【台湾】謝院長:2020年五輪招致への決意を表明[7/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 15:39:47 ID:BDEtToq8
まあ俺が言いたいことはおまえら日本人なら
日本の都市を応援しるってことだ。
台湾は日本が立候補しないときにでも応援すればいいじゃないか。
自国より他国を優先したんじゃ朝日系の人と一緒だよ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 15:41:49 ID:b29U/6i4
すごいなハッスルさんだな、台湾たら
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 15:44:40 ID:YtTR4HBM
>>45-46
そうか、12年しか離れてなくても同じ国でできるのか・・・
それが「都市毎の立候補」ってことか〜

>>47
日本はどこが立候補するの? また名古屋の鶴舞公園?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 15:45:02 ID:uqO4VneC
>>47
その理屈はお菓子
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 15:47:08 ID:98zWC0Zs
>>49
大阪かな?

でも那覇が立候補して台湾との決戦になったりしたら
大陸は精神崩壊しそうだ。
52暴投王安崎 ◆mRM.DatENo :2005/07/20(水) 15:48:34 ID:2DnzuyX2
2020年か……日本は何処が立候補するのかね。
日本抜きでなら、素直に応援するけど。

でもさすがにその頃には、台湾の江田島塾長も生きてはいないだろうなぁ……。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 15:49:09 ID:b29U/6i4
せっかく米軍基地あるんだから、軍人五輪とか開いて欲しいな>沖縄
54                       :2005/07/20(水) 15:49:53 ID:opWYw28t
こんな意味の無いニュースが取り上げられてることに驚き
台湾人だってこんな妄想信じないよ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 15:50:09 ID:L12PMTNX
>>47
でも日本で2020年に立候補してるのって、福岡(九州広域開催ってw)位でしょ?大阪は財政的に無理だろうし。
んなことしてたら、サミットの二の舞で沖縄に持って行かれるよ。1ヶ所に候補地絞らないと。
最悪、日韓共催(釜山×大阪)とかなったりしてw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:50:11 ID:z+dfCv5j
政治的な意図があるんだろ。単なるお祭りを誘致するわけじゃない。
日本が立候補してわざと負ける作戦もありえる。
http://www.akashic-record.com/y2005/2016tw.html
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 16:04:48 ID:fZBWwQwy
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|            |ミ| 
. |:::::::::/            |ミ|
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ| 
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/ 
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  
 | (    "''''"   | "''''"  | 
  ヽ,,         ヽ    .| 
    |       ^-^     |  
._/|     ‐-===-   |  この件は中国共産党の許可を貰ったんですか?
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /  
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 16:06:34 ID:w0ZToJPC
外省人は参加不可な
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 17:27:59 ID:BDEtToq8
>>55
今のところ福岡が立候補していると言うだけだろ。
東京も札幌も名古屋も立候補する可能性はあるよ。
JOCが各政令市に立候補を打診しているみたいだし。
とりあえず日本が立候補するのは間違いない。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 17:30:49 ID:uqO4VneC
2020年なら浜松も新潟も政令指定都市ですな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 17:32:13 ID:BDEtToq8
>>56
そんな電波なサイトを持ってくるなよ。
政治的な意図が全くないわけはないが
台湾独立にはほとんど意味がない。

>>55
広域開催も共催もありえないな。
コンパクトじゃないと勝てない。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 18:01:21 ID:SwT65QFG
そのときに中華人民共和国台湾省になってることに10億票
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 18:03:11 ID:FbCtjtzg
>>56
高雄の都市規模を知っているのかこの人は。
オリンピックのような大規模大会は高雄では不可能だ。
台湾で開催するなら台北しかない。
名古屋に国家的な支援がなく朝鮮半島の平和のためという
韓国の言い分に賛成していた人が日本の中にいたのは事実だけど
大阪のときは惨敗だったし北京は何年も前から立候補していたんだから陰謀なんてあるはずがない。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 18:50:56 ID:Le6zozCm
2020年
日本の岡田総理大臣は

台湾オリンピックに反対の声明をだした

『この行為は、1つの中国に対する重大な挑発だ』

65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 18:54:08 ID:zfEOzS9W
2020年の挑戦
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 18:55:22 ID:iQBnuuWe
>>60
政令指定都市なんて、バブル依存の旧式経済を押し付けないでくれ・・・
マジ破産する・会社も仕事も無くなる
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/20(水) 18:56:43 ID:Yfin86bj
その前に正式に独立しないと無理だろ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/22(金) 17:39:34 ID:mziAFp+/
つか国民党政府が台湾に逃げ込んだ時点から、あそこは「中華民国」なんだが。

台湾島が共産中国の領土になったことは、そもそも一度も無い。
最初から独立国なんだよw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 20:55:44 ID:rDJJ2MM5
>>64
それまでに失脚していると思われww
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 21:07:20 ID:yvV7SDMY
>>38
まあ、台湾の規模でどうにか、というところじゃないか。
成功したら、台湾にとっては大きいな。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 21:10:28 ID:yvV7SDMY
>>68
だが台湾(独立派)としては、中華民国であるのは嬉しくないんだよ。
中華民国である限り、永久に中国との領土争いの渦中にあることにあるし。
中華民国でなく台湾国にならないと困るわけで。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 21:14:43 ID:yoiRJMmD
台湾沖縄共催とかは?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 21:33:42 ID:3lIR+14T
ちょっと沖縄というのは、開催地としてはふさわしくない気もする。
狭くてインフラ整備に不安があるし、他の国から直行してくるには
難しい、とか、あとは米軍基地だのなんだの。

個人的には台湾を応援したいね。
オリンピックの開催は、もうすでに発展している地域においては
その価値を見出しにくいと思う。ロンドンも、市内の遅れた地域を
再開発する、とか、結構無理やりな面を感じた。
その点では、台湾でやる、というのはもしも実現すれば
台湾という「国」にとってはかけがえのないものになるだろう。
日本の東京オリンピックが、経済発展のひとつの象徴であったように。

ぜんぜん関係ないが、パリとかロンドンよりも、個人的にはもっと
目新しいところでやってみて欲しいんだよな。
ブエノスアイレスとかナイロビとかウェリントンとか。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/24(日) 21:57:58 ID:5yHT0SSu
中国がWHO同様に猛烈に反対するという事と、
2008に北京でやってしまってるから2020で台湾は難しいのではないか?
アジアに可能性があるならば大阪なども候補地として挙がるのではないか?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/26(火) 00:01:26 ID:vMIIMYaP
2020年なら駄目元で東南アジアの都市も狙ってくるぞ
台湾とは気候、競技力などの条件は同じ
都市発展度も今後の成長次第で台北に追いつく可能性はある

タイのバンコクはこれまでも何度か立候補してきた
マレーシアのクアラルンプールも都市レベル的には台北と同格
ベトナムのハノイ&ホーチミンだと
20世紀の不幸な歴史との決別、高度成長に伴う都市改造など開催意義が深い

あのソウルで出来てこれらの都市で出来ない道理は無い
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/26(火) 00:15:53 ID:kp1huhyy
どんだけボイコットするんだよ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/26(火) 00:20:33 ID:HVmiGvWJ
無理だー!

 
 
 
 
 
 
 
 でも頑張れ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/26(火) 00:21:16 ID:8ISE6yhD
頑張れ!!!台湾
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/26(火) 00:21:32 ID:kzxekOUN
馬の政権なら、

大陸中国人がアジアで二回続けてオリンピックやることななるな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/26(火) 00:27:46 ID:RL0AiaaM
台湾なら交通網も整備されてきてるし、オリンピックに相応しい国だね。
世界に独立国ってアピールできるしね。
中国は悔しがるだろうけど
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/26(火) 00:29:16 ID:8ISE6yhD
中国やめて台湾にしてあげればいいじゃん♪
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/26(火) 00:32:00 ID:wHON4YgL
広島か長崎賀が立候補したら、間違いなく当選確実なのに、どうして立候補しないのだ??
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/26(火) 00:33:03 ID:8ISE6yhD
何で当選確実なんだ?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/29(金) 12:52:41 ID:wqhQWB/4
>>76
モスクワオリンピックの再現になったら面白いんだけどね
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 03:14:27 ID:npJE0yiE
>>72
IOC規定で共催は無理な筈。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/04(木) 04:50:11 ID:FiPqTq2a
>>76
中華北京、広東共和国、上海共和国のボイコットは確定だな。

あとは、四川共和国がどうでるか。チベットとウイグル共和国は
参加は確定だろうが、独立したばかりだから、選手団を派遣でき
るかどうか...
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/07(日) 21:40:39 ID:8e1Xlc4Q
呉珈慶は確かに凄いが台湾って他のスポーツではどうだっけ?
野球は低迷しているそうだしサッカーは弱いけど。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/07(日) 21:55:10 ID:vDy5mDzI


日本も応援してやれ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/07(日) 22:28:25 ID:fuk0OmaT
すげー面白いアイデア。
分裂国家というなら韓国でもできたわけだし。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/09(火) 00:57:23 ID:zwqC27/w
謝氏が南米訪問の際、日本への立ち寄りを検討しているそうです。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1123416056/
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 20:47:57 ID:hOKeVo4S
2020年って日本も招致するとか言ってなかった?
JOCの人か誰かが。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 20:56:11 ID:sA+Mxflc
最近東京都が2016年の五輪に立候補表明したよな...

そして台湾...この記事通りの流れなんだけど...
■■■■■■■■■ JOG Wing ■ 国際派日本人の情報ファイル
台湾五輪
佐々木敏
ttp://www.melma.com/mag/56/m00000256/a00001026.html
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/10(水) 21:38:04 ID:nDDN2Wzl
 台湾は外貨はしこたま持ってるからな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/14(日) 20:27:34 ID:nPYQrpTq
札幌も2020年に誘致するとか言ってたような気ガス。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/17(水) 10:28:52 ID:4zMpvs2+
>>18
その10倍程無かったっけ?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
台湾で開催されたら近いから便利だけどね