【東シナ海ガス田】日本政府、帝国石油に7月にも試掘権許可し中国に対抗【06/30】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━!声優φ ★
東シナ海で天然ガス田開発を進める中国に対抗して政府が、
7月9日を回答期限とする鹿児島、沖縄両県の了承を得たうえで、
同月中に帝国石油に試掘権を許可する方針を固めたことが29日、分かった。
日中実務者協議からほぼ1カ月たつが、次回協議の日程は決まらず、解決の糸口は見えない。
一方で、中国のガス田「春暁」は8月にも完成が見込まれ、
既成事実の積み上げを図る中国への対抗は不可欠と判断した。
政府は4月13日、
東シナ海で日本が主張する日中中間線付近での試掘権を民間開発業者に与える手続きを開始、
帝国石油が同28日、申請した。鉱業法は試掘権設定時に関係都道府県と協議するよう定めており、
政府は審査と並行して、今月9日付で両県に協議書を送付、1カ月以内の回答を求めた。
政府関係者は「両県の了承さえ得れば、試掘権設定の条件は整う」と説明している。
試掘権が設定されても、実際に試掘に踏み切る時期は現状では未定。
政府は「日本の主権が侵されないよう、
やろうと思えばいつでもやれるという姿勢を示す」(経済産業省幹部)ことを重視しており、
試掘権設定で中国をけん制しつつ、春暁などの開発の即時停止と関連データ提供を引き続き中国側に求める。
あわせて、公正な条件による日中共同開発の可能性を慎重に探る方針だ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050630k0000m020160000c.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:38:23 ID:yDm1FACq
ぐちゃぐちゃせずに早く掘れ ヽ(`Д´)ノ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:39:07 ID:F8CTtiFo
( `ハ´)  よりによって「帝国石油」とは喧嘩売ってるアルか!?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:39:19 ID:E/X+n4qw
ガンガレ、大日本帝國石油。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:39:49 ID:KZgTUaTk
早くしろよ。なにチンタラやってんだ。自衛隊派遣する準備は整ってるのか。遅いんだよ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:40:09 ID:c21lAXJ8
2げと
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:40:20 ID:3LodKH6o
GJ!!!!!!!!!!!!!!!


8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:40:59 ID:KZgTUaTk
>やろうと思えばいつでもやれるという姿勢を示す

北朝鮮への経済制裁と同じで姿勢だけじゃ効果なし。日本、姿勢だけでやったことないじゃん。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:41:14 ID:qrg5zoP4
掘るならさっさと汁!
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:42:25 ID:MTPv0Jfl
社名がいいよ、「帝国石油」
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:42:51 ID:RM8tZPp/
データくらい自国で調べろよ。本当に石油埋まってるのか?
どこでもいいからさっさと掘れ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:42:55 ID:8bmyqxQp
帝国石油とは洒落が効いてるなぁw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:44:08 ID:IDRVZRoy

試掘してデータを集めないと何も始まらんよ。

とりあえずしっかりと日本は日本でデータ集めを汁!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:45:04 ID:RM8tZPp/
>>10
戦前に作られた石油会社で民営化されたんだけど名前そのままになったんだったと思う
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:45:13 ID:atMA3qQz
また日帝が!日帝が!と騒ぎ出すぞ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:47:14 ID:4u2vex8f
帝国石油(・∀・)アヒャ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:49:16 ID:yhui3Eoy
土器土器
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:51:04 ID:KZgTUaTk
日本はビクビクしすぎだ。試掘するくらいでなんでそこまでビビってるんだ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:51:15 ID:vg7BjCmi
外務省のチャイナスクールが猛反対しているから実際には掘らないよ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:52:04 ID:iiLI5PyO
帝國石油
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:52:13 ID:drsPbRDd
大日本帝国万歳!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:53:03 ID:aPvaySm5
なかなか政府もエライな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:54:46 ID:X2vOUrPQ
今日出せ今日
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:55:25 ID:7y3yZ6Bv
おせーんだよ
GJ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:55:31 ID:pKwf87aO
>>1
>やろうと思えばいつでもやれるという姿勢を示す

アフォか!今すでにヤル時期なんだよ!いまだにポーズで終わらそうとするなボケ!
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:56:22 ID:r4Jzi+/9
いよいよ戦争前夜の予感
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:57:38 ID:j+2ui1+V
やろうと思えばいつでもやれる……

勉強しない子の言い訳ですか…
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 12:59:43 ID:f2Sz0t5p
どうして中国ともめ事起こしたがるンだろう。
最近の日本は変だよ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:01:07 ID:KZgTUaTk
日本はやれば出来る子なんです。やる気がないだけで。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:01:51 ID:6P4mR8x2
イカす名前
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:02:52 ID:GtCzTvBc
>>28
あちらさんがもめごとの種を
ばら撒いてくるからなぁ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:03:49 ID:3LodKH6o
>>28

喧嘩をしかけてくるのは支那ですが何か?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:04:18 ID:ffGpK1iL
だから、尖閣をアメリカに売却しろと再三(ry
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:06:24 ID:G8EnrlFI
大日本帝国・・・・・・・・マンセー
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:15:28 ID:XZdRykKC
>>28
話し合いは中国にとって時間稼ぎですから。その手にはのれません。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:16:38 ID:aX+JY3mH
帝国書院も少しは帝国石油を見習ってほしいものだ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:16:48 ID:F8UYU2f0
イイ名前
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:18:59 ID:YFp8tns6
帝人
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:20:32 ID:MJKAgVY0
>>1
大日本帝国石油 はよ掘らんか!!!
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:21:40 ID:7oEgaM/+
よし、GJ!

この際だから帝国石油は大日本帝国石油にCIしる!
41hjkl;pk:2005/06/30(木) 13:29:04 ID:sqGAsxI7
もう石油くみ上げてるんじゃないやろうね。寝ずに掘れ!!!!日本!!!
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:29:52 ID:IEl89x5r
なんたら自衛隊の映画のときみたく、また何かぬかしてくるのかな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:34:55 ID:PagTlmjz

ほんとに堀に行く度胸あんのか。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:34:57 ID:dFnlheAC
日中共同開発案などに乗るな>政府

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:35:30 ID:MKaVF9Yd
どんだけ遅いねん!
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:37:55 ID:Al6NkhaK
帝国石油は安全が保証されなければ、試掘できないって言ってたな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:39:51 ID:MKaVF9Yd
>>46
石原閣下率いる海保と帝国石油・・・(;´Д`)ハァハァ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:44:21 ID:CPB7HZ6H
海保も一緒に出してやれ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:46:09 ID:V7XxODL3
帝国データバンク
帝国インク
帝国書院
帝国石油


なんかいいな。
社長、ウチの会社も帝国にしましょう。w
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:53:01 ID:e72EMFFO
これで戦争始まるとおもろいね。
もうしわけないが帝国石油には人身御供になってもらう。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:54:45 ID:+sUU5cDf
反応を見てると
中国は一番これを嫌がってるように感じる。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:55:56 ID:+soMo77p
『帝国』か
『帝国』ねww
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:56:06 ID:UXZGIU8G
>>46
そう。で、「実際に試掘に踏み切る時期は現状では未定」と弱腰。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:56:16 ID:QcQSuOG4
さっさと試掘しろや。ボケカス
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 13:56:46 ID:oLKWJN9I
戦争になるよ(><)
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 14:03:31 ID:m9owpfno
>>55 これで海保が、中国の艦艇に射撃受ければ完璧だなw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 14:20:30 ID:uLyL31+I
>>55
嫌だね支那豚って暴力的で
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 14:23:18 ID:b6ClZdfH
帝国って強そうだな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 14:32:09 ID:vR+XpKJk
軍国石油の参入まだ〜?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 14:33:40 ID:YRf5dFg/
中国側のいやがらせとしては、まず、漁船を千隻くらい出しての妨害だろ

これなら、中国政府は、妨害に対する直接の関与を否定できる

そのうえで、日本の海保が取り締まるのを見計らって、日本側が先に
国家権力を行使してきたと言い掛かりをつけて、あとはやりたい放題
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 15:08:16 ID:RzxNhJLr
中川がんばれ!
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 15:09:37 ID:3+hkWWVm
中国の嫌がることは正しい。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 15:11:39 ID:OjJ3flZm
もう向こうは拠点にヘリポートまで作ってあるのに
こっちは7月に許可かよw
それから帝石が視察とかして、安全対策して、様子見て、やっと建設開始だろ?
あと何年かかるんだよ・・・orz
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 15:14:09 ID:UdNIRy9x
>実際に試掘に踏み切る時期は現状では未定。

未定ですから。あんまりはしゃがないように。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 15:18:52 ID:iM5qOrS/
>>1
ずいぶん前に依頼されていたのに立てるの遅すぎ 意図的な物を感じる
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 15:20:37 ID:drsPbRDd
age
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 15:26:35 ID:CPB7HZ6H
5年先に試掘開始。
本番は10年先。

そのころ中国は大儲け真っ最中。
68パンダの好きな食べ物は?:2005/06/30(木) 15:28:13 ID:bjA8/2a7
うわさだが中間線よりこっちがわのほうが
資源としては、かなり有望だとか
ほんとかな
だが中国はデーター持ってるだろうから
必死になるのもうなずける。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 15:53:35 ID:tOdVaB3Y
>試掘権が設定されても、実際に試掘に踏み切る時期は現状では未定。
政府は「日本の主権が侵されないよう、
やろうと思えばいつでもやれるという姿勢を示す」(経済産業省幹部)ことを重視しており、
試掘権設定で中国をけん制しつつ、春暁などの開発の即時停止と関連データ提供を引き続き中国側に求める。
あわせて、公正な条件による日中共同開発の可能性を慎重に探る方針だ。


駄目だこりゃ
掘る気ナシ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 16:12:31 ID:9TMiWmLe
ここ掘れワンワン
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 16:16:17 ID:KUb0H+Wc
メジャーも日本と中国どっちと組むか考えればそら日本だしね
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 16:18:00 ID:jn7TrkGD
帝国石油の株を買うんだ、資金を集めて援護しようじゃないか!
俺も参戦します
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 16:27:26 ID:V7XxODL3
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 16:27:54 ID:drsPbRDd
>>72
同意
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 16:39:31 ID:9needmgb
単位株で82万か....

ねらーの漏れでも買い易いように10対1分割してくれんかな。
あるいは単位株を100株にするとか。
76:2005/06/30(木) 16:42:56 ID:1n+H8hkh
土欠下艮上ーー棚上げとよめます?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 16:43:17 ID:V7XxODL3
>>75
野村證券の株式ミニ投資取扱銘柄一覧に帝国石油あったーーーー!

ttp://www.nomura.co.jp/retail/stock/mini/list.php


明日、買う。(まじ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 16:45:23 ID:JVM1UXRM
まだ検討段階かよ。
遅い、遅すぎるよ中川さん。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 16:45:30 ID:9TMiWmLe
株ってどうやって買うの?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 16:47:26 ID:jn7TrkGD
>>79
口座を作らないとな、証券会社の
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 16:48:06 ID:Al6NkhaK
>>75
中国人に買われない様にしないとな>ポイズンピル
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 16:48:46 ID:V7XxODL3
>>79
証券会社まで行き、口座を作る。
ハンコと身分証明書が必要。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 16:50:24 ID:ofyEYgnN
遅っ!!!
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 16:50:36 ID:Ac3uh7jv
∧_∧  試掘の邪魔してる害務省へ御意見どぞー
( ´∀`) 
( つ|□□□| 
|     |  
(_____)____)

害務省 ご意見
ttp://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
03-3580-3311(代表)

官邸 
ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
03-5253-2111(内閣府)

自民党
ttp://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
03−3581−6211(代表)

生温いけど以前に比べれば日本の対応はマシになってる方じゃない?
急には無理だけど段階的に国民の意識レベルを挙げていくしかないでしょうね。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 16:52:37 ID:lIbUsOYS
これ発覚したの去年の5月だっけな。

1年以上かかってる、遅い脳。
8779:2005/06/30(木) 16:54:53 ID:ZlhLxQaS
>>80>>82
thx

>>85
独裁国家じゃないんだから多少の遅延は仕方がないよ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 16:55:28 ID:FkjoBvtU
大日本帝國石油
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 17:05:11 ID:JVM1UXRM
発覚したのは一昨年だった気がする。
だとしても遅い。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 17:07:52 ID:cBMOfMyL
まあ、動いただけ上等じゃないかと。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 17:11:17 ID:w1Qn/1EF
>あわせて、公正な条件による日中共同開発の可能性を慎重に探る方針だ。

必要なし、以上。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 17:15:42 ID:X7d0boJg
桑田「あの調子乗りぃに、キャンいわしたりまっさ!!」
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 17:17:54 ID:Kg5poz1s
日本頑張れ!!!!!!!!!!
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 17:18:11 ID:YIx0qYyT
>>1
沖縄知事って左翼じゃなかったか?
知事が試掘拒否したらどうするんだよ??
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 17:18:23 ID:Cs8vjVY1
ついに突撃の時がきた。

がんがん掘ったれや。

中国海軍撃沈したらんかい。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 17:27:31 ID:ffGpK1iL
>>ALL
チャンコロが妨害工作に出たらどうするの?軍事衝突が起きたら、アメリカ抜きで勝てるわけないだろ?
そのとき、「ガス田は日本と中国の利害問題で、侵略問題じゃない。」とか言われて、アメリカに見放されたらどうするの?
だから、尖閣諸島をアメリカに売却して、同じ土俵に引っ張り上げるんだよ。
頭の固い奴らだな。ったく。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 17:33:51 ID:y+uWxgW9
資源の吸い取り競争に持ち込めば日本の勝ちだな
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 17:43:36 ID:YIx0qYyT
>>96
死ね、売国奴。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 17:47:07 ID:ZM7yy9GS
>>96
「チャンコロが妨害工作に出たらどうするの?」じゃなくて、間違いなく妨害工作するだろ。
どんな手段を取るかわからないが。
それが軍事攻撃なら、反撃するしか無いだろうね。
どうだろ。工作員による破戒工作とか、もしくは船舶の体当たりとか、その位かねぇ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 17:47:21 ID:V7XxODL3
>>95
どうでもいいけど、メアド欄の内容がワケワカランw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 17:53:59 ID:kZY/IMw1
>>94
バンバン煽るしかないでしょうよ。
東シナ海にいわれているような埋蔵量の天然ガスや原油があるなら、
沖縄は日本で一番、世界でも有数の豊かな自治体になるよ。
景気問題など吹き飛ぶ。
仮に埋蔵量が思ったほどではなくても、人の出入りは活発になるし、
経済効果は計り知れない。
サヨがかっている沖縄住民だって、雇用や景気の問題があるから米軍基地の撤退に
消極的な人も大勢いる。石油が出ますと煽れば、反対などできっこない。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 17:58:32 ID:f8GhKM9Y
間違えて中国の施設を爆撃しちゃえよ

大使館誤爆みたいにw
10396:2005/06/30(木) 18:11:29 ID:ffGpK1iL
>>99
>それが軍事攻撃なら、反撃するしか無いだろうね。

そんな悠長なことでどうすんだ?勝たなきゃ意味ねーの!「がんばって戦いました。」じゃ済まないんだよ。
この問題は、今、日本が抱える外交問題である意味一番深刻なの。
なぜなら、これが逆の立場だったらどうなってると思う?
あるいは、沖縄が返還されずに、アメリカ領のままで落ち着いていたら、どうなってると思う?
間違いなく戦争が勃発してる。(まあ、沖縄がアメリカ領だったら、現実のように勝手に試掘する度胸がチャンコロにあるとは思えんが。w)
とにかく、皆、楽観視しすぎ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:21:45 ID:l5zgRlDb
さっさと掘って、中国がどう出るかを試す。

時間は無いぞ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:28:15 ID:Tv+/iZl8
掘るときの警備をどうするか検討していると思うよ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:29:04 ID:l5zgRlDb
>>105
警備などいらない。

いっそ工事中に中国軍に攻撃されればいい。
今度こそ、日本人の目が覚める。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:30:02 ID:XDf/w+w+
東シナ海海戦は近いな。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:33:18 ID:fKeXE4Gs
GJGJGJJ!!

だがさっさと掘ってくれ
10996:2005/06/30(木) 18:34:40 ID:ffGpK1iL
>>104>>106>>107
アメリカ抜きじゃ勝てないっつってんだろが!ボケ!自惚れんな!
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:36:08 ID:wZrxz5UZ
>>109
ところで中国にどうやったら海自が負けるんだ?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:36:50 ID:bjA8/2a7
怪我しない程度に攻撃されてほしい

これマジな気持ち…
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:37:14 ID:lV+B/cfr
>>109
心配するな。俺がゼオライマーで出る
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:37:53 ID:YIx0qYyT
>>109
アホか。
中国こそ、日本に対して勝ち目はない。
なぜなら、中国は全面戦争をできないからだ。
やってしまったら、中国各地で大規模暴動が発生して抑えられなくなり
中国そのものが分裂崩壊する。

日本と貿易が止まるから経済も破綻するし、
その上、戦争に金をつぎ込まざるを得ないから
中国の機能は麻痺する。
11496:2005/06/30(木) 18:38:07 ID:ffGpK1iL
>>110
やれやれ、日本が太平洋戦争で負けるわけだ。w
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:38:48 ID:XBqaWbXH
技術力の差を見せ付けてほしいね。中川がんがれ。シナに足元すくわれるなよ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:39:30 ID:wZrxz5UZ
>>114
日本敗戦へのシナリオを具体的に説明してくれ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:39:50 ID:glsHpQS+
>>114
中国戦線では圧倒していたが?

欧米を抜きにした日清戦争の勝敗はどうだったかな?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:39:57 ID:XBqaWbXH
>>114
詳しく
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:40:22 ID:V7XxODL3
>>114
揚足とりたくないが…

日清戦争は?w
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:41:08 ID:0dRYwBKY
計算が出来ない支那人が沸いてるスレッドはここですか?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:41:56 ID:kZY/IMw1
>>113
だよなぁ。
日本は仮に、全自衛隊が海外にしばらく出て行っても、別に国内的には
何の問題もないが、あの国じゃそうはいかないね。つうか、一部地域の
解放軍が、中央の命令に従わず兵を出さない可能性すらあるw
中央が出すだけ出したら、それを転覆する誘惑に負ける地方豪族はいそうだ。
元々内輪もめで何度も国を滅ぼしている地域だからなあ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:45:15 ID:YIx0qYyT
>>121
そう。
非常時に、国を守るため一丸となれる日本と、
非常時こそ内部対立が激化する中国。
日本と貿易が止まったら破綻する中国と、
中国と貿易が止まっても、苦しくても持ちこたえられる日本。
そこまで計算に入れている。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 18:56:16 ID:ZM7yy9GS
>>96
まぁアメリカ抜きでも、海軍力のみで行ったら勝てるんじゃないか?って意見も昔から多いが、
実際にはどうかなんて中々判らんわな。中国の海軍力の実際なんて詳細に知ってる奴がいるわけ無い。

実際の軍事衝突も問題だが、その後世界がどう反応するかってのも問題な訳でな。
特に中国世論なんて、武力衝突が怒ったら絶対日本を許さないだろう。
で、だったらこの問題から手を引くかって言ったらそうもいかん。

ちなみに君はどうするべきって思ってんの?
楽観視とはどういう意味で言っているのかわからないんだが。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 19:03:49 ID:D8WowFtE
居なくなったな…
日本人にしては思慮に欠ける発想をする者だったが…
こちらが過去の事実を言ってもファビョらなかったとこを見るとシナやチョンではなさそうだが
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 19:04:33 ID:RM8tZPp/
●核兵器を持たない国はなめられる。核兵器を持つ前のフランス。
          ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (´⊇`) < エジプトがフランス株主の
         (仏国)  | スエズ運河を暴力で接収した。
         || |   | NATOの米国様、助けてください。
         (_)_)   \_________
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ エジプト
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /  good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |  米国 ∧ ソ連  /
ソビエト 「フランスは中近東利権を手放せ!
       さもないと核兵器をフランスへ撃ち込むぞ!」
アメリカ 「ソビエト様の言うとおりだ。権益を放棄しろ!
       フランスはソ連の核兵器で熱蒸発してしまえ。」
→そして、フランスはスエズ運河を手放し核開発に成功する。その後、
  核拡散防止関連条約が次々に成立し、日本はその条約を批准する。
          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´∀`)< 中国が日本企業と日本の資産と
         (    ) | 日本の製鉄鋳造ノウハウを接収した。
         | | |  | 日米安保の米国様、助けてください。
         (__)_) \__________
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ ニッポン
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /  good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |  米国 ∧ 中国  /
中国   「年金も払えない貧乏な日本は中国資産を手放せ!さもないと核兵器を日本へ撃ち込むぞ!」
アメリカ 「中国様の言うとおりだ。権益を放棄しろ!日本は中国の核兵器で熱蒸発してしまえ。」
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 19:25:30 ID:YIx0qYyT
>>123
>特に中国世論なんて、武力衝突が怒ったら絶対日本を許さないだろう。
>で、だったらこの問題から手を引くかって言ったらそうもいかん。

日本が先に攻撃しない限り、武力衝突が起こったら国際世論は日本側に付くだろう。
中国の行為を認めたら、世界中で武力による他国の資源の略奪を認めることになってしまう。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 20:23:39 ID:jSyAGe8r
日本の海自ってそんなに強いのか。知らなかったじゃあアメリカイラネ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 20:41:39 ID:wZrxz5UZ
>>127
だから石原都知事とか前からアメリカイラネと言ってる
軍拡して自前で守れず何が主権国家かと言う立場。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 21:32:17 ID:iM5qOrS/
国際世論って言う物は味方になったところ
何の役には立たない ワーワーギャーギャーと騒ぐだけ

欲しいのは、一緒に戦ってくれる仲間だ
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 22:13:36 ID:jSyAGe8r
日本が真っ先にやらないといけないのは軍拡に耐えれるだけの財政再建だな。お国のためだ、増税反対するなよ!
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 22:17:20 ID:wZrxz5UZ
増税当然、中朝関連の金の流れも遮断で完璧
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 22:26:54 ID:jSyAGe8r
パチンコ税と中国へのODA廃止は言うまでも無いな
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 22:30:29 ID:UaFQ3cff
早く掘ればいいだけだよ。なにごとも遅い日本はそれができないんだが。
軍拡の問題じゃねえよ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 22:36:29 ID:mNYQUOvL
2ちゃんで話題になり始めたのはもう1年前だというのに意思決定が遅すぎるな。
13596:2005/06/30(木) 22:37:15 ID:ffGpK1iL
>>123
>ちなみに君はどうするべきって思ってんの?

>>96に書いてる通り。尖閣をアメリカに売却する。
条件は、
1、他国への又売りの禁止。
2、米軍基地を建設。一人以上を常駐。
3、EEZ内での恒久的な漁業権の保障。権利料は思いやり予算で相殺。
4、海底資源の発掘の義務付け。発掘された資源分の相当価値で売却金額を決定。

つまり、アメリカは実質タダ同然で領土が増える。
日本は、安全保障上、極めて有効な「アメリカの壁」を作ることが出来、チャンコロと争うことなく、海底資源を手に入れられる。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 22:56:37 ID:1G8okMTs
>>135
アホ
13796:2005/06/30(木) 22:58:20 ID:ffGpK1iL
>>136
なんで?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:09:40 ID:1G8okMTs

中国外務省局長、帝石へガス田試掘権付与に反対表明

 【北京=桃井裕理】中国外務省の劉建超副報道局長は30日の定例記者会見で、日本政府が帝国石油に東シナ海の
ガス田開発の試掘権を付与する方針を固めたことについて「(日中間の)境界をめぐる議論が解決されるまではどちらも
一方的な行動を取るべきではない」と強調し、反対の姿勢を表明した。

 劉副局長は「中国は境界をめぐる争いは中断し、ガス田を共同開発しようと主張している。日本はこの考えを重視すべきだ」
と改めて強調した。一方、中国側が日中中間線近辺で進めている開発については、「完全に争いのない中国側海域で進めて
いる」として、日本側の非難を退ける姿勢を表明した。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050630AT1F3001C30062005.html
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:13:34 ID:TjkB4nbx
んな中国と戦争したら普通に都会狙ってくるから絶対駄目だろ。
やるにしても回りを相当固めてからじゃないと無理。
14096:2005/06/30(木) 23:17:43 ID:ffGpK1iL
>>138
ほらね。舐められ切ってるでしょ?だから、アメリカを巻き込まなきゃならないんだよ。
もう一度書くけど、もし、沖縄がアメリカ領のまま、落ち着いて今現在に至っていたら、チャンコロがこんな声明出すと思う?
つーか、一方的にガス田の試掘始めると思う?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:26:24 ID:wZrxz5UZ
>>140
アメリカを巻き込むところまでは理解できるが
なぜ尖閣諸島を売らないといけないんだ

そして中国はアメリカが居ようが居まいが関係なく掘る。
14296:2005/06/30(木) 23:26:52 ID:ffGpK1iL
「中国と戦争すりゃいい」とか「(日本は経済大国だから)中国は仕掛けてこない」とか言ってる香具師は馬鹿か?
確かに、売却論は極端な発想だが、このまま行ったらよくて「共同発掘」、最悪「譲渡」だ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:30:53 ID:ffGpK1iL
>>141
アメリカが介入できる大義名分が必要だから。チャンコロに「関係ないだろ」って言われたら困るだろ?
中国はアメリカが居ようが居まいが関係なく掘ることはない。アメリカを舐めすぎ。
因縁つけて、国を滅ぼすことぐらい平気でやってる。イラク見ろ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:32:50 ID:lGI3ei9M

 敵国条項がいまだにある・・件について
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:35:49 ID:wZrxz5UZ
>>96
中国はアメリカの大好きな大義名分の一つ
人権問題をいつも無視して領土拡張に努めてる。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:38:36 ID:mP+kUFZx
>>138
で、日本側が主張する海域での試掘すら認めない、と言う訳か
こいつらが主張する海域は沖縄の鼻の先にまで来る馬鹿げた内容、聞く理由も何もない
共同開発も日本側での開発しか認めない、と言い切った支那、食い物にする気まんまんだろが

日本側も試掘するのが最良。奴らは我慢など知らんから、そうなればすぐ日本側EEZを踏み越えるのは想像に難くない
そこからが本当の勝負だ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:39:44 ID:EwL5FEWq
帝国石油って名前がいいよな
故意に中共を刺激してるとしか思えない
ともあれ、日本の主権はしっかり主張すべし
早々に明日にでも採掘許可を
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:40:42 ID:RM8tZPp/
名前名前っていうけど実際は
新日本石油>>帝国石油
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:40:53 ID:fDB/sxXO
がんばれ社員の人!!!!!!
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:41:34 ID:0VV7rke+
とにかく全部掘って出し切って、
あのあたりから石油なんかでなくしてしまえ。
15196:2005/06/30(木) 23:43:45 ID:ffGpK1iL
>>145
「お前のところは人権無視で領土拡張してけしからん!だから、ガス田の試掘やめろ。」
いくらアメリカでも、さすがにこれは苦しすぎ。w
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:45:01 ID:wZrxz5UZ
>>151
やれやれ(´Д` )y━┛~~~
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:51:36 ID:EwL5FEWq
カスピ海でのアメリカとのエネルギー争奪戦に敗れてから
中共のエネルギー資源に対する執着はすさまじい物が有る
日本が東シナ海ガス田の開発を進めれば
実力行使で阻止して来る事も、今の中共の状況を見れば有りうる
しかし、ここで引いたら中共の覇権主義が溢れだすのは明白
ここは絶対に一歩も引いたらダメだ
15496:2005/06/30(木) 23:51:45 ID:ffGpK1iL
>>152
ガス田の問題で、日中間に軍事衝突が起こっても、アメリカが介入できる理由を教えて。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:54:46 ID:wZrxz5UZ
>>154
漏れその辺の小競り合いくらいだと
アメリカ要らない派なんだけど
15696:2005/06/30(木) 23:56:35 ID:ffGpK1iL
>>155
なんで?負けたらどうすんの?講和で尖閣も取られちゃうよ?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:57:57 ID:wZrxz5UZ
>>156

>>116
まず116の質問に答えてからだ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:58:26 ID:mqqHCx8A
中川でよかった。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:58:28 ID:ztLkgGPt
GJ
頑張れ!
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/30(木) 23:59:43 ID:NaVOHW4/
大日本帝國石油 万歳!!
16196:2005/07/01(金) 00:00:07 ID:ffGpK1iL
>>157
じゃ、勝ち戦へのシナリオ教えて。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:00:41 ID:GOdJ+Edg
創価だったら…と










餌を投入。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:01:13 ID:MlK8S7EC
>>154
お前はアホか?何で日本が中国と戦争して負けるんだよ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:01:14 ID:wZrxz5UZ
>>161
質問を質問で返すなよ
どうやって中国の海軍力で海上自衛隊に勝てるのか具体的に説明してくれ。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:01:31 ID:FOeuFQ5j
つか、ガス田と大陸をパイプラインで結ぶからあっというまに盗まれるぞ!
対応遅すぎ!
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:02:16 ID:MlK8S7EC
>>161
お前が先に負けると言ったんだから
日中紛争で日本が負けるシミュレーションを言えよ
16796:2005/07/01(金) 00:03:44 ID:7EHz+fXZ
>>163>>164
やれやれ、日本が太平洋戦争で負けるはずだ。w
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:04:36 ID:LVHQ0V3f
>>167
ぷ(’p’
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:04:37 ID:aWup3EWR
以前、ガス田の下に大量の石油が眠ってる可能性があるとか書いてあったのを目にしたが
アメリカの会社が手を引いた今では、中国に海底油田を採掘するだけの技術力はないんじゃないかな
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:04:40 ID:njw5n4MV
>>161
お前は日中紛争で日本が負けるのを大前提で
尖閣諸島を米国に売却しろって言ってるのだから
日中紛争で日本が負けるシミュレーションを言えよ
戦力的なものを具体的に言えよ
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:07:55 ID:ujGPXxdo

東シナ海における試掘権設定の願いについて ◆ ◆
平成17年4月28日
http://www.teikokuoil.co.jp/press/050428/index.html
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:08:07 ID:AfU2Hard
大日本帝國石油万歳!!
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:08:22 ID:jNkglDmJ
そういや自衛隊のえらい人が講演で
北朝鮮と戦った場合
自衛隊は絶対に負けません

がっ、在日の破壊工作によって
自衛隊とまったく関係の無いところで
国内が滅ぶ可能性は非常に高いといってたなぁ・・・
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:09:11 ID:4pLgz0v2
どうでもいいが、以前のニュースでは6月中にも試掘許可与える
って話じゃなかったか。遅らせるなよ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:10:52 ID:LVHQ0V3f
>>173
在日と華僑は怖いね
陸自と警察と自警団で何とか鎮圧するしかない。
17696:2005/07/01(金) 00:11:37 ID:7EHz+fXZ
>>170
いや、まあ、強そうじゃん。友人ロケット飛ばしたし、ロシアから最新鋭の戦闘機買ったし。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:13:31 ID:AfU2Hard
>>170
億単位の人海戦術で自衛隊の弾が尽きて負ける
ってシミュレーションじゃないか?
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:14:48 ID:LVHQ0V3f
>>176
強そうってなんだ…
現時点においては日本の海上自衛隊のほうが圧倒的に強い。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:18:20 ID:ujGPXxdo
>>178
まあ核抜きならね
18096:2005/07/01(金) 00:18:47 ID:7EHz+fXZ
>>178
でも、チャンコロの戦力はアメリカですら正確には判らないのでは?
まあ、最悪のことも考えて、用心棒(アメリカ)雇うと。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:22:55 ID:2sxf4Tin
>>176
海上自衛隊とどういう関係なんだよ。
護衛艦に有人ロケット打ち込むってか?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:23:08 ID:LVHQ0V3f
>>179
核が出たら96の大好きなアメリカが介入する大義名分が出来るな

>>180
中国の持ってる艦船は穴掘って隠してあるわけじゃ無いので分かってる
潜水艦も大体分かってる
そもそも中国は海洋国家じゃ無いので海軍に力を入れて無い
現時点では海自に勝てないよ。
183さすらい人:2005/07/01(金) 00:26:36 ID:pAl5pLje
おそいんじゃ〜、糞政府!
帝国石油さん、がんがってください。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:46:15 ID:Vv6f6N+2
>>180
そのために思いやり予算で莫大な額払ってるよ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 00:53:31 ID:CWv87m1/
普通、採掘しか化石燃料というのは市場に流されるものだ。
そうして利益を上げるものだから。

だが支那は違う。

全ては自分たちが使うために採掘する。
しかもアフリカから南米まで、世界中の国の化石燃料採掘に
「協力」という名の「たかり」で介入し、自国での利用分を確保しようとする。

支那は世界中の化石燃料を飲み込もうとするブラックホールに他ならない。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 01:08:19 ID:pF0D8HX7
>176
本物の馬鹿だなww
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 01:08:36 ID:ujGPXxdo
結局、アメも日本と利害が一致した場合のみ軍事行動するだけだ。
いざ、尖閣となった時に、アメ依存じゃ実に心許ない。

帝石が発掘している時に海保だけじゃなくて、自衛隊の護衛は必ず
必要だ。尖閣諸島を資材置き場にして、自衛隊常駐の既成事実化
するのがいいかと思う。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 01:18:16 ID:mmrg7LbW
中国が仮に「月の領有権は中国のものアル!」とか言い出しても誰もまともに相手しないだろう
そりゃそうだ。実効支配できないのだから

先日、海自のP-3Cにメディアが同乗して、洋上の掘削リグすぐそばまで行く映像を何回か見たが、
あれは自衛隊が該当海域での航空優勢の確保にかなり自信を持っている現れだと思う

なぜ中国空軍/海軍の戦闘機部隊はこれを追い払わないのか?

多分、稼働率と航続距離と練度の問題で現状したくても出来ないのではないかと思う。オイル
メジャーがこのビジネスから逃げたが、彼らは戦争屋と言ってもいいくらいパワーバランス
には敏感 だから、日の丸付けた哨戒機が頻繁に飛んできて、それを中国軍が追い払うことが
できない 事実を持って、この海域の中国の実効支配に疑問を持ったのだろう

北朝鮮ほどではないが、中国も実力を行使できないのに口先でハッタリかけてくる傾向があるな

もちろん油断は禁物だが、ユーゴ紛争に介入して、アメリカから大使館誤爆というお灸を据え
られても、単なる言葉でしかない抗議しかできなかったしね
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 01:22:53 ID:Vv6f6N+2
日米合同演習でかなり日本が優秀な成績だって聞くから、海上自衛隊は強いはずだ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 01:34:16 ID:Mc6b0by7
『英国人写真家の見た明治日本』より

>船頭たちだけでも十分に研究の対象とする価値がある。
>険しい火山の多いこの国ではどの川もほとんど急流であり、川で生計を立てている人や、
>沿岸の漁師たちから水兵が募集されている。
>身軽さにおいても、機転のきくことにおいても、舟を操る技術においても、
>私は世界中でこれ以上優秀な人たちを見たことがない。
>極東の島国である日本は、海軍の要員としてこれほど優秀な人材を徴募できるかぎり、
>何ら恐れる必要はないだろう。

著者のハーバート・G・ポンティングはイギリス人カメラマンで、
日露戦争時、アメリカの雑誌社の特派員として日本陸軍の第一師団に従軍した人。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 01:55:33 ID:ujGPXxdo
>>189
核の恫喝が無ければね
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 01:57:59 ID:ujGPXxdo
中国「海洋石油の米ユノカル買収提案、正常な商業行為」
 【北京30日共同】中国外務省の劉建超副報道局長は30日の定例会見で、中国海洋石油が米石油大手ユノカル買収に名乗りを上げていることについて「中国と米国の企業による正常な商業行為。政治の影響はない」と強調した。

 副報道局長は、中国のエネルギー政策には「省エネ、国内資源の開発」とともに「他国との開発協力」が重要との考えを示した。

 米国内では安全保障上の理由から、海洋石油によるユノカル買収に反対する動きが出ている。 (20:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050630STXKE072930062005.html
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 02:00:20 ID:0XE+vLRc
>>176
そんな曖昧で根拠もない理由で、なにも始まってないうちに領土を手放せとは。
アホですか?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 05:15:22 ID:ujGPXxdo
米印、軍事で緊密化 中国台頭視野、兵器共同開発も   2005年 7月 1日 (金) 04:09

 【バンコク=岩田智雄】米国とインドが兵器の共同生産などを含む軍事面で戦略的関係を構築することで
 合意した。インドによる核実験実施後、一時は冷却化していた米印の軍事協力は、中国の台頭を視野に
 入れたものだといえそうだ。 
  インドのムカジー国防相は六月二十八日に、ワシントンでラムズフェルド米国防長官と会談し、米印防衛
 関係の新たな枠組み文書に署名した。
  文書は「世界の二大民主国家」として今後十年間の協力の道筋を定めたもので、両国は防衛調達生産
 グループを設置、兵器の共同生産や技術協力の可能性を探る。このほか、大量破壊兵器の拡散阻止や
 合同軍事演習の実施などもうたっている。
  米国とインドは一九九五年にも、軍事技術の開発協力をうたった防衛関係協力覚書に調印した。だが、
 九八年にインドが核実験を実施したことから関係は冷え込んだ。それが一気に変化したのは米中枢同時
 テロ後で、米国はテロとの戦いへのインドの協力と引き換えに対印経済制裁の解除など関係改善に動き
 だした。
  今回の合意は、両国の軍事協力を「戦略的パートナーシップ」の域にまで踏み込ませたものだ。
  米印関係の緊密化の背景として、中国の台頭は無視できない要素だ。
  インドはこの四月、中国とも「平和と繁栄のための戦略的パートナーシップ」を結ぶことで合意し対中関係
 強化も進めている。今後、中印海軍がインド洋で初の合同演習を行うとも伝えられる。
  ただ、インドは中国との間ではなお領土問題を抱えているうえ、カシミール地方の帰属をめぐって対立して
 いるパキスタンが冷戦構造の中で、中国と緊密な関係を築いてきたという事情もある。インドにとり米国との
 軍事協力は中国との均衡を取るのに必要だといえる。
  インドのシン首相は今月十八日から訪米し、ブッシュ米大統領から国連常任理事国入りへの支持を取り付
 けたい考えだ。
  その首相訪問を前に交わされた今回の合意について、インド紙、タイムズ・オブ・インディアは「ブッシュ政権が
 インドに対し今世紀の大国となることへの支援を約束するものだ」と評価する。
  ラムズフェルド長官は調印に際して、記者会見で、今回の合意と中国の脅威との関連については回答を
 避けたものの、インドのマンシン元駐米大使は米紙に、「中国は宴会場の幽霊のようなもので、誰もその存在に
 ついては話したがらない」という表現で合意にちらつく中国の影を指摘している。
  http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050701/m20050701012.html  
19572:2005/07/01(金) 13:05:53 ID:fE0oVtcb
いささかの数量だが本日仕込んだ。
損益を考えずひたすらホールドする。
頑張れ!(1601)帝国石油!!
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 13:09:06 ID:5o/dB1M5
オラの畑から 出た石油は 使ってくれんのきゃ?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 13:16:27 ID:aJdpwje1
現在、中国は日本側が主張する中間線より西側の海域で活動をしているが、
もし日本が、中国が主張する境界線と中間線に挟まれた海域で資源開発を
始めたら、中国側も中間線を乗り越えて、中共が言う「紛争海域」での活動を
始めるかもしれない。そこで海保が阻止行動に出た場合、中国が対応策として
保護名目で軍艦を出動させたら日本政府はどうするのか?
中共政府は今、必死になってこの件における日米協議の情報収集に
走っているんだろうな。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 13:33:09 ID:24laQBm6
>>195

おお、GJ!!

ちなみに帝国石油とは
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/1601.html
【特色】新潟の天然ガスが収益源。新日本石油と資本・業務提携。LNGにも進出。代表的な資源株

5月中だったら押し目買いできたのに残念
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1601.t&d=c&k=c3&t=1y&l=off&a=v&z=m&h=on&q=c&p=m65,m130,s
199195:2005/07/01(金) 13:39:17 ID:fE0oVtcb
>>198
チャートを見るといささか高値で仕込んだ感は否めないが、
採掘出来たら爆上げ必至なので感情的に仕込みますた。
普段はこんな仕込みやらないんだが、思い入れ銘柄として後悔はしていない。
200198:2005/07/01(金) 13:47:11 ID:24laQBm6
好きな会社、応援したいビジネスに中長期的な姿勢で投資するのが、投資の
王道と思いますよ
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 15:43:57 ID:qTWIIxLu
東京の人達へ
都議選では層化、民主をボロボロにしてくれ
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 16:00:56 ID:7gFpLfPy
ここの連中はそんなに中国が怖いのかw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 16:04:54 ID:7gFpLfPy
日本の海自の防衛力は世界第二位中国ごときには負けんよ。安心しろ
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 16:21:37 ID:UGcUBFOX
昔から、日本は海軍強いから大丈夫

205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 16:27:49 ID:YGugVZ/X
中国人は弾当たりそうになったら
逃げるんじゃなかったっけ?
20696:2005/07/01(金) 16:28:26 ID:7EHz+fXZ
>>202-204
太平洋戦争のときも、同じこと言ってたんだよ。井の中の蛙、大海を知らず。w
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 16:29:20 ID:YGugVZ/X
>206
中国軍がまともな統率とれると思う?
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 16:38:21 ID:ERSlMUWq
96が言ってるのは、戦術レベルの話ではなく戦略レベルでの話しだと思う。
で、戦略レベルで日本が中国に負けるシナリオを96は示すべき。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 16:38:58 ID:UGcUBFOX
中国軍にイージス艦ありますか?
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 16:42:36 ID:LVHQ0V3f
>>206
典型的なサヨ教育だな
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 16:46:15 ID:uFuxP5wO
>>206
おいおい、今と昔じゃ違うんだよ。
軍備をよく見てみろ。今の日本人は神風など当然信じていない。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 18:20:57 ID:ZfVCAWRL
>>208
同意
これらを96氏が示さなければ以降
おさわり禁止
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 18:52:50 ID:7gFpLfPy
96よ自分の国に帰れ
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 20:49:31 ID:XzkT1guk
>>96を晒しage
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/01(金) 22:15:01 ID:/2ag/oPY
>>96は文化大革命の時に死ぬべきだったんだよな。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/02(土) 03:36:34 ID:VnqXrlRD
日本が“海”で戦って負けるわけないだろ。普通に。

個々の小さい諍い(接触が複数回に渡る前提で)が
百歩譲って運に左右される部分で全勝じゃなかったとしても
大局的に日本が負ける要素がなにひとつない。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/02(土) 08:44:40 ID:S8ZHcJv1
>>206
>太平洋戦争のときも、同じこと言ってたんだよ。井の中の蛙、大海を知らず。w

太平洋戦争のとき、日本は始めからアメリカに勝てないと
知っていたわけだが。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/02(土) 08:48:03 ID:z+HliLo+
>217
さわっちゃだめ〜〜><

>>206はニュースソースがあかぴくおりてぃなアレな人だから
自分に都合のいい記事=真実と、脳内変換が自動で行われているんだよw
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/02(土) 08:55:32 ID:S8ZHcJv1
>>218
触るなといわれるとつい触りたく……(w
22096:2005/07/02(土) 19:55:16 ID:QotUW8GU
 自衛隊よりも絶対に中国軍のほうが強いと言う事は
納得してもらえたようですね。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/03(日) 00:30:09 ID:CSCUOoBW
本気で寝言ぬかしてる中国人はトリップ推奨。
空と海なら自衛隊のほうが強いっつーの。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/03(日) 09:43:58 ID:qL8r78DJ
>>220 2chなんかやってんじゃねえ中国人!さあ組立工場に戻るんだ!
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/03(日) 09:50:11 ID:xRoJFTnd
>>220
一人で納得したのかw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/03(日) 09:58:28 ID:hyxj/xSy
96を吊すお前らの愛国度は朝鮮人並。
ま、売却は馬鹿げてるが、欧米の石油メジャーを巻き込むぐらいは当然とるべき選択肢。
領有件レンタルとか、開発が終了するまで委任する形で。
もちろん異常なことだが、日本の国土防衛体制が異常なんだから仕方ない。
225パンダの好きな食べ物は?:2005/07/03(日) 09:58:58 ID:KfysIyMz
>>220
海洋国家と陸上国家て知ってますか
ドイツ.フランスは典型的な陸上国家
イギリスは海洋国家陸上国家は必然的に
海では勝てない歴史が証明してる
中国はどうみても陸上国家海洋国家の日本に
は海では勝てませんよ。
例外はアメリカのみ
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/03(日) 10:03:10 ID:/XDNAUPm
>>225
日本とイギリスは、海上しかない国家だからなあ。
アメリカは世界でただ一つ、大陸国家と海上国家を兼ねる国だろう。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/03(日) 10:05:39 ID:s6U6NOSH
>>226
アメリカは海上国家でしょ?
陸地伝いで戦う国ないし・・・ベトナムでもボロ負けだし
湾岸・イラクの陸地戦も戦力の割りには被害多すぎだし
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/03(日) 10:13:10 ID:MRqB++YO
日本がシェブロンに資金援助してユノカル買収一緒にすればええねぇ
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/03(日) 10:22:59 ID:HD+GQDD8
北川みたいな売国議員を地方政治にも参加させないためにも、東京都民は今日の選挙に行くべし。
近くの投票所まで10分位、投票時間も入れても往復30分位だろ。
その「ちょっとした手間」で、売国奴を追放できる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-00000027-mai-soci
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/03(日) 10:50:24 ID:NISvsDvf
中国は領土がバカみたいに広いし
全軍を日本方面に集中すれば、各地でおこる暴動に対応できない。
逆に日本は後ろから攻めてくる敵は居ないし、国内も安定してるため
全力をもって中国にあたることができる。この差は大きいよ。

国内に潜伏してる工作員も北朝鮮工作員と比べればはるかに少ないし
北朝鮮よりも戦いやすい相手かもな。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/03(日) 12:22:42 ID:rdOrhVN/
SAPIO別冊 まるごと一冊「領土戦争」
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_magcode?sha=1&neoc=2300607105&keitai=80
「広がる中国」
「縮む日本」
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 00:32:34 ID:4998TM0k
帝国石油のガス田試掘、鹿児島県が「支障ない」と回答
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050705i217.htm
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 00:35:06 ID:cE8Mbylj
>>230
それは無理だ。
日本に負けそうになったら支那は核をつかう。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 00:42:05 ID:W8W0hYqQ
>>233
先に内戦が激化すれば、それも中国はできないぞ。
とはいえ、今の時点で中国と戦わない方がいいというのは同意するが。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 00:42:19 ID:yx2acn0O
そんで稲峯知事は何をしてるんですか?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 00:49:59 ID:cE8Mbylj
Su-33と殲撃13を38機搭載(数は多分)する新型空母が建造される。
火力は、ロシアのアドミラル・クズネツォフ級をモデルにしていると
考えてよいだろうと思う。空母や艦載機の開発にロシア人技術者が、
協力している。このアドミラル・クズネツォフはロングレンジ対空ミ
サイル用VL×12 短SAM用VL×24基 CADS-N-1近接防御システム
×8 30mmCIWS×6 対潜ロケット発射機×2が搭載されており、
ロシアのソフト技術では、同時攻撃数に上限があっただろうが、中国
の技術革新により、それが大きく向上する可能性が大。
Su-33戦闘機は、対艦ミサイルを搭載可能であるので脅威であるし、
近接戦闘ではF-15JDと互角以上(ECM支援、ミサイル性能を加味すると
したであるといえる)これを簡単に倒せると勘違いするのはいかんぞよ
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 00:50:43 ID:Pphm0xdk
>236

イージス艦は?
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 00:52:42 ID:cE8Mbylj
チャンコロ軍に対抗したいなら、航空自衛隊の航空機にF-22を配備してF-15J/Dを支援攻撃機として改造する。
新型潜水艦の配備が最低限必要である。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 00:52:59 ID:AG4avJQ/
佐世保にイージス2隻。大丈夫。


240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 00:57:27 ID:cE8Mbylj
イージスはねえ、神の盾というなの示すとおり、最強の防衛能力
がある艦船で、日本のこんごう級なら空中標的を12機同時攻撃
出来る能力を持つ。けどね極端な話をすると、対艦ミサイルフル
装備した戦闘機38機と、艦隊からの長距離対艦ミサイルがいっき
にきたらどうなるか考えてみてよ。支那軍は、物量でいっきに
勝負をつけるための艦隊編成をしてるみたいよ。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:00:43 ID:cE8Mbylj
海上自衛隊は優秀な装備をもつけど、雁字搦めな法律はこの際無視する
として、一番の敵は数だよ。中国軍も近代化してるから技術の差が埋ま
りつつある。技術の差がないと、自分より多い数を相手に出来ないのは
わかるだろ?中国のかたをもつなんて、さむけがするけど。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:01:20 ID:Pphm0xdk
>>240

あのー…イージス艦だけで、行動に出ると思ってます?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:02:29 ID:Pphm0xdk
>>241

あのー…いまどきの戦争、人間の数で勝敗が決まると思ってます?
(例:アフガニスタン、イラク戦争、他)
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:02:38 ID:cE8Mbylj
護衛する艦隊無かったら、普通にたこ殴りにされて死ぬだろw
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:04:51 ID:gkoyO7Zo
>>1
帝国石油をぶつけるのは、日本流の皮肉たっぷりな抗議行動なんだろうか・・・。

いっそのこと「大日本帝国石油」と会社名を変えて貰って、
香具師らの基地外行動をガンガン煽って貰いたい物だ。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:05:12 ID:Pphm0xdk
>>244
あの、ツッコミをいれるつもりはないですが、
イージス艦単独で、防衛活動を行うものだと、
勘違いされてませんか?
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:05:20 ID:cE8Mbylj
>>243
日本人にその根性あるか?自分の周り見てみてみるといい。
たぶん、「御国の為に死にます」ってひと少ないよ。
中国は共産党の思い通りに動いているし、アフガン、イラクでは
「神の為に死ねます」って人が多発してるからああなってるだろうね。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:06:51 ID:cE8Mbylj
>>244
あたりまえだ。ほかの艦隊がなかったらいみないだろが。
イージスを例に挙げたのは前の人が聞いたからだよ。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:07:08 ID:Jn5kXNdU
応援代わりに帝国石油1000株程買ってみるかな・・・
とっとと掘って吸い出せ!!
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:07:14 ID:Pphm0xdk
>>247
一つ質問していいですか?
以下は日本領ですか?

竹島
對馬
尖閣諸島
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:07:16 ID:1eGkUY+y
>>232
なんで沖縄県の海掘るのに鹿児島県知事の回答が必要なの?教えて偉い人。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:08:08 ID:Pphm0xdk
>>244
>>248

…はてええ?w
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:09:48 ID:egwnYEmL
>>247
日本軍の最後なんかほとんど根性だからな
食料なし 水無し 弾薬無し 人無し もぉ凄すぎ・・・
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:11:57 ID:cE8Mbylj
全部日本の領土。
詳しくは知らんが、尖閣諸島は1990年代に勝手に中国が領有権を主張し始めた。
いまの実効的支配は日本がしているがあぶないね。このままだと。
対馬は、日本人すんでるから韓国がさわいでも無駄だろうね。
竹島は、たしか李ラインの関係で韓国軍が不法占拠してるはず。
李ラインは他のすれを見たらいいと思う。おぞましい内容だよ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:13:10 ID:Pphm0xdk
>>254
最大の問題は、防衛のための交戦権を認めていない
現行憲法にあると思うが、どうでしょう?
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:13:27 ID:cE8Mbylj
>>252
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! しまった!!
あいてまちがった!!
>>246
だ・・・。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:15:39 ID:Pphm0xdk
>>256
よくあるよくある
気にしないで w ノシ
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:15:46 ID:hbDyyVi5
帝国石油でなくて、「大日本帝国石油」って名前の会社だったらいいのに。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:17:34 ID:W8W0hYqQ
>>247
>日本人にその根性あるか?自分の周り見てみてみるといい。
>たぶん、「御国の為に死にます」ってひと少ないよ。

いや、中国朝鮮こそそういう人間少ないから。
非常時になると自分だけ逃げようとするし。
日本人はいざとなれば腹くくるよ。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:18:09 ID:cE8Mbylj
日本国憲法は平和憲法であるので尊重されないと意味はないと
思う。いままで自衛隊の人ががんばってきた意味が亡くなる。
でも現在は状況が変わった。
少し拡大解釈してもいいと思う。自国防衛のための力を振ることは
正当な自衛権の行使としてあつかってもいいと思う。
敵が上陸作戦を展開し始めたとか、民間人を攻撃しはじめたとか
こういう場合は攻撃してもいいと思う。
自衛隊の人ががんばっても、攻撃できなければ彼らが犠牲になって
しまう。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:19:18 ID:Pphm0xdk
>>260
みずぽの発言を思い出したよ...orz...
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:20:04 ID:ea3UibmP
死ぬ覚悟あるのかとか言うから誤解されるんだよ
要するに戦争する覚悟はあるのかと聞けば、答えはYes

どうあっても回避できない場合も有るからね
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:20:30 ID:cE8Mbylj
>>259
そうだといいんだけどねえ。
中国、韓国のマスコミ統制見てると、大日本帝國と同じ内容になりつつあるんだよねえ。
(伊藤博文様( ゚Д゚)イッテヨシ→粛清( ゚∀゚);y=ー<ヽ`∀´>・∵.ターン)
ここまでやるとねえ、大日本帝國国民と同じ肝の強さをもつようにならないかと心配する
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:21:50 ID:/6ug3L89
みずぽは自分が被害にあったら、何て発言するんだろうね?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:22:29 ID:Pphm0xdk
>>263
ちょっと突拍子もない考えだけど、
戦後、日本人において欠けているものは、
「死生観」ではなかろうか?
自らの生命は、なぜ存在し、何のためにあり、
何のために尽くすのか?…ということを自覚させる
教育も、文化も失われてしまっているのでは?…と思うが。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:23:25 ID:Pphm0xdk
>>263
韓国はわからないが、中国はどうだろ?
一人っ子政策のゆがみが出始めているし。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:24:01 ID:ea3UibmP
人間の本質なんて、100年かそこらでそうそう変わるものではないよ
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:25:17 ID:cE8Mbylj
なるほどね。
言われてみればそうだね。
無気力で、向上心が欠けている(σ(゚∀゚ オレ!!も )。
自分が存在する意味は・・・考えたことあったけど今も答えがでない。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:30:00 ID:Pphm0xdk
>>268

敷島の 大和心を 人問はば
     朝日に匂う 山桜花


という有名な短歌があるけど、この中にも、日本人が古来から
持っていた死生観が凝縮されているように思える。
飛躍しすぎているかもしれないが、満開に咲き、まとめて散る
桜の花の無常観…しかしそれを確かに映えさせる朝日の光。
人はいずれ死ぬ身であるが、かけがえのないものに
命を尽くすことの意味を、あらゆる場面で教えてくれたのが
日本だった…しかし戦後、それが失われた。

その点に関して、確かに不安だわな・・・ orz
 
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:31:12 ID:cE8Mbylj
>>266
暴動起こす有志が出てきてるわな。
情報統制化だからデマかもしれないけど。
農村部では多分共産党はコントロール不可になりつつあるのかもな。
都市部はマスゴミがあるから、ガス抜きに日本を使えばらくだろうけどさ、
ガス抜き効果で尖閣諸島(天然ガス)を狙うための下準備が可能だろう。
一石二鳥というのかな。
それに対し、農村部は反日教育を受ける時間もかなり少ないし・・・・。
テレビ持ってる家も限られてる状態だからね。ダイレクトに政府に矛先が
むかうのかもな。

ああ・・・あの國本当にわけがわからん國だ。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:32:57 ID:/6ug3L89
>>270
日本に諜報機関があれば、そういう運動をバックアップできるのに・・・・
残念!
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:33:47 ID:Pphm0xdk
>>270
実際、毛沢東の肖像画を掲げたデモが、
内陸部で多く発生しているって、ニューズウィークで掲載されてた。
あれを一つの国として考えるのは、どうやら間違っているような
気がしてならない…。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:39:37 ID:cE8Mbylj
>>269
ごめん。理解するのに時間がかかった。(文系ズタズタだからorz)

戦後と言うよりも、高度経済成長期の大人の世代からじゃないのかな。
あのころの人は、ちからに満ちていた。かれらのおかげで日本がある。
俺たちの親からのせだいは、おんぶに抱っこ状態だからダメなんだよ。
とくに文部科学省のゆとりってなんだよ?あれ、だめだめだ。
教科書まじで絵本だぞアレ。こんな教育していて根性のアル人間が出来るか!!

大分脱線してしまったから、この>>1の話題にもどそ
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:43:32 ID:Pphm0xdk
>>273
りょーかいw

気になる点は、帝国石油がガス田プラントを
どのくらいの工期で完成させ、稼動させることができるか…だな…。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:44:05 ID:W8W0hYqQ
話題を戻すと、試掘権が与えられたとして
帝国石油が実際に試掘作業を開始できるか、そこが問題なわけで。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:46:21 ID:wb/N22aK
( `ハ´)  よりによって「帝国石油」とは喧嘩売ってるアルか!?
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:48:27 ID:xBWGV4g+
沖縄は沖縄本島沿岸のガス田(水溶性天然ガスで東シナ海の油ガスとは別)を
使っているから、沖縄には必要ないかも。
洋上基地で火力発電所を作って電気の形で日本全国にまわせないだろうか。
たしか福島県の磐城沖ガス田は陸上に天然ガスや軽質油を送って電気に転換
しているらしいが。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:48:43 ID:cE8Mbylj
>>274
最低でも1年はかかるだろうね。建築だけで。
まあ、ここら辺は、海上自衛隊の方々の奮闘がものを言うと思う。
民間人にも容赦しないようだし、1個艦隊を宮古島周辺に待機させておく必要
ありだね。帝国石油さんが言うとおり、軍隊による妨害があったら工事もくそ
もないというのは当然だしね。1個艦隊だとまじで戦争に突入するかもしれなか
ら工事現場付近にむらさめ級とはるな級を配備しておいたらいいんじゃないかな?
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:48:56 ID:wb/N22aK
帝国ソニー
帝国山陽電気
帝国ホンダ
帝国任天堂
帝国カプコン
帝国三菱





ジャスコ共和国
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:50:23 ID:ugrPLCn/
帝国石油って名前がいいよね。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:50:36 ID:cE8Mbylj
それでダメなら神の盾出動だろうね。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:51:25 ID:V+KNKrF1
>>279
帝国名乗っていいのは三菱だけだな
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:52:04 ID:W8W0hYqQ
>>278
帝国石油の護衛に自衛隊を動かすように、政府にメールするか?
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:52:50 ID:Pphm0xdk
>>278
何らかの新しい工法での早期建設も考えられなくもないけど、
でも確かに、海事による抑止が必要だな…。
海保レベルで周辺を固め、宮古島に海事の艦艇を配備という
感じもありかな…。うーん…一番気になるのが、霞ヶ関の
ケンカだな…。


>>279
なんだろう…
スターウォーズの反対をいっている…w
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 01:57:23 ID:cE8Mbylj
>>284
霞ヶ関の喧嘩はハマコー先生に頼みましょ。(笑)

建築は詳しくないけど、他の場所ですでに土台になる鉄骨はできてるかもな。
瀬戸大橋とかの支柱はどっかでつくって、海上運搬してきたって話しだし。
運搬中は普通に艦隊が必要だね。あと出来ればF-2も
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 02:01:19 ID:Pphm0xdk
>>285
> 瀬戸大橋とかの支柱はどっかでつくって、海上運搬してきたって話しだし。

それそれ。マクドナルド1号店方式。w
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 02:03:59 ID:cE8Mbylj
>>283
総理は大丈夫だろう。普通に護衛艦つけるよ。
彼内政ははっきり言うと馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
だけど、アジア外交は力強い。から大丈夫だと思う。
靖国で漬け込まれるのわかってたんだろうけど、そこまで意地をはるのが
わからない。政教分離の点から言って駄目なのだけどね。
(平和記念公園とかは宗教関係ないから、犠牲になった軍民300万の人たちに
 哀悼のねんをささげるのはいい。といか、しないと駄目)
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 02:08:33 ID:W8W0hYqQ
>>287
いや、靖国はそれ自体に理由があって問題になったわけじゃないから。
日本が今までと態度を変え始めたので、中国が日本に強圧的に
命令を聞かせようとして、そのネタに選んだのが靖国というだけだからな。
靖国問題がなかったら別のネタで文句を付けられただけのこと。
289名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 02:10:25 ID:ugrPLCn/
>>279
ジャスコ共和国が一番ヤナ感じなのは何故だろうか。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 02:13:36 ID:cE8Mbylj
>>286
マクドナルドw そんななまえだったの?なまえ知らないんだ。そのプロジェクトの名前。

>>288
漬け込まれる隙を作ったといので、言ったんだよね。
靖国は、半島を動かすにも十分な力があるから。ある程度は配慮しないと、どっかの國みたいになるし。ヒント→<丶`∀´>ノ
例えばどんな?やはり、化学兵器の存在とか?
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 02:15:15 ID:cE8Mbylj
>>289
何所ですか?ジャスコ共和国って。
元ネタがわからんのでごめん。説明よろ
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 02:16:47 ID:Pphm0xdk
>>290
いやいや、単に銀座のマクドナルド1号店が、
そのような形式だったので。

正式名称は・・・あら。こんど調べる ノシ
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 02:17:02 ID:W8W0hYqQ
>>290
>漬け込まれる隙を作ったといので、言ったんだよね。

だが、付け込まれない方法というのがあったかな?
靖国参拝は必要だし、国内に糞左翼がいる限り必ず
中国朝鮮に告げ口するからねえ。

294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 02:20:51 ID:cE8Mbylj
>>293
ワスレテイタヨ。カレラノソンザイヲ。

政教分離はした方がいいよ。憲法守らないとアノ政党みたいなのがはびこっちまう。
アレがるから、靖国を参拝してもプラスマイナス0ではなくマイナスだよw。日本にとって。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 02:22:46 ID:cE8Mbylj
>>292
あ、思い出した。NHKの某番組でやってた!!
そんな名前だったよ。ヾ(^-^;) ゴメンゴメン気を遣わして
296ノラ親爺:2005/07/06(水) 03:14:21 ID:Ibug/ucC

帝国石油は米国の技術者と資材を活用すればよろし。
何ならメジャーと共同で開発したらよろし・シナに食われるよりマシ。
ただ、メジャーは採算部分で乗り難いかもしれんから・その辺はイロを付けて・。
シナの妨害偽装漁船に対しては保安庁巡視船・シナ海軍には海自護衛艦をあてる。

ちょっと判らんのがシナの航空勢力・スホーイの作戦可能な稼働実情は?。

やるからには、ドンパチは覚悟でやるしか無い。
その姿勢をシナにキッチリと見せる必要がある。
ドンパチに対するシナの腰は軽いから、いずれ相まみえる事になる。
ただシナはベトナムやフィリッピンなど弱い相手にしか勝って無いから・本気で日本とやるか判らんけど。
日本が自前でも本気でヤル覚悟を見せれば、米はおのずとフォローに廻らざるを得ない。

問題は政治が決断できるかどうか・これが一番の難関。
世論が動けば・間違い無く決断するんだが・マスゴミがネック。
ただし、日本のマスゴミは何かのキッカケでコロッと180度転換するのが特徴。

1歩踏み出せばキッカケは生じる・今までの日本は「火を避けて水に陥る」だったから・
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」の例えどうりに行動したらよろし。


297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 03:16:39 ID:jTMv4ABi
帝国石油の株価、
ttp://company.nikkei.co.jp/indexs.cfm?scode=1601

あげトレンド?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 03:27:03 ID:yVATI4Qt
>>297
エネルギー系株は全般的に上げ取れだろ。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 03:30:02 ID:cE8Mbylj
>>296
いまならまだSu-30が配備されていない。
殲撃11、10なら要撃機だし、対艦はまだへぼい。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 03:34:25 ID:V+KNKrF1
300ならリッター300円に
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 03:37:04 ID:cE8Mbylj
>>300
(# ゚Д゚) ムッカー 車つかえないだろうが!!
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 03:41:33 ID:V+KNKrF1
>>301
(´・ω・)レギュラーがダメならハイオクいれればいいじゃない
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 04:16:40 ID:cE8Mbylj
ガソリンが上がったら廃屋もあがるぞ
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 04:28:21 ID:r2CnGl7f
マリー様だ。

マリー・アントワネット様だ!
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 04:31:38 ID:7eFPlfVx
南京大虐殺もあったし
売春宿もあった

いまさらないなんて言うのはやめてね
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 05:34:05 ID:UEWHMJxV
とりあえず潜水艦で対象に近づいて細工し、海底付近の自然爆発に見せかければいいんじゃね?
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 05:39:59 ID:be1yM6tK
みんないつから試掘できるかを気にしてるみたいだが、
実際には工事開始が問題じゃね?

現地でヤグラ組み始めた時点で中国が仕掛けてくるか来ないか。
そこで先行きは大体見計らうことが出来るだろ。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/07/06(水) 09:40:22 ID:1eGkUY+y
>>305
前者は無い。後者は有った、世界中に、合法的に。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>308
正しい。
が、南京大虐殺ではなく南京事件と呼ぶべきだ。