【経済】海渡れぬ放置自転車 油賠法施行で北朝鮮船減?[03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1筆返しφ ★

 経済制裁論の高まりで先細りになりそうな北朝鮮との交易だが、日本から
輸出される陰の「主力品」は、中古自転車。駅前に放置され、自治体が撤去
したものが大量に海を渡り、北朝鮮で再利用されている。無保険の外国船
入港を禁止する改正油濁損害賠償保障法施行で北朝鮮船が激減すると、
放置自転車の処分先にも影響が出そうだ。
(中略)

 業者の主要な仕入れ先は、自治体の競売だ。

 舞鶴が近い大阪、京都、神戸の3市の場合、合計で年間約45万台を撤去。
おおむね1カ月間保管し、持ち主が現れなかった約25万台を入札にかける。
状態がいい自転車はそのまま国内で再利用されるが、残りはスクラップ業者に
回されるほかは、かなりの量がリサイクル業者らを通じて北朝鮮に輸出されてきた。

 大阪市の場合、入札の相場は1台約350円。それが、港では北朝鮮船に
1台千円から1500円程度と、国内でくず鉄にするより高く売れたという。

 法施行後、北朝鮮側がどう対応するかは不透明だが、北朝鮮船はかなり減るとみられる。

 大阪市内の在日朝鮮人のリサイクル業者は、落札した自転車はスクラップに
するほか、北朝鮮船の代理人から注文を受けて舞鶴港に運んできた。「品不足と
いわれる北朝鮮だから買ってくれるのだろう。この先は流れまかせだ」と嘆く。
ある市で放置自転車を担当する職員も「北朝鮮船が来なくなれば、影響が出る
かもしれない」と心配する。

 一方で、国内のあるスクラップ業者は「これまで北朝鮮に自転車が流れ、
仕事を奪われている状況だった。それが変わるのではないか」と期待している。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200503040038.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:10:24 ID:jJNR53Dk
ほほー
自転車ドロ市ね。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:12:07 ID:n+sXnnJj
在日朝鮮人を輸出すればいい
>在日朝鮮人のリサイクル業者は、落札した自転車はスクラップにする
 
金だして購入した自転車をスクラップかよ!ザマミロ! (ノ∀`)アヒャヒャヒャ!
大阪市内の在日朝鮮人
大阪市内の在日朝鮮人
大阪市内の在日朝鮮人
泣き言だけは本籍で書く朝日。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:29:25 ID:pVWNtsvL
何とぼけた事やっていたんだか
鉄を輸出してどうするよ
今、中国に鉄の原材料を取られて日本の産業は厳しいんだよ
鉄の相場は一時期の倍近いんだぞ、しかも最近では材質の品位が低下して
いるじゃねーか、
クルマや家庭電化製品の価格に跳ね返ってくるのも時間の問題じゃねーのか?
何しろ日本の金属を海外に持ち出すのは規制しろよ、
馬鹿役人が浮世離れもいいかげんにしろ!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:30:05 ID:mj9pL/0X
『制裁止めてくれよぅ』の類の記事はこんな程度しか
書けなくなったのか?>アカヒ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:31:40 ID:T3itNs9O
>>8
よく記事を読めよ。国内でくず鉄として売るよりも高く売れると書かれている。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:33:27 ID:4C31pN0I
>9
これ昨日の夕刊のトップ記事ですよ。(大阪版)
スレタイだけで、ソースと記事の内容がわかった w
在日が自転車かついで日本海を渡ればいい。
油濁法違反じゃないだろ?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:36:51 ID:1ewM/Iim
燃料不足のために、朝鮮人民軍の主力ってチャリンコ部隊なんだよね。
主流兵器であるチャリンコが手に入らなくなるということは軍にとって
は強烈な制裁だなW
>>14
真冬の北海道を自転車部隊で制圧するとか言ってたが
誰か止めなくて良いのかしら?(´Д`;)
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:37:41 ID:awM2ZxIs
オフハウスより高く買い取ってくれるね
かなり上客じゃないの
ホームセンターの中国製自転車なんてゴミそのもの
リサイクルするようなモノじゃない。
17玉光 ◆ZZgvzQZhlY :05/03/05 12:38:33 ID:XgNtmaHs

放置自転車だけじゃないよな?
盗まれた自転車も売られてるよな?普通に。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:40:25 ID:mj9pL/0X
>>9

ワロス
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:40:37 ID:FyEEoh46
>>17
むしろそのために盗んでる可能性も高い。
>>17
盗難→放置→輸出

大半が盗難自転車ですよ。
>>17
日本で盗まれた車が売られる国と同じ民族ですから
たぶんあるだろう。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:45:13 ID:FbsJyxje
鉄くずとして中国に売ればよし
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:52:24 ID:EK+aOz3R
>>22
古紙なんか自治体と業者で奪い合いになってたしな > 中国向け輸出
いずれ、自転車も北に回る分は自然と無くなるだろう。

中国が崩壊しなければ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:52:47 ID:eekkQLyj
これによって日本の資源リサイクル率が向上!
自転車泥棒が減少!

いいことばかりですね!
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:53:39 ID:aXAQbfOf
>「品不足といわれる北朝鮮だから買ってくれるのだろう。この先は流れまかせだ」と嘆く。

年間200万台なら、一年強で平壌市民の人口を超える。
たぶん中国に横流しして外貨を稼いでいるんだろ。
稼いだ外貨は、一族の贅沢な生活や軍事費、核開発に使われる。

朝日はそこまで考える力がないのか。それとも独裁支持なのか。態度を明確にすべきだ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:57:11 ID:1ewM/Iim
>>25
>たぶん中国に横流しして外貨を稼いでいるんだろ

そうだよ。
自転車だけでなく、自動車、テレビ、VTR、冷蔵庫なんかも
すべて中国に転売して儲けている。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:58:29 ID:eekkQLyj
>>20
だよな。
自分が買った自転車なら、まだまだ使えるような状態のものを放置するはずがない。
組織的に盗んで放置、盗んで輸出を繰り返してる工作員が居たりして。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:59:40 ID:i21zJe5d
銀輪部隊大量造成中ですか、燃料は要りませんが食料が持ちますかね?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 13:01:40 ID:awM2ZxIs
日本製は品質がいいと人気
>>28
いざとなりゃ隣の奴を(ry
>>27
自転車ブローカーが居るのよ。
合法的に競売で買う人間と、窃盗して裏で流す人間。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 13:07:22 ID:i21zJe5d
その手が有ったか!って、デフォだったw
>>5
マジレスすると、北朝鮮でも直して中国に売ったりするのは一部で、ほとんどはバラしてる。

北が一番欲しいのは、自転車の中のベアリング。自国では絶対に作れない上に、中国や
ロシアの物も、品質的にたいしたことがないから、どうしても日本製が欲しい。

んで残りはステンレスやら鉄やらは再利用、タイヤは燃料。捨てるところのない、ありがたい
物なのだ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 13:11:32 ID:8Ot6wPP5
アサリ汁が食べられなくなるとか必死に宣伝してるけど、それくらい我慢するか
国内産をちょっと金だし買え!
制裁と比較すること自体間違ってる。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 13:21:01 ID:dJYMLfBp
マジでこれが昨日の朝日のトップかよ・・・・信じられん。
>>34
代わりに島根のシジミを食べて竹島の日を応援しましょう。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 13:24:19 ID:Ps6b0YCT
アサリ汁とか美味しいけど、そんなにたくさん食べる?
一ヶ月に一回とかそんなんだけど
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 13:24:55 ID:g8rPNkqX
そういえば少し前にチャリを組織的に盗んだ在日がタイーホされたよな。
北朝鮮には自転車だけで構成された自転車部隊がある。
その目的は、

     敵軍を笑い死にさせる

ことである。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 13:36:49 ID:i21zJe5d
>>33
俺住友グレンジャーとかオリジナルマインドとかの通販でベアリング買ってるが、
新品でも安いぞ、輸出規制品目じゃ無いのに変だな?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 13:37:34 ID:6mu1ZrSe
アサリよりシジミのほうが好きなわけだが
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 13:44:21 ID:/+OtghNR
>>33
まるでクジラみたいだな
43ura2fusiannsan:05/03/05 13:45:38 ID:MI2/lzp3
omankosatoya
アフリカ諸国に送ったらどうだ?
日本の家電類廃品再利用先として実績のあるあちらなら有効利用してくれるだろう。
是非ODAの一環として!
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 14:45:57 ID:XzTZzN2C
>大阪市内の在日朝鮮人のリサイクル業者

>一方で、国内のあるスクラップ業者は「これまで北朝鮮に自転車が流れ、
>仕事を奪われている状況だった。それが変わるのではないか」と期待している。

こんな記事の書いたら、経済制裁賛成派が益々増えてしまうではないかw
どうした朝日?w
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 15:40:03 ID:XFqm6qAV
>>45
(-@∀@)<そんな筈ありませんよ!、僕のような良心的日本市民がこれを読めば
       「ああ朝鮮民主主義人民共和国に我々日本はなんで卑劣で悪辣な制裁を
       しかけてしまったんだろう!、悔い改めてもっと寄付しなければ!」と思うに
       決まってます!・・・おい下っ端、ちゃんと総連に「さっさと報酬を振り込め」って
       督促入れとけよ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 15:44:36 ID:mSen4SNS
俺の自転車も3台程入ってるに違いない。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 16:05:44 ID:bwesb7tA
放置自転車の「産地」と在日の生息地域の統計とったらおもしろそうだな
これ見て思ったんだが、自転車から鉄精製して武器つくってんじゃないの?
だったら輸出できなくなったほうがいいじゃん
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 16:08:20 ID:yg2d7rC/
少なくとも9割は盗難だな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 16:34:34 ID:+I2sDSTF
「海渡れぬ放置自転車」って、放置自転車は海を渡って北朝鮮に送らなければならい、送れないのは政府の責任だ、
謝罪しろ、って朝日はいいたいのか?
>>51
> 「海渡れぬ放置自転車」って、放置自転車は海を渡って北朝鮮に送らなければならい、送れないのは政府の責任だ、
> 謝罪しろ、って朝日はいいたいのか?

北が日本を攻撃するための武器がつくれんやろ!
在日の商売の邪魔をするな!
でつ、どこまでいっても「ちょうにち」新聞ですから
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 16:53:32 ID:o0F5GbK2
自治体が撤去するのも、北朝鮮に売るためにやっている?
>>53
大量の放置自転車

撤去費用が掛かってしょうがない、しかも過疎と不況と財政再建で懐が苦しくなってきた・・・

ウリが格安で買ってやるニダ ホルホルホル

処分費用がかからずに逆に金が入る 自治体(^∀^)
55(*゚д゚)さん:05/03/05 20:52:12 ID:f76V3HfS
家電リサイクル法施行しても、某国への輸出が止まらなかった
から結局この手を使ったか・・・

最初から油賠法だけでよかったのに
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:05/03/05 20:56:37 ID:hV28Pe31
>>55
大阪では 結構盗難自転車が売られていて

うっかり買って乗り回していると警察に捕まって あらぬ疑いをかけられる
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 20:58:01 ID:Ym8Aegnh
俺の自転車見つからないと思っていたら、北鮮に渡っていたのか。
>>40
キャッチオール規制の懸念4ヶ国のひとつに含まれてるべ。
俺の自転車、盗まれて一年後にパチ屋の駐輪場で発見されたんだけど、
クラシアンのステッカーが貼ってあったなぁ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/07 00:34:36 ID:M7Q67qjl
まあこんな形で又一歩北朝鮮経済が危機にひんする訳だ罠。
中国への貿易増やすっても肝心のものが無いし、日本と中国
じゃマーケットのタイプがまるで異なる。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/07 03:49:12 ID:le/cPiup
<=( `Д´) 補償しる
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本大使館がニュージーランド政府に調査を要請した保険会社は、オークランドに
あるマリタイム・ミューチュアル保険協会(MMIA)ニュージーランド社。しか
し、代表のポール・ランキンとアンドリュー・ベイカーの両氏は海外に在住してお
り、ニュージーランドを訪れたことはないという。同保険会社の法廷弁護士である
ジョン・ハート氏は、「私は、法律顧問として登録事務所を規定しているだけで、
同社の経営面には一切関わっていない」と、今回の問題についてのコメントを控え
ている。

 ニュージーランド保険評議会のクリス・ライアン会長は、MMIA社がニュージー
ランドの保険会社でないことを発表し、「この問題でニュージーランドの評判が傷
つけられた」と述べている。また、経済開発省保険・退職年金部のゲヴィン・キュー
ガン部長も同社がニュージーランドの保険会社でないことを明らかにし、1953年に
施行されて以来、改正されていないニュージーランドの保険法のゆるさを指摘して
いる。
ttp://nzdaisuki.com/news/news.php?id=1851&PHPSESSID=aa4973ead51da262d6bca6e87d8cc9ad