【6ヶ国協議】対北圧力へ北朝鮮を除く5カ国協議を米検討 結束誇示、復帰促す[02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1華亨φ ★
元タイトル:対北圧力へ5カ国協議を米検討 結束誇示、復帰促す

 北朝鮮が同国の核問題をめぐる六カ国協議参加の「無期限中断」を表明したのを
受けて、米政府部内で、北朝鮮を除く五カ国による協議を開催する構想が浮上してきた。
北朝鮮を六カ国協議に復帰させる方策を検討すると同時に、五カ国の結束を誇示して
北朝鮮に圧力をかける目的で、北朝鮮側の強い反発が予想されるため、米政府は
慎重に検討している。

 日本、米国、韓国、中国、ロシアの五カ国の協議開催構想は現時点では、米政府から
各国に公式提案する段階には至っていない。ただ、実現した場合でも、北朝鮮側は
自国に対する“包囲網”の形成と受け止めて一段と警戒を強める恐れがあり、別名目の
会議にすることも考慮されている。

 この構想は以前から米政府部内で内々に検討されていた。従来、日米韓三国の局長
協議が六カ国協議の事前調整の場として設けられているが、これに中国、ロシアを
加えて、本会議の効果的、円滑な運営を話し合うというのが当初の目的だった。

 今回、北朝鮮が強硬姿勢に出てきたため、米政府部内で五カ国協議をむしろ、
今後の北朝鮮に対する各国の一致した対応を検討する場とし、早期に開催すべきだ
との機運が高まってきている。

ソース:産経新聞 (Yahooニュース) http://www.sankei.co.jp/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050213-00000000-san-int

関連スレ:
【北朝鮮】米、北朝鮮が要求の直接対話を拒否【02/12】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108218075/
【韓国】政府当局者「来月中に6か国協議開催の可能性」 【02/12】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108215064/
【韓国】北朝鮮協力事業推進、対話再開目指す…米に提示[02/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108211898/
【国連】「経済制裁 6者協議に影響」 〜モーリス・ストロング特別顧問〜 [02/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108201581/
【米韓】北の核問題は6か国協議で解決へ…米韓が再確認[02/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108185579/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 09:22:49 ID:kmWCcuSn
韓国も抜きでいーYO
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 09:22:49 ID:eQagnh2m
2
戦後枠組協議開始か。今年の夏は暑くなりそうだ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 09:29:14 ID:YkPcWQB/
そういや、もう遅いかもしれんが、ホロン部がもし
「六カ国協議の開催がここまで遅れたのは日本が拉致どうこう」
言ってきたら、
「韓国の核開発疑惑で遅れたんだろ」
でおねがいします。
今回の北チョンの核保有宣言、裏で中国と話をした上ではあるまいな

北がこの宣言をした上で、「中国の説得により」6者協議に復帰する、
これにより中国は政治的なポイントを稼ぐことができるし、アメに対して貸しを作れる
北はこの茶番劇の悪役を演じることで中国に恩を売り、
それを利用して交渉を有利に進める材料とする
北のイメージは既に最悪なので失うものは元々ない。
7ムッシュはんざき安崎 ◆7Bb8gfcGD. :05/02/13 09:35:22 ID:TlDtr4Jb
>>6
む、北の核保有宣言で、中国や韓国といった宥和派は、
政治的ポイントを失ってしまったような気がするのだが?
8ウイグル獄長 ◆qqJmj36VNU :05/02/13 09:35:41 ID:emMmIyh6

>>6

はっきり言って考え過ぎ。
裏読みばかりしていると疑心暗鬼で二転三転する腰の弱い人間になる。

北朝鮮にそれほどの能力はなく、思考回路も極めて単純。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 09:38:25 ID:YkPcWQB/
サッカーで負けた腹いせだと思った俺は単純すぎか。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 09:40:34 ID:LaDRuSo1
融和派が力を失っているのなら、
アメリカでもラムズフェルドあたりが前面に出てあーだこーだいってるだろう。
でも実際はイラクに大量破壊兵器が有るかどうかもわからないのに
当然のように攻め込むことを主張したラムズフェルドが
「彼らはいろいろなことを言うので実際にあるかどうかはわからない」とかいっている。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 09:42:10 ID:kEe0d+sT
さっさとやって
北朝鮮は韓国に任せると決議して終わりにしよう
12華亨 ◆E79HAuuOrg :05/02/13 09:43:15 ID:sZUebi6A
>>10
> 当然のように攻め込むことを主張したラムズフェルドが
> 「彼らはいろいろなことを言うので実際にあるかどうかはわからない」とかいっている。

ライスタン(´д`) ハァハァ も同じ事を以前から言ってますね。
6者協議って、以前、中国あてにならんから議長国を中国から取り上げて、米国が仕切る、
開催も米国で行うって案があったんだけど、最近は言わないな。もうすぐ、こっちが浮上する
気もするが。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 09:45:23 ID:LaDRuSo1
>>12
「以前」と最近とでは、
北朝鮮が核兵器を開発していると宣言しているかどうかという違いがあるわけだけど。
ラムズフェルドの発言は何日か前、核開発の宣言後のものだよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 09:51:21 ID:wQVsNiD+
>>13
とどのつまり、米国が中国に議長国という役割をさせていたのは、
北朝鮮への影響力と、6カ国協議失敗の責任を取らせる目的だと思うんだけどね、

こう考えると米国は6カ国協議で話がまとまれば儲けもの、
むしろ、初めからコケル事を想定していたような気がする、、
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 09:53:38 ID:WI6CYtvE
こういう考え方もあるんだな。
アメリカは、一枚役者が上だあ。
あっぱれ!
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 09:54:43 ID:hFejfTPs
まあ、イラクの後始末を終えるまでの時間稼ぎだろうな。
核兵器保有を宣言しちゃったから査察に入る理由がなくなったからなぁ。
次は化学兵器、生物兵器の保有宣言でもするのかね。
>>10
イラクのときは無理矢理でもイラクを攻めたかった。
だから、大量破壊兵器の有無について疑問があっても押し切った。
石油の出るイラクには無理をするだけの価値がある。
逆に北朝鮮は何もないから、アメもできれば攻撃なぞしたくない。
狂人国家に核を持たれては困るが、できれば平和的に解決したい。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 09:58:18 ID:9i9dcAxw
アメリカも国益最優先の国である、北朝鮮そのものには直接、脅威も、また、
利益も関係ないのである。
ただ、日韓とって北は脅威であり、東アジアの混乱は、アメリカにとっても
間接的に大問題、白人にとって、アジアの問題は中東、ヨーロッパより、
温度差があるのでは?
それに、朝鮮戦争、ベトナム戦争などトラウマがあるのでは?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 10:00:45 ID:ajHaVwjT
韓国は苦しいところだな。事大先が判然としない。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 10:04:56 ID:NbvuFDTx
なんか、犯罪働いたどうしようもないダメ少年Aの処遇を、
ダメ親(=南チョソ)、ダメ学校(=シナー)、被害者(=日本)、
地域住民(=ロスケ)、警察(=アメ公)で話し合ってるような感じだよなw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 10:10:19 ID:yM0p5J/c
>>22
上手いなw
24窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/02/13 10:11:27 ID:NmD2bHM8
事実上の四カ国協議だな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/02/13 10:12:47 ID:re/ZA9+1
>>15

その通りでしょ。
この5カ国協議構想も、所詮は、支那に圧力をかけるための
パフォーマンスだろ。
まずは、支那に北への説得をさせて、6カ国協議への復帰を
促させる。

おそらく失敗するだろう。もし、成功しても、それは6カ国協議
の再開を意味するだけで、協議そのものが成功する可能性は
ほとんどないだろう。
そのことを知っている北も、6カ国協議に復帰することはない。

では、何故、支那に説得させたり、6カ国協議の主催者として
しているかといえば、一応、常任理事国であるので、安保理付託
になった時に、拒否権を発動させないための、手続きを踏んでいる
だけと見た方が正確だろう。

経済制裁から安保理付託の流れは、もう誰にも止められない。
本番は、そこからだよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 10:14:42 ID:5CHOg9s0
>>21
事大させない戦略なのかな?>6ヶ国協議

・・・・・・・・・・・・・・・・・となると、韓国に残された道は、民族的ファビョーンか。 粗売、燃えるなw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 10:18:46 ID:9i9dcAxw
で、聞きたい、北の空白は韓中どちらが埋めるか?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 10:23:58 ID:s5rjdiDH
つまり、5カ国協議は、第2のヤルタ会談って事でよろしいのか
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 10:24:44 ID:UsQ0yI3A
中朝韓3国が廃国とかならねーかな、と最近思う
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_17_1.htm

朝鮮問題の権威である中国共産党の張●瑰・中央党校教授は
一月中旬発行の「世界知識」誌に寄せた文章で、
六カ国協議の早期開催が困難になったと指摘、
協議再開ができなければ、
今年九、十月ごろ問題は安保理に付託、
多国籍軍による「海上封鎖」が実施され、
軍事衝突に発展する可能性が高いと予測していた。

この場合、中国は極めて困難な立場に追い込まれるが、
結局、国際社会と行動を共にせざるを得ないと張教授は述べていた。

●=王へんに連(02/11)
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 10:25:16 ID:6TCxa+Kk
何を話し合うの?これ?w
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/02/13 10:30:10 ID:6atudTEV
>>27

北の空白は、将来的に韓国になるのんじゃないのかな。
しかし、すぐには到底無理なので、それまでの期間、
日米で共同管理か、国連管理下に置かれるのかな。
朝鮮半島と統一が、彼らの悲願なんだから、誰も
文句言わないだろ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 10:34:34 ID:9i9dcAxw
そうなるような気がする、一種、国連軍管理で何れ、韓国に妥当だと思うが
中国が気になるね。  黙ってそれに従うか? 日本海への野望はあると思われ?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/02/13 10:36:13 ID:6atudTEV
>>32

誤記訂正
「朝鮮半島統一」
(´-`).。oO(戦後下手に統一すると韓国が北を植民地化せぇへんやろか?)



(´-`).。oO(まぁ、別にそれでもかまへんか・・・)
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 10:42:38 ID:QBW5AU63
ロシアが鍵だな
アメリカ、日本側についたら面白い
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/02/13 10:45:01 ID:6atudTEV
>>33

だから、支那に文句言わせないために、今、支那に6カ国協議を
仕切らせたり、北を説得さえたりしているわけだろ。
事が大きくなる前に、お前何とかしろ、何とかさせろいう段階だね。

この猶予期間を支那にも与えているわけだから、いざという時には、
支那は何も言えない状態になっているわけだな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 10:45:40 ID:HW3nfcgA
>>26
>韓国に残された道は、民族的ファビョーンか。
もうすでに始まってまつ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050211-02296174-jijp-int.view-001

ファビョって半島の伝統芸、旗焼きキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 10:48:57 ID:js3l1l7y
>>36
日露平和条約結んでいれば、日本に歩み寄ってくるかも知れんが、
結んで無いから日本側につくことは無いだろう。

もっとも、結んでいても、中国みたいに日本を敵視するかもしれんけどね。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 10:50:30 ID:t//Qu9Au
サンデープロジェクト見てみ。北に関してのいきさつを話してる。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/02/13 10:59:15 ID:6atudTEV
冷静に、東アジアにおける国力と影響力を分析すると、
米>日>露>中>北>韓
となる。

ロシアは、アメリカと対抗するのは得策ではないと判断し、
6カ国協議では傍観者に徹している。
その代わりに、北の直接の上司である支那に仕切らせている。

実際問題、朝鮮半島を挟んで、日米対露中のせめぎあいだよ。
どちらが絶対的優位かは、分かっているので、支那が最後の
説得を試みているというのが、実態ではないだろうか。
42華亨 ◆E79HAuuOrg :05/02/13 11:00:38 ID:sZUebi6A
関連かな
【米国】韓国に対北肥料支援中断を要求[02/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108259560/
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:04:12 ID:37IB9ZV1
>>32
しかし、統一まで他国任せとは、事大主義にも困ったもんですね。
まあ、韓国内では”韓国がリーダーシップをとってこの協議をまとめた”とか言いそうだな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:24:03 ID:5CHOg9s0
>>43
それは絶対に言うね>”韓国がリーダーシップをとってこの協議をまとめた”

そして、日本に資金援助をねだる。 目に見えるようだ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:32:13 ID:GBqS18Iy
韓国って、何ていうかショボイよなw
韓国薄っぺら裁判でもやるか?w
この産経記事はちょっとダウトだな。関係各国の話し合いを進めるというのは
ホワイトハウスの広報官も言っているけど、産経記事のような報道は他には聞
かない。

北朝鮮問題は、全ての鍵を、中国が握っているので、アメリカの本音は中国の
説得で、中国に金王朝の見切りをつけさせ、中国の対北朝鮮指導方針の変更を
行わせること、としか思えないような動きが続いている。

日本や韓国にも説明をして協力を求めはするだろうけれど、意思決定して行動
することのできるのは、そしてそれが決定的な効果を与えるのは、あくまで中
国。他は関係ない。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:36:39 ID:rg3yN6u/
5カ国協議キター!
テーブルは6角形だから北朝鮮の席には花をかざろうね。
お供えの定番、じゃがりことなっちゃんも忘れずに。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:38:04 ID:RrRf+h42
日本が脱退したほうが圧力になりそうだな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:38:13 ID:avMCHT1q
なんか最近アメリカが以前の強硬姿勢から一転して、
融和に転じているのが気がかりなんだが・・・。
北が核保有を宣言しても、悠長に平和的にとか言ってるし。
以前の姿勢なら、とっくに安保理送りになっていたと思う。
ブッシュの第2次政権になって、強硬派が力を失ったってことなのか?
それとも、イラク戦争で北まで手が回らないってことか?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:39:07 ID:bHc9g0pU
韓国も抜いて4カ国協議になると、100年前に逆戻り。(w
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:39:56 ID:LaDRuSo1
>>46
同意。
アメリカは明らかにここ2年のあいだその方向で動いてる。

サンケイは(ちゃねらも)、この6ヶ国協議は
もともと北京で開催された米中朝の協議の延長であることを忘れているようだ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:42:20 ID:VFML/3rv
欠席裁判
「あそこはとりこわして公園にすることにしましたのでよろしく」
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:43:46 ID:LIRB1H4M
>>52
霊園でいいんじゃないか?
最近、土地が不足してるみたいだし
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:45:11 ID:LaDRuSo1
>>49
> ブッシュの第2次政権になって、強硬派が力を失ったってことなのか?
> それとも、イラク戦争で北まで手が回らないってことか?

その両方じゃないかな。
下のほうのごたごたが原因で上のほうの事態が起きたってところじゃないかな

トップはパウエルからライスへの交代とかでそんな雰囲気に見えないけど、
もう少し下のレベルの高官では確か強硬派の交代の方が多かったような。

アジアの同盟国(日豪など)に詳しいアーミテージもいないから、
仮に解決に本気になったとしてもそのために日本より中国が有効とわかったら
即乗り換える、とかになりそうだ。
しかし、イラクでのアメリカの失敗が悪いんだな。
つまり、一応形としては成功?しているが、維持やこれからのことを考えると、先はまだまだ長い。
このタイミングで北朝鮮が強硬姿勢に出ても、イラクのようにはならない、と。
アメリカ(及び同盟国)にその余力はないと踏んだのだろう。

戦争は、金がかかるからなw

アメリカは、イラクに一度にもっと大量の物資と兵員を送り込んで、一気に制圧→雨が制圧しているうちに選挙・・・・とでもすればよかったんだよ。
中途半端にちょっかいを出すから、今のようになる・・・・馬鹿。
>>54
>仮に解決に本気になったとしてもそのために日本より中国が有効とわかったら
>即乗り換える、とかになりそうだ。

無理
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:47:31 ID:cqmDS4NU
>>49
アメリカの弱気を本気にするのは、チェンバレンの弱気をマジに受け取ったヒト
ラーと同じ間違いを犯す。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:48:19 ID:eew5y7i5
アメリカは順番を誤った。
まずは北朝鮮だったのに。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:48:52 ID:LaDRuSo1
>>56
>>46のいうように、
北朝鮮の問題の解決に対して最大の力を発揮できる国は中国なんだよ。
従来の同盟国を大切にする(使う、ともいうが)従来型の外交をやってくれる高官が消えて、
「テロ対策」「大量破壊兵器拡散防止」などの個々の対策から
時々に応じて同盟を構築するタイプの政策がとられるようになれば、
そうなることはありでるでしょ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:50:39 ID:VFML/3rv
>>53
1200度高性能焼却装置完備
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:51:40 ID:RDTwgnYQ
で、糾弾されるのは韓国なんですね。
北朝鮮政策について、アメリカが中国説得に最重点をおいていることは
別に日本軽視ではないから、それを誤解する必要は全く無い。

単純に、中国が、北朝鮮の石油の70%を供給するパイプラインのバルブを
ひねれば北朝鮮がとまる、という事実があるだけの話。

日本との軍事同盟強化は去年からやっている戦略再定義で散々やってい
るわけで。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 11:55:33 ID:cqmDS4NU
>>49
アメリカは現在、死にもの狂いで北朝鮮の核施設、ミサイル施設、主要軍事施設
や政府首脳の居場所を確認してる。確認しだい完全な情報管制態勢で一斉に圧倒
的な奇襲攻撃をはじめるだろう。

北朝鮮に先に核を撃たせたり、このまま放置は絶対に出来ない。
>>63
アメリカは歴史的に奇襲戦は非常に苦手だけどな。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 12:03:57 ID:LIRB1H4M
そこでベトナム軍に出動要請ですよ
北朝鮮くーん。学校へ来なよぉ!
怖くなんかないよー!
みんな待ってるよー!!!!
67幽幻怪社 ◆H6cNhJm6Ik :05/02/13 12:06:32 ID:Id2dCYKl
台湾軍にも出動要請してほしいな。
戦いぶり如何で独立を承認するといえば、大いに働くと思う。
ニュースで半島や中国を扱ったものや半島系のフラッシュを作り、たとえ有志が鯖にフラッシュ、動画を保存した場合でも、
重いとの理由や在日の圧力によって、短い期間で消去されてしまいます。

いつ消されるか分からない分からないpロダなどやめて情報の永久化をするためにNYで、流しませんか?
【半島中国】愛国者のnyスレ【日本】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1108262880/
winnyの入手と説明
http://www.nynode.info/
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 12:13:02 ID:RrRf+h42
まあ、何時までたっても人頼みじゃ、だめよ
5カ国協議に先立ち米北首脳会談を行い
日本を排除すれば来月にも開催可能
費用は日本に任せることで参加していただこう
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 12:26:15 ID:dIRpbWyp
表向きは「復帰促す」だが、実際は今後どういうスケジュールと役割分担で
北を潰して復興させるか話し合われるのだろう。議論の邪魔だからk国は
除いて4カ国会議の方がうまくいくと思うのだが。
72<:05/02/13 14:15:34 ID:mqoEDzD4
>>1
敗戦国の扱いをどうするか??
ヤルタ会談の再現だな。

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 16:44:29 ID:tDSsHj1k
日米露支の4ヵ国協議で充分というのが4ヵ国の本音です。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
でも拉致問題での制裁は2国間問題ですので、
また、話は、別で。