【中国】不動産バブルが弾けた模様〜上海の中古物件が初めて値下がり[7/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/18(月) 21:50:39 ID:RkTmuDqt
>>234

中国がドル買いをやめたら、元高ドル安になるだけだ。
中国から、工場が大量に撤退する。中国から他国に移動するだけだから、
アメリカは別に困らない。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/18(月) 21:50:59 ID:/zCI8PJA
244ならホモ侍のアナルもバブル状態
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/18(月) 22:05:42 ID:srD3MYjJ
>242
現在ドルと人民元はペッグ制のような介入でリンクしてる。この先どうなるかは判らない。
あとアメリカが困らないとか困るということではなく、
中国への投資が一気に冷え込んだり、引き上げたりした場合、
バブルがどうなるかという問題。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/18(月) 22:10:45 ID:7GJR77wu
まだ弾けてはいない。
あと2年くらいは持つと思われる。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/18(月) 22:12:40 ID:3odAaWtX
>>244
アメリカの投資が回収できるまでは、生かさず殺さずかな
韓国も同じような感じで、崩壊の手前で踏みとどまっているし
247窓爺 ◆45xZXHpXn. @玄武φ ★:2005/07/18(月) 22:18:14 ID:???
>>245
> あと2年くらいは持つと思われる。

もたねー
下りは急なのw
248窓爺 ◆45xZXHpXn. :2005/07/18(月) 22:18:48 ID:4lYYNgxm
いけね。キャップしまうの忘れた
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/18(月) 22:20:55 ID:AIiVmwAp
不景気なオリンピックになるんだろうなw
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/18(月) 22:29:22 ID:yzLZ9pZY
さて、オリンピックを前にしてバブルが弾けたわけですが
こんなんで滞りなく出来るのかねホント
支那は不安材料がいっぱいですなぁ
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/18(月) 22:30:04 ID:3odAaWtX
>>247
株は5年で半分になったが、一直線に下落したわけではない
スレ見ていると、一直線の暴落を何度も主張しているけど、何かソースは有るの?
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/18(月) 22:35:59 ID:tI82ghbS
>>250
ほら、奴らには最終兵器「日本国にたかる」がありますから
お断りだがな
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/18(月) 22:37:50 ID:Tgb3iNjp
素人にババを押しつけようと、投棄屋が手ぐすねひいてるな。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/18(月) 23:47:21 ID:y5SHsAqm
1 しゃぼん玉飛んだ 屋根まで飛んだ
  屋根まで飛んで こわれて消えた

2 しゃぼん玉消えた 飛ばずに消えた
  生まれてすぐに こわれて消えた

  風、風吹くな しゃぼん玉飛ばそ


なんとしっくり来る歌詞であろうか。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/18(月) 23:55:11 ID:mFHiN8YS
>>254
それって、産まれてすぐの赤ん坊が死んだって言う意味の歌・・・・・・・。
中国の経済と比べるなんて!作詞者に謝れ!
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/18(月) 23:58:37 ID:ZXOlL/Cm
>>255
すまぬ。254ではないが、ガキの頃、
「屋根まで飛んだ」という歌詞で、先生に、

「台風にシャボン玉遊びをすべきではないと思います」

と答え、殴られた事がある。w
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 00:01:35 ID:Fi1JtM37
撤退終了してる人結構いるから今更感ありありですね。
オリンピックまでに壊滅きぼー
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 01:37:54 ID:5ovHbG/i
>>197
日本もバブルの頃はわけのわからん自信に満ち溢れていたな
だからこそ弾けた時のショックも大きいわけだが
共産党は日本のバブルは研究したとか言ってるが民衆は何も理解してないんじゃないか?
259ゴッウロファックイン:2005/07/19(火) 03:46:57 ID:12SBR9Lx
>>251
バブルなら一直線は不可避。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 05:30:26 ID:yhVDaze/
>>258
弾けても日本は地力があったから生き残ってるけどなー。
支那でバブル崩壊後に残る物は…核?
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 06:11:58 ID:K2UvbQKD
>>259
中国株もバブルだったけど、一直線には下落していない
最近の急落は株バブル崩壊後、かなりの時間が経っている
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 10:07:11 ID:p26prp9Z
株価は4年前から下がり続けている。
かわりに不動産に投機資金が流れていた。
オフィスは3年ほど前から過剰供給で、
あたらな建設は事実上止まった。
そこでマンションブームが起きたが、
そのバブルがはじけると資金の行き場がなくなる。
今度こそ本当のクラッシュ。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 13:08:58 ID:P+quartj
急成長した経済に急ブレーキがかかり始めた時、バブルが発生する。
それは正常な投資先がなくなったことを意味する。
かつての日本もそうだった。
そしてバブルは確実に崩壊する。
水面下で経済の停滞が既に始まっているわけだから。
まだ誰も気づかない、非常口に人が殺到してない時に逃げた人が生き残る。
でもそれは一部。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 19:02:53 ID:m2q0D3gS
【中国】江西省で学生15万人が抗議 天安門事件以来、最大規模-香港誌 [07/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121766568/l50

不動産と政府・・・どっちが長くもつかなー、いろいろ面白くなってきたぞ。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 19:36:37 ID:uBBgz7Jw
民衆は給料未払い、倒産、
慢性的失業を経て、初めて理解するのよ。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 19:51:59 ID:uISS10cu
バブルは、下から一生懸命、金という風を送ることで、なんとか値段を
支えている。どんなバブルも構造は同じ。ねずみ講となんら変わらない。

風がやんだとき、空中に舞っていた素人は墜落するしかない・・・

これまでの投資ブームに舞っていた、沿岸部の借金をすることで「金持ち」と
いわれていた人々、公金を流用していた役人たちが儲けがでなくなって、
金を回収しはじめるとどうなるか・・・・
動きはじめると速いはずだ。そして、中国政府は国内よりも外国人を優先する
はずがない。

267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 19:55:20 ID:kCb67E32
内乱!内乱!

殺しあって、人口を1/100にしろw
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 20:03:20 ID:7fnbu9sf
さて、上海・・・ツーカ、華南の沿海部は、いよいよ決断すべきときが来た
と思う。
このまま、北京政府の言いなりになって、反日運動展開して、日本が疎遠に
なっていき、投資、技術が得られなくなり経済が崩壊するか、あるいは、
北京政府と距離を置いた親日、親海洋国家を樹立するのか・・・。

歴史的に見ても、中国は分裂している方が安定しているし、少なくとも漢
民族がトップに立っているときは最悪だよ。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 20:17:17 ID:e2HG2vrU
>>268
中共から独立して台湾に併合してもらうのが一番と思う。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 20:33:54 ID:lV33n3DB
日本は上海とか沿岸部に金使わずに重慶みたいな内陸の方に金を使うべきだったな。
内陸の方が発展しているとわかればワザワザ海を越えてピッキングシナ畜がやってこなかったし、
川の上流の方を汚染させておけば下流に住んでいるシナ畜は自然と減る。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 20:39:35 ID:1QnYJzUV
>>268
江沢民の亡霊である太子党は上海地盤で、太子党が北京政府に影響を与えて
反日政策が激化しているのだが。

基本的に華南の連中は経済的閉塞感を感じていて、資本を外国企業買収など
華南の外に展開することで経済的支配圏を拡大し、閉塞感を払拭するつもりでいる。
それまでは中華バブルは崩壊してはならないし、崩壊までの間に支配権を確立し
なければならない。

そのために日本という敵対プレイヤーの不利益になり、経済的な実効支配を
華南資本が確立することなら何でもやる。

少し引いてみれば、中華ブロック経済圏から日本資本を排除するために日本資本を
利用しようとしていることは一目瞭然なのだが。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 20:55:06 ID:HVDdLhmF
>>271
日本市場を失って困るのは中国人の方だよ。
日本の対中輸出はもっぱら生産財、中間財だが、中国の対日輸出は最終消費財が中心。
日本との関係を絶てば市場を失うだけでなく、高性能の生産財が入手できなくなって生産すらできなくなる。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 21:01:16 ID:iVmA9Ibt
つーか上海の不動産バブルが、まだ弾けてなかった事が驚き。
ビルは空き室だらけなのに、主婦までが投機目的で不動産を買っていると聞いたのが、
数年前。株が下落していると聞いたから、不動産はとっくに下落していると思ってた。
いったいどこまで膨れていたんだ?
今頃弾けているようじゃヤバすぎるだろ。
少なくとも5年ぐらい前の価格ぐらいまで戻らざるを得ないと思うが、それってどれぐらいだ?
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 21:03:58 ID:lDOx9R+1
>>262
>そのバブルがはじけると資金の行き場がなくなる

最近は外国企業を買収する事が多いと思いますが、ダブついた資金が買収に向かっているのかな?
原油高の影響か、エネルギー関連企業の買収に力を入れているようだけど
IBMやローバーの買収は失敗に終わりそうな感じかな
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 22:50:33 ID:D5c4t15O
日本の経験をもとにすると・・・

@バブルがはじけると、投資家が借金を返済しなくなるので、銀行の不良債権が増える。
A銀行の不良債権が増えれば、銀行は企業への貸付をしなくなるので、企業の資金繰りが悪化し倒産が増える。
B企業倒産が増えれば、ますます銀行の不良債権が増える。

中国の場合、もともと国有銀行の不良債権比率はムチャクチャ多い(貸出額の40%以上)にもかかわらず、
特に問題になってこなかったのは、不良債権分を人民元紙幣の増発(印刷)で補ってきたからではないだろうか。
紙幣の増発を行えば普通ならインフレになるはずだが、そうなっていないのは旺盛な外資進出によって流入
した外貨に相当する分だけを人民元に交換し、それを国有銀行を通じて流通させてきたからだと思う。

しかし、バブルがはじけると銀行の不良債権比率は今までより飛躍的に膨れ上がるだろうし、そうなった時には
外資の進出自体が停滞するはずだから当然、新たな外貨流入も停滞する。そうなれば銀行には現金がなくなって
企業への貸し出しができなくなり、企業の倒産は飛躍的に増える。もし、それを避けようとして、外貨の担保が
ない状態で紙幣を増発(印刷)したりしたら今度は超インフレになってしまうだろう。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 22:56:58 ID:RNMlRXha
バブル崩壊によって
経済的及び精神的に追い込まれたとき、
日本人はその民族性から自殺という手段を選びがちだが、
さて漢民族はどういう道を選ぶのだらうか...。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 22:58:37 ID:7WrAIzmo
チャンコロなんかより、インドやアセアン諸国と
仲良くすりゃあいいんんだ。
278 :2005/07/19(火) 23:06:15 ID:TmiF8PSF
>>276
自分の責任にしないで、他人の責任にするから、必然的に殺し合いだろ。
社会に問題があるから、余計だな。崩壊したら、中国人に近寄るのは危険だと
思う。別の敵対する中国人から襲われる可能性があるからな。
寝返り、裏切りはもちろん日常茶飯事だからな。
アメリカのように、個人に責任を負わすような考え方の社会じゃないから、
崩壊したときの殺し合いは、すごいものになると思うぞ。
もともと人命軽視だから、余計に拍車がかかるな。w
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 23:14:19 ID:WQVHeOeF
>>245
飛行物体に例える。
急降下と落下は意味が違う。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 23:43:25 ID:6g2yKK9K
それを見越して金持ちが日本のマンソン現金で買おうってンだな
二段ベッドならべて中国人相手の、モグリホテルやるんだって。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/19(火) 23:47:44 ID:SPROOqOQ
バブルそのものが正常な投資先の減少から始まることだから、
崩壊したら銀行が貸し出す先があるわけない。
日本でも株式の暴落の後に不動産の下落が効いてきた。
株式市場の流動性より不動産市場の流動性のほうがはるかに動きが鈍いから。
株式は明日にでも市場さえ開いていれば一瞬で叩き売れる。
282ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/07/19(火) 23:48:26 ID:t/8ngnl4
シャーボン玉消えた
飛ばずに消えた
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 17:23:13 ID:0N81zzF2
中国が万が一盛り返すとしたら、どんなシナリオかなぁ。
それとも、しばらくは駄目そう?
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 17:43:32 ID:4DKgDMh/
現行中国株ヲチスレ
【中国・経済】中国経済は緩やかな減速局面入り、1―2年続く可能性 政府高官[050711]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121094213/l50
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/07/20(水) 18:31:49 ID:KlQuZXXC
今ごろはシナあたま並べて、どーやって日本に責任転嫁するか
考えてんだろうな。 
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 18:39:56 ID:lEga154z
>>285
黄文雄が『正論』8月号に書いてたな。
中国はさっさとバブルをつぶして日本のせいにするつもりだって。

「中国のバブル崩壊は北京オリンピックを待たない!」って記事。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 19:00:07 ID:5krgAOR/
中国の経済政策は矛盾が出まくり。
輸出が好調で経済成長率は10%近くなのに国内はデフレ傾向。
株式市場も不調で、一部の富裕層に集まった資本が行き場を失って
不動産に集中。でも中産階級は相変わらず貧弱で、値上がりに住宅購入の
速度が追いつかず、需給バランスは崩壊。
引くに引けなくなった投資側の資金がまだ勝っているから
大幅な値崩れは起こっていないが、それも時間の問題。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 22:41:31 ID:T8AOA+8S
民主化された国だったら金が国外に逃げてくぜ。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/21(木) 09:52:20 ID:NWgfK2VV
さすが似非資本主義、おもいっきり不自然な挙動じゃね?
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/21(木) 11:03:13 ID:D0y+w45R
華南共和国設立オメ
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
バブルスター