【国内】歴史教科書:中山文科相、また「自虐的」と発言[01/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
中山成彬文部科学相は29日、宮崎県都城市であった自身の大臣就任祝賀会で、
歴史教科書について再び「自虐的な教科書がいっぱいある」などと発言した。
同相は昨年11月にも、歴史教科書の記述は「極めて自虐的」などと発言し、
韓国メディアなどからの批判を受けて発言を修正したばかり。同様趣旨の発言は、
再び内外の論議を呼びそうだ。

中山文科相は、あいさつの中で、自民党が公明党との調整がつかずに今国会提出を
断念した教育基本法改正案について「私としては『愛国心』という言葉でまとめ、改正したい」
との考えを示した。そのうえで、歴史教科書に触れて「自虐的な教科書がいっぱいある。
日本が悪いことばかりしたという教科書がある」などと述べた。

同相は昨年11月に大分県で行われたタウンミーティングで、歴史教科書について
「自虐史観に立った教育だけはしてはいけない」などと発言。韓国メディアらの
強い批判の後「個人的な立場で述べたが、教科書検定を実施する立場になった以上
(発言は)控えるべきだった」と、発言を修正していた。

今回の発言に際して同相は「もう失言はしないようにしようと思っている。本当は
失言したいんです。今日はマスコミはいるの? じゃあ、あまり(失言)しないように」とも述べた。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050130k0000m010090000c.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:24:10 ID:Y8AV+0yf
22222222222222222222222222222
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:24:24 ID:iZ0jEOL4
イイヨイイヨー
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:24:29 ID:wMjqSKXJ
懲りずにガン枯れ。
2か?
何か問題でも?
7朝まで名無しさん:05/01/29 23:24:48 ID:dOsakJj4
失言じゃないだろう。

正論だろ
自分の国の歴史教科書に言及するのに海外の批判で屈する国、日本
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:25:14 ID:Jyu4yxOS
がんがれ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:25:15 ID:BJ2ZhBjg
だからなんだ毎日新聞
主張し続ければいい
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:25:39 ID:N2lyRIDK
今度は撤回しないでくれよ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:25:52 ID:hGpWlrh4
極めて当たり前の発言です。

馬韓国下品でせこい下賤国民のマスメディアがまた雑音たてるなら
俺がゆるさん!!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:26:10 ID:nkkH78b6
愛国心!愛国心!
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:26:16 ID:Ss1tWVXp
中山文科相の言論の自由を守れ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:27:10 ID:N2lyRIDK
応援テンプレマダー?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:27:25 ID:H9ySrRE3
正論だよなぁ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:27:28 ID:TLAoOkZO
宮沢喜一と河野洋平と野中ひろむと社会党がいなければかなりマシだったな。
自虐史観 → 正しい歴史認識 → 謝罪と賠償 → 自虐史観 → 正しい歴史n(ry ・・・
今回の発言に際して同相は「もう失言はしないようにしようと思っている。本当は
失言したいんです。今日はマスコミはいるの? じゃあ、あまり(失言)しないように」とも述べた。


意味がわからんのですが…(´・ω・`)ショボーン
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:27:58 ID:Ng2baObI
自虐的ではないよ。他虐的なの。
左翼は自分たちが日本人だなんて思ってないんだから。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:27:59 ID:OdAM2eNy
また愛国心って単語に過剰反応する基地外が出てくるんだろうな
具体的にどんな内容か
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:28:27 ID:j7idjdos

毎日がまた自虐報道。
当然の事を言ったまでだろ?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:29:01 ID:q9Tp8B4M
中山GJ
これに対して批判的な意見ばかりではないという趣旨の応援メールを出そう
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:30:17 ID:N2lyRIDK
>>20
「マスゴミの基準では失言になるが、あえて言いたい。
 でも叩かれると面倒なので、ほどほどにしておくけど」みたいな感じ?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:30:40 ID:x6mcMA0S
マスコミが
タブーをつくって
言論弾圧
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:30:40 ID:9kgBp4PY
>>20
毎日新聞キタ――(・∀・)――
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:32:23 ID:IdCIUeHb
撤回するな、へたれ〜
31NAO:05/01/29 23:32:45 ID:OgVgvAmK
よしおまいら、中山氏にラブレター書くぞ!
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:32:50 ID:qHdvZt7/

煮え切らない人だね。こういうのがいちばん漬け込まれるんじゃないかなあ
そう思いません?
どっちかにしろや。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:32:57 ID:SWt8/jO/
日本の新聞で、これぞ日本の新聞社だという
新聞社は、なんで存在せんのじゃろか?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:33:10 ID:9kgBp4PY
文化省のご意見箱ドゾー
[email protected]

おまいらがもたもたしているうちに総連がノルマを使って攻撃しているぞ!!
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:33:43 ID:FqvquUbc
>同様趣旨の発言は、再び内外の論議を呼びそうだ。



お前らが焚きつけるんだろうがw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:33:43 ID:9kgBp4PY
>>31
中山はオサーン
ご注進報道キタ━━━━━━( `ハ´)`∀´>━━━━━━ !!!!!
おいおい、何時から「自虐的」が問題発言になったんだ
いい加減くだらないマッチポンプやってんじゃねーよ
39NAO:05/01/29 23:34:46 ID:OgVgvAmK
>>36
うほっ




冗談さておき、イイゾイイゾというだけで十分にラブコールだと思ったんだが。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:34:57 ID:K1hI83EO
一度ならず二度までこういう事を言ってる中山文科省よ自説を曲げるんじゃんえぞ!!
売国毎日・朝日、バ韓国、シナ蓄がなんと言っても負けるんじゃねえ!!

心ある日本人は皆溜飲を下げている、中山文科省 GJ!

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:34:57 ID:CQXoH4/y
また、謝るの?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/01/29 23:35:08 ID:CsxjHfft
>「もう失言はしないようにしようと思っている。本当は失言したいんです。
>今日はマスコミはいるの? じゃあ、あまり(失言)しないように」


この人面白い。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:35:11 ID:N2lyRIDK
>>33
とりあえず國民新聞でもドゾー

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:36:47 ID:waixvOq5



マスコミに気を使う必要なんてない。
マスコミは日本の将来なんて考えていない。ただのチクリ魔。ネタさがし虫。
45自慰史観:05/01/29 23:37:23 ID:hC+o3uzs
>>21
>左翼は自分たちが日本人だなんて思ってないんだから。
言いたい気持は分かるが、そうじゃないから問題は厄介なんだよ。
もう少し、問題の複雑さに耐える努力が必要と思われ。
46NAO:05/01/29 23:37:41 ID:OgVgvAmK
>>44
同意。激しく同意。

朝日なんか、その典型だ。
test
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:37:58 ID:znhJDm9+
日本は韓国・中国の反日教科書に、何で批判しないのだ。
片手落ちだ。

チョソや支那が教科書に口出しするようになったきっかけは、今回のNHK改変問題とまったく同じパターン。
朝日の捏造記事が原因なんだよね。
だから今回は絶対に朝日新聞を逃がしちゃダメだよ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:38:39 ID:eaN98xUY
毎日の言う内外の一つであろう韓国でも自虐史観是正だってさ。

自虐史観是正、韓国でも始動 新右派、フォーラムも発足
http://www.sankei.co.jp/news/050128/kok030.htm
「大韓民国は成功した歴史」 教科書フォーラムが発足
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/25/20050125000061.html
韓国現代史教科書、歴史一方的卑下は正すべき
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=040000&biid=2005012679618
【社説】バランスの取れた歴史教科書作りシステムが必要
http://japanese.joins.com/html/2005/0126/20050126183304100.html
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:38:55 ID:FqvquUbc
第2次「慰安婦」論争として 山田孝男(編集局)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050124k0000m070110000c.html
NHKと朝日新聞のケンカは「番組に対する自民党の圧力」問題と「番組制作上
の歴史認識」問題の二重構造になっている。二つの論点は別の次元に属するが、
歴史認識を無視して圧力を考えるわけにはいかない。報道に対する「圧力」は
常に微妙な問題であり、一般論をもって個別のケースを律することはできない
からである。そもそもどういう報道プランがあり、それがどう改変されたのか。
具体的な事実経過を吟味しなければ、いいも悪いも判断のしようがないだろう。

問題の特集番組「戦争をどう裁くか/問われる戦時性暴力」(01年1月30日、
NHK教育テレビで放映)のビデオを見たが、「圧力」を経た修正版にも
かかわらず、「従軍慰安婦」の取り上げ方に危うさを感じた。92年1月、
朝日新聞は「朝鮮人慰安婦募集に日本軍関与」の大報道を展開、直後に
訪韓した宮沢喜一首相が盧泰愚(ノテウ)大統領に謝罪した。日本軍による
慰安婦「強制連行」を糾弾する動きは相変わらず根強いが、強制連行を
否定する実証的な反論も出ている。90年代の慰安婦報道と日本政府の
謝罪が、日本に「性奴隷」(海外ではsexslaveと報道)制度が
存在したかのような誤解をまき散らしたという批判はさらに根強い。

今回の騒動の本質は第2次「従軍慰安婦」論争ともいうべきものではないか。
前回は朝日が火を付け、大半のメディアが同調した。今回も火付け役は
朝日だが、メディアは自民党糾弾の一本調子で足並みをそろえてはいない。
「圧力」を描く朝日報道の細部にはリアリティーがあるが、決め手に欠ける。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:39:05 ID:+grR0OyP
つか発言撤回したり謝罪しなくていいからね
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:39:22 ID:Re2+SPxf
>再び内外の論議を呼びそうだ

また記者の願望か
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:39:44 ID:PjxJPpF8
>>15
自分たちの気に入らない意見の持ち主が発言すると
執拗な圧力をかけてその人物の言論の自由を奪うのは
政治家ではなくマスコミなんですな、実際のところ
55kkkkkkkkk:05/01/29 23:39:51 ID:SXkFvvGz
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
 板の自治 好きな僕 生徒会とか 町内会は 参加せず
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
 高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
 同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
 氏ねとか言ってる 僕には聞こえる 家族みんなの 同じ台詞が
 田舎が嫌いと 言う僕は うわさ話や 足を引っ張る ことが大好き
 少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
 女子高生の 援助交際 むかつく僕は エロゲー内で 幼女をレイプ
 銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
 電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
 障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
 日本の技術 誇りにする僕 単純作業の バイトですらも まともにできず
またしても軍国主義に戻りたいのか
日本軍国主義の被害者の実態を見ろ
加害者は加害の事実をすぐに忘れる
中山文科相は一度南京大虐殺記念館に行ったほうがいい
中山氏GJ!!
海外や日本の売国メディアには負けないで欲しい。
正論なんだからもっと主張してくれ。日本は変わる時期だ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:40:08 ID:9kgBp4PY
毎日新聞抗議先
[email protected]
>>48
スズメバチの巣を突くようなものだから
今の反日騒ぎが界王拳10倍になるのは明白。
しかし反論しない=容認なのが外交であるのもまた事実。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:40:26 ID:PjxJPpF8
>>20
「俺は正論を言っているだけで失言とは思っていない」という意味を込めた嫌味でしょ
61<丶`д´>(`・ω・´)(`ハ´; )さん :05/01/29 23:40:29 ID:61oKuM+N
>>55
 国家の解体 叫ぶ僕 共産主義国 真っ先に解体
 企業の倒産 喜ぶ僕は 政治活動で 内定パア
 イラク人質 ダシに僕は デモを起こして 白けられ
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 この報道は 歪曲だ
 日本の伝統 けなす僕も 未だに要求 お年玉
 日本けなす 僕の自慢は 日本の国籍 持っているだけ 
 家制度うざいと 言ってる僕は 葬式で要求 遺産相続
 市民活動 がんばる僕は 市民に ビラをうざがられ
 共産主義を 賛美する僕 仕事を頼まれ 嫌な顔
 反戦平和 説いてる僕は 気に入らない奴 みんなで総括
 連帯とか 叫ぶ僕 みんなで出来る ことはレイプだけ
 男女平等 僕に今まで いた彼女 いたことなし
 板の自治 好きな僕 生徒会選挙は 一票も入らず
 国家を叩く 僕にとっては 政府の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は クラスの中で 孤立中 
 主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
 高卒けなす 僕は今年 自治会所属の 大学八回生
 ボランティア のつもり僕と 付き合うことは ボランティア
 他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
 靖国参拝 反対する僕 公約守れと 政府批判
 抗議デモじゃ強気で 威張る僕 ネットとかでは いつも言い逃げ
 新成人とは 違う僕 働きもせず 卒業式で日の丸 引きちぎり
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
 氏ねとか言ってる 僕には聞こえる 家族みんなの 同じ台詞が
 田舎が嫌いと 言う僕は うわさ話や 足を引っ張る ことが大好き
 少年犯罪 厳罰反対 している僕は しつけと称して ペットに厳罰
 女子高生の 援助交際 むかつく僕は 幼女レイプの 加害者擁護
 銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
 電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
 障害者 擁護する僕 ネットで煽られ 差別用語連発
 日本の技術 けなす僕 単純作業の バイトですらも まともにできず
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:41:14 ID:Cd/IeBHW
>>52
これでまた撤回するようだと中山って隠れサヨではと疑いたくなる。
今のタイミングで新たな「事件」起こして朝日の窮地を救おうという目論見じゃないかと。
63NAO:05/01/29 23:41:16 ID:OgVgvAmK
マスコミは、政治家に圧力を掛ける。
政治家がポロっと意見をこぼすと、圧力と言い張るマスコミ。


はて、誰が一番圧力掛けてるんだ?
当たり前の事を発言して何が悪いか!
この総連の狗どもめ!!
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:41:37 ID:qHdvZt7/
>>34
メール取りあえず送った。みんな頼むぞ。ここにカキコする暇があれば
おくれ。 

    中山大臣の自虐的な教科書が多いという意見に

全面的に賛成します。いままでの教科書はあまりにも

マルクス主義史観によってました。それを是正することは

ぜひとも必要なことであると考えます。私は30代半ばの

人間として、おかしな教育を受けたと思います。冷戦期の

教科書の修正はゼッタイにすべきです。しかし、私は

大臣に、職務をまっとうしていただきたく、その観点から

必要な発言を適切にしてもらいたい。どのような発言を

してもかまいませんが、結果として教科書なりに、大臣の

信念を反映させられなければ、やはり合格とはいえません。

今回の自虐的という発言は、個人的にはどうでもいいです。

とにかく、口だけではなく結果を残してもらいたい、と思います。

それでは大臣の健闘を心よりを祈念します

                             敬具
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:41:54 ID:+v1DzikT
>>56
    __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
  ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
     `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
         /    ,− ,−\
       /     , |  ・|・ | ヽ
      /    /  `−●-' \ヽ
      |  /   ──  | ──ヽ|
     .|  |    ── | ── .|
      l   |    ── | ── |
      ヽ ヽ ____|__) /
       ヽ ヽ          /
         ヽ===(テ)=="l
くにへ かえるんだな
おまえにも かぞくがいるだろう
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:41:59 ID:N2lyRIDK
>>44
元旦、憲法記念日、終戦記念日あたりには
国家の大局を語る(ふりをしている)社説が出るが、
よく読むとずいぶん無責任だったりする。

朝日なんか、しまいに千と千尋が出てきたりして、倒れるよw
今度は毎日が誤注進するのか?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:42:37 ID:HO+dBzcK
どこが失言なのか、さっぱりわからないね
サヨクな連中はこういう時こそ国際的に見たらいかがですか?
安倍ちゃんや中川が極右なら北朝鮮はなんなんですか?
70NAO:05/01/29 23:42:50 ID:OgVgvAmK
マスコミは、政治家に圧力を掛ける。
政治家がポロっと意見をこぼすと、圧力と言い張るマスコミ。


はて、誰が一番圧力掛けてるんだ?
うははははははぁ
いいぞ中山ぁ!!
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:43:36 ID:WCDg3mHM
>>51
なんじゃこりゃ。中立のような立場ではあるが、あくまで「従軍慰安婦」は事実として存在するかのように言っている。
こういうやり方が「朝日的捏造」だと何度言ったら・・・。まあそんな事はみんなお見通し、国民はもう朝日のやり方
には懐疑的印象しか持っていないよ。バカがはしごはずされてもわからないで木の上で威張ってるって感じ?
73NAO:05/01/29 23:44:04 ID:OgVgvAmK
うぉ、連投稿しちまった・・・
個人的な祝賀会に入ってまで文句つけんなよ。
正論だし。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:44:08 ID:nsuYw2AA
言うのは構わないけど、
後で撤回して陳謝するくらいなら最初からするなよ、と。
>>56
縦読みか?ではマジレスしよう。
軍隊を持つことが戦前回帰というのであれば
中国韓国がその軍隊で未来にわたり、
日本を侵略しないことを証明してみろ。
中韓被害妄想主義者はいかに歴史を利用して
日本に不当な要求をし続けているかを自覚しろ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:44:32 ID:ZNoYckAO
「失言」じゃない。正論です。
どこの誰が失言だなどと言ったのですか?
もっと言って横柄な韓国メディアや自虐サヨクをへこましてやって!
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:46:06 ID:ssb4dsEG
>本当は 失言したいんです。

これって皮肉じゃないの?w
意図的に言ってるわな。
毎日も馬鹿だから釣られてるし。
79見習い航海士:05/01/29 23:46:17 ID:dWn2+4fv
そういえばヒッキー中山ってヤツいたような
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:48:15 ID:Fz7g6V9Y
今度は頭下げるなよ。中山元参与の夫なんだから、根性見せろ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:48:27 ID:S3sdnync
流石毎日だな。
この手の記事は出すのが早い。
中国韓国は歴史を利用しすぎですから〜残念!
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:48:58 ID:ILGU7x9j
正しいこと言ってるんだから、石原閣下のようにもっと堂々としろ。
実録!これが朝日新聞のすり合わせ!!

「どこかでひそかに会えませんか」
「証言内容について腹を割って調整しませんか」
「すり合わせが できるでしょうから」

>抗議文を提出してまもなく、当の中村支局長から連隊会の中山事務局長に
>連絡が入った。
> 今日ご来社、ただし中山さん1人でおいで下さい、他人には聞かれたくない
>相談がありますから、との電話であった。
> 前述した「連隊会だより12号」は、中山事務局長を中心にまとめられた
>ものである。
> その「連隊会だより」によれば、中山氏が宮崎支社に赴くと、支局長は
>ひどく低姿勢で2階の会議室へと案内した。

> 支局長「抗議の公文書、確かに受け取りました。その事ですが、「お詫び」
>だけはご勘弁下さいませんか。その事を記事にすれば、私は首になります」
> 中山「首になる。仕方ないじゃありませんか。嘘の報道を大見出しの記事と
>して全国版に掲載したんですから。その責任をとって首になるのが当然じゃ
>ありませんか」
> 支局長「その責任は重々、感じています。しかし首になると私は困ります。
>私の家族のために助けて下さい。お願いします。この通りです(両手をついて
>頭をさげる)」
ttp://www.history.gr.jp/nanking/books_bungeishunju875.html
「ふふんっ」て態度でいいんだよ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:51:48 ID:5largbIB
どんどん言ってやればいいんだ。
それで韓国が怒るなら日韓の「友情」がその程度だって国民も分かるだろ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:53:18 ID:FqvquUbc
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0127ke74760.html
「まだまだ信用されていないのかな。日本社会から仲間はずれにされた
ような気持ち」。川西市教委副主幹の孫敏男(ソンミンナム)さん(49)
は二十六日午後、記者会見に応じ、ため息をついた。

「鄭さんには私のあとに続いてほしかったが、いたたまれない」と述べる
一方で、前向きな発言も。「管理職登用の国籍条項が自治体判断とされた
のだから、住民の選択で首長が代われば登用の道も開ける」

尼崎市職員、黄光男(フアンカンナム)さん(49)も判決に落胆を隠せない。
「憲法を信じたい」と述べた鄭さんの最終陳述に共感した。「在日の人権も
憲法で守られていると思っていたのだが…」。兵庫県などに一般職採用の
国籍条項撤廃を求めており、判決の影響を懸念する。

神戸外国人定住支援センター理事長の金宣吉(キムソンギル)さん(41)
は二十年前、神戸市の職員採用の受験を拒まれた経験がある。今、少しずつ
在日の採用が自治体に広がっている。「司法の良心を失した判決。でも、
くじけず声を上げることで、必ずただされていくはずです」
-----------------------------------------------------------
アジア・太平洋戦争末期、神戸港で荷役作業などの過酷な労働を強いられた
韓国人と中国人、および連合国捕虜に関する論文集
「神戸港強制連行の記録ー朝鮮人・中国人そして連合軍捕虜」 が
在日同胞と日本人研究者の手によってまとまった。

韓国・朝鮮編の執筆を分担した在日2世公務員の

孫敏男さん(教育委員会の総務担当)

神戸市内の学校に04年度から副読本として採用するよう関係機関に
働きかけていく考えだ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:54:01 ID:HEJXNUt3
ガンガレ、ガンガレ!

絶対に失言じゃない、修正なんかする必要ない。
今まで修正したり取り消したり、バカな謝罪をしてる
行為が問題なんだ!
今までその行為こそ、真実を知る日本国民を傷つけてきたんだ。

真実を真実のまま、それでいい。
必ず応援するから、超ガンガレ!!
>>1
歴史教科書だけじゃないだろ。
英語教科書まで汚染されてるぞ!>>中山
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:56:22 ID:0e2r43Nd
チョン新聞 毎日新聞
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:56:50 ID:M/22iULv
>>62
そうだと中曽根とまったく同じパターンになるな。
あの隠れサヨめが…
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:57:38 ID:wMjqSKXJ
>>91
大勲位中曽根の面の厚さにはほとほとあきれるもんな。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:58:31 ID:9kgBp4PY
文化省のご意見箱ドゾー
[email protected]

毎日新聞抗議先
[email protected]

おまいらがもたもたしているうちに総連がノルマを使って中山攻撃&毎日賛美しているぞ!!

94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:58:57 ID:dF+WVL0a
>>65
送ったよ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:59:46 ID:M/22iULv
>>92
あいつは日本にとって「真の害悪の根源」だよ。
早くいなくなって欲しい。
あいつの影響化で憲法改正をしたら、今のロシアと同じことになってしまう。
9665:05/01/30 00:00:33 ID:wR7tFDik

>>94

君はエライ!!
若いのに感心した。
97<丶`д´>(`・ω・´)(`ハ´; )さん :05/01/30 00:00:36 ID:61oKuM+N

.∧_∧ えー連絡先ぃ〜連絡先いかがっスかぁー
( ´∀`) 
( つ|ニニニ|  【電子政府】http://www.e-gov.go.jp/
.|  |  |    各府省への政策に関する意見・要望
(___)_)    http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
98よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 00:00:37 ID:XkRUivq8
「論議を呼びそうだ。」ですかよう( ゚∀゚)ノ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:01:17 ID:Lyv6IdBt
そういや従軍慰安婦でねつ造記事書いたの、毎日新聞だったよな。
確か映画の試写会の話だったと思うが
100 ◆DEMONfelTo :05/01/30 00:01:36 ID:K2+IcTNy
自分の国を愛せない人間が、他人を愛せる訳が無い
こいつはアホだ
どうせ訂正するなら始めから言うな
言ったからにはそれを訂正するな
102アジアのこころ:05/01/30 00:02:31 ID:wTpa7wuH
つくる会の西尾さんはドイツ文学者だし、藤岡さんは教育学が専門です。
私は、「歴史学を専門とする学者による教科書」で子供たちに学んでほしいです。

「歴史学を専門とする学者による歴史教科書」と「歴史の素人による歴史教科書」
みなさんは、未来を託す子供たちに、どちらの教科書を渡したいですか?

当然、歴史学者による歴史教科書のはずです。
>95
そう?中曽根ってどこいら辺が悪かったの?
洩れはあの時代の人にしては色々頑張った人だって認識なんだけど。
10465:05/01/30 00:03:02 ID:qHdvZt7/
今までの教科書に怒っていいのだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
1/2キャロル・グラック氏(コロンビア大学・時々ニューズ
ウィークにコラムを書いているおばさん。)の「戦後史学のメタヒストリー」
『岩波講座日本通史 別巻1歴史意識の現在』に所収されている。
「マルクス主義やマルクス主義的立場(marxisant)がかくも徹底して学問上の
エスタブリッシュメントに浸透した例は、他の非共産主義国においてはほとんど
みられないし、いわんや後期資本主義的民主主義国家においては皆無である。」
「(日本の出版文化のスケールと多様性から恩恵を受けてきた)進歩的
歴史家は、自らの反体制的な見解を全国紙、雑誌、テレビのゴールデンタイム
で表明したが、その場合でも、不人気な意見を保持したからといって社会的
信用が失墜することはそれほどなかったようである」
「彼らは教科書すら書いた。それはもちろん検閲をうけたが、多くの国の
文部省(アメリカの場合は州の教育委員会)は、マルクス主義の子どもへの
接近を絶対に許さないことと対照的である。おそらく進歩派は、戦後のエスタ
ブリッシュメントの重要な一部分となっていたがゆえに、彼らの地位がその
批判よりも重視されたのであろう。」
2/2「同様の対抗的スタンスはその他の国でも現れてはきたが、日本ほどそれが
支配的であった国はない。」
「保守的歴史化は、歴史学の周縁にいるか、司馬遼太郎のようにギルドの
外にいるか、あるいは奇妙なことに反対派として活動することになってしまった。
その異議申立ての声は、大きな影響を残すことはなかったが、とぎれること
なく唱えつづけられた。長い間閉じ込められていたかのようであった彼らの
肯定的な歴史観は、70年代後期から80年代に新たにその姿を現わし、時代
精神に合致し、影響力を増していった。(中略)ネオ保守主義の問題意識が
日本の歴史学をどのように変えていくかは次の世紀の問題であるように
思われる。」
 【1995年に書かれたこの論考は、まさに今日の状況を的確に予言している。】
>>98
つーか、「議論を呼ばせたい。つーか、呼ぶ。覚悟しろ」
と、言いたいんだろ、毎日は。

どーせ3羽かにご注進済みなんだろうシナ(w
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:03:43 ID:ssb4dsEG
>>102
中国人や韓国人が書いた教科書よりはマシですよw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:04:29 ID:asgmqiGK
>>102
で、「歴史学を専門とする学者」って例えば誰のこと?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:04:37 ID:30ygbPit
>>102
そうだね。アメリカあたりの歴史学者に書いてもらうと公平でいいかも。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:05:11 ID:wMjqSKXJ
>>102
お帰り。内容に偽りがなければ俺は構わんが。
寧ろバイアス掛かった歴史学者に捻じ曲げられた歴史教科書のほうが
問題だ。
110よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 00:05:34 ID:+8LK9jP1
>>105
今は朝日が動きをとりづらいので積極的にサポートに出てますよう( ゚∀゚)ノ
閣下の会見のときも、裁判の話を最初に持ち出したのは朝日じゃなくて毎日でしたよう( ゚∀゚)ノ
>>102
>みなさんは、未来を託す子供たちに、どちらの教科書を渡したいですか?

自虐史観ではない教科書。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:05:53 ID:f6nLurau
>>102
あじここトリップつけないの?
113よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 00:06:32 ID:+8LK9jP1
>>102
ではあなたの推薦する歴史学者の名前を挙げてみてくださいよう( ゚∀゚)ノ
エマール・キムは禁止ですよう( ゚∀゚)ノ
114 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 00:06:44 ID:t7DOgUnf
>>102
なぜ?その根拠は?

歴史学専攻学者がコミュニズムに汚染されている以上、しかたないわけではない。
実は彼らの方が実力が上の場合が多いぞ。

115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:06:45 ID:Uj2dKxTX
> 今回の発言に際して同相は「もう失言はしないようにしようと思っている。本当は
> 失言したいんです。今日はマスコミはいるの? じゃあ、あまり(失言)しないように」とも述べた。

わざわざこのあたりまで記事にするところに毎日の悪意を感じる
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:06:55 ID:YNCaArlw
反日的といったほうが適切
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:07:19 ID:CcQKX8O9
>>108 日本なら書く事いっぱいあるが...

半島じゃネタがないだろw
118<丶`д´>(`・ω・´)(`ハ´; )さん :05/01/30 00:07:37 ID:t6xTGLFs
>>112
数人で共通のコテハン使ってるみたいだから付けないんじゃね?
119 ◆DEMONfelTo :05/01/30 00:07:38 ID:K2+IcTNy
>>102
内容で選ぶ
君は違うのか
120ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 00:07:40 ID:OoQqUfVi
教育者の端くれとして発言するべきか、
情け容赦無いピラニアとして行動するべきか、
難しいところだな w
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:07:49 ID:lGAJBg0q
>>102
日本で騒ぐ前に、自分の国をどうにかしろよ・・・・。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:07:50 ID:LxmTr3PB
よく言った。総理候補だ。
123よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 00:08:06 ID:+8LK9jP1
>>120
ピラニアは間に合ってますので教育者としてお願いしますよう( ゚∀゚)ノw
124暴支膺懲 ◆Qz0e4gvs0s :05/01/30 00:08:47 ID:Q+RLuNi/
>>102
歴史学を得意とするヘビースモーカーな法学者にサヨどもは蹴散らされたわけだが。w
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:08:55 ID:OD9fW6Ft
韓国はベトナム戦争の事を一行で済ませて
自虐的って言ってますた。
正直言って、驚き、呆れますた。
麻生の創氏改名発言を記事にしたのも毎日だったな
127 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 00:09:49 ID:t7DOgUnf
日本の現行の歴史教科書はイデオロギーに汚染されているが、
それでも、民族主義に彩られた支那や韓国朝鮮の教科書よりは
ましであり、可能性がある。

作る会の教科書を採用しようとしている県の知事は民主党だぞ>あじココ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:10:05 ID:nco2Hnl5
中山さん、非常に困難を伴うと思うが、売国奴中の売国奴「宮沢喜一」の制定した
「近隣諸国条項」を廃棄してください。これが、諸悪の根源だから。
129アジアのこころ:05/01/30 00:10:23 ID:DQCl4gE2
>>114 : ◆72VHAvdhx6 :
>>102
>なぜ?その根拠は?

>歴史学専攻学者がコミュニズムに汚染されている以上、しかたないわけではない。
>実は彼らの方が実力が上の場合が多いぞ。

では、あなたは「法律学を専門とする学者が書いた化学の教科書」と、
「化学を専門とする学者による化学の教科書」。
どちらがより専門的で正確な教科書だと思いますか?

歴史教科書も同じことです。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:10:27 ID:lGAJBg0q
>>125
共産主義から、民主主義の南べトナムを助けに行ったと申しております。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:10:38 ID:ixULUB1K
>>108
皮肉かな?アメリカ人の書く歴史教科書って、現行のものと変わらんでしょ。

>>115 非常に教育、立場を憂う、人間性を感じる良い内容だと感じてしもた。
いた!
あじここハケーン
133<丶`д´>(`・ω・´)(`ハ´; )さん :05/01/30 00:11:21 ID:t6xTGLFs
>>129
これが根拠かw
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:11:32 ID:GhNUBDdy
>>104
サンクス。米人でもそういう認識もっている人いるんですね。
戦後日本では一見反体制的な左翼的なものが実は体制派になっているということは佐伯啓思なども『国家についての考察』などで述べているが。けど、

>おそらく進歩派は、戦後のエスタブリッシュメントの重要な一部分となっていたがゆえに

こういう状況作り出した責任の半ばはアメリカ(占領軍)にあるんだけど。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:12:12 ID:lGAJBg0q
>>129

では、あなたは「法律学を専門とする学者が書いた化学の教科書」と、
「化学を専門とする偏向学者による化学の教科書」。
どちらがより専門的で正確な教科書だと思いますか?

歴史教科書も同じことです
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:12:25 ID:879MtOQO
まともな教科書を使いたかった。
by中3
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:12:47 ID:CcQKX8O9
>>129 肩書きより内容の方が大事な訳だがw
138 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 00:12:57 ID:t7DOgUnf
>>129
飛躍し過ぎ。文学者と歴史学者の境が不明な分野もある。
文学史を記述できるような学者は同時に優れた歴史学者なわけで。
しかし、法律学者は化学者とはなりえない。


頭がの細胞の数が足りないぞ。それよりもダーリンが別スレでピンチだ。


139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:13:19 ID:asgmqiGK
>>129
話を逸らすな。「歴史学を専門とする学者」の具体例を挙げてみろよ。
たしかお前がべた褒めしていた中国人教授がいたな。名前教えてくれよ。(w
140 ◆DEMONfelTo :05/01/30 00:13:40 ID:K2+IcTNy
>>136
今はネットでもなんでも自分で情報を捜し、自分で判断出来る
完璧朝人のあじここがきたな。

他にも朝人には、悪魔朝人や正義朝人もいる。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:14:38 ID:XTzlxUeC
ちょっと時間をくれ。

下のページを見てくれ。

日教組の「楽しい算数教室」
http://www.jtu-net.or.jp/manabi/sansuu/07.html
http://www.jtu-net.or.jp/manabi/sansuu/08.html
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/01/30 00:15:09 ID:TULQgbS8
アジのこころの釣り

もう秋田
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:15:16 ID:ixULUB1K
>>129
両方だな。科学と歴史を結びつけるのは笑いを誘うが、
歴史(社会科)という、国の有り様を考えさせられる教育で
偏った意見なぞ、危ないだけ。

今と変わらんだろが。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:15:35 ID:asgmqiGK
・・・何これ?

http://stick.newsplus.jp/kotehan.cgi?bbs=news4plus&word=%83A%83W%83A%82%CC%82%B1%82%B1%82%EB&search_type=2
167 : 名前:アジアのこころ E-mail: 投稿日:05/01/29 23:25:35 ID:wTpa7wuH
  >>156 :藤原佐為 ◆mw4/y/7W5g :

  ダーリンこんばんわ(^_-)-☆
146暴支膺懲 ◆Qz0e4gvs0s :05/01/30 00:15:42 ID:Q+RLuNi/
>>129
ちなみに法学者は優れた歴史研究家となりうる。
国際法の解釈が必要となる局面もあるからね、近代史の場合。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:15:46 ID:lGAJBg0q
>>142
日教組も解体民営化希望。
公務員として税金で雇うに値しない。
148藤原佐為 ◆mw4/y/7W5g :05/01/30 00:16:04 ID:dTZhJMiM
>>145
ばらすなw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:16:04 ID:30ygbPit
>>131
もちろん皮肉ですよ。
つくる会の教科書もまだまだ左がかってるから。
専門家が描いた専門書というと、大槻教授とか。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:16:57 ID:cQNuXp2D
>>142
問題に日本兵なんかが登場する北朝鮮の算数と同じだな。
152<丶`д´>(`・ω・´)(`ハ´; )さん :05/01/30 00:17:14 ID:t6xTGLFs
>>142
( 'A`)トゥルルッルルルルルルルルルルッルルルルルルルルルルルッ!!!!!!!!!!!!
>>148
テレ屋さん(はあと
いるんなら早く出てきてほしかった
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:17:27 ID:CcQKX8O9
小田実とか寺尾五郎とかw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:17:33 ID:FrWTvZve
ま、たぶん>>62の言うとおりになるだろうねw
こいつ前回もあっさり撤回・謝罪してるんだから
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:18:24 ID:0lG08pL8
英語の教科書にすらなぜか”韓国にベリーソーリー”みたいな文が載っているんだから、
そりゃ文句言いたくもなる罠
157ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 00:18:24 ID:OoQqUfVi
マジレスすると、教科書の問題じゃないんだよなぁ。
教える教師の質なんだよな、根本的なところは。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:18:28 ID:lGAJBg0q
>>145
う〜む
コテハン潰しの新しい戦術か?
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:18:41 ID:AskioAr9
>>128
宮沢・後藤田・三木がなぜ自民党にいられたのかが不思議だ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:18:44 ID:4bdIkegi
企業の面接 落ちそうな僕は 民族差別と 喚き散らし
国家に忠誠 叫ぶ僕は 北朝鮮へ 帰国せず
イラク人質 首見た僕は 同族からの仕返し 恐ろしく
石原嫌いな 僕の口癖 購読新聞 朝鮮日報
日本伝統 叩く僕は 毎日三食 日本食
日本をけなす 僕の自慢は 韓国国籍 日本寄生
選挙うざいと 言ってる僕は 未だに要求 参政権
ニートをけなす 僕の職業 わざと無職で 生活保護
女にモテモテ 僕の彼女は 整形崩れの エラ美人
朝鮮の過去を 賛美する僕 自分の現在 街宣右翼
抗議の電話を している僕は 朝昼晩ずっと 電話を持ち
朝鮮賛美 説いてる僕は 何をやっても 墓穴掘る
朝日新聞 読んでいる僕の あだ名はなぜか 朝鮮ホロン部
同人オタク 蔑む僕の スキルは 朝鮮学校卒業だけ
ドキュンを笑う 僕は今でも 就職せずに 生活保護
ずっと2CHする 僕の収入 所得は強盗 恐喝で得る
日本の車を けなす僕 だけどヒュンダイ 乗りません
日本を叩く 僕にとっては 特別永住権 絶対必要
外国人を攻撃 している僕は すでに日本に 不法滞在
板の自治 嫌がる僕は 荒らすことしか やることなし
他人を説教 している僕は 論破されても すぐ忘れ
靖国神社 反対の僕は 隣の建物の 朝鮮総連員
国家公務員に なれない僕は 謝罪と賠償を 要求し
朝鮮人犯罪 推奨の僕は 公安からも マークされ
女性の反応に むかつく僕は 白昼堂々 レイプをし
朝銀の口座を 持っている僕は 朝銀への家宅捜索 抵抗し
電車でケータイ ならす僕は 逆切れして ウンコ投げまくり
身体障害者 嫌いな僕は 精神分裂者特有の DNA持つ
161 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 00:19:34 ID:t7DOgUnf
>>155
総連や自称市民団体の痛烈な一撃よりも、
声にはださないが広い国民の支持の声が聞こえてこないのは悲しいことだ。

そのために2ちゃんがある。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:19:38 ID:lGAJBg0q
>>160
誰もよまねーよ
ハン版でやれ!
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:20:54 ID:8D/eRfrj
>>160
このコピペって自己紹介だろ。
地道な運動が今の日本を変える

http://korean3rd.seesaa.net/

http://blog.with2.net/rankall-0.html
>160
企業
ここまで読んだ。
マジックワロス
あじここのじじいは大量殺人鬼の日本兵だったそうだから
大量殺人鬼の孫として
じじいの犯した大量殺人について真相を究明し
真実を広く我々に教えなければならない義務感があるのだな
きっと

洗脳って怖いよなあ
事実として存在しなかったものが
ある日こつ然と存在してしまうんだから
これからの子はみんな
あじここ化しちまうのか
陰謀か?
168ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 00:23:05 ID:OoQqUfVi
私は、生徒達にまず私を疑うことから教えている。
私の歴史観についてはご存じだと思うので割愛するが、
別に私は自分の歴史観を生徒達に強制する気はないんでね。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:24:16 ID:k/okUDBl
韓国メディアは日本にクレームつける前に自分の国見ろ!って言っても理解してくれないんだろな〜
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:24:31 ID:bUSv+p2W
>>142
ひでぇな・・・
日本列島全体の8割を山間部が占めてるってのに。
これがミスリードってやつでつね
171 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 00:25:16 ID:t7DOgUnf
>>129 アジココ

マジで論理力が不足していますよ。
そんなことでは、簡単に言いくるめられてしまいますよね。
そのようなことでは、ご自分の良心の呵責とやらに訴えてきた「可哀相な人」の
訴えが本物かどうかどうして判断できるのでしょうか?
甚だ疑問です。まずは、ご自身のこれまでの判断を疑ってください。





172ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 00:25:52 ID:OoQqUfVi
アジここと歴史教育というテーマで議論したいな、マジで。

…藤原さん、アジここ少し借りるわ、スマン w
173アジアのこころ:05/01/30 00:26:05 ID:DQCl4gE2
>>136
>まともな教科書を使いたかった。
>by中3

確かに、今の日本の歴史教科書はまともではないと思います。
私は、韓国からの留学生に「韓国の歴史教科書」の記述について教えてもらい
ました。そして、衝撃を受けました。
韓国の歴史教科書を基準にすると、あまりにも日本の教科書はずれているのです!
本当に衝撃でした・・・

日本の歴史教科書には、「アジア」という広い視野が欠けているのです。
これからの国際社会に対応する教科書になっていないのです。中国人の
教授が「アジア共通の歴史教科書」を作るために努力していますが、時間が
かかるのです。

これからの時代は、「日本だけで通用する教科書」ではいけないと思います。
「アジアのどこの国で見せても恥ずかしくない教科書」が求められているのです。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:26:23 ID:sgAVZey1
教育に関して議論するのはいいことだが
> 韓国メディアなどからの批判を受けて発言を修正したばかり。
これがいかん
すぐ折れるなら何も言わないでほしい
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:26:27 ID:SUkTPrlQ
「再び内外の論議を呼びそうだ」=「これから中朝韓に告げ口してくるから覚悟しろよ」
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:27:07 ID:Rq/b/fmZ
支那人達等が日本で強盗殺人をはたらくので怖くてたまりません、小泉首相なんとかしてください
王毅大使も他国日本で威張っていないで、日本に謝罪し、このことに対策をとりなさい
177よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 00:28:20 ID:+8LK9jP1
>>164
読みましたよう( ゚∀゚)ノ
こういう人がもっと増えるといいよう( ゚∀゚)ノ
178 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 00:28:38 ID:t7DOgUnf
>>173
まず、貴方には「アジアという広い視点」はない。だって、マイナーなアジアなんて
軽視するという発言ありましたよね。

次に、
韓国の可哀相な歴史を見せられて、それを批判できなかったんですか。
そもそも担当教授の支那人の先生もそれなど一蹴ものですぞ。

>175
アサピーフィルターはもういいよ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:30:00 ID:asgmqiGK
>>136
>私は、韓国からの留学生に「韓国の歴史教科書」の記述について教えてもらい
>ました。そして、衝撃を受けました。

お前が衝撃を受けるのは勝手だ。突っ込入れさせてもらうと、
なんで教科書見ただけで「韓国の教科書の方が正しい」という結論に行き着くんだ?
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:30:04 ID:wR7tFDik
【反日を中共が煽った?バカジャネーノ!by東大教授 藤原帰一】
 
「・・・中曽根政権が発足して以来、日本の首相・閣僚が靖国神社参拝を図るたびに、
中国政府は激しく反発してきた。江沢民国家主席が訪日した際に最大の問題となった
というのも、いうところの歴史問題の扱いだった。歴史問題は、中国の外交算術だ、
日本の対中借款を求める手段として戦争責任が使われているに過ぎない、という議論
があるかもしれない。だが、エリートによる工作だけで、従軍慰安婦や南京大虐殺に寄
せられた中国人の人々の怒りを理解できるだろうか。2000年春に日本政府機関のホー
ムページを襲ったハッカーは、日本国民が南京大虐殺から目を背けているとのメッセー
ジを送っていた。また、文化交流が進めば「理解」が深まるという期待も幻想に終わり
そうだ。キムタク、工藤静香や藤原紀香など、日本のショービジネスのスターに憧れる
中国の若者が、日本の戦争責任については鋭く論難しているという報告もある。一部
の政治家が反日感情を煽っているというよりは、中国や韓国社会の中に、日本の戦争
犯罪への怒りを背景とした日本社会への根強い反発と不信があり、それが外交政策
の選択肢を縛っている、そういった方が実情に近い。」
『いま歴史問題にどう取り組むか』岩波書店より(2000.9.発行)

182180:05/01/30 00:30:57 ID:asgmqiGK
アンカーミス・・・orz

>>136 ×
>>173 ○

183 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 00:32:19 ID:t7DOgUnf
>>173
李 鍾徹 って朝鮮人だぞ。騙されてないか?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:32:26 ID:SkMiIzwR
 正しい歴史というが全体主義国家内でないかぎり
統一された歴史観なんてあり得ないと思う。
半島併合当時毎年数千万も半島に投資していた事。(当時の国家予算は15億くらい?)
半島のミンジョクは日本人とほぼ同等の権利と義務を持っていた日本人だった事。
終戦と同時に裏切り不法行為を繰り返した輩が居た事。そうで無い連中もいた事。
全部教えるべきだと思う。
日本には日本の歴史観があるはずだ。
同じように大陸組にも彼等の歴史観がある。
奴等がホルホルしていようが漏れ的には興味ない。ただ、日本を巻き込むなよ、と。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:32:37 ID:ixULUB1K
>>173
具体的に内容をキボン。

「アジアの覇者中国」って感じなんだろうなと考えているが、間違ってるかい?
それはそうと
中曽根ってどこいら辺が悪かったの?
洩れはあの時代の人にしては色々頑張った人だって認識なんだけど。
だれか教えてぷりーず
187ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 00:33:36 ID:OoQqUfVi
帰宅したら、ピラニアに戻るわ…
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:34:28 ID:eL5DWMoH
>>173
韓国の歴史教科書がまともですか?
韓国の歴史教科書がアジアのどこの国で見せても恥ずかしくない教科書ですか?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:34:31 ID:gm3jAL7J
ナイスコメントです
爺さんは寝たのかな。
191 ◆DEMONfelTo :05/01/30 00:34:58 ID:K2+IcTNy
>>181
教授の癖に戦争犯罪なんて、ばっかじゃねー
192アジアのこころ:05/01/30 00:35:11 ID:DQCl4gE2
>>167
>あじここのじじいは大量殺人鬼の日本兵だったそうだから
>大量殺人鬼の孫として
>じじいの犯した大量殺人について真相を究明し
>真実を広く我々に教えなければならない義務感があるのだな
>きっと

確かに私の祖父はアジアで大量殺人をしました。私は、祖父を心から
軽蔑しています。自分の祖父が大量殺人鬼なんて恥ずかしいです。

せめてもの救いは、祖父が戦死したことです。もしも生きていたら、尊敬
できない祖父と、イヤでも家族として付き合っていかなければならなくな
りますから。

私は、アジア市民に対する十字架を背負って生まれたのだと思っています。
193よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 00:35:15 ID:+8LK9jP1
>>173
い加減にしろよう( ゚∀゚)ノ

>日本の歴史教科書には、「アジア」という広い視野が欠けているのです。

てめえの国の教科書は自国マンセーしか記述されてないだろうがよう( ゚∀゚)ノ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:36:32 ID:asgmqiGK
>>173
韓国は支那と高句麗歴史問題で対立しているんだけどねぇ?
その場合はどっちが正しいの?w
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:38:48 ID:ixULUB1K
>>181
まぁ、実際に起こったことかは疑問だが、
聞かされて、信じてしまえば虚偽うんぬんよりも、
怒りが先に来るだろうなー。普通に。
196 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 00:39:51 ID:t7DOgUnf
>>192
そんな自分で見たことも無いことを信じてどうするの?
それのお婆さんだって、それを認めてはいないでしょう。
そして、日本人のほとんど全てはそれを認めてないよ。
兵隊さんから戦争の話はいやというほど聞いたけど血腥い話など
出たことないのよ。あるわけがないのね。日本人だから。

あるとしたらどういう場合は想像力を逞しくしてほしい。



>>192
ん?あってるな 確かに鮮人の所業はふざけたものだ
俺さ、まじで高校までアジここみたいなこと思ってたんだよね
ガッコの授業でしか日本史やらなかったからさ
しかも進学校だったから
点取るのが第一で
真相なんてどうでもいいわけよ。
俺は偶然真相知ったからまだよかったけど
一歩間違えたら自分の子供にも
アジここみてえなこと言って
新たなアジここ作るとこだったよ。
実際問題さ、ちゃんとした歴史教育って
できるようになんのかね?
リアルタイムで経験してきた世代がみんなくたばって
又聞きでしか知らないやつしかいなくなった時にさ
この問題が解決されてないと
俺たちも
俺たちの子や孫も
未来永劫土下座し続けなくちゃいかんのだろ?
総連の描いた絵にはまるのは
俺は悔しいぞ
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:40:38 ID:EVptUjtu
>>104
>「保守的歴史化は、歴史学の周縁にいるか、司馬遼太郎のようにギルドの
>外にいるか、あるいは奇妙なことに反対派として活動することになってしまった。

で、週刊 街道をゆく を出版している朝日新聞社。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:41:32 ID:Y1snIEKI
【政治】「本当は失言したいんです」…中山文科相が歴史教科書について再び「自虐的」と発言[050129]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107009891/
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:41:39 ID:ixULUB1K
>>192
大量殺人って実際どんな人を、どんな状況でだとかが気になるが、
それによって、喪前の考えは偏ったんだなーと、感じる。
202103:05/01/30 00:41:45 ID:yEscMi5B
いかん、アジここの前ではなす術も無い...
203よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 00:41:54 ID:+8LK9jP1
>>198
そうならんために、真相を知っている人たちがまだ生きているうちに
まず総連と民団、朝鮮学校、あと中共を叩き潰しておかなければならんのですよう( ゚∀゚)ノ
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:43:23 ID:xvCe6FId
>>192
じゃあ全財産をなげうって気の毒なアジアの方々に払ったら?
中国の農村部では、数万円のお金で学校が黒板とその地域の子供たちに
ノートと筆記用具をそろえてあげられるそうです
そのPCを売ってプロパ解約してその費用を回せば
多くのアジアの人々に罪滅ぼしができますよ
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:44:36 ID:3LfzVrBz
そりゃあんた自虐的以外の何者でも無い罠。
206 ◆DEMONfelTo :05/01/30 00:44:37 ID:K2+IcTNy
>>203
叩き潰すと言う表現は穏やかじゃ無いね
日本のルールに従えない場合に限り、丁重にお引き取り願おう
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:44:51 ID:gm3jAL7J
自虐的とか言わないでもっとギャグっぽく、
「マゾヒストを増加させうる教科書だ」
とかいってくださいな
208 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 00:46:14 ID:t7DOgUnf
>>192
>確かに私の祖父はアジアで大量殺人をしました。私は、祖父を心から
>軽蔑しています。自分の祖父が大量殺人鬼なんて恥ずかしいです。

貴方の人間認識が甚だしく歪んでいるんですよ。
世田谷一家や福岡一家殺人事件のような残虐な殺し方は
近代の日本人にはできないのですよ。


209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:46:59 ID:v1mH4gey
誰が何といおうと、今の歴史教科書は自虐的だ。
文部大臣がそれを言わなくてどうする。
国が滅びる。
いちいち騒ぎ立てるマスコミの方がおかしい。
支那も朝鮮も他人の国の教育に口を挟むな。
210よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 00:47:37 ID:+8LK9jP1
>>206
奴らは、丁重に警察が捜索しようとしたら全力で抵抗した前科もちですよう( ゚∀゚)ノ
>>210
朝銀のときの赤いシャツとか?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:48:23 ID:AskioAr9

なにはともあれ「終戦後に、ソ連軍に日本人が50万人以上殺された」という事実を教科書に載せるべきだな
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:48:28 ID:eL5DWMoH
>>192
>>私は、アジア市民に対する十字架を背負って生まれたのだと思っています。
だからこそ特定の国を崇めることなく特定の国を卑下することなく冷静に正しい歴史認識に基づいて行動・思考する必要があると思います
214暴支膺懲 ◆Qz0e4gvs0s :05/01/30 00:48:49 ID:Q+RLuNi/
>>173
世界の歴史教科書シリーズ1 新版 韓国の歴史 国定韓国高等学校歴史教科書
を基準にしたら、そりゃ〜外れるでしょうな〜。
で、韓国の歴史教科書のどこがアジアとしての視点が存在するのだ?
手元にこの本があるのでチェックするから。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:50:13 ID:Km0sw2RC
だいたい、英語の教科書に、朝鮮人の内容を載せるなんて、
もう、異常事態です。三省堂の教科書。

執筆者と教科書会社社員が腐っているとしか思えん。
216よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 00:50:57 ID:+8LK9jP1
>>211
そうそうw ↓これですよう( ゚∀゚)ノ
ttp://reftxt.hp.infoseek.co.jp/chougin/souren.jpg
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/01/30 00:51:00 ID:TULQgbS8
アジのこころみたいな人は、終戦の頃、樺太や満州で
日本人がいかに酷い目にあったかってことは
知ろうともしないんだろうな。

>>212
強姦が公然としてされたこともな
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:51:37 ID:v1mH4gey
朝鮮併合を悪行と断じても、当時なぜ日本がそうしなければならなかったか
歴史的経緯をきちんと説明した教科書はない。
これを自虐と言わず何という。
歴史教科書は道徳倫理の教科書ではない。
220アジアのこころ:05/01/30 00:51:50 ID:DQCl4gE2
>>196 : ◆72VHAvdhx6 :
>>192
>そんな自分で見たことも無いことを信じてどうするの?

日本兵なんだから、悪いことをしたに決まっています。だって、戦後60年
になっても、アジア市民の心の傷が癒されていないのです。
60年が過ぎても癒されないほどの心の傷を、あなたは想像できますか?

>それのお婆さんだって、それを認めてはいないでしょう。

私の祖母は、おかしな例え話をしていました。
「私の夫はね、家に侵入した強盗から家族を守る為に戦って死んだようなも
のなのよ。決して無駄死にじゃないし、家族や日本のために頑張ったのよ。
私にとっては今でも大切な人なのよ」と言ってました。

子供の頃は、その話しを信じていました。でも、その話しを中学校の社会科
の先生にしたら、
「ウソをつくひどいおばあちゃんだね。強盗から家族を守ったのではなくて、
日本軍は強盗そのものだったんだよ。家族を愛しているのなら、戦争に行かず
に家族のそばで幸せに暮らせばいいんじゃないか?」
と言いました。

確かにその通りだと思いました。家族を愛しているのなら、どうして人を殺す
為に外国に行ったのでしょうか?結局、家族の愛に囲まれる生活よりも、
人を殺してみたいという当時の日本人の欲望を選んだのだと学校の先生に
教えてもらいました。

221 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 00:51:54 ID:t7DOgUnf
アジアのこころが日本人とするなら、頭が悪過ぎることがわかった。

今まで福岡大学を攻めていたが、実は、福岡女学院大学だったりして。

222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:52:02 ID:kh+zu92h
自虐的なものを自虐的と言って何が問題なのかわからない。

3万人の自殺は自虐教育から
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:52:25 ID:AskioAr9
>>217 アジ子はネタキャラだろ?
>>218 もちろん。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:53:06 ID:30ygbPit
>>215
市場原理でしょ。
ブサヨや童話による「裏検定」があり、出版社はそれに合わせるしか道がない。
226窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 00:53:21 ID:YHXe8ywU
>>1
毎日新聞は韓国の新聞なのか?

× 毎日新聞
○ 売日新聞
>>192
アジここじじいの大量殺人について俺は真実を知らんから
いい悪いはなんとも言えんけど
アジここじじいの最大の罪悪は
アジここじじいのDNAを次代に伝え
挙句の果てに
アジここのような人間を作り出したことだ
そういう点では
軽蔑すべきじじいであり
尊敬できないじじいだな

釣られるのって楽しいなあ
アジここって釣り師じゃ無かったの?
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:54:04 ID:CcQKX8O9
>>220 お前ら劣等ミンジュクは100年経っても同じ事言うだろうなw

その割には朝鮮戦争を綺麗さっぱり忘れてるしw
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:54:29 ID:qLYun2O1
>>218
そしてレイプの被害者が二度と日本に帰ってくることが
できなかったことも
231窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 00:54:47 ID:YHXe8ywU
だいたい教科書を作るときに外国の顔色を伺うなんてあり得んだろ

そもそも韓国や支那の教科書は事実関係からして捏造だらけ。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:54:59 ID:WKRaow2m
ジェネジャンで半硫ブームか
彼らと俺らはどんだけ日韓の歴史認識が違うんだろうか?
>>220
八紘一宇を知らんのか 当時の日本人はむしろ感謝されている
234窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 00:55:49 ID:YHXe8ywU
>>220
> 日本兵なんだから、悪いことをしたに決まっています。

お話にならんなコイツ
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:56:06 ID:kh+zu92h
いい加減に戦勝国でもない中国や韓国の顔色伺うのやめません?
236 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 00:56:19 ID:t7DOgUnf
>>220
笑止。
>アジア市民の心の傷が癒されていないのです
だから、どこのアジアなの。アジアには沢山の国があって、敗れても
日本の戦争行為に感謝している国は3か国以上ありますよ。それを
マイナーだからと言って、切り捨てる態度はいただけません。
それと、日本人と大陸人の性質を同一視してるからいいように弄ばれてるのでは
ありませんか。たまには、クライン孝子さんのサイトでも除いてみては。国際的
な視点の持ち方がわかるでしょう。(続く)

237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:56:20 ID:WUrnDYWz

アジここの理論はかつてのアカヒ新聞の「獣兵は名乗り出よ」と同じ。
ここで訂正して謝罪するからだめなんだよ。
小泉みたいに意地でも意見を通せ。むしろ逆切れしろ。小泉は最後に切れて
意見を曲げないから首相を続けてるんだ。
すぐに過ちを認めたら、小泉はとっくの昔に首相で無くなっている。
239アジアのこころ:05/01/30 00:56:50 ID:DQCl4gE2
>>217
>アジのこころみたいな人は、終戦の頃、樺太や満州で
>日本人がいかに酷い目にあったかってことは
>知ろうともしないんだろうな。

そもそも、どうして日本人が満州にいたのですか?侵略する為に満州にいた
訳でしょう?
自分は侵略しておきながら、「満州で日本人は辛い目にあったよ」なんて、
おかしな話しだと思います。

それなら、侵略をしなければいいじゃないですか!
240窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 00:57:23 ID:YHXe8ywU
>>220
> 60年が過ぎても癒されないほどの心の傷を、あなたは想像できますか?

嘘八百教えてきただけじゃネエか。
未だに反日なのは支那朝鮮くらいなものだ。
近隣条項って法律でもなんでもない。
こんなもんは文部大臣や総理大臣が政治判断で廃止しちゃえばよい。
242<丶`д´>(`・ω・´)(`ハ´; )さん :05/01/30 00:58:16 ID:t6xTGLFs
>>239
竹島返せよ
243窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 00:58:26 ID:YHXe8ywU
>>239
> そもそも、どうして日本人が満州にいたのですか?侵略する為に満州にいた
> 訳でしょう?

どうしてオマエが日本にいるんだ?
日本にタカるためにいるわけだろ?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:58:40 ID:v1mH4gey
人の国の教科書にいちゃもんつけるのは支那と朝鮮だけだ。
けちつけられて喜んでるのは朝日と毎日とTBSだ。
それと大学の先生だ。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:58:42 ID:QqIn1Mg1
>>1
>再び内外の論議を呼びそうだ。

毎日新聞もすっかり朝日みたいな書き方が板についてるな。
246窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 00:59:21 ID:YHXe8ywU
>>239
> そもそも、どうして日本人が満州にいたのですか?侵略する為に満州にいた
> 訳でしょう?

侵略されるほうが悪いのさ
日本人は従軍慰安婦に土下座して謝るべきだ
そのために私は提案する
日本の中学と高校は必ず修学旅行に韓国に行って
日本国の侵した罪を確認する義務を与える
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:59:41 ID:EHxSO9mX
( ´・ω・)コテ同士で釣りに釣られて罵倒スレ・・・物事の本質は隠される
249よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 01:00:07 ID:+8LK9jP1
>>220
>日本兵なんだから、悪いことをしたに決まっています。

中韓朝のようなタカり国家以外で、「日本兵は悪い事をした」と言っている例があったら
挙げてみてくれないかよう( ゚∀゚)ノ
250ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:00:41 ID:IqP1PhiC
帰還〜

アジここと戯れているの、みんな?
ピラニア軍団の軍団長まで参戦しているし w
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:00:47 ID:EHxSO9mX
>>246
( ´・ω・)その理屈だと拉致される方が悪いのだって事になりません?
>240
>未だに反日なのは支那朝鮮くらいなものだ。
だからって許されるもんでも無いと思うが。
まあ、彼らには早く先進国の仲間入りをしてもらいたいもんだ。
253窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 01:00:49 ID:YHXe8ywU
>>247
> 日本人は従軍慰安婦に土下座して謝るべきだ

本物の従軍慰安婦を連れて来い
追軍売春婦はもうたくさん。
254某スレ774:05/01/30 01:00:55 ID:bH7JMuYG
>>239 アジアのこころさん
昨日は都知事の発言に関するスレでお世話になりました。
相変わらず御活躍みたいですね。

一つ質問してもいいですか?
あなたのお祖父様はどちらの部隊に所属していらっしゃったのでしょう?
それが分かれば、どのような行為をなさっていたのか分かるかもしれないので、
うまくいけばあなたの論を補強することもできるはずです。
証拠も無く「祖父は殺人鬼」と仰っても説得力はありません。
是非とも教えていただきたいと存じます。
255 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 01:01:19 ID:t7DOgUnf
>>220
>日本兵なんだから、悪いことをしたに決まっています。

そうすると、あなたは、日本人という血を引いているだけで罪人と
言ってますね。あなた自身も貴方のお子さんもそのまたお子さんも
未来永劫に呪われた残虐な民族の子孫ということになりますよ。
あなたはそこから逃れることはできない。



−−−日本の古来の民衆の文化を学びなさい。世界で最も穏やかな
民族性を知ることができるでしょう。そしてその理由もわかるでしょう。
ちなみに、フランス文学史などと比較すればその素晴らしさがよくわかると思います。
(続く)


256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:01:25 ID:eL5DWMoH
>>220
>>日本兵なんだから、悪いことをしたに決まっています。だって、戦後60年
>>になっても、アジア市民の心の傷が癒されていないのです。
特定の国を以ってアジアの代表のように表現するのは止めましょうよ
私はインドネシアに何度も行った事があります
台湾人の友人も数多くいます
仕事で付き合いのあるタイ人も少なくありません
彼らは第二次世界大戦当時の日本について功罪両面あることを認識していて、あなたのように一方的に日本を卑しめる言動は取りません
257窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 01:01:27 ID:YHXe8ywU
>>251
戦争は合法
犯罪は違法

国際法ではそうなってる
>253
お、追軍売春婦が定着してる。
うれしいねえ。
259ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:01:53 ID:IqP1PhiC
>>247
バカ発見 w
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:02:07 ID:WUrnDYWz
>>250
漏れの記憶では軍団長が「ピラニア」の名付け親だしw
261窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 01:02:30 ID:YHXe8ywU
>>258
漏舞作なのか?

GJ
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:02:45 ID:2pTeIAxO
従軍慰安婦? 今頃、何を言ってんだよ?(爆)
俺なら指を指して笑うぜ(爆)
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:02:51 ID:qLYun2O1
>>239
日本人が満州国にいちゃいけないってのは
明らかに中華思想だな。あんたの嫌いな差別だぜ
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:03:47 ID:EHxSO9mX
>>257
( ´・ω・)なんだけど、キツイ言葉で書くとこう取られるよね
日本人は戦争についてきちんと学んでいない訳で
戦争=悪と教えられている訳でしょ
特に前の大戦については自虐史観で学んでいるから
265よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 01:03:57 ID:+8LK9jP1
>>247
よう馬鹿( ゚∀゚)ノ
相変わらず句読点打てないんだな馬鹿
266暴支膺懲 ◆Qz0e4gvs0s :05/01/30 01:04:21 ID:Q+RLuNi/
歴史教科書よりも副教材のほうが反日的。
最近の小中学校ではプリントを配ってその穴埋めをさせる授業が多いようだ。
このプリントがあまりにもひどい。
日本とロシア連邦が戰争をしたなんてミスはまだ可愛いが、日露戦争の結果、
日本の政治家は戦争はお金がもうかるものだと思うようになったとまで記してある。
日清戦争はまだしも、日露戦争で日本は経済的に疲弊し、借金で苦しんだんだが・・・。
ご多分に漏れず、朝鮮を支配した日本は朝鮮人に日本語を使うことを命じ、ハングルを禁止
しましたと刷り込んでるし。
小学校での懇談の際に次男の担任にそのことをねじ込んだのだが・・・・・・
この女教師、サヨじゃなく、単なる天然ボケで、全く話が噛み合わない。
お詳しいですね、このあたりは面白いので生徒達に興味を持たせられるように心がけて
いますと頓珍漢な返答で時間切れ・・・・・。orz
267窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 01:04:30 ID:YHXe8ywU
清国と朝鮮がもう少しマシだったら
あんな戦争せずに済んだかも試練
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:04:48 ID:G7P7d6SS
>>245
創○や総●や★団辺りから指導員でも招いているのでは?
269窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 01:05:05 ID:YHXe8ywU
>>264
> 戦争=悪と教えられている訳でしょ

修正すればいい話だ
270某スレ774:05/01/30 01:05:14 ID:bH7JMuYG
もう一つ。
>>102
あなたは歴史学を馬鹿にしていませんか?
人文科学・社会科学に跨る重要な研究部門です。
化学と歴史との関連性はそこまでありませんが、
(なにせ化学は自然科学に属するわけですし…)
文学や教育学と歴史との関連性はもっと高いわけです。
「歴史学者しか歴史が語れない」と本気で考えているならば、
それはあなたの思い込みに過ぎません。
歴史学について勉強なさることをお勧めします。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:05:17 ID:EHxSO9mX
>>267
( ´・ω・)お爺ちゃんそれは言わない約束よ・・・・
272ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:05:37 ID:IqP1PhiC
>>266
実際そんな教師ばっかりなんだよな・・・

たいして歴史を勉強していない奴が、偉そうに歴史を教えていやがる・・・
273<丶`д´>(`・ω・´)(`ハ´; )さん :05/01/30 01:06:23 ID:t6xTGLFs
>>266
教師の”質”を上げんといかんな・・・
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:06:42 ID:Uxf5yed0
ピラニア軍団か 
川谷タクゾウを思い出したよ!
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:06:44 ID:QqIn1Mg1
>>239
なに子供みたいなこと言ってるんだ? 中国なんて21世紀になってもチベットを侵略してるだろ。
日本のは侵略じゃなくて、満州に傀儡政権をつくっていただけだ。中国みたいに100万人も虐殺
するような野蛮なことはやっていない。
276よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 01:07:15 ID:+8LK9jP1
教員免許に、自動車運転免許みたいに有効期限や点数制を導入すればいいんだよう( ゚∀゚)ノ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:07:18 ID:EHxSO9mX
>>272
( ´・ω・)ここに来る人大半はそんな教育を小・中・高と受けてきているからね
ネットをしだして初めて気付いたとか、疑問に持った人が殆どでしょ。
278ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:07:23 ID:IqP1PhiC
>>273
教師を疑うことから教えないと、アジここみたいな生徒が拡大再生産されてまうな。
279窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 01:07:28 ID:YHXe8ywU
アホ教師どもは

  右に偏るリスク無限
  左に偏るリスクゼロ

という偏った環境に慣らされてバカになってるからな。
どっちに偏るのも危険というマトモな時代になったことに気づけ。
280窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 01:08:43 ID:YHXe8ywU
で、アジここは退散したのか?w
もし仮に
過去及び現在までのアジここが同一人物で
かつ
釣り師ではない
と仮定した場合
俺はなんて幸運なんだろうか
真性とはかくも輝けるものなのか
282ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:09:11 ID:IqP1PhiC
>>279
思想的に偏っている教師も多いが、
大半は歴史という最も重要で且つデリケートに関して『無知』なだけ。

だからこそ、より罪深いんだが・・・
>261
爺さんに褒められるとは光栄だす。

つーか、高校生は教師に反抗するというと、
盗んだバイクで走り出すぐらいしか思い付かない馬鹿多すぎ。
教師を論破して恥じ掻かせてやるぐらいの骨のある奴すくな過ぎ。
284窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 01:10:14 ID:YHXe8ywU
高校の教師どもが世の中の仕組みが全く分かっていないのにはびっくりするな。
日本人は南京大虐殺記念館に行って
日本の犯した戦争犯罪を確認するといい
そして被害者に心から謝罪し人間の心を取り戻し
中国との友好関係を親密にしていくべきである
286 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 01:10:29 ID:t7DOgUnf
アジココはお嬢さんなんだろう。

ときどき徹夜で論争する日本史の教師♀で組合最高幹部の人がいるけど、
(石原閣下を前にしても一歩も引かずの度胸の座った女)
支那の侵略性なんて当然のものとして認めているし、
つまりチベットやウイグル問題の弾圧を認めているし、
朝鮮や支那のエゴも認めている。
それを認めないと歴史解釈できないだろう。

当たり前のこと。アジココはきれいごとだけの世界で生きている。


287ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:11:17 ID:IqP1PhiC
>>284
大学を出てから、一般社会に出ることなくいきなり教職についている奴がほとんどだからな・・・
288暴支膺懲 ◆Qz0e4gvs0s :05/01/30 01:12:22 ID:Q+RLuNi/
>>278
子供らが就学するにあたり、私が子供らに先ず教えているのは教師の
いうことをそのまま信じてはいけないということでした。
でも入学式において校長は父兄に対し、どうか家庭で教師のことを悪く言わ
ないで下さいと曰う。w
だからいつまで経っても不良校なんだよ、我が母校は。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:12:37 ID:2pTeIAxO
>>285
行かない(爆)
支那も嫌い(爆)
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:13:36 ID:VBhrVxBE
>>212
満州や朝鮮半島で虐殺された日本人もな
291 ◆DEMONfelTo :05/01/30 01:13:54 ID:K2+IcTNy
教育を教師だけに任す、親としての自覚がないのがいるけどね
292窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 01:14:38 ID:YHXe8ywU
教師を面接してバカをクビにしたいところだ。

志望者はいくらでもいる。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:15:11 ID:VBhrVxBE
>>220
日本兵士の朝鮮人も多くいましたが何か?
294ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:15:12 ID:IqP1PhiC
>>288
『疑うこと』と『否定すること』とは違うことなんだけどな。

前レスでもかいたが、私は生徒たちに私を疑うことから教えている。
しかし、それは自分の頭で考えろ、ということだ。
私は、彼らに可能な限りの資料を提供する。
それに彼らが反駁する。
そうして、議論は深まっていく。

それこそが教育なんだと思うんだが・・・
295 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 01:15:58 ID:t7DOgUnf
その女教師から習った興味深いもののなかに、

支那の纏足は究極の美学というものだな。

ところが、一般にサヨクきょうしからは
纏足は女を奴隷状態に縛るものというもの。

この落差は大きかった。因みに、彼女は纏足に生物を拝見したそうだ。

296<丶`д´>(`・ω・´)(`ハ´; )さん :05/01/30 01:16:45 ID:t6xTGLFs
>>285
中共が確たる証拠を出したら行ってやってもいいよw
>295
>彼女は纏足に生物を拝見したそうだ。
どゆこと?
298 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 01:17:28 ID:t7DOgUnf
>>295 訂正
纏足のなまもの。現物を見たんだって。

299ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:18:01 ID:IqP1PhiC
>>298
けっこうヘビーだな、それは・・・ w
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:18:32 ID:EHxSO9mX
( ´・ω・)教育・報道と自虐史観で洗脳してくる訳だし
謝る事で揉め事を回避してきた日本人の民族性が
今の悲劇をつくり揚げてきたわけか
301ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:19:24 ID:IqP1PhiC
>>300
団塊はもうどうしようもないから、若年層をいかに守っていくかだな。
302よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 01:19:46 ID:+8LK9jP1
>>280
蹴球日本代表板で藤原さんとしっぽりやっているようですよう( ゚∀゚)ノ
303 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 01:20:12 ID:t7DOgUnf
>>299
支那最後の纏足だったらしい。

彼女の夫となる男が汚れた包帯を外していく。
その悪臭漂う様を想像してけれ。そして、
彼女の足に接吻する。


304暴支膺懲 ◆Qz0e4gvs0s :05/01/30 01:20:55 ID:Q+RLuNi/
>>291
歴史だけは教師だけに任せる気はもうとうなく、教科書もプリントもチェック
し「正して」いる。そしていろいろうんちくを語って聞かせるのだが・・・・・・
うちの子供らはなぜか歴史が無茶苦茶苦手だ。orz
何千冊という歴史関係の本に囲まれて暮らしているというのに・・・・・。orz
305 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 01:21:04 ID:t7DOgUnf
>>302
それはイカン。見に行こう。

それ。
>>302
そりゃ邪魔しちゃ野暮だな
こっそり見に行こうw
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:21:46 ID:EHxSO9mX
>>301
( ´・ω・)若い人達は自分達の時と違い、ネットでもっと簡単に情報と
矛盾点についてこうやって話せる場所があるから大丈夫だと信じたい
洩れが出たのは中堅の進学校だったが、
教師に対する態度はかなり厳しい奴多かった。
授業中でもがんがん質問してまともに答えられない奴は
使えない奴の烙印押されて内職されまくり。
教師がなんか言ってもおまえの教える内容は
もう理解してるって態度でつっぱねる様な奴ばっかだった。
まあ、みんながみんなこうとは行かないだろうが、
教師を馬鹿にするのはおまえは無能だって分からせてやるのが一番なのに。
309ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:23:10 ID:IqP1PhiC
>>307
いや、テレビマスコミの害毒を侮るのは甘いよ。

ネットは意識しないと見つけられないけれど、テレビはチャンネルひねれば入ってくるからねぇ・・・
310よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 01:23:47 ID:+8LK9jP1
いやアジここが代表板に行ったかどうかは知りませんよう( ゚∀゚)ノ
デマゴーグを流しました、謝罪はしますが賠償はしませんよう( ゚∀゚)ノ
毎日も些細な事をいちいち記事にすんなって。カス!!
中国で生産された武器が各地の紛争で使われていることも
中国のチベット虐殺も
中国海軍による日本の領海侵犯も教科書に載せるべきだ。
313拓也 ◆mOrYeBoQbw :05/01/30 01:25:15 ID:4ssnK2WC
なんか皆さんの教育の話を聞くと、自分の中学高校時代は特殊だったって思うです
先生が授業を進める度に生徒の方から『ホントにそれで正しいのか世?』と毎回ツッコミを入れてたから・・・・
先生も応戦して丁度、東亜+の論戦みたいに授業が進んでたなあ(´・ω・)ノ

ちなみに出来の悪い先生は『だ、大学行って詳しく習ってください』が決り文句だったーよ
314ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:25:21 ID:IqP1PhiC
けど、みんな教科書に期待しすぎ。

結局、親と教師の問題なんだよ。
315ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:26:23 ID:IqP1PhiC
>>313
それが正しい。

>『だ、大学行って詳しく習ってください』

自決しろ、と言いたいな。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:26:26 ID:ylla2mxe
>>1-303
バーカ
>313
特殊なのかなあ。
あれぐらい誰でも出来ると思うんだがなあ。
318 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 01:27:09 ID:t7DOgUnf
アジココのような人間は学力低下のサンプルにしか過ぎない。
自分で調べ学ぶという作業ができないわけ。
自分で疑問点を探し出し、それを追及できる力があれば、
あれほどお花畑状態にはなるまいものを。

佐為殿、しっかり逆オルグしてくらはい。


>314
今も生徒の洩れとしては生徒の問題でつ。
根性無い馬鹿多すぎ。
320ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:29:21 ID:IqP1PhiC
>>319
そのために、人は議論するべきなんだよ。
プラトンのほとんどの著作が『対話編』になっているのは何故だと思うかね?

青臭い議論ができるのは、学生の間だけだよ。
なんかしらんあいだに凄い内閣になってるな。

町村外相に、中山文科相。中川・麻生といった
ほっといても口出しする政治家もいるし。
左右のイデオロギーが衝突するとこは完全に
押さえたな。
322ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:31:37 ID:IqP1PhiC
キャラ違いのレスを続けて疲れたので、風呂に入ります。
323暴支膺懲 ◆Qz0e4gvs0s :05/01/30 01:31:40 ID:Q+RLuNi/
>>307
親が2ちゃんねらだったら、ある程度はネットによる修正は可能だろうけど。
小学生の場合はやはり教師とTVの影響が大きい。
うちの子らの場合は社会の自由研究の際、ググってあれこれ調べてました。
ハングルに関してはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB
を参考にしていました。
教師が授業で言ったこととずいぶん違うな〜と笑ってました。
324窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 01:32:01 ID:YHXe8ywU
>>321
ポマ派を壊滅させるとこうなるわけだ
325某スレ774:05/01/30 01:32:17 ID:bH7JMuYG
>>321
あとは国土交通大臣が…。
326拓也 ◆mOrYeBoQbw :05/01/30 01:32:42 ID:4ssnK2WC
>>315
多分、教育学部出身の人だったんではないかと
>『だ、大学行って詳しく習ってください』

『そこは未だ学会で論争中の所です』とか
『フェルマーの定理がこの前解決しましたね』とか
専門学部の先生の授業はなかなか面白かったなあ
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:32:46 ID:g7A36GeT
中山GJ
328よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 01:32:51 ID:+8LK9jP1
>>320
>プラトンのほとんどの著作が『対話編』になっているのは何故だと思うかね?

そくらてすせんせいがなまけもので ほんをかかなかったからだとおもいます

1ねん3くみ よう( ゚∀゚)ノちゅう
329ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:33:25 ID:IqP1PhiC
>>328
阿呆 w
>320
まったくでつ。馬鹿がやれるのも工房まで。
ときには肉体的にでもいいから真剣に議論して欲しいでつ。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:34:54 ID:2pTeIAxO
支那は、「ならず者国家」に武器を輸出している。
やくざに拳銃を売りつける「死の商人」みたいなモンだ(爆)

332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:34:58 ID:/8+9CZOt
近代史に関しては左翼活動家を歴史に載せるのは問題だと思う 今のサヨクも内村鑑三やら小林多喜二
やらが歴史に残ってるという影響を受けている気がする 最近の教科書見てないけどw
333窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 01:35:05 ID:YHXe8ywU
青臭い議論は棺おけに入るまで可能だ
334暴支膺懲 ◆Qz0e4gvs0s :05/01/30 01:35:19 ID:Q+RLuNi/
>>328
みんな悩んで大きくなった!
>326
ちゃんと知識を持ってる先生は尊敬されるよね。
逆に教科書しか読めないのは馬鹿にされる。
336よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 01:35:28 ID:+8LK9jP1
>>329
学力の劣った子に優しく教えてくれない先生イクナイよう( ゚∀゚)ノ
337ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:35:42 ID:IqP1PhiC
>>333
まあな w
338<丶`д´>(`・ω・´)(`ハ´; )さん :05/01/30 01:35:51 ID:t6xTGLFs
>>325
何か大失態をやらかしてくれればなぁと思う今日この頃。
>329
わりかしまちがってないと思うけどどうでつか、
せんせw
340窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 01:36:50 ID:YHXe8ywU
ワシも自分で会社を経営してから世の中が見えたもんな
341 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 01:37:46 ID:t7DOgUnf
対話というのも、今はインターネットで知識を追加補強することが可能に
なっているわけだから、もてる浅知恵だけで勝負するのとは違う。
その方法論をちゃんと子供達に教えるべきだ。

先生も大変だぞ。
342拓也 ◆mOrYeBoQbw :05/01/30 01:37:46 ID:4ssnK2WC
>>333
(心は10代)きたか
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:38:02 ID:EHxSO9mX
>>334
( ´・ω・)先生・・・悩んでも僕のチソチソが大きくなりません
大きくなっても、大きくないのです・・・どうしたら良いのでしょう
344某スレ774:05/01/30 01:38:04 ID:bH7JMuYG
>>338
でも、「中国全土にビザ免除を適用」なんて「大失言」があったら…恐ろしい。
345ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 01:38:36 ID:IqP1PhiC
>>328
>>339
ま、確かにソクラテス先生が怠け者だったことは認めよう w
しかし、プラトンが『対話編』をたくさん残したのにはわけがある。

分かるかな〜? w

風呂に入ってきますんで、興味があったら答えを作成しておきなさい w
346暴支膺懲 ◆Qz0e4gvs0s :05/01/30 01:38:53 ID:Q+RLuNi/
>>332
手元に2002年度の山川出版の詳説日本史(日本史B)があるけど、
内村も小林も載ってます。
347 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 01:41:00 ID:t7DOgUnf
>>346
内村はなぜか我が家の敵だ。

組織も作らなかったし、聖書を訳してもいない者が
なんで、教科書に名前が載っているのだ。

因みに漏れはキリシタンではありませんよ。

348よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 01:41:32 ID:+8LK9jP1
>>345
ぷらとんせんせいは じょしがくせいとの こうりゅうをふかめるために
マツケンサンバのこしづかいを ひっしでおぼえたのだとおもいます

1ねん3くみ よう( ゚∀゚)ノちゅう
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:42:17 ID:/8+9CZOt
>>346
そうなんだ・・・内村鑑三不敬事件は無くても良いような気がする 今の国旗国歌に反対するヤツは
内村の模倣犯じゃないだろうか
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:42:44 ID:AskioAr9
国土交通●にスキャンダルがあればいいんだけどねー
それを新潮・文春あたりがすっぱ抜き、っと
351garam ◆ncKvmqq0Bs :05/01/30 01:42:48 ID:e8eni51e
俺の行ってたガッコ
先生ばかにしたら赤点。
だからみんなびびって議論どころじゃない。
疑問点解決するより点数のほうが大事
偏差値高い大学に行けなくなることのほうが
疑問点を解決しようとすることより重かったね
おかげで
当時の俺はアジここの生き写し
352 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 01:43:06 ID:t7DOgUnf
>>348
プラトン先生は、若い体躯の良い男子を見つけると
互いに全裸になって対話したという。

おおらかな時代だった、
353暴支膺懲 ◆Qz0e4gvs0s :05/01/30 01:43:07 ID:Q+RLuNi/
>>343
イチモツの性能差が夜戦における戦力の決定的差ではないことを(以下略
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:43:49 ID:KEkyyJmV
この発言のどこがおかしいのか、毎日の記者は説明しろ。

毎日の記者が書かなければ問題も発生しないだろうに。

マスコミは発言の責任をとれ。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:44:03 ID:QqIn1Mg1
纏足と宦官は中国人のすごさを体現していたな。普通にできることではない。
356某スレ774:05/01/30 01:44:20 ID:bH7JMuYG
>>332
でも、内村鑑三にしても「2つのJ」などといった主張もあるわけで、
そういった点にも留意すれば、単なるサヨクではないと思われる。
ただ「不敬事件」と「反戦論」しか教科書が載せていないなら問題かも。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:44:57 ID:EHxSO9mX
>>353
( ´・ω・)発射が早く次の発射までに一晩かかります。
>>352
( ´・ω・)若くて発育の悪い幼女と裸で対話したら・・・捕まりますね
358窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 01:45:33 ID:YHXe8ywU
>>354
まあ毎日にだって自爆する自由はあるんだし。

中山が火曜の会見でまたヘタれるかどうかも興味ある。
359 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 01:46:32 ID:t7DOgUnf
>>357
女の子は趣味じゃなかったんでないの。

おおぴらに書いてあるよ。

360窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 01:47:04 ID:YHXe8ywU
>>351
内申書なんて見る大学あるのか?

ワシの聞いた話だと東大は二次試験しか見ないらしいぞ。
(共通一次なんて見ない)
361 ◆72VHAvdhx6 :05/01/30 01:47:38 ID:t7DOgUnf
ホモの神様はプラトンなんだよ。

それ常識。

362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:48:12 ID:XTzlxUeC
                           現実派
                             ↑
                             │
                             │
                             │  ∧_∧ ∬
                       .∧_∧     . │  ミ,■Å■ノ,っ━~
                     (´m`  )     │と~,,, 読~,,,ノ
                  ●~φ毎⊂ )     │   .ミ,,,/~),
         左派←──────────┼──.し'J─────→右派
                             │
                             │      ∧_∧
                             │      ( *・ー・)彡
                             │     ⊂  産 つ
                             │      人  Y
                             │    (( し (_)
                             │
                             ↓
                           空想派





   ∬     ノ ))
 ∧_∧'""Y
(@∀@#). /
 ∪ヽ) (/ヽ)
 フーーッ フーーッ
363暴支膺懲 ◆Qz0e4gvs0s :05/01/30 01:48:59 ID:Q+RLuNi/
>>356
「内村はキリスト教の人道主義的立場から戦争を否認し、幸徳・堺らは社会主義の
立場から戦争反対を唱えた」
ただこれだけですね、内村に関する記述は、山川だと。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:50:15 ID:bkpF4/Ds
>「自虐的な教科書がいっぱいある。
>日本が悪いことばかりしたという教科書がある」などと述べた。

などと述べた。などと・・・・

などと と書いてあるときは、ほとんど否定的な意味で書かれている。
朝日も同じ。

>345
そらソクラテスの弟子だったからでしょう。
あの人は対話によって真実を追求するという思想だったが故に、
著作も残さなかった。
しかしプラトソがそれじゃ教育に手間かかりすぎなんだよウワアアアアン。
って事でそういうもんを書くようになったんではなかろか。

>351
ガンガレ!!がっこの点数悪くたって、
国立の大学はどこも同じ授業料だ!!
育英会って手もある!!納得できない部分は教員室に行ってねじこんでやれ!!
と、当時のも前を励ましたかった...
まあ、洩れはそれをやって一部の先生からは嫌われてたが、
大多数だから救われてたんだろうな。
いやほんと母校には感謝してる。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:52:32 ID:MYNEWLRO
韓国、中国なんて毅然と無視すべきだな
367某スレ774:05/01/30 01:53:19 ID:bH7JMuYG
>>363
情報ありがとう。
私が高校生だったときの倫理科目の資料集には詳しく載っていました。
「私は日本の為に、日本は世界の為に、世界はキリストの為に、すべては神の為に」
もちろんキリスト教的価値観に基づいた発言であるわけですが、
内村鑑三は日本という存在を否定してはいません。
こうした点を全く教科書が取り上げないのは何故なのでしょうね。
>359,361
あの時代の人には多いでつね。

>357
亜鉛飲め。あとエビオスも。
亜鉛はよくしらんがエビオスはかなり効いた。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:54:24 ID:ylla2mxe
今回の中山の自虐的発言の結果


「中山GJ!」
「大日本帝国復活の兆しだ!いい傾向だ!」
「もっと言え 中国韓国の言いなりになるな」
「愛国心を持って誇りある国を作ろう」

などの書き込みが増えたり韓国中国メディアが騒ぐだけ
はっきり言って本当にお騒がせ発言だな
もうこういう発言すんなよ中山クンよぅ その度に変なことになるんだから。
これがニュースになることが驚き
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:56:10 ID:bkpF4/Ds
>>などの書き込みが増えたり韓国中国メディアが騒ぐだけ

勝手に騒いでろよw

372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:56:51 ID:oCRsFku3
>>369
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:57:56 ID:/8+9CZOt
>>363
特別高等警察について何か記述がある?あれば教えてください。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:58:49 ID:ylla2mxe
>>勝手に騒いでろよw
オマエが言うなよw
375某スレ774:05/01/30 01:58:52 ID:bH7JMuYG
>.372
スレの進行が鈍化したので、燃料を投下してくれたのでしょう。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:00:03 ID:ylla2mxe
>>375
だったらキミが盛り上げてください
>367
そう?資料集に載ってるって事は先公に対する反論の余地があったって事じゃない。
>376
無茶言うなよw
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:01:09 ID:WUrnDYWz
>>376
新手のバカか?ww
380窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:01:36 ID:YHXe8ywU
歴史なんてのは大きな流れを教えるのであって
内村あたりを出す出さないはたいした問題ではない
381よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 02:02:18 ID:+8LK9jP1
>>369
>「大日本帝国復活の兆しだ!いい傾向だ!」

こんなこと言ってる奴いたかよう( ゚∀゚)ノ?
>380
そらそうだ。
383某スレ774:05/01/30 02:03:28 ID:bH7JMuYG
>>376
えっ、私がですか?
アジアのこころさんに質問してはみたものの、回答なしの状態なので…。

>>377
いや、私の先生は別に偏向していませんでしたので、
反論する必要性もなかったのです。
384暴支膺懲 ◆Qz0e4gvs0s :05/01/30 02:03:56 ID:Q+RLuNi/
アジここは>>214に答えず逃走か・・・・。ヽ(´ー`)ノ フッ
応援メールって何処に送ればいいんだ?
中山成彬公式HPには送る場所が無かったんだが
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:04:35 ID:ylla2mxe
>>379
釣られるオマエもバカなわけだがw
387窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:05:30 ID:YHXe8ywU
もっと言えば歴史を回す力学、メカニズムを教えるのが肝。

  要は経済学、資源の分配、権力の分配・・・。

その法則から西洋史を見たり東洋史を見たり日本史を見たりして
ああだこうだ議論するのが歴史の醍醐味だ。
388ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:06:27 ID:IqP1PhiC
♪風呂上り〜、風呂上り〜

>>365
概ね正解。
『対話編』形式をとった理由は、正直エニグマ w
それを汲み取るのも哲学だからねぇ w

しかし、『対話編』形式をとることによって、
プラトンは自らの思想のみならず思想の形成過程をこそ明らかにしたかったんじゃないか
と私は考える。
結局、思想なんていうものは個人の頭の中の思索の集大成みたいなものなのだから、
その思索プロセスそれ自体を明らかにすることによって、
いかにしてそのような思想が生成されたのかを明らかにしたかったのだろう。

しかし、結果として議論することの大切さ、重要さを
後の世に広めたんじゃないかな。

ま、全て私の解釈だ w
突っ込みは、勘弁ね w
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:06:35 ID:ylla2mxe
>>379
釣られたオマエもバカなわけだがw
390窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:07:11 ID:YHXe8ywU
言ってみればあれだな。社会学の「実験室」として歴史はある。


誰もついてこなくて独り言モードになってるのでやめるか。_| ̄|○ 
391窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:07:53 ID:YHXe8ywU
>>388
仏典も論語もそんな感じだよな

<丶`∀´><ウェハハハ!ウリナラの投下したエサに食いついているニダ!
393ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:08:24 ID:IqP1PhiC
>>390
興味深い議論だったよ。
で、爺さんはヘーゲルの『歴史哲学』という概念についてどう考える?

いや、マジで w
394よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 02:08:38 ID:+8LK9jP1
>>385
トップにでかでかと連絡先が書いてあるからFAXでもしてやればいいんじゃないかよう( ゚∀゚)ノ

あるいは
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
ここで「中川文部大臣の発言について」とかいうテーマで送ってみるとかどうかよう( ゚∀゚)ノ
395窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:09:07 ID:YHXe8ywU
>>393
> で、爺さんはヘーゲルの『歴史哲学』という概念についてどう考える?

しらねー
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:09:10 ID:WUrnDYWz
>>389
で?釣りの続きは?ww
397よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 02:09:18 ID:+8LK9jP1
>>388 せんせー
>>348 をむしするなんて ひどいよう
398某スレ774:05/01/30 02:09:41 ID:bH7JMuYG
>>387
そこら辺を無視して、単なる事実の羅列に陥る例の何と多いことか・・・。
別に私だって内村の云々なんかに固執するつもりなどありません。
399<丶`д´>(`・ω・´)(`ハ´; )さん :05/01/30 02:11:27 ID:t6xTGLFs
>>395
爺さん正直でいいなw
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:11:30 ID:8D/eRfrj
>>387
同意。小学6年のころしつこく先生に
「なんで第二次大戦が起きたたんですか?」
と質問したが、納得する答えは返ってこなかった。
今では、ほぼ防衛戦争で間違いなかったと確信してます。
401ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:12:19 ID:IqP1PhiC
>>395
知らない?

歴史に『理性による必然性』なる思想を持ち込んだ、クソみたいな議論なんだけど w
>388
エニグマの意味をちゃんと説明して欲しいでつ。
よくわからんていみでつか?
あと、思想の生成過程を明らかにするのが重要なのは、
どんな学問でも言えることで重要でつ。
理系の諸学は最新の理論体系でまとめてしまいがちですが、
その発生過程をいちいち追うことでその成立ちが分かると思うんでつ。
理系大学院生の戯言として生徒さんに伝えてくだされば幸いでつ。

>390
まー、文系諸学は現実社会しか実験場が無いですからな。
403ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:13:31 ID:IqP1PhiC
>>400
結局、歴史を学ぶ(正直、この言葉は好きではない)ためには、
多方面のあらゆる知識が必要だ、ってことなんだよな。
>400
GJ!!
405窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:16:58 ID:YHXe8ywU
ワシは自然科学の人なので
帰納したロジックを演繹して確認修正するのが学問だと思ってる。

宗教家や哲学者の物言いはわけわからん。
検証不能だろ。
基本的に脳内お花畑じゃねえのか?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:17:38 ID:ylla2mxe
>>400
多面的にコトを考えての結果か?
日本主体で考えることも重要だが他の事象からの面で考えていくことも
重要だぞ

と誰かが言っていた
でも、なんだかんだ言っても教科書は信頼してる。
いろんな分野の基本的な考え方が載ってるからね。
文書を批判的に読むのは当然の態度として必要な事だけれども、
それでも学ぶべき項目が一通りのってる。

というわけで、今でも洩れの本棚には高校の教科書が残っているのでつ。
まあ、今の専門と重なる分野はしまっちゃったけどね。
408ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:18:42 ID:IqP1PhiC
>>402
>よくわからんていみでつか?

だって、プラトンに聞かなきゃ分からないもん w

>思想の生成過程を明らかにするのが重要なのは、どんな学問でも言えることで重要でつ。

でも、ほとんどの哲学書が哲学者のオナニーで終わっているんだよな。
だからこそ、賢明な人物はその思想を消化・吸収した上で
他人と議論をして、自らの思索を深める必要を感じるんだよな。

愚者は、他人が言ったことをただ受け入れるのみだが。
特に何らかの権威を持ったものの意見を、無条件で取り入れたがる。

それこそが、思想の自殺に他ならないんだが。
409窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:19:01 ID:YHXe8ywU
第二次大戦がナゼ起こったか??

そんなのワシだって10通りくらいの「正解」が出せる。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:19:22 ID:8D/eRfrj
>>406
なるへそ。でも2次大戦についてはまだ勉強中です。
結論が出るかは判りませんが・・。
>405
それをいったらおしまいなので
それ以上突っ込まないでおいて上げてくださいw
最近は経済や生物分野にも進出中なので、
我々の戦果は上々と言えるでしょう。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:21:50 ID:pyif1XZl
>>400
俺は「日本が真珠湾を奇襲したからだ」って洗脳されてたよ。

日本が真珠湾を攻撃するに至った理由は完全に置き去りだったな。
今は簡単に色々調べられるからいいじゃないか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88
>ルーズベルト個人は猛烈な 親華・反日主義者であり、日本が世界征服すると信じており、
>日本人の劣等性を科学者に調べさせ、議論することもしばしばあった。
>日本人民族浄化(ホロコースト)を考えたという説もあり、ヒトラーに並ぶ悪と定義する人も多数いる。
413窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:22:33 ID:YHXe8ywU
>>410
大切なことは「善悪で判断しない」って琴田。

ニュートンの目の前でリンゴが地面に落ちた(ウソらしいけど)と同じように
第二次世界大戦を見るのが歴史「学」の立場だ。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:23:05 ID:AskioAr9
脳内お花畑のルソーの思想がこれまで何億人もの人間を殺してきたわけだから、
学問か否かはおいといて、哲学者の狂気を監視する必要はあるわな。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:23:14 ID:QPkCC08S
おい!
たった今日テレが、従軍慰安婦も強制連行も事実として放映しやがった!自虐教科書の影響がもろに出てるぞ!
416ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:23:39 ID:IqP1PhiC
>>405
>宗教家や哲学者の物言いはわけわからん。

慣れだよ、慣れ w

>検証不能だろ。

哲学という学問は、人文科学、社会科学、自然科学を全て包括した学問だよ。
自然科学が神の御業を数字とデータ、ロジックで捕らえる学問であるとすれば、
哲学は神の御姿それ自体を大きく捉えようとする学問に他ならない。
だからこそ、哲学においては物事の本質とは何ぞや、という疑問が永遠のテーマたりうるんだよ。

>基本的に脳内お花畑じゃねえのか?

それを言っちゃあ、おしまいだよ w
417窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:23:50 ID:YHXe8ywU
>>414
キリストやマホメットが殺した数もたいしたもんだ
418よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 02:23:51 ID:+8LK9jP1
>>405
哲学も宗教も、その大元を言い出した人物のいうことは実に素直に
わかりやすいものですよう( ゚∀゚)ノ
現にブッダにせよモーゼにせよイエスにせよマホメットにせよ、
あるいはソクラテスにせよロックにせよ老荘にせよ、
経典や書物に出てくる彼ら自信の言葉は実にわかりやすいよう( ゚∀゚)ノ

それを難解にしているのは後世の研究家だと思うよう( ゚∀゚)ノ
419窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:25:10 ID:YHXe8ywU
>>416
> 哲学は神の御姿それ自体を大きく捉えようとする学問に他ならない。

んなもんが捉えられると思ってるとしたら相当に鮮が入っている
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:25:45 ID:AskioAr9
>>417
だから、一握りの天才哲学者と宗教家の狂気に自然科学はなすすべもないんじゃないか?
421ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:25:57 ID:IqP1PhiC
>>417
そこにこそ、結局、一神教の根本的な矛盾があるんだよな。

『神は死ん』だのかもな。
422400:05/01/30 02:26:00 ID:8D/eRfrj
>>412
さっきの教師は道徳に「731部隊」を紹介した程のやつでしたので・・。
普通に「マルタを真空室に入れ、内臓が・・・」とか言ってたし。
人間は深海魚かよっ!て。
あの時「黒い太陽731」を知ってれば教室を祭りに出来たのに。
423よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 02:26:03 ID:+8LK9jP1
>>414
悪いのは思想実験を実行に移す馬鹿な為政者じゃないですかよう( ゚∀゚)ノ?
マルクスやエンゲルスだって本人達は悪くないですよう( ゚∀゚)ノ
>>394
dクス
「中川文部大臣の発言について」だと文句のメールだと思われそうだから
「中川文部大臣の発言について全面的に賛成いたします」にしといた
425<丶`д´>(`・ω・´)(`ハ´; )さん :05/01/30 02:27:05 ID:t6xTGLFs
>>422
黒い太陽731
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/gro/sun.html

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
426ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:27:07 ID:IqP1PhiC
>>419
>んなもんが捉えられると思ってるとしたら

思っていないって w

>相当に鮮が入っている

入っていない、入っていない w
>406
つか相手の事を考えなきゃ外交にならん。
敵を知り己を知ればなんてのは、それこそ半万年の歴史がある。

>408
>だって、プラトンに聞かなきゃ分からないもん w
そらそうでつな。

>愚者は、他人が言ったことをただ受け入れるのみだが。
>特に何らかの権威を持ったものの意見を、無条件で取り入れたがる。
日本の哲学者は昔の著作をマンセーするだけの奴が多すぎて辟易です。

>だからこそ、賢明な人物はその思想を消化・吸収した上で
>他人と議論をして、自らの思索を深める必要を感じるんだよな。
洩れは思想というものは切磋琢磨するところからしか生まれんと思ってるとです。
ようは象牙の塔では無く市井の、むしろサブカルとか呼ばれてる分野こそ面白いと思ってるんでつ。
....まあ外れが多いのも事実でつが。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:28:59 ID:AskioAr9
>>423
それは「道義的責任」ってものを無視してないかな?
彼らはその実験が実現されることを願って書をものしたわけだからな。
429窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:29:12 ID:YHXe8ywU
自然科学者の根拠は実験だが
預言者の根拠は「ワシが神から聞いたんだモーン」という自己申告に過ぎん。

だからモーゼ、キリスト、マホメットと3人も預言者が出て来て
「ワレこそは最終預言者」と言い張って戦争を起こしている。

バカかといいたい。
430よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 02:29:41 ID:+8LK9jP1
>>416
>哲学という学問は、人文科学、社会科学、自然科学を全て包括した学問だよ。

それはあくまで語源(フィロソフィア)とごく初期のスコラ哲学の時代の話でしょうよう( ゚∀゚)ノ

>だからこそ、哲学においては物事の本質とは何ぞや、という疑問が永遠のテーマたりうるんだよ。

それはちょっと違うと思いますよう( ゚∀゚)ノ
そもそも「○○とは何か」を探求する学問が哲学なんですよう( ゚∀゚)ノ
それが永遠のテーマなのは当たり前というかトートロジーですよう( ゚∀゚)ノ
431窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:31:29 ID:YHXe8ywU
>>430
> それが永遠のテーマなのは当たり前というかトートロジーですよう( ゚∀゚)ノ

それだ!!!
その言葉が出なかった。「トートロジー」

  そう。哲学は所詮はトートロジーだ。

漏舞もたまにはいいこと言うなw
432よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 02:31:54 ID:+8LK9jP1
>>428
彼らの本に「従わなければ粛清せよ」なんて書いてないと思うよう( ゚∀゚)ノ
あんまり詳しくないので本当にそう書いてあったらごめんよう( ゚∀゚)ノ
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:31:56 ID:39m3PJ2P
>>409
「大東亜戦争とスターリンの謀略−戦争と共産主義」三田村武夫って本を読んだことありますか?
この本の信憑性ってどのぐらいあるのでしょう?第2次世界大戦が共産主義者の罠だったという・・・
いや、面白すぎてレスが追い付かんw
とりあえず、
>412
も前さんの子供さんはちゃんと教えてあげてください。

435ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:32:51 ID:IqP1PhiC
>>429
>預言者の根拠は「ワシが神から聞いたんだモーン」という自己申告に過ぎん。

ハハハ、その通り w

>バカかといいたい。

それは言い過ぎ、
人間の根幹が『自らの生存のための意思』と捉えるならば、
それ自体があらゆる諍いの根本原因足りうるんだよ。
宗教だけじゃなく、ね。
436窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:33:14 ID:YHXe8ywU
>>433
> 第2次世界大戦が共産主義者の罠だったという・・・

ワロス
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:34:06 ID:AskioAr9
>>428
書いてあるさ。
ルソー「執政体が死ねといえば、(市民は)死ななければならない」
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:34:41 ID:EP1SttQC
中 山 文 化 相 、 頑 張 っ て く だ さ い ! !
>432
いや、共産主義->一党独裁->粛正ってのは演繹的に導ける。
まあ、今だからこそ言えるのかもしれんが。
将来政治力学が数学的に記述されることがあれば、
ある程度予測可能になると思う。
440窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:35:05 ID:YHXe8ywU
>>435
> 人間の根幹が『自らの生存のための意思』

んなもんを他人(キリストとか犬作とか)に求めているようではダメだな。
自分でもがき苦しんで会得するべきものだ。
>433
酒の席の話としては悪く無いでつね。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:36:10 ID:g7A36GeT
>>437
そら国家論の一部だろ
443ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:36:22 ID:IqP1PhiC
>>431
>そう。哲学は所詮はトートロジーだ。

そうだよ?
知らなかった?

だからこそ、人間は『真理』というものを追い求めるんだよ。
答えのある疑問だけが、全てじゃないんだ。

自然科学系の人には、分からないかな? w
444よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 02:36:47 ID:+8LK9jP1
>>429
「こいつら馬鹿だからふつうに道徳的なことを説いても聞くまい」
 ↓
「みなのものよく聞け! この石版はわしが山頂で(ry」


「こいつら馬鹿だからいつまでも古いしきたりに従ってやがる」
 ↓
「私は神の子であり(ry」


「こいつら馬鹿だから手前勝手に暮らしてる、漏れらも漏れらの神が欲しい」
 ↓
「みなのものよく聞け! 俺は神の言葉を聞い(ry」


神の名を利用してるだけで、彼らはふつうの「自分の部族をよく導こうとしている民族のリーダー」
だったんですよう( ゚∀゚)ノ
それを部族外にまで広めていった馬鹿がいるだけで。
445窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:36:53 ID:YHXe8ywU
「自分は何か」の答えをアウトソーシングしてるようではダメだ。

宗教はそれを「私におまかせください」と言ってくるので胡散臭い。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:36:56 ID:cycW/uNH
歴史を現在の価値観で、どうこう言うこと自体ナンセンスじゃろ。

それが現在において、謝罪や賠償の対象になるんだったら、
今まで積み上げてきた法律や条約も水泡に帰す。


大体、日本での一番の問題は、
マスコミと歴史教育の「大日本帝国は悪」と、全てを否定している事。

それこそ、多角的な視点で見なかったら、
歴史教育ではなく、他国に都合の良い只のプロパガンダでしかない。


日本は、決して現在のドイツの歴史観の様になってはいけないのだ。

447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:36:58 ID:kcgNDobR
>>437
ルソーってジュネーヴ市政府からそういわれたことがあるような・・・
>>1
今までの事が自虐以外の言葉が、見つかるのか?

在の言う、、、、「無反省」?なのか
>440
人間、非常に厳しい状態になれば、
そういうものに縋ってしまうのもしかたないと思うとです。
その点日本人は非常に恵まれた歴史を送ってきたと思うとです。y
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:38:17 ID:8D/eRfrj
でも、果たして万民が納得できる真理とやらは存在するの?
宇宙の始まりの姿を特定するより難しいと思うが。
451ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:38:21 ID:IqP1PhiC
>>440
>んなもんを他人(キリストとか犬作とか)に求めているようではダメだな。
>自分でもがき苦しんで会得するべきものだ。

それも、当たり前。
でも、人間は弱いものだから、何かにすがりたくなるんだろうな。

だからこそ、ニーチェはそのような懊悩を超克した人間、
すなわち『超人』という概念を導入したわけなんだが。
452よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 02:38:54 ID:+8LK9jP1
>>437
なんですとΣ(゚д゚|||)ガーン
すみません、自分の代わりに「お前が氏ね」とジャンジャックの野郎に言ってやってくださいよう( ゚∀゚)ノ

>>439
思想家ってのは基本的に視野狭窄の馬鹿だから、自分の考える理想の道筋以外は考えてないんじゃ
ないですかね、と思うよう( ゚∀゚)ノ
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:38:57 ID:T2CFl6zd
>>433
太平洋戦争に関してはそうとも言えるが、世界大戦は違う。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:39:05 ID:pyif1XZl
>>434
言われるまでもない。(w
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:39:40 ID:AskioAr9
>>433
少なくとも、戦前の軍部が赤化しており、終戦後に多くの将校が共産党に入党した、って話は聞いたことがある。
あとなぜ「北進」ではなく「南進」したのか? といった点の説明が「満州国の建設」の目的からは説明できないなど。
456ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:40:58 ID:IqP1PhiC
>>450
>でも、果たして万民が納得できる真理とやらは存在するの?

あるわけないじゃん、そんなもの w

だからこそ、人間は各個人個人が己の『真理』と『正義』を求め続ける旅人みたいなものなんだよな。
そして、それを守り通すために、生涯闘い続けるしかないんだよな。
>443
>だからこそ、人間は『真理』というものを追い求めるんだよ。
>答えのある疑問だけが、全てじゃないんだ。
>
>自然科学系の人には、分からないかな? w
答えの無い分野で答えを求めるのは間違いだと思うのでつ。
議論を求めるのであれば、それに反論しないのは良くないと思うのでつ。
結局対話によってのみ、それは測られる物であると思うのでつ。


>>453
ドイツにも共産主義者の工作員がいたという話しだったので・・・太平洋戦争はそういう一面が
あるんですか?この本は手に入らないんでわかんないんです
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:41:50 ID:pyif1XZl
>>455
南進したのは東南アジアでの資源の確保のためじゃないかい?
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:42:34 ID:8D/eRfrj
>>456
大人になったら一本筋通せってことっすね。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:44:06 ID:AskioAr9
>>459
前に聞いた話だからよく分からんのだ。申し訳ない。
462ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:44:41 ID:IqP1PhiC
>>457
>答えの無い分野で答えを求めるのは間違いだと思うのでつ。

それは短絡的過ぎるな。
万人が納得するような答えなんて存在しないが、
各個人の中には、漠然とではあるけれども必ず存在する。
しかし、それが決して絶対のものではないからこそ、
人は悩み、苦悩する。

それが、人間のあり方だと思うが、どうだろうか?
それでも、哲学は無意味かな?
>>455
それは本当ですか?ソースがあれば教えていただきたいのですが・・・
464窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:45:50 ID:YHXe8ywU
>>451
> だからこそ、ニーチェはそのような懊悩を超克した人間、
> すなわち『超人』という概念を導入したわけなんだが。

超人か超人でないかを客観的に判断する基準がないから
全く意味のない議論だ。

これが自然科学、社会科学流の厳しい判定だな。

人文科学は甘えが過ぎるぞ。
>452
>思想家ってのは基本的に視野狭窄の馬鹿だから、自分の考える理想の道筋以外は考えてないんじゃ
>ないですかね、と思うよう( ゚∀゚)ノ
それは言えまつ。ただそれはどんな人にも言えることで、
彼らなりに考えた結果なので、単に馬鹿にするのは良くないでつ。
違う見方をすれば、彼らがやってくれたおかげでさまざまな事が分かった筈でつ。

>458
洩れは、陰謀系の議論は大抵糞なので関わらん様にしてまつ。
466ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:47:02 ID:IqP1PhiC
>>464
>人文科学は甘えが過ぎるぞ。

違いない w
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:48:46 ID:QqIn1Mg1
>>464
人文科学というのは語義矛盾のような希ガス
468窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:48:56 ID:YHXe8ywU
ていうか、人文「科学」と名乗るなよ。

「自称先進国」みたいなものだ。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:48:58 ID:AskioAr9
>>455
「軍部赤化 大東亜戦争 北一輝」なんかでググって探してください。
470よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 02:49:30 ID:+8LK9jP1
>>465
馬鹿にしてるわけではないですよう( ゚∀゚)ノ
その文章の「馬鹿」は 野球馬鹿 とか 空手馬鹿 とかと同じ馬鹿ですよう( ゚∀゚)ノ
471窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:50:00 ID:YHXe8ywU
こうして文科V類は苛められるw
472ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:50:45 ID:IqP1PhiC
>>466
>超人か超人でないかを客観的に判断する基準がないから

何故、個人の心の問題を『客観的な』基準で峻別する必要があるんだ?
それじたいが、自然科学の傲慢だと言う議論には、どう答える? w

>全く意味のない議論だ。

議論それ自体に意味を求めるのは、自然科学系の悪い癖だな。
全てのものに意味がある、それを証明するものは何なのか?
そこから、議論は始まるんだよ。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:50:53 ID:30ygbPit
>>455
そのあたりは色々あるね。
関東軍、大陸ヤクザ、古典左翼、満鉄調査部(後に雷通、狂導へ)、、、そしてユダヤ入植(フグ計画)
中国東北におけるこれらの点が線になった時、なぜ日本が暴走し始めたのかが理解できると思う。

今も昔も「大陸市場の夢」を煽ってるのは同じ連中さ。
歴史は繰り返すものだあな。
474よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 02:51:01 ID:+8LK9jP1
>>468

か-がく(クヮ‥)【科学】

普遍的真理や法則の発見を目的とした体系的知識。
その対象領域によって、自然科学と社会科学とに分類され、
また、これに数学、論理学を含む形式科学や、哲学を含む人文科学を加えることもある。
狭義には、自然科学をさす。


もともとおまけなんだから勘弁してあげてくださいよう( ゚∀゚)ノ
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:51:04 ID:pyif1XZl
本来、歴史観なんてものは各人が持つ絶対的なものだが、
その歴史というものを相対的にまとめたのが教科書というもの。

「邪馬台国は九州地方にあった」なんて記載したら近畿主張派が黙ってないだろうし。(w
従軍慰安婦とか朝鮮徴用(チョンが強制連行と言ってるやつです)も被害者と名乗る
人物から一方的に証言をかき集めただけのものだし、教科書にドンと載せるのはどうかと思う。
>462
>各個人の中には、漠然とではあるけれども必ず存在する。
>しかし、それが決して絶対のものではないからこそ、
>人は悩み、苦悩する。
>
>それが、人間のあり方だと思うが、どうだろうか?
>それでも、哲学は無意味かな?
つまり、趣味の問題と言う事になってしまいまつ。
自然科学諸学の根本となった功績は有まつが、
もはや哲学の時代は終わったんではないかとおもっておりまつ。
とはいえ基礎の教養としては、
決して外すことの出来ない分野であるとも思っていまつ。
ラスカルさんのおっしゃる、"悩む人生"の有力な羅針盤となってくれると思いまつ。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:51:57 ID:AskioAr9
>>468
「人権思想・平等思想の横暴に」にそれ単独では何もなすすべがない自然科学の非力から目をそらすべきではないな。
別に自然科学を否定しているわけではないのであしからず。
いい言葉をみつけた。


経験と歴史が教えてくれるのは、
民衆や政府が歴史から何かを学ぶといったことは一度たりともなく、
歴史からひきだされた教訓にしたがって行動したことなど
まったくない、ということです。

By ヘーゲル
479窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:52:58 ID:YHXe8ywU
>>472
> 何故、個人の心の問題を『客観的な』基準で峻別する必要があるんだ?

客観的か主観的かは科学と非科学を分離する最大の根拠なわけだが。


オマエ、「日本に住んでるのに選挙権ないのはおかしい」的な議論してるぞ。
>>465
陰謀史観は確かに危ないですよね。しかし情報戦では相手がミスリードするようにしかけるもので
今も北朝鮮にしかけられていると思います。日本人は陰謀嫌いですけど陰謀という視点を
捨てるのも・・・なるべく信用できる資料があればいいですけどね
481ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:54:10 ID:IqP1PhiC
>>478
Sting風に言うと、『History Will Teach Us Nothing』だな w
482窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:54:21 ID:YHXe8ywU
>>478
> 経験と歴史が教えてくれるのは、
> 民衆や政府が歴史から何かを学ぶといったことは一度たりともなく、
> 歴史からひきだされた教訓にしたがって行動したことなど
> まったくない、ということです。
>
> By ヘーゲル

2ちゃんで書いたら「ソース!」攻撃にあうこと確実だな。
ヘーゲル撃沈。w
483よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 02:54:22 ID:+8LK9jP1
>>478
>経験と歴史が教えてくれるのは、
>民衆や政府が歴史から何かを学ぶといったことは一度たりともなく、
>歴史からひきだされた教訓にしたがって行動したことなど
>まったくない、ということです。

過剰に学んでるわが国へのあてつけのようですよう( ゚∀゚)ノ
>477
申し訳ありませんが、
まだ我々の力はそこまで及びませぬ。
しかし無限時間の後には必ず!!
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:54:41 ID:AskioAr9
>>479
「客観的」の意味を考えれば
「主観的」/「客観的」が科学と非科学を分ける基準ではないことぐらいすぐ気づきそうだが。
486窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 02:56:10 ID:YHXe8ywU
>>485
> 「主観的」/「客観的」が科学と非科学を分ける基準ではない

じゃあ何が基準なんだ?
>480
今は時代が大きく動いているでつ。
それが故に洩れは転向したでつ。
もっと直接的に人々に科学の力を還元する分野に。

>482,483
ネットの普及は人々を大きく変えると思いまつ。
しかしこれに安住せず、次の段階を考える必要があると思いまつ。
488ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 02:58:52 ID:IqP1PhiC
>>479
>客観的か主観的かは科学と非科学を分離する最大の根拠なわけだが。

まず、『純粋客観』なるものが存在しうるのか?
私の認識では、人が自らの主観に縛られている以上、そんなものは存在し得ないし、
存在し得ないものから導かれれる『客観的』なるものも、
所詮相対的にしか存在し得ないと思うんだが、どうだろうか?

>オマエ、「日本に住んでるのに選挙権ないのはおかしい」的な議論してるぞ。

そんなことはないよ w
ただ、言葉の厳密な用法についてレスしているだけだ。

酒も入っているから、議論を楽しんでいるしね w
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:59:33 ID:g7A36GeT
人文も自然科学も両方不完全

だからこそ両方必要でええやん
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 02:59:50 ID:AskioAr9
知らんよ。

「客観的」=「主観の認識が認識対象の客観に一致すること」
でも、人間は主観の外に出ることは出来ない。
なぜなら外からやってくるデータをプログラムにしたがって処理しているだけだからだ。

だとすれば
「科学」の有用性はそてを利用して人間が経験を拡大できる、自然を最大限に活用できる、
っといった有用性にあるんじゃないか?
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:00:06 ID:+rS0ymYl
「悪いこと」という表現、
それ、韓国人、北朝鮮人、中国人の主観だからなぁ……
「日本人の主観に基づいて事実を教える」ならば問題なさそう。
>>482
まあ、「それでも戦争はなくならない」的なもんだと思うけどね。

歴史ってのは、第一にその時代の人間がどう考えて動いたのかを見なきゃ、
そうなるに至るものは見えてこないんじゃないかと思う。
事実の羅列が目的なら、年表だけで事が足るし、
結果論的な歴史観だけじゃ、今生きてる意味も無いし。
493窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:01:07 ID:YHXe8ywU
宗教家も哲学者も所詮は

  コピーライター

に過ぎんのだ。

偉大なコピーライターはそれとしてまあ敬意は表するが
アダムスミスやマックスウエーバー、
ましてやアイザックニュートンと同列に論じることはできん
494ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:01:43 ID:IqP1PhiC
逃げたと言われるといやなんで、今のうちに宣言しておく。

もうすぐ落ちます。
明日も仕事なんで。

・・・まだいるけどね w
>488

>まず、『純粋客観』なるものが存在しうるのか?
>私の認識では、人が自らの主観に縛られている以上、そんなものは存在し得ないし、
>存在し得ないものから導かれれる『客観的』なるものも、
>所詮相対的にしか存在し得ないと思うんだが、どうだろうか?
それが哲学屋の悪い部分だチクショーw
だから結局トートロジーになるんだアホーw

>酒も入っているから、議論を楽しんでいるしね w
少なくとも日本に於いては、
こういう忌憚の無い議論が出来る場でこそ、
新しい物の考えが生まれると思ってまつ。
>>478
独裁よりリスク分散型の民主主義は歴史からの教訓じゃないですかね?繰り返してるだけかなあ?
本質的なことは古代と変わらないってことか・・・
>494
おや、そうでつか。
最近の先生は大変なんでつね。
がんがってくらさい。
>>494  と言いつつ、ジェネジャン見ていたね。  |∀・)・・・・    
499窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:03:09 ID:YHXe8ywU
>>488
> まず、『純粋客観』なるものが存在しうるのか?

くだらん。
損益計算書の赤字はどう見たって赤字だ。

これが「客観ではない」とわめいたって鮮人扱いされるだけ。

くだらん議論に逃避するなアホ。
500拓也 ◆mOrYeBoQbw :05/01/30 03:04:14 ID:4ssnK2WC
>>489
両方有っても永久に不完全でつよ(苦w
ゲーデルの不完全性定理・・・
少なくとも数学は完全である事が証明できませぬ
501ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:05:29 ID:IqP1PhiC
>>493
>宗教家も哲学者も所詮は

>  コピーライター

>に過ぎんのだ。

ハハハハ、うまいな w

> アダムスミスやマックスウエーバー、
>ましてやアイザックニュートンと同列に論じることはできん

そこに、プラトンとカント、ショーペンハウアーにサルトルを加えて欲しいな。
あ、あと経済学者なら、ハイエクとフリードマン、
物理学者ならオッペンハイマーを加えておいてね w
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:06:07 ID:fdJB7Lmm
>>1
この人も例のノルマの被害者なんだろうか・・・
とりあえず内容は置いておくとして、
物量で冷静な判断力を失わないように
数の暴力に負けないでって応援して上げたい
でも只メールしても埋もれそうだな・・・
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:06:19 ID:AskioAr9
窓爺さんよ

たとえば「人権思想・平等思想の横暴」という「現実」を
自然科学はどう説明し、どうそれを食い止めることができるのか語ってくれよ。
さっきから逃げまくりだな。
504窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:06:22 ID:YHXe8ywU
>>500
すべての法則は仮説。

  A=B、B=C なら A=C

だって公理という名の仮説だ。
ただし人間はそこで止まってるわけにはいかんのだ。

考えているといいながら逃避してるバカがどれだけいるか。
505窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:08:01 ID:YHXe8ywU
>>503
> たとえば「人権思想・平等思想の横暴」という「現実」を

各用語をきちんと定義してみろ。
まずはそれからだ。

バカどもは分かったようなことを言いながら何もワカットランことが大杉るのでな。
>493
そこまでいうのは言い過ぎだと思いまつ。
彼らの思想もいずれ我々が説明できるときが来るでしょうw

>500
我々の方針をもってしても、
"真理の極限を求める"事しかできないのは確かですが...
しかあし!!我々は前進を止めることはありません!!
なぜならそれこそが人間理性の前進だからです!!
我々はつねに真理にもっとも近い近似値を要求するのです!!
>>496
それは「今だから言えること」かも知れん。
「代表制民主主義」って言うのか何なのか知らんが、
選挙とかも、「権力による責任の放棄」との見方も出来るかもしれんしね。

こればっかりは今判断できることじゃないかもね。
ジェネジャンというのを観て・・・
韓国人と歴史問題を論じる前に、日本人にきちんと歴史を学ばせなければだめだ、
ということがハッキリしました
>503
うむ、まったくでつ。
とはいえ、そういう用語をきっちり定義出来ていないのも、
自然科学の未熟さを示すものといえますぞ。
我々にはまだまだ未開の荒野が残されているのでつ。
510ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:10:45 ID:IqP1PhiC
>>.499
>くだらん議論に逃避するなアホ。

人文科学と自然科学との間には、暗くて深い川が流れているんだね w

損益計算書の赤字は、私が見たって赤字だよ w

哲学が必要になるのは、そう多くはない。
人生で一度もなければ、それこそ幸いだよ。

でも、全ての理念や思想のバックボーンには、必ずや哲学があるんだよ。
でなければ、何故、人間はいろいろな過ちを犯し続けるのか、それを証明できないんだよ。

たとえ、どんな数式があったとしても、だ。
>509
は>505でつ。
酒回りまくり
512窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:11:47 ID:YHXe8ywU
>>507
> 選挙とかも、「権力による責任の放棄」との見方も出来るかもしれんしね。

選挙が万能なわけではない。
ただし他の権力決定機構より、どうやらマシ。

それだけのことだ。
>>508 あの中学生の受け売りにはまいった。ベタな話の在日娘にも参った。教育の大切さは台湾と朝鮮を見れば一目瞭然だしな。
>510
>でも、全ての理念や思想のバックボーンには、必ずや哲学があるんだよ。
>でなければ、何故、人間はいろいろな過ちを犯し続けるのか、それを証明できないんだよ。
うっせー偉そうな顔すんなアホーw

>たとえ、どんな数式があったとしても、だ。
正直数式は関係無いとです。
再現性が保証されるなら、なんだって良いとです。
それが今は数式だってだけで。
515窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:13:45 ID:YHXe8ywU
>>509
> とはいえ、そういう用語をきっちり定義出来ていないのも、
> 自然科学の未熟さを示すものといえますぞ。

科学は「できるところからやっていく」ものだ。
分かってることなんて氷山の一角。
恐らく未来永劫そうだ。

全部をカバーできるなんて、少なくともワシは思っていない。
>>507
民主主義も古代ローマで失敗してるような・・・ だからループなのかなと
責任の放棄ってのはそうかもしれませんねw
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:14:14 ID:AskioAr9
>>505
「人権」=「生命維持の権利」:「人権思想」=「生命維持の権利を絶対視し、生者のみを人間と考える立場」
「平等」=「差異がない状態」:「平等思想」=「権力によって差異を解消しようとする考え方」
「横暴」=「他者の自由に対する攻撃」
ほれ、どうよ。
518ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:14:50 ID:IqP1PhiC
>>514
酔ってるな? w

あくまで、『数式』という言葉は象徴として使ったわけなんだが w
>>512
だからさ…。

全体読んでからレスしれw
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:16:09 ID:GcAv46HF
自虐的もNGワード化されたのか?
521窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:16:16 ID:YHXe8ywU
>>510
> 哲学が必要になるのは、そう多くはない。
> 人生で一度もなければ、それこそ幸いだよ。

わけわからん

> でも、全ての理念や思想のバックボーンには、必ずや哲学があるんだよ。
> でなければ、何故、人間はいろいろな過ちを犯し続けるのか、それを証明できないんだよ。

だからさ。「過ち」の定義ができてないだろ。
どうして定義ができてないことが科学の対象になるんだ?

んなのは「意見」に過ぎない。
>>512
選挙も偏った情報だと危ないですよね 選んだ人の責任なんですけどね・・・
523拓也 ◆mOrYeBoQbw :05/01/30 03:16:22 ID:4ssnK2WC
>>504
ま、完全性かどうか解らなくても
数学は永久に人間が探求して行く分野ですからねえ

>>506
数学で扱うのは『事実』だからなあ
主観・客観・真実・真理はあんま関係無いっす
純粋に無限に続く『事実のパズル』ですよん
>>508>>513
前からそんな感じの旧態依然とした番組でこの番組に期待しないほうがいいよ。
525某スレ774:05/01/30 03:17:27 ID:bH7JMuYG
しばらくして戻ってくれば…凄いことになってますね。

>>510
>哲学が必要になるのは、そう多くはない。
>人生で一度もなければ、それこそ幸いだよ。
そんな人はむしろ可哀相です。
哲学を全く必要としない人間はさぞかし満足でしょうが、
私は満足した馬鹿よりは不満足なソクラテスになりたいです。

>>517
「自由」の定義は?
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:17:47 ID:BnNURX9v
>>1
どうせまた訂正するんだろ
527窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:18:07 ID:YHXe8ywU
>>522
選挙は万能ではない
市場も万能ではない

ただ、それ以上のものが現実的にないだけ
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:18:38 ID:AskioAr9
>>517
「自由」=「他者との不平等を自己に要求することが許されている状態」
529窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:19:15 ID:YHXe8ywU
>>517
他者に横暴する自由について論じてみろw
530よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 03:19:52 ID:+8LK9jP1
>>521
爺さん、とりあえず世間の人はいちいち定義なんてせずに暮らしているけれども、

  | ||   || || :::/
  | ||   || || :::|
  |ニ△二二。二|  シ バ イ
.  ''モi; ェラ''ヾヘ;|  司馬懿 いわく、
.  l / _  ::::||ノ| 「 ばかめが ばかめが
  〃,,,ヾ、, :〃ヾ!   へいほうを しらぬ
  . 'lll|llリ/ /ヽ  ぼんぐどもめが    」
   レン′/ /::`


とか日々思って暮らしているのですかよう( ゚∀゚)ノ

ていうかいいかげんみなさんスレタイに沿った話もちょっとはしましょうよう( ゚∀゚)ノ
と難しい話がわからなくなった1ねん3くみ よう( ゚∀゚)ノちゅう くんが駄々をこねています
531ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:20:17 ID:IqP1PhiC
>>521
>>>510
>> 哲学が必要になるのは、そう多くはない。
>> 人生で一度もなければ、それこそ幸いだよ。

>わけわからん

文字通りの意味なんだけどな・・・
分からないかな?

>「過ち」の定義ができてないだろ。

そう、『定義』。
定義するところから、哲学は始まるんだよ。

>んなのは「意見」に過ぎない。

意見の昇華。
これこそが哲学の醍醐味で、そのために必要なのが議論なんだよ。


・・・・・堂々巡りみたいに聞こえるかな? w
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:20:19 ID:g7A36GeT
>>529
517の頑張りに応えてあげてください
>>527
だから決定に際しては情報の徹底開示ということになる訳ですね
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:21:01 ID:AskioAr9
>>529
すべてはぐらかしだな。
不誠実な人間だ。
535窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:21:13 ID:YHXe8ywU
>>531
大切なのは「主観」か「客観」かだ。

以上。
536拓也 ◆mOrYeBoQbw :05/01/30 03:21:55 ID:4ssnK2WC
>>530
> ていうかいいかげんみなさんスレタイに沿った話もちょっとはしましょうよう( ゚∀゚)ノ
ぁぃ( ・ω・)ノ
ってか、学問、教育の話から哲学論議になったのねん>過去ログちぇき
>>534
民主と自民みたいになってきたw ちょっとおもしろい
538窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:22:33 ID:YHXe8ywU
>>533
その通り。

不完全な選挙、不完全な市場をより良くするために
社会は努力してる。

法律で言えば公職選挙法や独占禁止法や証券取引法など。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:23:05 ID:g7A36GeT
客観的事実を主観的に判断ですかね
教えてエロイ人
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:23:06 ID:AskioAr9
>>537
いや俺は自民・小泉を支持しているが・・・
541ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:24:09 ID:IqP1PhiC
>>535
主観なるものは、簡単に定義できる。
それは、すなわち『個』だ。
しかし、客観なんてものは定義できるのか?
もし、それを定義するとしたら、
『主観たりえないもの』
という、間接証明しかできないんじゃないか?

爺さんは、この点についてどう考える?


・・・・私も、かなり酔っているな w
>>540
そうですか 論調が 窓爺は説明責任を果たしていない みたいになってきたからw 雑談たのしいなあ
>515
>科学は「できるところからやっていく」ものだ。
>分かってることなんて氷山の一角。
>恐らく未来永劫そうだ。
>全部をカバーできるなんて、少なくともワシは思っていない。
それには同意します。
しかしそれでも"真理の近似値"を求めていくのが学問というもんだと思いまつ。

>516
洩れは誰だかが言ったという、独裁->封建->共和->民主->独裁...
と言う考えは間違っていないんではないかと思っていまつ。
ちょっと今思い出せないんでつが。

>518
すいません、回りまくりでつ。そろそろ寝た方が良いかも。
それはそうと、議論に必要なもんに"互いに通じるもの"以外に何が有まつか?
いやむしろ、それ無しで議論が出来まつか?
確かに、自然科学が新しい言語を生み出す事はない。
少なくとも、今はその分野での発展はないことは認めましょう。
しかし、意思の疎通を媒介...

とか書いてたら、すげーレスが流れてる。
おまけにタイピングでもろれつが回らなくなってるw
ごはんも炊けたしお茶ずけでも食うかw
544窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:25:48 ID:YHXe8ywU
>>541
どれが主観でどれが客観かなんて議論したって無意味だ。

シュレジンガーの猫とかよく言う香具師がいるが
はっきり言って時間の無駄。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:25:54 ID:AskioAr9
>>541
個は各人にとって疑い得ない明証として現れるって意味?
546:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/01/30 03:26:11 ID:LAvZYuy6
あのさ俺中学高校と親の転勤で外国にいて、土曜日の日本語補修校という日本人が日本の教科書で学ぶ学校に
行ってたんだ。そこでは歴史の授業もなく日本の歴史教科書も全く見てなかったんだ。
俺が直接先生に聞いたらその補修校は先生全員がカリキュラムを決めるんだけど日本式の歴史教育を間違いだから採用しないと決めたらしいんだよね
日本に帰ってきてその先生方の英断にただただ感心するのみだ
547某スレ774:05/01/30 03:27:03 ID:bH7JMuYG
>>536
歴史と哲学とは切っても切り離せない関係にありますからね。
歴史教科書の話題が哲学と結びつくのは当然でしょう。

ただ、現実的にいま重要なことはといえば、
学校教育における歴史の役割をどうするのか、ということであって、
哲学にまで話を昇華させる必要はないのでしょうが・・・。

もちろん、酔って哲学を論じるのは面白いことです。
548拓也 ◆mOrYeBoQbw :05/01/30 03:27:18 ID:4ssnK2WC
>>539
そりゃ「1+1=2は本当に正しいのか?」問題でつな
客観的事実と思っているが、最終的に判断してるのは自分の主観だと言う事

結局事実かどうか?と聞かれたら『数学の自然数の公理上、矛盾の無い事実』
549窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:28:02 ID:YHXe8ywU
>>548
その通り。
1+1が2かどうかなんて議論したって無意味だ
>>543
独裁->封建->共和->民主->独裁... という流れにしても異なってるのは科学の発展ですよね 
だからちょっと怖いですけど このループから抜け出せるのかなあ
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:31:08 ID:AskioAr9
主観的か客観的かの違いが非科学と科学を分かつといっておいて、
どれが主観でどれが客観かなんて議論したって無駄とはどういう意味だ?
客観/主観の定義が出来なければ、科学と非科学の区別を定義することが出来ないんじゃないか?
この爺さん頭大丈夫か?
552窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:31:14 ID:YHXe8ywU
ワシは微分積分学で数学の教師がεδの例の議論を出してきたときに

  アホですか?

と言って教室を出た。
あんなのは数学教育業界のためにする議論だ。
>541
それ故に再現性を重視しまつ。

>542
新しい思想という物は、
つねに雑談の中から生まれるものだと思いまつ。
まあ、酔っ払いの議論がどこまで正しいのかと言うのはありまつが。
554窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:32:04 ID:YHXe8ywU
>>551
> 客観/主観の定義が出来なければ、

最後は「自明」になるんだよ。ボウヤ。
555ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:32:51 ID:IqP1PhiC
>>544
>>>541
>どれが主観でどれが客観かなんて議論したって無意味だ。

そうかなあ。
少なくとも、私はこのような議論がとても楽しい。
したがって、私にとってはこの議論が無意味だということはない。
爺さんは、分からないけど w
でも、楽しいと思っている『私』という主観と、それをに評価する『何か』としての客観との差異は、一体なんなのだろうか?
少なくとも、このレスを見ている皆さんにとっては、見ている皆さん自体が『主観』であることに鑑みれば、
ますます『純粋客観』なるものの存在が疑わしくなる。


・・・・・つまらないかな、このやり取り?
>>546
英断ですね しかし日本式の歴史教育が間違いだと、どこら辺の国の歴史教育ならいいんでしょうね
アメリカの歴史教科書は見たこと無いなあ よかったら聞かせてください
>>548>>549
レスありがとうございます

歴史に意味があるなら
そこには主観的意味合いが強くなりますよね
558窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:33:36 ID:YHXe8ywU
>>555
脳内議論はいいよ。

主観か客観かの切り分けに迷う実例を出してみな。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:33:50 ID:AskioAr9
>>554
では「自明」の定義をどうぞ。
560ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:33:58 ID:IqP1PhiC
>>554
『自明』なんてものはこの世にあろうはずもないんだが・・・?
毎日はくだらんマッチポンプやってる場合じゃないだろ

毎日新聞の実売が240万部な件について真剣に
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1107010475/
562よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 03:34:37 ID:+8LK9jP1
>>555
>・・・・・つまらないかな、このやり取り?

傍で眺めてて面白くはありますが、スレタイのニュースを語りたくてこのスレに来た人にとっては
迷惑になってると思いますよう( ゚∀゚)ノ
ラスカルさんだけに言ってるわけじゃないですが、駅前の一等地を占有して開き直ってる鮮人と変わりませんよう( ゚∀゚)ノ
>552
そうでつか?
そういうものをいちいち組み上げていくのが重要だと思いまつ。
とはいえ、アホっぽいのは認めまつが。
まあ、洩れも物理屋でしたが、
数学屋からすれば、シマウマの集団を散弾銃でうってたおれたのが
シマウマの定義だとするのが物理屋のやりかただ、
と言う話がありますから、
物理と数学、物理と工学の間にも、
暗くて深い溝があるもんだと思ってまつ。>ラスカルさん。
564窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:35:59 ID:YHXe8ywU
>>559
>>560
オマエが人間であることは自明と判断してワシは書いているわけだ。

もしかしたらロボットかも火星人かもしれんけど
そこまで検証する費用対効果を考えたら「自明」で処理するのが相当だろ。

人間ってのはそうやって生きてるわけだ。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:37:33 ID:QqIn1Mg1
>>552
何を言ってる? イプシロン・デルタ論法くらい聞いてやれよ。
>562
あう、言われてしまいまつた。
とりあえずお茶ずけ食ってROMするです。
567ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:39:17 ID:IqP1PhiC
>>558
>主観か客観かの切り分けに迷う実例を出してみな。

全ての議論がその例に該当すると思うんだけどな?
つまり、自分がどこまで『客観的』に主張しているといったところで、
その主張それ自体が『主観』の産物である、といことだよ。
『自明』が存在し得ないと言うのは、それはあくまで爺さんにとっての『自明』であって、
である以上どこまでいっても『主観』の産物であり、故に何らの『客観性』を保持し得ない。
だからこそ、爺さんの主観・客観という言葉には何らの説得力も持ち得ないし、
故に、説明責任を果たしていないというレスが付くんだよ
(私個人としては、そうは思っていないが。)。
568窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:39:20 ID:YHXe8ywU
>>563
  座標(1,3)と座標(4、−3)を結ぶすべての曲線がX軸と交わることを証明せよ

んなこと言われても「アホ。当たり前だろ」と言うしかないだろ。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:39:31 ID:QqIn1Mg1
>>564
前から不思議だったので質問するけど、窓爺は自然科学のなかの何が専門だったの?
570窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:40:00 ID:YHXe8ywU
>>567
いいから実例を出しな。

ごたくは(゚听)イラネ
571羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 03:40:34 ID:HG+39yyC
続きスレ注文してじっくり語るべきですな。
この問題は。
私は所詮高卒なので難解な議論にはついていけませんが、ものすごい良スレということだけは分ります。
572ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:40:58 ID:IqP1PhiC
>>570
レス番567が実例なんだけどなぁ・・・
分からないかな・・・
573窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:41:05 ID:YHXe8ywU
>>569
ワシは単に東京帝大の理科を卒業しただけ。単なる学士だ。
つか、何で「自虐史観」って評価されることに、
「それはおかしい」とかいう論調があるのかが不思議。
つか、それを韓国のメディアが批判してることを取り上げる自体無意味。

韓国が満足いく教科書を作る必要は、日本には全く無いわけで、
また、現状を批判する権利は誰にでもあるわけだし。
正直、>>1の記事自体が何も表してない気がしないでもない。
>567
わははははは、
哲学やっぽい議論でつね。
576拓也 ◆mOrYeBoQbw :05/01/30 03:41:18 ID:4ssnK2WC
>>562
ひとまずは会見で中山大臣がこの発言をどう扱うのか、ですねえ
歴史問題に関して世論や政府内のパワーバランスも変わってきてますから
発言を撤回しないで平然としてるのなら、

また朝日捏造問題のように面白いものが見られるかもしれませんね( ̄ー ̄)
577某スレ774:05/01/30 03:42:01 ID:bH7JMuYG
>>562
おっしゃるとおりです。

要するに、歴史の事実は客観的に計りうるが、歴史の解釈は常に主観的なわけですね。
ただ、《主観的な解釈を正当化する目的で客観的事実を作り出す》のはおかしいと。
それを自己の不利益になるようにおこなえば「自虐的」となる。

「日本が正しい」という視点で歴史を考察することも、
「日本が悪い」という視点で歴史を考察することも可能なわけですが、
上のような「自虐的」な捏造はやめよう、というのが大事なのでは?
もちろん、教科書が未確認な情報を元に記述するのは適当とは言えません。
(新事実の判明に伴って書き換えるのは当然ながら)

ともあれ、そろそろ哲学論議は場所を移したほうが適当かと。
578窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:42:02 ID:YHXe8ywU
>>572
> >>570
> レス番567が実例なんだけどなぁ・・・
> 分からないかな・・・

わからねー
もっとスパッとした実例は出せんのか?

もごもご言っても無駄だ。
爺さん、すげえ
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:42:31 ID:AskioAr9
>>564
自明というのは個人の意識に与えられる明証だろ?
でもって、確かに、あなたが存在し、人間で、かついまカキコを続けていることはこの俺ににとって自明であっても、
その同じ俺には「科学」と「非科学」の差が自明だとは感じられない。

とすれば「科学と非科学の差」は個人の意識に還元されてしまうのか?
>>571
おれもわかんないけど参加してるw 馬鹿な質問でも答えてくれる親切な人が多いよ
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:42:39 ID:cdHqb3vQ
哲学的議論はほかでやってくれよ。
それともスレの方向をそらしたいのか?
>576
彼に福田元官房長官の面の皮の厚さがあればと思う次第でつ。
584窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:43:07 ID:YHXe8ywU
主観か客観か迷う例マダー
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:43:14 ID:QqIn1Mg1
>>568
あはは。フィールズ賞の小平先生は、数学的帰納法で証明するとき、n=1で成り立つ。
証明終わり。とやっていたそうだ。窓爺もそういう感覚だな(笑)。
586よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 03:43:47 ID:+8LK9jP1
>>574
「日本には自分の意見を述べると叩く新聞やTV局、雑誌、各種団体がある」という事実を
表現しているといえるのではないかよう( ゚∀゚)ノ
>582
もっともな御意見でつ。
ただ、こういうことは非常に重要な事だと思うんでつ。
単に排除するのでは無くきちんと理解した上で、
先に進んでもらいたいと思うでつ。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:45:30 ID:QqIn1Mg1
>>573
えーっ、昔だって物理とか化学とかにわかれていたでしょ? 寺田虎彦先生とかいたんじゃないの?
589羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 03:45:43 ID:HG+39yyC
極東三馬鹿の問題を別にしても、我々の教科書には問題が多い。
情報量が少なすぎるし組み立ても悪い。
個人的には、マダガスカルとエチオピア、トルコ、南米日系人社会、北米インディアン、これらを扱わないのが大いに不満だ。

せっかく英語で歴史的な内容も扱い始めているのであれば、そちらとの連携もはかるべき。
英語の教材にメリナ王国史やエチオピア史、インド独立運動史などを加えるべきだ。
590ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:46:28 ID:IqP1PhiC
>>584
便所に行ってた w

そうだなぁ、主観と客観で『迷う』なんて言い方をされてしまうと微妙なんだが、
主観と客観を割り切れない例として、先程の議論を書いたつもりなんだけどなぁ・・・
591拓也 ◆mOrYeBoQbw :05/01/30 03:47:21 ID:4ssnK2WC
>>583
「なぜ他国がわが国の教科書に意見を言ってくるのでしょう?よくわかりません」
とかねw

>>580
『自明』ってのは公理上に存在する言葉ですよん
「公理」ってのは互いに矛盾しない命題、証明、定義が集まったモノだと思ってください
定義から比較的簡単に導き出される解答のことでつ>自明
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:47:30 ID:PNA1bHZ5
この人頼りないってイメージあるんだけど、大丈夫かな。
前回の失点挽回しようとして、焦ったんじゃないといいけど。
593羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 03:47:37 ID:HG+39yyC
場所を提供しますのでどうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/5312/1107024427/
594窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:47:39 ID:YHXe8ywU
>>590
ダメ。やり直し。ボツ。却下。
595ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:47:46 ID:IqP1PhiC
>>578
一言言っておくと、物事を単純に割り切ろうとするのが科学屋の悪い癖だな w
596よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 03:48:01 ID:+8LK9jP1
>>587

定義:
「議論」………互いに、自己の意見を述べ、論じ合うこと。意見を戦わせること。
「板違い」……板の主旨に適切に沿っていない話題について議論すること。
「スレ違い」…板の主旨には沿っているが、スレッドに適切でない話題について議論すること。

本文:
今ここで行われている事は「板違い」でありますよう( ゚∀゚)ノ
597羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 03:48:20 ID:HG+39yyC
場所を提供しますのでどうぞ。
哲学バトルスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/5312/1107024427/
>>589
組み立てに関しては現代から過去へとさかのぼる方がいいとかいうのもあるね
599窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:48:46 ID:YHXe8ywU
>>597
ワシを仕切るのは10年早い
600羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 03:49:23 ID:HG+39yyC
(´д⊂)‥ハゥ 
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:49:45 ID:AskioAr9
>>591
ん?公理系から論理的に演繹された命題群が「自明」なの?
じゃその「公理系」の客観性は何によって保障されるのかな?
上ではその「公理系」の客観性を「自明」と呼んでいたのではないかな?
602ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:49:45 ID:IqP1PhiC
>>599
しかし、板違いなのは事実だから、そろそろ止めないか?

私にとっては、非常に得るものもあったし w
>595
物理屋から反論すると、
便所紙にもならないような議論を続けるのが哲学屋の悪い癖でつw
あと、数学屋もねw
604窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:49:51 ID:YHXe8ywU
>>595
割り切れないものを分かった振りしてギャーギャー騒ぐのが

  哲学者と朝鮮人

信用できない
>>600
GJです
606某スレ774:05/01/30 03:50:07 ID:bH7JMuYG
>>589
基本的には賛成します。
しかし、それだったら私も「中・東欧に関する記述が少なすぎる」と主張しますし、
全部を取り込んだら子供の頭がパンクしてしまうかも・・・。

いずれにせよ、大国・近隣諸国偏重の教科書は是正される必要があるでしょう。
うまい解決策があれば良いのですが・・・。
>602
それはそうでつね。
洩れも移動しまつ。
608羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 03:51:07 ID:HG+39yyC
>>598
少なくとも原始時代からはじめるのはまずい。
戦国時代ぐらいからはじめたほうがよかろう。
現在に最も影響を及ぼす直接の過去は江戸・明治と豊家政所だから。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:51:16 ID:AskioAr9
ゴメナサイ
610ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:51:16 ID:IqP1PhiC
>>604
哲学者とチョンコを同列にして欲しくないな。

ま、理解できない存在がエイリアンに見えるその気持ちは分からんでもないが w
言い方って大事だよね
612窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:52:08 ID:YHXe8ywU
>>610
> >>604
> 哲学者とチョンコを同列にして欲しくないな。

「ソース!」攻撃に弱い点で似ているw
>>586
それはもう「ソースが毎日」って時点で(ry
614:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/01/30 03:53:44 ID:LAvZYuy6
>>556
ほう。歴史教育に外国を参考にする理由がありますか?
アメリカ?世界平和のために原爆落としたと堂々と書く国の何を参考にしろと?
日本嫌いの日本人は往々にしてこのようなどの国を参考にするのという思考に陥る
615羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 03:53:45 ID:HG+39yyC
>>606
東欧・中欧・ロシアはローマ帝国の跡目争いとキリスト教世界での主導権争いに絡んでくるから増やさなきゃダメですよ。
ロシアがトルコと死闘を繰り広げた理由の一つは彼らがビザンティンの後継者だからですし。
616ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:54:03 ID:IqP1PhiC
>>612
>>610
>> >>604
>> 哲学者とチョンコを同列にして欲しくないな。

>「ソース!」攻撃に弱い点で似ているw

ハハハハハ、違いない w

では、オチもついたところで、私も落ちます。

おやすみなさい。
>>608
歴史の教訓が目的なら世界史を含む近世・近代史だけでも良いような気がする 他の時代はは大学で
>616
おやすみなさい。
色々面白かったでつ。
619拓也 ◆mOrYeBoQbw :05/01/30 03:55:44 ID:4ssnK2WC
>>600
( ・ω・)ノ (´д⊂)ナデナデ

>>601
>>593に書きますよ〜
620窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:56:30 ID:YHXe8ywU
>>616
どうだ?

お望みどおりお手合わせしてやったが、ワシには勝てんだろ。w
621拓也 ◆mOrYeBoQbw :05/01/30 03:56:36 ID:4ssnK2WC
>>616
( ・ω・)ノシ
>>612
哲学は常に自問してるよ 何故自分は存在してるのか とかね
現代の哲学は色々屈折してて本来のものではない
>608
そうでつかね。もれは最低でも、
大和朝廷ぐらいは入れるべきと思いまつが。
624窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:57:01 ID:YHXe8ywU
と子供っぽいところも見せるお茶目なジジイを演じてみる
625羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 03:57:22 ID:HG+39yyC
>>556>>614
アメリカの歴史教科書は捏造しないだけで南チョンとあまり変わらん。
恐竜時代のすぐ次に近代が来るような代物で、自国の暗部は全く教えない。
だからイスラム圏なんかで厳しい現実に晒された米兵はすぐきちがいになるしジョンレノンみたいなのも出てくる。
バランスの良さでいけば台湾の教科書、プライドを持ちたければ英国式だろう。
イギリス人の書く文章は格調高く、美しい文章を書く参考になる。
626窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 03:57:57 ID:YHXe8ywU
歴史を教える前に現代社会を教えるのが正しいとワシは思うけどね。
627ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:58:13 ID:IqP1PhiC
>>620
ハイハイ、ピラニア軍団長殿の勝ち w

では、Bon Soir,Mosieu
いーじゃん♪いーじゃん♪(見逃してくれよぅ〜)
      ∩___∩
      | ノ  _,   ヽ        
     /   ─   ─ |
     | ////( _●_)//ミ        
    彡、   |∪|  ノヽ
     /ヽ /⌒つ⊂⌒ヽ |
     |  /  / k  l  | l
     ヽ、_ノ    ヽ,,ノ
629日本塵は原爆投下で死滅することを熱望している!!:05/01/30 03:58:47 ID:4Uaot1RI



中山も呆                    けてきて    るからな
妄言                  もいい      加     減哀れだ ぞ   さ          す        が            日   本塵
結局哲学は自然科学が生まれた場所であり、
いずれ帰る場所なのだと思っておりまつ。
まあそれまでそれこそ何万年かかるか分かりませんし、
現代の哲学が糞なのも確かですが。
631羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 03:59:13 ID:HG+39yyC
>>627
グート・ナハト
632ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 03:59:39 ID:IqP1PhiC
>>627
monsieurだった・・・

恥ずかしい w
>558
遅レスだが、間主観というのはどうだ?
たとえば、2chでなんとなく形成されていく世論。

これは主観の集合体であり、客観とはいえない何か。


って遅すぎたかorz
634よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 03:59:58 ID:+8LK9jP1
>>629

ギロンが終わったら今度はホロンですかよう(; ゚∀゚)ノ……
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 03:59:59 ID:rDc+5rly
ラスカルは大人だな。日本人って感じだ。
>629
釣りでつか?
アルコールでメロメロな洩れには効きませんよ。
637羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:00:25 ID:HG+39yyC
>>619
遅まきながらどうもです。
学校の現代社会って禿しく等閑になってる
639某スレ774:05/01/30 04:00:53 ID:bH7JMuYG
>>615
そういった規模で歴史をとらえると面白いと、私も思うのですけどね。
実際には年・人名・地名・事件名ばかりが続き・・・。

>>623
日本史の観点では7世紀を外すことはできないでしょう。
ただ今のところ、いまいち中学生レヴェルでは意義が伝わっていません。

>>626
それも大事だと思います。
近隣諸国との関係もそうですが、社会の仕組みとか。

>>631
Gute Nacht! [独] は「グーテ・ナハト」ですよ〜。
640窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:01:10 ID:YHXe8ywU
>>632
言わなきゃ気付かねー 練れ
>633
それは面白いと思いまつ。
集団の意識という、前世紀の思想家が夢想して、
実際に見る事のできなかった物を、洩れらが今見てると思いまつ。
642窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:01:41 ID:YHXe8ywU
>>635
それに引き換えワシは_| ̄|○ 
>>635
ああいう人が教育に携わってるってのは
よいことですね
>642
そんなことないでつ。
バリバリの理学屋っぽさが伝わってきて面白かったでつ。
645羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:03:51 ID:HG+39yyC
>>626
確かにそれはありますね。
自国の現状をまずは理解しないといけないから小学校でも最初は社会→地理→歴史とやるわけで。
地理から文化・民族を扱う部分を切り離して『博物』といった科目を立て、日本人や外人がどのようなものか学ばせるのも必要だと私は思います。
まあ、あまり細切れにするとわかりにくくなるかもですが。
646窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:04:13 ID:YHXe8ywU
>>644
一応経営者なんだけど、ちと駒場寮的な議論をしたなw
>643
まともな教師の数は少なくないと思うとです。
それはどんな分野でも言えると思うとでつ。
問題は彼らの考えかたを発揮できるか、ということだとおもいまつ。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:05:03 ID:rDc+5rly
>642
そうそう、爺様の退かない所がこれからの日本人に必要
649窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:05:47 ID:YHXe8ywU
>>645
内閣総理大臣とは何ぞや
天皇とは何ぞや
日本国憲法とは何ぞや
法律とは何ぞや
株式会社とは何ぞや

等々のことを理解してからじゃないと歴史は分からん。
>>642
相変わらずぴちぴちですね
>>645
人名と年代に重点置きすぎなのもちょっとね
652羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:06:42 ID:HG+39yyC
>>623
>>639
そちらは、>>645で提唱した博物でカバーできませんか?
この時代は国民としての「日本人」の確立期であり、歴史をただなぞるよりは内面に触れていったほうがいいと私は思いますよ。
653よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/01/30 04:07:02 ID:+8LK9jP1
>>649
歴史は、現代社会が「何故そうなっているのか」を理解するために必要なのであって、
まず「どうなっているのか」を知らなければ何故もなにももない、という風に思いますが、そういうことですかよう( ゚∀゚)ノ
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:07:41 ID:QqIn1Mg1
哲学が胡散臭いのは物理学徒なら直感的に感じることだ。
655窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:08:07 ID:YHXe8ywU
今の歴史教育は

  「平家と源氏が戦いました。最後に源氏が勝ちました」

とかのどーでもいい話ばっかりだよな。

  どうして平安貴族がダメになったか
  利権を武士に持っていかれたか

ここを教えるのが歴史教育の肝なわけだ
>>654
そりゃ哲学に明確な答えはないですからねぇ
657羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:09:11 ID:HG+39yyC
>>649
そうですね。それが分ってないと単に字面をなめるだけになっちゃいますし。
自分がその口でしたからよく分りますよ。
小学三年生あたりから教えていけば中学に上がる前に歴史を教えられますね。
>>655
うむ 何年に遷都したか とか意味無いもんなあ
>645
博物学の復活はこれからを考えると非常に重要な事かと思いまつ。
洩れもそうでつが、いまの子供は父親の働く姿を見て育っていません。
それが故に自分の専門の事しかしらないようになってしまうのでつ。
博物学までいうのは遡りすぎという気もしますが、
せめて教養学部の重点化ぐらいはかんがえて欲しいものでつ。

>646
>333の発言はきちんと残っていまつよw
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:10:42 ID:QqIn1Mg1
漏れが敬愛するファインマンはほんものの哲学者と「パーティ哲学者」を区別して
批判していた。森で木が倒れたとき、それを見た人がいなければ、本当に気が倒れたかどうか・・・
みたいな低脳なことを言うのが「パーティ哲学者」だ。木が倒れれば、その証拠は残るから、
後から調べればわかるだろう。
>ここを教えるのが歴史教育の肝なわけだ

そこを追求しないから、また面白くないしね
662羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:11:00 ID:HG+39yyC
>>658
あと、信仰をあまりにも軽視している。
日本の遷都はほぼ例外なく怨霊を恐れてのもの。
そうでなければ利権集団斬り。
>>656
ないじゃなくてだせないんだよ
理由じゃなくて根拠を求めるのが哲学
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:12:15 ID:Zhn5UhIF
>>657->>658
いやそうした年代の前後関係や事実関係は必要でしょう。
それはいわば枠組み。
それらの基礎をを理解した上で本質が見えてくる。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:12:43 ID:0jVHxBrg
こういう低脳が大臣やってるから、日本の教育がめちゃくちゃじゃないか。
666窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:12:58 ID:YHXe8ywU
>>662
> 日本の遷都は利権集団斬り。

怨霊なんてのは後付の屁理屈だと教える必要がある。
>>663
訂正サンクスですわ
668某スレ774:05/01/30 04:13:40 ID:bH7JMuYG
>>649 >>653
まったくもって、おっしゃるとおりです。

その点、韓国の歴史教科書には、
神話時代(w)に入る前に「韓国の特徴」みたいな項目があるそうですね。
「侵略したことが無い」「殆どずっと独立国」みたいな○○はさておき、
最初に歴史(又は歴史観)の概要を述べるという方法は悪くないと思います。

日本の歴史教科書も、
現代との結びつきをもっと重視した記述があって良いと思うのですが・・・。
手元に教科書がないので実情は知りません。
どうなのでしょう?
インターネットのある時代での教育の問題は
おそらく、学問の基礎体力を身に付いているのか?
ってことだろうな。

窓爺はなんだかんだいって日本最高の教育を受けてきた人。
だからこそ、嘘だとか文句だとかそういうのが言えるけど、
学問の基礎体力のない奴にはできない芸当。

ネットを見れば真実がわかるといっても、ノイズが大量にあるわけで
それの見極めをできる人間を作ることが重要な気がする。

そして、2chの様な開いた世界で議論する奴とは別に、
それには乗れず、閉鎖された空間での議論を好む奴もでてくるわけで、そこら辺は難しいよなぁ。

結局、なんにせよ、人間は信じているだけなんだし。
670窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:13:43 ID:YHXe8ywU
>>663
> 理由じゃなくて根拠を求めるのが哲学

根拠はすべからくお花畑に行ってしまうと見切ったわけだ。
671羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:14:28 ID:HG+39yyC
>>655
それに平氏が完全に滅亡したように書いていて、頼盛系が生き残ったことや傍系が北条得宗家御内人になって後に実権を握ることも書いてない。
ブツ切りです。時代間の連絡が全くない。
これがないと学ぶ意味がない。
>654
まったくでつ。
それが故に我々は我々の帝国を築くことを決意したのだと思いまつ。

>658
歴史の面白さというのは、
今まさに洩れらがやってる様に、
色々情勢を予測するところにあると思うとでつ。
歴史にからめて、現代情勢に関する話題も提示すると、
面白いと思いまつ。<-授業の話でつ。
673拓也 ◆mOrYeBoQbw :05/01/30 04:16:19 ID:4ssnK2WC
>>671
坂東平氏の大半は、源頼朝-北条方でしたからねえ
>>670
よっぽど哲学が嫌いなんですねw
>662
それは一つの解釈だと思いまつ。
自然言語は自然を記述するにはあまりにもルーズすぎまつ...
676窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:17:19 ID:YHXe8ywU
>>672
> 歴史の面白さというのは、
> 今まさに洩れらがやってる様に、
> 色々情勢を予測するところにあると思うとでつ。

試験管で実験するように社会実験はできないから
歴史に近似解を求めるわけだよな。

大切なのは今であって未来なわけだ。
過去なんて終わったこと。
677羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:17:49 ID:HG+39yyC
>>673
畠山、和田、上総、全部平氏だ罠。
ついでに言うとうちの菊池もかなり長いこと平氏方やってたりして。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:18:15 ID:QqIn1Mg1
http://www2.diary.ne.jp/search.cgi?user=113438&cmd=show&num=2002111331037127544&log=2010510840&word=ソーカル
ちなみにこの板のひとはソーカル事件を知っている?
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:18:17 ID:rDc+5rly
遷都の話だけど、当時は怨霊とかそういうものは、信じてなかったの?
窓爺の主張だと、後付ってことだけど。当時の人間は結構アホだと思
うんだけどどうなんだろう?
>>671
江戸時代の天皇に関してもほとんど出てこない 現代史からやれば天皇がその頃
何してたかって記述がもっとありそうだね
681窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:18:50 ID:YHXe8ywU
>>674
キライじゃないけど車夫馬蹄の類だと思ってるよ。
682羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:19:34 ID:HG+39yyC
>>679
当時どころの騒ぎではない。
明治維新の時にものちの明治政府の偉人は崇徳上皇の祟りを恐れていた。
今でも信じる者は多い。
>676
経済学は今頑張っていまつw
我々が順調に版図を広げているが故かと思われまつw
>>670
哲学で重要なのは答えじゃない
根拠を執拗なまで求める過程にある
ここに価値を見い出せるかどうかにかかる
そうじゃない人はバッサリ切り捨てるが
歴史の教育がおかしくなったのは
点取りゲームになっちゃったことだろうね。
ただの記憶する勉強になってしまった。

その点、東大京大の論述の試験は(・∀・)イイネ!!
私立の歴史の問題はうんこ。

人を計る尺度としては便利かもしれんが。
686窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:20:29 ID:YHXe8ywU
昔を知る前に今を知るほうが大事。

「どーしてそうなってるの?」の疑問が湧いたら歴史を学べばよい。
687羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:21:06 ID:HG+39yyC
>>685
どんな問題が出るの?
それによって今後の問題点が分ってくると思う。
688窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:22:06 ID:YHXe8ywU
>>682
> 明治維新の時にものちの明治政府の偉人は崇徳上皇の祟りを恐れていた。

あり得ん。
大久保や西郷にとって天皇は「部品」に過ぎない。
689窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:23:05 ID:YHXe8ywU
>>684
> >>670
> 哲学で重要なのは答えじゃない
> 根拠を執拗なまで求める過程にある

女子高生の交換日記とどこが違うんだ?
>684
>哲学で重要なのは答えじゃない
>根拠を執拗なまで求める過程にある
そのとおりでつ。故に哲学がわれら諸学の母となり得たのだと思ってまつ。
しかし、最近の様相はまったく情け無いでつ。
もっと頑張ってもらいたいでつ。
まあ、洩れはもう哲学には何もでないんじゃないかとおもってまつがw
691羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:23:20 ID:HG+39yyC
>>686
どうあがいたところで、過去を、当時そのままのものを再現することはできないのですしね。
と、なると歴史に興味を持たせるには現代の問題を微に入り細に入って教えなければダメですね。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:23:47 ID:QqIn1Mg1
>>685
歴史の教育がおかしくなった? 昔はおかしくない歴史教育があったと?
>>688
じゃあ例のヤツいきますかw その根拠・ソースは?
694羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:24:37 ID:HG+39yyC
>>688
井沢史観にはまりすぎてましたか。
>691
その通りでつ。
現代に対する解釈によって、
歴史の解釈は大きく変わってくる物でつ。
696某スレ774:05/01/30 04:24:56 ID:bH7JMuYG
>>687
国立大学ならこんな感じかと↓
ttp://www.ne.jp/asahi/wh/class/index.html
697窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:25:10 ID:YHXe8ywU
>>691
ワシも何度かやったけど
その日の朝刊で授業をするのが一番いい。

こっちも前日に準備する必要ないし。w
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:25:17 ID:QqIn1Mg1
>>684
哲学には答えなんかないと誰かが書いてたよ。重要でないことと、答えがないことは、
また別の話だ。
699羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:26:38 ID:HG+39yyC
>>693
尾張藩の玉=中川宮
薩長の玉=明治天皇
佐幕派の玉=東武皇帝

要はしかるべき上級皇族をかつげれば良かった。
>697
おや、爺さんは教師をやった事もおありでつか。
確かにそれは面白いかもしれませんね。
>>689
中身が違う 常に自己の根拠を求めるってことは
自分の存在にすら疑問を投げ掛けるってこと。
日和見で危機感のまったく無い交換日記とは中身の次元が違う。
702窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:28:17 ID:YHXe8ywU
>>683
> >676
> 経済学は今頑張っていまつw

経済学は一応検証可能だからな。
ただまあ、物理学や分子生物学に比べたらママゴトだな。
ちょっと犬の散歩いってきまつ ノシ
704羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:28:51 ID:HG+39yyC
>>697
新聞から記事をスクラップしてそれについて論じる、ノートに持論を書き込むというのは、戦前にあった学習法ですね。
これも復活させないと。
考えさせる授業と知識を与える授業は平行してやらなきゃダメですな。
>687
私立は基本的にマークシートっす。
そのため、難易度が高くなるほど誰も知らない・知らなくていいことが出てくる。

>692
ごめん、むかしのことはしらんかったわ。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:29:04 ID:KMMVa045
>688
なぜそう言い切れる?客観性に欠けると思うが
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:29:20 ID:QqIn1Mg1
みなさんに無視されて悲しいのだけど、科学と哲学のかかわりでいうなら、
「アラン・ソーカル事件」に触れて欲しい。
708窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:29:32 ID:YHXe8ywU
>>700
教師になったことはないけど
授業をしてくれといわれたことは結構ある。

バカみたいな値段で引き受けたよ。
日本国のために。
709拓也 ◆mOrYeBoQbw :05/01/30 04:30:03 ID:4ssnK2WC
>>703
( ・ω・)ノシ
710窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:30:40 ID:YHXe8ywU
>>706
国のトップを張るような人間の考え方くらい
これだけ生きてれば分かる。

断定はできんがまず間違いない。
711羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:30:55 ID:HG+39yyC
>>705
マークシートかあ…一番不味いよ、それ。
うまくすれば猿でも合格できるしろもんじゃん。
論文ぐらいにはしないと将来暗いな。
712某スレ774:05/01/30 04:31:15 ID:bH7JMuYG
>>702
まあ経済学の起こりは「人間社会も自然と同様、法則があるに違いない」という発想ですからね。
一種の擬似自然科学かと。
>>707
ググッてきますわぁ

概要を教えてくれると嬉しいですけどねw
714<丶^∀^>:05/01/30 04:32:25 ID:OochxYgl
何新聞でも持っていっていいんですよね?
窓爺の専門ってなんだったっけ?
716窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:32:34 ID:YHXe8ywU
>>712
スミス、リカードあたりまでは科学っぽかったけど
あとは継ぎはぎで見るも無残な姿になったな。

アインシュタインもボーアも出ない。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:33:36 ID:5h1ZO+GQ
>>1
毎日として気に食わん部分でもあったのか
718羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:33:54 ID:HG+39yyC
>>710
でも、信仰に左右されるのはともかくとして国のトップたるもの信仰心皆無というのでは務まらないとも思いますけどね。
俗信でも根が深ければ、全く否定はできなかったのではありませんか?
>702
ミクロなレベルからマクロなレベルへ積み上げていくのが、
我々のやりかたでつ。量子分野はチョト違いまつが、
まずは経済分野でもそういうアプローチをしてみるのは無駄ではありますまい。

>701
それは知らんとでつ。
教えて欲しいでつ。

>708
素晴らしい事でつ。
洩れもそんなオファーを受けるようになりたいでつ。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:34:43 ID:KMMVa045
>710
それ主観以外の何物でもない。

では大昔、奈良や平安の遷都もすべて利権と言い切る?
721窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:35:05 ID:YHXe8ywU
>>718
宗教を作る側の論理と信じる側の論理
法律を作る側の論理と施行する側の論理
会社を経営する側の論理と勤める側の論理

全く違うものだ
722羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:35:46 ID:HG+39yyC
>>720
奈良→長岡
坊主つぶし
長岡→平安
政治抗争の果てに怨霊が出た
723719:05/01/30 04:36:15 ID:CQkmEeeR
おや、また間違えた。
飲み過ぎの洩れは、


も う だ め か も わ か ら ん ね

このお茶ずけ食ったら仮眠とるか...
724羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:37:59 ID:HG+39yyC
>>721
ぬぬぬ。
心情は理解していて利用したかもしれないが、同調はしなかった、ということですか。
725窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:39:01 ID:YHXe8ywU
>>724
権力は宗教を「使う」もの。

その反対は少数の例外を除き存在しない。
726窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:40:16 ID:YHXe8ywU
カノッサの屈辱だって結局は宗教の負け。

当たり前だ。
>>721
さすがだな。
728羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:42:24 ID:HG+39yyC
>>725
宗教とは集団の秩序維持が目的な代物ですから、指導者がそれにはまるのはまずいわけですね。
指導者が一部品に過ぎなくなってしまうと、それ以外の者が指導権を握って不正規の権力が生じ、秩序が乱れると。
彼らなら確かにその危険は犯しませんね。
729某スレ774:05/01/30 04:42:32 ID:bH7JMuYG
>>719
経済学は法学などに比べ、資格に直結しない所為か、
最近は志望者も減っているという話もありますが、何とか持ち直して欲しいものです。
経済学と歴史学とには密接なかかわりがあるわけですしね。
頑張ってください!
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:42:40 ID:QqIn1Mg1
なんだかんだいって、
日本の民衆はそうそう為政者の都合にはつき合ってないと思いまつよ、もれは。
仏教も定着はしたけど、神道を駆逐できなかったし、
キリスト教もそう。
日本人はミーハーだけど、
決して一方にはなびかないところがあると思いまつよ。
>729
すいませんが、洩れは経済屋ではなかとでつ。
物理屋くずれの情報屋でつ...
>>730
ERROR
キーワードを入力してください
ってなります・・・
734窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:44:27 ID:YHXe8ywU
権力のポイントは

  「被支配者からどれだけカネを取れるか」

に尽きるわけだ。
要は武力だ。警察力だ。強制力だ。

教会が怪しげなことやってもどっかで限界がある。
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:45:55 ID:5h1ZO+GQ
>>734
中共はその最たるものか。。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:46:39 ID:x+UJarRX
(・∀・)イイヨイイヨー
737窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:47:16 ID:YHXe8ywU
日本史なんてのは

  権力が最高権威(天皇)をどう利用し
  天皇家が時の権力をどう利用したか

のストーリーなわけだ。
こう言ってしまうと身も蓋もないけどさ
>734
それはヨーロッパではそうでつが、
日本ではそう上手く行かなかった様に思えまつ。
結局仏様は新しい八百万の神の一柱としてむかえられ、
支配的な宗教にならなかったとおもいまつ。
>>734
そして、その状態を長く続けられるようにする、だな。
単なる略奪じゃぁ、だめなんだよねぇ
740窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:49:44 ID:YHXe8ywU
>>738
仏教は聖武天皇他の権力に利用された。

以上。
>737
それはその通りだと思いまつ。ただ、
最近天皇の権力は思っていた程強かったという話をどっかでみますた。
それはそれで面白い話だと思いまつ。
742羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:50:13 ID:HG+39yyC
>>734
現実そのものを扱う警察や現実の数字と実体がなければ動けない軍隊、現実を動かすための部品である官僚を動かすわけですから、現実との関係が精神世界より強くないとやっていけないわけですよね。
反対に教会は現実に近づきすぎてはいけない存在ですし。
どちらにせよ、私はこの怨霊に関しては良く考えずに発言してしまったようです。
失礼しました。
>740
しかし結局日本の国教とはなり得ませんでしたね?
利用されたと言うのは間違いありませんが。
744窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:51:10 ID:YHXe8ywU
>>739
ウイルスと宿主の関係と同じ。

宿主(国民)を殺したらウイルス(権力)も死ぬ。
今の金ブタがこれだ。

有能なウイルスは生き延びる手段を見つける。
それがたとえば普通選挙だ。
>742
いやいや、免罪符という手がありまつよ。
バチカンはそれでかなり儲けますた。
746羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:52:44 ID:HG+39yyC
>>743
事実上の国教じゃないか。
神道を取り込み、日常生活をも巻き込んで国民生活に深く浸透している。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:52:50 ID:KMMVa045
当時の権力者が宗教に嵌ってたか、否か?
私は例えば仏教、大仏を作った権力者は、嵌ってないと言い切れるのか?
甚だ疑問に思う。鎮護国家とか奇麗事は抜きにして、大仏を作る動機として、嵌ってないなら他のものでもいいような。
あれは結局巨大な古墳と同じなのか?
748羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:54:48 ID:HG+39yyC
>>745
しかしそれは同時に教会から聖性や権威を薄れさせ、宗教改革を引き起こしてしまっているわけだが。
>>743
宗教とはなにか?といったら魂の支配なんだから特定の宗教である必要は無いと思うが。
シナは宗教は特になかったが、儒教の支配があったでしょ。

シヴィライゼーション3をやるとあからさまに表現されているけど、
宗教は自国の幸福状態の底上げの手段でしかない。
反乱を起こさせない、高い人口を維持するためのね。
750某スレ774:05/01/30 04:56:19 ID:dSIn5EZR
>>732
それは失礼しました。当方、歴史屋なもので・・・。

>>747
ローマのサン・ピエトロ寺院と比較して考えると面白いそうですね。
751窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:56:20 ID:YHXe8ywU
>>745
> >742
> いやいや、免罪符という手がありまつよ。

しれてる
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 04:56:34 ID:5h1ZO+GQ
>>748
逆では。
免罪符の発行により宗教改革の原因ができ、
宗教革命によって教会から聖性や権威が薄れた。
753羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:57:09 ID:HG+39yyC
>>749
ダウト。儒教そのものが宗教だ。
それに道教が民間に根付いて存在する。
この二つが混ざったのがシナの宗教。
754羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 04:59:04 ID:HG+39yyC
>>752
その点は鶏と卵だと思う。
そもそも免罪符売り出した時点ですでに教会は腐ってたわけだし。
『我は悪魔なり』『最低の教皇アレクサンデル6世』のアレクサンデル6世みたいなのが当たり前の状態だった。
755窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 04:59:18 ID:YHXe8ywU
>>752
宗教革命は経済戦争なわけ

  教会を運営するカネが指数的に増えたのに
  宗徒からまきあげるカネが追いつかなかったので
  教会が無理をしたら
  宗徒がそっぽを向いた。

要するにそれだけのことだ。
ルターとかはどーでもいい。
>>743
本地垂迹なんかあったから、
明治初期の廃仏毀釈云々までは、
事実上国教になってたんじゃ?
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 05:00:43 ID:5h1ZO+GQ
>>754-755
ほぅほぅ、勉強になりますた
758窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 05:01:07 ID:YHXe8ywU
>>749
> シナは宗教は特になかった

中共は宗教団体だと理解するのが正解
759羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 05:02:04 ID:HG+39yyC
>>742
それに、奇麗事を言って集めた金を他に転用するのはばれると劇症か慢性かはともかくものすごいダメージになるから、うかつな使い方ができない。
つまり手足がかなり縛られる。
760羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 05:02:59 ID:HG+39yyC
>>758
太平天国の変種、ですかね。
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 05:03:37 ID:QqIn1Mg1
>>733
すいません。下のほうのリンクは大丈夫だと思います。
762窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 05:04:39 ID:YHXe8ywU
中共もナチスも帝国陸軍も高度成長期の日本企業も今の朝日新聞社も宗教団体だ。

自浄能力がないので必ずズッコケる。
>750
そうでつか。色々と大変でしょうが、ガンガッテ下さい。
経済といへば洩れの弟が経済をやっていて、
東南アジアの開発についていろいろ研究している様でつので、
応援してやってくだちい。

>748
それが、ヨーロッパの今の隆盛の元になっていると思いまつ。
逆説的ですが、中央集権国家が発達しなかったせいで近代への発展へと繋げられた。
中国はいまだに秦の時代の遺物をひきずってる様に思えまつ。
>762
それはいえまつ。
逆に恐れるべきはアメリカの改める速度の早さでつ。
765羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 05:09:59 ID:HG+39yyC
>>763
中央集権はある程度発達しないと、いつまでたっても中世から先へ進めないぞ。
シナは図体がでかすぎるせいでああなっているのではないか。
766羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 05:11:21 ID:HG+39yyC
>>764
米軍の戦術転換の早さは第二次大戦で証明済み。
効果的な戦術はすぐ採用、
有能な指揮官は抜擢昇進、
死ぬと分ってるところには絶対行かない。
767<丶^∀^>:05/01/30 05:11:47 ID:OochxYgl
窓爺さんのおはなしは、さすが、説得力がありますね
768窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 05:13:16 ID:YHXe8ywU
>>766
本気になったアメは強い。
本気にならないアメは弱い。

これが歴史の教訓。
769羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 05:13:34 ID:HG+39yyC
>>764
これらの成果を生み出した背景は、やはり理想も何もない現実主義、か…?
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 05:13:36 ID:QqIn1Mg1
>>767
エラが気になる・・・
771窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 05:14:49 ID:YHXe8ywU
>>767
どうしてチョン顔で誉める???

嫌がらせか????????
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 05:16:07 ID:566yHQ+d
>>762
中共と一緒にされるのは嫌。
773窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 05:16:23 ID:YHXe8ywU
>>769
アメリカはガチガチの宗教国家だ。
あれだけ理念先行の脳内国家はそれこそ朝鮮くらいなものだ。


間違えるな。
774羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 05:16:41 ID:HG+39yyC
>>768
本気になったアメ公=何かを取りにくるときのアメ公
本気にならないアメ公=何かを守るときのアメ公

であってますか?
兵士の入隊理由が政治参加資格獲得、というところから考えて、アメは物を手に入れると急速に動きが鈍るように思えます。
775窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 05:17:06 ID:YHXe8ywU
>>772
科学だからな。

好き嫌いは関係ない。
>767
洩れは、中央集権体制は国家の終焉を意味すると思ってるとでつ。
その体制を取った時点で全ての政争が役人同士の小競り合いとなってしまい、
それ以外の部分では中央の異見を反映するだけの物になってしまうとおもうとでつ。
それが故に今の地方分権、民営化の流れには賛成でつ。

>766
まさに米国恐るべしでつ。大体からして彼の国は、
大陸国家で有ながら海洋国家と言う反則的な国家でつ。
彼の国が腐敗したとき、洩れらにとる術はあるのだろうか...
777窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 05:18:17 ID:YHXe8ywU
>>774
普通に命の危険がどこまであるかで本気度が変わるだけ。
778<丶^∀^>:05/01/30 05:18:49 ID:OochxYgl
エラはやはり目立っいて、ご迷惑おかけするみたいですね
スミマセン
779窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 05:19:13 ID:YHXe8ywU
>>776
> >767
> 洩れは、中央集権体制は国家の終焉を意味すると思ってるとでつ。
> その体制を取った時点で全ての政争が役人同士の小競り合いとなってしまい、

脳内系入り杉
普通のアメリカ人ほど平和ボケの人間はいないと思うとでつ。
他の国の人間なら、少しは他国の侵略におびえることも有りそうでつが、
アメリカ人はまずないでしょう。
781羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 05:21:36 ID:HG+39yyC
>>773
そういえばプロテスタント特に英国系の宗派は現実主義でしたね。
忘れてましたojz…

>>776
アメリカの大陸国家としての性格は薄いんじゃないのか?
内陸部はほとんど開発されていない人口密度の低い州ばかりだったはず。
大陸両岸と南海岸が本領で内陸は植民地の海洋国家、がアメの正体だと思う。
>>753
なんか自分の文章は微妙に矛盾していてあれなんだが、
教科書的に答えられても・・・。

儒学が儒教となっていった過程を思いだそう。
俺は魂の支配について書きたかっただけだ。

そして、道教は儒教のアンチテーゼとして存在していた。

>>758
みんな、古い話をしていたから中共のことは忘れていたよ。

>>776
時代時代において、中央集権体制はまちがいではない。
効率はいいからね。でも、細かな気配りという点では悪い。それだけ。


それにしてもはやいなぁ・・
783羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 05:23:42 ID:HG+39yyC
>>782
秩序の建設期には中央集権が向く
これを維持し安定させる時期には絶対必要
改革が必要な時期には多少の分権が必要
大乱世には中央集権は絶対不向き
784窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 05:25:12 ID:YHXe8ywU
>>783
> 大乱世には中央集権は絶対不向き

中央集権で飛ばした明治維新は
日本史上の5指に入る大乱世ではなかったのか?
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 05:26:03 ID:fXWavQDe
自虐的を失言とするのが間違い。毎日、朝日は売国奴。
現行の歴史教科書が歪曲、自虐は正論である。
まちがった歴史を教えられる子供たちがかわいそうだ。
786某スレ774:05/01/30 05:28:13 ID:Dy0UcNiv
>>761
試してみたのですが、PCがダウンしたため、辿り着けませんでした。
何がおかしいのでしょうか・・・。

>>763
いやいや。東南アジアといえば奥田先生あたりでしょうか。

と、歴史の話はどんどん深まっていくようですね。
ログを読み直します。
787羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 05:28:15 ID:HG+39yyC
>>784
…です、ね。これは順番が逆だ。
中央集権体制が崩れると大乱世、ですね。
て、ことは…地方分権が必要な局面って実はものすごく少ない?
>779
そうでつかね。洩れはロシアに行って、
役人の腐敗というものがどういうものか良く分かりまつた。

>781
>アメリカの大陸国家としての性格は薄いんじゃないのか?
それは正しいと思いまつ、ただ、
>内陸部はほとんど開発されていない人口密度の低い州ばかりだったはず。
>大陸両岸と南海岸が本領で内陸は植民地の海洋国家、がアメの正体だと思う。
であるが故に、アメリカは恐ろしいのでつ。

>782
>時代時代において、中央集権体制はまちがいではない。
>効率はいいからね。でも、細かな気配りという点では悪い。それだけ。
そのとおりでつ、今までの高度経済成長期には中央集権が功を奏しましたが、
もはやその時代は終わったと思っていまつ。
その点で田中角栄は正しかったと思っていまつ。

789<丶^∀^>:05/01/30 05:28:40 ID:OochxYgl
我が日本国の場合、強力な中央集権が乱世に終止符を打っていますね
刀狩とか
>783
大乱世は今までの歴史では中央集権体制が倒されて
新たな中央集権体制ができて終わるわけだが・・・

とはいえ、これからはその法則は崩れていくのだろうな。
有機的な結合とかそっちの方な気がする。妄想に近いけど。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 05:31:50 ID:QqIn1Mg1
>>784
話はずれるけど、窓爺さん的には、残りの四指はなに?
犬の散歩から戻ってきた ノシ みんな元気だな いつ寝てるんだようw
793羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 05:32:31 ID:HG+39yyC
>>781
いや逆ではないか?
あのスケールの国で、国土を全て開発してしまったらそこで国としての命脈は尽きるように思える。

>>789
妥協的でかつ強力な中央集権が乱世を終わらせていると俺は思う。
成功したケースは天下を取った後締め付けてるから最初から強力だったように見えるけど。
>787
>て、ことは…地方分権が必要な局面って実はものすごく少ない?
もれはそうは思いません。
平和な世の中に向かう時、
外国からの脅威に立ち向かう時、
このふたつに於いてのみ中央集権体制は有効だと思いまつ。
逆に平時に於いては分権のほうが良いと思いまつ。
明治維新が起こせたのも、有力な藩が有ったからこそだと思っとりまつ。
>787
まぁ、平和な時代だけですな。
鎌倉時代しかり、江戸時代しかり。ドイツの封建制しかり。

でも、外敵にはよわいのよ。
>792
酒の力を借りたら全然ねむくないですようw
>>791
おれも話ずれるけど もしかすると ココ20年ぐらいは大乱世になるかも アジアの主導権争いで
798羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 05:39:58 ID:HG+39yyC
>>797
主導権争いというよりシナの分解再構築だろう。
もはやあの国は自力では立ち直れない。
あとは誰が道連れで地獄へ行くかだな。
大乱世には違いないけど。
おそらくのしてくるのはインド・ベトナム・台湾、生き残るのが我々とタイ・ミャンマーではないか。
799某スレ774:05/01/30 05:40:12 ID:Dy0UcNiv
>>792
まだ午後9時40分だったり・・・。

>>797
ポスト冷戦の秩序が確立していませんからね、極東も。
とにかく、国民が今起こりつつあることにもっと意識を持つことが大切かと。
800羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 05:43:43 ID:HG+39yyC
止まったな。
今夜はここでおひらきかな。
>>798-799
アジアの主導権の話は「安全保障とは何か 江畑謙介」を読んで 朝鮮半島有事の際、安定させるのに
リーダーシップを発揮した国がその後のアジア・太平洋地域に大きな影響力を及ぼすことができる
だろう と書いてたから。今のままの日本じゃ難しいかな。1999年の本だけどね
802<丶^∀^>:05/01/30 05:45:05 ID:OochxYgl
>>793
羽柴様のおおせのとおりで
締め付けねば、維持できないのが中央集権の定めでつね
租庸調・参勤交代・廃藩置県・所得税他
最近若年層に保守派が増えてるそうな。権威に対する反抗心を擁くのは若い頃には良くある事。
ただし権威の対象が普通なら政府になるのに日本では何故か対象がメディアになってる。面白い。
>799
なぬ?!海外在住者でつか。
洩れも仕事で海外に行ってみたいもんでつ。
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 05:47:04 ID:BplLCn1E
>>455
> 少なくとも、戦前の軍部が赤化しており、終戦後に多くの将校が共産党に
> 入党した、って話は聞いたことがある。

満州国の建国理念は日本的な焼き直しをしたユートピア思想に基づいているじゃん。
皮肉なことに、この「東アジアのユートピア」を最も色濃く継承しているのが北朝鮮であり、
満州国の成功パターン(重工業・インフラ重視)を踏襲しようとしたのが朴大統領。

関東軍に代表される日本陸軍は、大正デモクラシーの流れを汲む民本主義を
否定した社会主義/共産主義/無政府主義思想をそれぞれ弾圧したけど、
同族嫌悪という側面もあって面白い。

> あとなぜ「北進」ではなく「南進」したのか?
> といった点の説明が「満州国の建設」の目的からは説明できないなど。

こちらは簡単。「南進」は北という対露前線に対する「銃後」にあたる。
日本陸軍は軍事技術という意味での「質」でロシアに致命的なほど劣っていたので、
「量」で対抗する必要があり、これを支える為の「銃後」の資源を必要としていた。

大英帝国を支えていた原動力が植民地にあり、日本も植民地を獲得しさえすれば
ロシアに対抗できると踏んだ。
>802
そのときに次の段階に移るために、
封建制があるのだと思いまつ。
その点アメリカは州政府の力が強く、
軍隊まで持っていまつ。
洩れてきには、しばらくアメリカがつぶれる要素はなかとでつ。
オソロシヤオソロシヤ
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 05:54:24 ID:3LfzVrBz
捏造してでも子供達には自信と誇りと愛国心を植え付けなければならんのだよ。
変な贖罪意識植え付けるから変な若者が増えるんだよ。
808羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 05:54:53 ID:HG+39yyC
>>806
と、いうか締め付けが必要な時期だからこそ中央集権が存在できるのだと思う。
で、平和になれば箍が緩む。さらに乱れた大乱世を統一するのが、平和な時代に育てられた次代の有力者だ。
それと妥協的で強力な中央集権、はやはりありえんな。
809羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/30 05:57:05 ID:HG+39yyC
>>807
やり方による。
捏造すれすれの誇大広告はありだが捏造そのものはまずい。
どうしてもやるなら、自国内で完結する事象だけを捏造することだ。
下手に他国と絡むと厄介ごとの種だぞ。
>808
>と、いうか締め付けが必要な時期だからこそ中央集権が存在できるのだと思う。
そうとも言えないのを、支那が示してくれていまつ。
あれは大陸特有とも言えまつが、しかし非常に似た体制の国家で、
しかもいまだに体制を変えていないわが国はもっと危機感を持つべきだと思いまつ。
締めつけが必要な時期に中央集権は有効でつが、
そうでない時期にも、中央集権国家は存在し得まつ。
811<丶^∀^>:05/01/30 06:01:02 ID:OochxYgl
>>808
今の中共のことだね
漏れは、軍閥が群雄割拠してた20世紀前半に萌えるのだが
>>807
韓国をみていると、賛同できないな。

>>808
つ IT革命
結局支配とは情報能力できまる。そして、今、世界のルールは変わりつつある。
まぁ、最終的には人間なので、権力闘争を繰り広げてしまうのだろうが。
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 06:04:25 ID:yMkJerTi
2チャンネルは皇国史観。
大いに結構である。
>812
>つ IT革命
その通りだと思いまつ。
>結局支配とは情報能力できまる。そして、今、世界のルールは変わりつつある。
>まぁ、最終的には人間なので、権力闘争を繰り広げてしまうのだろうが。
つまり万民の万民による闘争の時代の戻るのでつ。
洩れはこれは単なる中世への逆戻りではなく、
新しい時代への第一歩だと思っていまつ。

>813
それはささいなことでつ。

815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 06:42:13 ID:BplLCn1E
IT革命は一歩間違うと衆愚政治体制を強力に推進してしまいますです。はい。

非常に興味深い実験結果が対馬海峡の向こうの国です。はい。
>>815
情報の拡大の速度はすごいもんね でもかの国は参考にならんよ 伝わる情報が出鱈目だもん
アメリカとか日本だとブログとかで検証してるからね 報道が事実か誇張か捏造かって
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/01/30 07:14:37 ID:DxlkqN9t
公立学校の歴史教科書を何冊か読んでみたけど

あれは、完全な自虐史観に基づくものだよ。
一度、読んでみな。

アメリカに押し付けられた歴史観から、いい加減に
脱却しないと大変な事になる。
既に、時遅しの感はあるが何とかしないといけないね。

中学・高校生諸君は、学校で習う歴史は疑った方がよい。
歴史の教師が日教組及びその関連団体であれば
なおさらだ。
これが日教組某県作成の教科書採点表だ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010714.html

階級闘争がバリバリきてます。
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 08:06:45 ID:BplLCn1E
>>817
アメリカから押し付けられたものではないでつ。

マルクス史観による権力装置を労働者が打倒するという権力闘争史なのでつ。
なので、全ての固有名詞は労働者から搾取し、小手先の制度改革で延命を図る
存在として描かれるのがデフォでつ。ヒーロー不在の歴史観でつ。

ヒーローは無名の労働者達であり、彼らが掲げる共産主義の理想であり、毛沢東語録であり、
偉大なる百戦百勝の父なる将軍様なのでつ。


チンコ噛んで氏んでしまえでつ。
アメリカは自国では赤狩り、日本では野放し
821ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 09:40:04 ID:OoQqUfVi
お早ようございます(⌒▽⌒)ノ"

なんか、えらくスレが伸びているな。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 09:44:04 ID:XX1MoYWY
これを失言と言うのは、自ら反日売国奴と名乗るに等しい。
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 09:45:37 ID:8ExgNhMn
おれは、高校生の時在日は、野良仕事をしている時軍のトラックに乗せられて、
日本に連れてこられて人々であると教えられて、素直に信じていた。
高校の時ですらそうだから、頭が白紙状態の小学生ではどんな嘘も簡単に
刷り込めるよ。
824stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :05/01/30 09:47:23 ID:IVt3Vaqe
重んじられるべきは真実
そして何があったか
である・・・。
「ミケランジェロに勝るとも劣らない」
などと書く必要はない・・・。
読者の判断に任せればよいだけだ・・・。
825:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/01/30 09:52:32 ID:Dq+86zHc
>>819

お前、いい事教えてやるよ。
マルクスの本質は、嫉妬だよ。

どこの学生だか知らんけど、就職先は公立学校の教師か?
まさか、社会人じゃないよな。
うあー、このスレどっかの飲み屋状態になってたのかw
827ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 09:57:59 ID:OoQqUfVi
>823
だからこそ、自虐史観教育は罪深いし、許せないんだよ。

歴史なんてマトモに勉強していない、おきゃんな小六ですら、
自虐史観に捉われていたもんな。
曰く、
『朝鮮人強制連行や南京大虐殺をしたから、日本人は悪いんだ。』
矛盾点を一つ一つ突いて、彼女から誤解を解いてあげたら、
ポロポロ泣いていたもんな。
『よかった、日本人が悪いんじゃないんだ…』って言って。

教科書もそうだけど、テレビマスコミが子供に与える影響は計り知れないし、
しかも奴らは捏造がさも事実であることを前提に話を進めるから、疑義を差し挟むことすら許さない雰囲気を作ってしまう。

だからこそ、許せないんだ。
>>826
いらっしゃーい
取り合えず老酒ですか?それともキムチがいいですか?
829623:05/01/30 10:05:22 ID:8ExgNhMn
確信犯だよな。最近はテレビは、レンタルビデオやDVDのモニターと化しているよ。
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 10:06:01 ID:tCRg6kR1
おい、おまいら、ちょっとこっち来い!
兄弟スレだ!

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107009891/

最強デムパの南極院様が、闇に葬られた日本の歴史をご開示くださっておられるぞ!

「北海道の旭川にはお城があったが、中共の爆撃で消し飛んだ」
「日露戦争は本当はロシアが勝っていた」
「現在の天皇はGHQが連れてきた偽物だ」

もーカッ飛んでるぞ!見ないと後悔するぞ!
831反自虐史観:05/01/30 10:33:32 ID:014GV2re
1.従軍慰安婦はいませんでした。但し、戦場近くに売春婦(=慰安婦)はいま
した。国内よりはるかにお金を稼げたからです。
2.強制連行などありませんでした。「徴用」はありましたが、これは戦時下の
国家ではどこでもやっていたことで、国民の義務でした。
3.南京虐殺もありませんでした。戦いで日中双方に沢山の戦死者が出ましたが、
虐殺などありませんでした。大体、30万も殺せば、南京の人口はゼロになって
いたはずですが、占領後の調査では25万以上いたことが分かっています。
4.日中戦争の引き金となった「蘆溝橋」事件は中国が引き起こしたものです。
日本は何度も停戦したのですが、毎回中国側に破られてしまったのです。
5.現在の教科書は狂っています。歴史上何の意味もない人間を持ち上げたり、
過去の日本と断絶させるような表現が多すぎるのです。
6.教科書を左翼史家の手から取り戻すべきです。左翼にとって、一般人の目
の届かない教科書は最後の砦となっているのです。
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/01/30 10:38:33 ID:xlWWDsD1
てか自虐も何も、事実誤認だろが
833爾霊山 ◆ZB.DaYAgzk :05/01/30 10:42:14 ID:nwE0OVU9
失言かどうかは別として、最近は韓国のメディアが「大臣やめろ!」と
いう内政干渉的発言が減ってきたな。以前は「大臣やめろ」の大合唱で
内政干渉とは分かっていても過去の大臣は政権維持のために辞任したんだが。
最近は内政干渉に関する国内世論の反発の出るようになったためか、多少の
変化が出てきたのではないかな。俺はこちらの方が気になるな。
謝るのは楽だからなあ。
謝ったことで「いい人」でいられるし。

でも、それは日本の「おたがいさま」っていう文化の中でしか通じないんだよなあ。
一旦謝ってしまったら、いつまでも罪を着せられるという文化もあることを知らないと。
「異文化を認める」っていうのは、そういうことなんじゃないかなあ。
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 11:21:11 ID:z1cZhP6I

失言ではありません。
こういう真実の言葉は、いつになったら言えるようになるんだ?
誰か応援してやって欲しい。
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 11:56:12 ID:elum9zfQ
韓国に問いたい。

本当に日本は極悪なことばかりをしてきたのか?
100%の自信を持って日本という国を拒否できるのか?

私は日本を誇りに思う。 よって謝罪の必要はない。
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 11:57:09 ID:aXtnnDIa


  Λ_Λ 三○三○ ダカダカダカ  人人人人人人人人人人人人人人
  <#`Д´>三○/ ̄ ̄ ̄ ̄/  <謝罪と反省が足らんニダ!ホアチョー!>
  / 三○三○ / ホロン部/     Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/

838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 12:43:13 ID:WBxXJPXM
中山GJ
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 12:47:15 ID:a6/Px6tY
釈明は絶対にするな。
具体例を明示すれば勝てるんだから。
反日マスゴミには。
840ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 12:50:01 ID:OoQqUfVi
>839
ヘタレて欲しくはないな…
頼むぞ、参与の旦那! w
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 12:52:37 ID:gsdUoyMG

>韓国メディアらの

韓国と北朝鮮?世界最嫌われ民族なんてほっとけよ。
最近中国は、こっちが強気だから大人しいような。
842暴支膺懲 ◆Qz0e4gvs0s :05/01/30 12:59:08 ID:Q+RLuNi/
中山はもう一歩踏み込んで、歴史的大失策である近隣諸国条項の
撤廃検討まで言及すべし。
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 13:01:33 ID:yPcK04hC
中山成彬・・・
もしこれで反日的だったら2chから在日認定受けそうな名前だな。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 13:02:17 ID:ylla2mxe
中山は死ね
845ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 13:03:14 ID:OoQqUfVi
>844
バカ発見 w
846めそ ◆.6Ed2kmAUE :05/01/30 13:07:24 ID:eKI3SBzI
>>844
ホロン部か?
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 13:08:32 ID:aXtnnDIa
チォックパリドルまた歴史歪曲するのね..
作成者: 、ア、、、、
作成日: 2005/01/30 11:40 (from:221.138.35.237)
日本文部科学上また歴史教科で関連'妄言'
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 13:09:09 ID:CDnJhz4K
今度は毎日がご注進ですか?
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 13:14:34 ID:gsdUoyMG
>>847
妄言妄言とか言ってるのはチョンだけでしょ?

隣に住んでる、貧乏でツリ目エラ張りの、親に虐待されて育った人格障害の嫌われ者。
金を恵んでやってもこっちの悪口ばかりいって、泥棒に入ってきたりもする。

あんまウザくなったら殺しちゃえばいいよ。
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 13:20:50 ID:62LE862X
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=15048
【動画】たかじんのそこまで言って委員会
passは「takajin」

金美齢「ひとつはNHKが不祥事をおこして揺らいでいるというこもあるし、もうひとつは
    朝日新聞が仕掛けたんだと思う。朝日新聞はなんでしかけたかというと2人の
    政治家をターゲットにしたんじゃないですか。なんで2人の政治家をターゲット
    にしたかというとこの2人が北朝鮮にたいして強行な姿勢をとっている政治家だと
    いうこと。こういうような背景を考えて議論をしないと・・・・TVだけの問題では
    なくて朝日新聞の問題でもあるわけです。」

辛坊「今回の事で一番ね、一番最初のやりくちで朝日新聞が卑怯だなと思ったことは、この
   朝日が一言もいっていないのは、もともとの模擬法廷をやっているNGOというのを
   主催していたのはもともと朝日のOGの記者なんです。NHKのチーフプロデューサーが
   記者会見をしたときに横についていた弁護士というのは、朝日がいろんなときに裁判を
   するときに使っている朝日の弁護士なんです。全部発端から朝日ぐるみの話なんです。
   これは報道するときに言っておかないとマナーに反するのではないか。」

宮崎「そのNGOを主催していた朝日のOGという人の弟子が今回の記事を書いたんです。」
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 13:29:39 ID:2pFRX3h7
毎日は実数は240万部らしいな。
産経に実は抜かれているという話。
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 13:34:10 ID:pyif1XZl
>>850
「CMのあとは・・・もう1回放送しろ!」

すごく続きみたい。(w
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 13:38:05 ID:GgtnmoZi
自虐的とか言うから駄目なんだよ
アフリカ以下だった半島に莫大な投資をしたことも載せるべき
とか事実に基づく提案をすればマスコミも揚げ足取りできないのに
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 14:02:04 ID:UP9/0nAo
>韓国メディアなどからの批判を受けて発言を修正したばかり。
修正したんかい!?
855青帯 ◆wIA1URWY8o :05/01/30 14:03:21 ID:DMNCrycy
サヨめ・・・・

恭子タソの次は御主人を追い落とす気だな!
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 14:22:53 ID:+L9CH8Ma
>>853
激しく同意!!

しかし”自虐的”発言で叩かれる方向性が、マスゴミと2chで全然
違うのも面白いな。
片や右翼的と批判されているし、2chでは方向性は正しい、言い方を
変えろだし。
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 14:29:34 ID:48FIE9tU
修正する必要なんかないのに。
今回は修正なんてすんなよ。
しかし、メザトクすぐに記事にするマスゴミもねぇ…。
大体、半島に国の教科書問題にとやかく言われる筋合いが無いんだが。
それでも抗議してくるって分かってても腹が立つよなぁ。

WIGPの後遺症がまだ続いてるんだな。
まぁ一番の理由は「そう言ったほうが儲かる」からなんだろうけど。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 16:23:18 ID:cy+g6pWt


プロ市民と対決する男のブログ!

http://www.doblog.com/weblog/myblog/21844
今まで自虐的な教科書に騙された憤りをどこにぶつければいいんだろう。
861ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/30 16:27:09 ID:OoQqUfVi
>860
日教組、マスコミ、あたりかな?
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 16:29:00 ID:fUTp20qA
中山たんがんがれ。超がんがれ。
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 16:30:36 ID:1a3rogAF
>>本当は失言したいんです。

ワロタ。これからも期待してるぜ!
864窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 16:36:07 ID:YHXe8ywU
>>851
> 毎日は実数は240万部らしいな。

ほんと????
日経以下になったと聞いたが、そこまで落ちたか。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 16:47:28 ID:1TEdp1zg


韓国メディアは、日韓基本条約公開の件で"少しは"学習して黙ってほしいもんだ、無理だろうけど

866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 16:56:17 ID:KKdXVQLY
>865
とりあえず一般常識から学んでもらおうw
>>866
学ぶ気概があるなら、もう少しマシな記事を書けるはずだ。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 17:01:58 ID:4NJVe58v
中山GJ。まさにそのとおり。いい加減日本は周辺国への「配慮」とやらをやめろ


         ゾニ三ミベ、        オマエらみたいな低学歴、低所得の
       彡/ 'ニ=ミ三ニ、        カスどもが何を喚いたって屁でもねーんだよ!
     ξξ/ξ,.-ニ ,-、ξミ`ヽ
    ζ/州ノ州j,j从j、川从ヾヾミ`   これを見ろや!クズどもが!
   ξ{{ |、''"    `  `""ヾミミζ     通産省課長級以上の読者 
    >リノミ            ミξ        朝日51.5%
   ヾ川 ∠二コ   に二ュ 川/       科学技術庁課長級以上
    !|||=|-=・=-|冖|-=・=-|-|||!           朝日69.2%
     ソ! ー--ノ:::::::ヽ -一'゙ {リ   
    〈 }::::::: /ヽ:::::::ソヽ、 ::::: |〉      わかったか!朝日は世の中の高学歴、高所得
      ゙キ iilll||||||||||||||lllii   }       上流のための新聞なんだよ!
      ギ .::ヾrrrrrrrrrrア |,;メ'ー- 、 _
    // l夊  ¨゙゙゙¨  ≠ノ   l      中流以下のカスどもなんて
  /   |  \}`ー-- '"//   |        天下の朝日は相手にしてねーんだよ!
      |`i /ヾ====ヘ、 /   /
      |{<  \__シj/ /    \     朝日には朝鮮総連と大韓民潭がついてる事を
      | `   }州| /     /          忘れんじゃねーぞ
>>869
日経はもっと高いと思うぞ
日本に配慮する国にだけ、日本も「配慮」すればいいんだよ
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 17:05:14 ID:0cYVN1d4
言うのは、いいけどな。
直ぐに発言を翻すなよ (゚∀゚)y-~
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 17:06:58 ID:4NJVe58v
>>869 死ね
つーか、ある程度以上の役職に付くようになると、
新聞は複数紙とるようになるんじゃないか?
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 17:09:05 ID:fUTp20qA
>>869
新聞では朝日だけが「超伝導」と表記するんだよね。これだけは朝日を支持したい。
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 17:10:17 ID:cBgDywf8
ところで、そろそろ卒業式のシーズンだな。都では二死ツー・ストライクの
教員もいるだろう。成り行きが楽しみだ。
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 17:10:17 ID:w82scJuV
「失言したい」ワラタw
アンタ間違ってないよメール送ったわ。
子供達にはぜひ正しい歴史を!頼むよ中山!
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 17:21:29 ID:qvmtqEoY
>>858
細かいところ突っ込んで悪いがWGIPじゃなかったか?
絶対に撤回するな。
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 17:30:55 ID:YdNPr2Im
中山恭子さん GJ きっちりダンナを操縦してますな。

881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 17:32:01 ID:Pa0ktM8a
つぎは核武装の失言よろしく
プロ市民と漏れの団塊上司が被る。

事あるごとに「日本人はダメだ」と言いまくり。
その発言は目の前の部下を否定している事に
何時になったら気づくのかと。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 17:36:34 ID:WfRVKZ/a
日本の教科書が自虐的と言う前に、
韓国、中国の教科書に対して「でっちあげだ」と言うのも忘れるな。
>>878
ウォーギルト…だからそうだね。
スマヌ!
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 18:03:31 ID:owH6VoU5
また釈明するのかな
>>885
釈明しないで欲しいよね。
こういうときの切り抜け方は小泉を見習ってとぼければいい。
887便乗コピペ。:05/01/30 18:04:57 ID:9mKIhz3R
【2chを包む】 マ ス ゴ ミ ( 拝 金 系 ) の 集 団 書 き 込 み に つ い て 【口コミの悪魔】

★マスゴミ批判に集う方々をカモるマスゴミ。その華麗なるテクニック 『2004年度版』
・叩いて金になりそうな有名著名人をターゲットに、あの手この手で攻撃、印象操作。
 2chで洗脳しつつ手前のメディアで悪口満載。正義ヅラしてガッポリ、という連動企画。
・普段は愛国者を装って2chに溶け込み、時には「斬られ役(反日)」と議論して信用稼ぎ。
 上客を見かけたらゴマをすり、「斬られ役」を使ってあやす。そしてチャンスが来れば一斉に・・・。
・ソース主義にかこつけて、相手によって部分ソース、主観の入ったソース使い分け。流石マスゴミ。
・実況板などでウソ、大げさ、紛らわしいレスを撒き散らす。各板で発言などの既成事実化に奔走。
・何処からでも工夫して「個人攻撃」に結びつける。叩きスレをたてまくる。 強引過ぎて印象操作が
 ダメでも、数任せで「2chの総意」捏造という手がある。あの「K.Y」並まで堕ちても、カネ!
・ここだけの話?時間限定?!じゃあ急がなきゃ!とかいうベタな宣伝。 被害者ヅラするのも得意。
・「宣伝」といえばTVの比較CM、ユーザーの声などは如何にも不自然。それがカキコに化けると・・・?
・自信タップリで気長で人手を惜しまない。つまり、過去の活動において相当の成果があったと。
・更に、他の思惑ある団体が、彼らマスゴミの陰湿なやり方を手本にする。正にウソ蔓延の元凶。

★・・・というお話だったとさ。実際に2chにあるのは至極まっとうな批判と議論、ソースに基づいた
人物評価、貴重な口コミ、楽しいネタばかり。・・・え?「 下 心 」のある奴が堂々と紛れ込んでる?
ま、初心者にはそう見える。印象操作?ここなら誰かが修正してくれるから安心だよ w
       
  ∧ ∧ ガンバレ! ガンバレ!/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚),____ _<   もう巨悪マスゴミ に は 騙されないぞ!
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________________________
 (,  |\||  VAI〇  |  
     '\,,|==========|    (☆)あえて勘違い・人違い、水を差す?スレにも貼っています。
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 18:05:47 ID:u0J7dmcF

日本は青少年が自らの国を愛せるような教育をするべき。
本来のあるべき姿を忘れて自らを貶めるような誤った
歴史教育と決別し、日本人自らが自分の国に自信を持てる
史観をもつべきなのである。ところが今の日本を見てみると
教育者自身なっていない。子供たちには自虐的な考えが
育まれ、日本の未来を暗澹たるものにするだけでなく、ひいて
は、アジア全体の大きな損失になってしまっている。
われわれアジアの同胞は、こういう現状は見るにしのびな
い。教育は国家百年の計である。教育思想が根本から
曲がってしまっては、国家の未来も不安にならざるをえない。
だから今からでも正していくべきだ。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 18:06:17 ID:u0J7dmcF
日本は過去のことにとらわれすぎではないか。戦後の日本は
本当にアジアの安定と発展に最大に貢献してきたナンバーワン
の先進国家であることは韓国はじめ誰しもが認めるところで
歴然としている。それをただ日本がねたましいだけの理由で
史実と違う従軍慰安婦や強制連行などをあたかも事実のごとく
教えていたり扇動されて反日行為を起こすなど、常識ある人間
育成に大きく逸れた民度の低いことである。
はからずも今まで韓日関係がよくなかったとしても、これから
ねんごろにしていけばいいのであって、そういう未来指向が
つまりは韓国の利益だ。時代遅れの小事にこだわる人は未来を創
造する前向きの発想をすべきで、現在の生活への不満があるから
だといって反日行為に走るのは論外の稚拙なことだ。そんなやか
らは韓国人のごくごく一部で、大半の大韓民国の常識ある人民は、
けっして日本を嫌っていないのは当然だ。
890窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 18:07:07 ID:YHXe8ywU
>>880
> 中山恭子さん GJ きっちりダンナを操縦してますな。


「こんどまたヘタレたら離婚ですからね」とか言ってそうだなw
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 18:07:08 ID:yy2SIhVa
>>886
小泉のかわし方はちっとやそっとで真似できるもんじゃないからなあ。
小泉と同じように巧妙にとぼけられる政治家が、ほかに日本にいるだろうか。
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 18:07:32 ID:cy+g6pWt


違法行為をやめようとしない地元の「プロ市民」集団と戦う一サラリーマンのブログ

http://www.doblog.com/weblog/myblog/21844
 
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 18:07:37 ID:u0J7dmcF
日本は過去のことにとらわれすぎではないか。戦後の日本は
本当にアジアの安定と発展に最大に貢献してきたナンバーワン
の先進国家であることは中国はじめ誰しもが認めるところで
歴然としている。それをただ日本がねたましいだけの理由で
史実と違う南京大虐殺や重慶大爆撃などをあたかも事実のごとく
教えていたり扇動されて反日行為を起こすなど、常識ある人間
育成に大きく逸れた民度の低いことである。
はからずも今まで中日関係がよくなかったとしても、これから
ねんごろにしていけばいいのであって、そういう未来指向が
つまりは中国の利益だ。時代遅れの小事にこだわる人は未来を創
造する前向きの発想をすべきで、現在の生活への不満があるから
だといって反日行為に走るのは論外の稚拙なことだ。そんなやか
らは中国人のごくごく一部で、大半の中国の常識ある人民は、
けっして日本を嫌っていないのは当然だ。
894窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/30 18:07:48 ID:YHXe8ywU
>>891
福田はうまかったねw
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 18:08:34 ID:owH6VoU5
>>891
小泉のような対応は絶対に駄目。まともに立ち向かえないからかわして逃げているだけ。
きちんと実例を挙げて反論すれば、中山大臣には世論がついてくる。
小泉流は絶対に不可。
福田は今何をしているんだろうか。
>>896
数日前の新聞記事によれば、
自民党の憲法起草委員会?みたいなやつで
安全保障を担当することになったとのこと。
>>897
おお、なかなか期待できそうな位置についたな。
899暴支膺懲 ◆Qz0e4gvs0s :05/01/30 18:47:08 ID:Q+RLuNi/
>>893







>>899

経て読みも通常読みも真っ当なケースは珍しいね。
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 21:00:12 ID:w/HtUfPI
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 21:46:26 ID:IONxyJMD
我々日本人の生活を台無しにする プロ市民を 早く○れ

我々日本人の利益を第一に考えない プロ市民と その 拝金マスゴミを
早く ○せ そのためには とにかく

朝日 毎日だけは買うな

あと 中日もな
日本はいずれ滅びる
はっはっはっはっはっは

性犯罪大国こと日本は世界の女性の敵だ!!!!!!!!!!!!
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 21:55:31 ID:w/HtUfPI
年度     外国人検挙総人数   韓国人検挙人数  国籍別の検挙順位

1987年       1871人        312人(11.8%)       2位
1988年       3020人        398人(18.8%)       2位
1989年       2989人        392人(14.4%)       2位
1990年       2978人        517人(16.2%)       2位
1991年       4813人        728人(27.0%)       2位
1992年       4759人        876人(17.0%)       2位
1993年      12467人       1451人(11.6%)      3位
1994年      13576人       1303人(09.6%)      4位
1995年      11976人       1263人(10.5%)      2位
1996年      11949人       1470人(12.3%)      2位
1997年      13883人       1426人(10.3%)      2位
1998年      13418人       1677人(12.5%)      2位
1999年      13436人       2038人(15.2%)      2位
2000年      12711人       1627人(12.8%)      2位
2001年      14660人       1746人(11.9%)      2位
2002年      16212人       1738人(10.7%)      2位


平成15年警察白書:ttp://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1101016.html
平成05年警察白書:ttp://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/h05/h050300.
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 00:48:30 ID:+wgVQTya
▼中山文科相は 神 道 政 治 連 盟(国家神道原理主義者団体)の議員懇談会員、つまり「政界工作員」である。
http://www.sinseiren.org/ouen/kokugikon.html
▼中山文科相、カルト宗教組織・統一教会系団体と関係し、献金を受けた過去
http://www.asyura2.com/0411/senkyo6/msg/644.html
▼中山文科相の前回の「失言」:「歴史教科書から“従軍慰安婦”減り良かった」
http://ch.kitaguni.tv/u/1023/%BB%FE%BB%F6%A1%F5%BC%D2%B2%F1%CC%E4%C2%EA/0000154423.html
▼秘書給与:中山成議員 ニチメン詐欺被告の会社から300万円 (@毎日新聞)
http://www.asyura2.com/0311/nihon10/msg/1299.html
▼日本会議ほか、神道系宗教政治組織の共催による2004年11月29日の集会に出席!
http://www.kyouikukaikaku.net/info1029-2004.html
※三好達(日本会議会長)、西澤潤一(民間教育臨調会長)、森喜朗(前内閣総理大臣)、
安倍晋三(自民党幹事長代理)などの香ばしい面々に混じって、「文部科学大臣 中山成彬」の肩書きで出席。
▼中山成彬文科相の政策チェック
http://www.kyokiren.net/_recture/nakayama2
※宗教組織に首まで漬かった中山文部相が、「 宗 教 教 育 の 重 要 性 」を口にする意味って・・・(@∀@)
▼【現実】 中山文科相が癒着している扶桑社・「つくる会」教科書は、有名私立進学校から完全にシカトされている。
http://www.tsukurukai.com/02_about_us/05_adopt_02.html
▼「子供の教育に悪いから辞めていいよ」メールはこちらへ
文部省 意見の受付 http://www.mext.go.jp/mail/index.htm
>御意見・お問い合わせ専用メールアドレス [email protected]
またこいつか
右翼め
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 01:12:52 ID:d5hJQ0Yj
「札幌に中華街を」 王毅・駐日中国大使が高橋はるみ知事に要請 [12/25][1件]
478 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail:sage 投稿日:05/01/31 00:55:11 ID:kBooPO3F
札幌と仙台を中華街にしたい
北海道や東北地方は人口が少なく
農業に適しているので中華街をいっぱい造って
中国人が住みやすい土地に変えていくべきだ

【国内】歴史教科書:中山文科相、また「自虐的」と発言[01/29][1件]
906 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail:sage 投稿日:05/01/31 00:55:47 ID:kBooPO3F
またこいつか
右翼め

1分間に2スレで
工作活動乙( ´,_ゝ`)プッ
中山文科相

就任演説見たけど、この人

  あなどれん

とおもた
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 10:28:55 ID:gG3zykxd
自虐史=失言 と認めちゃってる訳で 逆効果でしょ やっぱ統一教会とつながりがあるんだな
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 10:30:27 ID:B9uHzP9U
謝罪と撤回は今日の何時ごろかな? 午後3時くらい?
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 10:31:40 ID:uz6jqwng
たしかに一度釈明しているからなぁ。
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 10:36:03 ID:B9uHzP9U
>>893
中国は過去のことにとらわれすぎではないか。戦後の日本は自国の
国防を二の次としてアジアの安定と発展に最大に貢献してきたナンバーワン
の先進国家であることは世界中の人々のほとんどが認めるところで
歴然としている。それをただ日本がねたましいだけの理由で
史実と違う南京大虐殺や重慶大爆撃などをあたかも事実のごとく
教えていたり扇動されて反日行為を起こすなど、常識ある人間
育成に大きく逸れた民度の低いことである。
はからずも今まで中日関係がよくなかったとしても、これから
ねんごろにしていけばいいのであって、そういう未来指向が
つまりは中国の利益だ。時代遅れの小事にこだわる人は未来を創
造する前向きの発想をすべきで、現在の生活への不満があるから
だといって反日行為に走るのは論外の稚拙なことだ。そんなやか
らは中国人のごくごく一部で、大半の中国の常識ある人民は、
けっして日本を嫌っていないのは当然だ。
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 10:37:41 ID:kOJRd/Nw
自虐は自虐。まちがっていない。真実をかたるたび謝罪をしなきゃならん。それは言論弾圧。
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 10:49:06 ID:gG3zykxd
飴だってベトナムは自虐史なんだろ 自虐=悪 正しくないと決め付けるのは疑問
愛国どうの言ってる政治家の発言が愛国的じゃないのが現実 はい、スミマセンでした と言ってる
ほうが世界中から反感買わずに済む訳で 逆に愛国的な行為になる まだまた時期尚早
小泉のブッシュマンセー路線は世界中から危惧されているだろーしね やっぱり日本はなw って事で
やりすぎて経済的に損失被るように事態は避けてほしいね 特に石原w
>>914
君の言う世界とは中朝韓の事かな?
正しくあった事実の出来得るかぎりのすべてを、第三者的な視点で見つめて語る歴史教科書が
本来の正しくあるべき姿なんじゃないのかな?
悪い事実のみをチョイスして、それを誇大にし語り、良い事実を隠滅して
あらゆる時代の自国歴史的事実のすべてを批判、中傷する反動主義者の左派。
逆に良い事実を誇大にして甘く語り、自己陶酔に浸って
有ること無いことを、自分達に都合の良いように平気で結び付けるオナニー主義者の右派。
いずれの思想も、国家の下には時と場合によって使い分ける為に必要ではあるが、
歴史教科書に置いては、いずれの思想も関与されるべきではない。
将来あるべき正しい歴史教科書で学んだ者達が、その後それぞれどのような思想となっていくのかは
自由主義を掲げる日本にとって、とても喜ばしい事であるが、わからなくて良い事なのだろう。
自分の主義、思想を広める為に歴史教科書を利用すべきではない。
各々自重するべきだ。
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 11:38:25 ID:W7Dbjosg
自虐というのは完全アンバランス。歴史は単純なものではない。
再検証することと歪曲、改竄を同一視して、大騒ぎするのは極東3馬鹿。
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 11:42:33 ID:04sVtOSE
毎日新聞は言論弾圧をするな。
教科の中身で以って「どこが自虐でつか?」と言え。

あっちゅう間に論破されて終わるだろうけどw
>>916

>正しくあった事実の出来得るかぎりのすべてを、第三者的な視点で見つめて語る歴史教科書が
>本来の正しくあるべき姿なんじゃないのかな?

「歴史学」はそうあるべきだが、学校教育で使う歴史教科書なんて
どうしたところで政治的な「教化」の道具にしかならない。
限られた時間で歴史を教えるには、取り上げる歴史事項の取捨選択と
ウェイト配分が必要であり、その段階でどうやっても編集者の価値観が
反映される。
個人的には、学校教育レベルの歴史教科書なんぞその国の国民
としてのアイデンティティーを植えつける為の自国マンセー史観で十分だと思う。
中朝韓みたいな全く有り得ない事項を捏造する必要性までは感じないが。
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 11:54:21 ID:7XQQPf0o
失言で謝罪させられるって党の資金源は在日からだからかなあ?
勿論、自民、民主、社民ともに。
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 11:59:02 ID:ECWCjSr3
大変です。
このBlogの中山文化相の自虐的発言を扱った記事のコメント欄で
変なヤツが何人か沸いています。
誰か相手してやってください。


アジアの真実
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/13347509.html#comments

阿呆め
略奪や捕虜虐待など、日本国朝鮮地方出身者はアジア諸国で迷惑ばかりかけていました。
彼らの子孫は大いに恥じ、アジア諸国に謝罪と賠償を半万年続けるべきだと思います。
922921:05/01/31 12:09:20 ID:ECWCjSr3
>921
 良く読んだら日本国朝鮮地方出身者とあった。自己レスすまん
923ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/31 12:16:29 ID:7hs714/l
>914
バカ発見 w
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 12:38:53 ID:vJ19Ed6L
>>1

毎日新聞は3度倒産しています。
2度あることは3度ある。
いつか?

現在の社主は犯罪人に転落した刑事被告人予定の堤義明前西武鉄道オーナー。

まともな記事が書けんのも分る。
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 12:43:46 ID:DweTBvfm
>>912
韓国からの文化の輸入無くして、日本の現在は無い!
国家の成立が韓国のずっと後だった日本が後から
のこのこ現れて、朝鮮半島を侵略したことを誰も
教えられていないのか?
科学が少しぐらい発展したからっていい気になるな!
書くことも読むことも韓国から伝えて貰ったくせに。
はいそうですかと素直に先生だった国に言えないのかね?
猿以下の存在にならないためには、謝罪すべきときはする。
のまなければいけない要求はのむという態度だ必要だ。
自国の都合ばかりで侵略戦争を行い、惨敗したことを
慰めてやったのは韓国じゃないのか?
926めそ ◆.6Ed2kmAUE :05/01/31 12:44:43 ID:OOPAPxiB
>>925
猿に失礼だ!!!
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 12:47:21 ID:U4ZcJGeq
俺は過去の日本は海外の蛮国(国とも呼べないが)に対し欧米と同様に悪い事をしたとは思うが
先人が自国の国益の為にやった事であって批判される事ではないと思う
まして当時の世界情勢を考えればなおさら
南北朝鮮や中共は自分達の祖先の愚かさを恨むべき
ただ愚策によって自国民に多くの犠牲があった事は教えるべき(特攻隊だの戦時訓だの天皇の神格化だの)
>>926
ごめんなさい。
では、8,9行目を削除して読んで下さいw
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 12:53:42 ID:ZSzF5Qu7
戦後日本人にとっての愛国心は、教育の現場を中心に解体されて行ったような
気がします。そもそも学校で、自国を愛する心を養うような教育をしない事の
方が不可解な気がします。国旗や国家に愛着を抱かせないような教育が、果た
して正常な学校教育と言えるのかどうか。愛国心を養う教育というのは、他の
どの教科よりも基本的に大事な事だと思いますよ。決して国家主義がどうとか
いう問題ではなく。歴史教育は、愛国心を育成する上で最も大きなウエイトを
占める教科だと思いますから、やはり自国が過去に置かれていた立場や今現在
置かれている立場と言ったものを自国の観点に立った認識で行っていくべきだ
と思います。
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 13:00:20 ID:8GIO2TBr
>>927
そんなことはない。
現代の価値観から見ても
日本は欧米より義のある国だった。
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 13:09:05 ID:rrgUEiSa
>>927
でたらめ書くな
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 13:14:13 ID:ZSzF5Qu7
>>930
あなたに同意。日本が近代国家へと脱皮したのは、欧米の植民地支配から自国
を、ひいてはアジアを解放することが目的だった。華夷秩序に眠る中国も朝鮮
も、その様な日本の意志に同意しなかった。日本の近代戦争は、基本的に欧米
の様な覇権主義的なものではなく、義とイデオロギーの戦いだった。>>925
言いたいが、朝鮮半島で生まれた物が日本に伝わったという認識は間違ってい
ると思われる。稲作も儒教も活版印刷術も、全ては大陸や西欧で生まれた物が
単に半島経由で日本に伝わって来たというだけの事であろう。何はともあれ、
自分達が何もかも外国に教えてやってという認識は高慢極まりない。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 13:16:21 ID:U4ZcJGeq
大義は建前
せいぜい欧米よりはマシってくらいのもの
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 13:20:45 ID:U4ZcJGeq
確かに西洋の覇道とは違い日本は王道でしたが
かの蛮人国家(国と呼べるレベルではないが)
にすれば似たようなものなんでしょうな
ソースが売日新聞だってのがわかり易くて笑える。
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 13:43:39 ID:OLVvVBmz
>>932
925は縦読み
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 14:10:16 ID:LsMVawGa
>再び内外の論議を呼びそうだ

この手のマッチポンプを過去20年ばかし、延々と続けて飽きないのか、売国新聞。
「失言」で大臣が更迭されたのも今は昔、極東三馬鹿とプロ市民以外はもう誰も気
にしないのに。

938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 14:15:19 ID:oNahaC92
>>937
毎日新聞の願望にもかかわらず、全然論議は呼んでないね。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 01:06:41 ID:1QY7LKjl
http://www.imgup.org/file/iup6695.jpg
携帯のカメラなんでぶれてスマン。
朝日本誌の記事です。
940939:05/02/01 01:08:37 ID:1QY7LKjl
あ、誤爆・・・・関連みたいなもんだけど。スマソ。
日本はもうダメだ
死ぬしかない
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 01:17:09 ID:eSKNmoYw
実際に自虐的だし。
日清日露戦争=ロシアのなんかを防ぐための自衛戦争
ハルノート=戦争挑発
日中戦争の原因=盧溝橋じゃなく通州事件と上海での邦人殺人事件

を乗せろよ、事実だし。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 01:22:43 ID:UQXoU/9w
文科相にお褒めのメールを書くぞ!
944窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/02/01 01:25:35 ID:59naIUSO
>>943
今日の閣議後会見を見てから書け。

香具師は前回、そこでヘタレた。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 01:28:08 ID:Ga5VoIUT
>>944
へたれるなら最初から言うな!と言いたいですわ。
946アニ‐:05/02/01 01:30:10 ID:7DdSPRr2
やっぱり奥さんに叱られたんだろうね
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 01:37:10 ID:ffAce891
A South Korean activist holds a portrait of Japan's Education Minister,
Nariaki Nakayama, at a one-man protest in front of the Japanese embassy
in Seoul January 31, 2005.

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/050131/ids_photos_wl/r1497364050.jpg

(ノ∀`)
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 02:05:14 ID:TV5Djawe
そろそろ自虐やめよう。

60年もたった。 間違いは間違いといおう。
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 11:16:54 ID:Be5PeIuw
>>936
縦読みって何ですか?
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 11:36:34 ID:03P3JOgo
左翼勢力の日本教員組合を倒そう by自称右翼
951 :05/02/01 11:40:38 ID:PbI/dlkH
>中山文部大臣
教基法改正は都議選後に公明党と協議して決めるんだな

教科書うんぬんは先人が経験した歴史の諸事実が
いかに学ぶ者の教訓になるか否かの問題であって
自虐だの愛国だのはいっさいの考慮を要しない。
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 11:51:54 ID:gfUtrBep
教育基本法改正って、文部科学大臣に2代続けて改正派が座り、
閣内にもごりごりの改正派がほとんどを占めてなお、国会に提出すらできない。

恐るべし、公明パワー。
953 :05/02/01 11:56:39 ID:PbI/dlkH
>>942
日清戦争は豊島沖で日清の海軍激突がきっかけで起こった戦争です。
日露戦争は対馬沖で日本海軍のロシア海軍への雷撃と
日本海軍の旅順港奇襲がきっかけで起こった戦争です。
両者ともに日本の半島権益の保全(日清戦争)拡大(日露戦争)が
目的です。日清戦争の戦果が清国からの金の強奪、日露戦争の戦果が
欧州市場における日本国債発行通常化です。

日中戦争は1937年7月25日に日本軍の廊坊侵入がきっかけで起こった戦争です。
通州事件1937年7月29日や大山事件1937年8月9日や第二次上海事変
1937年8月13日〜1937年12月1日は日本軍の南苑攻撃1937年7月28日後に
起きた事件です。
954窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/02/01 12:09:38 ID:59naIUSO
今日の定例会見結果はないのか?
955窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/02/01 12:11:43 ID:59naIUSO
毎日も朝日も大騒ぎしてないから
たぶん今回はヘタレてないようだなw
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 12:11:56 ID:Be5PeIuw
>>953
単に日本軍による攻撃がどうこうと言うよりも、戦争が勃発した背景にはそれ
なりの事情があるでしょ?日本は明治初期から半島にも近代化を呼びかけ、ま
た大陸にもそれを望みましたが、旧態依然とした半島や大陸の王朝はそれに応
えなかった。日本による半島や大陸への進出を全て侵略行為として片付けてし
まうのは容易ですが、それなら迫り来る欧米列強の植民地化の脅威に対して、
日本は何もせずに座して滅びれば良かったと言うのですか?日中戦時下の通州
での事件にしても、日本軍による攻撃がどうであれ、民間の居留民が犠牲にな
ったことに変わりはありません。彼ら民間人に非があったのですか?
957 :05/02/01 12:17:09 ID:PbI/dlkH
>>956
通州事件犠牲者の大半が冀東密貿易の担い手の半島人です。
958窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/02/01 12:18:09 ID:59naIUSO
>>1
毎日新聞の仕掛け失敗。

ミジメw
959 :05/02/01 12:26:13 ID:PbI/dlkH
>>956を以下に訂正します。
通州事件の犠牲者の大半が冀東政府関係者ならびにアヘン密売人です。↓
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/tyousa02/tushu5.htm

960 :05/02/01 12:28:12 ID:PbI/dlkH
訂正先訂正
×>>956
>>957
961 :05/02/01 12:34:18 ID:PbI/dlkH
>>956
ロシアは財政的に満州支配で満腹限界の状態で半島支配の実力がなかった。
日露開戦は日本のロシア「脅威」の過大評価によるもの。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 12:35:29 ID:Be5PeIuw
>>959
あなたの言われる事は分かりました。通州やその他の事件については、個人的
に深く調べ直してみます。ご説明ありがとうございました。
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 14:51:03 ID:1my3m+A+
メキシコ万歳というDVDを図書館から借りて見ました。メキシコは16C、スペインにより
植民地にされました。宣教師が前後してということです。丁度、日本の信長、秀吉の
時代に繋がります。キリスト教の布教を許し当時、九州の一部がそのようになったと
いう神社仏閣を壊し、代わりに教会が建てられた時代です。長崎に有名な26聖人の話が
あります。それを実行した秀吉は日本では人気者です。しかし韓国では侵略者、一例で
すが、その決断によって西欧に対峙できたのです。明治維新以後も西欧列強の植民地
拡大の時代です。歴史は、世界の流れを理解しないと年代の暗記レベルに落ち込みます。
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 16:18:15 ID:9V3wIYwj
>>941
お前が死ねよカス。
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 16:40:59 ID:STrDaS8X
歴史を大局的にみれないと話にならんよ。
966:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/02/01 17:35:04 ID:+XVOL50o
>>961
そのように日教組の教師に習ったのか?
日帝時代の悪行が反日勢力の捏造だったことが暴かれ左翼ピンチ!
こうなったら江戸幕府を正当化して明治維新を貶めるニ・・・ヨ!

968某スレ774:05/02/01 17:51:41 ID:JhOyzZC0
>>957 >>959
久しぶりに覘いてみれば・・・。
日本良民が殺害された事実を隠蔽するかのような表現はやめましょう。
もっとも、通州事件自体が無名と化しているわけですが・・・。
969 :05/02/01 17:53:53 ID:PbI/dlkH
>>966
日露開戦前の日露の事情を調べた結果>>961という判断に至った。
970 :05/02/01 17:56:18 ID:PbI/dlkH
>>968
事実関係として誤ったことをいった覚えはない。
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 18:34:55 ID:W7D0zXe0
>>969
国家的体力という意味では当時の日本のほうが弱かったでしょ。五分五分の引き分けの
時点で勝利宣言して話をまとめた小村は偉い。戦争が続けば逆転されていたはずだ。
972某スレ774:05/02/01 19:22:19 ID:JhOyzZC0
>>970
「大半」という書き方がおかしい。
>>959のリンク先を読むと、多くの女性が惨殺されたことが分かる。
「醜業婦」も多かったらしいが、それも当時は合法。
無実の女性が殺された事実をどう考えていらっしゃるのですか?

余談:「萱島」→「萱嶋」
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 19:47:43 ID:9gzGz3we
>>925 おまえら白丁を解放したのは日本だが?
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 21:10:37 ID:qXoTxewp
立場が違えば歴史観も違う。国が違えば歴史が違うのが当然。
「歴史問題」なんて問題はない。中国・南北両鮮が勝手に問題の存在を主張してるだけ。
>>970
日本人が無惨に殺されたのは間違いないんだが。
中国人の残虐さを少しでも糊塗しようというのか?
そして対中戦争が日本による一方的なものではない事もだ。
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 21:35:26 ID:SJf3bYYo
「日帝支配」は朝鮮人を儒教の呪縛(支那の属国と言い換えてもよい)から解き放つ
最後のチャンスだった。日本が弱くて志なかばで断念せざるを得なかったことが、
本当に申し訳ないと思う。歴史にifはないが、もし我が国の保護が続いていれば、
朝鮮戦争、南北離散、民族から「悪の枢軸」を出すなどという恥ずべき半世紀を
過ごすこともなかっただろうに。
977Gくん:05/02/01 22:01:39 ID:LGgYlcHz
この教科書問題は、割と重要です。なぜなら
韓国・北朝鮮・中国が、それぞれの国の立場で国益を主張することは、ある意味当然のことだと思います。
一番いけないのが、日本の国益を主張すべき日本人の中に、相手側の立場に立って物を言う人間がいることです。
(こういう人間のことを俗に「売国奴」とか言います・・・、難しい言葉で言うと「利敵行為」とも言います。)
これをやられると、相手側に足元を見られ勝負にならないのです。
砕けた言葉で言うと、
「日本の野郎、一枚岩じゃないな!!組みし易し」ということになる。
この豚がまたほざいたか
中国に対する挑発であり挑戦である
私は決して許さない
社会的な制裁を与える必要がある
979 :05/02/01 23:01:03 ID:KUr38VQh
>>972
通州事件は大半の冀東政府関係者やアヘン密売人のほかの
残りの無実の女性犠牲者を表向き「居留民保護」任務の軍隊が、
通州以外のの場所の他国軍攻撃にうつつを抜かして敵の保安隊を
掃討したのが悲劇が深刻化した後で、守れなかった大悲劇として
受け止められるべき事件です。
980 :05/02/01 23:03:55 ID:KUr38VQh
>>971
ロシアは日露戦争を続行すればクーデターか「革命」が起きそうだった。
>>979
何となく言いたいことは分かります。
しかし、一つの文が非常に長いため、あまりよく理解できません。
一般の日本人にも理解できるような文に再構成していただけませんか?

>>ALL
教科書とは関係があまりない話題で、すみません。