【ロシア】空軍司令官「中国に爆撃機売却の用意」【01/13】
1 :
仕事コネ━!声優φ ★:
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:01:02 ID:JzXNzvLg
じゃあアメちゃんにXB−70売ってもらおう。
まぁ、B−1でもB−2でもいいや。
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:01:12 ID:7CH3ko5/
やめれ
でも北爆用だったらOK
4 :
海人AMA ◆si65ga2MW6 :05/01/13 22:03:49 ID:1DCOdgby
何に使うんだ?
これはヤク中に刃物を渡すようなもの
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:04:47 ID:QJWSkQKz
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:05:22 ID:JzXNzvLg
現実的には辺境の反乱鎮圧用。
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:05:57 ID:X9dWSa7C
日本に一刻も早く戦略原潜を。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:06:19 ID:f148aeLz
>>1 えええ!!!まずいでしょう。
政府は抗議するのか。
つかいまさら爆撃機なんかなんに使うの?
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:07:36 ID:8NvYJgYm
>>2 B-2が良いとオモワレ。
それと、F117戦闘機も。
13 :
エラ通信:05/01/13 22:07:44 ID:R9FOJxyI
大型爆撃機って、今の時代、制空権があっても中途半端なんだよな。
絨毯爆撃でもやるんなら意味あるけど、長距離対空ミサイルはかわせないだろ。
チャフだけじゃごまかせないだろうし。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:07:49 ID:2avHrv40
TOKYO空襲されますよ
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:07:51 ID:oLb2zDMr
露の在庫処分だな。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:08:01 ID:diU0+Hs1
制空権も取れないのに?
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:08:25 ID:uU+FF0Z+
>>1 >戦略爆撃機Tu95(ベア)を中国に売却する用意
中国に売却されたら
ベア→パンダ
にコードネームが変わったりして。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:10:21 ID:1tX4Ftbj
糞国どうし仲良しだな。
19 :
強硬派:05/01/13 22:10:24 ID:yipyeuV7
ロシア製の爆撃機を撃墜できる戦闘機やミサイルの開発を早くやろう。
今は道路や新幹線を作っている時代ではない。となりに強力な武器を
持った暴力団がいるのだ。枕を高くして寝ていられないではないか。
去年、TBSの番組でロシア人が将来は米中露の争いは避けられないと言っていった。
日本列島に爆弾の雨を降らせろ
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:12:14 ID:8NvYJgYm
>>17 米軍から見れば、
ベアでもパンダでもやっぱり熊狩りするんだろうね?
おー、遂に露中でアジアを蹂躙する気になったか。
日本も早く核武装すべきだな。
ベアってカッコイイよな・・・
二重反転プロップ+後退翼 萌え
>>16 新型Su-30の数と性能如何では取れなくも無いんじゃない?
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:13:08 ID:1pPSS/mS
チャンコロに使いこなせるのか?
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:13:51 ID:oLb2zDMr
耐用年数は大丈夫なんだろうか?
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:14:36 ID:gKWPQ1Rn
バックファイアって対艦攻撃に使えるんだよね。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:15:27 ID:2avHrv40
日本マジでやばいな
尖閣諸島は取られるし、東シナ海も取られるし
ベアもバックファイアも既に旧型機
大体、大型爆撃機なんて今の時代役立たずだよ
ゴミ売りつけて支那に多額の出費を強いるロシアGJ!
これが理想だ。こうなれば私は安心して死ぬことができる。
チベット⇒台湾⇒北朝鮮⇒沖縄⇒シベリア⇒樺太⇒北海道⇒日本沈没
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:21:33 ID:oLb2zDMr
露の核搭載用爆撃機また墜落、核部隊疲弊が深刻化か
モスクワ=古本朗】ロシア北西部ノブゴロド州で8日深夜(日本時間9日早朝)、
核兵器搭載可能な中距離爆撃機Tu22M3が夜間飛行訓練中に墜落し、
搭乗員4人が死亡した。
露軍では昨年9月、戦略爆撃機Tu160が空中火災を起こし墜落、
今年2月にはプーチン大統領が見守る中、戦略原潜が2度にわたりミサイル
発射演習に失敗する醜態を演じたばかり。
今回の爆撃機事故は、露核部隊の深刻な疲弊ぶりを印象付ける。
西側では、「バックファイア」として知られるTu22M3は、
威力350キロ・トンの核弾頭を持つ空対地ミサイルAS16(射程150キロ)
を搭載可能で、冷戦時代は日本などで“ソ連の核の脅威の象徴”だった爆撃機。
インターファクス通信によると、同機は基地への着陸態勢に入った際に
地面に激突し炎上した。事故当時、兵器は積んでいなかった。
国防省が調査中だが、「機械故障」あるいは「人的ミス」が主な事故原因
として浮上しているという。
[読売新聞社:2004年07月09日23時28分]
ロシアは、軍部が本当に駄目だな。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:23:13 ID:JR2RNkvG
購入代金は全て日本のODA
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:24:01 ID:2avHrv40
楽観してるとやばいよ
35 :
:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴; :05/01/13 22:25:59 ID:dtJgipie
B-1Bを米国から買えないかな。
ステルス超音速侵攻爆撃機のB-1Bは100機生産されて90数機配備されてたんだが、米戦略空軍の配備数が60機に削減される事が決定している。
30数機余剰が出る計算なんだが、これを日本が買えない物かと…
B-2より足も早くて(B-2は亜音速機)搭載量も多いし、B-2には及ばないもののステルス性能も高いし。
(レーダークロスセッション(RCS)がB−52に比べ、たった0.1%)
戦略爆撃機の癖に可変翼のおかげで戦闘機並みの機動性をもっているから戦闘爆撃機とも行動を共に出来るし一番使いでの有る爆撃機だろう。
(流石、ソ連本土侵攻爆撃用に開発された戦略爆撃機)
ああっ、欲しいな。 B-1B
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:26:30 ID:lI+2wPkl
モスクワを火の海にされたいのか?
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:27:57 ID:nf5zlp79
B−1かエリア88に出てきた時は燃えたな。
米軍は生意気だから死ね
琉球を中国に返せ
アメリカ人は豚になって死ね
極東及び南アジアの軍事バランスが大きく傾いてしまうよ。
日本軍を主張できなければ。
おそらく、アジア(支那&チョンは除く)の国々は支那の軍事力に怯えているのに
違いない。だから、このたびの地震の救援を自衛隊に頼んだのかもしれない。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:31:04 ID:8NvYJgYm
>>35 B-1はコストが高すぎて米政府が生産中止したのも書いてね。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:32:05 ID:JzXNzvLg
>>40 B−2はもっとコストが高かったわけだが。
日本は外国人参政権を容認する寛容さが必要だ
北海道にチャイナタウンを作れ
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:33:42 ID:2avHrv40
中国は経済発展も凄いしもう日本は無理でしょ
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:34:01 ID:8NvYJgYm
>>1 ロシアは日本と中国、それとも、アメリカを天秤に載せてどちらが重いか、
反応を見ているっと考えて見た。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:35:20 ID:8NvYJgYm
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:35:29 ID:oLb2zDMr
>>42 それは在日が日本に宣戦布告した物とみなします。
幸せ回路作動中の人。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:36:11 ID:lI+2wPkl
小中国が日本に追いつくのは永遠にムリ
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:36:57 ID:uU+FF0Z+
冷戦時代、架空戦記でバックファイアーが対艦ミサイルで米艦隊を攻撃するという
設定がありませんでしたっけ?
>>47 日本の金で爆撃機を買うだけのことだろうが。ぼけ那須が。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:37:16 ID:cIdCZIUl
これは大量破壊兵器と言わないのか?
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:38:26 ID:2avHrv40
中国は本気でアジアを支配する気だな
日本はもう高齢化社会で未来もないし中国に占領されて日本自治州となるんでしょう
天皇制・三種の神器は解体され日本国は滅ぶ
太平洋戦争数百万人が戦死して守ってきた日本国
数千年の歴史に幕が下ろされる
日本女はイケメン中国軍人とセックスをする義務がある。
中国様の偉大なる遺伝子をただでもらえることはとても光栄である。
日本国は女を中国様に差し上げろ。
中国様の優秀な遺伝子がほしい次第だ。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:39:11 ID:2avHrv40
対艦ミサイル搭載できますよ
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:39:21 ID:oLb2zDMr
当面は支那国内の暴動鎮圧用か。
中国はその爆撃機を運用することが可能なのでしょうか?
56 :
:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴; :05/01/13 22:40:45 ID:dtJgipie
B-2は配備数20機ですからね…
B-2 1機が約2600億円するそうで… (航空史上最も高価な爆撃機)
(RCSがカラスと同程度、と言う冗談みたいなステルス性能は凄いのですが…)
後継機になる筈のB-1B、B-2が揃って調達コストが高くなって数揃えるのが無理になったから、
B-52Hが2030年辺りまで退役せずに残る事になりそうとか…
どうしてもステルス機は高くつくようです。
>>42 道民でございますが、チャイナタウンなどいりません。
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:41:44 ID:BdQPkGPF
>>52 中国女ってニートでも買える金額だよね。
輪をかけて安いのが北チョン女だが。
おまえら無職かフリーターだろ
日本の将来心配するより自分の将来心配しろ
それにしても中国様の輝きは美しい。ダイヤモンドの輝きより高貴だ。
>>57 札幌に作って回りに隔離壁作って置くなら良いかもな。
あそこの地球市民の方々には丁度良い。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:43:42 ID:2avHrv40
中国はもちろん運用できます
ロシア人のスタッフが支援しますし、近代化されています
この長距離爆撃機はもちろん日本を標的にしたものです
台湾は近いので必要ありませんし、東京や大阪などを爆撃するために所有し配備するでしょう
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:44:18 ID:oLb2zDMr
沿海の経済発展してる地方が内陸の
経済遅れた地方を爆撃して一挙に
切り捨てるつもり。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:44:42 ID:nf5zlp79
なんか変なのが混じっているな。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:44:54 ID:lI+2wPkl
シナ土人はニート以下
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:45:02 ID:TfzI6UhE
EUについでロシアもか・・・。もう、だめだな日本は。
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:47:15 ID:Ua0OYHy4
こーゆーことはテレビで大々的に報道しなきゃいかんだろ。
日本国民に、中共が侵略目的で軍拡をしている事を知らせるべき。
それから日本核武装論だな。
68 :
:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴; :05/01/13 22:47:27 ID:dtJgipie
>>59 社員5名、バイト6名の小さな会社経営者です…
3年で何とか経営が軌道に乗りましたが、将来は心配だのう。
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:47:45 ID:2avHrv40
日本は火の海になる
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:49:04 ID:fuyAkEZG
中嶋峰雄と言う人が言うには、ロシアは、厨獄に武器を売るときは、わざと
欠陥商品を売るそうだ。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:49:12 ID:+RVJVIh0
航空機の技術者になるにはどうしたらいいかな?
日本の航空技術の発展と国防に尽くしたい。
日本はもっと女を産め。そして不細工をころして美女だけ育てろ。
そして中国語だけを教えろ。
日本の経済力を考慮したら5億人くらいまでなら大丈夫だ。
増やした女を中国様に無料の娼婦としてプレゼントしろ。
無駄な老人や障害者は殺せ。
日本は中国様専用の娼婦生産工場になれ
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:49:45 ID:wmQD2O6I
盗聴器いくつ付くんだろうね。フフフッ
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:50:28 ID:oLb2zDMr
>>60 道民で札幌市民でございますが、チャイナタウンなどいりません。
ついでに地球市民どももどこかに追放したいものです。
ていうか、山拓めどうして道見氏を降ろしたんだ。
おかげで上田なんていうのが市長に当選してしまったではないか。
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:51:24 ID:nf5zlp79
2010年までにエイズ感染者1000万人、億単位の貧困層、砂漠化、環境破壊、拡大する
貧富の差、チベット及びウイグル独立問題、水不足、小子高齢化、農民の暴動、
表に出ない財政赤字。
いやあ、中国様の輝きは美しい。
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:51:54 ID:8NvYJgYm
>>71 それくらい自分で考えられない事では、技術者になるのは無理だと思う。
気の毒だが。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:52:43 ID:2avHrv40
中国の空軍力
□2006年
Su-30MKK×76 機
Su-30MK2×48 機(海軍型/地上・水上の目標に対して精密誘導兵器の運用が可能。)
Su-27SK×38 機 +95機、Su-27UBK×40 機、
□2010年
Su-30MKK 200機、
Su-30MK2 (48+α)機、
Su-27SK 238機、J-10 300機、J-9/FC-1 200機
中距離爆撃機Tu22M3バックファイア (核兵器搭載可能)
戦略爆撃機Tu95ベア (核兵器搭載可能)
79 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :05/01/13 22:52:50 ID:wMFzxyzb
>>68 小なりとはいえ人を率いて仕事しておられる。
立派な事ではありませんか、頑張ってください
ブラックジャックじゃなくてよかったね。
81 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :05/01/13 22:53:32 ID:wMFzxyzb
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:56:19 ID:LUiFWdQE
今時、こんな旧式。
中国を馬鹿にしたかっただけじゃね?>>ロシア
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:56:29 ID:nf5zlp79
中国の空軍力
問題はこれだけの航空機を何パーセントまで稼動できるかどうかだ。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:56:38 ID:2avHrv40
航空自衛隊 戦闘機260機
航空自衛隊 戦闘機260機
航空自衛隊 戦闘機260機
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:58:13 ID:I7adpsfB
日本はホロン部
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 22:58:27 ID:2avHrv40
新防衛大綱で航空自衛隊は260機しか戦闘機を保有しません
もちろん、長い日本列島に均等に配備されるので中国方面には100機以下となるでしょう
それに対して、中国は最新鋭機500機、旧式1000機を揃えます
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん ::05/01/13 23:00:30 ID:K5w2KyDU
>71
何歳ですか?
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:00:49 ID:oLb2zDMr
露の骨董品が支那の最新鋭
って事か。( ´,_ゝ`)
台湾を併合すれば中国様が経国を大量生産できるようになる。
経国、殲撃、ミラージュで米軍の豚をぶっ殺せ。
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:03:03 ID:2avHrv40
新防衛大綱で航空自衛隊は260機しか戦闘機を保有しません
もちろん、長い日本列島に均等に配備されるので中国方面には100機以下となるでしょう
それに対して、中国は最新鋭機1000機以上を配備します
10対1で戦えば、どう考えても中国が勝ちます
台湾の制空権は2007年には中国が完全に掌握しますが、日本も2010年には掌握されるでしょう
今回、ロシアから導入される爆撃機は冷戦時代に日本の最大の脅威であり、在日米軍の脅威でもあった
イスラエルでも配備されている爆撃機であり、米軍以外の国では最新機と言えます
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:03:36 ID:2avHrv40
日本は爆撃機を1機も保有していません
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:03:50 ID:gKWPQ1Rn
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:04:54 ID:ORuNMvnj
そろそろ日本も、自衛のための核が必要になってきますた。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:05:04 ID:+RVJVIh0
>>87 20才です。金属材料について学んでいます。
耐熱材料ならエンジン関係で絡めないかな・・と思ってます。
進路間違えたな・・・orz
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:06:26 ID:oLb2zDMr
>>89 その場合、台湾の経済力が支那に吸い取られて終わり。
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:06:45 ID:V3D5DH3+
中国の反日感情盛り上がりっぱなしだし、日本マジでヤバイじゃん。
いつごろ飛んでくるんだろう。爆撃機。
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:06:50 ID:gKWPQ1Rn
個人的にはアメリカ白人の女は生意気で嫌いだから
中国様に殺されてほしいね
人民解放軍がロサンゼルスに上陸したら面白いね
生意気なアメリカ豚どもが逃げ惑う姿を想像すると笑える次第だ
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:07:39 ID:5TP2YeTq
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:08:04 ID:On3c/8vO
>>52 断る
どうせ子供を生むならアメリカ軍人の子供を生む
世界で最も残虐非道な民族の血を受け継ぐくらいなら
十人だろうと二十人だろうとアメリカ軍の人間の子供をこさえる
というか、よほどそっちの方がまともだ
1F3iKLCLimgさん、夜釣りは楽しいですか?
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:08:16 ID:6n5xqdPc
>>86 チャンコロの空軍は整備不足および部品不足で50%くらいしか
使いモンになら無いの知ってっか?チャンコロ!
尚且つ年間当たりの飛行訓練時間が空自と比較にならないほど少ない。
空中戦では熟練度が必須なんだよアフォ
おまけに日本のF-2は一度に複数の敵機をロックオンして攻撃出来るから
楽勝で勝てまっせ!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ ブァーカ!
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:09:40 ID:+RVJVIh0
>>97 わ、こんな企業あるんですね。知りませんでした。
参考になりますm(.。.)m
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:10:08 ID:2avHrv40
日本は冷戦時より戦争に巻き込まれる可能性が高くなりました
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:11:04 ID:oLb2zDMr
>>102 >空中戦では熟練度が必須
そうなのか?レーダーとミサイルが発達した現在ではそんなに熟練度が必要とも思えんが。
特に中国みたいな「数で勝負」の国では尚更。
525 名前:名無的発言者[] 投稿日:04/03/16 00:17
兵器に関して、中ソ両国の関係は非常に複雑・かつ微妙。
旧ソ連は、ミグ19までの製造技術は供与したが、当時最新式だったミグ21に関しては、
頑として輸出しようとはしなかった。
そこで中国は何をしたかというと……、
アメリカと戦争をしていたベトナムへ、ソ連の救援物資が送られるのを途中で奪って
(当然、陸路では中国を経由していたので)積荷のミグ21を盗み出し、それを分解して
記録した上でベトナムへ再度送り込んだ。
そのミグ21をコピーして国産化した上、無断でパキスタンや中東諸国に輸出までしたんだから、
ソ連の怒るまいことか。
そういう事情があったから、現在のロシアが中国に輸出しているスホーイ戦闘機などの兵器も、
恐らくはわざと性能を落とした“モンキーモデル”だろう、と世界の軍事研究者は見ている。
そう言えば当初、中国はロシアから輸入したスホーイの稼動率を発表していたが、
3年で半分以上の機体が墜落・破損したことが明らかになってからは、ついぞその手の
情報を流さなくなった。
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:13:00 ID:njCGe89s
>>1 ふやけた北海道美化番組を作っているような、狂った腐敗した平和は終った
太平洋戦争数百万人が戦死して守ってきた日本国
幾千の清潔で豊富な文明都市群全てが焼き尽くされ
日本の、数千年の歴史に幕が下ろされる
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:15:02 ID:2avHrv40
>>102 いつの時代のあたましてるんだ?
航空自衛隊の年間飛行時間は150時間
中国空軍精鋭部隊は200時間
旧式機は1000機ほどあるが、最新鋭機も増えてるんだよ
錬度も高いし、ロシアの技術者が入ってるから整備性も高い
航空自衛隊の整備性の低さ知らないのか?
日本がどれほど脅威に当たってるかわからないかな
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:15:20 ID:+RVJVIh0
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:16:19 ID:6n5xqdPc
>>106 アンタ、全然分かってないね。
少しは軍事板でも行って勉強しなさい。
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:17:02 ID:njCGe89s
>>110 >九州、南西方面にある航空自衛隊の戦闘機は約100機。
>そのうちまともに飛べるのは40機足らず。
>
>どうやって防衛しろと。
気にするな。本当にベアとバックファイアで来るなら毎回10%以上の損害を出して
一週間後には消えてるから。俺だったら無駄金使わずに戦闘機そろえるね。
その一週間に受ける損害?・・・・戦争してるんだよ、弾くらい食らうでしょ。
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:17:45 ID:bB783rvF
>>94 ニッケル合金かチタン合金の分野に進まれることをお勧めします。
もしあなたの大学になければ、大学院進学の際に転学してください。
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:19:52 ID:+RVJVIh0
>>114 うわぁ、Mg合金ならかなりやってるみたいですが、
TiやNiやってる研究室あったかな・・。
いろりろありがとう御座います。
自分でも色々調べてみます。
支那がこんなに巨大な軍事力を維持するだけの経済力はないでしょうに。
>78 の実質軍事力はどうなんだ?
ベアもバックファイアも両機ともにとっくに生産停止しとるらしいな。
ってことは中古か。
何年くらい使えるもんなんだ?
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:23:54 ID:njCGe89s
>>118 アメリカの主力は今でもB52。
ただし、B-52を今時新規生産したら何処の国でも馬鹿扱い
は避けられないだろうね。
ソレこそB-767に爆弾倉でも付けた方がマシだ。
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:24:03 ID:V3D5DH3+
中国は官民上げて反日感情を盛り上げてるし、
これって第二次大戦でもあったんじゃないか?特定民族の排斥運動。
世界の歴史から考えれば、やっぱり中国は、開戦に向けて突き進んでるんじゃないか?
あヴないあヴない。
日本と交戦状態になったら中国は交易が途絶えるけど・・まぁ、文革の頃みたいにやってりゃいいのか。
どうせアジア以外の国では日中で戦争して消耗してくれないかな。
ぐらいに思ってんだろな。
ちゃんとメンテナンスすればかなり使えるだろう
アメがB-52を使い続けているようにな
ロシアやイスラエルが整備なり改装なりに手を貸すだろうから、馬鹿にはできん
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:24:55 ID:/Fgw+ui3
司令官が記者会見して武器輸出発言するのか。
退職したら利権マフィアかな。
かの国では常識なんですか?
125 :
:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴; :05/01/13 23:25:46 ID:dtJgipie
防衛と言う意味ではF-15JやF-2のAAM-4搭載改修が進めば何とかなりそうですけど。
中国空軍はAAM-4やAMRAAMの様な打ちっ放し性の有る高性能空対空ミサイル持っていましたっけ?
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:27:12 ID:nf5zlp79
>人民解放軍がロサンゼルスに上陸したら面白いね
確かに、強姦と虐殺の嵐が吹き荒れますな。人民解放軍=人民を現世の苦しみから
解き放ち極楽へと行かせてくれる軍隊。
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:27:47 ID:djjwecuK
バックファイアーってB-1のコピーでしょ。性能的には
充分じゃないの?
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:30:20 ID:HIuHLD2v
>>119 消耗品を定期交換しているだけでなく、システムそのものを入れ替えているので
ボロでも時代遅れのシロモノではない
R77はそうだっけ?
たしか引渡しが行われる(既に渡された?)はず
防衛予算削ってる場合ではないのに、財務省は何やってんだか。
米帝にF22の売却を交渉すべきだ。ダメなら国産開発するって言って。
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:35:12 ID:bB783rvF
>>115 材料の生産技術なら、鍛造か鋳造。
X線や蛍光探傷などの非破壊検査技術も需要があります。
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:36:11 ID:njCGe89s
>>1-129 中国ってすでにロシア製のトマホークスキな巡航ミサイルを丸々コピーしたトマ
ホークアル−みたいな射程2000kmぐらいの長射程精密誘導地巡航ミサイルを
大量に生産してますが何か???????????
人民解放軍がTu−95やTu−22M3をミサイル
母機にというのは、いうまでもなくわかるよな。
保守パーツをどれだけ供与してもらえるかで
年数が決まるって事ですか。
まー、この話だって
「本当は売りたくないんだけどねー、こっちも財政厳しくてさー、
援助してくんない?そしたら売るの止めるよ」って可能性もありそう。
>>130 国産開発するぞ!って言ったら
エンジン売らんぞゴルァ!!!って言われそうな気がします。
134 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :05/01/13 23:41:08 ID:wMFzxyzb
>>132 なるほど、そういえばアルカイダから不発のトマホーク買い付けた話もありましたね。
まあ、中国経済アボーンしつつあるから何とかなると思いたいが、
長距離ミサイルの予算が、あの女のせいで無くなったのは痛い。
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:41:51 ID:6n5xqdPc
>>132 GPSどうしているんだ?
まさか車用とか携帯用のGPS使ってんじゃねえんだろうなw
アメリカは同盟国の日本にさえ軍事仕様の精密GPSを
使わしてくんないんだぞ。
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:42:57 ID:7MslSM39
中国は四千年もの歴史を持ち、人口も13億もあり最近は期待も大きい
国だ。だがよく考えてみる必要があるのではないか。巨大な成長市場で
はあってもインドのような民主主義と異なる一党独裁国である。確かに
偉そうな態度はあるが、GDP成長率も高く為替格差を引いた実質の
大きさでは日本の2倍にもなっているというが、経済規模の大きさ
なら確かに先進国に匹敵しても、それに伴う民主主義として基本的に
先ず必須の宗教の自由や選挙権すらない。市場経済も導入されよい方向に
進展していると国際社会は見ているが、まだまだ十分警戒する必要ある
国で、不安な部分を持っているのではないか。
137 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :05/01/13 23:44:33 ID:wMFzxyzb
138 :
:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴; :05/01/13 23:46:21 ID:dtJgipie
>>135 だからEUの独自GPS計画『ガリレオ』に中国が一枚噛もうとした訳だ。
米国政府の圧力によってつぶされそうになっているけど。
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:47:37 ID:nf5zlp79
おいおい、だんまりか?平和団体や反戦団体の皆さん?
>>138 なんか中国も情けないな。米国に対抗するなら自分で打ち上げろと。
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:48:35 ID:6n5xqdPc
>>136 >中国は四千年もの歴史を持ち ×
中国は60年もの歴史を持ち ○
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:50:05 ID:rHhKAjpo
中距離爆撃機なんて香ばしいな
143 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :05/01/13 23:50:13 ID:wMFzxyzb
>>140 金も技術も無いんだよ、中国には。
株価下がりまくり、失業者あふれまくりの好景気なんてあり得ない。
144 :
132:05/01/13 23:50:24 ID:njCGe89s
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:50:36 ID:oLb2zDMr
>>141 なんだ、支那はアメリカより歴史が浅いのか
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:51:04 ID:2K03dnNS
ロシアもなり振り構わずだな。
いずれロシアと中国の国境紛争のとき自らの首を絞めることになるのに。
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:51:57 ID:G+Df2JR7
極東が豊かになりすぎたんだね。
武器の蓄積が臨界点を超えると中東みたいに戦場になるな。
149 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :05/01/13 23:53:01 ID:wMFzxyzb
>>144 この巡航ミサイルで米国空母を撃沈したい。
そのためのミサイル母機ですか、なるほどな。
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:55:09 ID:nf5zlp79
全くなんで、日本の周辺はこんな国家ばかりなんだ。
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:56:24 ID:2Bl7pkyC
>>70 それは昔の話だ。
金の無い今のロシアにそんな余裕は無い
軍の核関連施設が電気代未払いで電気止められたりしてるぐらいなんだから。
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:57:16 ID:oLb2zDMr
>>150 だから中世には支那を筆頭に、
白人には好き放題やられた訳で。w
153 :
132:05/01/13 23:57:21 ID:njCGe89s
>>149 投稿日: 01/11/19 20:02 ID:gS90KR7H
中狂への円借款
第1次(1979年ー1983年度)3300億円
2次(1984年ー1989年度)5400億円
3次(1990年ー1995年度)8100億円
4次(1995年ー2000年度)8700億円
無償資金・技術支援…2000億円
西部開発計画…2000億円(予想)
賄賂・接待代…???億円
国際開発銀行…6兆円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 6兆円以上
***************************************
「中共の日本攻撃用核ミサイル」
名 射程 威力 発射法 配備数 初年
東風3号 2800km 2メガトン 固定式 80基 1975年
東風21号 1700km 200キロトン 移動式 40基 1984年
東風25号 1800km 1メガトン 移動式 10基 1999年
巨浪1号 1600km 200キロトン 潜水艦式 12基 1988年
*巡航ミサイルも所有。ロシア製kh55元にアメリカ製トマホークをコピー
90キロトンの核弾頭も搭載可能(SU27や.潜水艦発射可能)
ホンニャオ…U(1300km) ホンニャオV(3300km)
精度は50m以内。Qーフロント正面画面を狙えば右端に当たる。
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
中共のアメリカ攻撃用核ミサイル 初年
東風5号(ICBM)13000km 2メガトン 固定式20基 1981年
東風4号(ICBM)4750km 2メガトン 固定式15基 1980年
東風31号(ICBM)8000km 500`d 移動式15基 2001年
巨浪2号 (SLBM)8000km 300キロトン 潜水艦式12基 1999年
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :05/01/13 23:58:42 ID:K5w2KyDU
>>116 良い技術屋になってくれ。
F-2の失敗を繰り返さないように。
弟がF-15に乗っているが、F-2を初めて見た時に
これはダメだ、と思ったそうだ。
自衛隊は一日も速くFA-22を導入汁。
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/13 23:59:22 ID:nf5zlp79
一体これでどこが、日中友好なのやら。
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 00:00:10 ID:+RVJVIh0
>>154 かんばります。
どんな形にしろ日本の役に立つ人間に
なろうと思います。
コレだけの軍事的脅威があるのに
政府は土下座外交で問題先送ってひたすらODA献朝
マスコミはひた隠しどころ偏向報道、、
左翼は中国様マンセー
日本キライ。
159 :
132:05/01/14 00:02:33 ID:lG658BDK
Tu−95ベアは対電子戦機として使える
つか、抱き合わせで配備しないとバックファイアの有効性十分に発揮できないから
Tu−95ベアは超長距離哨戒機にも使える。
Tuー95ベアは東南アジアを全体睨みつけるのにも使える。
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 00:02:53 ID:HxwyQo17
>弟がF-15に乗っているが、F-2を初めて見た時に
これはダメだ、と思ったそうだ。
どこがどうだめなのかな?素人目にはよくわからなくて。
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 00:04:41 ID:aBXCY/Vl
EUもロシアもいい選択だ。で、アメリカに無言の圧力か・・。
やがて中国の時代だな。島国も乗り遅れるなよ!
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 00:06:01 ID:jR+v1D7S
>>162 日本のコバンザメやってる支那
が言える事じゃないな。w
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 00:06:32 ID:hvv7X1c5
何かこの板チャンコロ必死だな。
それだけシナはヤバイと言う事か・・・
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 00:06:50 ID:Cxj5QWJl
166 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :05/01/14 00:06:56 ID:yAihHKV/
>>162 中国は、バブルが弾けつつあり、中国の時代は架空のものになりつつあります。
御生憎さま
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん ::05/01/14 00:13:51 ID:oqINIu4x
>>157 君、真っ直ぐだな。
そのまま行ってくれ。
WW-2時代から日本に欠けているのは
基礎工学。頼むぞ
168 :
:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴; :05/01/14 00:18:39 ID:tQzVFb+D
>>154 F-2の失敗は小型のF-16をベースに開発せざるを得ない状況になった事が大きいね。
対艦ミサイル4発なんて無茶もいいとこ。
開発の経験と言う点では良い経験を積んだが、おかげで開発費がかさんだし・・・
フライ・バイ・ワイヤのソースコード(プログラム)を日本側が全部自前で政策巣は羽目になったし…
(F-16のフライ・バイ・ワイヤのソースコードが航海されなかった為)
これだけで開発2年は遅れた。 (アメリカ側も日本側が独自に作るとは思わなかったらしく、後で慌てたらしいが)
技術蓄積は兎も角、小型のF-2は新たに機材を積む余裕が殆ど無くなっているので発展性に関しても疑問符が付いてしまったのが調達中止の原因でもある。
米ロッキード・マーチン社他に1機当り45億も金払わなきゃいけなかったのも痛い。
せめてF/A-18位の機体の大きさがあったらねぇ…
169 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :05/01/14 00:18:39 ID:yAihHKV/
>>167 資源がない日本にとって、人材こそが食っていく上で必要なものだからな。
優秀な技術者は、貴重だな。
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 00:21:50 ID:ZsJzIuEc
日本の使っている対戦哨戒機P-3Cも、3000kmの作戦行動半径と、
9トンの搭載量があるんで、B-29クラスの爆撃機としても使えるけどね。
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :05/01/14 00:22:42 ID:oqINIu4x
>>160 軍用兵器は将来の改変を予想するべき
F-2はその可能性が無かった
パネルの裏までパーツで埋められ
ネジ一本追加できない製品だった
弟の話
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 00:23:18 ID:HxwyQo17
やはり人間に投資するのが一番だな。
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 00:23:42 ID:I4aRGuSx
結局、中国製ALCMの性能如何ということか。
多分ステルス性なんてないだろうから、地形追随でレーダー誤摩化すしかないんだろうが、
独自GPSが使えるようにならなきゃ中途半端な高度を飛んで七面鳥だろう。
中国の宇宙計画は阻止すべきだな。
再来年あたり
90式が大陸打通5000kmしてるかもしれんな
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 00:26:54 ID:hvv7X1c5
>>165 必死なのは分かるが百歩引いて高精度のGPSが可能になったとする。
その頃には既にTMDが実戦配備完了しているから脅威でも何でもないが・・・
中国ならば、旅客機と同じ識別信号を使って爆撃機を日本にとばしかねない。
つうかやりそう。
んで、世界各国から袋だたき。
177 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :05/01/14 00:29:31 ID:yAihHKV/
>>175 一寸待て、TMDで巡航ミサイルの相手は出来るのか?
弾道ミサイルでは無いぞ。
>>177 できないだろうね。TMDは高いとこ向いてるし。
CMでTMD破壊された後にBMが来る予感。
MD構想は専守防衛に名を借りた弾道ミサイル配備
とかだったら大賛成なんだよね
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 00:34:20 ID:K+2Nw61k
そろそろ大日本帝国軍復活でもいいんじゃねえの、極東の雑魚はキチガイの様に騒ぐだろうが。
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 00:34:48 ID:HxwyQo17
>>171 なるほど、分りました。F−15は、将来近代化向上を想定して、当初からゆとりを
もって設計されていたそうですが、その辺りはアメリカはさすがです。
これなら、F−15を改造した方が良かったのでは?生産ラインがそのまま使えコストが
安くなる筈です。
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 00:38:12 ID:hvv7X1c5
チョッと待て!
巡航ミサイルって小型ジェット機と同じと考えればよほど地面や海面スレスレに
来ない限り通常の誘導弾で迎撃出来るだろ。
183 :
:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴; :05/01/14 00:38:51 ID:tQzVFb+D
>>177 巡航ミサイルは捕捉さえ出来れば弾道ミサイルよりは迎撃は楽な訳だが…
とは言っても迎撃体制の整備はそれなりに大変な事ではある。
AAM-4の開発の背景にも巡航ミサイルの阻止能力の目的があった訳だし。
(米軍のAMRAAMが対航空機に特化したミサイルであった為、巡航ミサイルの迎撃には不適との判断があった)
ロシア製の巡航ミサイルが高度60m付近を飛ぶのでトマホーク等と比べるとレーダー補足し易いのが救いか。
>>182 超音速で超低空だったりすると手に負えんぞ?
185 :
:05/01/14 00:43:12 ID:Ny8CZtUF
>>171 もともと、F-16がぎっしりと詰まった機体だったからね。
F-2がそうであっても、ベースがねえ。
あまりにもスペースがないので、電源主ケーブルが、置く場所が
ないので、燃料タンクにどぶ漬けになっている。w(F-16,F-2とも)
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 00:44:12 ID:hvv7X1c5
超音速の巡航ミサイルって効いた事無いがチャンコロの技術で超音速で
GPSを使った精密誘導出来ると思うか?
>>186 「今」は無いからと言って、「将来」も無いとは言えない。
まして中共は軍事費増額中で日本は減額中ともなれば、気が付いた時には手遅れになりかねん。
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 00:49:51 ID:hvv7X1c5
>>187 その前に今年中にもバブル崩壊するから資金難に陥りモーマンタイw
189 :
:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴; :05/01/14 00:51:27 ID:tQzVFb+D
>>181 アメリカはさすが、と言うより、F-16も抱えている問題な訳なんだな。これが。
F-16はコンパクトにバランス良くまとめられた傑作機ではあったんだが、発展性の点で問題を抱えてしまっている。
機体が小さいので新しい機材を追加する余裕が殆ど無く、下手に手を加えると機体バランスを崩してしまう。
F-16の発展型である『アジャイル・ファルコン』開発計画が実質的に凍結されてしまった事からもそれがわかる。
FSXの日本の開発側はF-15をベースに開発したいと主張していた。 最悪、F/A-18にしたいとも。
結局、主に政治的な理由でF-16ベースによる開発になってしまった。
(機体価格がF-16が一番安かった事もあり、共同開発という事でフライ・バイ・ワイヤのソースコードが公開されると考えられていたのも大きい。 結果は
>>168に書いた通り)
F-16 対 殲撃10型
が見たい。中国軍のご活躍を期待している次第だ。
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 00:59:42 ID:hEmAz+hg
ブラックジャックなら確かに脅威
192 :
:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴; :05/01/14 01:00:43 ID:tQzVFb+D
>>190 何処の国のF-16?
殲撃10型はイスラエルのラビが原型で、F-16と同等程度の機体性能と言われている。
(イスラエルのラビ開発チームが殲撃10型の開発に直接関わっているので、これまでの中国機とは性能が段違いとか)
いい戦いすると思われ…
F-16がAMRAAMを搭載していると、かなり分が悪いが。
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん ::05/01/14 01:03:05 ID:oqINIu4x
>>181 彼が危惧していた更なるファクターは
「単発」でした。
事実ははF-15、16、18の事故記録で明白です。
>F−15を改造した方が良かったのでは?
ウェポンシステム以外、問題無いと思いますが
アメリカもそこは「ブラックボックス」です。
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 01:05:35 ID:qAGvzaOk
イージスで簡単に撃墜できないの?
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 01:08:42 ID:V9xSSYzh
イスラエルか、無人機を売り込もうとしてアメリカが反対した記事があったなぁ・・・。
196 :
:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴; :05/01/14 01:12:43 ID:tQzVFb+D
>>193 F-15は片翼失っても無事生還した記録まで有るからなぁ。 色んな意味での機体の余裕度は大した物。
それにしてもアメリカは生意気な国だ。
ロシアの核兵器を全部ぶちかまして
砂漠になってほしい次第だ。
アメリカは雑種で気持ち悪いから死ね
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 01:14:07 ID:lAHnFy7T
>>194 もともとイージス艦は複数の航空機からの同時攻撃に対処する為の艦。
すなわち、こっちが本職。
>>194 射程300kmの対艦ミサイルが供与されるならイージスが狙い打ちの可能性も・・・
詳しくは
>>99を
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 01:16:03 ID:V9xSSYzh
>>197 釣られる。
アメリカも中国もロシアも雑種だから死ぬしかないか?
>>198 あと、ソ連の飽和対艦ミサイル攻撃に対処するためってのもね。
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 01:16:34 ID:jR+v1D7S
>>197 ロシアへどうぞどうぞ、
冬将軍が歓迎しますよ。w
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 01:16:37 ID:79ys83UR
うはーこれは中国内部に進出してる日本企業は下手すると捕虜扱いに
なってしまう恐れがありますねー。怖いですねー
ジャスコとかジャスコとかジャスコとか
民主党(岡田)は躍起になって自民党を叩くでしょうね、いい材料を手に入れた
様で武器輸入する宗主国様は決して 悪 く な い
とか言い出すんでしょうね
この間国境線が画定したからなw
パイプラインルートといいほんとわかりやすいな>ロシア
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 01:24:57 ID:RQzN6ihe
しょせんロシアも中国も土人の国。米軍の核先制攻撃で更地にしてやれ。
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 01:27:51 ID:aBXCY/Vl
無理だ。相手がデカスギル。返り討ち!
207 :
:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴; :05/01/14 01:32:08 ID:tQzVFb+D
中国の場合は最近の治安の悪化が不安定要因だな。
小規模とは言え暴動が各所で起きているのは問題だ。
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 01:32:18 ID:HxwyQo17
考えてみれば、F−15の開発が始まって40年くらい経っているんだよな。
209 :
:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴; :05/01/14 01:38:38 ID:tQzVFb+D
>>208 やはり、余裕を持たせた手堅い基本設計が優秀だったと言わざるを得ないね。
未だに性能向上の余地が有るんだから。
同世代のF-14はもうすぐ退役だけど。
>>209 F-14は可変翼の整備コストが馬鹿にならないらしいからね。本来はまだ使えるらしいけど。
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 01:42:33 ID:RQzN6ihe
ロシアと中国に1000発づつ撃ちこめば反撃は不可能。ステルスでやれば攻撃されたとわかった時には命令系統が崩壊してるからな。
>>211 そんなことしたらSLBMが飛んできませんか?
命令系統が崩壊した際の対処マニュアルくらいあるでしょう。
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 01:45:42 ID:HxwyQo17
F−14も空自の採用候補に上っていたらしいけど、選ばなくて良かった。
F−15もそうだけど、F−4もまだ現役でがんばっっているし。
パイロットや整備員が生まれる前から飛んでいるからな。
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 01:49:43 ID:L32ymUkZ
たった千発でロシア核戦力を全部潰せるわけないだろ。
衰退したとはいえ、冷戦の数千発の核での対峙をやってのけた国だぞ。
事故が多いとはいえ、報復能力の担保である戦略原潜も多数ある。
そもそも核戦争で世界が終わる、なんてのは「希望的観測」というやつで、
米ソは核戦争で相手の生産人口を完全に壊滅させられないことを悩みの種にしていたし、
核を撃ち合った後も戦争を何年も継続する気マンマンだったのだが。
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 01:50:54 ID:lAHnFy7T
>>209 長距離ミサイル「フェニックス」が宝の持ち腐れになってしまったしな・・・
中国はもしかして巻き込まれる形で戦争したいんじゃないか。
それにより内政問題をチャラにしようとしてるんじゃ。
>>214 世界が終わるのが希望的観測って、なんか新鮮な響きがする。
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 01:54:09 ID:HxwyQo17
中国国内での核戦争ならオッケイ。
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 01:58:15 ID:rkN/FfYD
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 02:01:09 ID:TABedFx4
フェニックスって「大戦略」じゃダントツの兵器だったんだが…
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 02:12:38 ID:tpBPHy6q
>>209 F-14もAMRAAM搭載改修型とか、スタンドオフ兵器搭載タイプとか、
改修案は色々あったんだけど、F/A-18ありますが?と言う事で計画はご破算。
>>220 湾岸で使用したが当たらなかった。
米海軍は射程距離外に逃げられた為としている。
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 02:14:18 ID:wYCa7ILk
こんな国にODA出してんだよなW
日本って何かね?
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 02:22:54 ID:1B8FLz9N
>>221 そうか?
命中しない、発射前・発射後に移動できないで
使いづらいことこの上ないんだが。
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 02:24:54 ID:PNUmpOm/
そのフェニックスが、このバックファイア潰しに最適の兵器な訳だが
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 02:29:08 ID:lAHnFy7T
>>220 湾岸では目視確認してからで攻撃できなかったそうだ。
多国籍空軍だったせいもあって、誤射をとにかく恐れたと見える。
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 02:29:30 ID:jU4RkdOa
国内の反乱鎮圧用?
まあ、ともかく数揃えられると脅威だなあ。
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 02:31:28 ID:wYCa7ILk
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 02:35:34 ID:1B8FLz9N
>>227 反乱鎮圧用なら、ヘリやCOIN機で十分なのです。
230 :
r:05/01/14 02:51:22 ID:Nck1s4Dl
ロシアもばかだな、今中国じゃ極東ロシアはもともと中国領土な
んだから取り返すべきって声が大きくなってて、国境紛争だって再
発の可能性もあるっていうのに。
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 02:58:21 ID:jR+v1D7S
>>230 国内がボロボロの支那の寝言はともかく、
共倒れしてくれるなら勝手に露中戦争やってくれ。
>>230 今の所対外敵国がチェチェンでまとまってるからな。
それに嫌米感情も再燃してるし。そっちの方が優先と。
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 09:55:46 ID:HxwyQo17
売るのなら、原潜解体の費用を出さんぞと脅せば言い。それにしてもなぜ日本は、
日本に屁をかますような国に援助するんだ。?
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 10:11:25 ID:dx7MhP/O
>原潜解体の費用を出さんぞと脅せば言い
あんたねー、ロスケってもんを理解してないよw
もっと勉強汁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Λ□Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`Д´> < 原潜放射能漏れで迷惑がかかる国が負担するのが当然ニダ!!
( ¶ ¶つ \_________ これを受益者負担の原則というニダ!
┏━━━━━━┓
┃ ┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シベリアに北進して樺太を占領すれば次は北海道だ
それまでに琉球諸島を占領すれば日本列島を
挟み撃ちにできる。
生意気な韓国を玉砕すれば三方面から日本に侵攻できる。
日本海で熱い死闘が繰り広げられるのだ。
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 18:43:54 ID:aBXCY/Vl
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 18:49:48 ID:kZB/7V9T
日本の問題は国内。
マスゴミや教育、売国官僚どもをどうにかしないとな。
ベアってのは哨戒機だと思ってたが、爆撃機だったのか?
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 19:03:22 ID:acXOs5bB
>>229 しかし奴らなら小規模反乱に爆撃機を、宣伝効果も考慮して大々的に投入するかもしれん。
そんでもって「圧倒的な団結力を持った共産主義の勝利アル」とか のたまいそうだ。
フランカー系列だってまともに整備、稼動できないのに、バックファイアとか買い込んで大丈夫?
ベアならわかるけど。
お前らは来るべきゲリラ戦のために毎日体鍛えてるか?
俺は今年からジム行き始めたぞ。
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 19:23:32 ID:KNMdeYrU
中国はフランスTGVと抱き合わせでラファールとかミラージュとか買わないの?
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 19:38:20 ID:91mn299/
日本のODAで買うんだろ?
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 19:45:42 ID:GYFgXPgF
そんじゃ日本はイージス艦を10隻くらい増やそうぜ。
あと原子力潜水艦と空母をアメリカから買おうぜ。
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 19:51:14 ID:kIKkL1Be
ロシアからすれば中国をけしかけてアメと日本を牽制できればメリットあるしな
自分じゃ極東にまで手が回らないからって火種に風を送るような真似すんな
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 20:04:05 ID:uRbhWzWW
>>199 その速度であればSM3で迎撃可能なんじゃないの?
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 20:06:14 ID:L3tnulx8
>>239 あの手の大型航空機は、内部スペースが広いので色々な目的に転用される。
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 20:12:34 ID:tpBPHy6q
>>248 つーか、そういう対艦ミサイルを迎撃するのがもともとのイージスの役目。
艦隊防空艦だからね
>>248 超低空目標に対してはせいぜいレーダ水平線は15km位(そこから先は見えない)。
サンバーンはこの距離を15秒で飛んでくる。つまり自艦のレーダで目標をとらえてか
ら、15秒以内に迎撃しなければならないってこと。いかなイージス艦といえども、これ
はなかなかに困難。
ましてや同時多方攻撃だったりしたら極めてやっかい。
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 20:23:10 ID:uRbhWzWW
>>252 どのスペックのレーダーかわかんないとそんなこと言えんだろ!
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 20:32:16 ID:eFks4O7B
ロシア製かよ
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 20:33:32 ID:Foq4W9Pq
爆撃用意に見えた・・・ orz
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 20:35:33 ID:tpBPHy6q
>>252 サンバーンは突入まで20秒(低空で速度が維持できて)で、
ハープーンよりも高空を巡航するようだが?
またM3,0という速度は高高度での話となっているな。
それとイージス艦のフェイズドアレイレーダーは同時に多方向多目標を捕捉し、
それに向けての攻撃を可能とした防空艦で、艦載ヘリや海自機とのデータリンクも可能。
イージス艦のレーダーFCSの走査範囲は、本体レーダーだけに頼っているのではない。
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 20:49:52 ID:tHi+1li4
ツポレフの古い奴なら面白いけどな。
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 20:52:46 ID:U4kr8Xps
つかソ連製(ロシア製)の兵器は、だいたい性能が過大評価されるからな。
過大評価しないとアメリカも新兵器の開発費について議会の承認得られないし。
本当に怖いのは、戦闘機や爆撃機じゃなくて、AK-47持った武装集団なんだよな。
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 21:42:31 ID:8kohJE+A
ロシア製でも良い兵器はあるんじゃないかい?
日本もアメリカばかりじゃなくて、ロシアから買えばいいのにな。
ロシアの技術も分かるし。
まあ、売ってくれないだろうけど
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 21:42:47 ID:vJRHKxYr
じゃあ日本は3ヶ月で核搭載弾道ミサイルでも作るとするか
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 21:47:24 ID:XJ3y/+ZJ
>>259 真空管を使ったミグ25とか買ってもなぁ・・・。( ´,_ゝ`)
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 21:48:58 ID:f+IhJeg5
>1
見事なまでに「ガラクタをチャソコロに押し付けるスカヤ」って意図でつね(w。
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 21:49:26 ID:uRbhWzWW
だから以前チェイニーが北チョンとチャンコロをけん制する為に
日本に核武装させると言った時に「そうでっか!」と作っちまえば
よかったんだよ。
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 21:49:26 ID:jN++KRTv
大戦略ヲタの方々は
爆撃機対策はどうしてますか?
>>259 ネジ1個から全く規格の違う物を買って、整備士の中の人をぬっころす気か?
中国様に蹂躙されたい次第だ
日本列島をバックファイアで舐め回してほしい次第だ
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 22:08:41 ID:XJ3y/+ZJ
冷戦時代の骨董品だな。w
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 22:11:08 ID:TJVnZMhU
怖い事態になるかもしれんが、基本的には、
支那の買ったソ連製空母みたいになると思われ。
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 22:11:34 ID:Jyzyq0j+
またロシアお得意の、売るだけ売って
メンテナンスは相手にしないの放置プレイでは?
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 22:18:42 ID:XJ3y/+ZJ
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 22:19:43 ID:lXJwPJIW
何か100年程前の繰り返しですね。
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 22:27:23 ID:tpBPHy6q
>>269 要らなくなった機体を売るだけだと思われ。
ジェットエンジンを戦闘機のものしか開発できないときの苦肉の策がベア。
米ソの軍縮協定で生まれた、性能を抑えた高速爆撃機がバックファイア。
ちなみにB-1コピーのブラックジャックをロシアは持っている。
機体はともかく電子系統は既に過去の遺物。パーツ類も生産しているんだかどうだか。
>>272 そこへイスラエル君やフランス君がやって来るわけだな
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 22:37:27 ID:tpBPHy6q
>>273 イスラエルは来ないだろう。むしろドイツが来る。
276 :
オオカミさん必死だな:05/01/14 22:41:55 ID:V923mWQq
>>1 おい、中国に爆撃機を売却する用意があるなら、日本にも一機売ってくれよ!!(苦笑) 外相が日本に来るってのに、こんな肝心な話しをしないとは何事だ?(笑)
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 22:47:27 ID:TJVnZMhU
日本はとりあえず海上自衛隊は、対戦哨戒機P-3Cで、
精密対地攻撃の練習始めてください。
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 22:50:37 ID:mKFvq6wC
日本も対抗してF15EとF22配備すればいいじゃなーい。
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 23:29:57 ID:HxwyQo17
中国はイスラエルから兵器開発の支援を受けているじゃないか。あちこちの国で
旧式兵器の近代化をやっている。
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 23:34:37 ID:ak3VNkf9
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 23:54:20 ID:aBXCY/Vl
>>276 良い案が浮かんだ!アメリカからB-29を買うてえのは?格安らしいでつが。
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/14 23:57:33 ID:XJ3y/+ZJ
>>281 そんなに日本にスクラップを買わせたいのか?
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 00:01:14 ID:TJVnZMhU
>>281 P-3Cの飛行性能・搭載量は、スーパーB-29ってとこだ。
ベアと比べりゃ7割ぐらいだけどね。
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 00:08:27 ID:eJN4B8yD
>>284 P−3Cで、精密誘導爆撃よりは、
巡航ミサイル母機にした方がいいんでは?
ハープーン搭載できるんだから、改造で何とかならんもんだろうか。
286 :
1942:05/01/15 00:08:50 ID:2TrpQo8d
あれだ 余剰p3−cにフェニックスAAM-4乗っけて 空中巡洋艦構想復活だw
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 00:16:16 ID:ehxymMdM
91式携帯対空ミサイルの次期バージョンで撃墜可能かな
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 00:45:50 ID:trH0pSTF
>>285 別にP-3Cで、本格爆撃が出来るとは思っていないけど、
世論が変わった瞬間に、大型爆撃機として配備出来るのが
最大の利点だと思います。
世論が突き上げ、マスコミが政府の無策を言い出したら、
次の瞬間に装備として使える。w
なお、先の不審船追跡時に警告の爆弾を落として活躍しています。
また、バックファイアの東京急行の夜が始まるのか。
南西航空混成団には荷が重かろう。未だにファントムだっけか?
と思ったら、F15に機種変更するんだな。当然だけど。
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 01:49:39 ID:CgQYX0LY
>>288 頼もしいな。で焼夷弾何発積載出来るんだ。パンダのねぐらには、此れが
一番効果的だ。世論がどうであれ此れがお勧めでつ。
で、例の原潜事件!「ヽゝ゚ ‐゚νニゲチャダメ」と必死に追いかけたが逃げられた
悪夢の様なシーン・・・・もぅ忘れよう。であの時何を落としたんだ?
こるくの模擬弾か。大活躍だな。御健闘を祈る!
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 01:52:41 ID:eJRIILRz
ミハイロフ空軍総司令官は
日本にアメリカの兵器を購入させるためのエージェントだったりして。
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 02:03:01 ID:JYeqzElK
中国は戦略爆撃機を得て何をするつもりなのかを社民党と共産党に聞いてみると良いな。
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 02:04:40 ID:69Dv3C9k
>>288 まず、憲法改正、防衛庁の省への格上げ、防衛費の上限の撤廃
先進国並みに、GDP比3%くらいまでの防衛費の増額
防衛部門の発言権の増大、売国官僚の削減、外務省の解体、統廃合
これくらいしないと、爆撃機なんて無理っしょ
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 02:09:28 ID:NruxAJEw
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 07:14:53 ID:Qx19n7mP
>>293 とりあえず、防衛省への格上げは予定されてる。
少しずつは進んでいるぞ。
>>295 しかし同時に馬鹿女のお陰で防衛費削減は痛い。
つーか外務省を庁に格下げで良いじゃん。
大使館業務だけやって外交は官邸に任せれば。
片山さつきの糞ババアをぶっ殺せ
日本列島をこれでもかというくらいに虐め抜いてやる
日本人を奴隷として扱ってやる
>>298 はいはい。
巻き込まれないうちに、半島に帰ろうね。
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 14:40:57 ID:SVdhTpcD
世界の平和のために侵略主義国家日本を綺麗に浄化するべきである
これは権利というよりは義務であるといったほうがいい
世界の癌細胞を除去しなければ世界は悪の勢力の支配下に
落ちぶれてしまうのである
人殺し国家日本を野放しにしている今の状態は異常であるのだ
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 14:49:38 ID:Nnp/anWQ
結局のところこの記事の軍ヲタ的な見解はどうなんだ?
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 14:55:22 ID:QlrowvB8
あ
ドスンドスンと地響きがするほどの支那の軍靴の音も日本のサヨには聞こえないってかw
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 15:01:16 ID:Nnp/anWQ
北方領土返還を強硬に求める日本政府への牽制か?
306 :
:05/01/15 15:27:53 ID:QlrowvB8
中国空軍はアメリカ空軍を超えた。
307 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :05/01/15 15:30:14 ID:QIeebJlM
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 15:34:21 ID:dfv2zpEo
70年代の2重反転レシプロじゃなかったっけ?
309 :
1942:05/01/15 15:43:56 ID:2TrpQo8d
ベアなんて今頃・・・
あんなの空自のF15に七面鳥狩りでは・・・
2020年には中国空軍は台湾を併合して
殲撃 1000機
スホイ 800機
経国 400機
ミラージュ 250機
ラファール 50機
になる。日本軍を打ち殺してやる。
>>310 どうやって海を渡るの?
朝鮮半島経由?
北朝鮮とシベリア、樺太、琉球を併合して
北海道と鹿児島、石川県の三方向から上陸して日本を圧政から解放だ
>>312 シベリア、樺太?
日本と戦争する前に、ロシアとやるの?
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 17:01:30 ID:MFU5KMVp
シベリアと樺太は元は中国領でありロシア人の侵略によって奪われたのである。
白人どもに制裁を与えるために日中が連携してロシア豚と対決する必要がある。
日本も北方四島をロシアの豚スターリンに奪われた。
日中が協力してロシアに奪われた領地を取り返すべきであり、
日本軍は海軍力がとくに強いので中国と共同演習や技術相互交換などをすべきである。
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 17:05:45 ID:IrAef2MM
チャンコロに言わせりゃカナダもシナのもんだもんなw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ ブゥアーカ!!!
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 17:09:59 ID:Df4rFwrG
>>315 最近はコロンブスより先に、アメリカ大陸を発見していたと言っております。
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 17:18:50 ID:IrAef2MM
>>310 藻前らは知らんだろうが日本には「轟天号」「ラ號」があるんだぞw
( ゚∀゚)アヒャ ヒャヒャヒャ!! ブァーカ!!!
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 17:22:35 ID:3bZjJ6cJ
アフォが台湾海峡にトンネルを掘ると抜かされておられました。
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 17:27:41 ID:QsVm/UaX
日本独自に、ステルス爆撃機を開発すればよい。
自称平和市民団体の方々の見解を聞きたいな
日本は古くなったF-15を中国に捨てるべきだ
322 :
stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :05/01/15 17:30:45 ID:jxS+zbIy
ハイローミックスと言う物か・・・。
どちらにしろ迎撃の恐れがあってはとてもつかえそうに無い気がする・・・。
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 17:34:03 ID:48YC7soP
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 17:43:43 ID:HeLbduQf
爆撃機などMDの餌食にしかならないのにね
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 18:42:31 ID:wddsv2pr
ロ助めが世界中に紛争の種をまきちらせやがって。
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 19:29:07 ID:nanFRkpE
今すぐに核は世論が未だウルサイから現時点ではP3Cに搭載するための
デージーカッターをイパーイ作っとけ!
>>327 ディジーカッター崇拝やめれ
>>270 これら見たけど、性能、しょぼいな…。
ランカスタースペシャルと大差あらへんw
こんな、冷戦のガラクタ、シナでも買わんだろ。
こんなんで攻めてきたら、新人パイロットの良い練習台になるわ。
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 20:16:10 ID:pKTN3iHm
>>310 問題はこれだけの軍用機を!00%稼動させることができるかどうかだ。稼動できなくては
役立たずの鉄のかたまり。
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 21:10:14 ID:a6CWeftH
>>329 つーか、J-10ですらエンジンも電子系もロシア製。
この戦力だと何日稼動できるかマジで疑問。
日本は古くなったF-2の技術を中国に供与して
中日友好を図るべきだ。
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 21:38:06 ID:3onJMmGb
>310
2020まで中国が今の体制のまま持つって思ってるの?
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 21:41:28 ID:HpwWckT+
これって暗に日本かアメリカに買えって言ってるのか?
334 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :05/01/15 21:46:27 ID:QIeebJlM
>>331 古くなったって?
まだ生産中なんだが、あんた頭大丈夫?
北方領土問題に対するブラフなんじゃねの?
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 21:51:10 ID:Qx19n7mP
中国が台湾に手出したら、日本が台湾守るからね〜。
んで、日米台と戦争になるよ〜。
北方領土というよりは、ソ連のスクラップ空母を支那に売った時と同じふいんき。
ロシアが二匹目のどせうを狙っているな。
>>338 すげぇ…。いつの間にか、ここまで進んでいたのか…。
あと数年で1mol 蓄積して、さらに数年で爆弾作れるやん〜。
まぁ、政治力の関係で、技術がアメとかにさらわれる可能性が高いが〜。
東大かぁ〜。大学院は東大目指そうかなw
札幌に大規模な中華街を作りなさい。
東北地方全域を中国人が農業するので経済的支援をしなさい。
老人が農業をすることに国が経済的援助をすることをやめなさい。
社会の役に立たなくなった老人や障害者や病人を安楽死させなさい。
年金制度を直ちに廃止させなさい。
日中友好条約に則って双方に利益のある科学技術協力をしなさい。
341 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/15 22:05:26 ID:rLXTzPRY
>>341 いや、それくらいは知っていますけども〜。
でも、数年でいけるんじゃ無いですかね…?
こういう技術の数値は、指数関数的に増えていきますから。
まぁ、憶測で科学を話すほどバカな事も無いし、もうやめますが。
343 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :05/01/15 22:20:11 ID:QIeebJlM
>>339 よく判らないが、反物質爆弾が出来るかもしれないということか。
面白い話だ。
344 :
:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴;:05/01/15 22:26:59 ID:0Rlpv+iC
∧_∧∩
_( ´∀`)/ <先生!バナナはおやつに…じゃなくて、
\∪ ̄ ̄ ̄\ 反物質爆弾は核兵器に入りますか?
‖|| ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ̄ ̄ ̄ ̄||
中国様の殲撃10型の前では日本空軍の主力F-2、F-15など赤子同然だ。
>>345 殲撃10型にはF-22でも勝てないらしいな。
ひひひ
347 :
:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴;:05/01/15 22:48:39 ID:0Rlpv+iC
>>345 AAM-4(99式空対空誘導弾)の餌食になりたいようですね。
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 22:56:46 ID:a6CWeftH
>>347 零戦の無線並に当てにならないデータリンク装備した東の機体相手なら、
AIM-7でも充分ですよ。
349 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 23:03:48 ID:KZffAdQ2
支那と朝鮮がいう「友好」程信用出来ない物は無い。
腐った大陸と半島は、いつまで
日本にオンブに抱っこしてもらうつもり?
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/15 23:04:19 ID:pKTN3iHm
数さえ揃えれば勝てると考えるのは痛いよな。
>>350 シナは、情報化されたコンパクトな軍隊を目指しているみたいですよ〜。
徴兵制もやめて〜、ってか今も志願兵制みたいなもんですが…。
人民解放軍がコンパクトか…。
軽自動車のアメ車くらい、日本人にとっては違和感あるなw
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/16 02:28:06 ID:MH8qQghr
モスクワに爆撃かける中国エンブレムの入ったベアとバックファイアを妄想した
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/16 03:10:53 ID:McGTmJT6
中国様、沖縄と九州は差し上げますから、本州だけは爆撃しないでね。
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/16 03:15:52 ID:i+aUtCAg
355 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/16 03:16:55 ID:i+aUtCAg
356 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/16 04:56:46 ID:zSTVBuxN
なんかしらんが、やけに寄生虫でゴミ三国人の書き込みが多いな
ほんとこいつらどうにかしたい
いつでも頃せるような、人種識別遺伝子兵器を開発するべきだと思うね
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/16 05:27:49 ID:/pf2Jh2K
>バックファイア
クル━━━━(゚A゚)━━━━!
はぁ・・・空自に負担かけろと・・・露西亜も暇人だねェ
今年中に、F-15Jのうち国産空対空ミサイルで
射程が90km以上あるAAM-4を運用できる機体が
年末には30機くらいになると予想される
この射程を上回る、重さ250kg未満(重さ250kg未満だと運動性が高いと
大雑把に考えられている。アメリカも次世代射程延長AAMに300kg未満の
要求を出していた)の空対空ミサイルは現在世界のどこにも存在しない
Su-30MKKはレーダーが強力だから、AWACS無しだとF-15Jが
先に見つけられる可能性があるが、AWACSの支援有りで
AAM-4を使えるのなら、2008年まで位はそれ程中国を恐れる必要は無い。
しかし中国もA-50メインステイなど、早期警戒機を導入し始めている。
日本側が軍備の向上を数年抑えるだけで、経済成長も著しい中国に
軍事面で追い越されるのも間違いない。
費用対効果も大事であるが、時代の変化、周辺諸国の軍備増強を睨みつつ
兵力向上をはからねばならない
____________________________________________________________
R-27AEというミサイルがある。これは命中しないと不評だったR-27を
アクティブレーダー誘導に改造したもので、アメリカはインド空軍の
R-27AEを、射程130kmで命中精度も一定レベルと評価して
模擬空戦を行い、アメリカのF-15CはSu-30MKIに1:9でボロ負けした
この性能がもし正しいのであれば、AAM-4の90kmでも不十分な可能性がある
しかしR-27は350kgもあり、今ひとつ説得力に欠ける
>>356 中国語特有の発音、発生方法が存在する
まず日本国籍のある人は全てチップを埋め込む
これが無い人で発音が特徴あると機械が判定した場合
監視を強化する
将来こんなものが必要になる世の中になることは避けたい
しかし隣国の動き次第で、こういったものを導入しないと
国家と国民の安全を守れない
そういえばTu22って平成13年2月頃に来日してたっけ。
千歳、三沢、百里各基地からF15戦闘機、F1支援戦闘機など
15機以上が福島沖上空でお出迎えしたんだよね。
361 :
252:
>>253 >どのスペックのレーダーかわかんないとそんなこと言えんだろ
残念ながら地球は丸いので、いかに高性能のレーダであっても目標高度が
低くなればなるほど探知距離は短くなります。一般的にレーダ水平線距離
(R)は以下の通り。
R = 4.13 ( ha^0.5 + ht^0.5)
ha = レーダの高さ(m) ht = 目標の高さ(m)
>>256 >ハープーンよりも高空を巡航するようだが
サンバーンの巡航パターンには何種類かありまして、H-LやL-H-Lなんかが
良く使われるパターンのようです。当然低空巡航の多いほど射程は低下しま
す。また後半低空巡航時の終末速度はM2.5程度ですね。またサンバーンの
低空巡航高度は約15mです。
これを上の式に当てはめますと(SPY-1Dの設置高度を16mと仮定すると)、
低空巡航時のサンバーンに対するレーダ水平線は31km程度になりますね。
>>252では海里をkmに変換するのを忘れてました。失礼。
>本体レーダーだけに頼っているのではない
戦域にAEWやHSが存在しその支援を受けられるのならばミサイル警報をより
早期に出すことは可能ですが、しかしながらCECが未だ実用化されていない
現時点においては、SAMの発射緒元は自艦レーダにより導出する必要があり
ます。この点誤解なきよう。