【中国】北京で28万人が失業 労働力の需給ギャップ大きく【01/20】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━!声優φ ★
北京では、28万人の労働者の就職先が不足している。
高齢化にともなう人口構造や若年層の労働意識の変化が背景にあるようだ。新華社電が伝えた。
北京市労働社会保障局によると、今年は北京市全体での就労を求める労働力は77万人で、
うち都市部では47万人に達するという。農村部の労働力10万人が工業やサービス業に転職するほか、
新規の労働力が20万人になる見通しだ。これに対して、北京市内で提供できる雇用は49万人程度にとどまり、
28万人の就職先が不足することになる。労働者の経験や技術や、就職に対する意識も変わっていることから、
労働力の需給にはかなり大きなギャップがある。労働社会保障局の統計では、
北京市の有効求人倍数は0・66で、就職率は75%にとどまっている。
同局幹部は、北京では求職者の34%が就職先を見つけられず、
25%は自分の条件に合った職場に就けないと分析する。08年の北京五輪を控えて、
建設現場での労働力需要は増加しているが、市外からの労働力に依存している。
しかし、失業者のなかには、「仕事があっても働かない」という風潮がみられ、
「汚い、きつい、危険」の3Kの仕事には就かないという意識が強まっているという。
この幹部は、情報産業やサービス業に就職できるよう職業訓練の充実が必要だと指摘している。

http://www.business-i.jp/news/china-page/news/art-20050119205326-QSYOMKYVLU.nwc
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 19:52:13 ID://1SiCkv
2
そろそろ数100万人規模で暴動ですか
ニヤニヤ(・∀・)
28万程度なワケはない>ベイジンの失業者
桁を1つ間違っているだろ>ベイジン当局
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 19:58:29 ID:Vsw1NuuK
2億8千万人程失業して下ちい
>失業者のなかには、「仕事があっても働かない」という風潮がみられ、
>「汚い、きつい、危険」の3Kの仕事には就かないという意識が強まっているという。

何を調子こいてるんだこいつらは・・・・。
こいつらに払うODAで国内を何とかしろ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 20:03:47 ID:pVIrtD4z
社会主義で失業って出るの?
3Kってのはあなたの国のことですからー!
9海人AMA ◆si65ga2MW6 :05/01/20 20:04:35 ID:Zlvpg/Nj
支那政府も支那人相手に行政を行わなければならないから大変だなw
日中関係をなしに考えれば、気の毒になってくるよw
10海人AMA ◆si65ga2MW6 :05/01/20 20:05:22 ID:Zlvpg/Nj
>>7
もう、経済的には共産主義じゃないよ、かの国は。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 20:06:11 ID:SNxPNOXL
>>8
お上手!
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 20:06:37 ID:lJDgZC28
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!  
偉大な指導者毛沢東に習い
文化大革命IIをすればええんちゃう?
こいうのは日本のマスコミは報道するのかなぁ〜?
15エラ通信:05/01/20 20:08:19 ID:Y1OWxADS
>>8
 Kモイ、Kたない、Kチガイの3K GJ!
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 20:08:50 ID:dcOqH/ND
弁当配るだけで大規模暴動起こせそう
それでも職の無い農村部の人間が北京へ北京へと流れ込む訳だね。

地方で飢饉が発生したら、一発だな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 20:11:16 ID:yna44S4J
発信箱:言論の不自由 上村幸治
http://www.mainichi-msn.co.jp/column/hassinbako/news/20050120k0000m070142000c.html
この事件で米AP通信社のカメラマンは、警備当局者から何度も殴られた。
彼は昨夏のサッカー反日ブーイング事件でも頭を殴られ、血だらけになって
8針縫う大けがをしている。

このカメラマン氏とは昨秋、地方政府幹部も交えて食事をした。カメラマン
氏が「私服警官に警棒で殴られたようだ」と話すと、地方幹部氏は「中国の
警官が悪いことをするわけがない」と怒り出した。私は「はあ?」としか
言えず、箸(はし)を落としそうになった。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 20:11:46 ID:7/hXshxB
数年前の北京の人口は1000万人以下だったんだよ。
それが昨年1500万人を超えたらしい。
多くは建設需要だろうが、公共投資を抑制した影響でバランスが崩れ始めたと思う。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 20:12:00 ID:F38EfCpa
3Kどころか30Kぐらいは軽く行きそうだな>中国
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 20:12:25 ID:B3xmHgce
日経さん解説してw
22華亨 ◆E79HAuuOrg :05/01/20 20:14:10 ID:pYBdFjWZ
そう言えば日経のAAって無いよね。。てか、朝日しかないかw
福祉関係の仕事ふやせばいいのに
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 20:20:49 ID:fgTzree8
>>23
排金主義が罷り通ってる今の中国では
福祉といった公的な産業は難しいと思う。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 20:21:21 ID:ISbJirFZ
発展途上でもうこんな我侭が出てるのかw
ダメだこりゃ。
ODAの額が足りないせいアル。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 20:27:46 ID:UUpSYeXH
>>22
アサピーが嫌ってると言う設定の、新聞AAキャラがもう一人居たような
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 20:28:22 ID:wPAzrOd9
28万?

たったの?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 20:50:43 ID:xaWE61JK
>>21
今週の日経ビジネス嫁。
ttp://nb.nikkeibp.co.jp/free/NBINDEX/20050113/107140/
特集「こここまできた中国バブル」

貧富の格差急拡大、暴動も頻発する 噴き上がる内部矛盾
巨大市場は妄想だ 関 志雄氏[野村資本市場研究所]
貧乏人は売血生活
低賃金労働者が低賃金労働を厭うなんてどうかしてるね。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 21:07:37 ID:wLQPSECX
>>22
多分産経新聞かと思われ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 21:15:49 ID:fgTzree8
都市部でもフリーターが5000万人いるらしいね。
内陸部の農民を含めたら将来は2〜3億人が失業者になるらしい。
二十八万人はウソだな。一桁多いと思うよ。日本の十倍もいるんだぜ、普通に考えてこの数字は嘘だよな。
こう言う嘘ばっかり付いているから、失業問題に始まる国内問題が全く解決しないんだよな。
この手のウソ報道をしている間は、間抜けな中国は駄目なままだろうね。日本は安泰、安泰。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 21:24:02 ID:kZGgMmZ5
>「仕事があっても働かない」

働いたら負けかなと思ってる(李さん・23歳・北京在住)
韓国と同じく、急速に先進国病に罹りつつあるな。
本来なら時間をかけて独自技術の開発に努めなければならないのに、
(欧米に比べれば)比較的安い労働力の上に胡座をかいて何もしてない状態だ。
人民が贅沢を覚え、人件費が高騰したら支那経済は崩壊するな。
そして「職が無いのは小日本が職を奪うからだ、謝罪と賠償を(ry」・・・。
・・・今のあの中国ならネタじゃないのが怖いな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 21:36:37 ID:Q9t7NdKa
人件費だけが取り柄だった香具師らが
就労意識を半端に持ち出すとは…
日本企業は撤退するべきだな。
これ以上対中利権に拘るべきではない時期に来てるだろう。

そして残った人民共は自分達が何も出来ない塵屑だった事に気付くが良い。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 21:44:10 ID:4WECSHog
発展途上国でニートとは、凄いな…
日本の10年は、中国の2年と言った感じ。
最近の日経は急に態度変えてないか?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 21:52:46 ID:UeIxWBkw
しかしものすごいスピードでバブル末期へと突き進んでるのがわかるね。
我々としては昔のビデオを早送りで見ているようだ。
42中国批判:05/01/20 22:17:09 ID:s41fI9xN
中国の統計は当てにならない。こんな数字を信じられるわけがない。今の中国は
完全なバブル状態だ。軟着陸させたくても、成長を止めれば一挙に色々な矛盾が
爆発する。結局は暴走を止められないのだ。これからのこのこ中国へ出かけて行
くと痛い目に遭うのは必定だ。こんなことは経済の専門家でなくても理解できる
ことだ。過去に世界中で繰り返されてきたことだ。もっとも日本の財政赤字を何
とかしないといけないが。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 22:39:30 ID:yNDYaj2g
中国が混乱したら損をするのは日本だ。
中国産のものがなければ生活できなくなっている。
いろんな面で中国に首根っこを握られている。

ドキュメント05
1月23日 24時25分〜24時55分 
[急増!ネット依存の恐怖] 制作=日本テレビ

ネット人口が7000万人に達した日本で大きな問題が現れ始めた。
チャットやオンラインゲームにハマリ、社会生活すら営めない人たち…「ネット依存」の恐怖だ。
この2年間、仕事もせず一日16時間パソコンに向かう35歳の独身男性。
薄暗い部屋で画面に向かい独り言をつぶやくバツ1男 。

あなたは直視できるか!w




俺はたぶんダメぽ .....orz
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 22:44:47 ID:UuNegXrV
途上国なのに、こんな状態では中国の未来は暗いな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 22:48:52 ID:q9QfGiUL
>>43
いや、諸外国は中国から輸入できなくなれば困る程度だが
中国も外国からの投資がなくなれば崩壊するから
首根っこつかまれているのは中国だな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 22:52:35 ID:of6PoBIQ
スゲーーーーーーーーーーッ!!!
もうニートが出現してるのかよ!
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 22:57:08 ID:wzCNSxuy
>>44-45
今の日本のすべきことは、途上国の中国に、
分不相応な贅沢をどんどん覚えさせること。
病人に麻薬を打って、深酒をさせるようなものだ。

うまく行けば中国大陸は2度と健康体になれなくなる。
地球の平和の為に工作すべし。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 23:03:21 ID:RPHjimjZ
実際に日本なんかもう実質ベースでは中国の半分程度の実力なんだよ。
あと10年もすれば中国は実質アメリカをも抜いて世界一の超大国になる。
東京は北京や上海に抜かれるし、競争力も技術力も産業力もすべて抜かれる。
今は不法滞在とかで差別してるけど、そのうち日本人はアジアののけ者になり、日本人
であることが恥ずかしくなる日がくる。日本が優れてるなんてとんでもない夢物語。
だいたい日本がアジアで先進国だったのは、西洋のマネを一番早く始めただけの話。
コピーに関しては日本は伝統的に模倣国家だ。中世までは中国のマネ。実際に
日本オリジナルのものなんか何もない、あったら挙げてみろ。芸術・宗教・建築・陶磁器・
食文化・・・みんな中国のコピー。
本来は、コピーする能力もなかったから最初は建築方法・農機具・材料・陶磁器・絵画・
書道・文学・政府・・・箸の上げ下げまで、みんな朝鮮半島や中国のお世話になって手取り足取り
教えてもらったもんばかり。
なのに先の侵略戦争では、アジア周辺国とりわけ中国の罪のない人民を破壊殺戮し強姦し略奪した。
南京大虐殺・重慶無差別爆撃・上海無差別爆撃・不法侵略・人体実験・毒ガス攻撃・・・ありと
あらゆる蛮行卑劣を行ってきた。
だから日の丸君が代はどれだけ汚されても汚されすぎることはない。
そんな恥知らずの島国根性の日本人が、今は技術大国だの経済大国だのわめいてる。
今はアメリカの奴隷だけど、もう10年もすれば中国の奴隷になるよ。
会社の経営者は中国人、手先の利くわずかの技術者と大部分のフリーターになる。
金融機関は全部アメリカ資本。年寄りと腑抜けの弱小国家になるだけ。
教育は高度になり、若者の能力が高くなる中国。その反対にダメになる日本。
どうだ戦争するか?ぷぷぷpすぐ負けるひ弱な日本なんか3日で滅亡だ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 23:08:11 ID:L9zlLQch
>>48
どこを立て読みで?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 23:08:15 ID:drMv4yRp
>>48
もうすぐ崩壊するよ
そしたらお前みたいな基地外も湧いてこなくなる
こんないびつな社会構造でうまくいくわけない
外資もどんどん逃げ出して
どんどん貧富の差も広がってる
一党独裁にも無理が出てきてる
あー楽しみ

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 23:10:46 ID:L26wAS6Y
去年よく見たコピペだから無視シル。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 23:19:24 ID:26SI3NKf
>>48
共産主義なのに失業者がいる支那に憧れてる馬鹿発見。
戦争?
支那との戦績は、元に二回勝ち、清に一回勝ち、中華民国に一回勝った。
唐に一回負け、明に二回負けたから、結果四勝三敗。
島国にほぼ互角な戦いされてる木偶の坊じゃん。
ちなみに今はアメリカがいるんで、負ける要素はありません。
53 ◆72VHAvdhx6 :05/01/20 23:21:45 ID:vDekVI3P
>>52
明とは講和したと聞いたが、明に負けたソースは?

54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 23:25:14 ID:ZdcRKaKn
もはや左寄だった者達もウスウス感づいて
今や読む人誰もが笑ってしまうような発言を
得意気に書き込む(コピペする)

いくら反日教育を刷り込まれた人でもそんな逆効果なこたぁしねーだろと。
生粋の日本人の「釣り」だろうと

思いたい。切実に。

この板に書き込む韓国・朝鮮・中国の方々、
その根拠のないプライドに誇りを持てるのかと問いたい

我々日本人は、正当な事実に基いた誇りを持って行動する者には
無条件で敬意を表する文化を持っている。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 23:35:50 ID:UuNegXrV
>>47
中国は、この調子なら勝手に堕落していくと思う。
しばらく様子見が良いかと。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 23:36:00 ID:26SI3NKf
>>53
中華民国に勝った判定つけたから、控えめにしただけよん。
バブル崩壊まだー?チンチン(AA略
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/20 23:45:11 ID:qa/71VLn
>社会主義で失業て出るの?
そのように思い込んで中国へ行きました。いるはいるは失業者の群です。
特に、地方からの連絡口の駅の近辺は多いようです。人の多さは驚きです。
疑問を晴らすには、自分でバイトで稼いで出かけて確認することです。面白いですよ!
中国は民主党と公明党と女性党をもっと支援してやりなさい
日本を平和大国にしてやりなさい
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/22 01:47:01 ID:tDxQtMcv
うわ、既にニートか。
中国では平日の昼間なのに町中に人が多いから
いつも不思議だった・・・。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/22 06:39:21 ID:naoO4udW
>>55
また三国志状態になるのか…
まあ内戦でもやって人を半分ぐらい減らしてもらわないと色々面倒だからな。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/22 06:55:44 ID:pVuSQCVC
いるはいる?

あー、いるわいるわ、お前のような香具師
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/22 07:04:22 ID:h/Lo6vdT
国営企業が一つ潰れるだけで、百万単位で失業者が出るってんだから驚き。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/22 08:17:47 ID:OG5EFsUf
さっそくNEETか。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/22 09:20:47 ID:6l2XRL1q
>>40

それほどヤバイ状況ということでしょうw


66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/22 10:01:29 ID:H1ZkbG40

仕事ない人がごろごろ北京駅で寝てたんだけど
ちょっと前に一斉退去させられたよ。
今どこにいるかわかんない。
オリンピック前にそういう目につくのは全部排除
しようとしてるんじゃないかな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/22 11:08:24 ID:9+oCCNAh
>いるはいる?               ?
>あー、 いるわいるわ、お前のような香具師 ×

     いるはいるは失業者の群です。   ○ 

話し言葉はすぐ何とかなりますが、日本語の文章は学習が必要です。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/22 11:11:11 ID:IQioQEV7
ノービザでこいつらが日本に来たら・・・・・・・




























どうなると思う?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/22 11:17:53 ID:wIzsXqgk
シナバブル崩壊が待ち遠しいねえ
70日本共産党:05/01/22 14:13:13 ID:79oIoEK8
失業とリストラは利潤優先の資本主義特有の問題。
労働者と人民が主役の社会主義では全労働者と人民に職場が安定的に
保障されるので失業やリストラは存在しない。
中国は社会主義の国なので失業やリストラがあるはずがない。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/22 14:16:04 ID:n5ljuJyF
>8
GJ×3
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/22 14:24:28 ID:6hGeTUXU
失業率25%?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/24 10:00:39 ID:SdBlGziG
北京でこうだから他の地方都市では悲惨なんだろうな。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/24 10:17:37 ID:RwN9HTx5
>>48バカ丸出しプッ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/24 10:40:26 ID:PQVxjykk
中国人が3Kやらないで誰がやるんだ。
じゃあ無駄に人口増やすなよ。
76?o?J???AE?O?N:05/01/24 11:03:32 ID:QN0JCiLe
北限のニホンザル同様 後は悪事を働き駆除される運命だね
77?o?J???AE?O?N:05/01/24 11:26:41 ID:QN0JCiLe
>>48
残念ながら10年後はともかく20年後には今の中国が,
現在のままの国家形態を維持していられるか?
極めて困難でしょうね.
今後更に貧富の差が開いてゆけば,中国の存亡の危機は内部から始まる.

民衆の不満が押さえきれなくなれば暴動が始まり,
次にウィグル, チベットが行動を起こす.
もちろん周辺国は静観を決め込む.

暴動を抑えることは出来ても国際的なメンツや信頼は地に堕ち,
結局はソ連と同じ末路を辿り,なんとか這い上がれるのは21世紀後半でしょう.

これは一度共産主義体制をとった国家の宿命です.
武力では他国との戦争には勝てても,自国民の奮起には勝てないのです.
東欧諸国がいい例ですね.
>>77
なかなか良いカキコだが、句読点が半角であるのが惜しい。w
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/25 09:57:29 ID:ed+jPf9I
実際失業者はもっと多いでしょう。
100万人くらいはいるんじゃないかな?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/25 10:16:49 ID:A2uKMeCf
中国のニートに期待!
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/25 10:18:55 ID:q5E4QOzW
支那の通信社がソースってことは、もっとずっと多いのだろう。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/25 10:25:11 ID:aPRZ3xbB
都合いい数字は大きく、都合の悪い数字は低く。これが中国ヨン。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/25 10:30:03 ID:3aD4sTHq
28万人を親日人間に教育をして職を与えて利用汁
>>83
イラネ
失業者→待職者
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 08:26:00 ID:/S/ow5KE
北京のみならず昼間から若いのが町中を散策しているテレビ映像を見るけど
都市部でも職があまりない状況なんだろうな。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/04 08:46:45 ID:2W2b9PZL
あらゆる社会の矛盾が噴出しているから
100万どころか200万人の失業者がいてもおかしくないな。
なんだ?バブルは五輪まで持つと思ったのに持たんのか。
もう崩壊の序曲を奏でてるのかよ。
あの国らしいっちゃあらしいなあ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/07 23:53:14 ID:7aJYQOPM
バブル崩壊したら日本の政令指定都市の人口より
遥かに上回る失業者が溢れるのは確実だな。
90源吾 ◆XrWC999OAw :05/02/07 23:55:23 ID:UBoMN+/x
12億28万人の間違えだろw
>しかし、失業者のなかには、「仕事があっても働かない」という風潮がみられ、
>汚い、きつい、危険」の3Kの仕事には就かないという意識が強まっているという。

つまり民衆レベルで共産主義は既に崩壊してると。
で、そのガス抜きの道具が反日政策ってわけだ。

まじで2008年までもたない鴨。
政令指定都市どころの数じゃないと思われ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/07 23:57:43 ID:GSW2cyBg
>>88
名古屋辺りで北京オリンピックの代替大会の準備をしていたほうがいいかも知れないな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/07 23:59:41 ID:WqAIrkIH
>しかし、失業者のなかには、「仕事があっても働かない」という風潮がみられ、
>「汚い、きつい、危険」の3Kの仕事には就かないという意識が強まっているという。

おまいらとおんなじやん。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/08 00:16:30 ID:kfbpyH1L
電気がまともに来ないんだよね。
企業は自社発電しているみたいだけど
油が無いとこれも駄目。

需給のバランスが崩れて崩壊すると一気に
いくんじゃないなか。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/10 08:57:59 ID:4AlroCNo
電気もそうだけど水も深刻な問題だよね。
水不足だけでなく汚染も深刻な問題になってるから。
食料需要が増えたので農地拡大するも、目先にしかこだわってない施策のせいで
水不足と砂漠化を招くような国だからな・・・
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/15 20:01:09 ID:Ay1Ag4aG
もう環境破壊は止められないな。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/02/17 15:46:41 ID:xVoyqT6I
生まれた時点で失業者・ひきこもり・ニートがほぼ確定みたいなものだな。
・・・日本に来るなよ。
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/02/17 17:06:39 ID:jXVsHHfJ
でも、入国するにもお金がいるからね〜。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/02/20 21:21:45 ID:/4r4tJNc
正直オリンピックどころじゃないな。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
農地拡大したところで、肝心の水は工業用水に使っちゃうし。
だめだめ政府、もうよろよろだね。