【中国】損保ジャパン、中国で現地法人設立認可を取得 日系損保初[04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムスカ φ ★
 損害保険ジャパンは6日、中国保険監督管理委員会から、
同社が遼寧省大連市に開設した支店を現地法人に改組するための認可を、5日付けで取得したと発表した。
日本の監督官庁の認可が得られ次第、大連市に損保ジャパン全額出資の現地法人を設立する。
日系損害保険会社が現地法人を設立するのは同社が初めて。

 現地法人名は「日本財産保険(中国)有限公司」で、5月1日の開設に向けて現在準備を進めている。
資本金は2億元で、5億元までの増資を予定。
今後は北京、上海、広州、蘇州など日系企業の進出が多い地域での支店展開を推進したいとしている。
5年後をめどに、中国オペレーション全体で80億円の保険料収入を目指す。

 大連市は2004年7月、全国初の「保険発展実験都市」に認定された。(日中グローバル経済通信)

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/368838

【損保ジャパン】
http://www.sompo-japan.co.jp/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 00:51:36 ID:RXnArSY2
2ゲト
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 00:52:38 ID:zyWwWmOL
デモによる損害は適用外?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 00:53:22 ID:4H0MO71B
http://www.ytv.co.jp/takajin/
中国から大量投票を食らって劣勢に立たされています。ぜひ投票してください

CNNで、日本の常任理事国入りの是非を投票中。
中国人とみられる組織投票で、日本が劣勢に立たされています。

YESに投票よろしく。

http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 00:53:54 ID:7mplUhtt
>>1
高い保険かけといたほうがいいぞー
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 00:56:15 ID:DhNNsHQc


今の時期中国で日本企業が損害保険って、イヤミだなw

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 00:58:34 ID:J3iUE0q6
>>4
冷静に考えると数では中国にはかなわん。日本人が全員投票しても中国の
一割。まともな方法ではダメだ。ネットカフェとかダイアルアップとか
xDSLならカードを切り替えて直に接続するとかしていかないと。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:00:10 ID:RFHaEdm8
このニュース意味あんの?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:00:11 ID:QASa5sIg
損保ジャパンへ法則発動?
10(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)さん:2005/04/11(月) 01:06:25 ID:skjHV/jr
見直した方がいいぞ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:10:19 ID:cI5dODW+
ここまで、バカな国だと。どうする?

★<中国首相>津波被災支援で小泉首相を揶揄

・香港メディアによると、中国の温家宝首相は9日、訪問先のスリランカで、
 インド洋大津波の被災者支援に関連して小泉純一郎首相を名指しで揶揄した。
 「私は専用機で16トンの支援物資を運んだ」と紹介。さらに、「日本の小泉首相は
 飛行機2機で来ていたが、恐らく1箱の支援物資も運んでいなかっただろう」と
 述べた。

 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050410-00000088-mai-int


12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:11:43 ID:ziL2V3nW
おいおい・・・
オレ損保ジャパンなんですけど・・・
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:13:42 ID:J3iUE0q6
そんぽジャパンはあのコアラのCMの奴だよな。
保険料安いな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:14:03 ID:B5aD6+gM
ぬるぽジャパン
15キュベレ ◆pMV.QQVX7U :2005/04/11(月) 01:14:30 ID:S1yfZu4j
>>12
残念だが・・・
まあ自力再建不可能にまではならないんじゃないか。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:18:32 ID:biDLz7tK
私は経済に関しては素人ですが、それでも以下の懸念材料
が上げられます。
・中国の情勢について
・法治主義ではなく人治主義である
・今の中国での反日感情の増大
・中国の文化について
・中国人の倫理観(踏み倒し主義)
・中国の経済について
・バブル崩壊するんじゃないの?
・実は日本より小さい市場

この期に及んで中国進出する企業の心理がわかりません。
損保ジャパン、平気なのかな。。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:19:04 ID:UakWzAk+
>>11
( ゜д゜)ポカーン

>>14
がっ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:25:53 ID:lLPtzbDq
これで暴動で死人が出ても安心だな
GJ^^b
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:26:03 ID:jqigpbpU
チャンレンジャー損保ガンガレw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:31:33 ID:T8M98I3b
来月は撤退だろう?
日中開戦
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:32:45 ID:D5ylbyZX
>>1

勇気あるな・・・・・


川に落ちた子供の親に「いくら出す?」
とふっかけて

結局見殺したと評判のあの国で
保険なんて・・・
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:34:05 ID:D5ylbyZX
>>13
あの一番左のコアラだけは
許せない。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:39:13 ID:SGVnK5Bp
>>11
スリランカの人もリアクションに困っただろう
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:39:46 ID:DhNNsHQc
>>21
俺も民度の低い国じゃガンガンぼられるだけだと思うんだがなぁ。

25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:47:55 ID:a2OloMOM
損保ジャパンね。なんでこう、業績下げるの分かり切ったことするんだろ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 02:26:55 ID:CJdAlfyW
車が通ると金をとる為に子供を投げる国へようこそ。熱烈歓迎損保小日本。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 02:33:20 ID:e6rF8jXl
損保ジャパンダだだけにパンダの国に行きましたかそうですか
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 02:40:01 ID:p4TCIRi8
どこらへんに勝算を見たのか。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 02:41:45 ID:z20MLBGP
保険屋にあるまじき勝負だなぁおい。
英国のブックメーカーの対象にでもなって来いw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 05:02:58 ID:CsEVX07G
当たり屋とか指詰めとか保険金殺人とかが続発するんだろうな。
俺今年車の任意が損保だった気がするが、更新のときまで
つぶれんでくれよ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 07:10:29 ID:dDZ6CPaY
損保ジャパンとの損害保険契約を、他社に切り替える事を真剣に考えなくては
・・・
損保ジャパンの全身の「安田火災」は確か「ロイズ」のメンバーたったよな。
中国関連でも、多額の支払いが生じるリスクが出てくるじゃないかな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 07:13:56 ID:AlF/L3J2
詐欺続発でアボーンじゃないの?
個人はもちろん、企業レベルでも詐欺は当り前の社会なのに。
33名無しさん:2005/04/11(月) 07:25:36 ID:FkpSOh2a
ロスレシオが高まりそうですね
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 08:21:28 ID:rjy9Re3u
こんな状況で一儲けできると思ってるんだから
おめでたい。いってみぐるみ剥がされろ売国企業
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/04/11(月) 12:32:32 ID:PByvd7U2
>>32
その通りしかも裁判沙汰になっても
100%ぬるぽジャパンの負け
まともな裁判は開かれません
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 12:34:12 ID:84qNDyLo

  ∧神∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>35
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 14:19:19 ID:5+SvwiGf
損保ジャパン新商品
反日保険、新発売

反日暴動による家屋の損壊に最高1億円
けが、入院の場合は1日6000円
万が一死亡した場合は最高2000万円まで受け取れます!
しかも、掛け捨てではありません

お問い合わせはフリーダイアル0120-XX-XXXXまで
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 14:32:32 ID:xtm3OGx9
♪みっなおそーお みなおそお
   ♪現地法人設立みなおそお 損保ジャパンはみなおそお
39パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/11(月) 14:49:45 ID:wRkW+Hek BE:320198898-
戦争による被害は保険支払い対象になりません

...でウマー
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 14:53:46 ID:2kFTHL0n
>31
セルジオ乙
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 00:35:26 ID:a9f1Favb
現地法人って言っても、顧客は日系企業が殆どだからね。

保険てのはどこの国でも外資規制が厳しく、基本的にローカル保険会社しか使えないことが多い。
(外資保険会社がアドバイザーとして斡旋はするけれども)

中国に進出した日系企業も保険を掛ける際には中国の保険会社しか使うことができない。
しかし、中国には「保険」という概念がほとんどない。
「賠償責任保険」なんて、なにそれ、てものだ。

けど、取引契約を結ぶときには、「年間1000万ドル以上の生産物賠償責任保険に入っておくこと」
てのが条件になってることはよくある話だ。

さて、ここで問題。
中国製のテレビが火を噴いて家が全焼しました。
さて、誰が賠償金を払ってくれるでしょう?????



みんな、やっぱり日本製だよ。
4211男

中国人街頭インタビュー。
「なまいきな日本なんか、もう一度、原爆を落として滅ぼしてしまえ。」