【米台】米下院議会が民主選挙で選出された台湾の総統および高官の訪米を支持する法案を可決[07/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 23:27:12 ID:1CMm35dQ
シーレーンの重要拠点だからな。
日本も本当は自衛隊を出してでもシーレーン防衛をしなければいけないのにな…
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 23:27:12 ID:wFhTUKku
これで上院も行動を起こしたら最強だな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 23:29:14 ID:FVVqhDPk
”陰核”をウィキってみる...。
(/ω\)リアルス....。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 23:29:32 ID:PctzKg4A
日本にゃ出来ない芸当だね、
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 23:30:00 ID:kt2QllT0
台湾を譲り渡すことが無いと言う意思表示にも思えるな
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 23:30:14 ID:SqCDzG/k
>>13
日本も本来チャンコロなんぞに物言わせる必要なんぞ無い国なのだが。
どうしたもんかねぇ・・
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 23:31:21 ID:5GFS0EDm
>>15
取り込んだはずの中国が
川を挟んで南北に割れたりしてな(w
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 23:36:25 ID:wvUDzLLs
>>18
wikiすげぇw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 23:37:47 ID:2GVZDPg2
>>22
南側は民主主義ですか?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 23:37:51 ID:e6BT4WB0
アメリカGJ!!
アメリカは十年ほど前の台中緊張時に台湾に空母を派遣したから、
台湾国民の信頼度が高い。
アメリカが見方につけば台湾国民も安心だ。
26<:2005/07/24(日) 23:38:05 ID:ZGa0iQEg
国交回復しちゃえよ、もう。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 23:38:36 ID:vyYmr5yv
下院には外交権は無い
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 23:41:10 ID:D13pdipW
>18
性欲をもてあます
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 23:49:06 ID:83gTbM/q
アメリカの本音が見えないって言う人がいるからド素人の俺が
解説してあげる。対中国に関してだけど。中国をあの手この手
(日本や台湾を防波堤にして)で商売のしやすい国にして、最後は
アメリカが中国と共に世界経済を牛耳る。日本は散々利用され
用がなくなると捨てられる。だから一見中国との仲が悪くなってる
ように見えても実際はただ難産なだけ。

当然中国のメンツを立てこれまでの日本のような属国扱いはしない、
表立っては対等にね。実際は違うだろうが。

中国の軍幹部が先日、アメリカを核攻撃する用意があるみたいな
こと言っても大騒ぎにならないことでも分かる。議会が何を可決しようが
アメリカ全体でラブコールは送り続けてるしね。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 23:53:09 ID:9FzXPuX9
>>29
マジど素人だなwwwwwwwwwwwwwww
31青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2005/07/24(日) 23:58:59 ID:YV59lwYo
いいことではあるが、中国が黙っているかな……?
元切り上げ直後の、このタイミングで過度に米中が対立するのは、
日本にとって好ましくない。

なにか戦略があってのことか?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 00:01:36 ID:RIPFNvKe
そんな中、日本は何をしているか?歴史問題で右往左往。未だに
媚中議員が健在だ。ほくそ笑んでるのはアメリカと中国。日本が必死に
60年前に終わった大戦の総括(今頃w)をしているうちに大国同士22世紀
の未来を描いている。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 00:02:47 ID:RIPFNvKe
ゲッ、ID変わったが>32は>29の続きっす
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 00:09:06 ID:DxmF9qTH
32は悲観しすぎ

日本は馬鹿ではない。つかちゃんと賢く動いてる。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 00:09:53 ID:4l+aupnz
日本も続け
36DISCUP ◆/gJlT.e1eU :2005/07/25(月) 00:15:03 ID:bKZ2oLko
>>22
北が北朝鮮になって、南が中共かもwww
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 00:20:42 ID:am3wmnHa
日本が不甲斐ないからアメの親分が出てきちまった
近いうちにアメと支那の対立は決定的なものになるかもな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 00:29:44 ID:RIPFNvKe
>>34
そう、分かってるよ。けどもう時間が余りないのよ。北京五輪まで
三年。米民主党政権も近い。次の総選挙ではっきりと日本は
変わらなきゃいけないってこと。だから皆選挙に行かねばならない。
39( ´・ω・`)(´・ω・`)( ´・ω・`  )さん:2005/07/25(月) 00:35:30 ID:IDqdoloK
>>29アメリカが中国の軍事的脅威を煽って日本に対する影響&各国防衛費うpの方が
まだ現実味が有る。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 02:03:39 ID:aKNvB/Mp
台湾(*゚▽゚)9”ガンバレ!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 02:06:11 ID:gPBBibp4
中国経済は終わりに近いし
分裂するから
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 02:13:02 ID:fcLMj5DG
>>38
民主党が政権とることになってんの?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 02:23:01 ID:FP078msi
万が一にも民主党大統領が出ても
上下両院は圧倒的共和党有利は揺るがないよ
日本のマスコミは大統領選挙ばかり伝えるけど議員も見なきゃ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 03:06:13 ID:hOnbIcow
米民主党の大統領?
ヒラリーが出ても無理だな。
それにしても全会一致で可決か・・。
日本じゃこんな国益に適う法律でも野党の馬鹿党首や自民党の売国奴が反対するからな・・。
45<:2005/07/25(月) 11:25:28 ID:PMMyaifG
今は民主党が対中強硬論を声高に叫んで、ブッシュは手ぬるいと批判してるよ。
別に民主党は中国が好きなわけではない。
クリントン時代は日本が強すぎたため、日本牽制に中国を利用しただけ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 11:33:06 ID:VHoXA49G
そうそう。
援護射撃しないと、台湾が赤化しちゃうよ。
半島はもう手遅れだが。
47よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/07/25(月) 11:34:05 ID:+OrRfKdE
お、自分は台湾に幻想は抱いていませんが、これはいいニュースですよう( ゚∀゚)ノ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 12:19:53 ID:zt05R26S
幻想を抱かないとどうしようもねえのが問題wwwwwwwwwww
もう周りが馬鹿ばっかでこまりんぐ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/25(月) 13:36:24 ID:K09EkpSv
読み終わってまず考えたのが、
国民党が政権取っても、国として認めるよ。というメッセージに思えた。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/26(火) 23:48:02 ID:CwXyxUZY
>>45
つーか父ブッシュがニクソン・キッシンジャーの薫陶を受けたバリバリの親中派で
クリントンは大統領選挙では「ブッシュ政権は人権抑圧の中共に甘すぎる」と批判していた。

だから92年の大統領選挙でクリントンが勝つと日本の反中台湾派は大いに期待していた。

ところがちょうどクリントン政権が発足した頃に自民党政権が崩壊して細川とか村山とか
指導力の弱い総理が続いて、アメリカの貿易摩擦解消要求などに機敏に対応できず、クリントンは
日本に愛想をつかして、中国重視派へと転向してしまった。

民主党の反日、共和党の親日というのはせいぜいこの数年間にしかあてはまらないデマ。

大事なのはチャンスを逃さない指導者の機敏な対応だ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/27(水) 00:10:10 ID:WrdyDt7L
>>50
デマはおまえの方だよ。
一部のの例で全体を語らないように。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/27(水) 00:42:57 ID:Ze+5fNE1
>>51
ちゃんと歴史を勉強しような(w


○共和党の反日
共和党のマッキンレー:日本移民が多かったハワイを併合、日本の大陸浪人が支援していたフィリピン独立派を鎮圧して植民地化
共和党のT.ローズヴェルト:ホワイトフリートを派遣して日本を威嚇
共和党のタフト:満州鉄道中立化構想で日本から満鉄を取り上げることを狙う
共和党のハーディング:ワシントン会議で日本の山東利権を奪い、海軍軍縮を強要
共和党のクーリッジ:排日移民法成立を傍観、日本の国体に反する不戦条約を押し付ける(w
共和党のフーバー:満州事変について不承認を宣言。その後の日米妥協を不可能にしてしまう
共和党のニクソン:日本を裏切って北京訪問
共和党のフォード:ロッキード事件をばらして日本政界を混乱させる
共和党の父ブッシュ:日米構造協議というデムパな内政干渉を公然と行なう
              自動車メーカーのトップを訪日に動向させ陛下主催の宮中晩餐会で宮沢首相にゲロを吐く

○民主党の親日
民主党のクリーヴランド:ハワイ併合に反対
民主党のウィルソン:石井・ランシング協定で日本の満州利権を黙認、ヴェルサイユ条約で二十一か条の要求を追認
民主党のトルーマン:賠償のない寛大な講和を結んでくれる
民主党のケネディ:大勢の日本の学生、学者に渡米の機会を与えてくれる
民主党のジョンソン:沖縄返還を約束してくれる
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/27(水) 00:52:37 ID:0lxpqWs3
クリントンの政策って共和党の流用だったが…。

台湾政策の転換はよくわからなかったけどな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/27(水) 00:54:34 ID:XlkO6c0o
アメちゃん、最近何か積極的に政治的法案可決してますね。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/27(水) 00:58:57 ID:EPEbIwOR
>>52
恣意的なリストだなぁ。

原爆投下とか、故意に重大な事項を隠している…おまえ、朝日新聞みたいだぞ。(w
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/27(水) 01:25:52 ID:cVbdVY9W
親日、反日でアメリカの政党は区別はできない。
共和党の強い姿勢はなにも日本に対してだけじゃないし、民主党の弱腰の恩恵を
受けてるのも日本だけじゃない。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/27(水) 05:21:32 ID:/q8kIZP4
>>52
恣意的だなw
こういう朝日的人間って軽蔑するよ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/27(水) 05:26:01 ID:Z230+K12
奴らも必死なんだよ。
本当は単なる反米ではなく、米国の左翼リベラル・左翼ニューディーラー
崩れの信奉者が朝日、TBS、チクシ他であると明らかにされてしまったのだから。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/27(水) 05:58:41 ID:dXOLQz4s
エジプトを訪問したライス国務長官の発言

http://gatewaypundit.blogspot.com/2005/06/rice-pushes-egypt-towards-democracy.html

"For 60 years, my country, the United States, pursued stability at the expense of democracy
in this region, here in the Middle East, and we achieved neither," Rice said. "Now, we are taking
a different course. We are supporting the democratic aspirations of all people."

過去60年間、私の国アメリカは、中東において、民主主義を犠牲にして地域の安定を優先して
きました。しかしその結果、そのどちらも成し遂げることができませんでした。今、私たちの方針は
変わりました。私たちは、民主主義を求めるすべての人々を応援します。



共産党独裁国家と民主主義台湾、どちらを重視するかは明らかだな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/27(水) 06:06:00 ID:I98zaICo
>>52
歴史を勉強すべきなのはお前だよw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/27(水) 06:31:55 ID:Z230+K12
沖縄返還は誰か。
ニクソンを何度も何度も失望させたのは日本政府のようですが。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/27(水) 06:43:41 ID:DwPpHMHG
こういう法案を堂々と可決する(当然だが)アメリカはこの件に関しては漢だな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/27(水) 08:39:42 ID:Z1y9CHGm
>>52
なんでこんな恣意的なリストが並ぶんだ?
民主党の親日リストって、
せいぜい日本に無関心といったレベルで、どれも親日じゃないと思うが。
中にはトルーマンみたいに、嫌日とかいうレベルじゃすまないのも混ざってるが。
でも、こうしてみると、民主党は本当に日本に対して、
プラスになることはしないというのが良くわかるリストだ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/27(水) 08:59:52 ID:Lcvz6O3y BE:208575296-
>>52
共和党はバランスオブパワーの中で現実的な政治をする。
民主党は理念先行で空想的な政治をする。
この違いかと、、
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
【政治】"人権擁護委員、日本人以外も?" 民主党、独自の「人権擁護法案」提出へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122480251/

民主党 人権擁護法案に国籍条項なんて必要なし
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1115098064/
【民主党】人権擁護法案に国籍条項必要なし
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1114837674/


古賀誠案が廃案になったと安心したのもつかの間、予想通り”売国の本命”民主党がやってくれました。
今一度反対運動にご協力をおながいします。
民主党案は古賀誠案よりも更に最悪の内容になってますので、成立したら日本は終わりです・・・
あと、「なんとなく」とか「反自民」とかいい加減な理由で民主を支持したアホは市ね、まじで芯でくれ。