【中国】中国国連大使、安保理拡大の期限設定に反対表明[050405]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ペットボトル體ェ φ ★
中国の王光亜・国連大使は記者会見で、国連のアナン事務総長が
安全保障理事会の改革期限を9月としていることについて、
期限を設けるべきではないと述べ、反対を表明した。
ただ同大使は、常任理事国の有力候補となっている
日本について明言は避けている。
同大使は、安保理拡大の決定について、
191カ国によって行われる総会での投票ではなく、
コンセンサスの醸成が重要であると強調した。
同大使は、「コンセンサスは依然可能だと信じている」とし、
「(意見の)隔たりは大きい。
だからこそ期限を設定しなければ、加盟国に時間的余裕が生まれ、
大筋での一致が可能になると信じる」と語った。
© ロイター 2005 All Rights Reserved


つソース:日本ロイター通信
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=8084138§ion=investing
2リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2005/04/05(火) 13:36:48 ID:9xzdcdzr
2get 阻止
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 13:36:58 ID:4m1HB8ee
何にでも反対するんだな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 13:37:06 ID:ucya9JdG
>>1
日付のフォーマットを他の記者と統一しろハゲ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 13:37:15 ID:LeBK6Lje
期限付けに反対かよ。
もう打つ手が無くなったな。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 13:38:16 ID:B/GTAH6C
ちゅうごく
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 13:40:38 ID:gZTUCdEk
そんなに増えるのが困るのかよ
あわよくば延期とでも考えてそうだな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 13:41:03 ID:sLISpmDs
拒否権あるんだから気に入らなかったらぶちかませよ
9あひるyou:2005/04/05(火) 13:43:47 ID:mR/uivFe
半島国家程馬鹿ではないので、大勢が決まるまであの手この手で
嫌がらせするでしょうなあ。大勢が決まったら反対しないと思われ。
10ペットボトル體ェ ◆c7YmhJn2Kk :2005/04/05(火) 13:45:06 ID:PMgWUhfz
>>4
一応統一してるつもりなんですが…
11窓爺 ◆45xZXHpXn. :2005/04/05(火) 13:56:05 ID:b3704J40
>>4
【韓国】国際語「SASHIMI」でも日本語はダメ 海鮮料理用語を置き換えへ[050404]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112611801/

なんか文句あるのか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 14:08:06 ID:mH4QHvLq
w
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 14:10:58 ID:37/fa6DK
>>10-11
スラッシュで区切ってくれないかな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 14:12:05 ID:nUrdEHAF

∧ ∧ だからおまいは少しは国連の仕事やってから言えよ!
ミ ゚Д゚ミ∧
∩ヽ/||⌒!つ
15ペットボトル體ェ ◆c7YmhJn2Kk :2005/04/05(火) 14:13:02 ID:PMgWUhfz
>>13
了解です。

あんまスレに関係ない話題はナシにして欲しいです…
以後気をつけますです。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 14:26:46 ID:8iupiJLe
牛歩
どこやらの国の政党みたいだなw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 14:29:26 ID:yK+xrEeb
>>4
そんなに目くじら立てることじゃないだろ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 14:32:19 ID:XchUVzq/
日本の常任理事国入りに反対すると、日本との関係が悪くなる
賛成または棄権では、国内の反日感情を抑えきれない。
自業自得だな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 14:39:58 ID:VBhxbno3
あまりに予想通りの展開ですな
20kyusyujin:2005/04/05(火) 14:40:55 ID:Ut3Acypt
拒否権持つ中国は韓国みたいにバカ騒ぎする必要も無いのに・・・

やはり民度の問題だよね。

日本は中韓に対し制裁的政策を実行してやるべき事はやって天命を待ちましょう。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/04/05(火) 14:48:07 ID:Umvgdylw
中国の言うコンセンサスは、買収や恫喝や籠絡によるもの。
工作活動の期間が欲しい訳だな、中国。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 14:53:24 ID:VBhxbno3
第1防衛線 常任理事国ではなく非常任理事国を増やす(B案)
 → 推進派はA案反対のために主張しているだけで全体として少数派

第2防衛線 改革自体を先延ばし(期限をつけない)
 → アナンが9月と言ってしまった以上、米の支持がない限り覆すのは難しい

第3防衛戦 加盟国の「総意」を要求(つまり全会一致で決める)
 → 韓国などに泥をかぶらせ拒否権行使は避ける策、これもアナンが多数決も辞さず
   とかなり強硬な姿勢を見せているので、米の支持がなければ覆せない

第4防衛線 常任理事国の増員はやむなし、ただし途上国を優先させる
 → アメリカが反対、途上国の支持だけでは無理、時間稼ぎとしては意味があるが

第5防衛線 拒否権の行使
 → ここまでいけば日本の勝ち、中国外交最大の敗北、世界から孤立して経済も混乱
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 15:01:11 ID:DOs8Esw8
米中は戦争をさけたいはず。
中国の拒否権発動は、米中に戦争の種をまくことになる。
中国が韓国と連携を深めるかどうかが鍵。
日本を捨てて韓国を取るかどうか?50%の確率だろ。

    ∧__∧
    (`・ω・´)   >>23
   .ノ^ yヽ、  冷静に見れば五分五分ではないでしょう
   ヽ,,ノ==l ノ  70l以上の確立で韓国を捨てる     
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~" 
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 15:04:00 ID:fQYksdm7
日中戦争の痛みは中国人にとって
中国の歴史上忘れられないほど大きなものです。
10年以上に渡り日本軍との戦争を続け国土は疲弊
しきりました。その間たくさんの中国庶民が虐殺され
都市も壊滅的な打撃を受けました。

加害者の立場からは想像しにくいのは当然ですが
被害者の中国人にとっては日本人が想像もできないほどの痛みを
残しているのだと思います

常任理事入りがかかる今年は、もう一度中国との関係も見直して
靖国神社問題をどう解決するのか、世論やマスコミも含めて
もう一度しっかり議論すべきなのではないでしょうか
    ∧__∧
    (`・ω・´)   >>25
   .ノ^ yヽ、  日中戦争を振り返るということになると、
   ヽ,,ノ==l ノ  アヘン戦争以来の東アジア史を振り返り     
    /  l |   清及び中華民国の「ヘタレ」責任も浮上しますが、いいのですか?
"""~""""""~"""~"""~" 
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 15:09:31 ID:JThU1hzk
 韓国の戦後教育の総決算が必要だろう。他に責任転換をするのでなく
みずからの国の反省、日本への感謝の気持ちをもてない限り、韓国の
歴史教育はあやまちだし、ただしい自己評価ができてこない。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 15:30:37 ID:K8xbkiYt
>>25

議論は70年代にやっただろ?
田中角栄とマオ周コンビと”懸案事項”についてはなしあっただろ?
友好の印としてパンダがやってきたろ?

78年には”平和友好条約”ってのができただろ?戦争について
文句があるならなんで友好条約なんだ?

あれは何をかいけつしたんだ??
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 16:02:00 ID:k5XG40vI
中国は日本常任国入りに微妙な立場をとることにケテーイ〜
韓国はいよいよ、引っ込みが付かなくなってしもたな
なってもならなくても、日本とは決定的な断絶!イカッタイカッタ〜w
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 16:33:13 ID:DOs8Esw8
24  説明不足だった、ゴメン。
中国にとっては、朝鮮半島を併合するか、
日本と今までどうりに、つ。き。あ。う。か。
の選択だから、50%の確率。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 18:06:36 ID:RzIVJgFB
中国にとって先の戦争は日本が思ってるほど痛手ではないのでは?
中国の歴史って戦乱につぐ戦乱だけど、日本って明とか清とかがしてきたことに
比べればそんなにひどいことはしてないんじゃ?
と思うけどね。靖国とかはただの政治的なかけひきで。それを間に受けてるのが韓国と
すべてはかけひきの材料
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 18:09:09 ID:UnO3lmMo
中国は拒否権発動はしないだろうね。
棄権だろう。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 18:11:05 ID:HtsjbwA8
>>31
兵の流れを見ると共産党が日本軍を支援してた形跡すらあるんだよ。
一緒になって国民党を攻撃してたケースが多いんだ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 18:13:35 ID:zoXf2U37
>>25
その後の国共内戦で疲弊したんだろ。(w
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 18:19:09 ID:Ymy+wFy3
過去に中国共産党の指導者が日本首脳に対して

「気にすることはない」
「共産党も日本のおかげで、国民党を追い出せた!」

なんていう談話が有ったような気がするが...
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 18:20:27 ID:yAJ+Nomi
>>1
コンセンサスなんていったら、中国が常任理事国であること自体が、
コンセンサスがとれないんじゃないか。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 18:20:38 ID:rXQgldhu
日本人の民度はここまで落ちぶれたか。
無職ニートばかりのニュー速だから極貧低学歴右翼の巣窟の偏った意見って事を
割り引いても、お前らの民度の低さと頭の悪さには反吐が出る。
日本が戦後60年かけて築き上げてきた中国と韓国からの信頼を、小泉は一気に
破壊した。
後世の人は、小泉を暗愚と評価して、お前らをキチガイと断罪するだろうな。。。。

­­­­        ­     ­
          ­       ­      ­
          ­       ­      ­
     ­­          ­     ­
                             ­
                            ­
                           ­

こんな当たり前の意見を言う俺ですら、ここでは在日朝鮮人か左翼売国奴とか
なじられるんだろうな。。。。
日本はもうダメだわ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 18:21:36 ID:NrHx5zVu
拒・否・権! 拒・否・権!
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 18:22:10 ID:SHlXv8LB
>>37
> 無職ニートばかりのニュー速だから

お前の頭の悪さほどじゃないと思うよ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 18:22:59 ID:RzIVJgFB
中国人ってトータルでものを見れるような気がするのな。結果いいほうにいったんだからってことで
怒る場合でも対象を変えてうまく怒るような。だから中国に関してはまともに組み合うのは馬鹿と
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 18:24:55 ID:NrHx5zVu
>>37
そうだな
お前の言うとおりだ

「在日天国」だった日本はもうダメだな(*⌒m⌒)プププ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 18:26:47 ID:uC6F+HP7
>>37
何が言いたいのかさっぱりわからん。
日本は常任理事国になるべきじゃないと思ってるの?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 18:50:52 ID:a3thV+4E
>>37
クオリティの高い「つり」だなw
44:2005/04/05(火) 18:57:10 ID:ZPBNoGbI
喪前等毎週金曜日の12:30からラジオ日本1422KHZで
遣っているミッキー安川のズバリ勝負聞いてミレ。
明日の昼からだ。チャンコロとチョン叩きのミッキー安川を応援しようぜ。
横浜生まれで横浜育ちのミッキーは73歳で石原閣下とは
同じ年でしかもお友達だそうだ。
昔はちょくちょくTVに出ていたが、西村同様強烈な発言で
TV局からはウトマしがられて、今は殆どがラジオ日本オンリー。
毎週ゲストは眠死糖議員が多いが、たまには森前首相や
小沢一郎、神崎、平沢勝栄、評論家の三宅の爺さんなどもゲストで出演している。
切り口が西村同様辛口なので、結構ハマッテイル。
横浜育ちなのでチョンの友達も多いそうだが、
それでも結構チョン叩きを遣っている。3年前位まではチョン叩きをやると
たちまち抗議が殺到したそうだが最近が流石にクソ朝鮮人共の悪事が
日本人の中に知れ渡り声が無視出来るほど無くなったそうだ。
土曜日の朝0:OOから君が代斉唱で始まるミッキー安川の朝まで勝負も
政治家評論家のゲストで一時間遣っているのもお勧めだ。
夜の分は電波状態が良いので日本中で聞こえると思うぜ。

今晩から月曜日ー木曜日まで毎晩23:30−24:00迄
30分番組の新規に放送枠が増えたそうだ。
今晩はその記念すべき第二回目だ。
試しに一度聞いてみな、結構はまるぜ。


45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 20:20:54 ID:v4kv2JzI
中国ごときがえらそうに言うな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/05(火) 20:24:45 ID:rvjrphvq
©
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/08(金) 14:05:36 ID:KAO2fuV/
アメリカも反対です

安保理拡大、米が9月決着に反対…日本に逆風
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000003-yom-int
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/08(金) 14:10:58 ID:tRkfHBmP
アメリカは賛成しているが時期を急ぐべきじゃない、ということか。
しかし、何が言いたいのかよく分からんな。
副外務大臣が突然、理事国入りは慎重にとか言い出したのもこれが背景かもな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/08(金) 14:21:34 ID:LYBk5VVo
>>47
何か取引してそう。これだけじゃ判らんな。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/08(金) 14:23:38 ID:KAO2fuV/
>>48
アメリカが日本以外の常任理事国入りに一度でも賛成したことがあるか?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/08(金) 14:25:14 ID:tRkfHBmP
>>50
じゃあ、日本がドイツその他と歩調を合わせている気に入らんということか。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/04/08(金) 14:30:11 ID:m99IWwfq
アメリカは、日本だけしか常任理事国入りを支持表明していないからな。
もともとアメリカ国内で、国連不信が増しているので、イラク戦争に反対
したドイツ等が入って、国連の機能が逆にアメリカにとって不利になるの
ではないかと判断してもおかしくないな。

もういっそのこと、「新国連」を立ち上げて、ゼロベースで作った方が
いいかもな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/08(金) 14:32:27 ID:qMaFqxwS
米国 安保理改革に 慎重な姿勢


日本などが求める安全保障理事会の常任理事国拡大について、7日、国連で演説したアメリカの
代表は「国連は、機構改革よりも開発の目標達成に集中すべきだ」などと述べ、安保理改革に
慎重な姿勢を表明しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/04/08/k20050408000042.html

もうだめぽ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/08(金) 14:34:15 ID:FXJOgaya
中国はやすぎ。中国新聞社ではアナンの改革は失敗したと勝利宣言している。

アメリカの壮大な釣りではないか?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/04/08(金) 14:35:11 ID:R6zNqRCr
そもそも、現在の国連もヤルタ会談で行われた米英ソの「有志連合」
が始まりだろ。

今、「有志連合」を作るなら日米英だろ。
ここから始めてみるのも面白い。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/08(金) 14:36:55 ID:tRkfHBmP
しかしなあ、これだと中国を勢いづかせることにもならないか。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/08(金) 14:39:27 ID:KAO2fuV/
最初っから米中で利害が一致してるんだよ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/08(金) 14:41:37 ID:MxE6NDCD
よし、こうなったら日米安保を軸に、環太平洋連合構想だ。
もう戦勝者クラブはいらん。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/08(金) 14:41:42 ID:FXJOgaya
どうせなら国連改革は3年後にやったほうがいいかもしれないね。
2008年に反日をあおりまくれば、オリンピックを中止に追い込むだけでなく、
うまくすれば中共政権を倒し、台湾独立を助けられる。
そのころには中国バブルは崩壊し、経済的には苦境に陥っているだろう
北朝鮮も来年までにはなくなるだろうから、外交的配慮は要らなくなる。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
アメリカが何と言おうが拒否権を発動するわけにはいかないから無問題