【国防】中国軍近代化に対応の為、空自那覇基地にF15配備へ[03/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆INOJIhWj2E @いの字'φ ★
 防衛庁は3日、沖縄県の航空自衛隊那覇基地について、現在のF4戦闘機に代え、
対空戦能力の高いF15戦闘機を配備する方針を固めた。
 F4が老朽化していることに加え、中国の空軍力近代化に対応する狙いがある。
 2008年度中の切り替えを目指す。
 具体的には、那覇に配備されている24機のF4を空自百里基地(茨城県)に移し、
同基地のF15を20機程度那覇に移転する案を検討している。防衛庁は那覇基地の
F15用格納庫などの整備費を2006年度予算案に盛り込む考えだ。
 F4は1971年に導入され、現在も国内に約90機配備されている。F15は垂直上昇などの
能力で優れ、中国が配備を進めているロシア製のスホーイ30などに対抗できる能力を持つ。
 那覇基地にもF15を配備すべきだとの意見は以前から政府部内にあったが、
「中国との摩擦を避けるため、先送りされてきた」(防衛庁幹部)という。昨年12月に
閣議決定した新防衛計画の大綱や日米の共通戦略目標で、中国の軍拡について
「注意を払う必要がある」と明記されるなどの環境の変化を踏まえ、F15配備に踏み切ることにした。
 一方、F15の那覇配備は、自衛隊と米軍の役割分担の見直しにつながるとの指摘もある。
 防衛庁幹部は「米軍嘉手納基地を空自との共同使用にし、空自のF15を常駐させれば、
米側のF15の削減につながり、騒音などの地元負担が軽減される可能性がある」と期待している。

 ◆F15戦闘機=1980年に自衛隊に導入された「第4世代」の迎撃戦闘機で、
現在は千歳(北海道)、小松(石川県)両基地などに約200機が配備されている。
 米国製で、米国、日本、イスラエルなどで主力機とされている。最大速度はマッハ2.5。
 1機あたりの調達価格は約120億円。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050304-00000101-yom-pol
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 06:42:40 ID:a1HRDexK
もうF/A-22の時代かね。
良い動きだな
F/A-22も買え、F-15、F-2の改修もじゃんじゃんやれ
最近中国は日本に対してかなり慎重になっているから
少々「刺激」しても問題ないよ。
来年観艦式だよね?
日本海でやったら中国様激怒?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 07:06:48 ID:eZfB+Gyj
何で中国に気をつかう
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 07:09:30 ID:jwe/j0h9
石垣島、西表島、与那国島の領空をちゃんと
スクランブルしてくれるんだよな?

李登輝訪日ビザの件で、中国お得意の「強烈な抗議」とか「強い不満の表明」が
まったく中身のないこけおどしに過ぎないことが明らかになり、
ついでに日本国内の親中派が一掃されてしまったから気を使う必要がなくなった。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 07:13:31 ID:jwe/j0h9
>>8
橋本派が壊滅したからな。
>>1
まったくもって当然の措置。ついでに、下地島飛行場への自衛隊駐留、
与那国島上空の防空識別圏奪還も実現するように>日本政府。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 07:18:53 ID:dTo6+2fN
これの問題は、沖縄市民団体との交渉だろうな、F4配備でも揉めたんだから
落としどころは、改修前のF15なんて事になるかもね、ただしAAM-5は積んでるだろうけど
>>11
つーかそいつらが、いつのまに交渉当事者になったんだ?(w
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 07:28:17 ID:dTo6+2fN
>>12

住民感情を配慮せよと声高にやられると、今までの政府は腰砕けになっていたのよw
信じられないけど本当の話だ、沖縄はまだ社民党が強いんだよ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 07:33:22 ID:JltUYH69
F15には敵地攻撃能力はあるのかな?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 07:34:18 ID:FjWEOef9
社民党にはそろそろ沖縄からも撤退していただかないと
筑紫が好きそうな話題だな
沖縄・中国・自衛隊
筑紫はアルツハイマーだなきっと
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 07:43:08 ID:JMtDKzYK
302飛行隊も移動が多いね。
千歳→那覇→百里
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 07:45:26 ID:Gm3YiUz5
次世代機のこともさっさとやって欲しいな。

財務省の腐れババアはさっさと解任シル。
>>5
去年やった<来年は航空観閲式

日本海海戦の洋上慰霊祭をやる予定<ロシア海軍も招待したが拒否された
ttp://100z.jp/100anni/jigiyou_place/jigiyou_place.html
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 07:50:32 ID:dTo6+2fN
>>14

F15には無誘導弾しか積めない、対地攻撃能力は無いに等しい
制空能力もAWACS+AAM+5なら強いが、AWACSは恐らく沖縄に配備できないので
ローテション組んで、常に本土から飛ばしていないとまずくなる、4機ではぜんぜん足りない
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 07:50:50 ID:i+mY/ZYq
>>19
アメリカがFA/22の海外売却解禁するって言ってたから
そろそろだろ。あのババアに権限なんてないよ。防衛費
削減は小泉の指示だから。よって総理が指示したら次世代
機購入も決まる。民主主義国だから当たり前の話だ。
F/A-22マダー!?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 07:53:40 ID:5NACKp/L
2008年度か。
それまでに、F−15の近代化改修を急いで、沖縄配備分のF−15は全て、
近代化改修機を配備してほしい。
>>23
当方、グローバルホーク希望
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 08:01:12 ID:hObe/lgX
>>14
無いよ
韓国が導入しようとしているF-15Kには、あるけと。
対地攻撃はアメ任せになるな・・・
まあ、対艦にはF-2があるから無問題
>>25
ただF-15Kは日本で整備しなきゃいけないんじゃなかったっけw
ソースは失念したが
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 08:45:48 ID:dTo6+2fN
>>28

それはアメリカ側からの提案であって、さすがに韓国、日本ともに拒否した
F16-Kのパターンから考えて、稼働率は60%は切るでしょう
30人民公社好:05/03/04 08:51:03 ID:paEt5yLE
F−壱五もいいけど、P−参Cも配備しる。潜水艦の方が怖い
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 08:57:54 ID:muE6wf25
F/A22マルチロール機に早く切り替えるべし。
32壱日本国民:05/03/04 09:03:47 ID:fX5qI0Go
防衛庁GJ
>>14
>>F15には敵地攻撃能力はあるのかな?

無いです。自衛隊のF15は少々古い型なので・・・。

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 09:14:26 ID:9HGIkA2e
全く日本は危機認識が欠如してるな。
今は軍備増強よりも防災対策だろうが。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 09:14:27 ID:muE6wf25
【軍事】ミサイル防衛の要、イージス艦レーダー、05年度から日米で共同研究
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109839137/

日米両政府は、ミサイル防衛(MD)システムの要となるイージス艦のレーダー能力
向上のための日米共同技術研究を2005年度から開始する方針で大筋合意した。

3日にハワイで装備・技術に関する日米事務レベル協議で確認し、閣議了解を経て、
両政府間の了解覚書を締結する見通しだ。

共同研究の対象は、日本で携帯電話の中継基地局用に開発された民生用の半導体を使用する
方式で、レーダーの探知能力が大幅に改善されるという。イージス艦の頭脳にあたる「戦闘
指揮システム」も情報処理能力を向上させる研究を行う。


韓国が火病を起こす悪寒。
>>34
両方必要ですが何か?
どちらか一方のみで済む問題ではなく。
それともナニか、沖縄にF-15Jを置いたら何か困る事でもあるのかね?
困る事はないが、配備する意味もない。

日本のことわざで2頭追うものは1頭も得ずってのがあったなぁ・・・

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
>>37
> 困る事はないが、配備する意味もない。

何でさ?
現在進行形で領海に潜水艦放り込んでくるキチガイ共がいるのに?


> 日本のことわざで2頭追うものは1頭も得ずってのがあったなぁ・・・

お前は国防と防災について意見を述べる前に日本語を勉強し直せ。
向こうは遺憾の意を表明してもう解決済み。尖閣領有問題はまた別。
景気回復が軌道に乗るかという大事な時期に無駄な摩擦を起こすなってことだ
>>40
> 向こうは遺憾の意を表明してもう解決済み。尖閣領有問題はまた別。

ルールを破って人の家に土足で上がり込んだ人間が謝ったからといって、
ハイそうですかでは済まないんですよ。
尖閣の話なんて一言もしてませんが何か?

> 景気回復が軌道に乗るかという大事な時期に無駄な摩擦を起こすなってことだ

何が「ってことだ」だよ。
おまいは「国防<防災」ってスタンスだったのに、何でここで経済摩擦の話が出てくるわけ?
大体、李登輝翁の時だって、中共はあんなに喚いてたのに何も出来なかったじゃないか。
>>40
遺憾てのは謝罪とは違う。それに確か追尾されたことに不快感とか言ってたよな?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 09:57:51 ID:fZqIB79m
>>14
ペイロード11t、対地攻撃能力もあり、ただし現時点で公的に所有してるのが通常爆弾・
クラスタ爆弾と誘導爆弾。
対地ロケットとか対地ミサイルとか、買えよなあ。(溜息
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 09:59:23 ID:fZqIB79m
>>30
P3Cは配備してると思うが、海保にも海自にも。>沖縄地方隊
>>40
なぜか前大戦の件は日本が幾ら遺憾の意を表明しても解決しないんですが。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 10:00:22 ID:ednlJhw3
オヤジが302隊の整備士やってた
スクランブルの時は夜でもよく呼集がかかって

戦争が近いのかとズーッと思ってた
>>46
御尊父殿にバームクーヘンを…
( ´・ω)つ◎
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 10:04:02 ID:rDkF8v+h
>>37
別にF-15配備したからといって防災上困ることは何もないが?
それにほかの基地の機体と交換するだけだからお金がかかるわけではないし

どうして防災対策という言葉と出してきたの?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 10:11:31 ID:SGTufJ68
>>22
>>アメリカがFA/22の海外売却解禁するって言ってたから
ソースは?
個人的にはラプターより

ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams06/jsf.html

こっちの方が萌えるなぁ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 10:14:57 ID:Va2TkllC
>>43 ペイロード11トンって・・
爆撃機かよ。B−52でもそんなには積めない。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 10:15:21 ID:zIfX4e0/
>>49
あれ?+かどこかにスレたってたよ?
>>49
軍版より
アメリカ空軍が次の4ヵ年計画で、F/A-22の輸出解禁を討議

Aerospace Daily & Defense Report

Jumper: QDR Should Include Look At F/A-22 Export Ban
02/22/2005 10:22:13 AM
By Marc Selinger

ORLANDO, Fla. - A top U.S. Air Force general says that export
restrictions on the F/A-22 Raptor should be re-examined during
the Defense Department's upcoming Quadrennial Defense Review (QDR).

Current law bans the export of the high-tech "air dominance" fighter,
but the Air Force might argue that allowing foreign sales of the
Lockheed Martin-built F/A-22 would increase economies of scale,
reducing the cost of each aircraft for the Air Force and allowing the service to buy more.

"I think that's one that should be on the table" during the QDR,
said Gen. John Jumper, U.S. Air Force chief of staff, who spoke
with reporters late Feb. 17 at an Air Force Association conference
here. "I would think that option would be on the table."

http://aviationnow.ecnext.com/coms2/summary_0275-10365_ITM

380 名前:名無し三等兵[] 投稿日:05/02/28 21:42:48 ID:4dMG/lio

フロリダ州・オーランド
アメリカ空軍の高官は、国防総省の次の4ヵ年計画で、
F/A-22の輸出制限についての見直しを含める方針であると述べた。

現在の法律では、ハイテクによる制空優位性を維持するために、
F/A-22の輸出を禁止している。 しかし空軍は、これを見直す
ことによりF/A-22の生産量を増やし、1機あたりのコストを下げる
ことで、より多くの機体を調達できるとしている。

空軍参謀長John Jumper将軍は、17日の空軍協会での記者会見で
次期4ヵ年計画で「まさに今、議論しなければならない議題である」
と述べた。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 10:15:53 ID:U2Y9EvCU
>>45
遺憾どころか「お詫び」しても駄目だったよな。
それどころか支那人はこんな事言い出してるぞ↓

632 :悠々:05/03/02 20:41:45 ID:F4uvP142
>>626
泣き言を並べるな。現在、中華人民共和国が国連安保常任理事国であると言う
事実が総てを物語ってる。どの様な言葉をならべてもお前逹島民の負けだ。
>>628
「この領海侵犯が偶発的なものとした中国側の説明とは異なり、意図的で
極めて実戦的な訓練の実施だった事が、日米双方の事後調査で、明らかに
なってきた」・・・・予定の行動だったてこと判るだろ( ゚Д゚)y─┛~~。
で、逃げられるまでよくも実叫”放送してたもんだな。
此れ、おまけが2時間も付いてたらしいな。没有指望<ておくれ>だったな。
真可笑!

-----------------------------------
もっとガンガンやっちゃっていいんじゃない。
どうせ自分がされなきゃ自分たちの悪事には永遠に気付かないって。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 10:39:01 ID:XCx+hBr3
まあ今まで敵国の心情を考慮してた事自体が馬鹿っぽいのだが。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 10:40:14 ID:50icX4Yy
時代が変わったねえ(シミジミ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 10:41:39 ID:eegzGxED
日帝の侵略アルヨ!
反応弾 ボソッ
つーか、F-15を沖縄に配備してどうするの?こんなの意味無いよ。


08年度だったら暫く我慢して、F-4後継のF/A-18E/ForF/A-22配備汁。
戦闘行動半径から支那畜が震え上がる様子が見れるぞ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 10:53:07 ID:+ek05c0T
F15は中国空軍の敵ではない。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 10:53:13 ID:XCx+hBr3
>>59
迎撃任務に意味が無い訳無いだろ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 11:00:00 ID:SZ+CShlE
>>61
まさか脊椎反射されるとは思わず。乙。
>>60
まぁ、一方的にブチ殺されるだけだから
敵ではなく単なる脅威だろうな(w
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 11:03:14 ID:XCx+hBr3
そもそもまだ決まってもいない次期主力を語られても。
しかもF-18とか入れるなよ。
正直ホーネットはあり得ないし、使い物にならん。
>>60
そりゃ鴨(=支那空軍)は鉄砲(=F15J)の敵じゃないなあ。

的だけど。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 11:18:57 ID:+ek05c0T
日米とは台湾問題で一戦を交えることになるな。
覚悟しておけ!
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 11:19:22 ID:oNoXmr41
>>67
支那がね
>>67
それまで中華人民共和国という国が残っていると思ってんの?
オメデタイ事で…
7030:05/03/04 11:26:15 ID:d+QcJntB
誤爆スマソ
71めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :05/03/04 11:27:08 ID:c2qVOBrA
F-22ラプターはまだですか?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 11:29:45 ID:d+QcJntB
>>70
誤爆スマン orz

>>67
そしてまた
張り子の虎と世界に認知され
列強進出
J-10対F-22か。
どんな勝負になるんだか。
>>67
毎日暴動を起こし、
汚職腐敗は末期状態、
失業者は何百万人と存在し、
国内の不満を外に向けようとし、
失敗して滅亡するのは、シナお得意のパターンですが、何か?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 11:33:38 ID:e3TLOY65
F-4の代替だからF-22じゃなくF/A-22になるんでない?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 11:34:59 ID:+C5xaw8t
>>73
七面鳥撃ちかな


>>72
誤爆スマソという誤爆…(゚∀゚)
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 11:39:51 ID:SZ+CShlE
>>75
F/A-22って議会に予算認めさせるために、爆弾搭載できるから対地攻撃可能です。
F/Aですマルチロールファイターです。って言い張っただけだよ。性能は変わりない。
それでも300機ほどしか買ってくれないから空軍が焦ってるのは事実。


79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 11:40:25 ID:R5RyvmtL
>>73
F−22に、E−767と99式AAMと04式AAMも追加で。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 11:40:44 ID:uQ1mVjkk
下地島に配備してくれるとスクランブルの時、沖縄本島から飛ばすより早いんだけどなぁ。
伊江島を除く県内離島は基地問題抱えてないから下地島に駐屯すると
市民団体は反対するだろうけどちっとは防衛問題、理解してくれ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 11:43:17 ID:5vePdkxD
読売には、

防衛庁幹部は「米軍嘉手納基地を空自との共同使用にし、
空自のF15を常駐させれば、米側のF15の削減につながり、
騒音などの地元負担が軽減される可能性がある」と期待している。

と書いてあった。
それを読んだ時に「F15が削減されても、その代わりにF22が配備されるんだろうな」と思った。

戦争でも警報出さない?民放労連

日本民間放送労働組合連合会(民放労連、碓氷和哉委員長)は3日、有事法制に基づいて政府の指示で警報
などの放送が義務付けられる「指定公共機関」となることを辞退、返上するよう求める申し入れ書を全国の
民放全193社に送った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050303-00000897-jij-soci
>>80
下地島は聞くところによると、建設時軍事利用しないと言う覚書を、地元と交わしたと聞く。
もしそれが本当なら、かなり厳しいだろう
>>79
そうなると空戦どころか、連中は気づかないうちに次々撃墜されるんか。
現代戦はすげえな。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 11:51:08 ID:uQ1mVjkk
>>81
那覇空港を軍民共用するより嘉手納基地を日米で共用したほうがいいと思うが
嘉手納爆音訴訟もあるしなぁ。
戦闘機のパイロットって、戦闘機に乗り始めてから退役するまでに7人に1人は死ぬらしいね
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 11:57:30 ID:myRL8pkC
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 12:00:03 ID:R5RyvmtL
>>84
湾岸戦争とか、イラク戦争が、そんな感じじゃなかった?

http://www.jtu-net.or.jp/manabi/sansuu/08.html

本当にこの戦闘機(せんとうき)は、沖縄や日本を守(まも)るために飛んでいるのかな?

*あんな怖(こわ)い飛行機(ひこうき)があるなんて、知(し)らなかった。世界の人は
 「沖縄(おきなわ)は海がきれいで、人も優(やさ)しい」と言っているけど、本当は
 「恐(おそ)ろしい島(しま)」と思っているかもしれない。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 12:02:17 ID:eJrT4Ev6
>>73
J10がアウトレンジから打ち落とされます。
91めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :05/03/04 12:03:12 ID:c2qVOBrA
>>89
これやってる奴、海にでも正当投棄したほうがいいなw
>>89
「F15イーグル」が120分間で飛べる距離
の図を見ると、明らかに日本を守るために飛んでいるとしか思えないわけだが(w

93ポムポム:05/03/04 12:06:56 ID:+igRSwww
那覇に15を配備するのは良いとして……
ラプタとJSFの「採用」も急いだ方が良い。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 12:07:01 ID:JeDMqoU0
遅いんだよ。
なんで2008年まで関わるわけ?

機種転換訓練とかやってるわけか??
米海軍の航空団みたいに、部隊ごと引っ越して運用すればいいだろ。
>>91
黄海とか、日本近海でないところに。
大陸や半島に送り返して、再入国禁止でもいいでつが。
>>93
IDが笑い過ぎだろ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 12:08:51 ID:uQ1mVjkk
>>89
お願いです。
沖縄に左巻きの人を送るの辞めてください。(w
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 12:09:36 ID:KGVjjjQ2
ついでにFA22も追加50機よろしく
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 12:12:45 ID:SZ+CShlE
>>89
爆撃できる支那畜の戦闘機の方がよほど怖いんだけどな。
それにしても戦闘機が怖いとは今のガキは夢もロマンも無いのかね

>>94
格納庫の問題らしいよ。
>>91
海が穢れるのでやめてください。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 12:15:53 ID:XwCj8dnJ
早くF−22を配備しろ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 12:16:59 ID:U9wEbL+H
えふえすえっくすぅ…
日本製制空戦闘機…

石破タンカムバック。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 12:18:16 ID:R5RyvmtL
>>99
そういえば、ロスケが支那に、Tu−22か、Tu−160か、売る話はどうなったんでしょう?

書いてるのは、本当に子供かどうか、
プロ市民か、あるいは、左巻き教師が書かせてるのでは。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 12:19:01 ID:XwCj8dnJ
>>22
食の安全の観点から、牛肉全頭検査は必要だが
F−22はじゃんじゃん買え!!

それが健全な日米貿易のあるべき姿
ギブアンドテイク
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 12:21:42 ID:XwCj8dnJ
>>37
>日本のことわざで2頭追うものは1頭も得ずってのがあったなぁ・・・

うぜーから、早く帰れ、寄生虫三国人
日本人気取りで国防になんだかんだ文句言ってんじゃねーよ
>>103
プロ市民に決まってるだろ、HP良く見てみろって
>>104
プロ市民もこういう時に活躍すればいいのにな。
BSE牛肉輸入断固反対!って活動を見たことない。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 12:24:23 ID:YURBv5us
>>89
沖縄の人って食玩とか無事に買えるのだろうか?
こんなキチガイがコンビニとかを襲撃してそうだ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 12:29:12 ID:XwCj8dnJ
>>53
F−22正式導入も近いか
いいよいいよー
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 12:31:07 ID:uQ1mVjkk
戦闘機や飛行機など見ると萌えるなぁ(w
嘉手納カーニバル(フェスティバル)だと展示されてるしな。
A-10,B-2,F-15やら
CH-47は操縦席まで入れるもんなぁ。

TV観ている最中に爆音で音声や映像乱れたら切れるけどな。
>>日本のことわざで2頭追うものは1頭も得ずってのがあったなぁ

そんな諺は無い。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 12:34:15 ID:uQ1mVjkk
>>108
買えるよ。
箱買いする人もいるし(w
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 13:01:26 ID:ae1/H9nR
>>109
もしF/A-22の導入が決まっても部隊配備は2010年以降だけどね。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 13:02:44 ID:XwCj8dnJ
>>113
だから何??
2010年なんてすぐじゃん
高性能なのはわかるが、単価高すぎだろ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 13:11:02 ID:4PGEs2EJ
>>113
2010年は早すぎるかも。2015年前後じゃない?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 13:11:25 ID:FmWYGdVC
>>106
それ反日工作教員団体の『日教組』のページだよ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 13:20:33 ID:XwCj8dnJ
>>116
でもなー
あんまり間とると、アメリカとしても困るしな
できれば、早く日本に買ってもらったほうが、アメリカとしても得でしょ
コストの問題から
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 13:24:23 ID:6QQe0Hsm
中国がEUからも兵器を買えるようになるとロシア製と天秤に掛けることになる。
必然的に最新製を揃えることになろう。
早晩F−15でも対応しきれなくなるのではないか。
>>119
ロシア?
中共の武器はロシアのコピーまたはその発展系。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 13:30:42 ID:z2S6+4HC
F−4が名機とはいえ、完全に旧式だし、期待そのもの古い。一番新しい機体
でうすら、25年くらいtっているぢんs。
>>115
アメリカがふっかけてこなければF-2より安くなる。
ふっかけてこないわけがないんだけどね。

123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 13:37:50 ID:XwCj8dnJ
>>122
ふっかけてくるようなら、配備数を少なくして
国産つくると日本もふっかければいい
       ∧∧
       / 支.\
       ∩`ハ´) 一機120億円アルか!高価なおもちゃアルね!
□………(つ   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 パオパオ友好公司 |
                |
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 13:46:11 ID:XwCj8dnJ
>>124
おもちゃと思いたいのか?三国人よ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 13:49:51 ID:8Vg4HPaf
>>124
で、喪前らの軍隊が装備してるのは文字通りの「安価なガラクタ」な訳だが。
今更Mig21を少々手直しして「国産の最新鋭戦闘機アル!!」っていばられてもねえ(w。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 13:52:52 ID:8Hg1zBqZ
>>126
MIG−21を侮ってはいけない。
レーダー反射はF−15程度しかないんだから。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 13:53:11 ID:oNoXmr41
       ∧∧
       / 支.\
       ∩`ハ´) もしもし人民解放軍アルか? 海賊版を作るのは不可能アル。
□………(つ   )  え!? じゃあ殺すって!? ちょっと勘弁してくださいアル〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 パオパオ友好公司 |
                |
なんだガス欠でもう基地に戻るアルか!
                   llコ
                   , ‐-ll、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜〜
                ,! . ̄ l  「l
          /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
          (`ハ´)        ,`~ソ 三二―
          `ー―――――一'´
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 13:55:45 ID:4PGEs2EJ
>>122
最近のF-2は1機あたり95億円ほどだったような。F-22がそれよりも安いとは到底
思えないけどなあ。

131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 13:57:39 ID:XwCj8dnJ
>>124
おまえ、いつもAA使って煽る三国人だろ
 小学生の子供もいろんな子がいるから、何とも言えないが、
自分が小学生の頃を思い出してみると、正直戦闘機を怖いと感じた事は無かったなぁ。
これが平和な時代に生きているからなのだろうけど。

 やはり外見で格好いいと思っていたし、Migのプラモ作っていた事もあったしF-16も作ったなぁ。
でも親はそんな自分を快く思ってなかったようだ。

133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 14:13:15 ID:XwCj8dnJ
> やはり外見で格好いいと思っていたし、Migのプラモ作っていた事もあったしF-16も作ったなぁ。
>でも親はそんな自分を快く思ってなかったようだ。

関西か?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 14:20:37 ID:z2S6+4HC
カッコイイと感じるのは別におかしな事じゃないよ。あえて言ってしまうと
兵器に限らず、軍隊は国民からカッコイイものだと思われなくてはならない。
国と国民を守るべき軍隊は国民からカッコイイと羨望の視線を受けるようでないと
ければ、士気も下がるだろう。
今の日陰者扱いを受けている自衛隊には本当に頭が下がるよ。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 14:22:47 ID:oNoXmr41
>>129
  人の領海で好き勝手やってんじゃねーぞ  ⊂
    盗人野郎!                  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ||
                     ∧_∧    □  |     /〜〜
                    (´∀`#)   |:: || [|]   / ● /
            /| ̄ ̄ ̄'7-_  ⊂ )| ̄ ̄ ̄ ̄□|\/〜〜
       アイヨー! | \       ̄ ̄`ー [ ̄ ̄]  |  |
        __   \ 丶    @      ̄ ̄\__|_||
       /|   ヽ∧_∧ \                 `、
       | |    \八´)ヽ ヽ     海上自衛隊     |
      ヽヽ     \つ |  |                 |
       \ヽ     >  < ̄ ̄|//丿〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  〜〜〜〜 \、   ヽ <   / 〜〜〜〜〜〜〜  〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜``〜,''〜''~'〜~^〜〜〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜〜  〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 14:28:32 ID:XwCj8dnJ
>>134
なんせ、発足が警察予備隊だしな
発足からして、半端もの
早く、正式に新日本軍とするべきだね
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 14:37:07 ID:oZXD6NPV
自衛隊は、正式に軍と認めれたときが、新たな出発になる
そういや、ある自衛官の定年退職時のあいさつで
私は日本軍の軍人として定年退職できないのが、非常に残念であります
なんて言葉をある関東の駐屯地で聞いたよ、
まあ「隊員」だからな、英語でメンバー
139122:05/03/04 15:39:32 ID:9oTVQXcp
>>130
F-2ってそんな値段になってますか。
私の不勉強のようで。
それじゃ確実にラプターのほうが高いですな。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 15:45:23 ID:Q0DyXHXP
人民解放軍は、230万人いるそうだね。全員に靴は行渡っているのかな?


パンツもはかないで作った核兵器を持っているんだろ。靴もないのかな?

中国からは、軍靴の音が聞こえない・・・・・・・靴を履いていないからだと思う。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 15:49:00 ID:i+mY/ZYq
>>139
非核三原則なるくだらん宣言を撤回し、アメリカの核が
日本を守ることを公言した上でMD予算を撤廃したらすぐ
にでもラプター200機くらい導入できる。

はっきりいってMD予算が無駄なんだよなあ。
>>140
まぁ空中核実験に際して防護服完全着用の奴と、
防護マスクのみの奴とがいた位だからなぁ。
中国って国は。
ラプターは高く見積もって250億円
F2は120億くらいか。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 15:56:18 ID:z2S6+4HC
さっさと日本国防軍にすべき。はっきり言って日本がきっちり安全保障を
担えば歓迎する国の方が圧倒的だよ。
3馬鹿は例外中の例外なんだよ。
自衛隊は米軍からJapanese armyって言われてるよ
アメリカの基地に訓練に行ったときJapanese armyって言われてたし
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 16:01:51 ID:i+mY/ZYq
>>145
「自衛隊」なんて国内向けだけの誤魔化し名称だろ。

昔は左翼が世の中を仕切ってたから。戦車を特車とか
呼ばなきゃならんかったしw

将軍も陸将に海将だしなあ。大佐が一佐。ダパンプじゃ
ねえんだからw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 16:07:48 ID:wtQOV8q3
そうか
自衛隊が正式に軍になったら、階級の呼び方も元に戻る可能性があるな
少尉、中尉、大尉、少佐、中佐、大佐、と
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 16:08:53 ID:lqibhL13
そろそろ空中給油機も来るし・・・ 
あとは出来るか知らんが、F−15改はF−15E型にして、数機F−117も購入、配備と・・・
グアムにB−2、B−1配備で中国包囲網完成
北朝鮮の核保有が確実になった今、日本も核武装して・・・
妄想スマソ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 16:10:34 ID:wtQOV8q3
>数機F−117も購入、配備と・・・

そういう噂があるの?
そりゃ、日の丸ステルス爆撃機はほしいけどさ
憲法変えないと、それをネタにキチガイが言ってくるね
平和憲法もってるのに、爆撃機とはないごとだ!
とさー
>>141
確かに防御兵器より攻撃兵器の方が安上がりなんだが、
それ予算案編成のときに公明党が蹴ったからな。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 16:13:05 ID:+sHU0kGK
>>148
F-15は、要撃型戦闘機として持っていたほうが良いよ遭遇戦に対処ができるしF-15Eは、別物の機体だから。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 16:15:24 ID:i+mY/ZYq
>>149
というか、憲法の国防の権限を否定した条項ってそもそも
無効だろ。

だって国が国防しちゃいけないなんてのは呼吸しちゃいけ
ませんとか食事しちゃいけませんとか排泄しちゃいけませ
んとかいう類いの法と全く一緒じゃん。そんなむちゃくちゃ
な法は規定しても無効だよw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 16:16:23 ID:+sHU0kGK
>>149
今の法律下では、ステルス攻撃機、爆撃機を持つことは、難しいだろうね。
ただ中国があからさまな軍事的挑発をした場合は、計画だけでも立てたほうが良い。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 16:19:27 ID:eZfB+Gyj
いいから空爆しろよ
やっぱ軍事力でないと相手を黙らせることができないのかねぇ〜

 はぁ〜_/ ̄|○
>>155
滅多に使えないからこそ
軍事力は重要なのさ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 16:23:36 ID:+sHU0kGK
>>155
特に野蛮な火事場泥棒の国は、特にね。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 16:26:04 ID:uQ1mVjkk
>>155
軍事力って一種の外交だから必要だよ。
戦争も外交手段の一種だろ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 16:26:07 ID:i+mY/ZYq
>>157
日本の周辺は世界の野蛮な火事場泥棒国家のオリンピックの
ような状態なのが客観的情勢だよな。

そんなとこで軍事力を無視するなんて雪山で素っ裸で挑む
ようなもんだw
160155:05/03/04 16:28:24 ID:4FmNatgn
>>157
そうだねー。
会話ができないんだもんなー。
日本の配慮がわかんないっつーか
まああの民族達に求めても無駄か・・・_/ ̄|○

 なんだか殺さなきゃわかんないっつーのも虚しいと言うか・・・
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 16:29:37 ID:FmWYGdVC
>>155
普段の社会生活でもお回りさんは拳銃持ってるだろ?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 16:37:16 ID:wtQOV8q3
>>153
>ただ中国があからさまな軍事的挑発をした場合は、計画だけでも立てたほうが良い

まあね、いくら偵察衛星で相手の状況が分かったからって、それを破壊できる
打撃力を持ってないと意味ないしね
偵察衛星の導入は、日本が将来、それ相応の打撃力を持つという意思表示、および
準備だと思われ
そうすると、将来ステルス爆撃機は有力な候補となるだろう
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 16:41:54 ID:X3scKq4+
ステルス爆撃機とまでは、行かなくても軍事偵察衛星と水上艦発射式の巡航ミサイルは、ほしいな…
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 16:44:25 ID:wtQOV8q3
偵察衛星あがってんじゃん
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/07 21:01:03 ID:tFfslm+7
F-15Eなんてあっても日本領空外までいって爆撃したら戻ってこれないから意味無いよ
>>159
>日本の周辺は世界の野蛮な火事場泥棒国家のオリンピック

日本を占領したマッカーサーは、日本の安全に責任を持つ立場になって、初めてそれに
気付いたそうな。
・日本を守るには→朝鮮半島からロシアの南下圧力を排除する必要がある。って、北半分盗られてるじゃん!
ちきしょーめ、こいつら(鮮人)権力闘争ばっかりやってて、テメーの国が危ないってのに働きゃしねぇ。
面倒だが傀儡政権でもデッチageて半国有化するしかネェときたもんだ。
・朝鮮半島を守るには→大陸に後背地、つーか緩衝地帯が必要。丁度、満州国のような。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/07 23:18:59 ID:7pJ0WAoS
>>165
空中給油機が導入されるから大丈夫だよ。
日本の惨憺たる財政状況を認識していない厨房ばっかだな。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/07 23:29:35 ID:7pJ0WAoS
>>168
じゃあ無償のODAも止めるか。
>>169
そんなん両国の国防費と比べたら屁でもないって。
>>163
そんな物があってもICBM基地は内陸に有るし、サイロ自体巡航ミサイル程度で破壊できる代物ではないがな
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/13 06:11:59 ID:Yx762vTF
これで中国が日本に侵攻する理由がまたふえましたね。
沖縄のみなさんわれわれが解放しますだ
米軍を追い出し 150年前と同じように 琉球人民共和国 を作ってあげまあす
今まで日本政府からもらっていた地方交付税その他は 日本から賠償金をもらって
あげますだ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/13 06:24:28 ID:tfB+RpGk
沖縄を占領するなら
琉球大学の高嶋教授の処刑をお願いしますだ
一坪痔主とか日の丸を焼くDQNも
やっちゃっていいですだ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/13 07:26:40 ID:jhTmef9e
>>172-173
ん?
>>174
173はホロン部に皮肉を言ってみただけです
176YahooBB219049208083.bbtec.net
F4って台湾のアイドルグループですか?