【中国】中国の政策は、基本的に人民元を安定的に維持すること=人民銀行[01/28]
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/28 15:16:38 ID:mT/ay/3C
22222222222222222222222
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/28 15:16:41 ID:zLtWrlU0
そうは問屋が卸さないずら
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/28 15:50:05 ID:oG0xXo7X
アメの対中貿易赤字って月額1兆円くらいに膨らんでるらしいな。
もちろん各国別でトップだ。
このまま元が固定されるとアメリカ経済もうだめぽ。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/28 16:43:48 ID:5lIKGZa3
プラザ合意後、日本とドイツがどうなったか見てるからな。
だけどそんなワガママ通用しねえって。
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/28 16:45:23 ID:5lIKGZa3
>>4 米資本の現地法人からの輸入が多いんじゃ無かったっけ?
だから容易に切り上げ圧力掛けられないとか。
アメリカ本土企業がどこまで我慢できるか。
ドルは元につられて安くなってるから動かないだろ
問題は高すぎるユーロ。中国に産業奪われて暴動起こしてる
人民元が切り上がっても、円も上がるんでしょ
10 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/28 20:02:19 ID:G/M4rc9S
物理的にこのままではダメでしょうよ。経済は感情とは別物ですから。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/28 21:29:12 ID:V+N1UcmX
y
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/28 21:40:49 ID:opfJSKOd
このままだとジャパンバッシングならぬチャイナバッシングだなぁ
今度は中国製品がハンマーで叩かれる時代が来るなぁ・・・。
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/28 21:46:27 ID:BWHu6+S4
為替は、おまえらの温首相だろうが何だろうが、国内でなんと言おうと、貿易で生きる国ほど
通貨は、世界標準が全てなんで、わがままな国は資格なし。
消えて無くなるしかない。
それと、
>>9 当然元に対しては円は切り下がる。
建前はそれだけだが、副次的にドル、ユーロへの影響から円高(ドル安の裏)も緩和されるだろうね。
単純に言えば、メイドインチャイナの品物が値上がりするってこと。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/28 21:49:06 ID:BWHu6+S4
↑
反対に、日本から中国への輸出価格は値下がりするってこと。
こんなこともいってましたよ
アジア通貨高 欧米強める圧力 100円突破?G7迫り、投機筋が綱引き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050117-00000007-san-int 【ワシントン=気仙英郎】二月初旬の先進七カ国(G7)財務相・中央銀
行総裁会議を控えて、外国為替市場が一ドル=一〇〇円突破を目指す投機的
な動きを強めている。為替市場では「欧米がG7の場で、中国の人民元だけ
でなく、日本の円を含むアジア通貨高を求める」との観測が台頭しており、
今後は「単独での市場介入も辞さない」としている日本の通貨当局の出方を
探る神経質な値動きが展開されそうだ。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/28 21:58:04 ID:BWHu6+S4
↑
更に追加して言えば、GDPでよく言われる中国が日本を超したかどうか。
中国は、為替レートでは日本の1/3だけど、購買力平価では日本の約2倍。
ということは、国内では輸入品に比べ約5倍の物が買える。
つまり、外国と偽って取引しているってことだ。
WTO加盟したんだから、これくらい当然守るべき事は守ってもらわないとダメだわね。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/28 22:28:58 ID:lSmkTGWi
>また、同当局者は、人民元をめぐっての中国の立場は温家宝・首相ら指導者がこれまで
>に明確に示している、との見解を明らかにした。
人民元を安定させずに、変動相場制に移行すれば投機も無くなるのに。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/28 22:34:37 ID:HD2YmTei
3500億ドルといわれた中国の米国債保有が
2000億ドルにまで目減りしているとか。
未確認情報なので集計基準の違いなどに注意。
米国債の大量売却があったという話も聞かない。
仮に2000億ドルが正しいとすると、貿易外収支による権利の付け替えが怪しい。
原油や兵器の購入にあたって、米国債で決済されたのではないか。
または、対外債務の担保にしていた米国債が一気に引き渡されたか。
なんにせよ、為替相場に介入して固定相場を維持している中国人民銀行の、
保有する介入資金はかなり厳しいのでは。
実態が露見したら、投機筋の売り浴びせで人民元が暴落する可能性がある。
19 :
チーリン>(∞)>>><丶`∀´>(`ハ´):05/01/28 22:38:52 ID:U32Aham+
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/28 22:45:31 ID:jSzarWyq
>>16 > 更に追加して言えば、GDPで〜(略)
> 為替レートでは日本の1/3だけど、購買力平価では日本の約2倍。
マクロ経済では
儕/P=僞p/E+儕*/ P*
儕/P :国内物価上昇率
僞p/E :購買力平価上昇率
儕*/ P* :外国物価上昇率
が成り立っている。
購買力平価ベースで考えると、日本の5倍の(潜在的)パフォーマンスがあるという訳ではなく、
国内物価上昇率(インフレ率)を抑えるために、購買力平価の上昇を政策的に抑える必要が
あると考える方が自然。
つまり、(潜在的に)最大500%のインフレリスクが内在している状態であり、内陸部の低賃金層は
潜在的に破綻の危機に瀕している(賃金上昇率が500%となることがありえないため)ので
政策的にこれを抑えている状態と見るのが正しいのではないか?
> ということは、国内では輸入品に比べ約5倍の物が買える。
つまり、他国の物価指数に比べ、中国は物価上昇率を抑えていることが明らかであり、
中・長期的に見た場合、人民元の価値は「通貨レートが一定であったとしても」1/5に
なりうることを意味している。
すなわち、株・債券・売掛金の形で持っている人民元資産は1/5まで資産価値が下落する
可能性があるので、今の内にモノ(固定資産や生産用設備)にしておけってこった。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/28 22:46:01 ID:D95cAGGh
>>18 ドルペッグを無理して維持した報いが来ると思う。
まず一つは中国経済の過熱。為替レートを低く維持しようとしなければ投機は
生じなかった筈。
あと、今の中国経済の実態に合わない金利。インフレ率が5%程度もあるのに
銀行の預金金利は2%。これで余剰資金が不動産なども含む投機に向かわないはずが無い。
結局、痛みを感じることを恐がった温火砲等中国指導部の責任。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/28 23:01:06 ID:HD2YmTei
>>21 2%も無いよ。それは長期債権。
普通預金は1%以下。
物価上昇率は5%以上あるから、実質は4%のマイナス金利だね。
マクロに見ても普通預金で集めた資金を年利3%の米国債で運用しており、
中国企業が借りる際の年利10%との差額は7%に達する。
このように非現実的な金利を回避する手段が闇金融。
貸出金利が20〜30%に高騰し、統制不能な形で経済を過熱させている。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
ソロス氏、人民元為替問題での中国への圧力に反対
---------------------------------------------------------------
http://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/01/30/[email protected] アメリカの著名な投資家ジョージ・ソロス氏は29日、「中国経済はいま迅速に発展
しており、西側諸国は、人民元の為替問題で中国に圧力をかけるべきではない」
と強調しました。
これはジョージ・ソロス氏が、いまダボスで開催中の世界経済フォーラム第35回
年次総会の記者会見の席上述べたもので、ジョージ・ソロス氏はその際、「中国の
資本市場は厳しくコントロールされており、国際的な投機資金は投機活動などを
通じて人民元の切り上げを迫ることはできない」と述べました。