪韓国が赤化統一されても良いと思ってるんじゃないの
対アジア戦略において支那との摩擦を軽減する為に陸続きの朝鮮半島は放棄して
海を隔てた日本をキープ出来ていれば良しなんじゃないの
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:28:48 ID:XZju7+SH
臭い消しにマムコ燻蒸するようなミンジョクだから
そんなテクニックないかとオモタ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:29:15 ID:n7L1bCY+
>>19
アメリカが北朝鮮を攻撃してもメリットはないが、
攻撃しないと巨大なデメリットがある。
なぜなら、北朝鮮の核保有が既成事実化してしまえば
NPTは有名無実になり、ひいてはアメリカの世界覇権の
終わりとなってしまうからだ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:31:21 ID:F9g81Xcb
>>19
まあアメリカとしちゃ最低限それだけでも構わん罠。
しかしそうすっとアメリカ的には九州北部にも
基地がほしいんでないかい。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:32:29 ID:Sv63sAco
共和党はそうそう甘くないと思われ。

クリキントンを見てるしな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:32:40 ID:XZju7+SH
アメは日本に核武装させたいんだろ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:33:05 ID:K09EkpSv
アメも今の状態の方が、支那への敵対、日本の同盟強化と国益にかなっている。
北の核破棄はないんだから、何をやろうと知ったこっちゃない。
日本としては、この状態で国内の外交上の諸問題を解決していく。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:35:48 ID:Sv63sAco
とりあえず、平和裏に解決がありえるとすれば、北の核放棄と南北統一くらいのもんかと思うけど。

アリエナサス。
27( *`・ω・´)=○)Д´>:2005/07/25(月) 15:37:51 ID:4qV/3kk5
>>21

インドとパキスタンが核を持った時点で
NPTは有名無実になってるようなものじゃないの
核の拡散をしたパキスタンに対しても軍事行動は無かったわけだし
その後の核の保持まで認めてるし
28( *`・ω・´)=○)Д´>:2005/07/25(月) 15:47:19 ID:7ZRowlwp
>>22

そこで尖閣諸島の基地化ですよ
朝鮮半島に対しては距離が離れてしまうが
赤化統一した後なら中国ににらみを聞かす意味と沖縄の基地移転問題と
尖閣諸島の領有権問題を一気に解決
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:50:20 ID:n7L1bCY+
>>27
いや、北朝鮮の場合は決定的にまずい。
あれほど極悪国家であっても核を持てるし、核を持ちさえすれば
どんな悪事をやっても攻撃されないという証明になってしまう。
こうなったら、あらゆる国が核開発を始める。

そして、北朝鮮がテロリストに核を本当に売ったら最後だ。
どっかの都市で核テロが起きてみろ。
第三次世界大戦になるぞ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 15:57:17 ID:Lm3Vp+wd
だってインドとパキは「米に核落とす」なんて言わないもん。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 16:26:38 ID:i/V+pdgD
ここで北に居直らせたら、リビアはどう思うんだ?
カダフィは黙ってんのかな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 16:28:11 ID:i/V+pdgD
ここで北に居直らせたら、リビアはどう思うんだろう?
カダフィは黙ってんのかな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 16:31:28 ID:i/V+pdgD
>32
いかん。
二重に送信してしまった。スマソ。
34( *`・ω・´)=○)Д´>:2005/07/25(月) 16:32:02 ID:ns102DS/
>>29

まぁそう考えるのが普通なんだが
とりあえず安保理に持っていってから場当たり的な対応しか出来ないとおもうよ、漏れは
それにIAEAの査察を受け入れずに秘密裏に核開発を進めるとこうなるという前例を作り
各国が勝手に核開発を始めさせない為に、核保有を宣言した時点で攻撃するのがベストだった訳だし
35( *`・ω・´)=○)Д´>:2005/07/25(月) 16:35:32 ID:ns102DS/
>>30

インドはともかく
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 16:48:50 ID:n7L1bCY+
>>34
>各国が勝手に核開発を始めさせない為に、核保有を宣言した時点で攻撃するのがベストだった訳だし

それができなかったのは、六カ国協議というどうしようもない害悪を
抱え込んでしまったからだろ。
どうしてあんな糞を始めたのかは知らんが。
だからこそ、ここで北朝鮮に断固とした態度をとらなければ
「ごねれば核を持てる」とばかり、どこの国も核開発を始める。

とにかく、ここで断固北朝鮮に開戦しなければ
アメリカにとっては途方もない損失になる。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 16:51:37 ID:+MzXnbLY
>>36
結局は半島で戦争したくないんだろう
資源もないし、戦後の復興費用もバカにならんだろうし
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 16:52:11 ID:qEAo1xsx
最近の動向見てても、6ヶ国協議はなーんにも発展がなさそうだね。
北の思う壺にはまってる・・・。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 16:55:39 ID:n7L1bCY+
>>37
だから、何度も言っているように
アメリカにとって、北朝鮮に開戦してもメリットはないが
開戦せず放置すると、巨大なデメリットになるんだって。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 16:57:30 ID:+MzXnbLY
>>39
じゃどうするの?
空爆だけか?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 17:04:34 ID:0zKv6OLu
北鮮の言い分は全て通らないことを自覚しろ
42( *`・ω・´)=○)Д´>:2005/07/25(月) 17:35:03 ID:ns102DS/
>>39

その通り、放置しても攻撃してもデメリットには変わりはないが
攻撃するにしてもイラクの時とは違いアメリカ一国でやるにはデメリットが大きすぎるんだよ
六ヶ国協議は支那とロシアを巻き込んでどうにかデメリットのリスク分散をしたうえで
何らかの行動を起こす予定だったのがアメリカの思惑通りにはいかなかったから今の状況になっている
日本にしてみりゃ朝鮮半島が戦場になって北も南もあぼんすりゃ一番手っ取り早くて万々歳なんだろうけど


43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 17:38:54 ID:PRBDBo9i
ぬるぽ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 17:41:40 ID:urZtSUbn
>>42
朝鮮半島が焼け野原になることを望むならば
日朝交渉などしていない>日本政府
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 17:58:52 ID:dE6/xW4U
,_________,,___________,,_____
| (3)  15版        朝   日   新   聞
| ──────────────────────────
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |                  |        ┌‐──── ┐
| |  ( ・∀・)   | | ガッ   |  | | | |    .| _「l__「「」|
| | と    )    | |      |  | | | | .相 | 'ーi r─i|  | 
| |   Y /ノ    人       |  ── 次.  |   ノノ . ノノ. .|
| |    / )    <  >_∧∩   |  | | | | .ぐ. |  ~  ^´   |
| |  _/し' //. V`Д´)/   |  | | | | ぬ  !        |
| | (_フ彡        /    |  ──  ○  |.          |
|. └───────────┘ | | | |  ぽ  !        |
| ガッされる >>43容疑者─25日 .| | | |  に  |  「「」 /7  |
| ──────────────── .怒 .|   ノ '     |
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 18:11:09 ID:NSX4O/kv
(核を追う)米の北朝鮮戦略、軍事作戦はリスク大  朝日朝刊国際面 06月08日

●「不拡散」が最優先
 モントレー国際研究所不拡散研究センターのスペクター副所長は「北朝鮮が枠組
み合意を捨て去る決意をしたのは、イラク戦争で『次は自分たちだ』とみたからだ
ろう。だが、今は逆にイラクで起きている事態を見て、(自分たちへの攻撃は)あ
り得ないと確信している」と分析する。
 イラクに米兵が10万人を超える規模で展開している中では、朝鮮半島での「も
う一つの戦争」は、軍事的リスクが高すぎるからだ。

 専門家の間では「米国は現実には、もはや北朝鮮の核保有を黙認せざるを得ない」
という見方すら強まっている。

事実上の黙認を前提として、核保有を宣言したが実態は不明な北朝鮮との
関係を定義する「北朝鮮モデル」という表現を使う米政府当局者もいる。
 ただし、それでもなお米国が「譲れない一線」として、「テロリストやほかの『
ならず者国家』へ北朝鮮が核兵器を輸出する」という事態が想定される。

 そのような「外部への不拡散」を最優先課題とする観点からみると、北朝鮮の崩壊
は問題解決につながるとは限らない。むしろ、国内情勢が不安定さを増した結果、
体制が崩壊し核のコントロールが揺らぐような事態は避けたい、という思惑の方が強い。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 18:12:07 ID:NSX4O/kv
6者協議あす再開 カギ握る米中の新顔   朝日朝刊国際面 07月25日

米国の首席代表は、ケリー氏からヒル氏に代わった。後ろ盾となる国務長官も
パウエル氏からライス氏に交代した。 協議再開までの過程で際立ったのは
ブッシュ大統領の信頼が厚い「ライス・ヒル」コンビの行動力だ。
ライス長官は就任間もない3月、パウエル氏が4年かけてもできなかったことを
やってのけた。北朝鮮の「主権」をあっさり認めたのだ。
 ブッシュ大統領が金正日総書記を嫌いなことは公然の秘密。上司に忠実であろうとした
パウエル氏は、「北朝鮮を攻撃する意図はない」という大統領の言葉を繰り返すのが
精一杯だった。
パウエル氏の演説分を起草を担当したリース全国務省政策企画局長はパウエル氏が
大胆に振舞えなかった理由を「それに反対する勢力があったから」と指摘する。
チェイニー副大統領やラムズフェルド国防長官らの圧力に苦しめられた。
(中略)「大統領に根回ししているライス氏に反対できる閣僚はいない」(米政府関係者)

 ヒル次官補も大統領に近い。ポーランド大使時代に大統領によって見出され、駐韓大使
に赴任前にはホワイトハウスでの食事に招かれるなど「局長級では大統領に最も近い」
との見方も。 今月9日には北京で北朝鮮代表の金桂寛外務次官と極秘に接触。
緊密な連携をとっていた日韓両国の政府関係者も出し抜いて、協議再開にこぎつけた。

「ライス・ヒルのラインは強硬派にもアンタッチャブル」と、ヒル氏に近い米政府OBは指摘する。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 18:15:16 ID:n7L1bCY+
>>40
だから、嫌でも開戦→占領し、各施設すべて押収/放棄するしかない。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 18:16:27 ID:n7L1bCY+
>>46
> 専門家の間では「米国は現実には、もはや北朝鮮の核保有を黙認せざるを得ない」
>という見方すら強まっている。

朝日は要するに、これが言いたいだけだな。
北朝鮮になんとしても核を持たせたいのが良く分かる。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 18:17:46 ID:n7L1bCY+
>>42
>攻撃するにしてもイラクの時とは違いアメリカ一国でやるにはデメリットが大きすぎるんだよ

だから、攻撃しないデメリットはさらにさらに巨大だと言っている。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 18:22:20 ID:eyrg7933
まぁ、ここ1週間の中国の慌てぶりを見ると、
完全に手詰まりに陥った中国にペナルティーを与えて、
アメリカが会議を仕切る可能性も無きにしもあらず。

お手並み拝見といきますか。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 18:46:49 ID:ooM73gQq

いつまで日本国民と拉致被害者は、無能反日外務省の尻拭いをさせられるのかね。

外務省職員全員とまだ居る拉致被害者の無条件交換は大いにあり。
まず、外務省職員全員を北に送ってから、交渉するでもいいと思うが。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 19:04:56 ID:i/V+pdgD
なるほど。
6か国協議に成果ナシと見限ったから、政府は拉致問題をとりあげるといきまいてるのかもね。
アメリカ議会で北を非難する宣言が可決されてるところを見ると、米朝間の交渉は暗礁に乗り上げたか。
韓国の電力供給も核廃虚のきっかけにもならんと言ってるんだから、どの国も6か国協議でカタが着くなんて信じてないんだろうな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
こんな重要なスレが平気で無視されるのが東アジア板クオリティってことね