【ロシア】太平洋ルート決定と報道 ロシア油送管建設でタス通信[12/31]
1 :
華亨φ ★:
キター(実家PCなのでAA登録されてない)でも2げと」!!!!!!!!!!!!!!!!
千島列島全島返還きぼん
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 21:14:29 ID:OkjRDq1I
どうなんだろね。またガセかもしれんし。
ロスケの場合、実際に建設されるまで信用できんな。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 21:14:54 ID:6Xv5tnbJ
中国敗北おめ
ガセかなあ
しかし政府がころころ変えやがるからなあ
ガセじゃないといいなあ
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 21:23:36 ID:DVagyxq7
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 21:31:13 ID:fwGuvRSI
石油タンカー不足で日本の船舶会社建造していたら、中国はタンカー不要と報じたため
日本の船舶会社の株が暴落した。
今度は中国がタンカー必要と言い出しそうだな、
日本郵船や三井船舶は思いっきり値段吹きかけてやれ。
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 21:47:15 ID:GBRdeAV9
28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:04/12/29(水) 08:15:38 ID:+Pe52Pj0
これって日本が1兆7千億円くらい出費すると外国の新聞に掲載されていたなあ。
そんで、完成したパイプラインはロシアが所有して、最後の落ちはシナを気遣い
分岐ラインも日本の資金で引いてやるのだとよ。こんな記事を日本の新聞が掲載
できるわけないよな。先々週の日経の記事は資金元については沈黙してたしな。
33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:04/12/29(水) 08:32:49 ID:egJIZ9L1
これあんまり嬉しい事ではないぞ。日本側はこのパイプライン建設に1兆円の資金援助を約束しているが
ロシア政府の保証はいっさいない。またこのパイプラインを黒字化出来る原油の確認もありません。
アメリカの専門家は本当にシベリアに大規模な原油があるのか疑問視している。つまりリスクのすべてを日本
のみが被るということにしかすべないのだ。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 21:50:58 ID:LMUjnO23
>>9 出費じゃなくて出資ね。
あとシベリアじゃ無くて、東シベリア。
コピペするなら、前後のレスも読めよ。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 21:52:28 ID:61DtKH7x
ソースが、鉄板のタスですか。
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 21:53:07 ID:LMUjnO23
>>8 いまいち意味わからん。
日本の船舶会社って、中国が造ったやつ?
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 21:55:29 ID:7dgo0I14
うーむ、いいんだか悪いんだか
これは…
正直に言うとこれはまだ先の話なの。
現在日本は原油輸入のほとんどを中東に頼ってる。だから中東で何かあると
日本は困る。日本に限らないけど。出来れば輸入先を分散させたい。ロシアルートは
その一環。
現在でも石油は足りている。イランとの契約で少々不安があるが最大のサウジとは長期契約を
結んでおり、特に急いでロシアルートを確保しなければならないということはない。というかその
パイプラインが出来て輸送されてくる石油を買うと言ってる商社が、今日本にはいないのだ。
だからパイプライン作って大丈夫なのか、石油買ってくれるのか、さっさと契約結んでほしいロシア
は、「中国にしよっかな〜」とごねて見せている、それが
>>1の関連スレ。
日本はロシアルートを確保しなければならないと言うことはないが、リスク分担政策のため、できれば
確保したいと言う状況。
それに対し中国は現状ですでに石油不足が深刻化している。
ってことで良いのかな?添削おながいしまつ。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 21:59:45 ID:6LHoGWZt
プライド見ながら書くのもなんだが、ロシアならいいんじゃないか
プーチンは何となく信用できる
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 22:03:03 ID:fwGuvRSI
>>12 中国が石油が足りないと海外から輸入、そのためタンカーの船腹が足りなくなり
国際的にタンカー需要が逼迫、そのため日本の船舶会社が新規にタンカーを作る契約を
造船会社にしていたが、中国は石油の需要に世湯が出来たと発表、つまりタンカーの需要が
減少したわけ、ところがロシアがナホトカ経由で石油を輸出するとなると、
ロシアからの石油パイプラインが中国向けに作られる可能性が減ったことは、
タンカーの需要が増加すると予測されるわけだ。
( ´Д`)ノロシアが好きになってきますた。
>>17 馬鹿だな。シベリアのパイプラインが分岐され、
中国向けに引っ張られるんだよ。
もちろん、その資金は日本の金だ。
東アジアの石油の安定供給のため日本が資金をある程度出すのは当然のことだ
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 22:24:55 ID:LMUjnO23
>>17 サンクス。中国向けのパイプラインの時期次第だね。
>>19 だとしても、寄付でなくて投資なわけだが。
どちらにせよ、中国からロシアの石油を買うという事態は避けられたわけだ。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 22:26:45 ID:LMUjnO23
>>13 中国、北朝鮮、南朝鮮が最も嫌がることこそ、日露接近。
ガンガンやるべし。
>>21 日本企業は買わないよ。シベリアなんかからはね。
高いもん。
中東から買うに決まってるだろ。
日本自体の競争力にも直結してくるんだし。
東シベリアは中国にやらせて(全部中国の金で)、
石油が逼迫するのを回避できればそれでよかった。
今度のルートで一番得するのは中国の影響力が高まることを阻止できたロシアであって、
一番損したのは採算合わないのに金だけ取られる日本だよ。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 22:32:51 ID:Hi1duqPL
とりあえず、相手の裏切りには備えておくように。
この世の中で信頼できないものを3つ挙げろと言われたら
中・露・仏だろう
次点で南北朝鮮だが、奴らは小国なのでモノのついでに潰せる
日本は中露で潰し合いを望むべきで
ロシアは日中を秤に掛けて日本から金を毟り取っている
日本はロシアとは長期的に接近しない方が良いと思うが
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 22:36:20 ID:D/Bx3H3F
>>23 石油なら買うと思うよ。一バレル40ドルを超える現状が続くことが前提だけど。
サハリンはガスだから日本で買い手がいない。
だいたいこんなとこに1兆円出すくらいなら、
イラク安定のために金出してる方がよっぽどましだぜ。
だってあそこはスコップで掘れば石油が噴出してくるようなところだからね。
井戸水掘る感覚で石油が湧き出てくるんだから。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 22:38:31 ID:xaf5IOVO
メタハイの発掘、利用の技術が進めば日本は輸出国になれるのに
>>26 買わないよ。
サハリン1はパイプライン引くのに金がかかるんで断念。
サハリン2は買うけど、それは日本から近いからLNG化すれば便利。
でも東シベリアの場合は、埋蔵量が不明なのがそもそもおかしいわけだが、
それ以前にパイプライン引くのに天文学的な金かかるから、
どうやっても割高になるんだよ。
そもそも採算取れるなら、民間企業が勝手にやってればいい話で、
何で日本政府が金出す必要があるんだよ。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 22:45:58 ID:LMUjnO23
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 22:54:17 ID:D/Bx3H3F
【モスクワ町田幸彦】インタファクス通信によると、ロシア政府は31日、
東シベリア・タイシェトから極東ナホトカ近郊ペレボズナヤを結ぶ石油パイプライン
「太平洋ルート」の建設計画を承認した。日本政府は太平洋ルートの建設支援を
表明しているが、中国向け支線の併設を考慮した2段階建設計画になっており、
日本への石油供給が優先されるかは不透明だ。
政府決定のルートは、(1)タイシェト〜スコボロジノ間
(2)スコボロジノ〜ペレボズナヤ間−−の2段階で建設を進める。
総延長は4400キロ。第2段階完成までは、鉄道で石油輸送を
太平洋沿岸まで行う。
しかし、建設主体の国営企業トランスネフチはスコボロジノから
中国・大慶に向けた支線を併設する予定。実際には中国への
石油輸出が優先される可能性があり、「2段階建設計画」が採用されたことで、
日本の資金援助をめぐるロシアとの協議も複雑になりそうだ。
>>32 >しかし、建設主体の国営企業トランスネフチはスコボロジノから
中国・大慶に向けた支線を併設する予定。
♪このか〜ね〜を〜 出すのはにほ〜ん
by金現子
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/31 23:40:36 ID:D/Bx3H3F
>>29 中東集中から分散が必要だ。
パイプラインはカスピ海でも国家的プロジェクトになってる
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/01 00:08:34 ID:PMiAYCor
>>29>>33 インドネシアももう石油輸出できなくなってきたからな。
今までの方法で、石油が確保できると思うのは、甘すぎるんじゃないの?
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/01 00:10:38 ID:PMiAYCor
>>34 分散しようが、採算とれない価格なら意味なし。
投資してしまえば買うか、よそに売らない限り大損だしね。
アメリカはアフリカとか他の場所を押さえに言ってる。
東シベリアなんて馬鹿まるだし。
それとインドネシアというのはガスね。石油じゃない。
あと、日本近海にも石油があるからね。
今までそれを知っていながら知らないふりしてたけど、
いよいよ中国が出てきたことで黙殺できなくなってきた。
あそこ掘れば万事解決。
>>36 それはサハリン2で埋まってる。別に大した問題じゃない。
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/01 00:15:31 ID:PMiAYCor
>>25 どれも自分の国益に従って動いているだけじゃん。
日本人が今、信用してはいけないのは、
中国人、韓国人、オランダ人、イラク人(現在)だろう。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/01 00:17:34 ID:rkRBXvtm
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/01 00:20:39 ID:PMiAYCor
>>37 アフリカやアラブのような治安が安定していないところは、
危険すぎて投資はやばい。東シナ海も同じ。
テロ一発で沢山の投資会社が潰れる。
失業者の多い治安の悪い国には深入りしない方が、国益に沿う。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/01 00:21:48 ID:7WqRKRqc
石油でガバガバ儲けてるんだから、
ツナミ被害の義援金とかだして少しは世の中に貢献しろよ。
ロ助めが。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/01 00:24:10 ID:PMiAYCor
>>40 クグれば分かるがオランダは密かに対日感情悪い。白馬事件なども信じられている。
少しは警戒しといた方が良い。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/01 00:26:28 ID:PMiAYCor
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/オランダ 戦後もオランダでは反日感情が根強く、71年昭和天皇のオランダ訪問の際卵が
投げつけられたり、手植えの苗を引き抜かれたりした。86年にはユリアナ女王
の訪日が国内世論の反発により中止され、また91年に来日した女王は宮中晩餐
会で日本の戦争責任に言及する異例のスピーチを読み上げた。95年村山首相は
談話で「痛切なお詫びと反省」を発表。98年に橋本首相が改めて村山談話を再
確認する書簡を送った。
賠償問題
第2次大戦における日本のオランダに対する賠償問題は、1951年のサンフランシスコ
講和条約と1956年の日蘭議定書により法的には解決され、日本側は当時の金額で1千
万ドルを「見舞金」名目で元捕虜や民間人へ支払った。この時の日蘭議定書第三条に
は「オランダ王国政府は、同政府又はオランダ国民が、第二次世界大戦の間に日本国
政府の機関がオランダ国民に与えた苦痛について、いかなる請求をも日本国政府に対
して提起しないことを確認する」とある。しかしオランダの被害者や遺族が受けた、
癒しがたい傷は依然として残り、1990年、対日道義的債務基金(JES)が結成され、
日本政府に対して法的責任を認めて一人当たり約2万ドルの補償をもとめる運動がは
じまった。これに対し日本は国民的な償いの気持ちをあらわすために、2億5500万円
を支払い、2001年「償い事業」が終了した。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/01 00:27:08 ID:p7XdZKtO
>>40 ヨーロッパ内の代表的な反日国。
第二次大戦中、オランダが植民地としていた地域に日本軍が進出し、
結果としてオランダの植民地が失われて単なる貧乏国となったため
日本を逆恨みしている。
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/01 00:29:15 ID:XGvxc5Ro
中露共同の値段つり上げ作戦成功〜
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/01 00:31:01 ID:PMiAYCor
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/01 00:32:46 ID:PMiAYCor
>>46 中国は10年前から、努力してた。
中国、中ロ原油パイプラインの早期建設希望
http://www.explore.ne.jp/ct/index.php3?d=040412 10年前、ロシア側が中国と協力して石油パイプラインを建設し、シベリアと
極東地区の豊富な石油を中国に輸出することを提案した。2001年9月、両国
政府はロシアと中国を結ぶ原油パイプライン敷設の実行可能性調査実施に関
する取り決めに調印し、アンガルスクから中国大慶までの石油パイプライン
共同建設を計画した。双方はこれまでに論証などの技術的作業を終えている。
しかし、02年末、ロシアの石油輸送会社が突然、アンガルスク〜大慶ルートに
代えて、ナホトカ・ルートを持ち出した。時を同じくして日本は70億ドル余り
の資金提供を約束し、ロシアが「北ルート案」を選択したと言って回った。ロ
シアは生態系に関する詳しい論証が必要であるとして決定を先延ばしにしている。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/01 00:34:44 ID:PMiAYCor
>>46 中国は日本以上に必死。ロシア議会に門前払い喰らったりしてる。
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/812.pdf 「経済シフト」が喧伝されるロシアと中国の関係も、一皮むけば緊張感が
滲み出る。長い国境を接する中国に対し、ロシアは歴史的に警戒心を抱い
てきた。近年では極東地域の人口減少が著しく、そこに流れ込む中国人の
存在もクローズアップされている。
2002年末、国営石油会社スラブネフチの民営化に際して出資を申し入れた
中国石油天然ガス総公司(CNPC)は、ロシア議会の猛烈な反対に遭い
門前払いを食らった。ロシアにとって対中経済関係は、あくまで「戦略的」
に深められるべきものなのだ。
もちろん中国側が東シベリアの石油資源にかける期待は大きい。このビジ
ネスチャンスにいち早く着目していたのが、10月に脱税などの容疑で逮捕
されたホドルコフスキー氏だ。同氏は大手石油会社ユコスの社長として、
90年代半ばから大慶パイプライン構想を進めていた。99年には鉄道を利用
した中国向け石油輸出ビジネスを開始。またユルブチェン油田とテレスコ
カモフ油田の鉱区権を通じて、東シベリア主要五油田の推計埋蔵量100億
バレルの約半分も手中に収めた。
さらに、ユコスと大手石油シブネフチの合併が支障なく進めば、シブネフチ
が鉱区権を持つクユンビン油田が加わり、合併会社は東シベリアの推計埋蔵
量の65%を支配することになる。
オランダやイラクなんて関係ないよ。
信用してはいけない順は、
中国、ロシア、韓国、アメリカの順だよ。
中国とロシアは日本に害をなす。
韓国も同様だが、これはちっぽけな国だし、日本に致命的にはなりえない。
一見信用できるようで油断ならないのがアメリカ。
こいつらは日本なんて属国としか思ってないし、
内心軽蔑している。アジアのパートナーは中国だと考えてる識者が実に多い。
代表はキッシンジャー。
戦前もS・ルーズベルトに世話になったと勘違いしてたら、F・ルーズベルトみたいな
基地外にむちゃくちゃにされた。
なにしろ無差別爆撃や原爆投下したのはアメリカだ。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/01 00:37:18 ID:PMiAYCor
ロシア、中国石油にユガンスク株を最大20%提供か?
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041230AT2M3001V30122004.html 【モスクワ=栢俊彦】フリステンコ・ロシア産業エネルギー相は30日、国内石
油会社ユガンスクネフテガスの株式のうち最大20%を中国石油天然ガス(CNP
C)に提供する可能性があると公式に表明した。実現すれば中国企業が本格的に
ロシアのエネルギー産業に進出する初のケースとなり、10月の中ロ首脳会談で合
意したエネルギー協力が具体化する。
フリステンコ氏の談話は産業エネルギー省報道部が公式な発表として流した。
それによると、ユガンスクの株式供与はCNPCとの間で調印済みの合意文書に
定められており、ロシア側は見返りにCNPCが中国内外に保有する石油関連資
産・株式を取得することになっているという。
ユガンスクは西シベリアに拠点を置き、日量約100万バレルの石油を生産して
いる。最有力石油会社ユーコスの中核子会社だったが、今月19日の株式競売で無
名企業バイカル・フィナンス・グループが落札し、その後国営石油会社ロスネフ
チの手に渡った。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/01 00:38:03 ID:bmGpMTml
中国のエネルギー不足で世界中から買いあさっているから
原油価格が高騰しているんだが、イラクも政情が不安定だし
さあ、どうする政府。
あけましておめでとう
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/01/01 00:42:27 ID:PMiAYCor
>>50 アメリカ、ロシアは国益で動くから、合わせればいいだけ。
中国、韓国、イスラム原理主義者は、利益度外視で復讐を狙ってくる可能性が高い。
ちょうどロシアやアメリカを敵視する、君のように。
30年以上昔から懸案になってる、米国のアラスカ原油輸出解禁を迫るべきなんだけど
日本政府じゃやってないな。放置したままだろうな。