【総務省】「中国・韓国偏重の留学生受け入れ是正を」「国費生はもう十分」[050111]

このエントリーをはてなブックマークに追加
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 06:39:29 ID:3eDGQ0cH
中国人は13億の中から選ばれたエリート。中国人の学生は一日15時間
勉強します。中学から高校入試のために遊ぶ暇も惜しんで勉強します。
さらに大学に入れるのはその中の3%のみ。
さらにその少数から日本に国費留学できるのがさらに少数。
日本人には想像つかないようなハイレベルのエリートしか国費入学できません。
これだけの優秀な学生なんだからそれ相応の奨学金支給だと思う。
もしこれほどのエリート雇ったら年収2千万払わなくてはならない。
そう思えば300万は決して高くないと思う。
288 ◆72VHAvdhx6 :05/01/12 06:55:12 ID:A7MoTxHX
>>275
これ聞くと確かに不条理を感じる。

>287は基地外。
それで、日本に貢献してくれるものならいいのだが、そうではない。
垂れ流しだ。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 07:00:48 ID:3eDGQ0cH
日本に留学して年若くして年収800万なんて幾らでもいるし。
学生時代に翻訳のバイトして中国に豪邸建てた学生もいた。
世の中実力主義なのだから、国費留学を勝ち取った学生に生活の
鬱憤をぶつけるのは醜いことだと思う。
>>287
一日15時間かけて捏造教科書勉強してんのか。そりゃ洗脳される罠(w
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 07:09:56 ID:q+r1cMvK
>>287
博士課程に留学してきた中国人をたくさんしっているが、君がいうほど優秀でもなかった。
エリートでもなんでもない漏れたちと同じレベルだったよん。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 07:11:42 ID:P1BroR9A
>>287

来日シナ人 在留資格別検挙人員    ※台湾除く
8996人(45.0%) 
┣正規滞在               4365人
┃ ┣興行(1年、6ヶ月又は3ヶ月)   39人
┃ ┣短期滞在(90日又は15日)   143人
┃ ┣留学(2年又は1年).       1138人←
┃ ┣就学(1年、6ヶ月)        1139人←
┃ ┣研修(1年、6ヶ月).        327人
┃ ┣定住者(3年、1年) .       309人
┃ ┗その他.               1270人

┗不法滞在               4631人
  ┣不法入国・上陸          2319人
  ┗不法残留             2312人
    ┣興行                20人
    ┣短期滞在            819人
    ┣留学               220人
    ┣就学               572人
    ┣研修               124人
    ┗その他              557人


※定着居住者(永住者等)、在日米軍関係者及び在留資格不明の者は除く
http://www.npa.go.jp/sosikihanzai/kokusaisousa/kokusai1/15b/1.pdf
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 07:15:14 ID:3eDGQ0cH
>>292
君工作員?準備が早いねwww
>>293
君工作員?準備が早いねwww


295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 07:43:42 ID:q+r1cMvK
>>293
何れにしろ中国人留学生がエリートというのは君の誤解です
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 07:54:59 ID:bwAO8wor
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 08:14:28 ID:SQ8mw+TS
>>289
共産党の幹部子弟がコネで留学してくるケースがたくさんあるらしいぞ。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 08:21:22 ID:TI1fj5c5
>>77
> あと、東欧に親日感情植え付けるならいまのうちだよ。

これどういう意味
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 08:31:45 ID:uLeoDK0t
総務省グッジョブ!

国費で受け容れるのは、
日本に敬意を払い、日本での犯罪者率が少ない
まともな国からの学生を選ぶのは、
日本の当然の権利。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 08:36:29 ID:caOeIMsf
>>287
なんか、ボケかましているなぁ。
留学生の話が何で

>もしこれほどのエリート雇ったら年収2千万払わなくてはならない。

なんだ?
最初から不法就労がデフォなのか?
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 08:46:59 ID:Z2n3JVO1
>>287
なぜ日本政府が負担しなければならないのか、ということだろう。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 09:04:29 ID:FqNhwUpP
アメリカで、日本では奨学金を返還しないといけないというとびっくりされるよ。
大学院で学費を払っているという外国人は金持ちの日本人ぐらいかも。
普通はTAを年2万ドルぐらいもらっていると思う。

でもま、日本の奨学金はその分裾野が広くて誰にでもチャンスがあるんだから、
それはそれでいいんじゃないかな。

少なくとも、まじめに勉強しにきている途上国の人に借金返せっていうのは
かわいそう過ぎだよ。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 09:07:15 ID:FqNhwUpP
>>287
そんな高級なエリートは英語圏に流れて、日本にくるのは復旦大学の
中堅クラスぐらいだから、そんなに払う価値はないよ。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 09:08:36 ID:yxKgNqeL
中国に対するODAなど無用。
ODAをもらっておきながら、中国が日本に対してどんな姿勢を
とってきたかご存じであろう。今回の領海侵犯も日本に対する敵対行為!
日本の"敵国"である中国に対してODAを続けるのは
自国の驚異を育てることに他ならない!

【中国ってどんな国なの?】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=China
【東支那海で天然ガスを盗掘する支那、日本はどう対処すべき?】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%93%DF%8AC
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 09:13:17 ID:kbwU5a1g
>>302
アメリカと日本を混同するな。それに借金ってなんだ?
奨学金返還だぞ、言い方替えるな。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 09:13:40 ID:4PQAILgN
野中によると背信行為をしているのは日本の方だって。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 09:14:22 ID:ekw/+uwc
>>302
アメリカの大学も大学奨学金は返すシステムです
条件付きで学校の先生になる、大学施設での研究者として従事する
その場合は免除対象となります

純粋に企業や、非営利の奨学金団体等、
第三者の奨学金は返済しなくて良いです
コレにはゴールドキー奨学金とか、サムウォルトン奨学金とかある
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 09:17:35 ID:+fVt4R3P
国籍(出身地)別不法残留者数の推移
http://www.moj.go.jp/PRESS/040326-2/040326-2.html
平成16年1月1日現在の国籍(出身地)別不法残留者数を,前回調査時の
数と比べた上で,その推移を見ると次のとおりである

中国は,3万3,522人で3,846人(13.0%)増加し,前回調査時からの
増加傾向がさらに顕著になり,国籍別でフィリピンを抜き2位となった。
 中国の不法残留者全体の23.5パーセント(7,868人)が「就学」,
16.7パーセント(5,598人)が「留学」で,「就学」及び「留学」を合わせて
中国の不法残留者全体の40.2パーセントを占めている
正直韓中の人にも申し訳ないしな。
せっかく期待して勉強に来たのに、
こんな冷ややかな目の間では暮らしにくいだろう。
もっと親韓中な国に留学した方が…どの国だろう?
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 09:39:48 ID:ekw/+uwc
>>309
韓国ー>中国、北朝鮮
中国ー>韓国、北朝鮮
北朝鮮ー>あの世
311竹林の七賢:05/01/12 09:46:06 ID:hqq2DLfr
中道良識派よ、昨日の問いに対する答えはまだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)
>>307
そうですね。
ふつうの学部生は卒業後の奨学金の返済に頭を悩ませてるやつとかも多かったな。
返済しなくていい奨学金はトップクラスの成績とか特殊な条件によるものだから一般の学生が誰でももらえるものじゃないし。

大学院でドクターコースならTAやRAやって授業料と生活費程度の金をもらうのは普通だが、ってか、そうでなければ授業料高くて何年ももたない。
マスターコースではそういう機会は少ないから、中国人などでできる学生だとPh.D取る気はなくてもドクターコースに入っておいて金もらい、マスターの基準満たしたところでマスターだけとってさっさと就職するなんてのもいたな。
中国人留学生って妙に金持ちが多いと思ったらそんなカラクリもあったのか・・
ってきり盗んでるのかとも思ってた
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 10:19:43 ID:bXU/yLJO
>>313
奨学金貰いながら犯罪にいそしんでいる方もいるのでは? 裏ロムつくったり。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 10:50:49 ID:ShvzUKgM
中国政府から奨学金貰っている香具師は優秀だぞ。
日本語は下手だったりするけど、みんな英語は上手だし教養もある。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 10:54:43 ID:DcMQmxDh
「留学」の外国人登録者の推移
       平成11年  平成12年   平成13年   平成14年   平成11年  
総数     64646人   76980人   93614人   110415人   125597人
シナ      35879人   45321人   59079人.    73795人.    87091人
韓・朝鮮.   13194人   14848人   16671人.    17091人.    16951人
マレーシア.   2035人.    1890人.    1850人     1937人     2054人
タイ       1294人.    1468人.    1601人     1760人     1921人
インドネシア  1312人.    1448人.   1551人     1607人     1662人
その他    10932人   12005人   12902人    14225人     15918人

http://www.moj.go.jp/PRESS/040611-1/040611-1-1.pdf


「就学」の外国人登録者の推移
        平成11年  平成12年   平成13年   平成14年   平成11年  
総数      34541人   37781人   41766人    47198人   50473人    
シナ       22782人   26542人   30170人    35450人   38873人      
韓・朝鮮     7776人.    7432人.    7587人.     7236人.    6560人
スリランカ.     203人     198人     290人      427人     511人
タイ.        359人     366人     409人      445人.     474人
バングラデシュ.  239人     220人     232人      299人.     469人
その他.      3182人    3023人     3078人.     3341人.    3586人
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 11:19:01 ID:xCckzkdN
以前会社にバイトで来ていた中国人留学生は、小−高まで北京大の付属、
両親は大学で教鞭を取っていて、国費で一橋に通ってて、日本語指導員の
資格も持ってて、ひらがななんかは大方の日本人よりうまく書けたけど、
仕事はからきしダメでクビになった。
育ちがいいからか、おっとりしてていいヤツだったのになんでだろ?
>292
なんか不法滞在率がすごく高いんだけど…。

正規滞在
┃ ┣留学(2年又は1年).       1138人←
┃ ┣就学(1年、6ヶ月)        1139人←

不法滞在
    ┣留学               220人
    ┣就学               572人

何これ。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 12:42:21 ID:u875ZAxA
日本に来ても何も勉強しないで遊んで帰るんだろ。
そんな奴らを早く国外退去にしてくれ。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 12:52:54 ID:biVr8qVF
エリートはアメリカやイギリスに行く。
で、その次のレベルがオーストラリア、カナダ、ニュージーランドに行く。
その下のレベルが日本というのが普通になっている。
中国、韓国、台湾という比較的日本と関係が深い国でも同じ。
そうでない国はなおさら、英語圏に行く。
321ラスカル ◆xMeN8RBOyI :05/01/12 12:56:52 ID:US/Ai+IZ
中道3バカはまだ〜? w
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 13:17:43 ID:cjpSZIlH
>>9
意味が分からない。
中韓はアジア。
日本がアジアではない。
日本は日本。
アジア主義者逝ってよし
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 13:27:36 ID:ekw/+uwc
>>322
ちがうだろ

日本その他の諸国、亜細亜

中韓朝 悪痔悪
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 15:51:21 ID:cjpSZIlH
>>323
日本を一山いくらの弱小国の集まりであるアジアにカテゴライズしたがる意味が分からない。
家族がほしいか、孤独は嫌か。
そんなことだからいつまでたってもまともな軍すら持てずに国として独り立ちできないんだよ。
日本は本当に精神面で弱ってしまったな。
アジアのカス国家どもに対してまで共同体意識を持たねばならないほどに。
仲良くするのはいいけどこちらから譲歩して対等な立場でってのは本当にばからしい。
そんな事するからつけあがるんだ。
遙かな高見から見下ろす感じでいいんだよ。
 中東の留学生を受け入れると、確かに今はテロなんかで難しいけど、でも、中東から
受け入れるのはいいと思うんだよなあ。
 民主化のためにはしっかりした勉強と、民主化の意味を勉強する意味もあるし。政教
分離も国外に出て世界を広く見聞すると理解しやすいと思うし。
 中東のテロも貧困問題が重くのしかかってるしね。
 イラクは今は大変だけど、イラクが開放的な気風なのは海外にたくさん留学生を
送り出してたのもあると思うし。
 それにもともとお金持ちは貧乏人に施すのが当たり前って文化ではあるんだけど、
誇り高くて真面目な部分もあるしね。基本的に親日だし。

 まあ、難しいのもわかるんだけどね・・・・・・
 でも、なかなか高等教育を受けるチャンスのない人に教育を与えるのが国費留学だよね。
 だから、そういう苦労してる人たちに光を当てて欲しいね。
 民主化の一助になってほしい。(中共は問題外だが)
>320
 少々情けない話かもしれないが、英語圏になかなか留学生を出せないような国に
貢献するといいのかもね。
 その方が貢献度としては大きいかもしれないし、ひるがえって日本について深く理解して
くれるかもしれない。
英語圏ってのは大きいんだろうな。
日本語を学んで日本で勉強するメリットみたいなものが
ないのだろう。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 22:00:24 ID:TzumKfEk
すごいね、国費なら1年で300万かあ。
しかも私費留学でも月7万だとお?

15年かかって、日本育英会奨学金を返した経験からすると
あのバカ中国人がこれだけ優遇されていることには怒りを禁じえない。

数字でみるろ中韓を1/10にすれば3万人程度になるから、
節約した資金を育英資金にあてるだけでも、国内の学生が助かるだろう。
箱物を利権のため建てたいのなら、豪華な学生寮でも各大学に建てたらいい。
国立でも寮が少なすぎるため、家賃で苦しむ学生が多い。






329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/12 22:01:15 ID:/7mPzPDs
一年300万なら学費払っても余裕で100万は貯まる
330(´_ゝ`).。・゜:05/01/12 22:04:33 ID:+vTm61F7
しかし日本人ってのは、こういう時ハッキリものを言わない癖があるな。
率直に中韓留学生の素行が特に悪いと明言すべきなのにな。
相手国にとっても、国民へのインフォメーションという意味でもマイナス。
日本人はまたしても反省していない。
日本人は侵略戦争の歴史をもっと勉強するべきだ。
>331
勉強すればするほど君らの立場が危うくなるけど
それでいいの?
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/13 04:52:00 ID:V86u4VZz
警察によると留学生・就学生制度の充実で、来日したシナ人が増えた結果、
「日本は量刑が軽い、防犯意識が低い」という噂になり、
強盗目的に来日するシナ人が増えているそうです。(警察当局)

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20041208/m20041208001.html
そして中国さんは、そんな統計は日本人の陰謀ニダと言っています(ニダちゃうけど
民主党 定率減税縮小に反対
民主党は12日から新潟県湯沢町で、党の政策決定機関である「次の内閣」の研修会を
開いています。12日の議論では、政府・与党が新年度・平成17年度から定率減税を
半分に縮小する方針を決めていることについて出席者から「景気の先行きが不透明な中で、
定率減税を縮小すれば消費が低迷しかねない」とか「政府・与党は自らの痛みとなる改革
を先送りし、国民には痛みを押しつけている」といった意見が相次ぎ、民主党として、
定率減税の縮小に反対していく方針を決めました。また、研修会では、政府の平成17年度
予算案の対案となる、民主党独自の予算案について▽少子化対策として、小学校を卒業を
するまでの子どもに対し、毎月1万6000円程度の手当を支給することや、▽アジアとの
関係を重視する立場から、アジア各国からの日本への留学生らに対し、財政支援を行うこと
などを盛り込む方向で検討していく方針を確認しました。
01/13 05:34
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/01/13/d20050113000028.html
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>240
こっちは会社を選ぶ留学生の視点でものを言っているのに、そちらは留学生を
選ぶ会社の視点で無理やり理解しようとするからこうなる。ホントに日本の職場環境の
特殊さに思い至らないようだな。留学生でホントに日本で就職したいやつなんか、
日本でホネをうずめたいとか、余程の日本オタクでない限りかなり少ないぞ。

日本の職場は相変わらず「終身雇用」と「専業主婦」という二つの伝統の上に
根付いているが、アメリカでは30年以上前にこうした状況は改善された。
この二つの伝統の上にある限り、外国人や女性が就職するのは困難だ。
それ以外にも、会社を「イエ」と考える日本人のやり方は、個人主義的な
欧米人や中国系外国人になじまない。酒の席でバカやったり、忘年会で出し物を
「やらされ」たり、多くの外国人には受け入れられない。仕事とプライベートを
割り切らないやり方もそう。

大体、台湾と日本では物価水準も給与水準も二倍の開きがあるのに、台湾の方が
給料がいいと言うのは、日本と比較してではなく、中共と比較してではないか?
そもそも「インテリジェントな留学生」は、日本に就職するなんて、念頭にないのだ。
彼らは20-30代の間、二、三年勤めては自分の能力を高めていくのが普通で、
同じ場所に勤めつづけるのは、会社とコネがあるか、特殊な専門職を除けば、
単に向上心がないことを意味するに過ぎない。そう言う外国人にとって、
終身雇用を前提とした日本の会社で勤めるのは時間の無駄なのさ。