【北朝鮮】6カ国協議復帰には「米との直接対話」「敵視政策の変化」が重要[050211]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つかφ ★

 韓国のハンギョレ新聞は12日付早版で、北朝鮮の韓成烈・国連次席大使が
同紙との電話インタビューで「米国がわれわれとの直接対話に応じれば、(北朝鮮
に対する)敵視政策の変化の信号とみることができる」と述べ、「(北朝鮮が6カ国
協議に復帰するには)米国の敵視政策の変化が重要だ」と指摘したと報じた。

 米朝直接対話が6カ国協議復帰のきっかけになりうるとの考えを示唆したとみら
れる。北朝鮮が10日の外務省スポークスマン声明で6カ国協議への参加の無期限
中断と核保有宣言をして以降、初めての北朝鮮当局者の発言として注目される。


ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2005021101001740

関連スレ
【米国】安保理付託へ「最後通告」を 北の核保有宣言で米元高官[050211]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108119603/
【米国】「孤立深めるだけ」と批判 ライス米国務長官、北朝鮮に再考要求 [02/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108040169/
【北朝鮮】「北朝鮮が6カ国協議に復帰したいとする信号を送ってきた」米ホワイトハウス[02/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1107508388/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:31:47 ID:wIoeSOkH
>>1
乙です
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:32:11 ID:6gWCFimX
へたれすぎ
昨日の今日じゃないか
ネタばれもうちょっと我慢しろ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:32:18 ID:yHwXzM4Y

えっ。米との直接対決?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:33:42 ID:wIoeSOkH
喜び組をご用意してお待ちしておりますってかw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:36:06 ID:hboP87W5
核兵器保有はガセだからアメリカとだけ話合うってこと?
中国も面子潰されて黙ってないと思うけどなぁ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:37:17 ID:wIoeSOkH
北朝鮮、米との直接協議を要求、6者会合復帰におわせ
2005.02.11
Web�posted�at:� 21:32 �JST
- CNN/AP

ソウル――朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が10日、核問題に関する6者協議への参加を
無期限中断し、ブッシュ米政権に対抗する自衛措置として核兵器を製造、保持していると宣言
した問題で、韓国紙は11日、北朝鮮の国連代表部幹部が会見で、核兵器保有が生んだ緊張関
係は、米国が北朝鮮との直接協議に応じれば、緩和出来るとの見方を示した、と報じた。

AP通信によると、ハンギョレ新聞で、インタビューは10日、ニューヨークの国連代表部で
行ったとしている。

同幹部はこの中で、北朝鮮が6者協議に復帰する条件として、「そうすべき理由があり、条件
が熟したと考えられるなら」と指摘。その上で、「もし、米国が直接協議に応じるなら、北朝
鮮は米国が敵対的な政策を変更しているシグナルとして受け止めることが出来る」などと述べ
た。

米国が直接協議に応じるなら、北朝鮮が宣言した、6者協議への参加を無期限中断するとの立
場の撤回も有り得ることを示唆したとみられている。米国は6者協議で、北朝鮮との直接協議
を原則的に拒否してきた。

北朝鮮の核保持の宣言などについて、韓国外務省当局者は11日、北朝鮮が協議で有利な立場
を得ることを狙っている可能性がある、と指摘していた。また、宣言は北朝鮮がこれまで示し
てきた「瀬戸際政策」に沿った常とう手段であり、米国などに対し、冷静な対応を求めた。

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200502110021.html
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:40:12 ID:VU7c3ejU
>米朝直接対話が6カ国協議復帰のきっかけになりうるとの考えを示唆したとみられる。

いくらなんでも、
ヘタレ早過ぎ orz
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:40:38 ID:jsqrF5LL
あわれだ。。アメリカがちょっと「6カ国協議に参加しろ!」と言ったら
敵視政策に変化を感じたニダ!とかって折れるつもりなんだろうな。。
張りぼてのプライドだな。。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:41:24 ID:wj+k04+y
誰か詳しい人教えてください。
北はアメリカとの直接交渉で何を具体的に要求しているの?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:41:58 ID:9UkbYngk
何度同じ幼稚な手を使うのか。
チキンレースやっても何の意味も無くなっているのに。
世界最強の軍事力を持つ強大国に対して、餓死寸前の国家が対等の立場を必死に
主張しているのが滑稽で哀れである。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:44:24 ID:Gufeyy0n
「俺はヤクザに知り合いがいるんやぞ!」
って居直りながら、警察呼ぼうとするとうろたえる
酔っ払いのホームレスみたいだな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:46:02 ID:L9Zzj2w/

>>1
「実は、核保有宣言はしたまでは良かったが、今日パキスタンから送られた請求書が
思いのほか高額だったので、結局買うことができず、とりあえず何とかしたかった」という動機に、
戦時に発行される「54枚のカード」のうち2枚。w
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:47:50 ID:jMouULPB
>>10

核放棄の見返りに金正日体制の維持と不可侵条約。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:49:41 ID:jsqrF5LL
>>10
と、できれば重油。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:50:45 ID:wY+x8LF1
振り上げた手で頭掻いた感じ?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:51:46 ID:QkIrs64j
+経済援助(米を介して日本から)
>14
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:51:56 ID:HWCeqEld
取り敢えず、脅してみただけニダYO
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:52:08 ID:sjhlb5ik
サッカー負けたことについての北朝鮮からの
公式コメントはないのかな。。
「日本にまたダマされた。あれは北朝鮮が勝っていた」とか。
20(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)さん:05/02/11 23:52:55 ID:lg2JR5PW
  ゛ (⌒) ヽ
  ((、´゛))
    ||||||   \ウリと二人で話スミダ♥/
   ∧米∧    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   ,,,,,,,,,,,,,,,
  (´∪`# )    ∧北∧        ∧韓∧             ミ,,,,,露,,,,,ミ
   (    \  <`∀´; >      < ,,`Д´>      ∧日∧   (´く_`; )
  /   ○ >⊂と    \ ∧∧ ⊂    ⊃    (・∀・# )  ( ̄| ̄~)
 < <~~\\      > _ <_>支 \ |  | |      ∪∪  ) ,、ノ ( (
 (_)  (_)   ヽ_>⊂(`ハ´#⊂⌒`つ フ     (__(_つ ヽ__/(__)
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:53:24 ID:jMouULPB
>>16

北のいつものやり口。

過激なことを言ってそのあと譲歩を迫る。いわゆる瀬戸際外交。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:54:59 ID:jMouULPB
まぁあれだ、ストーカー女が「会ってくれないと死んでやるから!」とか
言うような感じだな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:55:29 ID:wIoeSOkH
韓国次官:
北朝鮮宣言「6カ国協議の交渉力高める目的」

 【ソウル堀山明子】韓国外交通商省の李泰植(イテシク)次官は11日、与党・開かれた
ウリ党の執行委員会で、北朝鮮が6カ国協議参加の無期延期を宣言したことに対する報告を
行い、「6カ国協議の交渉力を高めることが目的ではないか」との見方を示した。また北朝
鮮が核兵器の保有を明言したことについて「これまでの主張の一環であり、(濃縮プルトニ
ウムの輸出など)新たな追加措置があれば問題は深刻化するだろうが、ないと思われる」と
分析、6カ国協議再開に向け、引き続き努力する必要性を訴えた。
毎日新聞 2005年2月11日 22時31分

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050212k0000m030099000c.html
「核開発しちゃうよ」カード
「核兵器もってるよ」カード ←今ここ?
「核兵器増産しちゃうよ」カード
「核攻撃しちゃうよ」カード
「核攻撃しちゃった」カード
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:55:54 ID:jMouULPB
または「あなたの家庭をめちゃくちゃにしてやるぅ!」とか。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:56:11 ID:hboP87W5
>>19
北朝鮮は日本にサッカー負けたから北朝鮮国内では試合自体なかったことになっているのでは?
公式コメントなんかしたら日本に負けたってばれるわけだし。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:57:35 ID:mR2uYSkd
まずはイラン、と思って勝負に出たんじゃないかな
でもアメリカがイランに戦争しかけることはあるまい
北朝鮮にはありうるけど
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:01:44 ID:2EWXQ8Wv
>>26
「(核兵器)できちゃったみたいなの・・・」にイピョーウ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:01:59 ID:JeIz6t03
北では埼玉でのサッカー試合の結果、報道してないらしいねぇx
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:02:51 ID:myR7PO9S
6か国協議復帰は米朝対話が条件…「北」国連次席大使


【ソウル=福島恭二】韓国紙、ハンギョレ新聞は12日付早版で、北朝鮮の韓成烈
(ハン・ソンリョル)国連次席大使が「名分が立ち、条件が整えば、(6か国協議
に)出る。米国が直接対話に応じれば、(北朝鮮への)敵視政策の変化の信号とみ
なすことができる」と述べ、北朝鮮が6か国協議復帰の条件として、米朝の直接対
話を要求していると報じた。

 同紙によると、韓次席大使は10日、北朝鮮が核兵器保有と6か国協議参加の
「無期限中断」を表明したことに関し、電話インタビューに応じた。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050211i115.htm
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:03:48 ID:R9/r7oH9
北が直接米と交渉できたとして、状況が好転するのかなぁ。
今の情勢だと間違いなく追い込まれるだろ

斜め上の結果になるの?
「核攻撃しちゃった」カードはないとおもわれ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:06:50 ID:pqW5hZdr
( 公 ): おれは二カ国だけの話はしないね。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:08:33 ID:6gWCFimX
>>32
その場合は中韓が北の援護にまわる可能性があるね
まあ、今の米は応じる事はないけど
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:08:47 ID:EhN/HNzw
正直、びびってるのは韓国と小泉だけだと思う。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:09:01 ID:FvkReyhl
負けた腹いせに核保有宣言ニダ!
スッキリしたけど事態がますますややこしくなったニダ!
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:09:21 ID:n5B3DW6r
一期目就任直後頃にブッシュが
『あいつらは2ヶ国でやると嘘を吐く。だから6ヶ国なんだ』
って言ってたなぁ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:12:18 ID:FvkReyhl
向こうのミサイルが日本に着弾するわけないじゃん。
斜め上に行くことはあっても斜め下に来ることはない!
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:13:03 ID:GHnxVbqT
>>38
今の日朝協議がまさにそれだね
六カ国でも嘘を吐くだろうけど他に証人がいっぱいいる事になるからね
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:17:47 ID:myR7PO9S

【北の核保有声明】瀬戸際の度にレベル上げた核脅威

北朝鮮の核兵器脅威発言は、これまで重要な協議や外交的に敏感な時期にタイミングよく突出している。
政府高官は11日、「北朝鮮は90年代の1回目の核兵器危機当時から、瀬戸際に立たされる度に発言のレ
ベルを少しずつ上げ、交渉力を高めてきた」と述べた。

北朝鮮が初めて“核兵器”を口にしたのは、03年、米朝中の3か国協議の際。
02年に北朝鮮のウラン核開発計画疑惑が浮上し、米朝枠組み合意体制が崩れ、米朝間の緊張が高まった時期だった。
これを解消するため、中国の調停により米朝がはじめて交渉に当たる席で、李根(イ・グン)外務省副局長が
ケリー米国務次官補に「核兵器保有」に言及した。
03年8月の1回目の6か国協議を控えては、相次いで核関連発言を行っている。「自衛的な核抑止力強化に拍車を
かける」、「核兵器は米国のみ持っているのではない」などと放送や政府声明の形で相次いで発表した。
協議会場では「核兵器を見せることもできる」とも述べている。 2回目の協議を控えた03年末には“兵器”という
表現は避け、“核抑止力”という用語を数回発表する方法で危機感を高めた。
2か月後の2回目の6か国協議では、「米国が対北朝鮮敵対視政策を放棄すれば、核兵器を廃棄する」と記者会見を
開いて発表した。核兵器保有を公式的に言明したものだった。 こうした北朝鮮の態度は昨年6月の3回目の協議に
も変わらず、「核兵器をこれ以上作らず、輸出しない」と述べ、協議会場を冷え込ませた。

昨年10月、ブッシュ政権が大統領選挙(11月)を控え、北朝鮮を攻撃しかねないといった、いわゆる10月危機説が
浮上すると、北朝鮮は国連総会の場で核の脅威を持ち出した。 当時、チェ・スウォン外務省次官は外電の記者団を招き、
「すでに8000本の使用済み核燃料棒を再処理し、兵器化したことを宣言した次第である」と述べた。
10月危機説に対する対応と解釈された。
今回の2・10北朝鮮外務省声明は4回目の6か国協議が“差し迫った”と相次いで報道される時期に発表された。
政府当局者は、声明が発表された時点や声明の内容中、「対話と交渉を通じた解決」といったくだりが取引用ではないかと
思われると説明している。

権大烈(クォン・デヨル)記者 [email protected]

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/11/20050211000079.html
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:19:03 ID:i6sjL+XA
駄目。もう戦争でFAです。ブタは死になさい。
>>39
いつだったか三陸沖に着弾したんだがなぁ
いちおう日本の領海
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:22:44 ID:x77z3gth
このバカ問答は今回で何回目だ?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:23:53 ID:EhN/HNzw
適当にシルクワーム発射したら、米のイージス艦に直撃。

とか、超斜め上のミラクルをやってのけそうな北朝鮮人に期待する。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:28:09 ID:P8WO/KXG
俺が子供の頃に大人が使っていた 「朝鮮の侠客」と言う言葉があったよ。

弱きを挫き、強きにすり寄るタイプの人間を揶揄した蔑称だったけど

かつての日本人は朝鮮人をよく観察できていたと今更ながら感心するよ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:29:43 ID:myR7PO9S
馬鹿だなぁ。
アメリカはあくまで6カ国協議の場に出てくることを要求し続けるよ。
2者対話に持ち込むウルトラQでもなきゃ。え、もしかして核保有宣言が
そうなると思ってたのか?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:33:49 ID:x77z3gth
キチガイ宣言した後に米国に二国間協議を迫るのはもはや常套手段だな。

見ていてこっちが飽きてくる。当の米国はぶち切れ寸前だろう。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:35:32 ID:Ep55Vqsv
>>45
>適当にシルクワーム発射したら、米のイージス艦に直撃。

自爆ゴムボートはありえるが

シルクワームがイージスに当たるわきゃねーよw。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:40:07 ID:2EWXQ8Wv
>>38
その二国間の交渉を今進めているのが中国。

 「6者協議、で〜てく〜ださ〜いよぉ〜〜う〜」

嘘を吐かれるのは必定だが、これに宗主国様が切れないかどうかは分からない。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:43:53 ID:GHnxVbqT
とりあえず

北朝鮮との直接対話拒否 米大統領報道官
【00:26】 【ワシントン11日共同】マクレラン米大統領報道官は11日、
「北朝鮮とは6カ国協議の中で直接話す機会が十分にある」と述べ、北朝鮮
との直接対話を拒否する方針を明らかにした。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:48:54 ID:oTj3vY9m
「きさまらのそんざいをけしてやるー」とか叫ぶのは勝手だけど・・・
毎度毎度口だけだなこいつら('A`)
5345:05/02/12 00:49:28 ID:EhN/HNzw
>>49
いやー、私もそう思うがw
やってのけるのがチョンだと。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:49:44 ID:myR7PO9S
アメリカと対話したかったらプルトニウム核爆弾つくるしかないだろ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:53:28 ID:05Wd1vLn
まともに交渉しようとしていた関係者もやる気なくなってるだろうな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:54:24 ID:myR7PO9S
キンチョールでもなかなか死なないハエみたいなもんだ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:56:08 ID:PmY4/aOg
いいからもう潰せよ
相手してるのめんどくせー
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:57:49 ID:x77z3gth
>>57
潰すに潰せないから便所壷って呼ばれてるんだろうが。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:58:48 ID:BJMmWOda

 北朝鮮は中国の面子を潰して、米国との直接対話を希望している・・・

60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 00:59:50 ID:myR7PO9S
>>59
宗主国が見捨てつつあるからね
>>54
対話できても、その後確実に経済的に孤立するじゃん
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 01:04:53 ID:u5gCD0vl
北朝鮮は、あえて自分を宗主国とアメリカに売りつけてるようだが、
どっちも「土地はともかく、お前はイラネ」と思ってるんだろうな・・。

そんな空気を読めずに、さらに核宣言して、どっちの逆鱗を撫でまくっていた北朝鮮って・・。

63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 01:16:09 ID:ZIw5gDdS
>10 >14
 「金正日体制の維持」???
   よくわからんな― 体制崩壊の原因は沢山あるド 有りすぎて本人も何処から手をつけて良いか 解らなくて困っている位だロー―

体制の維持と為ると クーデターの鎮圧までやらねばなら無い
正日としてはそこまで考えているはず  食料・燃料の援助ぐらいでは済まんよ

何処かの馬鹿と違って アメリカほそこまで読んでる 絶対言質は与えないよ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 01:17:54 ID:P+7nmI9X
米、北朝鮮が要求の直接対話を拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050211-00000015-yom-int
北朝鮮、フラレちゃったね。カワイそうに。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 01:31:51 ID:GvZFG8Vx
さすが2ちゃんは情報が早い
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 01:36:38 ID:GvZFG8Vx
>>1
韓国が、朝鮮の発言の意図を説明している?

正直、韓国人と朝鮮人の違いってなに?
南に住んでる韓国人は資本主義じゃないの?
北の朝鮮人は共産主義なんでしょ?
全然 別思想だと思ってたんだけど・・・違うのかな
68中道良識派国民:05/02/12 01:39:41 ID:1Hfheneb
北チョンごとき乞食国家が、アメリカと直接交渉など片腹痛いわw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 01:40:52 ID:X2LU3E24
アメさん、なめられてるなあ・・・
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 01:48:47 ID:yFHKcHOf
北チョンって前からことごとくとんでもない発言するよな。
その都度スゲームカツクんだけど、後でゆっくり検証すると
だんだん笑いがこみ上げてきちゃうんだけど俺不謹慎かな?
これは笑ってはいけない場面ですか?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 01:55:37 ID:HolJJyhg
実は、この北朝鮮問題&六者協議、アメリカと中国にいちばん注目されてる国は
北朝鮮でなく日本なんですよ。これが中国の狙いです。


・中国は、日本を自国の属国に組み入れるために北朝鮮を擁護する。
・中国は核武装を完了させた北朝鮮の非核化はもうあきらめている。
・北朝鮮と不可侵条約結んで核放棄さっさとさせたいアメリカだが、日本との同盟がある。
・しかし、核武装した北に侵攻することも出来ず、不可侵条約結ぶしかない。
・日本、アメリカに反発。日本マスコミはアメリカ叩きなら得意中の得意。
・なんとか日本との同盟を保ちたいアメリカ、日本にアメリカ製ミサイルでの核武装を提案。
・これに日本世論大反発。戦後平和ボケに育ってきた日本人の核アレルギーはハンパじゃない。
・アメリカのミサイルで核武装するくらいなら中国と安保結んだほうがマシ!という世論台頭。
・結果、日中安保締結。日本は中国の東風ミサイルの傘で守られる。アメリカ(´・ω・`)ショボーン
・靖国神社取り壊し。尖閣ガス田はもちろん共同開発。
・中国からの圧力で外国人参政権可決。朝鮮人議員、中国人議員も誕生。
>>71
妄想乙!

まぁ、支那人が日本の敵で、世界の癌だということには同意。

地球上の支那人の定員は4億人ぐらいにしなきゃ駄目だね。
だから、アメが北を敵と見てるんじゃなくて、
キサマらが核を・・・あ〜めんどくせ。

74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 02:03:56 ID:BJMmWOda
北は・・・アメリカにこだわらなかったら、今より政権維持できたんじゃないか?
>>66
読売オンラインのリンク張ってあるのを「さすが2chは情報早い」ってw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 02:05:17 ID:j0JQEfgR
スポーツ新聞の一面ネタなんて2ちゃんで見たものばっかだぞw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 02:07:51 ID:zst21I5c
アメリカは中国を意識してか90年代から北には甘々だったからな
また核と引き替えに食料支援などおいしいエサがもらえると思ってんだろ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 02:15:11 ID:gNS66jOi
もう時間稼ぎも限界だし、核保有を宣言しちゃった以上は
核実験を行わなければ本当の意味でのカードになりえないし、
行えば行ったで自ら死刑宣告にサインするようなものだし。

1.北朝鮮は結局なんだかんだ言って自分から六カ国協議にでてくる
2.北朝鮮は結局中国になだめられて六カ国協議にでてくる
3.北朝鮮が六カ国協議にでてこないので国連安保理行きになる

どうなるだろうねぇ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 02:31:48 ID:i6sjL+XA
チョンブタがアメの尻の穴をなめるところを他の5カ国に見られたくなかったのだが
アメは公然の衆目の中尻のしわひとつひとつを舐めるように要求した、と言う旨のニュースですた。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 02:37:17 ID:u5gCD0vl
>>71

・中国は、日本を自国の属国に組み入れるために北朝鮮を擁護する。
・中国は核武装を完了させた北朝鮮の非核化はもうあきらめている。

はともかく、


・北朝鮮と不可侵条約結んで核放棄さっさとさせたいアメリカだが、日本との同盟がある。

からおかしいと思うのだが。何でわざわざ対等な不可侵条約結ぶ必要がある?
たかだかファットボーイ程度の核すら完成してないのに。


・しかし、核武装した北に侵攻することも出来ず、不可侵条約結ぶしかない。
・日本、アメリカに反発。日本マスコミはアメリカ叩きなら得意中の得意。
・なんとか日本との同盟を保ちたいアメリカ、日本にアメリカ製ミサイルでの核武装を提案。
・これに日本世論大反発。戦後平和ボケに育ってきた日本人の核アレルギーはハンパじゃない。
・アメリカのミサイルで核武装するくらいなら中国と安保結んだほうがマシ!という世論台頭。
・結果、日中安保締結。日本は中国の東風ミサイルの傘で守られる。アメリカ(´・ω・`)ショボーン
・靖国神社取り壊し。尖閣ガス田はもちろん共同開発。
・中国からの圧力で外国人参政権可決。朝鮮人議員、中国人議員も誕生。


たった一言。「妄想乙。」
でも、「中国の日本のっとり画策」の可能性に関しては、北朝鮮と切り離して、いちおう参考にするわ。
>>78
アメリカがある程度の譲歩をする可能性もある。
適当に米朝の実務者会議とか開いてやれば、それで「メンツが立った」と
して北朝鮮が6カ国協議に戻ってくるかも。
アメリカとしてはイラクのときのような必死さはないから、いまの日本人
がみたら「え?」と思うくらいの譲歩をする可能性がある。
CNNで、現在対北朝鮮を煽りまくり。
朝鮮戦争でのアメリカ兵の犠牲について。
アメリカの譲歩どころか、今回の核爆弾保有宣言で、北朝鮮は中国との関係を決定的に悪く
してしまったわけで、取り返しがつか無いかもすれないわけだが:

North Korea's move puts China in a tough and potentially embarrassing position.
"This is a real blow to the Chinese, to their credibility, to their prestige and
influence," the senior diplomat from one of the nations said. "Even though the
Chinese will show a great deal of patience, and maybe even counsel patience,
I think they are very upset."  (LAタイムズ)
ttp://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-koreanukes11feb11,1,2300995.story?coll=la-headlines-world&ctrack=2&cset=true
84DeepOne ◆XIxx3PIZZA :05/02/12 02:47:29 ID:YIuet4VU
見てる。すごいな。なんだこれは?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 02:48:09 ID:0kIf6I1P
うおおおおお見てぇ!
>>83
たしかにそうなんだけど、米も中国も、タフな解決策はなるべく回避したがってる。
米の(北のメンツを一応立てさせてやる程度の)譲歩はかなりの確率であると思うよ。
大統領報道官の声明をみても、執拗に「外交努力」による解決を強調してるからね。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 02:49:52 ID:0kIf6I1P
>>86
アメリカが北のメンツを立てるわけがないだろ
>>83を見ても、中国は内心苛ついているが自重するだろうと予想されてるしね。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 02:51:40 ID:7BcKMpyJ
>>86
核実験はラインを越える。
特に中国の
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 02:51:44 ID:i6sjL+XA
>>83
シナは織り込み済みでしょ。ブタがシナに逆らえる度量もないしね。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 02:52:30 ID:0kIf6I1P
漏れは核実験やっちまうと思うな〜
北朝鮮はこのまま突っ走りそう
回りがみんな「対話」「交渉」とか、口を揃えて言ってるな(w
>>87
大統領一般教書演説で北朝鮮に対してイランよりもソフトに言及した件
なんかも、一種の譲歩だよ。あれは北朝鮮と中国からそういう要請が暗に
あって、それに配慮してああいう形になったんだから。

アメリカが北に対して甘い理由。
・国民の関心が薄い
・将来のエネルギー確保に直結しない
・中国と事を構えたくない
・イランに比べて北朝鮮の軍事力に脅威を感じていない
94DeepOne ◆XIxx3PIZZA :05/02/12 02:55:49 ID:YIuet4VU
外電を見ていても、北朝鮮に言及している記事の柱にかなりの割合で
北朝鮮へのネガティブキャンペーンが併記されてる。なんなんだこれは。
>>89
そら、核実験なんてしたら、一気に国連安保理付託でしょうよ。
それを否定する気はないよ。
共同通信のいい加減な報道だけ見ているから騙される。マクラレンは北朝鮮が1994枠組み
合意を北朝鮮が破ったことを、この会見でも非難している。つまり北の言っていることも
やっていることも、信用は出来ないといっているわけだ。

McClellan noted that North Korea violated the 1994 Agreed Framework, a bilateral
pact negotiated with the United States that froze Pyongyang's nuclear facilities in
return for energy aid. That deal collapsed in late 2002 when U.S. officials accused
the North of violating the accord by pursuing a secret nuclear program. The North
denied the charge, withdrew from the Nuclear Nonproliferation Treaty and restarted
its frozen nuclear facilities.
"North Korea violated that Agreed Framework and continued to pursue nuclear weapons,"
McClellan said. "We believe the six-party talks are the way to resolve this in a
peaceful and diplomatic way."  (AP)
ttp://www.katc.com/Global/story.asp?S=2934448&nav=EyAzWGXW
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 02:58:50 ID:NdS3GuD+
どうしてアメリカは攻撃しないのか?
北がつぶれてもメリットよりデメリットのが
はるかに多いのはわかる、イラク等中東と違い
石油もないし。でも実際には核をはじめとする大量破壊兵器の
痕跡すらなかったイラクより実際に核をもってると
公言する北チョンのがあらゆる面で危険なのはあきらかなのに。
核がある以上もう下手に攻撃できないし。こうなったら
日本核武装しか軍事バランスを保つ方法はない。
いつもの大衆誘導だべや
ブッシュは馬鹿だが信頼できる奴だ
副の方がそれを補ってるようでもあるが
安保理付託は露中がいるから絶対に意味なし
露中が北に制裁を加えることに賛成する内諾でもなきゃ有り得ない

なんだかんだいって将軍さまに振り回されてるなぁ…

キチガイ刃物最強じゃないか
まあ予想ゲームとしては、自分はアメの微妙な譲歩シナリオを1点買い。
北朝鮮が無条件に折れるシナリオは可能性が限りなく低いだろうね。
どうもメンツを立てることがすべてに優先してるっぽいんで。
こじつけてでもメンツが立ったという形にしないと指導部が崩壊しちゃうんでしょう。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:02:31 ID:1IKup/4V
>>86
つか、アメが北朝鮮に何を譲歩するの?

北の主張は「敵視政策の撤回」だが、そもそもフセインと違って
北には敵視政策なんぞやっていないし、「交渉」が「無視」に
変わるだけと思われ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:02:44 ID:0kIf6I1P
>>96
うーむ、やっぱ英語原文を当たった方がいいみたいね
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:05:52 ID:0kIf6I1P
>>97
そういうことでしょう。
日本が軍事力を行使できるようになることをアメリカは望んでいる。
>>96
最後はやっぱり、平和的な外交努力による解決を強調してるんだな。
ほんとアメリカは露骨だよ。イラク戦争がいかにアメリカの利益のためだけに
開始されたかわかろうってもんだわ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:07:08 ID:NGOm5s3k
アメリカの新聞もアテにならんがな。
106DeepOne ◆XIxx3PIZZA :05/02/12 03:07:11 ID:YIuet4VU
>>86
というか、日本みたいに政権がブレーキ、民衆がアクセルの雰囲気にこれはすぐに
至りそうだ。
なぜかオーストラリアの報道機関が一番怒り狂った最強硬派だったんだが
ここ数時間のアメリカの報道はちょっと異常かもしれん。
イラクで批判受けているのもあるし慎重に動かないといけない面もある
米、北朝鮮との直接対話は拒否 6カ国協議を堅持
http://www.sankei.co.jp/news/050212/kok012.htm

産経(共同)でも来たね。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:12:43 ID:NdS3GuD+
北が核保有明言したなら日本も自衛のための
核武装は許されないのかな?どんなに交渉しても北が
完全核放棄するとは思えない。危険すぎる。
>>106
アメの場合、議会が煽って政権が折れるケースもあるしな。
議員内閣制度の日本と違って。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:13:47 ID:0kIf6I1P
民主党寄りのアメリカの報道機関が煽っているってことはどういうこっちゃ。
北抜きで六ヶ国協議開催ってカードはどうなの
圧力としては十分な気も
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:15:17 ID:RXhmrlnj
このスレなにげにホロン部の希望的観測多いなw
アメリカは絶対的な正義の元に鉄槌を下す云々
世論形成了解、覚悟了解以外に予想が立てば教えてちょ
115DeepOne ◆XIxx3PIZZA :05/02/12 03:18:20 ID:YIuet4VU
宗教系・保守系の外電は結構過激に煽ってます。

Did Kim Jung Il miscalculate?
金正日の誤算

Top Japanese officials appeared calm in the face of North Korea's abrupt
announcement Thursday, reports The Mainichi Daily News. Downplaying
the new development
毎日新聞はこの進展を軽視して伝えた。ひあー(≧∀≦)ノ辛辣ー!

In its lead editorial Friday, The Christian Science Monitor places China
in the hotseat. "It must consider the reality of a nuclear armed N. Korea
in light of its interests in the region."
-電気椅子の場所は中国-「地域安全保障に照らして、北朝鮮の核武装は
適切な対処を必要とします」

http://www.csmonitor.com/2005/0211/dailyUpdate.html
116源吾 ◆XrWC999OAw :05/02/12 03:19:58 ID:pZwmG4zn
で、欠席裁判→安保理付託の流れって事なのか?
>>106
どうかな、しょせんアメリカ国民にとっては対岸の火事だから。
彼らは北朝鮮が崩壊寸前で、直接アメリカの脅威になるという実感はもってない
と思われる。

・実際に核実験
・派手な弾道ミサイル実験
・アルカイダとの密接な連携の証拠
・現在進行形の核物質の密輸

↑このぐらいのインパクトがない限り、アメリカ国民が大騒ぎすること
はまずないでしょう。しょせん彼らにしてみれば、遠く離れた極東の
しょぼい半島での紛争だからね。日本人にとってのバルカン半島問題みたい
なもんだ。
>>115
朝日も潰してくれ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:22:29 ID:0kIf6I1P
>>116
その前に北朝鮮がアクション起こす希ガス
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:23:17 ID:0kIf6I1P
>>115
毎日新聞を名指しだなぁw
これはあれ?背後にいる創価学会に対する批判もこもってるのかなw
121DeepOne ◆XIxx3PIZZA :05/02/12 03:24:16 ID:YIuet4VU
傾向としては、中国がカギを握っているとするものが多いです。

また、日本の経済制裁機運の高まりに言及しているものも多い気がします。
Japan, waving sanctions card, urges North Korea back to talks (The New York Times)
http://www.nytimes.com/2005/02/11/international/asia/11cnd-korea.html (有料)
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:24:49 ID:7BcKMpyJ
>>117
実際に核実験の段階で、中国がキレル
123源吾 ◆XrWC999OAw :05/02/12 03:25:38 ID:pZwmG4zn
>>119
アクションねぇ…松竹梅、どれでクルかねぇ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:25:42 ID:KTu5Ic8m
下劣な土人の分際で私と話したいなんてもってのほか。
どうでしょう、ここは下劣な周辺国同士で話し合って決められてみては。
まあ、下等な話し合いになりそうだから私がそばで見てやってもいいですが。
哀れな者同士が出した、どんな幼稚な結論でも私は笑いをこらえて支持しますよ。
しかしあまり時間をかけすぎると、私は吹き出してしまうかもしれません。
今回の乞食民族が核がどうしたとか大声でわめいた場面。
正直あぶないとこでした。
>>117
>しょぼい半島での紛争だからね。日本人にとってのバルカン半島問題みたいなもんだ

そのしょぼい半島には、日本・中国といったアメリカ経済に大きな影響を与える国が
存在する。日本にとってのバルカン半島とは重みが全く違う。
126源吾 ◆XrWC999OAw :05/02/12 03:29:18 ID:pZwmG4zn
>>121
で、深一さん的にはどうなんですかね?御意見を伺いたい。
この状態では、見えないところでサイコロはふれないって事ですか?
陰謀説噴出物のアルカイダよか説得力のある現実的な脅威だと思うが
核搭載済み大陸間弾道弾アメリカに向け発射とかさ
9.11以降の世界では先制攻撃がカードになった訳で事後だけってのも
周辺国と打ち合わせて共同でなら批判も和らぐ路線で
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:32:12 ID:KXzUcR2D
北朝鮮が核武装できない理由は、中国が朝鮮半島の非核化を支持していないからである。
中国は北朝鮮の核武装に反対している。北朝鮮の殺生与奪権を持つ中国が、北朝鮮の核武
装化を許すわけがない。北朝鮮が核武装すれば、韓国、日本、台湾の核武装化を誘うこと
になる。これを中国は絶対に許せないのである。

 昨年6月に開かれた第3回6カ国協議で、出席に駄々をこねる北朝鮮に、中国は故障と
称して北朝鮮に送る重油パイプラインを3日間止めた。これで震え上がった北朝鮮は、直
ちに6カ国協議に参加することを表明した。北朝鮮とはその程度の国である。

 北朝鮮は脅してナンボ、怖がらしてナンボの国である。北朝鮮に核兵器を持たせたくな
いなら「ゼニをくれ」の恐喝国家である。今回の声明は北朝鮮がウソの核武装宣言をする
しか交渉カードがなくなったことを証明した出来事である。このことをコリア・ウォッチ
ャーは忘れないで解説して欲しい。厳しい軍事の世界だけは、無知で勝手な想像で解説が
できるほどいい加減な世界ではない。このことだけは肝に命じて欲しい。
アメリカのアナリストの中に、金正日は決して核を諦めないだろうと考えている人たちが
結構いるわけで、そういう考え方からすれば妥協は一切の意味が無い。金正日はアメリカ
が当面中東で手一杯なので軍事的に北朝鮮を攻めることはないとみて時間を稼ぎ、その間
に核爆弾を増産する計画だと考える見方。政府の中にもそういう見方がある。

Some expressed the fear that North Korea's leadership had no intention of giving up
its nuclear weapons and was seeking de facto recognition as a nuclear power.
Pyongyang's "indefinite suspension" of talks, officials said, was probably its attempt
to stall while expanding its arsenal, betting that China and a U.S. administration
preoccupied with the Middle East would not risk nuclear war to try to disarm it.
ttp://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-021105norkor_lat,0,6588449.story?coll=la-home-headlines

>しょせん彼らにしてみれば、遠く離れた極東の

カーン博士のネットワークよような闇組織通じて北朝鮮の核物質や核技術が中東やテロリストの
手に渡ることを心配しているわけで。そうなればNYCで核爆弾が爆発しかねない。極東であろうが
何処であろうが核拡散を許すとそういう事になる。
>>125
半島には、日本も中国も含まれないでしょw
アメリカが北朝鮮よりもイランを重視するのは、ひとつには、北朝鮮には現実問題
として他国への侵攻能力はなく崩壊寸前の貧乏国と認識してるから。
それに対して、イランはイスラエルへ核攻撃を行うことが懸念されている。
どちらを重視するかといったら、アメリカは当然イランのほうを重視する。
よって、北朝鮮が現在進行形で核実験やらなんやらやらない限り、アメリカは
北朝鮮問題は極力中国まかせの六カ国協議で「平和的」に進めようとするかと。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:34:38 ID:NGOm5s3k
アメリカの海外発の情報などアテにするな。
NYだって?アホですか?
132DeepOne ◆XIxx3PIZZA :05/02/12 03:36:14 ID:YIuet4VU
>>126
予想以上に注目が集まってます。
目ぼしいところでも、強硬なのがトルコ、オーストラリア、インド、ニュージーランドと言ったところ。
この状態では、ダマテンで北朝鮮侵攻はちょっと無理かもしれない。

あるいは、中国の北朝鮮侵攻を諸手を挙げて賞賛する方向に振れるかも
知れないけど、正直不明瞭だと思う。

中国自身も、アメリカが対北朝鮮に妥協を行わない方針だとついさっき報じたみたい。
DPRK calls for bilateral talks with US on nuclear issue: (Xinhua, China)
-北朝鮮が核問題を協議する二国間会談をアメリカに要請-
http://news.xinhuanet.com/english/2005-02/11/content_2571623.htm
>>130
実際問題、アメにとって北朝鮮はどうでもいい国。

ここまでコミットしているのは、周囲に日本と中国があるから。
それが無ければ、完全無視しているだろうよ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:38:54 ID:0kIf6I1P
>>128
プロの記者さん?

ここは2ちゃんだからね・・・想像であれこれ言う世界
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:40:56 ID:f/5/G1cw
北朝鮮が1番恐れているのは放置ですよ
北朝鮮だけ孤立しとけばいいんじゃね〜の
戦争する程の価値もね〜し
完全放置したら今まで苦労して作った地下要塞は水の泡
寒さに飢えで苦しむのが俺の理想
戦争以上に死に捲ってるし・・・w
>>129
だからさ、アメリカは北朝鮮からの核拡散を防ぐためには、コスト的に
現在の「平和的」アプローチで充分と判断してるわけですよ。
もちろんPSIとか厳重に運用していくという前提はあるとして。
もしアメリカが本気で北朝鮮の核に脅威を感じていたなら、シリアへの
核物質輸出疑惑の段階で強行手段にでてます。
それをせず、一般教書演説でもあえてソフトに触れたのは、アメリカが
朝鮮半島問題に対してソフト路線を選択したということ。である以上、
目に見える核実験などがない限りはその選択を変更することはないでしょ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:41:44 ID:7BcKMpyJ
>>128

一行目の「非核化を指示しない」っていうのは逆だよね?

どうでもいいけどさ
138DeepOne ◆XIxx3PIZZA :05/02/12 03:42:21 ID:YIuet4VU
>>132
ソース間違いました。 orz...
US rejects to hold direct talks with DPRK (Xinhua, China:シナ・ビュー)
http://news.xinhuanet.com/english/2005-02/12/content_2571704.htm

内容は、米政府が二国間協議の可能性を否定したとの談話が中心。
解説は6者協議の経緯に軽く触れただけで、中国独自視点からの解説はありません。
日本のCSでトータル・フィアーズ見たばっかだった
アメリカに核爆弾が持ち込まれてその後核戦争の危機な映画だたーよ
監督の軍オタ趣味満載で楽しめたが
核爆発の表現とアメ大統領のオツムが薄っぺらい感じだったが
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:44:42 ID:yrkE/noe
>>134
あほう。プロの記者が
「北朝鮮が核武装できない理由は、中国が朝鮮半島の非核化を支持していないから」とか
「北朝鮮の"殺生与奪権"を持つ中国が」とか
基本的な間違いするかよ。アサピーじゃあるまいし。
アメリカが気にしているのは北朝鮮の軍事侵攻のコストではなく中国の対応。

中国との話し合い無しに、一方的にアメリカが北朝鮮に軍事オプションを発動
する事はありえないので、まずは中国にグルーンを派遣し,核拡散の証拠を説
明し、中国の態度変更とアメリカの政策への承認を要求している。

中国は大変難しい立場に立ったわけで、金正日かアメリカかを選択しなければ
ならなくなってきた。その結果がどうなんるのかは想像に難くは無い。
142源吾 ◆XrWC999OAw :05/02/12 03:47:36 ID:pZwmG4zn
>>132
レス、サンクスです。
なにやら、急に流れが速まった様子。判断には、もう少し情報が必要
とゆう事ですね。しかし…英連邦が強硬とは、、意外だなぁ。
俺はイランへの説得(脅し)の種になるし
叩き易い状況にある北を叩くと思うよ
イラクは兵器無かったで説得力が弱かったけど
北の場合は自己申告してくれたから同じ部分で躓かない
占領はアメが行う見込み無いし手加減無しでデカイので一気にやるって事も
北朝鮮の核保有に強硬な国際社会 (東亜日報)

北朝鮮が10日に核兵器保有と6者協議不参加を宣言したことで、国際社会の強硬対応の気流が
生まれつつある。

▲日本、強硬派の声が強化〓日本の国会は14日、衆院予算委員会を開き、北朝鮮問題について
集中審議をすることにした。

代表的な対北強硬派の安倍晋三自民党幹事長代理は、「経済制裁をためらう必要は消えた。条件
は整った」と主張した。民主党の川端達夫幹事長も、「北朝鮮の発表は、世界安保に深刻な脅威
だ」と加勢した。

▲非難の声高めるロシア〓北朝鮮の後援国であるロシアも強硬な態度を見せた。

フランスを訪問中のイワノフ国防長官は10日、「北朝鮮指導部が本当に6者協議から脱退しよ
うとするなら、それは誤った方向だ」と非難した。

ロシアのロシスカヤ・ガゼッタ紙などのメディアも、「北朝鮮の過激な行動が韓半島事態の早期
解決の希望を完全に消してしまった」とし、「北朝鮮の核保有は、韓国、日本、台湾の核武装に
つながる『核ドミノ』現象をもたらすだろう」と分析した。

ロシアの反応には、北朝鮮に対する裏切りの感情も敷かれていると分析されている。ロシアは、
北朝鮮指導部と「ホットライン」を維持し、北朝鮮の動きを誰よりもよく知っていると自負して
きたが、今回の事態で事実ではないことが露になったためだ。

▲国際社会も加勢〓英国を訪問中のアナン国連事務総長は、「これが北朝鮮の最後の立場でない
ことを望む」とし、「周辺国が努力し、北朝鮮が再び協議のテーブルにつくことを期待する」と
述べて、当事国の努力を促した。

ハビエル・ソラナEU外交政策代表は、声明を出し、「北朝鮮は決定を再考して、交渉のテーブ
ルに戻らなければならない」と求めた。
英国のジャック・ストロー外相は、「北朝鮮は大変重大な過ちを犯している」と非難した。
ドイツのフィッシャー外相も、「ドイツ政府は、北朝鮮が交渉テーブルに戻り、核兵器の非拡散
体制の義務事項を完璧かつ検証可能な方式で履行することを望む」と述べた。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005021259138
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 03:55:42 ID:0kIf6I1P
アメリカとの直接対話に持ち込み、日本の北朝鮮に対する経済制裁発動に
アメリカが待った!をかけるよう働きかけるつもりだったんじゃね?
藪は二期目の大目標として「中東問題」と「年金改革」を掲げている。
前者もカネがかかる大事業だが、後者には実に一兆ドルを超える莫大な
費用を必要とし、その資金は国債の発行で賄われる見通し。

米国債の大きな引き受け手である日中の経済が打撃を受ける極東動乱は、
アメとしても避けたい思惑がある。

なので、騒動が回避できる見込みがある間は平和的な解決を目指すのは
間違いないが、もしリスクが大きいと判断されたら、躊躇なく騒動の
原因=北朝鮮を潰しにかかるだろう。

藪が使える持ち時間が限られている以上、決断と実行はごく短期間で
行われるだろう。すなわち、悠長に安保理で議論したりせず、直接に
武力行使が行われることになる。
147146:05/02/12 04:19:52 ID:1IKup/4V
補足。騒動というのは、金豚が火病を起こしてミサイルを乱射するような
アフォな事態だけではなく、情勢不安が引き金となる経済混乱、たとえば
アジア通貨危機の再来のような事態も含まれる。
アメリカが中国の関与無しに北朝鮮政策を決めることは無い。北朝鮮の核保有宣言
の出る前に、既にそのことを、NYTがリークされた高官の発言として伝えている。

ttp://www.nytimes.com/2005/02/09/politics/09prexy.html?
U.S. Asks China to Increase Pressure on North Korea
By DAVID E. SANGER and WILLIAM J. BROAD Published: February 9, 2005

Mr. Bush's aides have determined that if the negotiations fail, they must end with
China on the American side of the issue, not on the side of North Korea

次回の6者協議が失敗するとすれば、その失敗した時点で中国がアメリカ側についていなくて
はならず、北朝鮮側についていてはならない
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/02/12 04:34:22 ID:gHZyt/0W
>>128 は”人も笑う軍事評論家”神浦HPのコピペだよ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 05:52:53 ID:ZDuKYcsS
>>115
DeepOne ◆XIxx3PIZZAはもちっと英語を正確に読む訓練をすべきだ。
構文解釈がめちゃくちゃ。

>>毎日新聞はこの進展を軽視して伝えた。

なんて原文のどこにも書いてない。

downplayingの主語はPrime Minister Junichiro Koizumi


2番目のThe Christian Science Monitor places China in the hotseatは

直訳すれば、The Christian Science Monitorは中国をhotseatのなかに置いた。

意味的には、中国への風当たりが強くなるだろうという予測を示したということ

>>電気椅子の場所は中国

なんて訳にはならない。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 06:11:26 ID:iiE8coAV
http://www.furutachi-project.co.jp/sakka/got/index.html
古館プロジェクトのスタッフです。
この後藤和夫というのはバリバリのサヨクで
ピースボートで北朝鮮へ渡るような男です。
こんなのが古館の手となり足となり働いています。

『北朝鮮を擁護する』
http://www.furutachi-project.co.jp/sakka/got/data/ch002.html
日本が自存自衛の戦争をしたかどうかは議論の分かれるところですが、私は、
北朝鮮にこそ、自存自衛の錦の旗があると思います。その為には国民に
我慢してもらう。逆らってもらっては困る。だって、これは民族の存亡を
賭けた戦いなのだから。そう思う指導者がいても到って当たり前だと思う
のです。
拉致事件があります。拉致事件に巻き込まれた家族の悲しみは想像を絶する
ものがあるでしょう。しかし、交戦中の相手国の人間を拉致し人質にすること
は、一つの戦術です。

北朝鮮が、日本がかつて強制連行していった数百万の朝鮮人は拉致とは言わない
のかと反撃した場合、交戦中と見られている日本としては、なんと応えられるの
でしょうか。

北朝鮮は、いわば、イジメられっ子です。イジメたのは誰か。それを考えないわけ
に行きません。いじめられた者は頑なです。

私は決して北朝鮮を賛美はしません。しかし、あと数千年たった後に、この地球上に
いた数少ない不満分子が評価される可能性もあると思っているのです。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 06:14:35 ID:TEXb931x
後藤和夫は日本人をヤメロ!
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 06:28:15 ID:Q4ICj4b9
アメリカ2国間協議拒絶で北チョンはどうするのかなあ(・∀・)ニヤニヤ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 06:36:29 ID:fbeQvyrS
相手に注文を付けられる立場だと思ってるのかな・・・
バカじゃないの?(*^-^)
94年の米朝合意無視して核開発して、いまさらまた米朝協議言い出してもねぇ。
米国が今までのこと忘れて許してくれると思ってるなら、将軍様、完全に頭が逝ってるね。
協議に復帰することが外交カードになると思ってるのか。さっさと滅ぼされろ。
フォスター・カーターという半島ウオッチャーが、一ヶ月もすれば
何も無かったかのように北朝鮮は交渉のテーブルについているだろ
うといっている。これは(今までそうだったように)大いにありそ。

金豚というのは拉致問題でもそうだけど、エンドレスでコンスタント
な嘘つきなので、その言っていることに反応するのは無駄でしかない。

問題は、中国や韓国が、何時までその嘘つきに付き合うつもりなのか
という事で、中国が痺れを切らすと、流石に事態が変わるわけだが。
158DeepOne ◆XIxx3PIZZA :05/02/12 08:47:59 ID:YIuet4VU
>>150
> downplayingの主語はPrime Minister Junichiro Koizumi

工エェ(´д`)ェエ工
(The Mainichi) Downplaying the new development (that) "〜"
ですよぅ。引用元で"calm"と表現してるけど(韓流とか関係のない)外国から
見たら、「おまえら、事の重大さわかってなさ杉」って皮肉ですよぅ。

> 2番目のThe Christian Science Monitor places China in the hotseatは
> 直訳すれば、The Christian Science Monitorは中国をhotseatのなかに置いた。
> 意味的には、中国への風当たりが強くなるだろうという予測を示したということ
> >>電気椅子の場所は中国
> なんて訳にはならない。

別レスで言っているように、中国がカギを握っているというのは同意ですが、
CMSの様な保守系、宗教系のメディアがChinaと同じ一文の中で電気椅子を
意味する"the hotseat"と言う表現を使うのは、充分に刺激的ですよぅ。

かといって、「CMSは中国を電気椅子の中に位置付けた」と直訳してしまうと
不必要に刺激的杉だし、中国の振舞いが注目されていると言う意味も薄くなりますよぅ。
ダブルミーニングなので、どちらに訳しても正確に伝わらないのは確かだけど
そんな噛み付き方されるような覚えはないよぅ。
159DeepOne ◆XIxx3PIZZA :05/02/12 08:59:59 ID:YIuet4VU
>>157
政治的な文脈では、北朝鮮が勝ちを収める試合ではないのは確かで、
試合のボイコットも不可能。だから、得失点差を-10から-2ぐらいにするために
足掻いているだけであって、騒ぐ必要はない。むしろ無視しろ。という論調の
報道が多いですね。

反面、北朝鮮の核が及ぼす影響についての記事が出てくるに従って、
「アラスカとハワイが射程に入る可能性があるのか!大事件じゃん!」と
米国内のメディアが急に騒ぎ出した印象があります。
この板を見てると、「いまさら何をいっとるのかね?キミらは」といった感じなんですが、
それだけ普通のメリケンな人達にとって、北朝鮮はどーでもいい存在だった
(なので、急に核テロを連想して大盛り上がり大会になった)という事のようです。

ぶっちゃけ、ここでも要らぬ藪を突付いて蛇を出しちゃったね・・・という事かと。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 09:10:57 ID:GHnxVbqT
このまま引くに引けなくなってくれんかなあ


6カ国協議に参加しない 北朝鮮の国連次席大使
 【ニューヨーク11日共同】AP通信によると、北朝鮮国連代表部の韓成烈次席大使は
11日のAPテレビとの会見で、同国の核問題をめぐる6カ国協議は「古い話だ。もうない」
と述べ、北朝鮮が今後、協議に参加することはないとの考えを明らかにした。
 また次席大使は「(米国との)2国間協議は求めていない」と断言。対話の形式は重要では
なく、米国が北朝鮮を攻撃しようという政策をとっているかどうかが重要だ、などと述べた。
(共同通信) - 2月12日7時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050212-00000013-kyodo-int
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 09:13:42 ID:KrrRO1oX
朝鮮人は、昔から嘘つきだとしんだ婆ちゃんがいっていた
162150:05/02/12 10:05:33 ID:wj53ixAc
>>158
工エェ(´д`)ェエ工 を使いたいのは俺の方だ。

The Mainichi Daily Newsの後のピリオドを見落としてないか?

>>(The Mainichi) Downplaying the new development (that) "〜"

こんな構文にはならんよ。

calmを含む最初の文章は、この事態に直面しても日本の政府高官は冷静であるように見えると、
毎日が伝えているという意味だ。
「事の重大さわかってなさ杉」という意味合いがあるとすれば、
それはその政府高官に向けられた皮肉であって、毎日に向けられたものではない。

>>かといって、「CMSは中国を電気椅子の中に位置付けた」と直訳してしまうと
>>不必要に刺激的杉だし、中国の振舞いが注目されていると言う意味も薄くなりますよぅ。

その直訳は、あんたがplacesを場所などと訳した構文解釈ミスを指摘するためのもの。
意味はその下に書いた通り。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 10:11:10 ID:KVRtwoKW
石と、嘘つき貧乏犬しかいない国に、
アメリカも、ロシアも興味はない。
今後のカード

ウリらは核実験するニダ
ウリらは核実験に成功したニダ
ウリらは小型化に成功したニダ
ウリらの核兵器ははテポドン2号に搭載可能ニダ。
>>160
自分、昨日夜にアメリカのプチ譲歩のシナリオを予想した者です。
なんつうか、北朝鮮の反応が予想の斜めウラをいってますなぁ。
もう北の政権内部でへんな英雄主義が一人歩きしてるのかな……。
こうなってくるとさすがにアメリカも北の対面を立ててやるような配慮はしなく
なるかもしれんね。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 05:47:41 ID:B8HiFDwk
北朝鮮はアメリカの空気の変化を読めていないようだ。
日本にとってはある意味都合が良いw
ttp://www.nytimes.com/2005/02/13/international/asia/13korea.html
Chinese News Media Critical of North Korea
By KEITH BRADSHER and JAMES BROOKE Published: February 13, 2005
NYT:中国の国営ニュース・メディアが北朝鮮に批判的な論調になっているのだが
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 06:07:00 ID:B8HiFDwk
>>167
レジストしないと読めねー
要点を解説キボン
181 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 投稿日:05/02/13 05:51:43 ID:8MuGG+6Z
ttp://www.nytimes.com/2005/02/13/international/asia/13korea.html
Chinese News Media Critical of North Korea
By KEITH BRADSHER and JAMES BROOKE Published: February 13, 2005

NYT:中国の国営ニュース・メディアが北朝鮮に批判的な論調になっているのだが

中国の国営ニュースメディアと、検閲されているインターネットのチャットなどが北朝鮮に
対して批判的な論調に転じた。これは北朝鮮の核爆弾保有宣言の後の変化である。

国営メディアの北朝鮮への批判は、従来北朝鮮を擁護してきた中国政府の姿勢からみて重要と
思われる。中国は北朝鮮に多くの石油や食糧支援を行い、影響力が大きい。

土曜日に国営TVのCCTVは北朝鮮に対する国際社会の避難について多くの時間を割いて報道し、
北朝鮮の6者協議復帰への要求を伝えたが北朝鮮の立場を説明する報道はほとんどなかった。

人民大学の国際関係論の準学部長であるJin Canrongは「CCTVの北朝鮮の報道は通常もっとバ
ランスしたものになっていて、北朝鮮に好意的であったりするのだが」という。

国際関係論の教授である Shi Yinhongは「中国政府は北朝鮮の原爆保有宣言に心から怒って
いて、メディアに報道の許容度を高めている」という。海外報道に接している人たちや、よ
り多くの視聴者に、北朝鮮に批判的になることを許容しているという。

二つの大きな国内紙である北京時報と南方日報が北京の学者と称するDongfang Shuoの論評
を掲載し痛烈な批判(scathing commentary)をしたが、このペンネームは北朝鮮専門家の
非公式な見解を示すときに使われているもの。評論は北朝鮮の宣言が「北朝鮮の問題を複雑
化するだけでよい結果をもたらさない」とし、「北朝鮮はそういう汚いやり方ばかりしてい
るので世界のどんな国も今では北朝鮮のやっているゲームを信用しない」という。評論は北
朝鮮が支援を得る目的で注目を集めるためにそうした手段に出ているとする。

中国のインターネットは政府の検閲がなされているが土曜日からはSina.comなどにカキコが
増えている。北朝鮮の原爆保有は許されないとするものが多い。「ナイフは有効な道具だが
基地外や子供には持たせられない」という。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 06:30:21 ID:B8HiFDwk
>>169
長文サンクス。
かなり強い調子ですなぁ。
中国本気で怒ってるってことなのか、
アメリカ向けの単なるポーズなのか、
俺にはまだ判断できませんが…


それにしても俺のレスから、9分弱でこれだけ訳しちゃうってのはスゴイ。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 06:41:27 ID:NAExx6lx
>>169
ありがとう
しかしついに中国にまで見放されたか・・・・・。
マンセーマンセー言っててもしょせん金の求心力
なんてそんなものか
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 07:00:06 ID:B8HiFDwk
>>検閲されているインターネットのチャットなどが北朝鮮に
>>対して批判的な論調に転じた。

ここが面白いとこだね。草の根から北批判を盛り上げようとしてる。
まあ前に日本も同じことやられた訳だが。

アメリカでも同様に一般国民を煽りたてるような動きが見られるらしいし、
こういう空気になると政治的妥協の余地が狭まるんだけど、
北はマズイことやっちゃったって自覚があるんだろうか?
それともこれも計算の内なんだろうか?
中国様なら、都合が悪くなれば、そういうサイトはさっさと閉鎖です。無問題。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 07:34:13 ID:ZnN1yCWs
サシならアメリカを懐柔できると信じてるからこそ二国間協議に執着してる
わけだ。
北の自信はどこからくるのか。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 07:35:24 ID:ZnN1yCWs
それは在日です。基本的に在日がアメリカと話をつけたがってる。
北は傀儡ですよ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/13 10:02:00 ID:9QdM2ITV
>>174
自信っていうか、こいつらの外交交渉てのははじめっから
相手を騙して金やら食料やらを得ることが目的なので、第三者
の証人が生まれてしまう多国間交渉は論外なだけだよ。

アメリカもそこを十分に承知しているから絶対に直接交渉に応じ
ないわけで。まあその当たり前のことをちっとも理解していない
ケリーが直接交渉を提唱し、またそれを日本の屑マスゴミが熱狂
的に支持したりしていて滑稽だったけどw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/15 09:31:39 ID:31gOpzj6
アメリカがプチ譲歩する、という予想が現実になる気配が。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050215/m20050215011.html
まだまだ展開は二転三転しそうだけど。

アメリカがすぐにでも北朝鮮を叩きたがってるという認識は改めたほうがいい。
日米とも、政権の主流は「平和的解決」という名の事態の先送り(ある意味宥和
政策)にこだわっている。
それに対して強硬論を唱える人物が脇にいるという構図も同じ。
え、「米との直接対決」ですか。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/15 11:20:57 ID:KdGj83tY
北朝鮮への対応、日米韓が来週協議
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050214AT2M1401314022005.html
 【ソウル=峯岸博】日米韓3カ国は14日、核兵器製造と6カ国協議への無期限参加
見合わせを表明した北朝鮮への対応を協議するため、週内に訪朝する予定の中国
共産党幹部の帰国後、24日ごろに6カ国協議の首席代表による会合を開く方針を決めた。

 同協議関係者が明らかにした。10日の北朝鮮声明後、日米韓が一堂に会するのは
初めて。北朝鮮に影響力を持つ中国は19日から22日までの日程で共産党の王家瑞
対外連絡部長を平壌に派遣して説得する予定。中朝協議を踏まえ、日米韓は北朝鮮の
核保有を認めない立場とともに、6カ国協議の早期再開に向け、緊密に連携していく
方針を確認する方針だ。
日本は佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長、韓国は宋旻淳(ソン・ミンスン)外交
通商次官補が出席。米国は第二期ブッシュ政権の国務次官補に内定しているヒル駐韓
大使かデトラニ朝鮮半島和平担当特使らで調整しているとみられる。 (16:00)

6カ国協議:米首席代表にヒル駐韓大使を任命
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050215k0000e030040000c.html
 【ワシントン中島哲夫】米国務省は14日、ライス国務長官が北朝鮮の核問題を扱う
6カ国協議の米首席代表にクリストファー・ヒル駐韓大使を任命したと発表した。ヒル大使は
当面、ソウル在勤のまま、同協議の各国代表と早期に会談する計画だという。

 6カ国協議の米首席代表は国務次官補(東アジア・太平洋担当)だったジェームズ・
ケリー氏が務めてきたが、同氏は1月31日付で退官。国務次官補の後任にヒル大使が
起用される見通しだが、米議会の承認が必要なため、まず同協議代表の職務を引き
継がせたものとみられる。

毎日新聞 2005年2月15日 11時01分
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/15 11:45:40 ID:TjCbISc9
>北朝鮮への対応、日米韓が来週協議
アフォ北チョンを言うこと帰させるにはチャンコロが向きになって北チョンを
引きずり出させるようにして南チョンにも経済援助を凍結させないとダメポ
だからアメリカが日本に「核武装させるポ」とチャンコロに脅しをかけないとダメ。
それに便乗して日本は「3ヶ月で核武装出来るよ〜ん」と期限を区切る。
そうすればチャンコロは釈迦リキになって北チョンをテーブルに着かせるように
北チョンに働きかけるようになる。
チャンコロの嫌がるキーワード:日本の核武装w
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/15 11:47:48 ID:hIdO4PW9
北朝鮮は最初から六カ国協議なんてやるつもりはないんだな。
誰のために開いてやってる六カ国協議なのか
そろそろ分からせてやらないとだめなんじゃないか?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/15 12:28:42 ID:ID9IFqYF
>>183
誰のためにやっている?簡単だよ。

基地外の相手をしたくない米国が、基地外の世話を中国に放り投げた。
それが六者協議。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/15 13:22:40 ID:DEncchn6
94年の直接対話を北朝鮮が一方的に約束反古した結果、アメリカは北朝鮮が約束を再び守るまで直接対話しないと言って始まったのが六者協議だよな。
その六者協議を再開するのにアメリカとの直接対話って矛盾してるだろ。
おとなしく約束を破ってごめんなさい、もっかい守りますから許してください、と言えばいいのに。

可愛げのない子供が傲慢な頼みごとをしてきいてくんなきゃ学校にいってやらないと拗ねているようにしか見えない。
もちろんひっぱたいて勝手にしろ、誰のための学校だ、嫌ならメシも食うなとほっとくのがいちばん。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/15 13:40:24 ID:DfyEpUGq
6カ国協議なんかやめて、
北朝鮮が壊滅して行くのをみんなで静かに眺めましょう。
187地獄に落ちろ金正日:05/02/15 13:56:44 ID:CJEZ64jr
>>177
昨日、スパモニに青山氏と重村先生が生出演。
話しをまとめると、青山さんが北朝鮮と言う国家そのものは存続させる。
理由は、北の周辺国(日本・韓国・中国)の利害に一致するから。
しかし、リビアに濃縮ウランを輸出するような独裁者(金正日)は絶対に許さない。
ブッシュ政権の真の狙いは、「金一族の排除」。隣で重村先生がうなずいてたよ。
重村先生も自身が書いた本でブッシュ政権が盛んに金正日の追放を一緒にやろう
と中国に協力を依頼してる内容をを読んだ事がある。日高義樹も自身が書いた本で
第2期ブッシュ政権は、必ず金正日体制を倒すだろうと書いてる。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/15 16:23:51 ID:MOz6s/sj
北は直接対話でないとアメリカに対して勝ち目がないから
直接対話を求めている、アメリカも直接対話をするとまずいからしない
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/15 17:22:00 ID:pAp/TlmH
アメリカのプチ譲歩はありうる。次回6者協議に北を引っ張り出す為にね。
ただ 次回6者協議は最後の協議となるだろう。アメリカは年内に国連安保理へ付託する為には
言い訳として「最後の6者協議」をやっておきたいところ。もちろん決裂は予定済み。
おそらく5〜7月に第4回6者協議、秋に国連安保理付託というシナリオはないか。
<北朝鮮>
@我々はNPTを脱退した、A自衛のための核兵器を製造した、 Bブッシュ政権の北朝鮮
孤立化や政権交代に対抗する

<アメリカ>
みんす党:金やるからしずかにしとけ、共和党:金豚政権交代!

<中国>
北朝鮮ウザー、難民ウザー、日本の核武装ウザー、飴のミサイル防衛ウザー、安保理ウザー
おれっち、自分の経済発展とオリンピックと農民暴動で忙しいのよ、邪魔すんな

<韓国>
北朝鮮の主導による朝鮮半島の核付き統一とミンジョク発展に栄光あれニダ

<日本>
ん、なにか騒がしいようだが?