【国内】防衛研究所の報告書「中国への警戒感」を前面に[03/28]
1 :
なべ式φ ★:
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 12:42:40 ID:z2Ei3x+S
2get
当然
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 12:42:51 ID:SiSpCVTU
2なら日本は韓国のもの
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 12:42:53 ID:4GA26pEJ
2
7 :
なべ式φ ★:2005/03/28(月) 12:43:30 ID:???
この報告書は、防衛庁の防衛研究所が、この1年間の東アジア地域の安全保障情勢について、
分析したものです。この中では、中国軍の動向について「台湾海峡を巡る最悪の事態に備える
のが中国人民解放軍で、人民解放軍は、装備、組織、訓練などさまざまな点で近代化を加速
している。特に、台湾への武力行使と、アメリカ軍の介入阻止を念頭に置いた攻撃的な訓練が
頻繁に行われるようになった」と分析しています。
また、去年11月、中国の原子力潜水艦が、日本の領海を侵犯した事件について、「潜水艦が
発見された海域やその航跡から、中国海軍が沿岸防衛型から近海防衛型に確実に進歩しつつ
あり、日本近海の海底の状況を熟知しているとみることができる」としています。
さらに、EU・ヨーロッパ連合が中国への武器の禁輸措置を解除するとしていることについて、
「ヨーロッパ製の最新鋭兵器が導入されれば、中国の軍事力と技術の飛躍的向上が予想され、
中国と台湾の軍事バランスに影響を与えることになる」と指摘するなど、報告書は、中国への
警戒感を前面に打ち出す内容になっています。
2005/03/28
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/28/d20050328000050.html
まともな日本がみれるようになった。
日本再軍拡の言い訳。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 12:47:24 ID:1Z74prIw
>>9 言い訳?
正しいことを行うのに言い訳の必要など有り得んじゃないかwww
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 12:47:36 ID:fypBSyc6
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 12:47:38 ID:mBMd0TV2
>>7 防衛費を削減した総理と馬鹿主計官に良く読ませてやれ。
欧州と極東の情勢の違いも理解できん香具師が防衛担当
の主計官などやるな。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 12:49:07 ID:rHQeRqMC
>>9 中国のもっとえげつない軍備拡張はどういう言い訳でやってるの?
>>14 きれいな軍拡ですよ。人民をこの世から解放するための軍拡。
>>14 米日の圧力に対してやむをえない。
国連常任理事国、21世紀大国として当然の軍備。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 12:52:19 ID:hnWJCj/C
とっとと分裂崩壊してくれねーかな。>支那
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 12:52:23 ID:8eTizmlw
>>13 これで防衛費の必要性が国民に浸透されたらいいんだよ
そのあと中国の軍拡を理由に正面装備費増やせばいいんだから
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 12:53:47 ID:pdmkH4wZ
核弾道ミサイルキボン。
仮に台湾を軍事的に併合したとして日本には何の関係もない。
日本に害を与えるわけでもない。
支那が軍拡と領土拡張覇権主義を唱えている以上
それを上回る軍拡により抑止力を手にしなければ
日本の平和は守れない
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 12:56:37 ID:r8g0mhp9
>>16 圧力をかけてるのはむしろあっちなんだが。
これ以上の自衛隊の軍拡には財政的に耐えられない。
納税者として断固拒否する。
>>20 隣家が893に奪われて、我が家に影響ないと思えるあなたが
素晴らしいw
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 12:58:21 ID:hnWJCj/C
>23
在日の生活保護の負担を0にすれば、その分予算に回せるよねー。
>>23 在日に無駄が金わたすよりも自衛隊にまわしたほうがいい。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:02:22 ID:8eTizmlw
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:02:56 ID:PnLmM+ZR
( `ハ´) <中国脅威論は幻想アル!!日本鬼子は謝罪するアル!!
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:05:37 ID:rHQeRqMC
16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/03/28(月) 12:51:26 ID:k7aaxvVB
>>14 米日の圧力に対してやむをえない。
・・・・え、米日?
日本人なら日米とか言うと思うが・・・
まぁ主体がアメリカという意味なのかもしれんが、
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:06:02 ID:fk5QMlE/
>>20 石油や天然資源どうすんだよ
台湾通ってくるんだぞ。お前の国みたいに無いからって
他人から盗むわけにはいかんのだ。
33 :
赤J:2005/03/28(月) 13:08:29 ID:BLCq6Zmf
ただ中国という奴は韓国程度のアレとは違うのはアレなんだが
ここは慎重にと思う
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:10:24 ID:cVu2HrYE
男女共同参画なんちゃらに9兆円も無駄遣いしているのに、防衛費は削減ですか。そうですか。
>>32 台湾を通るって何それ。
地図を見てみろ台湾海峡なんて通る必要ない。
それに通りたければ通ればいい。
中国を軍事的に封じ込める長い冷戦が始まるのか。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:14:06 ID:A6tdTMBp
台湾を守りたい。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:15:58 ID:8eTizmlw
>>35 台湾海峡だけじゃなく台湾の東側海域も危険になるわけだが
もちろん中国側は日本に対するカードに使ってくるだろうし
今度は沖縄も狙ってくる
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:16:08 ID:1Z74prIw
再び我国の兵力がアジアに新秩序を打ち立てる日も近い。
父祖よ、英霊よ。
あなた方に羞じない戦い方をします。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:16:40 ID:8eTizmlw
>>35 とにかくそれを決めるのは日本人の総意だ
他国の人間にとやかく言われる筋合いは無い
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:16:40 ID:fk5QMlE/
台湾とフィリピンの間を通れって?
中国とアメリカが対峙している中をタンカーが通るって?
>>37 勝手な事言うな。
日本帝国主義の領土的野心の亡霊か。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:18:35 ID:9JBjg80S
>>42 領土的野心って今の中国の国家的政策じゃねーか?
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:18:57 ID:fk5QMlE/
>>42 台湾の領土なんていらねえよ。日本は充分に裕福なの。
キミの国とは違う
とにかく中国国内の問題に首を突っ込まないほうがいい。
独立派を扇動するな。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:19:07 ID:8eTizmlw
>>42 日本に領土欲は無い
中国が台湾住民の意思を無視して
軍事力で解決させるのを許さないだけだ
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:19:47 ID:fk5QMlE/
軍拡するなら、宗教団体から課税
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:20:00 ID:8eTizmlw
>>46 台湾住民が決めること
それに対する軍事的圧力は日本の防衛力を使ってでも阻止する
日本は平和的解決を希望しております
ここのところ政府、自民党の要人がインド訪問を繰り返してるが
米国から経済も分散させとけよのシグナルがきているのかも
ニンニク臭いヤシが湧いてやがる。
>>43 留学したのはいいけれども
共産党の息がかかっているために同国人からも相手にされず
当然日本人相手にこのような馬鹿なことを言い散らすために
嫌われており、実生活では孤独な日々を送っている哀れな支那人だから
>>43 ウリマルが使えないことでわかっています。かんしゃくおこる!!
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:21:24 ID:lmsazShs
例の2+2会談は歴史的なものとして後世に評価されるだろう。
ポツダムやヤルタと同様、日米の軍事トップが今後数十年の基本方針を決めたんだ。
中国は台湾侵攻を諦めろ。
>>42 日本は海洋国家だから領土の拡張など必要無い。
ただ海の安全は絶対に譲れないということだ。
そこに嘴挟むなら支那とて許さんということだ。
死活問題だからな。
>>50 日本国憲法知らないの?
沖縄市民が独立を希望したら認められるのか?
>42
中国人?共産党員?
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:22:52 ID:fk5QMlE/
中国はもう終わりだな・・・
始まってもないけど・・・
ま、海洋国家群は大陸の大国が海に出ようとするのは本能的に許さないからなー
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:23:00 ID:8eTizmlw
>>55 だろうね
時間がたつほど重要な意味が出てくると思う
この会談で中国の太平洋進出の可能性が潰えたわけだからな
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:24:23 ID:fk5QMlE/
中国要らないな。
台湾行けば美味しい中国料理食べれるし。
>57
台湾と中国ってそもそも政府が別物じゃん
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:24:57 ID:8eTizmlw
>>57 日本国憲法は十分理解しております
支那豚にいわれるまでもない
沖縄復帰は沖縄県民の意思によって復帰しました
台湾住民が中国復帰を願えば、統一されるでしょう^^
でも台湾住民が独立を望めば独立します。
軍事力による強要は許さない!
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:25:33 ID:hnWJCj/C
台湾の料理は美味いらしいね。
> 東アジア地域の安全保障
とか言いながら、最も重要な中国と敵対してたら意味ないだろ。
世界有数の軍事力を持つ中台が激突すれば、第二次大戦以来の最大の戦争になる。
当然、両国とも通商破壊作戦も視野に入れているだろう。機雷を山ほど沈めたり
潜水艦に民間船を襲わせたりな。
台湾海峡どころか、東シナ海全域が危険になる。エスカレートすれば、マラッカ海峡も
危ない。
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:27:11 ID:8eTizmlw
>>66 敵対なんかしないよ
ただ軍事力によって他国の住民を害するのなら阻止するといってるだけ
東アジアの安全保障の重大な脅威だし、人として許されない
民族自決は人類普遍の原則です^^
>>65 日本人の舌にも合うらしい。
おれまだ台湾言ったことないんだ。
新幹線乗りにいつか行こうと思っているんだ。
>>67 マラッカ海峡は今でもシナ軍の海賊で危ない。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:28:12 ID:fk5QMlE/
ああ・・あの時日本が手を出さなければ・・
今ごろ中国大陸に色々な西洋の文化があったのになー
手軽に欧州旅行が・・・それがこんなことに・・・
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:28:55 ID:8eTizmlw
>>66 は?東アジア地域の安全を一番脅かしているのが中国だから
対決するのが当然だろ。
中国と対決しないということは中国に屈するということだ。
んな阿呆な選択があるかよ。何言ってんだ?
中国と言う国は共存共栄という概念がない。やつらが出て
きたらやるかやられるか、それしかない。
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:29:48 ID:fk5QMlE/
台湾イイヨー。ウマイヨー。人は親切ダヨー
俺またイクヨー
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:29:59 ID:8eTizmlw
>>72 日米軍に速攻で海軍壊滅されて終了だよ
その後は石油と食料の輸入ルート止められて共産党が崩壊するまで放置
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:31:55 ID:fk5QMlE/
>>76 やつら人食いだから輸入ルート止めてもダメアルヨー
10何億×40〜70キロ(人間ね)の食べ物アルヨ−アイヤー
GDP
中国約1兆6,487億ドル(2004年)
日本約4兆ドル
年10%の成長だと8年で倍になる。
2020年には中国が日本の経済力を上回る。
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:34:40 ID:8eTizmlw
>>77 地球環境には一番いいじゃん
10億割るまで放置w
>>78 その中国の数字自体うそっぱちなのだが
個人投資家なめるなよw
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:37:11 ID:9JBjg80S
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:39:06 ID:EjMdgwbn
そのうち中国なんか内部崩壊するからほっとけよw
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:39:50 ID:8eTizmlw
早くリアル三国志がみたいんだけど
まだー?
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:44:00 ID:4qgbVtSg
それよりも日本も借金財政で崩壊どっちが先か
地震もあるし地球温暖化で水没 隣の嫌がらせよりも国内のこと大事にしる
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:46:28 ID:8eTizmlw
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:46:48 ID:4qgbVtSg
台湾占領されるねか早いか地震で日本つぶれるのが早いかどっちかなあ
>>84 そりゃそうだけど、中台でドンパチを始められたら産業も経済も
どえらい事になりまんがな。
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:47:05 ID:Tp78P6ar
けど中国を脅威脅威と煽るけど
実際に日本人を一番殺したのはアメ公なんだよな。
東京など各都市の空襲で50万人、原爆で40万人以上
沖縄戦でも20万人ぐらい民間人が死んでる
まぁ、現在の脅威は明らかに中国だけど
なんか釈然としない気持ちが残るな〜
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:47:10 ID:GHaMgp3o
警戒は当然。
今の人民の対日感情を考えれば、軍部による精神面、中国世論に対する下準備は終了済み。
あとは、軍事面での障害を排除すれば、侵攻作戦の準備は全て完了する。
>>89 今の中国人の日本における犯罪件数をみてみなさい。
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:48:46 ID:4qgbVtSg
おまいもニタの血流れているくせに
>84
あなたは竹島の心配をしましょうねー。
ああ、北の備えも完璧にね。
反国家分裂法なんて狂気の法律をあっさり作っちまった狂人に対しちゃ
警戒とゆーか臨戦体制でもおかしくない罠。
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:49:25 ID:8eTizmlw
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:49:41 ID:rEKtmRjS
むしろ中国こそ、これ以上の軍事費増には耐えられない
はずだが。
中国のバブルが崩壊した時に、いっきに中国も崩壊しそうだな。
>>89 国防政策は過去の恨みを前提に策定するものではなく、
現在の脅威なり国益妨害を前提に策定するものだろ。
過去アメリカ軍が日本人を大量に殺戮したことと国防
政策の策定とは全く無関係。
中国経済は海外取引で首の皮一枚残してぶら下がっている危険な状態。
失業者が4億もいて国営企業が全滅状態。
今年の成長率はいくつかな♪
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:51:32 ID:cVu2HrYE
>>89 正面切ってケンカした結果だ。
割り切っていくしかない。
過去も大切だろうが、未来はもっと大切だと思うよ。
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:51:42 ID:rEKtmRjS
つ〜か、ルーズベルトがヤルタ会談だかで合意しなければ
千島樺太も台湾もいまだ日本領で
安全だったのに。
いよいよやばくなったら核武装するだろ、台湾。
ってか、核武装をチラつかせるだけで、支那は手を出せなくなる。
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:51:56 ID:EjMdgwbn
>>89 戦争するっていうことは、そういうことだ。
だから、それを踏まえて、まっとうな道を歩まなければならない。
いつまでも過去に粘着し政治利用してると進歩がないっていうのは
3馬鹿を見ていれば良くわかる。
>>89 過去を持ち出すのであれば、大躍進と文革で自国民を3000万人殺した中国共産党の
方が明らかに脅威なわけだが。
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:52:09 ID:4qgbVtSg
おまいらも戦争負けたというコンプレックスあるニタいつまでも持ち続ける黄色い猿だあ
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/03/28(月) 13:52:34 ID:4YeN33N2
>>89 日本が二度とアメリカと戦争しないため、戦争に負けないためにも、
アメリカと協力していった方が得だし、そのためにも支那の共産党
一党独裁体制を共通の敵とした方が、より結束しやすいだろ。
日本とアメリカが争って、得をするのは支那や南北朝鮮の極東3馬鹿
トリオだろ。そうさせないために、戦略的にも日米同盟は大切だね。
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:53:25 ID:rEKtmRjS
>>104 今の若い日本人は、そんなコンプレックスはかけらもないよ。
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:53:57 ID:4qgbVtSg
コンプレックスないんなら早く憲法改正してみろ それさえもできないくせに
>92
もしかしたらそうかもしれないが俺は日本人なのでなー。
>104
戦後生まれにそんなこと言われても。
>>107 日本が嫌いなようだが、さっさと祖国に帰れば?
何で日本にいるの?
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:54:54 ID:8eTizmlw
>>104 過去は過去だよ
それだけのこと
過去のことを蒸し返して謝罪と賠償をしつこくねだる屑民族よりまし
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:55:08 ID:Tp78P6ar
まぁ、アメ公は敵に回すと世界一恐ろしいけど
自国民を3千万人も餓死させるような馬鹿な事は
やったことねーから、やっぱ信頼できるな。
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:55:26 ID:8eTizmlw
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:56:08 ID:rEKtmRjS
>>107 憲法改正作業が進んでるの知らない?
こういう作業は何年もかかるものだよ。
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:56:11 ID:EjMdgwbn
>>104 おまいら「も」、ですかw
3馬鹿と違って、コンプレックスなんて全くないね。
自由と平和を享受しているよ
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:56:31 ID:RJjWEahz
ID:4qgbVtSg
>>111 ネイティブ・アメリカンはそのくらい虐殺しているけどなw
とりあえず近代国家という意味では
支那より美帝の方が
予測可能なお付き合いができてまだマシ
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:57:34 ID:8eTizmlw
少なくとも米国とは約束の概念が通用するからな
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:57:49 ID:4qgbVtSg
結局サヨに踊らされて支那のいうとおりにさせらているニタ。だからいるぼんはなめられてしまう
119 :
鬼石蔓子(おにしまづ) :2005/03/28(月) 13:57:52 ID:BLCq6Zmf
>>106 コンプレックスを持つ支配層に支配されるコンプレックスはある
>118
これからは俺達の時代。時代に適応しような、在日君。
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 13:59:27 ID:8eTizmlw
>>118 小泉にあしらわれてるのはどこのどいつだよ
とにかく日本人は台湾のことには口出しするな。
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:00:43 ID:EjMdgwbn
このスレにいるってことは、ID:4qgbVtSg と ID:k7aaxvVB は、チャンコロか?
エボラ出血熱の心配したほうがいいんでないかい?w
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:00:45 ID:4qgbVtSg
美国も結局支那を市場独占したいがために日本を見捨てるよ
清日戦争で台湾を強奪した日本。
過去から何もマナ場なのか
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:01:35 ID:8eTizmlw
>>123 だからさっきから
中国が武力で台湾人の意思を踏み潰そうとしたら武力を使ってでも阻止するといってるだろ?
平和的に解決するなら口出ししないよ
128 :
氏名黙秘:2005/03/28(月) 14:02:10 ID:0hOxfUhd
バカか?改憲はしたほうがいいが、できないときは憲法9条マニフェスト説でいくだけだよ。
つまり憲法9条は不戦条約の理念を受け継いだ政治宣言に過ぎないとするだけ。9条を実質的に停止する法律は共産中国が周辺諸国と
紛争を起こしてくれたおかげでやりやすい政治状況。まあ改憲は規定路線だよ。
軍事力はたいして役に立たないものを持っていることを誇示してもね、効果はない。
日本はいつでも核武装できるし、種子島のロケットを共産中国に向けることはわけない。
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/03/28(月) 14:02:14 ID:qbuHD9BK
戦前、支那大陸に進出していった日本軍が満州までで止めて、アメリカと
和解していれば今頃、日本の領土はかなり増えていたね。
それが行き過ぎた結果、アメリカを怒らせ、または嫉妬させ、太平洋戦争
に突入してしまった。
日本軍が、支那大陸に進出していったところまでは良かったが、その後の
戦略が悪かったね。21世紀は、この反省から日本単独ではなく、日米共同で
支那進出、ないしは支那崩壊等の戦略を取っていくべきだろうね。
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:02:24 ID:hbZP7CRE
>>123 釣り?
じゃあチベットとか天安門事(ry
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:02:27 ID:8eTizmlw
>>125 支那豚経済を崩壊させてその後ハイエナのように買い叩く準備をしてますが何か?
経済しらんくせに馬鹿なことほざくな
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:02:44 ID:4qgbVtSg
大陸のほうが人間の数では多いしなあ
Λ□Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`Д´> < 実はウリが一番危ないと気づかないイルボンに!!
( ¶ ¶つ \_________
┏━━━━━━┓
┃ ┃
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:03:40 ID:8eTizmlw
>>132 それだけ食わせるために食料が必要だから
多すぎても不利だね^^
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:06:03 ID:hbZP7CRE
中国に対しては、対立や矛盾をごまかして
こちらから「仲良くしよう」と呼びかけるのは逆効果。
適当に追い詰めれば向こうから話し合いを申し入れてくる。
昨年中国は2回も日本に「協議」を呼びかけてきた。
安保理改革の機運が高まったときと、
東シナ海のガス田開発でメジャーに逃げられた直後。
もちろん単なる時間稼ぎだが珍しいことだ。
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:06:41 ID:Tp78P6ar
戦前の日本のやり方が少し露骨過ぎたからアメリカの反感を
買ったんだよな
中国を傀儡国家にしようなんてそりゃちょっとやりすぎだったな。
中国の利権を確保して、お金を吸い上げるイギリス方式の中国侵略に
しとけばよかったのに。もったいない
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:07:01 ID:4qgbVtSg
日本がまともになるように私らは日本をあおっています。かわってみよイルボンまあ変わらんだろうな
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:08:05 ID:8eTizmlw
>>138 とにかく支那豚の台湾侵略は許さない
わかった?
∧ ∧
ミ ゚Д゚ミ∧ 明治維新の日本国民は3500万人、清朝末期には五億人!
∩ヽ/||⌒!つ 比率としては変わってないぞ!ただ人間増えすぎだな!
>123
台湾は別の国じゃん。
>>141 台湾は中国の一部であると日本政府も米国政府も公言していますが。
>>135 いっせいにジャンプしたら大地がひび割れる?
>142
だったら台湾の頑張りどころやね。
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:11:01 ID:8eTizmlw
>>142 台湾人が台湾国であると宣言すれば別の国になります
すべては台湾国民が決めること
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:11:13 ID:EjMdgwbn
>>142 おまいは、タテマエとホンネって言葉を知らんのか
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:11:29 ID:2eVeFxUU
>> :k7aaxvVB
よう支那畜
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:11:38 ID:hbZP7CRE
>>138 貴方の日本語がまともになるように私達は貴方を煽っています。
>>145 住民にそんな権利があるとは知らなかった。
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:13:05 ID:4qgbVtSg
だっているぼん語慣れてないからね
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/03/28(月) 14:13:53 ID:kGXlJKOn
戦前は、君臨も統治も行ってきた。その結果、アメリカを敵に回してしまった。
これからの時代は、「君臨すれども統治せず」で行ったほうが得策かもね。
特に、アジアではね。日米同盟を背景に、21世紀は、アジア地域における日本の
役割が増し、この地域での日本のプレゼンスも、否が応でも高まるだろうね。
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:14:55 ID:MF0B8QMP
>>149 国際的に住民投票で決まると、国家でも覆すのは難しいですね。
だから、住民投票自体を妨害するのが慣例です。
あのカナダですら、独立派の住民投票を認めないのですから
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:15:12 ID:8eTizmlw
>>149 ああ、あるよ
台湾人には台湾人で決める権利がある?
それとも台湾人の要望を無視してかまわないと?
どういう理論で?
>>151 日本のピークは20世紀であったというのが定説ですが。
実際毎年フランスから近代装備が中国に入っているから
近代武装した中国軍は脅威だ。
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:15:55 ID:vJieplhF
中国が台湾を支配した歴史的事実は な い !
あんなもん中国の内乱を口実に
中国国民党が日本に割譲してもらっただけだろ。
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:16:03 ID:T1yUKLbD
>>141 じゃあその中国の一部の台湾と仲良くしても構わないじゃん。
またその地域の人が大陸が嫌いで独立そたいと言うならば
応援してやるのが義理人情ってもんでしょうw
それがやなら、お前らもニホンの国内に干渉してくるな!
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:16:24 ID:8eTizmlw
>>154 おまえの定説なんかあてにならん
ちなみに中国のピークは7世紀くらいでしょうかw
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:16:25 ID:EjMdgwbn
もともと、中国と台湾は別の国だしな
┌───────────────
│つい先日まではソ連に対応するため北海道に戦車部隊!
└──v──────────────
│ようがすめばイラクに派遣で
│最近は海軍が主流となってるようだね!
│中国なんか日本に侵略したこともないんだけどね!
└───v────────────
| | |
| | | 無駄な事に金を使わずに最終兵器でいいんですわ!
∧_∧ |―――――――◯゙| /人ヽ
( ´∀`)| ∧∧.****| (゚ー゚*) 博士の異常ななんとかって映画にありましたわ!
__< ! y >| (;゚Д゚)∧.**゙| ( v。)
_∧_/~~ ~ノJ ∩ヽ/||⌒!つ. .*.| ( |)
|_| し| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:17:04 ID:8eTizmlw
>>155 まだ中国武器禁輸は継続中
もうりょっと勉強してこいよw
>154
中原、朝鮮のピークは元の時代だとか。
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:17:34 ID:RJjWEahz
定説w
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:17:35 ID:rEKtmRjS
>>151 日本はアジア各国を実質的な影響下に置き
穏やかな経済植民地とするのが得策だ。
表立って占領するようなことはもうしない。
ついでに、北太平洋の西半分は実質日本のものにする。
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:17:54 ID:4qgbVtSg
台湾独立OKね そうすれば日本戦争に巻き込まれるねそうなればこの国どうするね?
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:18:49 ID:8eTizmlw
>>165 別にw
粛々と中国軍を海から追い返すだけ
>165
じえーたいに入ってがんばります
いい加減、耳鼻科に行ってきます。
>>165 戦争に巻き込まれるなら戦うしかないと思うが?
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:19:03 ID:HQ3Wsut9
>>158 > ちなみに中国のピークは7世紀くらいでしょうかw
いや、紀元前の前漢武帝期だろう。文化的には百家鶏鳴の頃だから、さらに前。
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:19:15 ID:hbZP7CRE
ID:4qgbVtSgとID:k7aaxvVBって…
えーっと馬鹿につける薬ありますか?
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:19:32 ID:EdIBXl4H
シナも「南京大虐殺の日」を作るそうだね
「原爆やホロコーストと並ぶ悲惨な出来事」だそうだ
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:19:35 ID:rEKtmRjS
>>154 どこの定説だ?三馬鹿国での定説?
日本はすぐに滅びた諸国と違って、二千年も続いてるんだよ。
これだけ続くのにはちゃんと、続く理由があるものだ。
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:19:54 ID:RJjWEahz
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:19:58 ID:rEKtmRjS
>>158 >ちなみに中国のピークは7世紀くらいでしょうかw
紀元前じゃないのか?
∧∧
/ 台\
( ´∀`) 独立したら沖縄はいただきますよ!
( ~__))__~)
| | |
(__)_)
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:20:46 ID:EjMdgwbn
>>171 そんな薬はないことは、この60年が証明している
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:20:47 ID:RJjWEahz
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:21:19 ID:4qgbVtSg
経済発展してもアジアの中心は支那あるよ 日本は先進国というが安保理事国ではない 戦争負けたからね
>>177 60年は短い。半万年の歴史が証明してる。
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:22:15 ID:4j6tqAuP
中国は本当に苦しくなったらマジで核を撃っちまうだろうな。
下手したら台湾全滅とか、日本も重大な被害を受けるだろう。
中国の発射基地って把握できてたっけ?
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:22:20 ID:8eTizmlw
確かに中国のピークは紀元前だったかもしれないw
長い低迷が続いてるね
>>176 そうやって台湾への敵意を植えつけようと涙ぐましい工作w
もうちょっと考えて来い
その程度じゃ中国国民しか釣れんぞw
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:22:21 ID:T1yUKLbD
>>165 もちろん日本は自由主義国ですから、自由と平和を脅かす
一党独裁の共産国家と戦いますが?
その時は敵同士ですね〜
大丈夫、漏れの爺さんがあなたの爺さんにされたような死に方はさせませんからw
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:22:23 ID:EjMdgwbn
>支那あるよ
この辺りで一気に釣りくさくなったなw
185 :
鬼石蔓子(おにしまづ):2005/03/28(月) 14:22:24 ID:BLCq6Zmf
日本軍に単独で中国軍侵攻をある程度支えられる実力があるのかな
それくらいないキツいと思う
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:22:41 ID:RJjWEahz
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:24:34 ID:T1yUKLbD
>>185 本土での決戦ではなく水際で守らないといかんかね。
やっぱり犯罪者も同じなんよね。
国内に入られたら難しい。
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:24:44 ID:8eTizmlw
>>179 そう思ってオナニーしてろよw
>>181 中共もそこまで馬鹿じゃない
核兵器は自国の生存を保障するための手段(+中国は欲深いから外交カードとしても使っている)
自国の生存が脅かされない限り使うことはない
まあその対策のためにMDを研究してるわけだがw
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:26:02 ID:5Bk/i7Vf
中国でエボラ発生だって?
>>185 シナ軍はそんなにたくさん兵士を送れるだけの船持ってないから。
たとえあっても日本の海軍力なら全滅でしょ。
まあカンフーの奥義で泳いでくるかもしれんが
∧∧ 金門島で砲撃がやまなかった時代に比べれば
/ 台\ 平和アルよ!独立するもしないも高く売れる方に
( ´∀`) するアルね!
( ~__))__~)
| | |
(__)_)
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:28:14 ID:hbZP7CRE
>>179 >支那あるよ
釣り師決定!
万が一本物なら、お気の毒にと言いつつ蔑んだ目で…
頭の不自由な方なんですね。いい病院紹介しましょうか?
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:28:53 ID:RJjWEahz
ID:35TajzX5
おいチョン、うぜーぞ
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:30:28 ID:fk5QMlE/
>>185 海軍力においては、余裕で勝てるくらいの実力ですが何か。
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:31:19 ID:8eTizmlw
>>193 ああやってほかの民族に成りすますのはプライドの無い証拠だね
ああいう風にだけはなりたくないね
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:31:33 ID:fk5QMlE/
中国は駄目だなあ、やっぱり。ものにならなかったなあ。
人があれだけ酷いとなあ。
∧∧ ∧∧ ∧∧
/支 \ /支 \ /支\
( `ハ´) ( `ハ´) ( `ハ´) 故旧博物館がナジェ台北にもある?
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ 中国の一部だって自供してるアルね!
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:33:18 ID:yF4fTGdU
>>191 その事大の入った考え方、既に朝鮮人そのものだぞ。
低劣な人間は低劣な発想しか出来ないというのは本当だな。
何でもっと日本は中国に高圧的な態度を取らないのだろう?
中国が核ミサイル撃ちつくしたところで日本は滅亡しない
逆に中国の都市部全部廃に出来る
もっと軍拡して核ミサイルを中国に向ければ
中国はすぐに世界一の媚日国になるだろ?
中共解体を五年以内にとか次期防にがっちり書いちゃえよ
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:34:14 ID:yF4fTGdU
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:34:24 ID:fk5QMlE/
欧米はいいなあ、悪い奴らでも頭はいいからな。
環境を整えたりして、みんな住みよくしようとしてるもんなー
日本はついてないよなー
周り馬鹿ばっかだもんなー
無駄なエネルギー使ってるよなー
折角毎週のように世界初の技術や発見をしているのに
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:36:21 ID:fk5QMlE/
>>200 いいんだよ。中国は放っておけよ。自滅して共食いでもしてるさ。
あまりかかわると馬鹿がウツルぞ
∧∧
/ 中 \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ハ´ ) 彡< ヨーロッパ諸国にとってロシアは中国以上の圧力だったアルね!
(m9 つ \________
.人 Y 彡
レ'(_)
>>203 中国は100年がかりで日本を侵略して太平洋に出ようと絶対転向不可の国策なんだから
日本は中共解体を国策に置かないと本当に消滅するぞ
華僑が大量に入ってきて日本人絶滅を企図してからでは遅いだろ?
俺くらいの危機感は日本人の1/3が持つべき
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:39:18 ID:8eTizmlw
>>205 台湾現状維持のまましばらく時間稼いでいれば
普通に分裂すると思うよ
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:41:07 ID:fk5QMlE/
そうだね〜
じゃあやられる前にやっちまうかー
めんどくせーなー
チュンごときになー
こういう口やかましいのが一番よええんだよなー、チョンとか
∧∧
|∀・)つ/ 中 \
 ̄ ̄ ̄
+
彡 ⌒ ミ
( `ハ´ )
(m9 つ
.人 Y
レ'(_)
>>205>>206 冷戦体制で包囲して干上げりゃ、資源のない狭い大陸に
15億も貧乏人がひしめいている中共は確実に喰い合いを
始める。
戦わずして勝つ、これが最高の戦略さ。
211 :
鬼石蔓子(おにしまづ):2005/03/28(月) 14:43:17 ID:BLCq6Zmf
日本はまんざら弱いのではないのはわかった
あとは日本が国際的に孤立しないように気をつければ中国にそうそう好きにはさせることはあるまい
でもやはり気になるのは日本の内部に抱える不穏当なものによって諜報戦や心理戦で不安はないものかということ
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:44:35 ID:8eTizmlw
>>211 これも時間稼いでおけば
最悪の癌である団塊世代が引退して影響力が減少する
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:45:34 ID:fk5QMlE/
210がいいなあ
やっぱ貧乏人に金持ちが動くのはめんどくせーよ
チャンコロは虫みたいに共食いだな
それよりも国内のことをしないとな
在日とチャンコロとインチキ宗教こいつら絞めねえと
>>210 日本の政治や軍隊が
勝てる相手に戦争を経験するのは重要な財産だと思う
竹島や拉致問題解決で戦争仕掛けて法と軍備を揃えて
中国民主化戦争を仕掛けないと
来るロシア・アメリカの侵略に立ち向かえないと思う
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:47:45 ID:MF0B8QMP
中共が日本に侵攻しないのは、沖縄が要塞化されてるから
この沖縄要塞は米軍でも「核をもってしか攻略できない」と言わしめる
>>214 >>日本の政治や軍隊が勝てる相手に戦争を経験するのは重要な財産だと思う
どうやって核大国の中国に勝つつもりか…
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:48:39 ID:MF0B8QMP
>>214 ロシアは衰退の一途
アメリカはEUに対抗するために日本と敵対することはない
|Å
| \
|ハ´)漢字を大事にする小日本とは仲良くやりたいアル!
|⊂
>>216 中国が核全部落としても日本の戦争継続能力は奪えない
撃ち尽くしたら国際世論が全て日本側につく
中国は燃料も財源もすぐに尽きる
圧勝じゃないか
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:49:59 ID:MF0B8QMP
>>216 中国が内戦になった時点で、核の流出を嫌った
米英仏独露などの国連軍によって各施設は徹底的に空爆される
内戦後に核は残らないんだよ
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:50:17 ID:8eTizmlw
>>214 中国は別に楽勝だけど
ロシアはもうそんな力ないし
アメリカに警戒感を抱かせないのは日本の戦略
あめりかに戦争で勝てないことが日本の安全を保障している面もある
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:50:59 ID:hbZP7CRE
>>216 核持ち出すなら核武装で対抗でしょ
レベルの低い相手と同じ土俵に立ちたくないけど…
竹槍は無しで
>>214 相手が核を持った場合はこっちも核をもってとりあえず
戦闘で負けないようにするのが現代の技術での限界だぞ。
だから冷戦になるわけだが。冷戦も立派な戦争だぞ。
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:51:06 ID:MF0B8QMP
>>219 アホなこと言うな、日本がそこまで痛手をおうぐらいなら
米軍が中国の3倍の核を先制で使うわ
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:51:31 ID:p56Lelak
おいおい200年後には世界の覇権を争って
60年前の仇をアメリカに叩きつける気概は無いのか?
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:52:14 ID:8eTizmlw
>>216 いっておくけど公然と核で脅してくるなら日本も核武装するだけ
核なんてそれなりのものならいつでも作れる
その程度で自慢するなよ恥ずかしくないのか?
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:52:21 ID:MF0B8QMP
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:52:32 ID:qMXXlka5
ドンパチだけが戦争ではない。裏工作もそうだから、内部分裂を誘導する
ようにしたほうが安くつく。
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:52:55 ID:OEtUKCcw
とりあえず米軍は潜水艦の核で支那の核を封印する方向で進んでいます。
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:53:11 ID:kDY7vPe+
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:53:55 ID:X4rXozig
【公共部門】 軍事支出>軍事支出 地域グループ: OECD
http://dataranking.com/Japanese/go03-2.html 23位 :日本 1.0%
(単位 : 単位:GDPに占める割合 / 2002年 データ入手国数:29ヵ国)
---
【公共部門】 軍事支出>軍事支出 地域グループ: 世界
http://dataranking.com/table.cgi?TP=go03-1&LG=j&RG=0 1 アメリカ合衆国 276,700.0 (GDP比 3.2%)
2 中国 55,910.0 (GDP比 4.3%)
3 フランス 46,500.0 (GDP比 2.6%)
4 日本 39,520.0 (GDP比 1.0%)
5 ドイツ 38,800.0 (GDP比 1.4%)
(単位 : 10億米ドル / 2002年 データ入手国数:169ヵ国)
---
【公共部門】 軍事支出>軍事支出 地域グループ: アジア
http://dataranking.com/table.cgi?TP=go03-1&LG=j&RG=4 1 中国 55,910.0 (GDP比 4.3%)
2 日本 39,520.0 (GDP比 1.0%)
3 韓国 13,094.3 (GDP比 2.8%)
(単位 : 10億米ドル / 2002年 データ入手国数:25ヵ国)
【CIA - The World Factbook】
Military expenditures - dollar figure (5位:Japan $ 42,488,100,000 2003)
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2067rank.html Military expenditures - percent of GDP (138位:Japan 1.00% 2003)
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2034rank.html
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:54:00 ID:8eTizmlw
>>226 とりあえずはあと100年ほどはアメリカと争っても仕方が無い
日米さえ手を取り合っていれば世界大戦は防げる
世界平和のためには致し方ない
でも中国には遠慮はいらない
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:55:59 ID:LYjcl4zp
226
そんな過去の戦争根にもって、
敵視するなら中朝と一緒。
それよりは対等のパートナーとして認めさせる事で、
誇りを取り戻すべきやろ…
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:57:18 ID:MF0B8QMP
EUを主導する仏独と、環太平洋連合を主導する日米の
緩やかで静かで紳士的な派遣争いが今世紀だろうね
もちろん、世界の秩序(日米仏独の利益)を乱す相手は速攻滅ぶ
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:57:31 ID:p56Lelak
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:57:54 ID:qMXXlka5
>>226 優先課題は、どうやって日本の生存を確保するかだ。意地やプライドで
戦争をするものではない。必要とあらば、親の敵とでも組むさ。
俺は1000年掛けてでも日本が世界を支配するのが一番良いと思うよ
宗教対立や民族対立よりも観光を優先できるようなメンタリティの大国の民族は日本人しかない
俺は人類全体の平和と繁栄のためにアメリカから世界の覇権を奪取無ければならないと思う
そのために南北朝鮮→中国→ロシアと戦争を仕掛けるのは当然のことだ
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:58:38 ID:nU6hgZ59
中国政府は人民に「日本人殺害許可」を与えた!
【北京20日時事】十九日、中国で結審した福岡一家殺害事件の両被告に対し、
インターネット上で減刑嘆願運動が展開され当局を戸惑わせている。
両被告に対する減刑嘆願運動が始まったのは裁判が結審した十九日の夜
からで、現在、複数のホームページで署名を集めるなどの活動が行われている。
インターネットの掲示板には、靖国こま犬スプレー事件や尖閣諸島上陸などで
「現代抗日英雄」となった馮錦華氏による「小泉を日本の首相としている日本人
全員が小泉と同罪だ。もはや日本人を殺すことは正義だ。正義を行った抗日
烈士を殺させてはならない」という言葉が引用され「靖国と魚釣の報いは日本人
全員の血で償うことになるだろう」「日本の狗(いぬ)を皆殺しにせよ」などの過激な
言葉が次々と書き込まれている。
先日、当局が代表的反日サイト「愛国者同盟網」を閉鎖させたことへの不満が
いまだにネット上でくすぶっているだけに、当局もこの運動に対し及び腰にならざるを
えず事態を見守っている状況だ。(2004年10月20日・時事通信)
減刑運動の結果、両被告の判決は「無期懲役」と「死刑(刑が重過ぎるとして控訴中)」。
馮氏は勝利宣言を出し、「日本人を殺しても問題にならなくなった」との書き込みが続出している。
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:59:19 ID:8eTizmlw
>>239 別に血を流してまですることではない
戦争しかけて死ぬ人間の立場はどうなるんだ?
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 14:59:57 ID:MF0B8QMP
>>239 アメリカから覇権を奪うにしても世界大戦の危険を冒す必要はない
アメリカより日本の方が経済力と技術力と情報力で上回れば
単純に日米同盟の主導権がアメリカから日本に移るだけで
世界秩序に悪影響を与えないで、日本の覇権が確立できる
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:00:16 ID:LYjcl4zp
237
これから日本を立て直し、
膿を出してからが勝負じゃ。 何代かかってもやって見せるさっ。
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:01:35 ID:p56Lelak
>>239 まあアメリカはともかく、支那と朝鮮は地球から消毒せんといかんな。
その使命は日本だ。
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:03:10 ID:PHLnBKnk
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:03:43 ID:l/63+UxS
中国勘違いしてるんじゃねえかー?
相手は日本だけじゃないぞー
アメリカ国内からも締め出しをくらうぞー
あいつらはやるとなったら酷いぞー
しょせん猿としか思ってないからなー
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:04:03 ID:MF0B8QMP
>>244 中国に朝鮮を掃除させて、その後中国を共食いさせて
その後にやっと消毒する
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:04:30 ID:LYjcl4zp
239
それは傲慢というものだ。
それではアメリカと何ら大差ない。
他の民族、宗教、文化を尊重する事が大事だ。
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:05:28 ID:MF0B8QMP
>>248 うん、国家が239みたいな方針で動き出したら
日本人は変質してアメリカ人そっくりになる
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:05:58 ID:l/63+UxS
中国発祥の謎の病気も
DNA特定型細菌兵器だって本にかいてあるってよー
だからどの国でも中国系しかならなかったんだとよー
白人はこええなあー
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:06:27 ID:rEKtmRjS
>>244-245 中国に対して一番いい戦略は、封じ込めることだ。
そうすれば、あれだけ膨大な人口を抱えてやっていけない。
早晩互いに殺しあい始める。
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:07:32 ID:MF0B8QMP
当面の左翼撃滅も重要だが、重度の左翼ほど、重度の国粋に転じやすい
彼らは左右どうこうではなく、思考力や情緒の安定に問題がある人々だ
そういう人達が日本にも大勢いることを考えて、我々は考える必要がある
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:08:24 ID:l/63+UxS
60年前日本がやられた封じ込めだなー
心の優しい日本人ができるかなー?
チャンコロが泣いて誤ってきたら、バカババアたちが
「かわいそう」なんて言って援助しちゃうんじゃねえの?
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:09:00 ID:HHhyPGhG
萌えで洗脳すれば無問題
そしてその最大の対象には天皇陛下愛くぇrちゅいおp(笑)
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:10:35 ID:rEKtmRjS
>>253 その頃には既に中国内部でとんでもない虐殺が起きているから
助けようもなくなる。
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:10:41 ID:l/63+UxS
>>254 おいてめえ言っていいことと悪いことがあるぞ。
そういうことは日本人なら二度と言うな!
先祖が悲しんでるぞ。
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:11:00 ID:MF0B8QMP
>>253 その辺は上手くいくよう頑張るしかない
しかし、70年代とは違うのだよ
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:11:18 ID:hbZP7CRE
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:12:52 ID:LYjcl4zp
251
中朝に対して防衛戦をするのはやぶさかではないが、
人間として扱わぬ発言は如何なものか? それでは殺戮を喜んでいるだけに過ぎない。
戦争とは、嫌々ながらも話し合いで解決がつかぬ場合の最終手段に過ぎない。
おのれの私利私欲の為に行う戦争では、それこそ後世に負の遺産しか残せないであろう…
俺のように中共に戦争を仕掛けて虐殺と民族浄化を清算させるくらいの意見が1割くらい合ったほうが
日本の左傾化を止めることが出来る
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:15:17 ID:l/63+UxS
>>260 んーーーー
そうだろうか?
俺にはわからん・・・
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:18:41 ID:MF0B8QMP
>>260 俺も数年前までそう思っていた
しかし、それは考えが浅いだけだと思った
目的を遂げる手段は戦争を仕掛ける以外にもある
やはり内戦で共食いしてもらうしかないのだよ
戦争を仕掛けるよりも非人道的かもしれないが
他に手がないし日本が犠牲になってまで他の手を打つ義理も無い
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:18:49 ID:LYjcl4zp
260
いいや。出来ないね。逆に嫌悪されるだけだ。
事実、保守思想の私ですら嫌悪している。
逆に工作員か…とすら疑ってしまう。
本当に愛国心があるなら、
そのような人道に外れる発言は慎んでもらおう!
仮想敵国ってはっきり書けばいいのに。
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:20:21 ID:MF0B8QMP
>>263 私の一連の書き込みどう思う?
人道に外れてることも言ってるが
国粋主義者ではないつもりだ
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:24:45 ID:8eTizmlw
>>265 人道に外れることは嫌悪するって事じゃないの?
漏れも嫌悪しているがw
>>263 すまんがレス番引用するときは引用記号をつけてくれないか?
>>のことね
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:26:11 ID:MF0B8QMP
>>266 このスレを俺のIDで検索して見て、総合的にどう思われるか知りたかった
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:26:47 ID:HQ3Wsut9
>>265 263は、中国に攻め込んで虐殺と民族浄化をしろ、と言っていると誤解しているのでは?
中国人によるチベット人やウイグル人虐殺といった非人道的行為のことだよね?
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:27:45 ID:MF0B8QMP
>>268 ん、内戦を誘発させて殺し合いをさせることが
非人道的ってことじゃないの?
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:28:30 ID:LYjcl4zp
265
気持ちは理解出来なくもないし、
戦争を賛美しているわけでもないと思うが… 胸の内までは私にはわからん。
ただ私から見ると、客観的な視点を考慮しておられるようにみえる。
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:29:50 ID:MF0B8QMP
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:30:26 ID:l/63+UxS
んーーー
やっぱり違うなーーー中国攻め込んだり、自分の国のことだけ
考えて他国の住人を殺すのはいけないなー
日本人の日本人である所以は、その高い民族性なんだなー
そこから高い技術、文化などが生まれてきているなーー
それを捨てたら・・・
竹島取って、ソウルを捨てるくらいアホだなー
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:30:33 ID:RJjWEahz
つーかシナだチョソが増えても、地球にとってプラスではないから
遺伝子兵器くらいは研究しといたほうがいいね
いつでも使えるようにね。
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:33:09 ID:l/63+UxS
因果は回る糸車・・・の世界観で、中国は自滅がいいなー
日本は構えを崩さず、切磋琢磨、克己の精神でひたすら自身を
保っていればいいなーーーーー
>272
殺すかどうかはともかく、清毒併せ呑むくらいの度量がないと、永遠に一方的に煮え湯を飲まされるだけの希ガス。
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:33:59 ID:HQ3Wsut9
>>272 >やっぱり違うなーーー中国攻め込んだり、自分の国のことだけ
>考えて他国の住人を殺すのはいけないなー
中国人に何をされても黙って殺されろ、と言いたいのかね?
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:34:50 ID:MF0B8QMP
>>272 は、在日韓国人でしょ
韓国を滅亡させるのは、日本人の防衛行動なので
人道的にどうこう言われる筋合いはないです
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:35:15 ID:l/63+UxS
今の状態はスキだらけだからまず構えないとなーーー
まずは9条、空母そして核だなーーーー
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:36:30 ID:MF0B8QMP
>>278 9条、本当のスパイ防止法(偽者作ってる売国奴がいる)、情報機関創設
空母はヘリ空母でいい、核も当分はいらんと思う
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:37:22 ID:MF0B8QMP
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:37:59 ID:l/63+UxS
殺され、好きにされるのは甘いからだなー
相手を責めても何も変わらんなーーー
国を変えないといかんなーーー
売国が多すぎるなーーー
>>277 在日は酷いニダ
282 :
281:2005/03/28(月) 15:40:43 ID:l/63+UxS
>>279 ヘリ空母で日本の四方を守れるでしょうか?
ヘリならば空中給油機で事足りるのではないでしょうか?
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:41:05 ID:cVu2HrYE
284 :
281:2005/03/28(月) 15:42:24 ID:l/63+UxS
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:43:21 ID:MF0B8QMP
>>281 ごめんよ
さっき「竹島に拘ってソウルが火の海になっても良いのか?」
と、日本人に向かって言う在日がいたので・・・
竹島とソウルじゃ竹島の方が自国領だから大切だっての・・・
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:44:34 ID:MF0B8QMP
>>282 いや、優先順位の問題だと思って欲しい
ヘリ空母4=正規空母1ぐらいの費用らしいから
287 :
281:2005/03/28(月) 15:45:39 ID:l/63+UxS
いいニダよ
どうせおいらは一重だし
でもノムタンみたいになるなら一重でいい
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:46:53 ID:RJjWEahz
ヘリ空母なんて、半端なもんはいらんな
防衛関係者も本当ならイラネでしょ、こんな半端なもん
正規空母持つための布石でしかないわけで、そのていどのもんだろ
まあ、災害時にはそれなりに役立つだろうけどね。
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:47:37 ID:8eTizmlw
>>282 ヘリ空母で十分だと思うが
あと空中給油するのは普通固定翼機だぞ
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:49:38 ID:8eTizmlw
>>288 正直正規空母はいらんぞ
もっと優先順位の高いものはほかにある
つうか正規空母を入れてナニをさせるんだい?
日本近海や東シナ海なら十分空自のエアカバーが届くし、空中給油機も導入するから
空母は必須ではないのだが
おいおいヘリ空母でどうやってアフリカまで遠征するんだよ
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:51:15 ID:8eTizmlw
>>291 じゃあ正規空母で何しに遠征するつもり?
空母はいらんなあ。
ミサイル技術をもっと磨いてくれ。
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:51:44 ID:LYjcl4zp
281>
まったくその通りだと思う。
私達が日本人としての誇りを取り戻せたのは、
先人が私利私欲の為だけの戦争を、
したわけではなかったからだと思う。
その誇りを自ら捨てしまっては、
日本の伝統は永久に失われるであろう。
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:52:16 ID:l/63+UxS
>>289 アメリカの映画でヘリも空中給油してましたよ
空母を持つ技術は日米と欧米くらい
これを持つ事は三国に非常にプレッシャーを与えると思う
296 :
ノラ親爺:2005/03/28(月) 15:52:46 ID:0pGFt6Ar
>>1 日本に対する現在の脅威は「中共」、他に日本に対して領土的野心と核ミサイルを
向ける国は存在しない。
警察の諜報活動はあくまでも国内に限定され、警察組織は既に色々と汚染されている。
内閣の情報活動は政治的に不安定で、各省庁の出向官僚で占められ、そもヤル気も不明。
今まで日陰物扱いされ、従って今の所汚染が少なくシンプルに「国土防衛一本」の役割
を担う自衛隊が情報(諜報)組織を運営する事は重要。
だだし、注意すべきは防衛庁の背広官僚、他省庁出向組等の専門知識も無いくせにシビ
リアンコントロールの意味を誤解し、やたらと制服にエバリ散らし所属省庁益を守る為
に防衛の足を引っ張ったり、軍事情報漏洩・自衛隊装備等で利権や甘い汁を吸おうする
売国輩が少なからず居るので注意・制服と違って命を掛ける覚悟が無い。
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:52:53 ID:RJjWEahz
>>290 やっぱり、シーレーン防衛に必要なんでないかい??
シーレーン防衛は大事ではないのかね?
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:53:09 ID:MF0B8QMP
>>295 そんなプレッシャーなんてより差し迫ったことがあるって
中長距離ミサイルの方がよっぽど相手は恐がるよ
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:53:36 ID:8eTizmlw
>>295 プレッシャーのためだけに正規空母??
膨大な人員時間費用をかけてプレッシャーだけ??
金のと時間と人の無駄だねw
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:53:54 ID:cVu2HrYE
オレも正規空母はいらないと思うな。
空母群をひとつ作って運用するだけでも金がかかり過ぎるんぢゃない?
それよりコソーリと弾道弾搭載の潜水艦を……
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:54:01 ID:MF0B8QMP
>>297 空母は必要無い、護衛艦隊で十分
どこの軍隊が日本のシーレーンに航空艦隊を派遣できる?
米軍だけだよ
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:54:36 ID:RJjWEahz
>>295 そういう、政治的メッセージにもなるよね
日中冷戦時代を考えると、ある程度軍事力競争するのは、仕方ないのかもしれん
ま、空母だけじゃ話にならんがね、空母より、核武装、原潜が必要であるのは
明らかだからね、その延長線上での正規空母の選択肢
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:54:40 ID:8eTizmlw
>>297 シーレーンを脅かすのは通常潜水艦
そのためのヘリ空母なんだが
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:55:42 ID:RJjWEahz
>>301 シナが空母持ったら、当然必要になってくるな
今はまだ呑気にしとるが
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:55:52 ID:8eTizmlw
あと馬鹿3国にプレッシャーかけるならF/A-22大量導入のほうがよほど圧力になるし
空母よりよほどストもかからない
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:56:32 ID:MF0B8QMP
>>304 中国は航空艦隊維持しようとしたら分裂するよ
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:57:19 ID:8eTizmlw
>>304 支那豚が空母もっても日本に必要不可欠ではない
もう一度いっておくが日本近海なら空自のエアカバー圏内
それに中国空母にナニをのせるんだい?
ガラクタ相手だったらイージスで必要十分
空母は運用までの費用も時間もコストが懸かり過ぎる
最後の装備で良いくらい
空母導入の費用で
核兵器
弾道ミサイル
戦略原潜
戦略衛星
爆撃機
が先
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:58:17 ID:l/63+UxS
空母持ってないと技術がおいてかれちゃうよー
カネかかってもやらなければいけないことあるよー
(政治家、企業へ;金もらってもやってはいけないこともあるよー)
ミサイルもって海底資源調査の中国船脅したら物騒だよー
やつらは見栄っ張りだから、技術や金で見せつけるの効果あるよーー
310 :
名無し:2005/03/28(月) 15:58:18 ID:K0vhatCy
日本みたいに狭い国土にでかい飛行場を作るよりは、空母を
もって海上をうろうろしている方が良いだろ。
空港基地周辺の騒音対策費用だとか、空港を潰して農地に
変えたときの生産性を考えたらこれは充分に維持費になるの
ではなかろうか。
ミサイル攻撃受けても、空母なら、それが沈むだけで、周囲
の住宅や住民被害が無くて済む。これ一石三鳥くらいの効果
あると思うんだが。
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:58:47 ID:RJjWEahz
つーか、ヘリ空母なる半端なもん作るより
戦闘機が使える空母のほうが、なにかと使い勝手がいいだろう
なんで、そんなにヘリ空母マンセーするかね
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:59:24 ID:cVu2HrYE
軍事衛星〜空母〜取り巻き艦隊〜潜水艦
これだけのシステムを支那が作れるとは思えないけど…
これができるのは米軍くらいぢゃない?
空母だけなら今の空自と海自だけでも迎撃できるっしょ。
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:59:49 ID:RJjWEahz
チョンの生活保護で空母作れたらな、
毎年ひとつ作れるだろ、チョンの生活保護でw
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 15:59:55 ID:kNVW1OaR
>>304 中国が空母持ったとしても、とても機動部隊の運用ができるとは思えないのだが・・・
中国の戦闘機稼働率って、どのくらいだっけ?
それと、空軍パイロットの月間平均のフライト訓練時間は?
エロイ人教えて
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:00:09 ID:MF0B8QMP
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:01:56 ID:A5ghxhrn
シナ兵はこらから増大する国内の治安活動ででられない
海軍力は問題外
艦船などあっても動きは筒抜け
馬鹿は何やっても馬鹿
以上
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:02:03 ID:l/63+UxS
中国潰れたら次に無理をいってくるのは飴ちゃんよおーー
その時になって技術が無いなんて、遅いよーーーー
三国に軍事力を背景にして対応した後、飴ちゃんにどうするよー
カードないよーーー
無駄といわれた宇宙開発を続けてきたお陰でいつでも核もてるよーー
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:02:24 ID:TJlLPWVx
世の中変われば変わるものだ
三矢研究の時代は暗黒時代
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:02:26 ID:RJjWEahz
>金が無尽蔵にあるわけじゃないから
でたでた
チョンの生活保護だけに1兆も出している国であることを無視した
毎度の発言
金がないw
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:02:50 ID:8eTizmlw
>>309 >空母持ってないと技術がおいてかれちゃうよー
とっくに手遅れ
だから見せ付けるならF22のほうが10倍効果的
>>310 空母になに載せる気?
そんあんお導入する金で何ができると思う?
>>311 正規空母はエアカバー(もちろん対潜もあるが)
ヘリ空母は対潜
性格が違う
政治メッセージだけで空母持とうとするのは金の無駄
幼児が玩具ほしがってるわけじゃないんだから、役に立たないと仕方ない
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:03:50 ID:MF0B8QMP
>>319 いや、俺のIDでこのスレ検索してみて
>>317 だから、中国なんて既に問題じゃないの
EUに対抗するための日米同盟だろう
中国が空母を作るとなると、露助の正規空母を参考にするだろう。
あれなら、あまり怖く無いような気がする。
やたらと対韓ミサイルを積んでる代わりに搭載機数が少ないし、
発進できる機種も限られていたような。
中国が海洋に乗り出すって云っても、実際の所まず狙うのは日本の領海だわな。
あいつらなぜか、日本の物は自分の物と勘違いしてるから。
日本領海くらいの範囲なら、哨戒機増やした方がお得な気がする。
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:04:15 ID:8eTizmlw
>>312 中国では無理だね
システムとして完成せずに空母だけ導入しても単なる漁礁になるだけ
怖くもなんとも無い
つうかなんで空母空母いうのかな?
空母になに乗せるつもりなの?
325 :
鬼石蔓子(おにしまづ):2005/03/28(月) 16:04:18 ID:BLCq6Zmf
じゃあ新型戦闘機とイージスの配備で中共はなんとかななるのかな
素人なのでようわからんが
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:04:25 ID:l/63+UxS
中国は見栄っ張りだから、日本空母持つと絶対持とうとするよーーー
スターウォーズ計画と同じよーーー
歴史は繰り返すよーーー
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:04:28 ID:RJjWEahz
>>310 >空港基地周辺の騒音対策費用だとか
だね、環境的にもいいじゃん
空港周辺の人に騒音押し付けるわけにはいかんしね
328 :
322:2005/03/28(月) 16:05:10 ID:HQ3Wsut9
×対韓ミサイル
○対艦ミサイル
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:06:06 ID:RJjWEahz
>>323 >哨戒機増やした方がお得な気がする。
哨戒機とか潜水艦とか、巡視船とか減らすんだよね
バカ小泉によって
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:06:13 ID:MF0B8QMP
>>326 日本が持たなくても持とうとしてる
つーか今作ってるだろ
維持しようとしたら自爆なのにアホだよ
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:06:29 ID:8eTizmlw
>>325 余裕!
将来はF/A-22JがUAVを従えて戦闘する時代になる
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:06:47 ID:A5Wb6dtU
シナの核の照準は日本に向いている。
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:08:57 ID:rEKtmRjS
日本はもう専守防衛ではないのだよ。
現在の政府の動きは、日本が自らアジアの安全保障に
乗り出していく方向をはっきりと向いている。
そうなれば空母は必須になる。
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:10:28 ID:8eTizmlw
>>333 だから空母に何つんでなにさせるんだよ?
どの辺が想定作戦海域でどんな艦を随行させる?
空母戦闘群が抜けた日本の守りは?
335 :
鬼石蔓子(おにしまづ):2005/03/28(月) 16:10:56 ID:BLCq6Zmf
>>331 今話題の中国のEUからの武器輸入問題だが対中の兵器の優勢にどれだけ影響があるのかな
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:11:00 ID:MF0B8QMP
>>333 ならない、空母が無くてもアジアの安全保障はできる
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:12:19 ID:RJjWEahz
>>333 あと、正規空母を東南アジアとかに派遣して、その国との軍事演習
その姿勢を見せる、日本の軍事的プレゼンスを具体的な形として、見せる
そうすることにとって、アジア諸国の国民がシナになびくのを防止する効果がると
思うね
最高の宣伝となるだろう、正規空母は
アメリカと、日本の空母を組み合わせた軍事演習、まさに政治的メッセージは絶大ですぞ
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:12:25 ID:MF0B8QMP
>>335 ほとんど無いが
ロシアは独占商売じゃなくなるので値下げする
日本は専守防衛を貫く
ただ最終防衛ラインが日本領海線ではなく
東はアメリカ大陸、西はアフリカまで延長するだけ
340 :
◆URA15/24Bc :2005/03/28(月) 16:13:09 ID:kNVW1OaR
>>333 イージス艦が一隻で 7000億円くらいだっけ?
空母って、一体いくらで作れるの?
それに伴うバックアップ体制とか整備体制とか・・・
日本が金持ちとは言え、無尽蔵に金がある訳ではない。
防衛で使用するだけなら、
トマホーク10000発の方が、はるかに安くつきそうだ。
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:13:24 ID:8eTizmlw
>>335 もし中華ラファールや中華タイフーン導入しても
F-22導入したら日本の航空優勢は揺るがない
絶対的にF-22の相手にはならない
一方的にカモにできるよ
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:15:33 ID:MF0B8QMP
本音で一番、対中武器輸出に反対なのはロシアw
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:15:34 ID:RJjWEahz
>>340 1500億前後でしょ、イージスは
チョン銀行への資金投入だけで、単純計算でイージス10個は買えたな
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:15:53 ID:8eTizmlw
>>340 イージスは1500億前後
アメリカのような正規空母作ろうと思ったら1兆円くらいは軽くかかるよ(艦載機別売り)
3個は作らないと有効な戦力にならないから×3
あとノウハウ取得とか人員をか維持費とかもろもろの費用もかかる
346 :
◆URA15/24Bc :2005/03/28(月) 16:16:09 ID:kNVW1OaR
>>342 まさに、金持ちのステータスだな・・・・
中国、手を出したら自滅だな。
日本は潜水艦とトマホークでいいや
347 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:16:28 ID:RJjWEahz
>>343 インドもパキスタンもロシア離れしとるし、大変だなロシアは
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:16:47 ID:8eTizmlw
つうか空母ほしいっていってるやつは
日本の空母に何載せる気?
349 :
◆URA15/24Bc :2005/03/28(月) 16:17:39 ID:kNVW1OaR
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:17:50 ID:RJjWEahz
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:18:47 ID:8eTizmlw
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:18:57 ID:RJjWEahz
リニアカタパルトが出来たら、F−22でも載せるか?W
艦載機用に改造してよW
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:19:41 ID:RJjWEahz
>>351 シラネ
そんな細かいとこは、どうでもいい
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:19:49 ID:MF0B8QMP
>>352 優先順位とか経済とかいろいろ考えないといけないのに
時系列を無視した話をするな・・・
空母運用までには20年かかるからなぁ
支那は中古買ってどうするんだろうか本当に不思議
>>161 今日の読売新聞にそう書いてあったぞ。
支那のイージス艦などはフランスの設備らしい。
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:20:28 ID:rEKtmRjS
>>334 インドネシアやらマレーシアやらベトナムやらへ行って
治安維持活動にあたる。
358 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:21:13 ID:MF0B8QMP
左翼滅亡の後は、無知な国粋が日本の足を引っ張るなぁ
まるで大鑑巨砲主義だ
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:21:50 ID:8eTizmlw
>>352 絶対無理
新しく設計したほうが安い
>>353 どのタイプかが重要なんだが
つうか知らずにF-35とかいってるの?
F-35がどんな戦闘機かもまさか知らない?
というかまだもめていて、使える機体になるかまだわからないんだがw
360 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:22:06 ID:MF0B8QMP
>>357 空母が必要な敵軍がその付近にいるの?
どこの国の軍隊だよ
361 :
鬼石蔓子(おにしまづ):2005/03/28(月) 16:22:24 ID:BLCq6Zmf
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:23:03 ID:8eTizmlw
>>357 ヘリ空母で対応できなくて正規空母じゃなくてはいけない状況ってどんな状況を想定してる?
>>359 B52しかないじゃん
瑞穂の夢を適えてやろうよ
>360
いないねえ。
将来的に米国にアジアの安保を全面的に任される事にでもなれば必要かもしれんが。
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:25:13 ID:2D1N0GpS
空母作っても、何処を攻撃するの?
大陸に飛ばすなら、やっぱり空中給油の方が実用的な気がする。
空母が要るのはアジア全土だとか、大洋を渡るところだとかになるのでは?
366 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:25:40 ID:8eTizmlw
>>363 艦橋が邪魔になるわけだがw
>>364 もしも万が一
東南アジアでエアカバーが必要な場合は基地借りて空軍機運用したほうが安く付くかも試練ねw
そういう事態をあまり想像できないが
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:25:44 ID:RJjWEahz
なんでそこまでして、戦闘機載せる空母を否定したいんだろう
うーん、理解できないや
ヘリだ戦闘機だどっちも運用できる空母が断然有利じゃん
訓練も騒音が少なくなる、海洋の有効利用だ、これからはこの広大な
海を有効に利用する時代だよ、チミ
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:26:39 ID:8eTizmlw
369 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:27:32 ID:RJjWEahz
>将来的に米国にアジアの安保を全面的に任される事にでもなれば必要かもしれんが。
その可能性高いね、アメリカの空母はなにかと忙しいでしょ、
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:27:33 ID:IpXkBcAL
空母より潜水艦で海上封鎖
371 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:28:00 ID:MF0B8QMP
>>367 コストと効果を考えろ 騒音なんて住民全員に慰労金払っても良いわ
どっちが高くつくか考えろよなぁ
372 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:28:18 ID:ckOlJzBN
基地が海の上を移動できるって便利じゃん
>>366 縦に立てて置けば何とかなるだろ
斜め上にロケット発射の要領で打ち上げるしかないし
問題は着艦だ
374 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:29:15 ID:RJjWEahz
あと空母は、国内のスパイ対策にもいいな
地上の基地ってのは、いろいろセキュリティーの面で問題あるしの
375 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:29:56 ID:RJjWEahz
瑞穂の爆撃機ネタはいいから、
つまんねーネタ繰り返すなよ
>369
その時は、恐らく米国空母を買わされる予感。
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:30:46 ID:MF0B8QMP
俺にはRJjWEahzがネタ師にしか見えない
378 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:31:03 ID:l/63+UxS
うーーーーん、空母は無理なのかあ
潜水艦と戦闘機だけねえ・・・
これからいろんな新技術が出てくるだろうから、空母持たなくても
技術的な研究だけでもねえ、人材を飴に派遣しておくとかかなーーーー
>>372 便利なのはいいが、それを攻撃されて沈められないように
またたくさんの艦船が必要になる。コストだけ馬鹿高くで戦争状態でなければ無駄。
380 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:32:09 ID:MF0B8QMP
>>378 さすがにアメリカだって教えてくれることと無理なことがある
核技術なんかはそうとう共同研究してるけどね
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:32:55 ID:RJjWEahz
>>376 いいねそれ、リニアカタパルトには期待しているが
蒸気カタパルトも捨てがたいつーか蒸気カタパルト大好き、
あの蒸気がもわーと漂うさま、たまらんねー
382 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:33:51 ID:8eTizmlw
つうか日本近海だといらないし東南アジアだとインドネシアあたりに土地貸してもらって
空自の作戦機持っていったほうが早い
あと空母が必要になるのは艦隊防空だが
イージスまである今、艦隊防空で正規空母を持たないといけない状況が想定できない
つうかカタパルトが作れないんだけど、どんな戦闘機のせるのかな?w
>>378 つ空中給油
383 :
◆URA15/24Bc :2005/03/28(月) 16:34:42 ID:kNVW1OaR
>>369 同盟国の役割の一部としてね。
しかし、どうせ持つなら 純国産空母にしてほしいね・・・
無理は承知で。
アメリカの軍事産業を支えるために空母というのは
ちと、日本にも荷が重過ぎる。
妄想でよければ、
ウリとしては、翔鶴型よりも赤城型の再現にマンセーニダ
まあロマンとしての空母ってのは理解できる。
385 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:36:05 ID:RJjWEahz
予算は在の帰還事業、朝鮮と協力して在を減らす
金をやって
それによって、在の生活保護を極力減らす、あとパチンコ税の創設
それと、エネルギーの自給、製鉄所だバイオマスを利用し水素を生産
その水素で車を動かす、これによって、日本から金がながれないようにする
最近の空対空ミサイルは、半ば自爆専用無人戦闘機みたいなもんだからな。
いずれ、駆逐艦のVLSから無人戦闘機を射出するような時代が来るだろう。
>>382 > つうかカタパルトが作れないんだけど、どんな戦闘機のせるのかな?w
作れないというのはどういう意味?今は技術が無いが、将来も不可能ということ?
日本の技術を少し舐めてはいないか?
俺の浪漫は原潜なんだが
388 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:36:56 ID:rEKtmRjS
>>360 中国がいつ攻めてくるか分からないからねえ。
それに、この間アメリカがスマトラ沖で示したように
空母にはいろいろと使い道がある。
なんか、やけに必死だね。
389 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:37:29 ID:bDrY5OdV
>>383 先ず巡洋戦艦として船体を設計し起工するのか?
>>383 漏れはショウカク級がいい。瑞鶴マンセー!
空母じゃなくて、災害救難船なら話がスムーズかもしれんな。
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:38:46 ID:MF0B8QMP
>>388 うぜええ、中国の脅威あるとしたら潜水艦の方だろ
だったら対潜のヘリ空母だって説明してる人がいるだろうが
まあ、ちょっと必死になってたのは認めるよ
別に空母否定する必要無いな、どうせ持たないんだし
持つように要求したりもせんだろ?w
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:39:15 ID:8eTizmlw
>>386 膨大な時間がかかるということ
そしてそれが必ずしも使い物になるとは限らないということも
それに運用試験までやってたら10年や15年じゃすまない
(リニアカタパルトは米国でさえ実用化されていない)
そして
そのころには本格的に空母は要らなくなってるかもしれない
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:40:36 ID:RJjWEahz
>空母じゃなくて、災害救難船なら話がスムーズかもしれんな。
救助、災害派遣もなにかとデカいほうが便利だよね
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:40:55 ID:8eTizmlw
>>388 だから16DDHを作るわけだが
スマトラ沖のような任務なら不足ないし
自衛隊の任務を考えると対潜が重要だからヘリ空母のほうがベター
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:41:13 ID:RJjWEahz
>(リニアカタパルトは米国でさえ実用化されていない)
リニア先進国は日本なんだけど
397 :
◆URA15/24Bc :2005/03/28(月) 16:42:06 ID:kNVW1OaR
>>389 そりゃ赤城なら当然だねw
ただ、d数はでかくして、バルバス・バウ適用の上
ブロック工法、カタパルト・・・・・
くらいはオリジナルと異なる点を勘弁してくれw
搭載機は・・・・(ry
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:42:07 ID:8eTizmlw
>>396 カタパルトとリニアモーターカーが同じだと?
399 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:43:10 ID:FWzD08qh
>>396 レールガンに関してはアメリカとドイツが先を行っている。
その技術をカタパルトに応用する可能性はある
>>393 なるほど。しかし、それに「作れない」という表現は正しくない。
アメさんに作れるものが、日本人が作れないはずはない。
悲観的に見ていたら技術は進歩しない。
401 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:43:23 ID:RJjWEahz
>>398 まあ、関係無い、と言い切ることは不可能でしょーなー
まあしかし、20年前は『おおすみ』だって夢物語だった訳だし、空母も原子力潜もそんなに突飛な
話じゃ無いかもしれんね。
リニアカタパルトのついでに、レールガン搭載の軍艦作ってほしい。
レールガンは次世代防空兵器としては申し分ない。
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:43:48 ID:MF0B8QMP
>>398 適当な数字で例えると
日本のリニア技術100 カタパルト技術0 総合100
米国のリニア技術70 カタパルト技術100 総合170
米国でもリニアカタパルトは実現できてない
って感じなんじゃないか?
405 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:44:57 ID:MF0B8QMP
>>402 むしろ、空母より突飛な兵器が作れて空母が不要になるって話じゃないの
406 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:45:37 ID:8eTizmlw
>>404 まあそんな感じだね
>>400 いや、現在は作れないのは事実なんだが
作ろうとしても10年単位の時間がかかるし必ずしも使えるものになるとは限らない
407 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:46:43 ID:MF0B8QMP
日本の技術がアメリカより優れてるなら、後追いじゃなくて
度肝を抜くものを作って欲しいと思うがねぇ
空母なんかにロマンを預けるなら
成層圏からのピンポイント攻撃とかが良い・・・・
よし、それならステルス空母だ。
もうあったっけ?
410 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:49:16 ID:8eTizmlw
>>409 そんなものはない
つうか船のステルスは難しい、航跡があるから
411 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:49:21 ID:MF0B8QMP
>>409 デカイし航空機ほどの速度が出ないから
衛星監視にバレバレw
412 :
鬼石蔓子(おにしまづ):2005/03/28(月) 16:50:01 ID:BLCq6Zmf
護衛艦不要の超巨大大容量の超攻撃型空母
その名もドロ…(略)
>>406 > いや、現在は作れないのは事実なんだが
> 作ろうとしても10年単位の時間がかかるし必ずしも使えるものになるとは限らない
どうして?どんな物にも開発に時間がかかるのは当然だし、アメさんが実用化していると
いうことは、使えるものに仕上げることは可能であるということ。これは「作れる」を
意味すると思うんだが。
俺は技術屋だから、一般の感覚からは外れているかもしれんが。
414 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:51:14 ID:8eTizmlw
>>413 アメリカはまだ実用化にこぎつけてはいない
よし、それなら潜水空母だ。
あ、先人がもう作ってましたな。
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:51:54 ID:bDrY5OdV
船のステルスは、見つからないようにするんじゃなくて、RCSを下げてミサイルに被弾しにくくする方向でしょ。
417 :
413:2005/03/28(月) 16:52:43 ID:HQ3Wsut9
>>414 今、アメさんが使ってる蒸気カタパルト(?)の話。
418 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:53:22 ID:8eTizmlw
>>413 (間違えて押してしまった)
それに日本で開発するために必要なカタパルト試験艦と艦載機の調達が政治的にできるかどうかも怪しい
>>416 まあ最近はそういう方向かもね
以前はシーシャドーとか作ってたけど・・・ry
そういえば、ズムヲルト級駆逐艦について誰か知らない?
420 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:54:41 ID:8eTizmlw
>>417 今から蒸気カタパルト作るの?
蒸気でさえもロシアは作れなかったんだが、、、そんなに簡単ではないよ
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:55:54 ID:RJjWEahz
出来ない、出来ない、出来ないばっかやな
そんなマイナス思考じゃ、女に告ることもできんぞW
422 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:56:05 ID:MF0B8QMP
>>420 そうなんだ、中国はカタパルトどうするの?
今作ってるよね
蒸気カタパルトは、原子力空母じゃないと実用的ではないと聞いた。
それでも打ち出した瞬間は船速ががくーんと落ちるとか。
424 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:56:33 ID:MF0B8QMP
>>421 だから、もっと凄いものを作れと
後追いだけでは情けないよと
425 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:56:55 ID:rEKtmRjS
まあ、なんのかんの言って
ヘリ空母は本当に作るようだし
それは、将来の本格空母に向けた準備なんだろう。
426 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:57:49 ID:8eTizmlw
>>421 事実だから仕方ない
少なくとも日本で使い物になる空母機動艦隊を作ってたら
30年近くかかるよ
その間に空母なんて必要なくなってるかも試練氏
優先度の低い装備にそんな無駄がね・人員・時間をかけるのは損だということ
427 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 16:58:10 ID:8eTizmlw
428 :
413:2005/03/28(月) 16:58:14 ID:HQ3Wsut9
>>418 なるほどね。てっきり「日本には技術が無いから、アメリカ人に作れる物が
作れない」と主張していると誤解したよ。
そこまで馬鹿にされては、技術畑の人間としては黙っていられないしw
巡航ミサイル一杯積んで連続発射できる船のほうが現実的
430 :
◆URA15/24Bc :2005/03/28(月) 17:00:01 ID:kNVW1OaR
>>425 マジでオリジナルを目指すなら、搭載機は全て小型の無人戦闘機・攻撃機だろうな。
パイロットは、全てPS2コントローラ持って、テレビの前に・・・というような
431 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:00:47 ID:MF0B8QMP
>>429 アーセナル艦は開発中止じゃなかったっけ?
433 :
鬼石蔓子(おにしまづ):2005/03/28(月) 17:01:39 ID:BLCq6Zmf
>>421 そういう気負ったのは若さに任せた恋愛だよ
僕もだいぶそれで失敗した
細かく気を配り分別するのが大人の勝利への道なんだな
434 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:01:49 ID:TJlLPWVx
435 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:02:16 ID:FWzD08qh
>>400 電磁カタパルトの問題点として、強い電磁波が出ること
それが計器などに何らかの悪影響を及ぼすことが懸念される
また、当然のように大きな電力を必要とする。これは核動力などを使用することで対処できるだろうが。
ともかく設計にはこのような問題点の解消が求められる
436 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:03:50 ID:8eTizmlw
>>423 リニアでも死ぬほど電気食うから通常動力では苦しい
蒸気と比べての利点はコンパクト化らしい
>>428 日本の技術力はもちろん判ってるよ
基礎技術までは取得できても
その後は大掛かりなものが必要だからね、、、
まあそれだけの労力かけるなら別物を開発したほうがいいかなとも思う
たとえばUAVとかね。
>>431 そこまでは行かないけど
米軍の空母とはまともに戦えない
>>432 らしいね
437 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:05:25 ID:FWzD08qh
>>422 アメリカがカタパルト技術を中国に売るとは思えないから、中国が空母を作る場合はスキージャンプを採用するだろう。
カタパルトに比べれば遥かに非効率的だが、これを使えば滑走での負担が少し軽減される。
ただし中国は今現在のところ空母建造を断念しているはずだ。
建造意欲はるがなにぶんにも資金も能力もない
438 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:06:16 ID:MF0B8QMP
439 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:09:09 ID:RJjWEahz
>>433 行くべきときは行く、俺は行けなかったばっかりに
今猛烈に後悔している
はぁぁぁぁ、あんとき行ってりゃーなー、今頃結婚だよーW
440 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:09:39 ID:FIxGLq/0
>430
ジャミングされて、全機墜落のオカン。完全自律で!
…大反対されそう
441 :
鬼石蔓子(おにしまづ):2005/03/28(月) 17:10:54 ID:BLCq6Zmf
中国国内に無理が来れば来るほど、それを発散させるため強引に日本に圧力をかけてくる
そのピークが勝負だな
しのげれば中国は崩壊するよ
442 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:11:37 ID:8eTizmlw
F/A-22 Block30以降みたいに
UAV引き連れて戦闘のほうが確実そうだが・・・
443 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:11:49 ID:RJjWEahz
なんだかロマンを求めてるようなので置いておきますね。
つ大和・武蔵
帝国海軍の艦船はシルエットが美しいですね〜
>>444 ああ、「征途」に出てくるようなイージス大和キボンヌ。
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:15:15 ID:l/63+UxS
すまんーーーーー
ワシが空母なんていったばかりに、完全に話がそれてもうたー
447 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:16:06 ID:E/5JtK+V
>>443 だったら技術の粋を尽くして、ゴム式カタパルトでもいいんじゃないか(と小一時間
448 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:17:18 ID:bDrY5OdV
戦艦のスタイルにはお国柄が出るから、日本人が見て美しいと思うものを他国人も美しいと感じるかはわからん。も
449 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:17:50 ID:RJjWEahz
>>447 そういや、蒸気カタパルトを作る以前は
ワイヤーで引っ張るみたいなことも検討されていたらしーな
結局、力が足りないってことで、お蔵入りに
空母「つるぎ」級キボンヌ。
ついでにじえーたい願書フライング提出してきますた。
今年こそ受かりますように(▼人▼)
>>448 それはそうかもしれんが、艦橋の位置やその周辺のデザインが秀逸と
思うよ。
453 :
◆URA15/24Bc :2005/03/28(月) 17:25:59 ID:kNVW1OaR
>>450 「つるぎ」は、がいしゅつでした
PS201つるぎ型 不審船対策用の超高速巡視船40ノット以上(推定)の快速を誇ります。
6隻が建造予定(5隻完成)です。
長さ50メートル(1/700で7・1センチ)の小型船のため、2〜3隻セットになるかと思い
ます。
454 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:29:41 ID:GCKvlgsl
別の意味で洒落にならん中国の脅威
深センからエボラ出血熱感染の可能性あり―中国の政府関係者、沈黙
中国「深セン特区」の税関係員がエボラ出血熱に感染していた可能性がある事が判った。
現在4人の死亡が確認されている。4人の症状は激しく嘔吐し、腹痛を訴えた後、全身から出血し
内臓は溶解するという、エボラ出血熱に酷似した症状が見られる。
しかし、現在中国政府からの正式発表は行われておらず、当局はエボラ出血熱に関するニュースを
報道規制し、今後も監視、抑制すると「大紀元」誌で報じられている。
ttp://tw.news.yahoo.com/050327/4/1myo4.html 軍拡の前にやることやってくれ・・・
455 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:30:01 ID:RJjWEahz
>>450 俺が若くて頭脳明晰だったら
絶対に航空学生になりてー
456 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:31:22 ID:8eTizmlw
>>454 エボラに似た新しい病気だったりして・・・
あの国は環境が環境だけに新しい病気が発生する可能せいがあるんだよな
>453
なんてこった・・・。
i|||!_|\○_i|||!
では無音推進装置を積んだ潜水艦キボンヌ
>458
将来、海上自衛隊の技術幹部となって軽量の超伝導電磁推進を実現してやってくだちい
460 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:39:14 ID:bDrY5OdV
>>451 あの砲塔配置だと、前檣の位置はだいたいあの当たりになる。
リットリオ、ノースカロライナ、K.G.V、シャルンホルスト等々。
それでも、デザインにはお国柄が滲み出るが。
461 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:39:36 ID:E/5JtK+V
>>458 めそちゃん、甘い。
それでもスクリュー音がでる。
技研がすでにエイのようにひれを動かして、ほとんど無音で推進できるシステムを
開発済み。だだし、まだ模型みたいなもんだけど。
462 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:40:58 ID:YEqDoQTg
昔、エロい人が「日本は空母を持たない」と明言してた。
航空機輸送艦建造汁
463 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:41:25 ID:RJjWEahz
>技研がすでにエイのようにひれを動かして、ほとんど無音で推進できるシステムを
普通にそれも音が出ると思うが
人工筋肉のようなもんで、動かすなら別がだが
まあ、それはそれで電磁波が発生しそうだけど
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:41:59 ID:8eTizmlw
今度導入されるスターリングエンジンじゃだめかい?>潜水艦
>464
最終的に水切り音が出なけりゃいいや〜
466 :
鬼石蔓子(おにしまづ):2005/03/28(月) 17:45:47 ID:BLCq6Zmf
日本にはフチン空母があるじゃないか
467 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:46:09 ID:E/5JtK+V
>>463 そう、その人工筋肉でひれを動かすらしい。
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:47:12 ID:RJjWEahz
>>487 ほう
人工筋肉で動かす潜水艦、キモかっこいい
469 :
468:2005/03/28(月) 17:47:56 ID:RJjWEahz
471 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:49:06 ID:sWP9ygeL
>468
漫画の攻殻機動隊に出てた
>>472 あれは無人だからねw人間があんなのに乗ったらゲロ吐きまくりの身体
ぶつけて痛いの何のってw
474 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 17:51:12 ID:E/5JtK+V
>>468 まぁ、油圧で動かしてもスクリューよりは音は小さくなると思うけど。
ただし、これ2ノットくらいのスピードしか出ないらしいw
>473
潜水艇タイプのサイボーグだったのう。
胴体部の中に乗れたら楽しそうw
スホーイ社は殆ど中国のお抱え企業。
恐らく今後十数年で欧米の最新鋭機に匹敵する国産戦闘機が登場する。
477 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 19:27:15 ID:cVu2HrYE
478 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 19:29:21 ID:A7tM976h
有人宇宙飛行を成功させた国はいくつあるか挙げてみてほしい。
宇宙技術と航空技術は相互に連携しており、有人宇宙飛行を成功させた
中国がロ米に次ぐ航空宇宙大国である事を示している。日本に有人宇宙
飛行が可能だろうか?
480 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 19:39:59 ID:G3PigbZQ
>>479 数%の確率で死人をだしてもよい&金に糸目つけない、
っていう中国式の設定条件があれば、数カ月で有人だって可能でそ。
あれ?完全中国製のロケットだったっけ?
技術のほとんどはロシアじゃないの?
仏が熱烈に売り込んでるなら別だけど、
スホーイ云々ならラファールいらねぇじゃん。
482 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 19:40:22 ID:cVu2HrYE
>>479 戦闘機の試験で村を吹き飛ばさないように注意しる。
>>476 ホリエモンに買ってもらおう > スホーイ
484 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 22:45:35 ID:lmsazShs
>>481 中国はフランス製とロシア製を天秤に掛けて
ロシア側の譲歩を引き出したいだけだと思われ。
必然的にロシアの最新型が買えるわけで、
それが日本にとって一番の脅威だ。
485 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 22:49:31 ID:ivf3V/Kp
>>479 こういうのは素で人の命の安い国が有利。
486 :
ライム:2005/03/28(月) 23:02:02 ID:RSFm9k9m
チャンから反対されてうれすぃ
中国敵視外交は日本の国益に反することを、いい加減に理解しろ。
日本の政治家は無能だらけか。
489 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 23:08:50 ID:cVu2HrYE
>>487 核ミサイルを突き付けられて「仲良くしる!」って言われてもなぁ。。。
× 日本の国益に反する…
○ 中国の国益に反する…
491 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/29(火) 10:42:58 ID:OUYI+eN3
>>488 実は、害務省チャイナスクールの方かもしれません。
492 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/29(火) 11:40:03 ID:TfID8J4o
>>487 日本を敵視しているのは中国。喉元にナイフ(核ミサイル)を突きつけている
相手に対して無防備でいるわけにはいかんでしょう。
493 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/29(火) 11:40:56 ID:M1vg3XMv
>>476 ◎China's Su-27s may fall shot in capability
中国が瀋陽航空機でライセンス生産した Su-27SK (J-11) に対して、ロシア
からアップグレード・キットが供給されているが、改修の進展状況は予想を
下回っている模様。
当初に報じられていたところでは、このアップグレードによって、Su-27SK を
Su-30MKK 並のマルチロール戦闘機にするとされていた。しかしこれまでのと
ころ、限定的な空対空戦闘能力の強化が実現しただけ。また、Su-27SK のエ
ンジンや兵装、レーダー、アビオニクスを国産化する話についても、目立っ
た進展はない。また、ロシア側からは、中国が「機体の設計が古く、全体的
な能力も不足している」という理由で Su-27SK の生産ラインをクローズする
という話まで出ている。
J-11 に対するアップグレード作業が開始されたのは今年初めのことで、主導
しているのは露 Technocomplex グループ。これまでに改修された機体は 10
機ほどとの由。主な改良点は、露 NIIP (Tikhomirov Scientific Research
Institute) 製の N-001 レーダーの装備で、これにより、Vympel RVV-AE (AA-
12 Adder) 空対空ミサイルの運用が可能になる。改良型の N-001VE レーダー
を使うと、一度に 2 つの目標に対して RVV-AE による同時攻撃が可能になる。
ただし、この新型レーダーは生産ライン上で Su-27SK に組み込まれているわ
けではなく、できあがった機体からレーダーだけを外してロシアに送り、NIIP
の手で改良を施してから、中国に送り返して機体に組み込む方法をとってい
る。
(つづく)
494 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/29(火) 11:42:09 ID:TfID8J4o
>>481 ついでにイスラエルも支援しているね。イスラエルの技術はアメリカからかなり
来ている。つまり、イスラエル経由で中国に技術がかなり流れているわけ。
495 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/29(火) 11:44:32 ID:M1vg3XMv
つづき
>>493 NIIP では、中国の Su-27SK に対して、レーダーの改良や Kh-31 空対地ミサ
イルの運用能力付与といった能力発展オプションを提案しているところだが、
まだ実現したものはなく、Su-27SK のマルチロール化に対する関心も低い。
なお、アップグレード型 Su-27SK は、中国の国産新型 AAM・PL-12 (SD-10)
の運用能力を備えていない。これまで、中国の Su-27SK アップグレード計画
の中で、PL-12 の装備は要石になるものだと考えられていた。しかし、NIIP
によると、中国は PL-12 のインテグレーションを NIIP に対して要請してい
ないとのことで、技術情報も開示されていないという。
なお、中国は自前の射撃管制レーダーを開発して、PL-12 と組み合わせるの
ではないかともいわれている。
NIIP の関係者が JDW 誌の取材に対して語ったところでは、これまでの経験
からみて、中国の国産 FCS 開発能力は進展が遅く、現在の中国の技術レベル
は世界最先端のレーダー技術から 15 年は遅れているという。
また、Su-27SK や J-11 のパワープラントとなる AL-31 エンジンについても、
中国は以前として露 FSUE Salut からの供給に頼っている状況。これまでに
中国に引き渡された AL-31FN エンジンは、SU-27SK 用として合計 300 基に
のぼっている。
http://www.kojii.net/jdw/jdw041117.html シナチクはご立派、作れもせんのに文句だけは垂れる。w
496 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/29(火) 11:48:55 ID:OUYI+eN3
>>494 アメリカが素直にラビ造らせてやってりゃ、支那畜に持ち込むことも無かったかもしれん。
497 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
>>496 おまけに、イスラエルはインドにも台湾にも武器を売っているし、本当に
節操がない。