【韓国】日本語の『竹島』は『独島』に由来?「トク→トケ→タケ」[03/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
「竹島」名は元は鬱陵島を指す。由来は鬱陵島の「磯岳」で、「竹島」は「磯竹島」の簡略版。

・韓国は1900年10月、勅令41号で鬱陵全島と竹島、石島(発音上、=独島)の3島の管轄指令。

   ↓[反論]

「石島」という呼称が忽然と出現したが、韓国が過去に竹島の呼称だと主張してる言葉と何の連続性もなく、
それが竹島であるとの証明が全くない。元々韓国には真の意味で竹島を呼称する言葉はなかった。
日本漁業関係者とのつながりで1849-1901年までリアンコ島と称し、1904年9月、独島呼称の発生が確認できる。
1900年の勅令発布に先立って同年4月、禹用鼎らを鬱陵島に派遣し現地調査させたが、同年6月の報告書には
調査対象は鬱陵島本島限定であり、現・竹島には触れず。勅令がこの報告書を元にしてることからして、
石島≠現・竹島なのは自明で、おそらく「石島」は鬱陵島付属島嶼の一つ。
勅令直前の1900年09/23日付「皇城新聞」が、鬱陵島に「付属する小六島の中で、最も顕著な島は、
于山島と竹島」と報じたが、于山島=鬱陵島、竹島=竹嶼の二島が言及されてるのみ。
時期的に見て、韓国における鬱陵島及びその付属に、現・竹島は意識されてないと見て当然。
鬱陵島の実際の付属島嶼は6つであり、うち真水が出るのは「于山島」と「竹島」の2島で、故に顕著なのだろう。
残りのうち、「孔岩」など“岩”名は除くと、“島”名なのは「観音島」。観音島=石島の可能性が高い。

なお、勅令名自体が、「鬱陵島を鬱島と改称し、島監を郡守に改正するの件」なのであって、
呼称の短縮も目的に入っている(3文字を2文字に変更)。ついでに「観音島(3文字)」を「石島(2文字)」に
変更定着させんとする為政者側の特別の意図があって、「皇城新聞」が触れていない(触れる必要のない)
観音島に言及したと推測することが出来る。(なお竹島は1882時点で松竹島)

仮に「独島」の語源が「石島」だったとしたら、それは現・竹島の漢語的呼称が以前には存在しなかった
埋め合わせに、鬱陵島付属島嶼の新呼称である「石島」が何らかの経緯で流用されたと考えられる。

大韓帝国発布の勅令41号にある石島は竹島(独島)か?
http://toron.pepper.jp/jp/take/hennyu/ishijima41.html
明治39年3月の島根県・神西部長一行の竹島視察と欝陵島訪問の記録と「誤報の連鎖」
http://toron.pepper.jp/jp/take/hennyu/rensa.html
鬱陵島検察使・李奎遠の報告と「鬱陵島外図」 (1882年頃)
 1880年代になっても、韓国は竹島(独島)を認識していないことが解る
http://toron.pepper.jp/jp/take/hennyu/index.html