【日米安保協議】中国の反発に小泉首相「台湾問題の平和解決不変」【02/21】

このエントリーをはてなブックマークに追加
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>25
質問者が規定した質問の中には、Yと答えてもNと答えても、質問者が望んだ
結論に持って行ける準備がすでされているんだよ。

つまり、回答者のY/Nに関わらず、報道される結論は用意されている、ということ。
これは民主党の質問なんかの場合もそうで、質問者が用意した選択肢のY/Nのど
ちらに答えても、それとは無関係に質問者が最初から用意していた結論に、回答者
が同意した、という持って行き方になる。

で、質問者=報道者が自分に都合のいい結論を用意してから質問をする、という
形態に付き合っている限り、自分がどう回答しようと相手に都合のいい結論しか報道
されない。

そこを逆手に取って、「相手がどんな質問をしようと、相手の選択肢の中からは回答
せず、自分の回答(Y/Nに対して「1」、A/Bに対して「あ」と答える)を出す、という
方法に切り替えている。
こうすることで、質問者は「自分が用意した選択肢が選ばれないので、自分が予め
想定している結論に導くことができず、【意味不明】【質問に答えてない】」と騒ぐ。

一方で、回答者側は、「質問に答える」という建前で「発言をする機会そのもの」は
増えるので、質問者の質問意図を意識的に無視して「自分が言いたいことを言う」
ことに利用する。

これを小泉vsマスコミ・民主に当てはめたとき、マスコミ・民主の側に立って予め
自分が用意した選択肢をなぜ選ばないのか、ということになると「わけわかめ」と
なるんだけど、質問者側に立たないで「起きている状況」「回答者の回答」「導き出さ
れる複数の可能性」を繋いでいくと、「そもそも設問がおかしい」という結論が出てくる。

小泉発言が不明なのは、まだまだ「偏向設問を考えるマスコミ」に毒されてる人が
多いということなんだろな、と思う次第。