【日朝】元外務省課長補佐「第3回日朝実務者協議は日本側の敗北だった」[04/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★元外務省課長補佐「第3回日朝実務者協議は日本側の敗北だった」

 北朝鮮との交渉を担当する外務省のキャリア官僚が31日、辞職した。
元キャリア官僚は「日朝交渉で、日本外交の敗北を目の当たりにしたから」と
辞職の理由を語った。

 31日付で外務省を辞めたのは、元課長補佐・原田武夫さん(33)。
原田さんは、03年から北東アジア課で北朝鮮班長を務め、対北朝鮮外交において、
実務レベルのキーパーソンだった。
 去年11月の第3回日朝実務者協議にも参加していた原田さんは、
日本テレビの取材に対し、「第3回日朝実務者協議は日本側の敗北だった」と語った。
 北朝鮮の説明では、横田めぐみさんは入院先の近くにある松の木で首をつって
自殺したとされているが、実際にその現場に案内された原田さんは「
直径10センチちょっとの松の木で、体重に耐えられる枝ぶりではない」と述べ、
「説明が極めて不自然なもの」と証言した。

 しかし、北朝鮮側の「8人死亡、2人未入国」という再調査結果を突き崩せるだけの
情報が日本側にはなかったという。
 原田さんは「情報不足」が日本外交の根本的な問題で、外務省の限界を感じたという。
今後は外務省の枠を越えて、戦略的な「情報収集」の重要さを訴えたいとしている。

NNN24.COM http://www.nnn24.com/33491.html

2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:22:02 ID:GoSb0BGq
馬鹿ニダ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:22:07 ID:G9Q6mzQk
  ∧ ゝ∧       
 ( ´∀`)<2get
.ノ|ソ|"\       
\ノ」==ヽ!ノ  
 /_l _|    
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:22:35 ID:kk00gS4p
そんなことをあっさり暴露するあたり、何か別の意図を感じる
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:23:27 ID:MMl5BtJX
で、この人の今後の動向が気になるわけだが。( ´_ゝ`)
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:24:43 ID:6JmoeInM
普通の国家並みの諜報機関を作れと
7町村:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:25:12 ID:Mcc1wr0u
日本の外務省が勝ったことがいままであるのかね?
大使館で女遊びとワインばっかり飲みやがって。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:25:37 ID:/qu1eseQ
守秘義務…。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:26:14 ID:6y+gJoDb
朝日が嬉しそうに報道してたなぁ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:26:28 ID:wfqeoG5S
子育てパンフ販売中止 「ジェンダーフリー」推奨 文科省委嘱、女性団体作製
http://www.sankei.co.jp/news/050402/morning/02na1002.htm
文部科学省が委嘱し、女性団体が作製した子育て支援のパンフレットが、
文科省の指導を受けて先月下旬に販売中止となっていたことが一日、分かった。
パンフには、政府が使わないよう要請しているジェンダーフリー(性差否定)
を推奨したり、こいのぼりやひな祭りを否定的にとらえたりといった問題記述
が多く、男らしさ、女らしさや日本の伝統文化を尊重していないとの批判が
集中していた。著作権を持つ文科省は「今後、増刷を認めることはない」と
話しており、事実上の絶版となる。

パンフでは、「無意識に子供に女らしさや男らしさを押しつけるような子育て
をしていませんか」と問いかけ、女の子には優しく愛らしい名前、男の子には
強そうな名前をつけること、ひな祭りやこいのぼりといった節句のお祝い、
女の子に「かわいい」、男の子に「かっこいい」とほめること、を否定的に提示。
男の子に「女の子に優しく」、女の子に「礼儀正しく」と教えることも、
「女らしさや男らしさの押しつけ」の例として挙げられていた。

さらに、「男女共同参画社会を担う子供たちは、ジェンダーフリーに育ってほしい」
と、全く異なる概念である男女共同参画とジェンダーフリーを同一視し、「ジェン
ダーフリーは自立心をはぐくむ」「子育てはジェンダーフリーで」と推奨。さらに
子育てと関係ない同性愛について、「同性愛の人々にとっては同性を愛するという
のは当たり前の選択」と肯定的に記述していた。
11白物家電 ◆hf4NiduJ0o :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:26:58 ID:PE5WDB2A
無能外務省は、情報力なんて強化しなくて良いよ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:27:22 ID:haSaqkkD
社会に潜む危険性を説いて回るテレンス・リーみたいになるのかな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:27:31 ID:8tSZeARo
と言うより外務省に拉致被害者を救出すると言う信念が無いだけだろ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:28:18 ID:RQTyXKYw
そもそも外交で日本の勝利ってあったのかね?
15アドル ◆p48NeyOy4M :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:28:19 ID:0o3spmy+
(;´Д`) <外務省なんてものはただの飾りです。
       偉い人にはそれが分からんのですよ。

・・・・・だって自国民拉致されたんなら、戦争覚悟でも取り戻せよ、おい。
それでも独立した主権国家か、と。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:28:24 ID:PE5WDB2A
>>11の名前は消して。日本人としての意見だから。
17 :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:28:36 ID:hX+Txrx5
気持ちは分かるなあ。
日本は諜報機関も戦争の権利も無いのに、外交の判断迫られて
本当に気の毒。
全部、推測だの憶測だの、そのレベルで判断下さざるを得ないからなあ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:28:37 ID:MMl5BtJX
>>11
何を心配してるんですか??( ´_ゝ`)
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:28:46 ID:tGgu+N9H
おおお
20アドル ◆p48NeyOy4M :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:29:07 ID:0o3spmy+
>>16
・・・・・見なかったことにしとくよ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:29:23 ID:Sm8cXQWX
北朝鮮程度にも外交で負けるような
経済だけが肥大化したいびつな国ニッポン

北朝鮮相手に敗北して中国相手に勝てるわけが無い
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:29:47 ID:oZbVKfNE
>>7
大臣、期待しておりますぞ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:30:13 ID:PE5WDB2A
ワインばっかり飲んでいる外務省は情報なんてもったら何するか判らない。
んだからこのまま無能省でいたほうが日本のため。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:30:22 ID:Q4DERz0m
同時期に一緒に辞める奴も気になるんだが
きっと裏があるんだろうな
25 ◆72VHAvdhx6 :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:30:58 ID:CPdcRZIh
>>16
お前、中国語で、[韓国]はどういう意味で使われているか知ってるか?

26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:31:11 ID:/yztQuca
内側に北チョソシンパがワンサカいるからな。そりゃ負けるて。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:31:21 ID:GoSb0BGq
>>25
くくく・・・www
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:31:30 ID:Uk4l5x0e
そろそろ日本も本格的な諜報機関が必要だろ。
29 :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:31:51 ID:4oJYijPR
辞めたら場末の水商売女程度にまで堕ち切るのな>官僚
そりゃこんな程度の低いの居るなら敗北するだろ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:32:02 ID:WmXjiRU5
何故敗北だと思ったらそれを活かして次に続けようとせんのだ。
これじゃただの日本批判にしかなってないではないか。
が、外にでたからには外務省をがんがんつっついて
気骨ある外務省になるよう努力していただきたい。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:32:11 ID:jnFcSNPn
>>21
悪いねぇー!
北朝鮮も、日朝正常化が頓挫して得るものを取り損なっているから、北朝鮮も敗北だよ。
おまけに改正油濁法で、入港船舶が四分の一に激減したしね。
日本が一方的にやられているわけではないよ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:32:17 ID:PE5WDB2A
>>28
そんなものつくったらお前の糞まで諜報されるよ
33 ◆72VHAvdhx6 :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:33:23 ID:CPdcRZIh
いや、戦後諜報部を作らなかったことに大きな敗因があると言っていた。
かのドイツでさえ諜報部は再建したのに。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:33:58 ID:h69YF/5E
>>21
言えてますな…… (;´Д`)
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:34:32 ID:Q4DERz0m
どうせ朝鮮系のシンクタンクに金で吊られて引き抜かれたんだろがw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:35:57 ID:jnFcSNPn
>>33
拉致被害者奪還に関していえばだが。
国内でも、警視庁公安部、公安調査庁、内閣調査室と組織が乱立しているから、国内でも一本化しないと無理。
行財政改革には適うのだが。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:38:08 ID:JuU+yMlK
外務省がへたれであるために、
日本の国益を損ねているのは日露戦争以来の伝統です。

>外務省の限界を感じたという。
今頃気づいたのかよ。遅すぎw



ポーツマス講和会議
 日露戦争の講和会議では、英国とは同盟関係にあったので、日英間で盛んに講和会議での
最高条件から最低条件まで打ち合わせていた。当時、日本と英国間の電報は、デンマーク系
の大北電信会社によって、シベリア経由で日本と英国間をつないでいた。しかし、この会社
の株主はロシア皇帝であり、シベリアの陸線をロシアから借りている関係もあり、ここから
ロシア側に情報が漏れていた可能性が指摘されている。このため、講和会議でのロシアの
ウィッテが強気の交渉を崩さなかったのは、ここから日本側の最低条件を知っていたから
ともいわれている。("オクラナ"参照)

軍事百科事典【ハ行】
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub07.htm


http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1055516943/
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:39:06 ID:am+Abw4I
安倍と小泉の敗北だ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:39:16 ID:qAJxESck
CIAのようなの作れば良いじゃん
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:40:06 ID:Sm8cXQWX
JCIAを作ろうとすれば
中国や韓国が日本の軍国主義を懸念して必ず
反対運動を起こすだろう
41アドル ◆p48NeyOy4M :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:41:16 ID:0o3spmy+
>>40
ンなの、公表せずに秘密裏に作っちゃえばいいじゃん。
仮に反対されても、「拉致被害者奪還のため」とでも言えばいい。
それで反対する国など敵国認識で上等。
つーか、今現在既に十分敵だけどね。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:41:22 ID:JEzXiT4m
>>40
何やっても反対するんだから気にする必要ない。
アメリカがOKだせば問題ない
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:41:48 ID:MMl5BtJX
>>40
じゃあ是非作りましょう。( ´_ゝ`)
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:41:49 ID:jnFcSNPn
日本には、総合商社という民間の情報機関があるのだが
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:42:32 ID:RMnyAlwq
>>40
作ると言って 作るから悪い

こういうのは そもそも 存在そのものが謎でなければならない
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:43:18 ID:99M4g1Re
諜報機関を作る予算を引き出させるためのアピールだろ
47 ◆72VHAvdhx6 :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:43:40 ID:CPdcRZIh
>>45
金に目のくらんだ鮮人が、既にマンゲ茫々号で潜入してるかもしれんが、どうかな?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:43:44 ID:I3EtlH2b
スパイ防止法も情報機関の設置も憲法改正と同じで
必要なこととわかっていながら、もう何十年もうだうだと議論してる状態。
議論というか、浮上するたびに左翼系の人が大暴れして潰されてる。
おかげで国際舞台での日本外交はひたすら負け続けですわ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:45:43 ID:g/fzfUwx
>>44
某商社はシナに日本を売り飛ばそうとしているんだが
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:46:22 ID:/JfK93L4
>今後は外務省の枠を越えて、戦略的な「情報収集」の重要さを訴えたいとしている。

よし、日本版CIAの創設を目標に頑張ってくれ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:47:23 ID:r2U1rcNW
FBIも作れば良いのに。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:51:04 ID:rfJ4jJ7c
公安はfiveの代わりになるかも知れないが、sixにはなれないからなあ。

派手にJCIA設立とかをデコイとしてぶちあげといて、
海外で情報収集しても自然な経済産業省あたりの内部にでもコソーリと、とか。
53( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:52:06 ID:wiReNQWi
>>36
情報機関は一本化しない方がいい。

いろんな角度の情報が入った方がより適確に
事態を把握できるから。いくつかの情報部門
を競わせて様々な情報収集を行う方がいい。

但し、情報は全て総理に上げること。これだけ
は必須。

あと、この方式は総理が無能なら機能しないので、
主権者たる我々は心して総理を選ばねばならない。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:53:05 ID:PQPUhYMu
このような情報が漏れるのがおかしいのでは?
普通、外交の基本として情報は非常に大事なもの。糞チョン共が総連なり民潭による
情報活動が行われてるはずだ。そうでなければ検定前の教科書などが敵対国に漏れるわけが無い。

これはもう活動非公開の組織を作るしかないだろう。NSAみたいな組織だ。
まあ、こんなことを政府が言い始めたら「軍靴の音が!」とは喚き散らす奴が出てくるだろうな。
でも、国としては必要不可欠だと思う。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:53:30 ID:4z5DPZx9
>>53
古賀あたりが総理になったら情報ダダ漏れになりそうだ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:53:38 ID:DgWdKHi3
各部署独自に集めている情報を、統合して分析する事がそんなに難しい事なの?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:55:30 ID:jnFcSNPn
>>53
でも、公安警察と公安調査庁の足の引っ張り合いは有名だよ。
競わせても、質が悪ければ費用対効果が薄い
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:56:01 ID:SclYk4c2
上にいくにつれて漏れまくる
59( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:58:32 ID:wiReNQWi
>>57
引っ張り合ってもかまわない。矛盾する情報があっても
一向に構わない。要はそれを分析できる能力があれば
いいわけだから。

下手に一本化すると肝心な情報が切り捨てられることが
良くあるんだよ。

但し、総理を補佐するために数人の情報分析官を任命する
のがいいと思う。そして彼等の意見を添えて総理に情報を
提供する。そしてあとは総理の判断だ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:59:18 ID:jnFcSNPn
>>56
後藤田正晴が、情報のプロ中のプロだが、左様に情報を活かすスキルが日本にない
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 16:59:41 ID:/Y6ayF3y
日本もCIAやMI-5、モサドの様な情報機関は作れんのか。
このままじゃ中国や小国貧乏国家の北にまでいいよに扱われるだけだ
ぞ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:01:24 ID:jnFcSNPn
政治学でも、この情報分野の研究、情報の収集から政策決定に至るまでの研究が手薄だろう。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:02:20 ID:Sm8cXQWX
今の日本の実力を痛感させられる象徴的なニュースだな
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:03:04 ID:wzw/93dU
別に敗北でもなんでもないじゃないか
失ったもので比較すれば、キタのほうがはるかに大きい。
冷静に長期にものをみる能力が欠けているんじゃないかな

その場しのぎの007など期待するようでは阿寒
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:03:15 ID:DgWdKHi3
>>60
そんな状態じゃ情報機関を作っても動かす事が出来ないな。
66( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:03:37 ID:wiReNQWi
>>61
日本の公安(多分公安警察のことだと思う)は相当
国際的に評価が高いという話は聞いたことがある。

日本人ですらあまり認識していないが、優秀と評判に
ならないあたりはかえっていい情報機関の証拠かと。

但し、日本の場合は情報を使う人間の質が悪いのと、防諜
するための法制度がないの点が問題。
67( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:05:58 ID:wiReNQWi
>>64
というか、こんなことをまだ情報戦争の最中にあっさり
公にすること自体、外交官としての資質に欠けている。

少なくとも問題の決着がつくまで黙っているべきだろうね。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:06:20 ID:4z5DPZx9
>>66
ただ公安では北朝鮮の内情を探る、といった活動は不可能だろう。
CIAあたりでも把握してるのか謎だが。
69:( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:08:11 ID:MD2vG0/H
情報に金かけないからねー、日本は。
公安はあくまで日本国内の防諜専門だからFBIのようなもの。
日本にはCIAのように国外で諜報活動やる組織が必要でしょう。
昔オーストラリアが諜報組織作って初代長官を国際公募してたな。
日本も初代は欧米で公募したら面白いかもね。国内にはもう素人
しか残ってないから。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:08:41 ID:jnFcSNPn
>>68
中朝は、すさまじい情報戦を展開している。
日本人拉致の発端は、この中朝の諜報戦の弊害というのが重村教授の説。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:09:02 ID:LQU7Rruw
日本外交でよかったのは陸奥宗光くらいでは
72( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:09:36 ID:wiReNQWi
>>68
でも、日本の場合は総連が国内にあるからな。

やり方次第でCIAより情報を取りやすいはずな
のだが。

税務調査とか国外退去をほのめかして脅せば
総連の幹部連中の中で裏切るやつは必ずいる
と思うけどね。ある程度はやっていると思う
がね。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:09:55 ID:IYfbU9Jd BE:19057223-#
何処の国も常に他国の干渉に晒されているわけで、
情報を統合・総合的に扱う情報分析機関を作ったほうが良いだろうな。
ついでに言えば国内勢力が干渉を受ける要因になっていることを考えれば、
他国の利益の為に行動する組織、人物を本格的に洗い出すためにも、必要。
自国の利益が国民の利益に直結していること考えれば、今の状況は国の怠慢だと、
ついでに、工作員防止法でも作って、実効排除できるようにしてもらいたい。
74( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:11:31 ID:wiReNQWi
>>71
陸奥、伊藤博文あたりは相当だ。

下関条約の際は、清の電話を盗聴
して交渉したからね。

この間の安倍は盗聴を逆手にとった
交渉を展開したがあくまで受け身だ
からな。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:12:07 ID:Sm8cXQWX
>昔オーストラリアが諜報組織作って初代長官を国際公募してたな。
>日本も初代は欧米で公募したら面白いかもね。国内にはもう素人
>しか残ってないから。

欧州の中国系や韓国系がわんさか公募してくるでしょう
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:12:44 ID:odZt5hWm
朝の番組でこの人を見たけど、正直現役の商社マンをスカウトして交渉させたほうが
まだマシなのではないかと思った
77( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:13:26 ID:wiReNQWi
>>69
商社の人間で優秀なやつを将来の大使の座などを
餌に情報員に仕立てるのがとりあえずいいかと。

昔の英国はそんなやり方で世界の細かい情報を得て
いたからね。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:13:41 ID:jnFcSNPn
>>73
賛否はあるだろうが、そうするには戦前の旧内務省=ゆりかごから墓場までといった組織が必要だ。
ちなみに大物OBの後藤田正晴は反対の立場。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:13:59 ID:WmeGFWd1
天木みたいなくずですか?コイツも。
80窓爺 ◆45xZXHpXn. :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:15:51 ID:k0tJ2ISm
こんなナイーブな香具師に外交は無理だわ。

辞めて正解。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:16:18 ID:jnFcSNPn
>>77
すでに総合商社には、戦前からそういう役割があった。
三井物産のロンドン支店長など。ただ官の側が、民間情報として軽視しているのではないか?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:16:35 ID:rw+zqZEo
しかし公務員守秘義務ってのはもう無いの?
こんなにぺらぺら喋ってもいいのかな?

ネタが増えて楽しいこちらとしては、しゃべってもらっても別に構わないんだが・・・
83( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:16:43 ID:wiReNQWi
>>79
外務省の役人はエリートだから想定外の出来事に柔軟
に対処する能力がないんだよ。

外交官なんて想定外の出来事への対処の良否が全て
だと思うんだけどね。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:18:52 ID:4z5DPZx9
よほど外務省がひどかったのかもしれないが、一言だけ言いたい。
「お前も外務省の一人だろ、もうちょっとがんばれ」
85( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:19:23 ID:wiReNQWi
>>81
だろうね。少なくも日露戦争あたりまではそうした
商社情報を上手く活用していたようだから、試験秀才
が政府の中枢を占めるようになった明治後期から大正
以後だろうね、民間情報を軽視していったのは。

その結果情報力が劣り、WW2の敗戦へとつながったの
だと思う。

そして官僚組織の大半が温存された現代にも同じ傾向
が引き継がれているのだと思う。
86名無しさん@4月5日はトナメ投票日:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:19:25 ID:yRh3Cc2P
経済力では数百倍の日本を相手に完勝した北朝鮮は
確かに世界最強の国家だと思う。

87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:20:54 ID:jnFcSNPn
>>83
確かに、北朝鮮の回答が全く変わらなかったのは想定外というのは、藪中以下外務省がお粗末だった。
北朝鮮というパルチザン国家相手では、むしろ想定外のことを平気でぶつけてくる。
今回成果がなかったのは、案外日本代表団の反応を見て、組み易しと見られ、カードとして温存したとも考えられる。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:21:58 ID:Z91WDFo/
>>86
どの口が言ってるんですか?(#・w・)
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:27:10 ID:/7FuenUY
今後、外務省の仕事はアメリカと密接に協力して中国への圧力を強化することです
そのためには国連改革、ODA、ガス開発などなんでも利用すればいい。
北とはもう何も「交渉」することはない。何を言ってきても相手にしない。
韓国は適度に挑発して、向こうの陣営に追い出すことができれば言うことはない。
中国と北が望んでいるのは「現状維持」。それを壊すのは何でも結構なことだ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:28:29 ID:wfqeoG5S
最古となる太極旗の絵が発見された
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000072.html

「大清国属高麗国旗」と書いてある・・・

太極旗は「属国旗」として誕生したのである。

91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:33:06 ID:4z5DPZx9
>>90
その記事、大清国属に触れてねえええええええ
92         :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:34:21 ID:gW7tTrcU
先週、朝のラジオ番組でべ平連上がりのバカサヨ評論家、野沢亮子ってやつが、
今の若者は「意見をぶつけ合ったり、衝突を好まないヘタレ」なんて言ってたが、
尖閣問題、日中問題、竹島問題、対米関係なんかで、全て盲従や対決無しの
「冷静に!」ばかりしか言えないお前らの世代はどうよ!?・・ってムカツキ
ました。

今の政界、官僚の幹部連中は戦後の占領軍の日本精神骨抜き教育の
第一期生だから、近隣諸国に何されても、まともに対決できず、
野沢亮子の言葉どおり「対決を回避、衝突を回避」の連続で
きたんじゃないか?

バカ言うんじゃない!>バカサヨ糞ババア
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 17:37:09 ID:IYfbU9Jd BE:47641853-#
情報の収集とその分析能力は作為的な危険を回避する為にも、
国内の秩序と安寧を維持する為にも、外交戦を有利に進める為にも、
必要不可欠なもの。
外務省のお偉方だった人が能力不足と言っているのだから率直に強化すればよろし。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 18:17:25 ID:B3l6g1bG
責任を捨てて文句をたれる側に逃げた人間の言葉に説得力はない。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 18:20:18 ID:/7FuenUY
日本にはもう「対北外交」は必要ない。
北を孤立化させるための(対中・対米)外交と
北の暴発やテロへの備えだけでいい。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 18:23:44 ID:VLFdimk0
次の総選挙で出馬するのでしょうか?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 18:26:22 ID:xfKu8FEi
妄想なんですが、蚊帳の外におかれたから、腹を立てて暴露したのが
真相ではありますまいか。蚊帳の外におかれた理由とは一体何だった
のだろうか。何か変だ。
98日韓友好 ◆1b1pGjUA8Y :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 18:45:03 ID:pE0xXOIi
日本という世界の幼稚園児に、ひとり立ちせよというほうが無理。
首相以下、日本人というのは自分で物事を決められない。
アメリカに擦り寄るか、中国に泣きつくか、はたまた国連に妄想を抱くかだけ。

日本は韓国みたいに独自の外交ができない。
韓国から誰か招いて、日本の首相にすればよい。
日産のゴーンのように。
同じ東洋人だから、反対も少ないだろう。
あるいは日本の外交を韓国にアウトソーシングすればよい。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 18:47:04 ID:NXYZo0So
郵政より外務省の民営化を・・・。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 18:49:55 ID:g3uIRbpV
>>98
また何かがホルホルしてますね。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 18:50:09 ID:/R6qdbTG
>>99
いやいや、害努省は解体して
防衛庁外交部にして人員・経費削減
すればよい。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 18:50:20 ID:IYfbU9Jd
外務省民営化て
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 18:50:27 ID:hV0xlvex
>>98
オナヌー乙。ウェアッハッハッハ〜〜〜〜。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 18:52:16 ID:md1S0BQf
世界最強の園児だな
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 18:54:05 ID:jnFcSNPn
>>98
バカですか?韓国が独自外交?プッ笑わせないで下さい。
どこが独自外交ですか?アメリカとの関係が怪しくなって中国に摺り寄っているだけでしょう。
韓国政府は、大統領と外交部が分裂して国の方針が右往左往してますよ。
韓国に、外交をアウトソーシング?
馬鹿げた外交をされたら国民が不幸です。
韓国民は悲惨ですね
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:00:11 ID:3c1ONJCK
事大主義のことを韓国では独自外交と言うらしいw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:05:41 ID:aa+D2CYb
毒男外交
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:08:12 ID:1HT9E73Z
>>1 >原田さんは「情報不足」が日本外交の根本的な問題で、
>外務省の限界を感じたという。

情報不足で思うんだけど、蓮池さんとか、曽我さんとか、今頃になっても
めぐみさんに付いての情報を小出しにするよね。
初めから政府には全部話してあるのかな?
余りに小出しで記者会見するから、記者会見のギャラが欲しくて、
少しづつ話している???と疑ってしまう。
国民にはともかく、全部政府には話しておいて欲しい。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:13:59 ID:odZt5hWm
たぶん、拉致被害者の人たちは全部話してると思うよ
ただそれを裏付けるor肉付けする情報がないんだと思う
日本の諜報活動がイマイチなので
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:18:10 ID:xY7+FQ/M
>油濁法

これはGJだけど、べつに外務省の仕事じゃないからなー。
111日韓友好 ◆1b1pGjUA8Y :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:18:26 ID:pE0xXOIi
そもそもノーベル平和賞すらろくに取れない日本人が、平和について語ること自体滑稽なんですよ。

・日本の人口: 1億2000万
・韓国の人口: 4600万

韓国なんて日本のほぼ3分の1の人口しかないのに、ノーベル平和賞を一つ取ってる。
対して日本は、3倍の人口がありながら1人しか受賞していない。

これは何を意味するのか?
要するに、韓国人のほうが平和に対する意識が強いんですよ。
日本人みたいに血に飢えた侵略者は、極東の平和を語る資格すらない。

バランサーは韓国に任せて、日本はおとなしく金だけ出していれば良い。
口を出すな!この悪徳どもが!
112日韓友好 ◆1b1pGjUA8Y :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:18:47 ID:pE0xXOIi
>>111は誤爆。失礼しました。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:19:38 ID:xfKu8FEi
ID:pE0xXOIi この方は頭がおかしいと思うのですが・・・。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:20:37 ID:YtdEdzsN
>>111
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:20:46 ID:ET1T0ie3


×日本側の敗北
○田中菌の敗北

116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:21:16 ID:CzWHbzEL
>>111
ノーベル平和賞?

そんなのテロリストが受賞した時点で終わってる!
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:22:41 ID:ET1T0ie3
日本版CIAったら、

HCIAがある(日の丸CIA)
118名無しさん@4月5日はトナメ投票日:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:23:14 ID:TD9RkJGI
もうすぐ国連で「拉致事件は人権問題ではない」という表明がなされるよ。
そりゃ「被害者」である日本が必死でそういう工作をしているんだから
どうしようもない。ついでに「日本は早急に国交を回復して賠償を支払うように」という国連の表明も出される。

すでに詰んでいるんだよ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:24:15 ID:AnZjhP5E
内閣直属の諜報機関が必要ですね。
あと、スパイ衛星を早く打ち上げろ。
120アドル ◆p48NeyOy4M :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:24:45 ID:0o3spmy+
>>118
ワケワカメ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:24:50 ID:sRNsbiUA
こいつも辞めて、田中も辞めて、裏で何があった?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:34:13 ID:Im8vLy3S
もう戦争をしないと解決できない
殺そう、在日ごと南北朝鮮人を
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:35:11 ID:yA/E5mRP
>>92

サヨクのいう衝突や反抗の対象は「政府」や「体制」のみであって、
国外(除くアメリカ)に文句を言うと右傾化だ軍国主義の復活だと
大騒ぎしますから。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:36:58 ID:Im8vLy3S
昭和天皇陛下がご健在なら・・・・
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:37:24 ID:sINOubR4
スパイばかりだからな。

スパイ防止法作るべし。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:41:21 ID:aa+D2CYb
ノーベル独裁賞
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:47:28 ID:iSpOxatf
>>118
ここまで来ると、もう失笑するしかないなwww
拉致なんて、思いっきり人権侵害じゃん。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:47:46 ID:Z91WDFo/
>>111
おいおい、お前さんの書くのはここでしょうが・・

【韓国】韓米同盟に赤信号 在韓米軍が強い不満表明 朝鮮日報が警鐘[04/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112429904/l50
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:50:25 ID:accCVRGh
http://nullpo.2log.net/home/nikkan55/

執筆者:日韓友好◆1b1pGjUA8Y
国 籍:日本 ← こんなところでウソをつき
住 所:東京都
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 19:59:56 ID:PhqP6YUF
外交で勝っても北の乞食が潤うわけじゃなし・・・・・・・
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:01:05 ID:sQPvu1it
検定前の教科書情報さえ、あちらにはもれもれ、こちらは解らないのにね。
あーあ、日本人でも呆れたよ。。。検定前の白表紙の段階でだ。

中教審の中にでさえ、売国奴がいる証拠、冨士でやってたぞ、

嫌になるね。。。。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:03:58 ID:Q7pr/YZs
で、日朝実務者協議これからもやるのに、
あっさりこんな事言って良いのか?
こいつ明らかに獅子身中の虫がピッタリな奴だろ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:05:33 ID:sQPvu1it
>>132
もう結果は見えている、バレンサーに引っかき回されておじゃんさ。
134【投票して東亜+の記事を知らせよう】:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:05:37 ID:/gxUvG5p
>>132
悪い情報じゃないかと
日本にとって国民にとって
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:06:11 ID:4z5DPZx9
>>111の電波が強すぎて頭が痛くなりました。
謝罪と賠償を(ry
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:08:09 ID:DX746OcB
>>130
相手に舐められたら交渉すらおぼつかないのだよ。
あの当時、小泉を擁護、支持していたバカ小泉信者どもは
少しは反省しろよ。
てめえらの拙いガキみたいな理屈は国際情勢に於いては通用しないってことをな。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:08:19 ID:Q7pr/YZs
>>134
あのな、公式に負けたと認めて相手にアドバンテージ与えてどうすんだよ。
何の問題も無くこっちのペースだったと嘯いておくのもカードの一つなんだが。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:11:04 ID:sQPvu1it
>>135
日本人が頭を抱えても、時にどうにもならんよ、アメリカに最後のご判断を
だね、テポドンに核を搭載出来る段階になったら、その時は、。。。さ。

それまでは、じっと我慢が続くよ。  今の政府では。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:12:24 ID:WSgF8YL3
>>111
これほどの基地を見たのは初めてだな・・・w
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:13:31 ID:DZK4Xbiu
第二の天木ですか?
141日韓関係正常化 ◆qVx6Q3cjiw :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:14:29 ID:8vRzV0UD
>>139
今までの生涯で4冊しか本を読んだことのない馬鹿だから
放っておけよ
142【投票して東亜+の記事を知らせよう】:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:16:21 ID:/gxUvG5p
>>137
実はこっちはこんなにヘタレなんです(ヘヘヘ〜
相手を油断させるのだって駆け引きだよ。
公式に負けを認めたと、解釈するその頭がわかんねー
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:17:50 ID:Z91WDFo/
>>138
いや、頭を抱える意味が違うぞ・・。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:21:03 ID:Im8vLy3S
違うだろ
この外交官は害務省では拉致問題解決は不可能と世論に訴えてるんだろ
ここで起きねばならないのは南北朝鮮軍事制裁世論だ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:27:52 ID:qM8zqxSP
33歳とはまだまだ活躍してもらいたいのに、残念です。
情報収集から法体系まで軍事的に無力という、日本の中で悔しい思いのことと
察する。
今後の活躍をお祈り申し上げる。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:28:56 ID:cgdy4qc/
こいつは売国で悪名高い『北東アジア課』のキャリアだからな。
裏がありそうな危険な香りぷんぷん。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:32:03 ID:VPiiGgK9
誰か明治時代の政治家達を連れてこい
148アドル ◆p48NeyOy4M :黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:34:47 ID:0o3spmy+
>>147
財布の中の壱万円札に拝むしか・・・・・・・!
今一度脱亜入欧こそが・・・・・。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:36:23 ID:2VnQmRBq
早い話、日本にもちゃんとした情報機関が必要だって事だな。

>>145
キャリア官僚は「何年入省組」ごとにポストが決まっている。
上に行けば行くほどポストが減って、毎年人数が減っていくシステムになってる。
最後まで生き残ると事務次官。
この人は官僚出世レースを途中で降りただけでしょう。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:38:56 ID:sRNsbiUA
昔安倍タンが”私の身に何かあったら誰の仕業か明白だ”と言った時に
何を言っているのだろう?と不思議に思ったが、
要するに北朝鮮の極右勢力が田中にしろコイツにしろ脅したって事だろう。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:39:12 ID:CL3YSo8C
公安警察や公調や防衛庁が情報を持ってはいるんだけど
外務省が有効に活用できないという、いつものパターンの悪寒。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:40:28 ID:hD6RiMa+
害夢省は情報持ってても女で自分たちの情報もらすだけ。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:43:42 ID:sQPvu1it
日高ヨシキでも連れてこい、本格的な諜報システムと売国奴の締め出しを
それこそ、人権委員会より先だろう。。。。
154ウィーン条約26条:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:46:36 ID:f3txhO5H
この発言は 公務員の守秘義務違反に抵触しないのかね?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:48:23 ID:A8FjIWqx
まー外交だからな、負けることあるよ
にっぽん、どんまい!
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:50:03 ID:2VnQmRBq
>>151
>公安警察や公調や防衛庁が情報を持ってはいるんだけど

北朝鮮内部の情報はほとんど持ってないだろ。
だから、国外で活動する情報機関が日本に無いことを嘆いて辞めたんでしょ。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:50:19 ID:dDG2JQEj
がっちり資料そろえても「捏造ニダニダ」って言うんだろ?どうせ。勝ち負けっつうより
試合にならねえじゃん。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:57:07 ID:wfqeoG5S
マハダビキア「まさに悪夢」北朝鮮戦
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/04/02/07.html



159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 20:57:42 ID:/KmpV9vC
害務省にもまともな奴いたんだね。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/02(土) 21:53:12 ID:Y6G0mZhy
全ての責任が元課長補佐・原田武夫さん(33)に押し付けられて一件落着というわけね。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/03(日) 00:34:42 ID:5+JAivgD
<''`∀´''> 勝った
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/03(日) 01:57:48 ID:rlOIrz5Z
独占手記 北朝鮮担当官が語る「外務省は壊れている」

日本外交が敗北した日…… 平壌での「拉致被害者」交渉で、日本側の失態を目のあたりにした私は、外務省を
辞す決意をした。対北朝鮮交渉担当キャップが、辞職翌日に憤怒の暴露。「小泉札束外交」も大批判!

月刊現代05/5号  原田武夫(前外務省北東アジア課課長補佐)
ttp://moura.jp/scoop-e/mgendai/mokuji/200505/index.html
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/03(日) 10:58:49 ID:AuzoKG1z
今回のこの人の辞職(・暴露)騒動は、この人が目立ちたい・しゃべりたいだけなのでは。
忙しい中を縫って本書いたり勉強会主催したり堀江氏と雑誌で話したりしてるしね。
31日に辞めて1日朝のおはよう日本、夜の講演、それから朝日、月刊現代・・・と
あまりにも段取りがよすぎる。
「外務省つまんねー」だけでなく「もっと目立ちてーもっと儲けてー」との欲求もあると思われる。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/03(日) 11:03:12 ID:pSmtKIRw
民主あたりから政治家にでも転身かね・・・
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/03(日) 11:07:10 ID:f6sa/m0q
>>149
外務省は事務次官より上の役があるんだけど、
それは目指さずに手っ取り早くお金儲けしたかったんだろうな。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/03(日) 11:09:12 ID:/3CvUHam
>「説明が極めて不自然なもの」と証言

だったらその場で指摘すりゃいいだろにw
情報が不足してりゃそれを補うのが知恵だろが、ボケ!
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/03(日) 11:20:34 ID:WMmLWxmg
なんか髭の元大使や真紀子もそうだけど当事者の自覚の無い奴が多いな。
人を非難する事で自分が正しいと勘違いしてる能無しの役立たず。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/03(日) 11:21:37 ID:wtb+M/50
日本の無数の日中友好協会の管理は誰がやっているんだ?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/03(日) 11:24:40 ID:ygr1J5vl
日本にも海外で活動する諜報機関が必要ということだね
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/03(日) 11:25:21 ID:RtPe0RNO
戦争映画だと、真っ先に殺されるタイプなのだが
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/03(日) 11:26:21 ID:2ecDZnsK
1だけ読んでカキコ

お前が悪いんだろ>>元課長補佐・原田武夫
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/03(日) 11:28:52 ID:6JvxB6Zi
牛は久ぶりじゃないか、生きていたのか?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716年,2005/04/03(日) 11:28:58 ID:dZpWwQoo
外務省の人間は、ここでも読んで朝鮮人の外交術でも学んでこい。
おまえらの先輩がどう苦労し、どう対応したかを。
http://f48.aaa.livedoor.jp/~adsawada/siryou/060/resi012.html
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>168
日中友好協会は、対日工作機関なんだけど・・・