【中国】中国ガス田、日中中間線越境の可能性【2/18】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1汲み取り式φ ★:05/02/18 23:29:43 ID:???
中国ガス田、日中中間線越境の可能性…政府が中止要求

 中川経済産業相は18日、記者会見し、中国との対立が続く東シナ海の天然ガス田で実施した探査船調査で、
中国が開発を計画する2つのガス田が、排他的経済水域(EEZ)の境界線(日中中間線)をまたいで日本側に
つながっている可能性が高いとした中間報告を公表した。
 日本側の資源を中国に吸い取られることになりかねないことから、政府は今回の調査結果を受けて、中国に対し、
地下構造などに関するデータ提供を改めて強く求め、一方的な開発をやめるよう促す方針だ。中国が要求に応じない場合、
対抗措置として、日本の開発会社に対する鉱業権の付与や、日本側による試掘を視野に入れて対応していくことにしている。
 調査で、中間線をまたいでいる可能性が高いとされたのは、「春暁」と「断橋」の2つのガス田。いずれも、ガスが含まれる地層が、
日本側から中国側に向けてせり上がる構造になっており、「ガスが埋蔵している可能性が高い構造」としている。
中国は、春暁では中間線から西に1・5キロ・メートルに採掘施設を設けており、ガス田が中間線をまたいでいれば、
日本側の資源が吸い上げられることになる。
 中国は、付近には断層が存在し、日本側とはつながっていないと主張し、今回の調査でも、複数本の断層が確認されている。
しかし、資源エネルギー庁は「断層があるからといって、ガスが遮断されているとはいえない」(小平信因長官)とし、日本は
3月末までより精密な解析作業を進め、ガスが含まれる地層の詳細な構造を把握する考えだ。
 中川経産相は「最終的に試掘しないと、(資源の存在は)分からない。試掘を排除しない」と詳細なデータ結果を分析したうえで、
試掘の可能性を示唆した。一方、中国と交渉を続ける姿勢も示したが、「中国が自らの主張を裏付けるデータを開示することが先決だ」とし、
「友好条約を結んでいる隣国として、中国がきっちりとした対応をすることを期待している」と述べた。
 探査船による調査は、中国側の分布図を参考に、中間線の東側を探査船上から音波を当てる方式で実施した。地層の広がり方や範囲などは
確認できるが、実際に、どの程度のガスがあるかなどは試掘が必要となる。

 ◆日中中間線=日本が主張している、東シナ海における日中両国の排他的経済水域(EEZ)の境界を指す。

 中国は日中中間線を認めず、沖縄のすぐ西側までを自国の大陸棚だと主張している。各国がEEZを設定できる海域が重なって
対立している海域では、中間線を境界とする原則が用いられることが多い。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050218it14.htm
関連:
【中国】“日本越境”12鉱区…東シナ海ガス田開発[01/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1104533052/
【海洋権益】「日中の鉱脈つながっている」 東シナ海ガス田[02/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108710037/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 23:31:35 ID:K+aZFZj3
2サウザンドジェリコ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 23:31:38 ID:cfnu/uaF
対応遅すぎ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 23:31:58 ID:t2cNyRWa
中国がどんなに反発、圧力をかけてきても
この対抗措置を止めないように応援したいね。
せっかく2ちゃんに書いているんだから政府にも応援してあげようよ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 23:33:18 ID:N0WHWdWS
正論 11月号 より

■■■安倍晋三■■■
「日本はもたなくなっている。
 本当にギリギリ崖っぷちに追い込まれている。
 中国との海洋資源をめぐる問題、歴史認識の問題、
 北朝鮮による日本人拉致と核の問題、
 これまでの日本の姿勢はすべて通底しています。
 摩擦を避けることのみに汲々としてきたツケが回ってきている。
 今こそ摩擦覚悟で国益を追求していかなければならない。
 こういうことを口にすると、
 強硬派とかタカ派とかすぐにレッテルを貼られるのですが(苦笑)、
 それを恐れていては何もできない。
 マスコミや一部の政治家は過去五十年の残滓のなかで変われないままですが、
 国民の多くは明らかに変わってきている。 私の役目はその世論に耳を傾けることです。」
もう日本の海に進入してくる中国の調査船や軍艦に魚雷ぶち込んでくれ
すっきりしたい
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 23:38:34 ID:X8vfsYl9
安倍は2chを読んでると思う。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 23:42:45 ID:Akikhkbi
応援メールしなくては!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/02/18 23:43:22 ID:45twfoi7
いつまでこんな屈辱的な関係に耐えてりゃいいんだ?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 23:45:45 ID:qz90zzVJ
はやく吸い上げちまえ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 23:45:52 ID:K+aZFZj3

中国唐家旋(王へんに旋)国務委員は17日、北京市内で、山崎拓首相補佐官と
会談し、中国原潜の日本領海侵犯事件について、「(自衛隊が)60時間も追尾した」
と述べ、不快感を表明した。
これに対して、山崎補佐官は「自衛隊は、海上警備行動の規定に基づいて行動した」
と説明し、問題にする必要はないとの立場を示した。(読売新聞)
                    ↑
               次は即爆雷落とせ!
野田隆三郎をググると香ばしいサイトが次々と
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 23:49:10 ID:sd4Ntiym
>>11
つぎは艦長が帰宅するまで追尾しれ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 23:53:19 ID:ySdQVVpB
日本国民もいい加減に目を覚まさないとな、いろんな意味で。
冗談抜きで日本が支那人や朝鮮人に日本を乗っ取られるぞ、強気で行かなきゃ。
それから新聞・テレビなどのマスコミも偏った報道はもうウンザリ、手の内バレバレ。
中国なんぞに進出してる日本企業も国内生産・技術開発に切り替えないとヤバイよ。
人件費安さで中国進出してる場合じゃないってマジで、技術盗まれて泣き寝入りすんなよ。
もう頼むよホントにお偉いさん、骨のある奴はいないのかね。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 23:53:38 ID:t2cNyRWa
>>11
なんだ、中国人って?
領海侵犯した国が言うことではないな。
中国人を許すな。今度は撃沈できるよう後押しをしよう。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 23:55:33 ID:0RobdNtZ
>>13
家に帰るまでが領海侵犯です
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 23:56:31 ID:Mrynun7W
外務チャンは責任とれよ!!
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 08:20:48 ID:376frTpx

まじでワイルドセブン存在してほしくなってきた
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 08:23:20 ID:mD5tOKO9
>>1
>友好条約を結んでいる隣国として、中国がきっちりとした対応をすること
>を期待している

いいねえ。この発言。
日中平和友好条約を踏みにじってきた国は中華人民共和国と称する共産党
王朝だからな。
それにしても、戦前、「国民党政府を相手にせず」といった日本政府の気
持ちがわかるよ。
チャンコロがっ!!!
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 09:16:42 ID:NRT6uJcK
別に中国が領土内で掘削してガス抜いても良いじゃん
日本も領土内でさっさと掘削始めれば良いのに
ほったらかしにしていたのは、どこのぼんくら?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 09:22:40 ID:QJj9pcmO
泥棒の逆ぎれ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 10:44:05 ID:r5ehY257
>>21
チャイナスクールの売国外務省ども。
24ふくちょうちん:05/02/19 11:08:39 ID:nKfglhVy
安部さんの力強い書き込みに大賛成です。
しかし我々は過去連合軍と戦って負けた。
負けた国は多大な犠牲者がでるのは当然ですが、
勝った連合国側も多くの若者が死んだ。
ここで安部さんにお願いしたい。
我々日本国民は全知全能をかけて、
外交の力で解決されたい。
並々ならぬ、
忍耐と努力が必要となると思う。
先人も、
この事で長い間手をこまねいていたのだと想う。
>24

一見理解者を装うこういう奴が癌だな。字も間違ってるし・・・

もし日本人なら、外交が通じる相手でない事を理解すれ。
中韓朝には誠意は通じない。誠意が通じない相手には
少なくとも平和的な忍耐の要る外交は無意味。
中韓朝の奴等に判るのは利害と恐怖だけだ。
27誇り高き乞食:05/02/19 15:18:53 ID:TKvCOmhv
>>21
掘り出してる位置が自国内でも、その広がりが他国に渡ってる場合は金を払うのが普通。
イラクがクウェートに攻め込んだ口実もそれ。戦争の口実になるほどの事なんだよ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 15:22:04 ID:wC+x5SdO
>>24
外交の力で解決しようとしても中国が解決する意思がないのでダメ。
ここで、過去の戦争の話題を出しても、嫌われるだけですよ。
未だに通じると思っているの?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 15:30:02 ID:+q8mt5nC
>11
なんかめちゃくちゃだよな。

弱腰きわまりないな。普通だったら
『日本の領海内に勝手に侵入したのだから追尾は当然である。
これを60時間も追いかけたと不快感を表すというのは
ちゃんちゃらオカシイ。笑わせるのもいい加減にしていただきたい。
機雷を投下されなかったのだから日本の優しさを感じてもらいたい
まずは領海侵犯した謝罪が第一だろう。 頭逝ってるの?』

くらい言っていただかないと困りますな。
30誇り高き乞食:05/02/19 15:38:19 ID:TKvCOmhv
>>24
戦争は、外交の一オプションですよ。
遅ぇ遅すぎだ、、、
開発と同時進行しろよ、いつまで待つつもりでいるんだ。
32誇り高き乞食:05/02/19 15:51:04 ID:TKvCOmhv
>中国は、付近には断層が存在し、日本側とはつながっていないと主張し、

じゃあ、日本側の部分で掘り出しても文句は無いと言うことだよね?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 17:26:39 ID:IeOIQpTT
>>30
【外交と軍事は車の両輪】
といいますからね。

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 17:49:01 ID:q+HuGt7a
外務省の長年の媚中外交のツケが一遍に来たわけだ。
これからはシナを甘やかさずに日本も次々に手を打つべきだ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 17:51:01 ID:7507e+b2
結局は外務省にたどり着くんだが、上層部を一掃できんのか
小泉
36ふくちょうちん:05/02/19 21:13:21 ID:nKfglhVy
外務省も、今までとは違う覚悟で
中国の尖閣、韓国の竹島、
ロシアの北方四島の解決に
「出生の本懐」をかけていくと思うよ。
そうでないと、
この世に生まれてきた事を評価されず。
子孫に恥を残すことになるから・・
いい例が、
社保庁の様に、家族も同様に世間に
肩身の狭い思いをすます。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 21:25:05 ID:slTK4Gn5
ビビル必要ないぞ。
日本は過去から間違ったことはしておらん。
毅然として取り返せ!
竹島、北方領土。
で、中国のボケはこの領海の開発資金が無いし〜。
中国はバカだが、今石油がぜんぜん足りてないんだな。
軍隊すら維持できないほど調達がない。
日本に頼らなきゃならんバカ中国は
日本からすれば、熱帯魚に餌をやるようなもんよw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 21:46:01 ID:STeDCAqF
200×年
AM10:00 中国海軍のタカ派が暴発。日本の採掘施設に攻撃を加える。
AM10:05 第一報が首相に知らされる
AM10:10 自衛隊出動
AM10:25 マスコミが緊急報道開始(テレ朝、TBS、テレ東除く)
AM10:30 防衛庁・外務省緊急記者会見 
AM10:35 在中国日本大使館に抗議
AM10:40 中国海軍、日本の全採掘施設の武力占領完了
AM10:50 テレ朝、TBSが緊急報道開始
AM11:00 在中国日本大使館の全員に召還命令
AM11:03 在日本中国大使館の全員に召還命令
AM11:10 中国共産党、遺憾の意を表明
AM11:15 在中国米国大使館の全員に召還命令
AM11:20 首相「遺憾の意ですまされることではない」
AM11:58 漢級潜水艦が自衛隊の護衛艦に攻撃。護衛艦沈没。
PM12:01 首相が攻撃を許可
PM12:02 アメリカ、日米安保条約に基づき出動
PM12:04 テレ東が特番開始
PM12:08 中国首相「アメリカの行為は戦争へと繋がる」とアメリカ軍の出動撤回を要求
PM12:15 在日米軍最高司令官は中国の要求を拒否
PM12:20 台湾が非常事態宣言
PM12:30 中国海軍が米軍に攻撃開始
PM12:40 中国総書記は「米軍の攻撃を受けた」と中国軍に出動命令
PM12:45 米大統領「攻撃をしたのは中国の方だ」と中国軍が撤退しなければ宣戦布告と見なすと最後通牒
PM12:50 中国総書記は米の最後通牒を拒否
PM12:55 米国が中国に宣戦布告  
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 23:46:01 ID:XdoscJUr
>38
>PM12:04 テレ東が特番開始

確かに一大事だw
40ふくちょうちん:05/02/20 11:26:40 ID:nD2tzhSP
民度の低い中国人は
自らの自浄努力で
日本が敗戦後行ってきたように
世界から認められるような
国民になって貰いたい。
ODAなどの日本からの援助を
「当たり前だ」としている様では、
工業力が上がっても、
世界からみとめられないだろう。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/20 12:11:16 ID:SaqWcrU5
朝日新聞社説■ガス田開発−−日中は速やかに協議を
http://www.asahi.com/paper/editorial20050220.html
日本側が試掘でガスの埋蔵を確認できても、本土への距離を考えると商業ベース
に乗せることは容易ではなかろう。一方、中国が「春暁」などで生産される
ガスを使うのは、日本企業が大量に進出している長江デルタ地域だ。

となれば、日中双方が再び同じテーブルにつき、ともに利益になる方法は
何なのかに知恵を絞る方がよほど賢明だ。

両国官民からすでに様々なアイデアが出ている。東シナ海の水域をめぐる
主張の相違は棚上げし、産出されたガスを日中が共同で活用する。あわせて、
ロシアなど第三国の石油やガスの開発や購入で手を組む。エネルギー供給の
大部分をなお石炭に頼る中国の環境問題に日本が協力する――。日中の
指導者がその気になりさえすれば、やれることは数多い。

日中間の「政冷」は続き、太平洋の沖ノ鳥島周辺での中国の調査船の活動も
外交問題になっている。とげとげしさばかりが目立つからこそ、協力できる
分野でひとつひとつ実をあげることだ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/20 12:15:48 ID:hlGj25h5
僕をいじめているマスコミのわけのわからない社説」のひとつですね、中川さん。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/25 12:00:40 ID:IViUya60
爆撃
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/03/06 11:11:52 ID:uVqo2vBJ
ほしゅ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/03/14 02:01:09 ID:dpqTFTTl
朝日ってずれてるなあ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
国を売るにも程があるぞ!!朝日!