【日台】蒸気機関車が23年ぶりに日本から台湾へ里帰り[07/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★:2005/07/19(火) 20:51:08 ID:???

蒸気機関車が23年ぶりに台湾に里帰り
---
その昔、台湾でサトウキビの運搬に使われていた蒸気機関車の先頭車両が、
7月16日、23年ぶりに日本から台湾に里帰りした。
これはベルギー製のSL357蒸気機関車で、1948年から72年まで台湾で使用された後、
82年に日本人の機関車コレクター・吉野実さんが当時100万元(約300万円)で買取ったものだ。
吉野さんは車両を日本に運ぶため、さらに150万元(約450万円)をかけて日本に運搬。
23年間、自宅の庭に他の機関車20数台とともに保存してきたが、
庭の改造を機に、このたび手放すことを決意し、台糖公司に無償で提供することにしたという。

7月16日、台糖公司の嘉義大林工場で車両の寄贈式が行われ、
吉野さんをはじめ、陳其南・行政院文化建設委員会主任委員、余政憲・台糖公司会長、
陳明文・嘉義県長らが出席した。
吉野さんは「今回台湾を訪れて、その発展ぶりに驚いた。
台湾がこれほど熱心に文化保存に取り組んでいるとは知らなかった。
文化資産の保存には国境がないことを実感した」と感想を述べた。

台湾糖業文化協会によると、台糖はかつて300台余りの蒸気機関車を保有していたが、
それらの機関車は任務を終えた後、売りに出されたり、鉄くずとして処理され、
現在残っているのは30台に満たないという。
台糖公司では、この蒸気機関車を嘉義大林工場の文物館園区で3カ月間展示した後、
修復作業を施し、将来は実際に走らせることも計画している。陳嘉義県長は
「台湾ではここ数年レトロ文化が流行しており、歴史文物の保存に大きな力を入れている。
蒸気機関車は台湾開発史の証人だ。かつての製糖工場から、
現在同社が誇るバイオテクノロジーセンターに生まれ変わった大林工場に
この貴重な車両が里帰りしたことは、歴史的な意義がある」と喜びを語った。

★ ソースは、台湾週報 [台湾] とか。
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/05/050719c.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 20:51:26 ID:QK0wXJHH
4
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 20:51:28 ID:0hxY+ZUi
2
4あのよろし ◆jPDX5sojro :2005/07/19(火) 20:52:57 ID:1JUMlKr3
>文化資産の保存には国境がないことを実感した

例外の国が隣にありますよ・・・。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 20:55:17 ID:syRUB02O
357は車体番号だな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 20:56:06 ID:sc7bXmgb
>>4
保存はしてないけど、
文化および捏造歴史を国家で製造してますね
7(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/07/19(火) 20:56:51 ID:Vv8Hlyvf
>23年間、自宅の庭に他の機関車20数台とともに保存してきた

どんだけ広い庭なんだ・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 20:56:52 ID:OIxqcvmr
>自宅の庭に他の機関車20数台とともに保存してきたが
>自宅の庭に他の機関車20数台とともに保存してきたが
>自宅の庭に他の機関車20数台とともに保存してきたが

すげーすげーすげーーーーー
9名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:57:16 ID:NrhzmrBe
まともだ、どうして台湾人はこんなにも普通の人達なのに
極東3馬鹿人どもはあんなにも異常なんだ??????
台湾人の爪の垢を・・・いやここはバイオな力で
台湾人のDNAパターンを極東3馬鹿人に埋め込むのはどうだろ?
パラオ人DNAもいいな。遺伝子レベルで改造すれば3馬鹿人も
普通の人達に生まれ変われるだろう。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 20:57:48 ID:OIxqcvmr
ぁ、かぶったw
すまそ >>7
11日中韓友好 ◆1b1pGjUA8Y :2005/07/19(火) 20:58:13 ID:hNaHWTpx
↓台湾>中国という白昼夢を患っている少年が一言
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 20:59:13 ID:8N6ZKmIN
11は池沼
13(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/07/19(火) 20:59:25 ID:Vv8Hlyvf
>>10
なんのなんの。
同じこと考える人がいるとうれしいですよ。ヽ(´ー`)ノ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 21:02:48 ID:syRUB02O
これが韓国だったら

その昔、日帝支配下の韓半島で労働者運搬に使われていた蒸気機関車の先頭車両が、
7月16日、23年ぶりに日本から韓国に返還された。
これはベルギー製のSL357蒸気機関車で、戦時中は京畿道で使用された後、
戦後に日本人の吉野実さんが日本へ輸送したものだ。
いままで、自宅の庭に他の機関車20数台の間に埋もれさせていたが、
戦後60年を期に韓国へ返還することを決意し、無償で提供することにしたという。

15名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:03:24 ID:NrhzmrBe
吉野実さんでググルと結構お金持ちそうな吉野実さんが
複数出てくる。この中に機関車マニアな吉野実さんが
マジにおるのかも。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 21:04:20 ID:GdXROdtf
>>12
グッジョブ
17安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/07/19(火) 21:05:03 ID:67+Obkj5
>文化資産の保存には国境がないことを実感した


すぐ隣に例外がありますよ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 21:09:28 ID:kZYTpU6w
あの有機物は○○の残骸とか言っているんでしょ?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 21:33:46 ID:3ehexyyC
隣国の文化や資産を盗んで
誇らしげにしている民族が
半島にいますね
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 21:36:37 ID:qo5olbv/
持ち主すっごい><
21      :2005/07/19(火) 21:36:54 ID:NBtc01Ld
>>9

悪質な遺伝子が良質な遺伝子を駆逐する恐れがあるから、

出来るだけ触らないほうが良い。 隔離しておくこと。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 21:37:22 ID:d/tdegSH
>>9
>普通の人達に生まれ変われるだろう。

あっはははっははっはっは・・・・・・
無理にきっまっとろう
大陸は少なくとも4000年余りかわとらんし、三十うん年教育を施したあの国はあの通りだ orz
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 01:11:24 ID:O4umjYHG
支那人朝鮮人は全員去勢汁。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 01:20:30 ID:X5hrb4q2
このひとは、ようするに、てっちゃん?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 01:24:20 ID:HVo60kOJ
来ましたよーっ!!

【韓国】マンガ「嫌韓流」 韓国外交通商部が日本政府に正式に抗議 ★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1121415665/
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 01:42:23 ID:/KIY9mKV
なぜか普通の話なのに心温まる
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 02:02:37 ID:svgtEh1z
精糖は台湾の産業の基礎だからねぇ。
トロッコ機関車も里帰りできて良かった。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 02:02:43 ID:zsNZXCXg
台湾の盟友が、日本人と同じ文化保存に対する高貴なる物の使命を持つことがわかるエピソードですね。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 02:02:43 ID:YbC+cJrA
>自宅の庭に他の機関車20数台とともに保存してきたが
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおーーーーーーーーーーーーーーーー
オレも家の庭に485系12両展示したい
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 04:20:56 ID:igVBGAlH
ついでにしばらくやまぐち以外出番なさそな酉C57にカウキャッチャ付けたり
デフ外したりしてタイワーンCT270風にして送ってみたら。火の入っている大型蒸機
ならけっこうな宣伝になると思いまふ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 08:52:45 ID:Ue6F1BQn
貨物鉄道バカ(尊称)・笹田昌宏さんを思い出しました。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 09:02:24 ID:Bpa7Py2j
>>29
漏れも1500番台の展示して〜www
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 09:05:16 ID:8LIkyfRo
実寸機関車をコレクトするツワモノ、日本に何人いるんすか?すごい話だ…
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 09:12:39 ID:dmQOpOfu
>>14
もう一声!
×戦後に日本人の吉野実さんが日本へ輸送したものだ。
○戦後に日本人の吉野実さんが日本へ強制連行したものだ。

35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 10:31:38 ID:dZlRgikr
>>27
製糖からバイオへ
この辺の発想にも親近感が出るな

>蒸気機関車は台湾開発史の証人だ。かつての製糖工場から、
>現在同社が誇るバイオテクノロジーセンターに生まれ変わった大林工場に
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 10:43:15 ID:bf0ROscc
>>1
古い物を大事に保管するって、良いことだよな。
歴史を見られることはいいことだ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 10:57:39 ID:DluGYxJK
蒸気機関車はいいな
別に鉄チャンじゃないんだけど
大井川鉄道のSLとか見ると嬉しくなっちゃう
是非 動態復元してください。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 11:04:34 ID:dVJ6TP9A
紅茶の産地の蒸気機関車は軽バン2台分ぐらいだった
なんかのテレビでやっていたなぁイギリス統治時代のが現役で活躍していた
台湾のもそういう類のかな?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 11:06:50 ID:oAyoPSWk
庭に機関車置くってどれだけ金持ちなんだよw。うらやましい。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 11:08:36 ID:wjNoORie
いいことだ。

>>39
しかも30台ですよ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 11:11:13 ID:RXFaUXbf
>>9
逆に火病をおこす台湾人やパラオ人が生まれる気がする
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 11:12:15 ID:wScEoSpz
>>38
それ見たw
修理工場とかまだあってなかなか萌えるよね。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 11:58:27 ID:n76XJuPb
>>42
道路脇の線路を走る姿がなんとも可愛かったなぁ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 15:28:32 ID:DluGYxJK
>>38
俺 見なかったんだけどインドのダージリンヒマラヤン鉄道のことだと思うけど
インドにとっては植民地時代の不の遺産だと思うが
それを観光目的とはいえ世界遺産に登録してしまう。
鉄道に対する愛情ももちろんだが文化を残そうとする気持ちが無いとできない。
インドはやはり文明国なんだね。
都合の悪い歴史 文化を葬り去ろうとする何処かの半島の国とは大違いだ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 20:10:49 ID:rDJJ2MM5
>>15
ぐぐったら「列車大襲撃」と言う映画が出た。
もしかして…。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 20:18:23 ID:3bpb6OjW
日本人てホントなんでも保存するのな。感心するわ。
あと出来れば台湾には「雪風」を返して欲しかった。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 20:22:55 ID:Ue6uD9MW
>>46
雪風はもう沈んだでしょ。
舵だかスクリューだかが日本に帰って来てるとオモタヨ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 20:25:36 ID:xHnu511w
>>46
国民党海軍旗艦でもあったから、おいそれとは返してくれなかったでしょうねぇ。
49ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2005/07/24(日) 20:36:44 ID:mm/Ncjr7
>>1
よかったですね

>>12
グッジョブ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 20:39:42 ID:4pA82TbP
>>12
お見事!

>>11
アジアとの友好は大事だよw?
台湾はアジアじゃ無かったっけw?
おまいの祖国より日帝支配が長い訳だがw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 20:39:46 ID:jWO26ELa
>自宅の庭に他の機関車20数台とともに保存してきたが、

どんな金持ちやねん。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 20:40:41 ID:4pA82TbP
>>51
俺よりチョットだけ金持ちかな?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 20:45:03 ID:WMO8gZfU
台湾の新聞
蒸気機関車が里帰り
韓国の新聞
日本に略奪された蒸気機関車を奪還
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 20:48:53 ID:3OTz48p5
そろそろ強制的につれてこられたと主張する朝鮮の人々も
里帰りしてみてはどうかな
無償で提供しますよ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 21:05:18 ID:AaPl6GsH
>46
あれは返還直前で台風により座礁、泣く泣く沈没処分だったきがする。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/26(火) 00:49:30 ID:cR2/ja+2
歴史的な意義ってのは大袈裟な気するけど…。
そんな貴重な機関車なの?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/26(火) 00:56:15 ID:9sA6yV4v
レトロとは関係なく、蒸気機関車って、単純にデザインかっこいいよね。
未来の人も、宇宙旅行にまで使う理由がよく分かる。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/26(火) 00:56:50 ID:+kkPk1pT
日台友好、バンザイ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/26(火) 01:04:27 ID:OwPbTVrE
こうでイイか?

その昔、日帝支配下の韓半島の炭坑で、日帝に強制労働させられていた
労働者を運搬する為に使われていた蒸気機関車の先頭車両が、
7月16日、23年ぶりに日本から韓国に返還された。
これはベルギー製のSL357蒸気機関車で、戦時中は京畿道で使用された後、
戦後に日本人の吉野実が日本へ持ち去ったものだ。
いままで、自宅の庭に他の機関車20数台の間に埋もれさせていたが、
戦後60年を期に、持ち去った機関車を韓国へ返還することを決意し
無償で提供することにしたという。

吉野は「今回、大韓民国を訪れて、その発展ぶりに驚いた。
韓民族がこれほど熱心に文化保存に取り組んでいるとは知らなかった。
韓民族の偉大さと、自分や極悪非道な日帝が行った罪を謝罪したい。」
と感想を述べた。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 13:30:05 ID:wqhQWB/4
>>1
    ∧∧
..  / 台 \              ∧_∧
  (  ^∀^)  ほのぼの台湾  (´∀` )
  (  つ旦O              o旦と )
  と__)_ )  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ (_(_つ  


>>59

    
  ∧_∧                ∧_∧
  <丶`∀´>   ……………   (´Д` )
  (  つ旦O              o旦と )
  と__)_ )  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ (_(_

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/31(日) 21:27:12 ID:7sj3NFdz

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 蒸気機関車 うぷしゅの海
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1122805419/
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/31(日) 23:45:12 ID:/Sngn3a7
>>29
サシ481、サロ481も入れてくれい…。
食堂車、全室グリーン車を組み込まない特急なんて認めないぞ。orz
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 02:42:34 ID:npJE0yiE
機関車の値段より運搬費の方が高いね。
450万円も要るんだ…。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/05(金) 18:14:52 ID:4SomeqaM
>1
なんかそこの車両って(吉野氏所有の)
どんどん移動してない?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/05(金) 18:18:29 ID:4SomeqaM
たしか桶川にもあったな(同型が)
そこのかとオモタ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/07(日) 01:05:19 ID:6qudzWgk
台湾は涙がでるくらい常識の国だ。
それに比べて、3バカ国家は・・・以下自粛
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/07(日) 10:19:52 ID:O8GdrXw4
日本の国鉄は廃車でもSLってなかなか売ってくれなかったらすい。タテマエは国有
財産ですから…ということで。公的な団体には一応教材名目で貸していたけど。
財政が苦しくなってからはあれこれ売りに出していますたなあ。ちなみに
大井川でSLとセットで走っている旧型客車は1両一千五百萬円ナリだったとか。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/08(月) 16:31:00 ID:2skYKP4d
>>64
去年もモーターカー譲ってたね。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/08(月) 20:38:32 ID:h6Qja6mv
モーターカー→保存会へ
貨車→保存会へ
SL→台湾へ
DD13など→解体。。。
まさか全滅させる気じゃ・・・
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 08:29:42 ID:oZy7VBzF
>>69
まぁ>20数台の内の4台だから。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/14(日) 08:01:41 ID:ROFEJLxJ
750万円もかかったのに無償で提供って太っ腹だね。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/14(日) 08:07:04 ID:ZWhb3HPG
>自宅の庭に他の機関車20数台

うーむw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/14(日) 08:09:11 ID:ZWhb3HPG
なんか遺産分けみたいだなぁ。
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/08/14(日) 09:02:19 ID:RCsjVNSc
こういう台湾の心温まるニュースを見るたびに
終戦まで生き残った海軍艦艇を全部台湾の港に繋留しておけば
長門を見ることが出来たかもと夢想してしまう。
大和も沖縄に行かずに台湾にいっていれば・・・と
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/17(水) 10:46:55 ID:9/bHBMdq
>自宅の庭に他の機関車20数台
いいな、いいなw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/17(水) 12:25:17 ID:Yf6J74PB
この人何をしている人?
お金持ちのようだけど。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/21(日) 01:05:43 ID:MOsVzrlV
まあ、自動車サイズの機関車もたくさんあるわけだが……そ、それでもすごいか。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ここの個人所有の車両一覧(△は移動、×は撤去)
△ 台湾精糖公司357号
  台湾精糖公司363号
× 国鉄DD13ー603
× 国鉄DD16ー35
× 国鉄DD16ー41
× 協三製?スイッチャー
  DL 製造所不明
  客車 製造所不明
  ワム282952ら有蓋車計5両
△ 木曽森林鉄道モーターカー
  国鉄車掌車(ワフ?)
× 国鉄車掌車
  国鉄SLの一部分のみ(現存するかは不明)