【中国】上海のオフィス賃料がNY並みに、外資進出で労働争議も急増【01/29】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>51
>携帯電話など、海に捨てられる危険があるっていう人もいる
そりゃマズイな。あっちじゃ電子回路基板に未だに鉛入りハンダ使ってるし。
10年後、百年後の影響など考えてない奴等のとばっちりで黒潮が汚染されるのはヤだなぁ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/07 20:24:17 ID:7aJYQOPM
上海悪いところだらけだね。
むしろ化けの皮が剥がれたと言った方が正しいか。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 00:34:45 ID:+ejIbAtU
法体系が杜撰な国での契約は危険だということだね。
中国人にとって契約書ってのはただのメモ書き
中国人は金儲けへの情熱は凄まじいけど基本的にせっかち。

企業を成長させて自分達の給料や生活保障を安定させようとするより
いかに少ない労力で企業から金をむしるかを皆考える。
労働争議や訴訟が儲かると思えば平気で会社ぶっ潰すまでやるよ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 10:52:26 ID:OhzurUTv
>>47
上海に限らず、中国って大きなビル作っても
中はガラガラってイメージがあるんだけど
投機目的だからなんだね。しかし、もと取れるのかな……

新天地って一見キレイだけど、マンションとかの水周りは
悲惨なんだってね。
やっぱり中国なんだなと。

それと中国の高いビルってエレベーターがいくつもあっても
節電のためにひとつしか動かしてなかったりするけど
最近の高級マンションはどうなの?
あんな高いビルで、ろくにエレベーターが動かなかったら
大変だよなあ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 10:58:50 ID:KmK0Qyzl
ちなみに「コストパフォーマンス」からいうと、世界一オフィス賃貸料が
高い都市はインドのムンバイだったりする。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 11:02:57 ID:HR3JEJ/Y
|∀・)ジー・・・ <丶`∀´>
          >>70
 ♪    ∧∧ 
     /中 \
 /\ (`ハ´* ) 踊る〜踊る〜金は踊るアル!
 (,☆ ⊂,   ⊂ノ
 ヽ,/  (, ヽ,ノ  
     し( __)
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 11:04:31 ID:O5UIbAFn
東京は掘れば、温泉とかガスとか出てくるんだぞ。
上海より高くて当たり前だろ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 11:08:42 ID:HR3JEJ/Y
チャンコロの建設業界は手抜きして材料費を浮かすことが当たり前だから
つまらんことで床が抜けるのは当たり前ポ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 11:15:40 ID:O5UIbAFn
>>70
それは、逆で優良な人材ほど、
高く買ってくれるところに
自分で売り込みにいきますから
ご心配なく。

85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 13:55:55 ID:3ctMfuHv
いずれ、中国よりアメリカに進出した方が安上がりになるだろうな。
中国の存在価値無し。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 14:00:52 ID:3ctMfuHv
>>84
そうそう。中国人はすぐ転職するね。

中国企業から研修に来ていた香具師が、帰国と同時に他の企業(日系)に転職しやがった
おかげで、こっちが斡旋したように疑われて大変だったぞ。

二度と中国人研修生は受け入れない(怒
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/15 00:39:41 ID:Ay1Ag4aG
>>78
コピペで申し訳ないがこうだそうです。

438: 04/11/04 03:53:47 [sage]
上海のマンションの内75万戸が投資用の空き室
上海リニアは利息も払えず、サーキットも同様。
不良債権6500億ドル
1兆ドルともいう。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/16 08:33:48 ID:oSwgM6F/
中国よりもベトナムの方がいいかもね。
89 ◆65537KeAAA :05/02/16 08:34:46 ID:rc3cSfqa
>賃金カットや突然の解雇などで自分の権利を主張し
労働組合作ればいいのに。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/16 08:47:41 ID:1XU6LjBm
>>89
労働組合は非合法なんだよ。共産主義国なのにw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 08:41:04 ID:fGUXQadu
地盤沈下やエネルギー不足が深刻化しているのに
賃料の値上げだったらもうビジネスに適した国じゃないよ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/02/19 14:06:57 ID:xR0cjWuM
賃料が高い上にエネルギー不足や環境破壊で
停電するわ水はろくに飲めないなんて洒落にならんな。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 14:14:14 ID:XrMCp2Hz
浦東のビルなんて、真っ暗で、ガラガラだと思うよ。
部屋ころがしなら、空き室でもいいのだろうが、
こんなんでいいのか??
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 14:58:43 ID:CaH6kssJ
空室率の上昇あるのかどうかが気になるところだなw
んでリセッション入り
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 15:06:59 ID:mFLSV7A3
このバブリーな状況は近々破綻するよ
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/02/19 21:02:57 ID:1yPp/FyR
>>93
上海全体だとビルやマンションの空室率が約75%らしい。
投機目的とはいえこんなに空くとはね。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/02/23 09:14:10 ID:xxgS8hCZ
【中国】上海の汚水、約3分の1が未処理のまま河川などに排出【02/21】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108987479/
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/02/27 10:59:27 ID:puagS0Go
上海でもインフラが欠陥だらけだから他の都市はもっと酷いだろうな。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/01 00:12:01 ID:aDt5Ji69
撤退する企業が相次ぎそうだな。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/01 00:15:04 ID:TAaDWeur
まぁ、今頃中国に進出しようとしている会社もある訳で。
>29
なにぃ モスクワが10位。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/03/03 13:50:19 ID:pL8cWSJR
中国よりも東南アジアの方がまだ安全で仕事しやすいだろう。
>労働者の高い勝訴率も労働争議の激増に拍車をかけている

そのうち中国自体が企業に愛想尽かされる、と。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/03 14:59:58 ID:tV3A3Me3
上海でマンション借りようとすると東京よりも高く着くという話を進出企業から聞いた。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/03/03 21:36:41 ID:KXtP/fDM
場所によれば家賃が高い場所があるだろうな。高く払ったからといって安全かといえば
水道がでないガス漏れがあるなど大変な目であうこともあるみたいだしね。。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/03/04 22:49:51 ID:3X9pUCfR
旧市街地はともかく東京や大阪の市内中心部に住むより
生活費が高く付きそうだな。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/03/05 09:17:53 ID:7m5R/sr8
いつになったら収まる不動産の高騰
http://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=431

不動産の高等も大きな懸念材料だな。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 11:11:09 ID:5fl8ztSI
>>96
> >>93
> 上海全体だとビルやマンションの空室率が約75%らしい。
> 投機目的とはいえこんなに空くとはね。

現在の状況はしらないが、2001年12月に浦東・上海」にいったときは、
高層ビルは多数あっても殆ど灯火がついていなくて、
いったいテナントが入っているのか疑問???
でした。
 現在は、浦東の高層ビルに灯火がちゃんとついているのでしょうか?

109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 12:02:36 ID:yiUw7dab
どう考えてもバブルにしか見えないのは素人だからでしょうか。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/03/05 21:49:45 ID:PdyQmD4J
オフィスもあれだけどコンビニの競争も大変だね。
NHKでやってるね。
おもろいでー。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/03/07 23:06:05 ID:e8lztfR/
将来はオフィスもコンビニに空き店舗だらけになるんだろうな。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/11 20:52:47 ID:xVTSA8sK
ここに進出する意義は薄れたね。
>>112
浮浪者の不法占拠アパートだろ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/11 20:55:27 ID:ws5qOqSm
いよいよ中国も正念場だな。「人件費安い!土地代安い!」ってのが売りだったのに、
それが消滅するんだからな。正道ならば、製品の付加価値を高めるとかという方向に
行くはずだが…中国だしなあ(w。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/12 01:07:00 ID:8X1WDUJx
ちなみに香港では
家賃を払わずに挙げ句の果てに
部屋の備品をすべて壊して、ふん尿まきちらして
出ていくのが流行ってます。

犯人は香港人ではないみたいですね。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/12 01:58:36 ID:/NVj6RPo
>>116
大した同胞持って幸せだな香港人。
俺らは同じものと認識しているぞ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/03/15 21:20:55 ID:dN/UKSph
香港は比較的治安がいい方だと聞いたけど
そんなひどいことがあるのか。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/20 20:12:05 ID:9onfoPQ8
賃料が高い上に地盤沈下で上海の高層ビルは恐いな。
でこれを当て込んで建設ラッシュ
出来上がる頃には過剰供給で不良債権化

バブル崩壊

う〜んどっかの国のパターンと一緒だなぁ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 09:03:34 ID:TiLD5c+h
SAPIO(4/13号)で高層ビルやマンション建設で
強制立ち退きされる旧市街地の写真が掲載されたけど
近未来な街並を一歩出れば失礼だが劣悪な街並も多いんだね。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
いまだに中国進出をほえている日本の経営者を将来株主代表訴訟で
その報いを受けてもらうべく動き出しているハイエナ日本人たちがおります。