【台湾IT】GIGABYTE、RAMディスクカードを発表 … windowsの高速ブートも可能に[06/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1■ φφφ ★
「RAMディスクの再来」により、Windows XPが高速ブート可能に

GIGABYTEは、DRAMを使ったRAMディスクカード「iRam」を発表した。最大で4Gバイトの
DRAMを装着でき、HDD代わりに利用すればWindows XPが数秒で起動する。(IDG)

台湾のGIGABYTE TechnologyはWindows XPマシンで高速ブートを可能にする技術を
COMPUTEX 2005会場で披露した。

同社のiRamは、DDR DRAMスロットを4基備えたPC用アドインカードで、PCのドライブと
して利用できる。iRamではハードディスクではなくDRAMに情報を保存するため、アクセス
時間が最高でハードディスクの60倍まで高速化されるという。

iRamはもともとは大容量ファイルに高速アクセスする必要のあるビデオ編集アプリケー
ションなどに利用することを想定して開発されたものだが、同社は別の利用方法がある
ことに気付いたと、マーケティングアカウントマネジャーのティム・ハンドリー氏は説明する。

iRamを起動時に利用すれば、マシンをより高速に立ち上がることができる。従来は1分
以上かかっていたのが、わずか数秒で起動してしまうのだ。

ゲームでデータアクセスを高速化する目的にも利用できるとハンドリー氏。
(以下略)


ソース(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/02/news033.html

関連
【台湾IT】 COMPUTEX TAIPEI 2005(台北国際電脳展覧会)、開幕…1288社が出展[05/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117543502/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:39:39 ID:C8XeEWZQ
うわ結構欲しい
3ウリナラニダー:2005/06/03(金) 00:40:17 ID:A9f6J9Yz
ホモ文化を押し付けるな

っていうかなんで私のせいにされなきゃなんないの?

あほじゃないの?

おからなんてみんな死んでしまえばいい
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:41:15 ID:sS0fX8H3
いいなこれ。値段が手ごろならマジで欲しいかも。
5え〜と・・・:2005/06/03(金) 00:41:19 ID:e3Dw2bxS
勃起しますた
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:42:07 ID:LIKgHERY
むかし、I/Oぐらいから、1Gの同じの出してなかった?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:42:06 ID:JCao7RaE
1分もかかりませんが
8犇 ◆WVWG3em.dA :2005/06/03(金) 00:42:30 ID:vNqFl0Mt BE:310449877-

むかし、マハーポーシャが配ってたチラシに、同じようなことが書いてあった希ガス
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:43:02 ID:ZeArTzZV
60ドルか。欲しいけどシリアルATAか。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:43:10 ID:Whf/HPu/
つまり、窓がファミコン並の立ち上がりになるって事?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:43:32 ID:1axYYf0F
たしかにちょっといいかもな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:43:54 ID:Y55sSNjk
なんかエプソンノート使ってた頃を思い出した

もっとも、あの頃は8MSRAMだったけど
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:44:18 ID:Yy21VHbJ
これさえあればスタンバイ機能は必要なくなるな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:45:51 ID:IS6dS5C4
WIN2000の起動も速くなりますか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:46:16 ID:GIfv+rm/
CEみたいなもんだな
あれは点けると即起動だが
普及して標準装備になって欲しい!頑張れ台湾
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:46:19 ID:1pvW107K
4Gは少ない。最低20G程度のものを作ってほしいな。
ほかのでかいデータとかはNASとかに保存しておけばいいし・・・。
いつかハードディスクレスPCを作ってみたい。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:46:53 ID:PZIfvWBs
いまは一日中つけっ放し、つなぎっ放しのPCが多いから
起動が早いとか言われてもメリット少ないような気がする
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:47:25 ID:fi4XUnzH
取替えられるんだったら欲すい

それよりもギガバイトって、HDDの容量の単位がテラになって来たら
テラバイトに社名変更するのかな?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:48:30 ID:kp7RHtwU
>>1
誰も指摘してないがこれ東アジアnewsでいいのか?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:49:23 ID:/nUCSQ85
SRAMやフラッシュじゃなくてDRAM?
どうやって記憶維持するのだ?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:49:32 ID:+28EykRB
昔のパソはメモリ直付けの5.6だったなぁ
HDD75MBでがんばってたっけ、戻れっつたってムリだな

>>16
良いね。夢だね。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:50:04 ID:D8sbz8yx
こんな技術今までどこも出してなかったのが意外
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:50:34 ID:3MMyhJOa
>>1
うわあああかなりホスィ・・・
台湾企業GJ!
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:50:57 ID:okNS/SFu
昔、I・Oデータが発売していたPC-98用のシリコンディスクを思い出すね。
あれはバックアップにACアダプタを使っていたけど。

バックアップ電池が付いているので12時間は大丈夫だというが、
バックアップ電池の交換は電源ON状態で可能なのか?
それと交換用のバックアップ電池はいつまで入手できるんだ?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:51:26 ID:Y55sSNjk
>>22
まあ、あってもバカ高だったんだよね
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:53:11 ID:Rmzz7KL2
>>20
電源つけっぱなしにすればいいじゃん。



起動が早くなる意味無いけど。

27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:55:22 ID:tqZ0Ou1V
>24
ニッケル水素とかリチウムイオンとかだろうな
まぁいくらでも交換や改造のしようはあるわな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:56:44 ID:1vF+qqth
DRAMって・・・
そりゃメモリで起動すりゃ早いのは当然だけど、電源OFF時にどうやってバックアップするんだよ?
DRAMじゃSleepモードにしても4Gの容量だとかなり大きなバッテリーが必要になる。
常に通電してなきゃいけないんだったらスタンバイモードと変わらないしw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:57:33 ID:n+Lv7uSU
うはwはよ出せごらぁ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:58:12 ID:ZoDd4z61
フラッシュメモリをキャッシュにした省電力ハードディスク
ttp://slashdot.jp/articles/05/05/01/0514208.shtml

※こっちはサムスンとマイクロソフトね
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 00:59:05 ID:Ps0w8liy
待て、待て。
Windowsがブートする領域をRAMディスク化するってことは、CドライブがRAMディスクになるってことだろ。
Cドライブって、デフォルトで色んなものがインストールされるから、すぐ容量不足になるぞ?

それとも、RAMディスクとハードディスクをJOINして、先頭のRAMディスク部分で起動して(Windowsの
ファイルは特殊なユーティリティでRAMディスク部分に集めておく)、RAMからあふれたものは
ハードディスクに書き込むって形式にするのかな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 01:00:29 ID:hEULR23h
>>1
DRAMベースのメインメモリとは異なり、iRamカードはPCの電源をオフにしても記憶内容を失うことはないと
GIGABYTEのプロダクトマネジャーであるトーマス・チャン氏は説明する。
PCの電源がコンセントにつながっている間はごく少量の電流によってPCIスロットに電源が供給され、データは保存されるという。

チャン氏によれば、もしもPCの電源が抜かれても、オンボードのバッテリーにより最長で12時間までデータ内容は保存されるという

写真の右の黒いのがバッテリぽいね
しかし、本当かなぁ?教えてエロイ人
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 01:02:02 ID:Rmzz7KL2
旅行中に停電したらOS再インストールかよ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 01:02:02 ID:vam81f/F
Cバスに挿す128MBのが昔アイオーデータから出てたな…

これ、PCIスロットじゃなく2.5"HDDの形にして、
DDR SDRAM SO-DIMMスロット4つ付けてくれればすごくおもしろいんだが。
CF使ったゼロスピンドルノートは一部の好事家がやってるけど、
カキコ速度があまりにも遅いのが耐えられなくってね。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 01:04:17 ID:Y55sSNjk
>>30
遅延書き込みも不安があるけどな
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 01:04:48 ID:tqZ0Ou1V
まぁOSの起動なんぞに使うよりスワップ領域として使うほうがいいだろな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 01:07:49 ID:ZkJs86EC
>>31
単に別のドライブにインストールすれば良いだけの話じゃないだろうか。
インストール先を設定できないような人間が、こういったハードウェアを使うとは思いがたい。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 01:09:24 ID:dUHDiwP1
昔、PCI Mac向けにヤノ電器が同じような製品出してたな。
あれは、たしかACアダプタで給電してた。

今回のは、バックアップバッテリ付いてるし、なかなかよさげだ。
39じじぃ その4 ◆HETAREzfq. :2005/06/03(金) 01:10:49 ID:FDEFw6oK BE:9529128-##
おらはかちゅ〜しゃ用に1枚欲しいのう

>>28
-5Vとかの線があるべ
そもそも電気がとおってなければWOLなぞできないでわないか、
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 01:12:33 ID:vini4v/S
こういうイレギュラーな使い方を披露しないとこの価格にできなかったんだろうな。
本来のビデオ編集アプリ用では64bitが一般化するまでの期間限定商品だろうし。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 01:16:55 ID:bKZRITqr
SCSI2枚とIDEのHDD3個で
BIOSの起動に時間がかかってるからどーでもいいや。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 01:20:10 ID:DuXcupHJ
長時間の停電が少ないのでいいかな
最近は、CPUが速くなっても
HDDのアクセス時間が問題なので、設定ツールとセットにすれば
買っちゃうよ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 01:49:30 ID:DAAHgJ5p
>33
UPSくらい買っとけ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 01:52:49 ID:EGrU4bsh
文句はともかくとしてSCSI、RAIDを体験した俺としては
ぜひ使ってみたい。ベンチマークも計ったみたい。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 01:59:58 ID:XwTorC6u
ギガバイ子(;´Д`)ハァハァ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 02:26:58 ID:uPSzob3d
DOSで使えるならコンパイルが早くなるな。
まだTURBO-C使ってまふ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 02:29:08 ID:dc0yOF4L
値段的にまだまだ手が出せん。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 02:31:00 ID:xttNs7my
やべ、変な汁でてくる。
これノートに搭載できないのか?デスクトップはほぼつけっ放しだからあんまり恩恵無い。

危険な感じはするがつかってみたい。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 02:33:44 ID:hzVvYZHs
マックで昔やってたやつだね>めちゃくちゃ高かったけどw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 02:41:49 ID:fi4XUnzH
これ+1Gくらいのフラッシュメモリーでいいんじゃね?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 02:46:52 ID:E/C0Z7bI
本当はマイクロソフトがBeOS見習って数秒で立ち上がるOSを作れば済むんだけどな
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 02:48:25 ID:egPRnmBu
むー、漏れは様子見だな。20Gくらいあれば色々と使えるんだが、4Gでは心もとない。
メモリスロットでなく基盤に10G分くらい直付けして10kくらいにならんかな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 04:33:39 ID:a6EK/UKb
昔PCI搭載Mac用に同じ発想の商品あったなぁ
確か128を8本くらいのっけてて、10万単位の価格だったような…
あの頃は搭載HDDも1G程度だったから、それこそ完全に代替出来たよね

…学生だったからとてもじゃないが手が出なかった
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 17:13:14 ID:Mb5eFDgF
これwin98やdosで使えるのかな。
今のマザボとかXPじゃないとダメっての多いよね?
古いOSで使えるならムチャクチャ欲しい。
55華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/06/03(金) 17:35:38 ID:Wjxd6Oo9
(´д`) … あ、立ってたのか。。 某板に報告してしまった。。。

これ買って見よう。

インタフェイスがSATAになったので安く実現できたつーのも有るんじゃ?
ドライバとかの開発要らないし、バックアップ回路と非バックアップ回路との接続線数が少ないし…
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 18:39:23 ID:z2yqT2Yx
XPだとインストール時に苦労するかも・・・ProだとOSインストールするだけで3.5GBは使う(MEM1GB時)
そこから不要なBMPやWAV削除して、不要なファイル一時的に仮想メモリをHDDに移して
マザボやらのドライバ組み込み、WindowsUpdate、フォントのインストール・・・・
仮想メモリ戻せられるだろうか?2000以下なら楽っぽいが
5756:2005/06/03(金) 18:40:43 ID:z2yqT2Yx
×そこから不要なBMPやWAV削除して、不要なファイル一時的に仮想メモリをHDDに移して
○そこからBMPやWAVやら不要なファイル削除して、一時的に仮想メモリをHDDに移して
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 19:31:09 ID:OUZVfMmJ
>>16
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.06/20050602232132detail.html
>DIMMを垂直差しにすれば,もっと大容量のディスクも実現可能だという


まあ、大容量バージョンが出なかったとしても、これを複数購入して
RAIDカードでRADI0を構築すれば、予算の許す限り容量が増やせるぞ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 19:43:13 ID:+LRHJw7P
RAIDまで刺すとPCIスロットが激しく不足しそうな気がする。
なんで電源を別に取らなかったのか.....
60じじぃ その4 ◆HETAREzfq. :2005/06/03(金) 19:47:27 ID:FDEFw6oK BE:3573623-##
>>54
S-ATA変換コネクタ必須で2GBまで
で、動くかもしれない

この手のアイテムはどっちみち人柱なブツやからねぃ


>>58
ストライプかまさんでもJBODでええやん
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 21:13:17 ID:I7/STwB+
>>54
マザボが、認識すればOSは問わないと思うけど・・・
それよりも、SATAがボトルネックにならないの?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 22:04:01 ID:UTM7jNh+
GIGABYTEよくやった。この手のアイテムは実は需要多いよね。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/03(金) 23:43:41 ID:z2yqT2Yx
>>61
なる。
DDR-DIMMはPC1600でも1.6GB/sec
S-ATAは150MB/sec、S-ATAUでも300MB/sec
S-ATA接続じゃなく、起動可能なS-ATAボードなりエミュレーションしてPCI-Expressで転送すれば最低(x1)でも片方向250MB/sec
ただ、現状一般のマザーでPCI-Express搭載のものはx16が1本もしくはSLIで2本+x1が数本という構成が多いので事実上x1しか使えないと考えるのが妥当
結局現状では速度の違いこそあれ、ここでボトルネックになるのは避けれらない
一般でもPCI-Express x8くらいが標準搭載になればここのボトルネックも解消されるかもしれないが
今度はCPUの処理が・・・・


ってここまで書いてどこかで間違っている悪寒がしてならない。寝ぼけて書いているのでエロい人フォローよろしく
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/04(土) 04:19:53 ID:b8qPEDnb
ソフトインストールしたときに、windows\systemにファイルをどかどか追加していくけど、これは大丈夫なの?
この間それが原因で、WinXPインストールしなおすはめになったよ…
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/04(土) 22:09:22 ID:Kia88uQU
>63
SATA接続ならCPU処理に関してはそんなに負荷かからないんじゃないかな?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/05(日) 01:11:02 ID:tzf5q3BU
板違いなだけに誰も書かなかったようだけど、これ、PCI S-ATAボードに
メモリスロットが載ったようなもんだよ。S-ATA接続できるシリコンディスク
もどきの安いのだったらまじ、64bit鯖に繋いで、I/Oで律速している画像ファ
イル転送処理(10フレーム/秒×30チャンネルの)の業務に使おうと思ったんだが。
どうもWindows OSのデバイスドライバーしか添付されない、ただのPCI
ボードじゃ仕事にならない。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/05(日) 14:29:58 ID:VAleHJUv
>>64
ファイルが後から追加されることには問題はないかと、むしろ容量の方が問題

>>65
CPUの処理についてはPCI-Express x8以上で転送を行う類似or後継商品の場合かと

>>66
表面実装物とPCIコネクタの結線から見てとてもPCIのS-ATAボードとは思えん
むしろその「S-ATA接続できるシリコンディスクもどき」にしか見えないのだが?
どこぞに詳しい情報でもあるんかいな?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/05(日) 16:52:27 ID:jWfzOQTh
つーかボード上にSATAコネクタがある時点でPCIは給電のみでしょ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/06(月) 00:16:29 ID:KCAKeIQK
>68
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0604/comp11.htm
を見るとPCIは給電用みたいね。
70華亨 ◆E79HAuuOrg