【中国】衝撃的事実、5割の中国人が「標準語」できない[12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1華亨φ ★

 中国人のおよそ5割は、「普通話」と呼ばれる「標準語」を話せないという衝撃的な
結果が発表された。27日付で京華時報が伝えた。

 この調査は、教育部及び国家語言文字工作委員会が中心となって実施したもの。
「普通話」は北京など中国北部で話される中国語を母体にして作られた、言語だ。
 また、清朝から中華民国期に形成された「北京官話」がベースになっていると考えて
もよい。そのため、「普通話」を使えば、台湾の住民とも多くの場合には会話が可能だ。

 調査の結果、中国大陸で「普通話」で交流ができるとした人は全体の53.8%。幼い
頃から「普通話」を常用していると答えた人は8%だった。
 公式の場であるほど「普通話」の使用率が高い。そのため、使用率が最も高かった
のは職場だった。逆に、使用率が最も低かったのは家庭。家庭内では、話し慣れた
方言でコミュニケーションを取っていることが明らかにされた。

 中国の学校及びその他の教育機関では、標準語による教育が義務付けられている。
しかし、「周りの人が話さない」「話す機会が少ない」「方言を直すのは難しい」などの
声が上がっており、「普通話」を日常的に話すことは困難なようだ。

(以下略)

ソース:サーチナ・中国情報局 (Yahooニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041227-00000004-scn-int

関連スレ:
【中国】全国標準語推進週間 内蒙古で開幕式[09/19] DAT落ち
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095662308/l50
>>2は在日朝鮮人
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:16:50 ID:u5hnI+I4
民度低杉
4名無し:04/12/27 13:17:02 ID:7QFTQtLU
2
5華亨 ◆E79HAuuOrg :04/12/27 13:17:16 ID:BZURuhsX
>>2 (´д`)はぅぅ。。

5割話せるのか。。
6因幡の白兎 ◆3.61668012 :04/12/27 13:17:37 ID:/diIzZo+
>>2
速やかに故国へお帰り下さい。
>>2
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:18:09 ID:hmZSCW63
はやく分裂しろ!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/12/27 13:18:15 ID:J7bCuuyq
NHKラジオの中国語講座はあまり役に立たないと。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:18:16 ID:7stK9f4z
>>2
>>2
>>2

とっとと(・∀・)カエレ
11名無し:04/12/27 13:19:37 ID:7QFTQtLU
日本だって同じじゃん
関西弁、博多弁、青森弁、その他もろもろ
標準語使っている人の方が少ないことを認識しなさい。
未開大陸・支那
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:20:40 ID:L8YF2nfE
おっぺ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:21:46 ID:OLgJeYIB
日本にたとえると
家庭内では大阪弁
仕事場などでは標準語って事?
別に問題でもないんでね
>>11
スレタイ読んだ?
衝撃的事実、5割の中国人が標準語「できない」
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:22:22 ID:wYstCgUZ
カミングアウトした哀れな>>2が居るスレはここですか?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:23:42 ID:e11r/FKo
標準語と沖縄弁くらいの差があるんだろ?
多分通じないんじゃないか。
別に驚くことでも珍しいことでもないな。共通語なるものは
ラジオの放送が始まってからの事だし。全人代で演説の
資料を前もって配るのは、演説内容がわからんからだし。
元々、日本の方言と違って、彼らに取っちゃ外国語だし。
まぁあんだけ国が広くて少数民族も多い国だからな。
教育機関とかで標準語やらないのかな?
これって5割の人間がテレビもラジオもないってことなのか
WW2のあたりですら、一つ山を越えて隣の村に入ったら、言葉が全く
違ってるんで、ついに日本に攻め込んだと思ったっていう軍隊が居た
くらいだし。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:26:37 ID:yaP3c+4Y
標準語(普通話)と方言の差が日本語とは桁違いなので、日本人でもちょっと
現代中国標準語(普通話)を覚えて、中国内陸部に行くと、下手な中国人より
普通話が上手いなんてことは頻繁に起きる。つまり、中国人より中国語が
上手いなんてことが普通に起きる。これほんと。
田舎から出てきたら
今まで標準語だと思ってたのが方言で
ぜんぜん標準語はなせてなかったレベル?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:27:47 ID:4qeN/Zop
北京語と上海語は、英語とフランス語の関係よりも遠いという。
まるで通じないわけです。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:28:20 ID:o6WFdmMW
それより識字率や就学率を問題にすべきでは。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:30:00 ID:+RAE2uII
言葉が通じる文化圏で国分けようよ。
そんでご近所と永遠に紛争やっててもらおう。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:30:49 ID:LJLC4pCg
>>24
近年の研究では、中国の南方の上海語や広東語はタイ語系だそうだ。
印度ビルマ語系の言語と北方系言語が入り交じってるからね。
29因幡の白兎 ◆3.61668012 :04/12/27 13:32:05 ID:/diIzZo+
>>20
テレビあっても、地元の言葉の局にしかチャンネル合わせてなかったりする。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:34:23 ID:jehib6iE
ま、そうだろうな。
香港でも三國志に漢字字幕でてたくらいだし。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:34:50 ID:S9zDUvgv
一番極端な例だと、山間部なんかでは隣の村の言葉が全然違うとか。

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:38:31 ID:Y92PYjgT
英語教えた方が生活水準あがるよ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:39:04 ID:rcCYlAtV
香港や広東でもマンダリン(北京語)はほとんど通じないね。
支那のは、方言というより、別の言葉だからなぁ……
35アニ‐:04/12/27 13:41:57 ID:xUIwQ9kr
きのうテレビで「中国の売春婦は国内でも3000万人いる」って聞いてあきれた
これとWHOの「2010年までにエイズが1000万人」と合わせると
まったくもって、怖い
36因幡の白兎 ◆3.61668012 :04/12/27 13:43:15 ID:/diIzZo+
上海でも市区と郊外ではかなり言葉違います。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:43:50 ID:lxb3eCsk
>>35
日本の規模に直しても300万人か・・・・
韓国でもすごい数の売春婦がいるニュースをやっていたから
儲かるんだろうな
中国はレベルが低すぎるよ。
3000年遅れてる。まぢで。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:45:34 ID:bHL9yOFC
中国が一つの国なんてのは幻想だわな。
EUの幻想と同じだ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:54:38 ID:2zUGHica
シナチクの10割が人間として失格だろ。

あとこいつも→<`∀´>
41 ◆72VHAvdhx6 :04/12/27 13:57:22 ID:Ce75CDAW
中国語とか中国人なんてものはそもそも存在しないだろう。
従って「方言」なんてものも存在しない。

それを方言と言いくるめるのは、民族弾圧だ。


42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 13:58:07 ID:zx42dQlH
中国人のおよそ3割が二足歩行できなかった。
43紅葉:04/12/27 13:59:29 ID:UyEVl82t
蒼天航路の最初の方で、孫堅が初めて出てきた時に、
お偉いさんに「正規軍を貸してやる。」と言われて、
「言葉が違うので統率出来ない。」と断っていた。

そもそも、いろんな民族の統治を受けてきたのに、
わざわざ、その都度、言葉を覚えられる民族かい?
地域ごとに言葉が発達するのは自明の理と言える。
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < 衝撃の事実!イルボンで標準語を喋れるのは
 (    )  │ NHKのアナウンサーだけらしいニダ!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
>>1
いや、そんなもんだろ。
中国は「国」じゃなくて、えーと、例えるならヨーッロッパ全体を一つにむりやりまとめたような
存在だから。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:05:22 ID:8aGXDVsS
日本もたいして変わんないよ。

江戸時代は沖縄でなくとも内地でも
農民の大半は遠方の藩の人と
会話による意思疎通は無理だった。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:09:10 ID:J93wq5yQ
日本の江戸時代 = 現代中国

まあ、そんなもんだろうな。


  ∧ ∧
 <=( ゚Д゚)>  <イルボンでは謡曲で会話すると通じたらしい!
  |つ  つ 
〜|   |
  し`...U

ほう、江戸時代には、九州から関東東北まで旅行した
人間の旅日記なんか、結構残ってるけど、筆談した
なんて文は見たことないけどな。
50紅葉:04/12/27 14:11:51 ID:UyEVl82t
>>46
江戸時代と来ましたか・・
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:12:46 ID:G7YIDMcp
日本のような、ほぼ単一民族で単一の言語を使う国でも、言語の統一性が本当に確保されたのは、近代になってからもかなり後の時代だ
それ以前は、地域ごとの方言がひどくて会話が出来難いことなんてしょっちゅうだ。
ラジオやテレビが一般に普及するようになり、初めて方言ってのが所謂、標準語に収斂したのだからな
ましてや多民族国家で広大な領土を持つ中国では地域ごとの交流も制限されるだろうし、統一性が確保されないのは仕方がないだろうな

もっとも中国の場合は日本の方言なんかとは感覚がまったく違い、ひどい場合には地域や民族ごとどころか家族ごとに独自の言語があり、他の家族とは会話が困難ってこともあるそうだけどね。
まあ、家族ごとと言っても中国のことだから、大規模な一族単位のことだと思うけど
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:15:07 ID:7mEKhvUM
>>46
会話でそうなのは同じであっても、向こうのは紙に書いても通じないくらい違うんだって。
中国は政治も人間も2000年前から進歩してないよ。
54 :04/12/27 14:15:55 ID:XAWRF8Ia
>中国はレベルが低すぎるよ。

中国がレベルが低いっつうより、日本がレベルが高すぎるんだよ。
大概、日本以外にアジア諸国は「反〜」か、それが無くても
内戦やらテロやら、そんなのばっか。

どうにも人間ってのは、貧乏だと敵を作りたがる本能でもあるみたい
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:16:07 ID:gn3tvR/6
すでに国でもなんでもないな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:17:17 ID:lxb3eCsk
>>54
電車に並ぶのが先進国の証みたいな記事を朝鮮日報で読んだ。
なんつーか、世界は広いとオモタよ。インド旅行に行ったとき路上で赤ん坊が死んでてカルチャーショックを受けた。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:17:32 ID:orszHSzO
中国って近代科学が発達して以降、ずっと奴隷というか役立たずというか・・
もしかしてアホ民族なんじゃないの?漢民族って。

国力=国土の広さや人口
だった時代にエラそうにしてただけで。
チベットやら台湾やらがどうとか言う前に、
国内がバラバラじゃねぇーかm9(^д^)プギャー
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:22:29 ID:lxb3eCsk
>>57
昔の戦争は人数がすべてだった、だから大国はすべて広大な領土を保有してたし
逆に広大な領土が無いと大国ではなかった。

現在は、世界中どこの資源でも金さえ出せばかえるようになったし
国際紛争の手段としての武力の行使は否定された(まあ例外は多いが)

そういう状況下では有る程度の人口と資本の蓄積があれば大国になれるようになった。
ヨーロッパで日本より大きい国は実は少ない、ドイツですら日本より小さいんだから

つまり今の中国は全時代的な発想のまんま、大は小をかねる時代は終わった。
それが理解出来ない間は中共恐れるに足らず
60するめ:04/12/27 14:22:51 ID:32UjT5cJ
自分のことを、中国人だと理解している人数がどのくらいいるかも怪しいし
ま、日本人と同じレベルだと仮定して、優秀なやつが10倍居る計算だけど
DQNも10倍居る計算だからね。そして、優秀なやつよりはDQNなやつの
方が数が多いのが当然だし。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:25:15 ID:pfPGpDQL

いまさら衝撃的事実と云われてもな。こんなの常識。
5割ができないってより、残りの5割ができるって事の方が衝撃的事実のような気がする。
ほんとに5割もできるのかな。疑わしい。
>>56
> 電車に並ぶのが先進国の証みたいな記事を朝鮮日報で読んだ。

大阪民国はどうなんだろ。電車が来るまでは大人しく並ぶけど、
ドアが開いた瞬間に無法地帯になるしな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:26:22 ID:lxb3eCsk
>>61
それも中国の子供が全員、日本と同水準の教育を受けていることが前提なわけで
そう考えるとあんまり優秀な奴もいないのかもね。優秀でも大学までいくのがつらいわけだし「
65紅葉:04/12/27 14:27:17 ID:VryNYDEP
あまり関係ないけど、昔は通信手段が「足」しか無いから、
言葉が文化の中心(京都や江戸、大阪)から円を描くように
(○年で約○kmとか、だいたい決まっている)
伝わったから、全然関係ないような地域で同じ方言に
出くわすことがある、と何かで読んだことがある。

まぁ、  『  昔  』   の話。

問題は教育制度。「話さない」と「話せない」では
雲泥の差がある。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:27:46 ID:lxb3eCsk
>>63
そういう尺度で見るとおもしろいかもね
並ばない→大阪、中国、朝鮮=DQNって図式があてはまりそうだし
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:30:25 ID:lxb3eCsk
>>65
京都を中心として円状に言語が分布してるって話はよくきくね
新潟あたりと九州に同じような方言が見られるらしいし
>>61
どっかのHPでもそんな事言ってたな。
たとえ、日本の10倍DQNが居ても、優秀な人間も日本の10倍いるから中国は発展するとかなんとか。
なんか、中国在住の日本人が集まってメルマガ発行してるサイトだったと思う。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:32:11 ID:8aGXDVsS
大阪人だって下車する人が先なことくらい知ってるし、
実践してるって。
のんびり降りてる奴は無視で当然だけどな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:34:33 ID:XF9zuwfk
要するに、靖国だ南京だ言っても
6億人にとってはM80星雲の事件と同じ。

しかし残りの6億人は信じてるのか・・・
71紅葉:04/12/27 14:36:56 ID:VryNYDEP
もし「話せない」が「理解できない」と同義だとすれば、
シナでのインターネット環境など、なんの役にも立たない、
否、立つはずがない。

北海道人と沖縄人が同じスレで翻訳もなしに意思疎通ができる。
素晴らしきは日本(の教育制度)。
日本最強
>>71
漢字を見ればわかるよ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:38:53 ID:orszHSzO
>>59
そうだね。
前時代の発想のままってのは、民衆のレベルが低くていまだに
「広い国土は強国の証し」
とか思ってるってことか。

だから中華膨張主義とやらで、貧しい国民の共産党への求心力をどうにか保ってると。
台湾になぜあそこまでこだわるかというのも、その辺なんだろうな。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:43:19 ID:ZQgIoZGv
標準語どころか文盲も相当居るんじゃないのか。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:48:13 ID:lxb3eCsk
>>73
中国の西半分は全部砂漠、人はほとんど住んでない、っていうか住めない
人口の大多数は東半分に住んでいる。つまりあの広大な領土の半分はハリボテ
加えて、華南のタクラマカン砂漠や東北にも砂漠が広がっている。
衛星写真などを見れば分かりやすいが十二億人が住むには狭すぎるんだよなあの国は

76紅葉:04/12/27 14:49:04 ID:VryNYDEP
>>72
話せない(おそらく、書けても読めない)けど漢字の意味はわかると?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:50:01 ID:G7YIDMcp
>>59
世界的なグローバリズムの時代だから、人口と領土そして資源だけが国力ではなくなったが、しかしこうした地政学的な要素は極めて重要だよ。
朝鮮半島は中国の隣にあるから永遠に大国にはなれないし。
アメリカが超大国になったのは必要とする資源の大部分を国内で賄える国土があるからだ。
まあ、最終的に国力を決定する要因は現在でもやはり領土と人口だってことだな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:51:48 ID:lxb3eCsk
>>77
っていうか正確に言えば
使える領土と使える国民だな

砂漠ばかり広くても無駄なだけだしな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 14:53:33 ID:pfPGpDQL
>>76

漢字が共通語になっている。
>>76
んー、つまり、「再見」と書いてあるのを見て
北京人(標準語)は「ツァイチェン」と発音し、広東人は「ゾイキン」と発音する。
まあ一部方言にしかない語彙や文法(語順)の相違もあるけど。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:01:56 ID:S9zDUvgv
>>59
日本は近代までずっと世界の人口の10傑を下ったことのない
大国だよ。欧州本国(植民地を除く)で日本の人口を上回っ
た国はない。それでいながら国民の教育レベルは記録されて
いる限りずっと世界の最高水準だったのが日本の特徴。

それと軍事力が常に強力だったこともね。
サッカー中国代表選手の間でも言葉で意思疎通できないとか
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:09:30 ID:chf4rxxO
>>79
普通語が話せない=学校行ってない=読み書き不可能
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:10:23 ID:lxb3eCsk
>>81
世界地図見てると思うけど
安定した気候で良い土壌がある地域なんてもうほとんどないよな

アフリカが先進国になるなんて想像も出来ないし
アラブはオイルマネーで食って言ってるようなもの、人口も相対的に少ない
インド、中国は人口が多すぎて労働集約的な工業しか不可能
地政学的に先進国になれそうなのはメキシコと東欧くらいかな?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:11:25 ID:G7YIDMcp
>>81
封建社会だったのが大きいだろうな。地方政権同士での激しい過当競争があったから、それぞれの国がそれぞれの国力充実に力を注いだ。
一方、朝鮮半島や中国では王朝社会で王家の力が絶対的に強すぎたので、中産階級が育たなかった
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:13:04 ID:flunL9H9
5割か・・・そんなもんでないかい?
ただし、訛りまくってまともに通じない普通話も入れてね。

本人が普通話だっていえば、そうなんでしょ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:13:42 ID:S9zDUvgv
>>76
始皇帝の漢字統一は、言葉が通じない人間を統一して治める
ための手段だよ。つまりあまりに言葉が違うのではなから
話し言葉の統一を図るのを諦め、書き言葉の漢字を使った
文章で統一的統治を図ったんだよ。だからいわゆる漢文と
いうのは支那人にとっても一種の暗号で、漢文の読み方を
習得した人間以外は全く読めない代物なんだよ。膨大な
漢籍を暗記することによりようやく漢文の構造を体得し、
そのことによりはじめて漢文の読み書きができるように
なるものらしい。だから庶民は文字の読み書きができな
いのが当然。訓読みを発明し、その後日本風に漢文の
読み方を発明した日本人が庶民に至るまでほとんど文盲
がいなかったのとあまりに対照的。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:13:47 ID:2zUGHica
シナチクの標準語って、カネカネキンコ?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:15:39 ID:G7YIDMcp
>>78
中国あたりは広大な領土の大部分が不毛な砂漠だから、日本の何十倍も国土がありながら、日本の十倍程度の人口も養うことが難しい
ロシアも似たようなもので、永久凍土の大地が広いもので、あれだけの国土がありながら人口は日本の倍程度だったかな
それを言えば狭いながらも豊かな大地に囲まれた日本は早い時期に数千万の人口を抱えていたのだから、その意味でも特異な国だな
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:17:55 ID:lxb3eCsk
>>85
日本はわりと理想的な段階を踏んで先進国になったと思う。
鎌倉から江戸時代までで日本の現在の大まかな形は出来たわけだし、壊滅的な被害をもたらす内戦も無かった。
この時期に、刀や侍、浮世絵に能、浄瑠璃に狂言と日本独自の文明はほとんど完成した。
その蓄積があったから、明治維新ですんなりと日本的土壌の上に西欧的価値感を導入できた。
元寇で負けなかったことやWW2の敗戦で分割されなかったことなんかを考えると世界でもかなり恵まれてる国だと思うよ。歴史を見ても。

独自の歴史を育てる期間がないと、朝鮮のようになるわけだからな
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:19:01 ID:pfPGpDQL
>>83

学校に行っても、普通語がろくにできない連中が沢山いる。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:19:05 ID:lxb3eCsk
元寇、日露戦争で負けていたらと思うと・・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:19:40 ID:S9zDUvgv
>>89
ロシアの人口は日本と同じくらいだよ。1億5000万弱くらい
かな。

しかも平均寿命が短くて人口の著しい減少が続いているので
少子化の日本の人口をさらに下回る勢いとか。
94驚き:04/12/27 15:21:51 ID:MMTrLZ7j
5割も話せたのか
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:22:50 ID:BTqlBsBz
標準語(マンダリン)が5割まで普及したのか!それは驚きだね。
20年前は、南のほうはまったく話せなかったのに。漢字も違ったし。
便乗コピペ。

【2chを包む】マスゴミ工作員(拝金系)の出没にお気をつけ下さい 【口コミの悪魔】
マスゴミ批判のために2chに来て、マスゴミにカモられないように。

◆工作の手口はいろいろ◆
@叩いて金になりそうな有名人を、あの手この手で攻撃・印象操作。無論、自前のメディアには悪口満載。
A大体は愛国者を装っているが、時には偽装反日と組んで信用稼ぎ等、なんでもあり。
B印象操作がムリなら、総力をあげて2ch世論捏造。一種のやらせ。
 実況などはウソ、大げさ、紛らわしいレスで埋め立てられ、部分ソースが一人歩き。
Cソース出しのフリ、あるいは自社ソースへ誘導して宣伝。
D希少価値あり、時間限定?!じゃあ急がなきゃ!とかいうベタな小芝居。

・・・勿論、これに該当する全てがそうだってわけでは無いし、ネタとの区別も必要。
                 
  ∧ ∧  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚),__カタ_ _<  更に、ウラをかく手口まではシーラネっと。
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________________
 (,  |\||  VAI〇  |  
     '\,,|==========|
   
(☆)あえて勘違い・人違いを招くスレにも貼っています。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:25:25 ID:flunL9H9
まあお互い普通話できますって奴等が、筆談するぐらいだから。
いつもそうだけど、統計のとりかたがハゲシク疑問。
98ポムポム:04/12/27 15:26:50 ID:8zf1qpxn
中国での標準語普及率が低い理由は,
中華民国の,というより中国共産党の文字/普通語政策の影響。

中国共産党の口語改革委員会の委員長の陳毅は,
四川なまりが強すぎて「普通語」では会話が通じなかった。
そうした人物たちが「民衆に正しい知識を与えないため」に
漢字を改革し,普通語を開発したのが1954年頃のこと。

日本の標準語政策は,成功しているが
NHKの言葉狩り(放送禁止用語)には納得できない時がある。
99紅葉:04/12/27 15:28:25 ID:flJiIjSM
>>87
なんとなくわかったような希ガス。
つまり、「意味さえわかれば、読めなくてもいい」みたいな。
脳で言えば、右脳と左脳みたいな。

同じ字でも地域によって読み方が違うってのは、
日本の方言とは根本が違うね。勉強になりました。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:31:16 ID:VDt7XOPX
5割は話せる事に衝撃
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:32:22 ID:8aGXDVsS
列強各国の人口(1910年頃)

ロシア     1億6000万人
ドイツ     6500万人
イギリス    4500万人
フランス    4000万人
アメリカ    9200万人
日本       5300万人
オーストリア  5100万人
イタリア     3500万人
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:32:54 ID:lxb3eCsk
>>101
ロシアすごいなぁ
これってウクライナとか含まれてるの?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:33:13 ID:8D+hSjD5
北京語・広東語・上海語どれが標準?
やっぱり北京?

まあ何にせよ偏差値30切りかねないようなヤツでも文字が読める日本は凄いな。
日本は明治維新がうまくいったからな。会津で大虐殺が起きたぐらいで
都市部は無傷だった。
徳川から天皇への王朝交代もうまくいって、新王朝が順調に成立した。
別に1つの国家が1つの言語で統一しなきゃいけないということはない。
ベルギー・カナダ・スイスなんかの例もあるし
インドは公用語が15もある。
中国もインド式にしてもよかったはずなんだが
なまじ漢字・漢文の伝統があるために
統一するほうに踏み出しちゃったんだね。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:37:20 ID:8D+hSjD5
>>103
自己レス。
>>1に書いてあった・・・orz
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:38:28 ID:S9zDUvgv
>>104
悪いが、会津の戦乱なんて虐殺のぎの字にもならん。

日本で虐殺といえるのは信長が長島一向一揆を騙し討ち
にした時と越前の一向一揆を鎮圧した時だけだろうな。

それもせいぜい数万人単位。こんなのは世界じゃ虐殺
に入るか怪しい数字だ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:38:53 ID:zbKeJHij
>>49
幕末の志士が筆談をしたのは有名じゃ?
109因幡の白兎 ◆3.61668012 :04/12/27 15:39:08 ID:/diIzZo+
2ちゃん的な言い方をすれば、この場合の「話せる」ってのは、
日本の中学生が僕英語しゃべれますってレベルだな。
漢字表記は共通だが、中身は全然違う言語というのが
中国の現状らしいな。
なにしろ物凄い数の少数民族とかも居るし。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:41:10 ID:Qobt//jt
平均教育年数8年の国がなに言っても無駄。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:42:12 ID:qtek2brf
方言って言い方はホントは適切じゃないだろ。フランス語とドイツ語並みに違うと言われてるのに。
中国人どうしで実はコミュニケーションがとれない事がばれると困るから日本じゃ
ほとんど問題にされてないけど。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:42:21 ID:YnUYaEo9
日本なんて標準語話せないやつ五割どころじゃないけどなwww
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/12/27 15:44:01 ID:Wk/7VgCs
>調査の結果、中国大陸で「普通話」で交流ができるとした人は全体の53.8%。
50パーセント以上もいるわけねえべ、この数字も捏造だろ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:44:14 ID:pfPGpDQL
>>111

8年もいっていないと思う。
戸籍のない連中が都市部にたくさんいる。
戸籍のない連中は統計にも入らない。
教育もうけられない。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:47:50 ID:SZwOI11v
衝撃の事実というのは中国がチベット侵略した事実を知らないとかそういうことだろ。標準語なんてどうでもいい問題でごまかすな。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:48:13 ID:S9zDUvgv
>>115
しっかしこんな暗黒大陸が21世紀に世界1の経済大国に
なるなどという阿呆話を真剣にする香具師ってのはいった
いなにを考えているんかねえw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:53:09 ID:/2txelOV
>>1
そんなものは標準語とはいわない。
119紅葉:04/12/27 15:54:33 ID:3VFEZtVt
>>104
王朝は変わってなくない?
徳川家は政治を委任されていた。出来なくなったからそれを返上した。
だから「大政奉還」 (うろ覚え)
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 15:58:48 ID:8D+hSjD5
>>117
1950〜1960年代に彼らは「15年でイギリスを抜き、30年でアメリカを抜く」「20世紀後半は中国の時代」と
言ってました。
ベースとなってるのはトインビーの「早ければ70〜80年代、遅くても21世紀初頭には中国の時代が・・・」
という説。
これに基づいて本来20世紀末には上海が世界の金融センター、広東省はNIESを上回り東洋のロスに
なってるはずでしたw
「21世紀初頭」も現在では「21世紀は」と地味に期間延長されてるしw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 16:02:06 ID:FkAepqnn
むしろ5割も話せることのほうが「衝撃の事実」と思うが。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 16:03:26 ID:wYstCgUZ
>>117
ゴールドマンサックスやニューズウィーク、いわゆるユ○○系はそう予想してる。
某電波本によるとユ○○系と中国は従来は仲が悪かったが
それが手を結んだ結果が今日の経済成長に結び付いてるそうだ。
当たらずとも遠からずって所かな。
恐るべしユ○○系の国際金融資本とメディアへの影響力。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 16:09:26 ID:pfPGpDQL
>>122

それは、むしろ持ち上げといて、一気に落として、しっかり儲ける算段だろうね。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 16:10:36 ID:s4PPlfd2
>>122
でも華僑ネットワークでは
ユダヤがのっとりにくるから用心っていってるよ。
正直なとこ、得体が知れないっぽいそうです。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 16:11:05 ID:qU/RV3oK
タモリが中国へ行ったときでたらめ中国語で会話したら相手の中国人が
「あなたの言ってることはわかりません。きっとどこか遠いところの出身なのでしょうね」と言われたそうだ。
もともとでたらめな中国語だから意味が通じないのは当然だが
少なくとも中国語と認識されたらすい。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 16:13:00 ID:pfPGpDQL
>>125
ワロタ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 16:13:09 ID:S9zDUvgv
>>123
今、向うの金融資本じゃあバブル崩壊どさくさの一儲けを
狙っていろいろと仕込んでいるらしいからな。まあ連中が
伝統的に得意な金儲けの手段だ。

日本企業は前回のバブルに懲りて比較的引き脚が速いのが
今回は救いかな。まあそれでも懲りずにのめり込む馬鹿も
多いけどw
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 16:14:04 ID:qtek2brf
>>123
ゴールドマンは投資銀行だから、そういう手法なんだろうね
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 16:17:17 ID:s4PPlfd2
中国では、中国人以外の資本家
「外国人資本家」グループが
毛沢東の思想を支持して、ちょっと変わった集団ができているよ。
最近では、中国人資本家が奥さんなどの名義で加わったりしてる。
漏れもその場所をのぞきにいったことあるけど
映画でみたような、戦争特需で一儲けしましょうって感じの
人がいっぱいいた。彼らは、党にも強く意見できるんだよ。
資本家が活動しやすい共産主義ってのがいいらしい。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 16:18:13 ID:8D+hSjD5
>>127
ttp://www.nikkei.co.jp/china/interview/

逃げ切れる企業はどれだ?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 16:20:52 ID:ImZzZhXu
>>125
日本語話してて同じこと言われた。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 16:22:21 ID:pfPGpDQL
>>129
> 毛沢東の思想を支持して、

ここらあたりが胡散臭い。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 16:23:01 ID:S9zDUvgv
>>130
相場の世界ではまだまだ大丈夫って時が一番の売り時だとか。

証券会社のおっさんがこんなこというようじゃ、いよいよ
来年あたりが危ないなw
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 16:23:49 ID:OEiPdR9c
民度低すぎ。
>>101
日本の中に、(台湾は分からないけど)朝鮮は入れてないよね?
但し書きで「海外領土は除く」とか書いた方がいいよ。

あと、ロシアも、ウクライナとかコーカサスあたりも含んでるの?
「私は日本人です (我是日本人)」の発音は、
普通話:「ウォーシーリーペンレン」上海語:「ンゴサパニン」
広東語:「ウォーハイヤップンヤン」

だったっけ?方言なんてもんじゃないな。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 16:28:16 ID:pfPGpDQL
>>133
韓国の投資が、欧米や日本よりも大きいって時点で、すでに末期的だよね。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 16:51:40 ID:isIIMFga
だいたい、中国の言語は方言などというほど生易しいものではない。
広東語と標準語たる北京語とでは、ドイツ語と英語以上に差がある。
漢字で書けばどこの方言も皆一緒
だけど読み方ではもう他の言語級の差異がある
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 17:09:16 ID:d42NFZO/
もう、歴史にしろ靖国にしろ千ャソコロのイチャモンは一切相手にしないので、そこんとこヨロシク!
141 ◆72VHAvdhx6 :04/12/27 17:30:40 ID:Ce75CDAW
漢民族その他の言語一覧↓

http://wee.kir.jp/china/han_people.html
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 17:41:52 ID:v7aUjKMm
5割が「標準語」しゃべるのか。かなり浸透しているといっていいな。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 17:50:45 ID:LqlIRwkd
>>142
5割は捏造割り増しだろうな。教育が行き届いていない地方なんて別言語だろう。
衝撃の事実








9割の中国人が「ごめんなさい」や「ありがとう」などの謝罪と感謝の言葉を知らない。
年末年始は韓流ドラマに、ディープにひたる
Yahoo!投票所
http://promotion.yahoo.co.jp/aii/touhyou/index2.html

韓国ドラマを見た作品数 (0作品59%)
韓国ドラマに費やす時間(見ていない61%)
韓国マニア度 (見たことがない60%)

2ch組織票と見なされないように、アドレスはコピペして違うページから移動しましょう。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 18:25:35 ID:oo4TjCJt
標準語って北京語?
だって、漢字を使うってとこが同じなだけで、南と北で違う言語だろ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 19:02:54 ID:pfPGpDQL
>>137
自己レス

欧米が投資を渋るようになったのは、投資環境の悪さからである。
投資環境が改善されれば、まだまだ伸びる余地はある。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 19:08:07 ID:S9zDUvgv
>>137
>投資環境が改善されれば、まだまだ伸びる余地はある。

投資環境の改善のためには、法治制度の定着、約束を守る精神の
熟成、水不足の解消が最低限必要だろ。

そしてそんなの絶望的に無理な課題じゃんw
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 19:08:42 ID:S9zDUvgv
>>149
>>137>>148に訂正。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 19:09:17 ID:pfPGpDQL
>>149
同意。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 19:11:42 ID:pfPGpDQL
>>149
同意だが、改善してもらわなきゃ、逃げるに逃げられない。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 19:14:11 ID:BJf3vCnw
wwwwwペ・ヨンジュン投票祭り開催中wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1104127175/
みなさ〜ん、ヤフーに韓流投票所ができましたわよ ♪ヘ(^-^ヘ)(/^-^)/♪

年末年始は韓流ドラマに、ディープにひたる
Yahoo!投票所
http://promotion.yahoo.co.jp/aii/touhyou/index2.html

手順
http://promotion.yahoo.co.jp/aii/touhyou/index2.htmlの三つに投票

クッキーを削除。(ツール→インターネットオプション→クッキーの削除→OK)

http://www.yahoo.co.jp/にアクセス

一番上に戻る。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 19:16:58 ID:uU3Oizf5
>>152
じゃあ,支那で野たれ死んでください。
自業自得。ビジネスは自己責任デスよ。
これは民度云々じゃなくて(それもあるかもしれないけど)多民族国家なのだから仕方ないことなのでは?
まぁひとつになってることに無理があると。

...でもインドは標準語すらないんだよね。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 19:28:39 ID:S9zDUvgv
>>156
でもインドは司法はまともだったりする。
英国統治の遺産が良い方に機能した例だね。

スズキ自動車が大きな訴訟で勝ったりね。日本関連が100%
勝てない隣国2国とは大違いだなw
衝撃的というより周知の事実だろ
そんなもん今更再確認しても仕方ねぇよ
もうすぐ分裂するんだから、今のままで充分だな。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 20:29:12 ID:o3RKvX//
>>139
早く漢字捨ててピンインだけにしないかな。
某半島みたいに。
そうすりゃ国家分裂まっしぐら。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 21:13:27 ID:Ii1JA9wD
20%以上の語彙が違うと他言語、という話を昔聞いたことがあった。
関西弁は5%以下、沖縄弁は既に他言語、って話だったように記憶しているが、
この場合、どのくらい違うのだろう?

>>67
「アホとバカの境界はどの辺か」って話から、蝸牛考の考察にまで至った大阪の
番組の話?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 21:16:40 ID:HenMUijo
えええっ!! 残り4割は普通語(プートンピャオ)できるの!!
とても信じられない。

163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 21:18:19 ID:Ko2FRhlc
まぁホトンド別民族で構成されていますから 当然といえば当然でしょう
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 21:24:49 ID:+sDqae1E
>>163
そのとおり
辺地に住む人々は、自分の所属する国をしらないのだから。
165 ◆72VHAvdhx6 :04/12/27 21:33:12 ID:Ce75CDAW
最近の文部省の指導で、

支那の地名をカタカナ表記しているのには反対だな。
ホンコン、シャンハイぐらいならいいが、シェンシェンとか
チョンチョウなどとすべての地名をカタカナで憶えさせられても
馴染まないと思う。漢字表記で日本語発音が正しいやり方だと思う。



>>161
>20%以上の語彙が違うと他言語、という話を昔聞いたことがあった。

そういう境界線引きは言語学的じゃなく、
多分に政治的なものがあるよ。
便宜上、言語学でも○○語とか△△語と
個々に名前付けて呼んではいるけどさ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 21:36:46 ID:uU3Oizf5
>>165
マォツォトンっていっても北京以外じゃ通じないだろうな。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 21:38:12 ID:47tYt5vt
てか、州が違うと言葉通じなかったんちゃう?>>中国
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 21:38:24 ID:1azHhfk/
>>161
その場合、沖縄弁というより琉球語といった方が正しくないか?
170 ◆72VHAvdhx6 :04/12/27 21:38:52 ID:Ce75CDAW
>>167

そうですよね。カタカナ表記する発音自体が
支那で統一されていないのにと思う。しかし、日本の教育は
支那と朝鮮に関してそうしているのは、何かどす黒い意図が
あるとしか思えないよ。


171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 21:43:24 ID:uU3Oizf5
>>169
薩摩弁も薩摩語と言ってくれ。
中国人の感覚だと印欧語族はみな単一の国になるべきなんだろうな。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 22:00:59 ID:uU3Oizf5
>>172
ラテン文字採用国はすべてラテン国ってなもんだな。
ああ,偉大なりしや羅馬帝国。
174 ◆72VHAvdhx6 :04/12/27 22:02:29 ID:Ce75CDAW
>>173
日本も漢字使用しているので、中華語圏だと思っているだろう。



175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 23:08:27 ID:S9zDUvgv
>>174
じゃあ世界のほとんどがアラビア数字を使っているから
アラビア圏?

零の概念を用いているからインド圏か?w
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 23:09:40 ID:o8GbDihd
日本人も標準語、聞けても話せない人多いけどね・・・
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/27 23:09:53 ID:Zjcih/gA
タックル見ろよ
でも6割はODAを知っていると報道される不思議。
中共党幹部の6割が知っていると言ってるんだよ!


ΩΩΩナンダッテー!?
>>165
中国の地名・人名をカタカナで書きたがる地理学界の方針は実にくだらない。
欧米流の現地発音・現地表記を取りいれ、それをしないと野蛮とでも言いたいようだが、
迷惑そのもの。中国人は日本の地名人名を中国式にしか読まないからお互い様で無礼でもなんでもない。

チョンチョウって鄭州Zhengzhouのことなんだろうけど、「チョン」としか書きようのない音節は
zhengの他にzhong, chongがあり、それぞれの音節に4つの声調があり、声調ごとに区別したものを
さらに漢字で区別している。州の付く地名は山ほどあるから10や20のチョンチョウが生まれることになる。

地名どころか省名さえカタカナだと分からなくなる。

シャンシーと書かれても陝西か山西かわからない。
ピンインでShanxiと書いても声調符号をつけなければ区別できない。
英語圏などでは上記の区別のため陝西をShenhsiと書くことがあるが、
shenの綴りには発音上何の根拠もなく、混乱を招いている。

フーナンと書かれても湖南Hunanか河南Henanかわからない。
どちらかをホーナンとして区別する手があるが、逆でも全くかまわないような発音の差。
>>63
俺大阪人だけどちゃんと順番待つよ。
大阪民国とかひとくくりにしないでくれ。
たいがいは在チョソだったりするんだから。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 10:21:35 ID:KoerLSh6
>>181
理解しているよ。
だが地域社会の浄化は地域住民の
自己努力でまずやっていかないと,
他国ものの共感は得られないよ。
まずは大阪市民が立ち上がって朝鮮人駆除の先駆けになってくれ。
全日本人に勇気と希望を与えてくれ。
そうすればけっして「大阪民国」などと揶揄されなくなる。

この日本にカルトと朝鮮人はいらん。
それのシンパはもっといらん。
みな駆除せよ。
上記の朝鮮人をユダヤ人と読み替えてみると…
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 14:59:32 ID:KoerLSh6
>>183
うまい! だがまったく同値に語れないとこが玉にきずだな。
ユダヤ人という民族はいたがユダヤ国人はいなかった。
朝鮮人はいるし朝鮮国もある。共生と寄生を混同する詭弁。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 15:00:44 ID:7GljfwVK
>>181
頑張れ。
在チョン以外の大阪人は応援するぞ
186シナ行軍遊撃隊:04/12/29 15:04:37 ID:8d0xY+fq
シナに天誅!シナ人、いやシナ害虫氏ね!
天誅のおはなし↓
http://www.rescue-yoko.org/jpn/articles/2003/08/030831_haru2p.htm
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 15:09:07 ID:1Kzgc30S
衝撃的事実、9割の中国人が馬鹿
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 15:10:57 ID:awFh4sFK
>>187
そして残りの一割のうち九分が反日DQN。
>>188
残りの一割は文盲。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 15:13:21 ID:7GljfwVK
>>188
さらに9厘がチベット・ウィグル人
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 15:29:07 ID:0mXAb8z8
そして、九毛がナマズ髭
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 16:15:04 ID:sRO/B6wG
>>139
広東語と北京語は字も違うよ
是が係になったりするし。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 19:45:36 ID:zrco2gmE
>>193
いくら方言差がすごくても漢字だけは共通と思っていたのに・・・
それじゃあもはや別言語って宣言しているようなものでは?
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 19:50:52 ID:t2x1XnIA
中国の場合は方言レベルではなく別言語のレベルなので5割も話せるという事のほうが驚き。
いまはそうでもないが昔は南の方の大都市じゃ
北京語なんぞ話せる奴のほうが少なかったべ
天安門事件の頃(1989年か)、うちの大学(首都圏の国立だよ)に留学してた四川出身の中国人が
事件を伝える中国のニュース見て、
「・・・北京の言葉はよく分からないなあ」と言ってた。
日本に国費留学で来るようなエリート中国人でさえそうなんだから、
一般の人たちは北京語なんか分からんと思われ。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 20:10:43 ID:1TkUjipE
普通話をきちんと使える中国人はエリート層。
普通話の通じないチャンコロは相手にしなくても何の損もない。
そういや、日本の日本語学校で中国人に普通話を教えようという構想があるらしいな。
>>198
中国でビジネスするときはエリート以外の中国人の
言動も注意しとかないとヤバイ、地元の有力者なんて下品な
低学歴も多いしただの従業員その一でも会社の資金横領する
手段を画策したりするからね。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 20:22:39 ID:MYGWrtxu
大国で人口が多いっていっても半分は中央の言ってることも判らないってこと?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 20:25:38 ID:awFh4sFK
>>201
中国の人口の半分は、中央政府の発表を理解できない。
残りの半分は、発表内容を理解できても従う意思がない。
>>197
四川は地理的には南の方にあるが、北方官話圏。
標準語(普通話)がわからないってことはない。
そのテレビに出てた人が強い北京訛り(江戸っ子のべらんめえ口調)だったか、
事件についてコメントしたくないのでとぼけていたと思われ。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 21:16:52 ID:coohePHH

何を寝ぼけたことを今更。

中共の文盲率(文字が読めない人)は2000年で女25%、男8%なんだよ。

ちなみに日本は計測不可能(分母が大きくなりすぎて実作業上調査できない)
?
支那の方が分母はでかいんじゃない?
現在12億以上いるんだし。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 21:32:35 ID:coohePHH
>>205
全国民アンケート調査することは物理的にできないってことで、それほど
日本で文盲を探すのは難しいってこと。

それと、あなたが言うとおり、中共の2億人以上が字を読めないの。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 21:41:35 ID:aiSs+zwn
標準語より先に不法入国する先の国の言葉を覚えるからでないの。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 21:48:52 ID:sRO/B6wG
そうだなあ、曾ばあちゃんとかもふつうに新聞読んでたからなあ。
年寄りの文盲率も少ないんだろうな。日本。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 21:51:22 ID:Gy2PkXCW
>>203
官話圏だから分かるというものでも無いと思うが。
大体、官話の中でも相当の差がある。
岩手弁と長崎弁くらいの差はあるぞ。
上海語や広東語と北京語で、東京弁と那覇弁くらいの差になるだろう。

ただし正確な北京語発音で普通話教育を受けていれば
聞き取れないことは無いはず。これは広東でも上海でも同じ。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 21:54:55 ID:coohePHH
>>208
言い古された話しだけど、外国人が日本へ来て一番驚くところは、
乞食が普通に新聞を読んでいるところ。
世界でも、これは日本だけ。・・・これくらい知ってるだろ?

確かに、日本じゃ乞食でも文盲を探すのは難しい。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 21:58:31 ID:sRO/B6wG
いや、広東語と北京語は
発音事体が違うからなにを話してるか分からないよ。
そして標準語、問いう概念ではないので、
広東語圏は英語のように、国語を習ってるよ。
ちょっと脱線するが、現代でもこんなに言葉の格差があるのに、三国志の時代に
武将同士で会話が成り立ってたのか気になる。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 22:02:55 ID:KoerLSh6
>>210
そうかな。
その乞食どもは「立ち入り禁止」の札が読めないのだがな。
「禁煙」の標識が読めないおっさんも多いしな。
「携帯電話禁止」の張り紙が読めない患者も多い。

読めても理解できない「脳盲」とでもいう日本人は増えている。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 22:05:10 ID:KoerLSh6
>>212
筆談。
水滸伝かなんかでテーブルの上に酒で文字を書いて
密談してるなんてのがあったけど。
普通は地面に書くんだろうな。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 22:06:16 ID:BGXOuu95
>>213
日本人の知的水準の平均が、ここ20年ぐらいでかなり落ちてるような気がするな。

ちなみに、ローマ時代には、ユダヤ王国というのはあったよ。
たびたび反乱を起こすんで、潰されたけど。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 22:09:52 ID:NEAvmh7I
>>213
モラルを求められるだけでも、まだましだあな。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 22:18:46 ID:coohePHH
>>213
まー、確かに、読めても理解したがらない輩は多い。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 22:26:32 ID:coohePHH

だが、「故意文盲」なら、なお更中共の右に出る国は無いであろう。

なんせ、未だ法治国家ではないから。

219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 22:32:38 ID:9dO7gfY9
まともな教育を受ける権利なんか、中国には存在しない(笑)
馬鹿の集団ほど怖いモノも無いかも知れんが。。(爆)
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 22:35:33 ID:Az7t7Fhq
三国志の頃も知識階級の間では標準語みたいなものがあって、
それが広東語の源だという話は聞いたことある。
曹操もしゃべっていたのだろうなあ。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 22:37:37 ID:0gEg10rw
支那畜は文盲率が50%か・・・・それだけ北京は侵略をしたと言うことか。
  人の国に謝罪しろと言える立場じゃないな。
222 ◆72VHAvdhx6 :04/12/29 22:38:22 ID:JawIURs9
薫卓って西域の人なんでしょう。

孔明が養子にした人も西の人でなかった?

223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 22:39:39 ID:9dO7gfY9
そんな野蛮な国と付き合うなって〜w
韓国って案外マシな国なんだなと最近思えてきた。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 23:39:52 ID:KoerLSh6
>>224
一応日本でいた時期が35年間あったからね。
教育に関しては戦前の大日本帝国はきっちりしてた。
だが最近は漢字廃止で再び文盲が増えている。
元の木網というか元の中華圏人になりつつある。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 23:44:15 ID:27k7N3er
中国沿岸部に内陸から出てきた若い工場労働者は自分の名前も書けないそうだ、
名前が書けないから、名前の変わりに花や動物の絵をタイムカードに書きタイムカードを
識別しているそうだ、中国へ仕事で行った人から聞いた話。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 23:48:02 ID:OjpiWqmy
つかこれって衝撃的な事か?
チャンコロはモットアフォだと思っていたがw
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/29 23:53:50 ID:Gy2PkXCW
>>225
朝鮮語は方言差が中国語や日本語に比べて小さいから、
標準語教育はそんなに難しくない。
共通文語も無かったのによくあの差で収まったと不思議に思うよ。
もちろん日本帝国の功績は大きいが。

>>227
いや、
5割『もの』中国人が北京官話を理解できることが「衝撃的なこと」だろ。
あのどうしようもない初等教育でよく5割まで持っていけたと思うが。












多分数字は誇張だろうけどねw
西安は普通話だよね?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 00:19:17 ID:MmW03WLS
>>1
何ら驚くことはない。これも中共の愚民政策の成果の一つだ。
従わせるには、バカにしておくのが一番好都合なのさ。

下手に字が書け、文字を読めたら、特に今時は、どこから情報を得て、いらぬ事を考えられる
か分らない。
共産主義の名の通り、人民は歯車の一つで、何も考えず与えられた事だけやってれば良く、
合わない者は排除抹殺し、取り替え用は、農村から出れないように掃いて捨てるほどストック
してある倉庫から取っ替え引っ替え使えばよろし。
歯車に人権なんか与えて、違った動きをさせる必要は一切ないから、部品の歯車は歯車のまま
で置いとくの。

これこそ、偉大な中国4千年の繰り返し。
過去の皇帝も今の政府も同じで、バカの一つ覚え。
>>1
例えば、日本語では「ア」という発音は一つだけ。
アー(フラット)、アー(語尾上がる)、アー(語尾下がる)
いずれも「イントネーションが違うだけ」で同じ音ということになる。

これが北京語の場合、「ア」という音は四つある。
アー(フラット)、アー(語尾上がる)、アーァ(下がって上がる)、アー(語尾下がる)
これを「四声」という。
この四つの「ア」は別の音として認識されるのであり、
単なるイントネーションの違いとは見なされない。
(そもそも、中国ではイントネーションが違うと別の音である)

これが中国の南方へ行くと「四声」どころか、
もっと音の数が多い。
(何声だった忘れた。八声とか九声とか...そんな感じ)
このように、中国の北方と南方では音の数そのものが違うので、
ほとんど別の言語と言えるほど。

例えば、韓国人が「アイ アム ザパニーズ」と発音してしまうのは、
日本語に有って韓国語に無い発音が存在するから。
普段聞き慣れていない音っていうのは聞き分けるのが大変。
日本人が英語がヘタという意識があるのは、
英語に有って日本語に無い発音が存在するから。
要するに、耳が出来ていないから聞き取れない、というわけ。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 00:23:00 ID:DMVM2DJh
でもな、良く考えてみたら、この確率で人民解放軍の半分が文字も読めなくて
標準語が話せないアフォだったらオッソロシイぞうw
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/12/30 00:24:28 ID:OR6/Fojl
>>231
チョンが出来ないのはザジズゼゾの音
ジャ行は韓国語の発音にあるぞよ

中途半端な知識で言語を語る厨か?
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 00:25:12 ID:oCuY4bB1
ごく自然な感情として、お互いに言葉が通じないと国家観が成立しないんじゃないかな。
別の国の人だと思っちゃうよ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 00:30:14 ID:Kk43rxX1
>>233

朝鮮人の15円50銭の発音はドーなるの?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 00:36:57 ID:MmW03WLS
>>234
だから、国家意識が全然無いと言われてるでしょ。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 00:53:33 ID:Hn66o0Zy
>>233
俺も>>231は知ったかだと思うよ。
中国語の同音・別声調を別の音とするなら、
日本語(共通語)の「火(高いヒ)」と「日(低いヒ)」は
別の音ということになる。
日本語でも、例えば東北弁には
「イ」と「ウ」の中間音やら、「キ」と「シ」の中間音やら、
共通語と全然違う音は沢山あるね。沖縄方言ではもっとすごいな。

朝鮮語にない音はZ。これがJやCHになる(ヘボン式表記)。
ほかに、朝鮮語は有声音が弁別されないこと(特に語頭では発音困難)、
母音の長短が区別できないこと、
促音「ッ」や撥音「ン」に拍を置けないことなどから
「15円50銭」が「チュコエン コチセン」となるということだ。
後ろ2つは、実は鹿児島や東北北部の方言も同じなんだけどね。
238( )ー< >−!:04/12/30 02:01:48 ID:p8RtxoR6
アメリカにエイゴをしゃべれないヤツがどのぐらいいるのをしらべろよ。これこそ多民族国家だ。統一言語をしゃべらせることこそかつて共産ソ連がやっていたことだ。中国共産政権がやりたくてもできていないだけさ、このくらいのチシキもなければ、アレコレ何でもかくなよ。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 02:13:04 ID:jXqE/Vh9
くだらん調査だ。方言で話すのは当たり前のことなのに・・・。
発音だの何だのの前に国土が広いんだから日本よりも方言は多いはずだ。
学校で普通話教えているのだから問題ない。そういうもんだ。
問題に挙げるとしたら、話さない理由じゃなくて、話せない理由だ。
理由はどうであれ普通話教えている学校で勉強していない人間が多いってことだ。
あと50年すれば普通話話せない世代は死に絶えるから、
今後の調査で教育の成果がでているかどうかが分かるのだろう。
まあアメリカのブッシュだって
Wを「ダブヤ」とか発音するくらいだから
シナ人も気にすることないよ(*⌒m⌒)プププ
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 02:30:03 ID:jXqE/Vh9
>>237
まぁそうなんだろうな。要するに声調が普通話は4声なのに対し広東話は9声あると
言いたいのだろう。しかしなぁ、中国語でドイツ語とフランス語ほど違うと
言われているのは声調の事ではなくて、ピンイン表記(発音)自体が全然異なるという点にあると思うのだが・・・。
声調以前にイ尓好と書いてニーハオなのかネイホウなのかって事だと思うのだが・・・。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 02:46:55 ID:4feiV+5j
筆談では完璧に通じるのだから、大した問題じゃ無いな。
文盲率も10%きってるらしいし。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 02:54:16 ID:Hn66o0Zy
>>241
日本語でもきつい東北弁では「今日は(挨拶)」は
「コニェヅィワ」になってしまうよ。
南九州では「斉藤」は「シェツ」になるw

>>242
口語の方言同士を書いたとしても
筆談でもなかなか通じないわけだが。
(なんとなくは分かる。でもそれは日本語を全く知らない中国人が
 漢字かな交じり文を見て「なんとなく分かる」というのと五十歩百歩。)
筆談できちんと相手に通じるためには
文語(つまり漢文)を勉強する必要があるが
これでは辛亥革命以前に逆戻りだな。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 02:58:40 ID:jXqE/Vh9
文字を読めても書けない奴も多い。
>>243
いや、今でも基本的に漢文の勉強と同じですよ。
「初学記」「千字文」「論語」が「毛沢東語録」「江沢民選集」に変わっただけ。
インテリになるためには全国に通用するテキストを丸暗記するプロセスが必要になる。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 03:02:21 ID:jXqE/Vh9
>>243
それは訛のレベルなんですな。そういうのは中国語にも当然あって、
上海話とか広東話とか言われているのは、その訛の部分を遙かに超えて
違っているということなんですな。単純な置き換えとか語尾変化のレベルじゃないってこと。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 03:05:41 ID:jXqE/Vh9
>>243
口語を書くって事はしないだろう。なぜならば口語というのは発音が異なったりすると
当て字になってしまうからだ。外国人は方言を口語で勉強するかもしれないが、
中国人同士の場合は文は同じで発音が異なると思っていた方が良い。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 03:19:28 ID:Hn66o0Zy
>>245
結局完全な白話化は依然として出来ていないんだよね>中国語
外国人の中国語学習でも、中級を過ぎると
だんだん昔ながらの読書人の勉強方法に近くなって逝ってしまう。

>>246-247
日本語の方言でも本当は訛りのレベルではないよ。
最近の共通語化がいかに強いかということだけど。
琉球方言を除いても、フランス語とイタリア語くらいの違いはある。
琉球方言に至っては訛りの域を確実に超える。それでも方言なんだな。
中国語の場合も、南方の方言であっても
文法構造や基礎語彙の大半は基本的には共通だから、
広東人が北京語を勉強する場合でも、
日本人が英語や中国語を勉強し始める時のような、
母語では見たことも聞いたことも無いような文法概念が出てくるようなことはない。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 03:25:29 ID:r19HJzAQ
語族でくくって「支那語族」でいいじゃないか。
欧州だっていまだに「欧州共通語」はない。
ローマ帝国公用語=ラテン語があるといっても
東欧では違うし。

日本語は「語族」ではないな。語彙の違いはあっても
方言内。沖縄も青森も日本語だわな。
南方方言で語彙が違っていても、
北方人にとってはそれが文語として理解可能であることもあるね。
例えば「喫」(食べる)「喝」(飲む)が
が広東語では「食」「飲」となるように。
>>249
いや、話者人口が一億人もいるんだから、孤立した日本語とするよりも
日本語族としたほうがいいという説(イデオロギー?)もある。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 03:34:03 ID:r19HJzAQ
>>251
そうでしたか。「日本語族」ですか。
じゃあ日本文化じゃなくて「日本文明圏」もありですね。
なんだかわくわくしてきた。スレ違いでした。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 03:34:40 ID:jXqE/Vh9
>>248
根本的に分かってないようだ。
文法は全く同じと考えて良い。口語が異なる。
上海話と広東話の話というのは口語の事だ。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 04:39:31 ID:Hn66o0Zy
>>253
ということはおまいさんは各方言でのいわゆる読書音のことを言いたいのか?
それとも南方人の官話(ガクガクブルブルネタであることは有名だな)の訛りのことか?
何を指しているのかよくわからんよ。説明汁。
5割……全体で考えたらそんなものなんだろうなあ。
福建語(ミンナン話)を例に挙げて言うと、普通話との差はドイツ語と英語の差以上。
漢字で表記してもかなり違う。推測すら不可能なくらい違うこともある。
文法は基本的には似たようなものだけど、細かい語順は特徴的なものもある。
仕事上、日本に不法滞在して犯罪やらかした福建人と接する機会がよくあるけど、
犯罪しにきた連中は要するに中・下層階級なわけで、普通話はかなりいい加減。
普通話の単語を福建発音で話すのはまだいい方。
漏れは南福建に住んでいたこともあるので、このレベルなら何とか対応できる。
(南に行ったことがない北京人なんかとはこの時点でほぼ交流不可能)
字が書ければまあいい。どうしてもわからない言葉を漢字で書いてもらえば大抵推測はつく。
まったくの文盲(書けるのは自分の名前がせいぜい、書類の国籍欄に『中国』とすら書けない)で
話せる言葉は北福建語だけってのもしばしばいる。泣くしかない。
漏れの会った中では、完璧普通話(多少の癖はあり)1割・福建発音の普通話+識字5割・
福建発音の普通話+字はそこそこなのが3割・普通話駄目で完璧文盲なのが1割ってところだった。
連投スマソ

>>161
> 20%以上の語彙が違うと他言語、という話を昔聞いたことがあった。

福建語と普通話では60%違うと聞いたことがあります。
ちなみにドイツ語と英語の差は40%だそうです。
ソースは現地の言語学教授。

>>231
> これが中国の南方へ行くと「四声」どころか、

手元の「ミンナン話教程」という福建語教科書では七声となってます。
うち一声は誤魔化し可能ですが。
ちなみに広東語は九声ですが
そのうち三声は誤魔化し可能だそうです。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 07:10:53 ID:r8vMdTlj
かなり違うと思うけど。

『人民解放軍』を
日本語だと「ジン ミン カイ ホウ グン」
福建語だと「ジン ミン カイ フォン グン」
北京語だと「レン ミン チエ ファン チュン」


(漢字音) 一 二 三 四 五 六 七 八 九 十
北京語 イー アル サン スー ウー リュー チー パー チュー シー
広東語 ヤット イー サム セー ウン ロック チャッ パ カウ サップ
客家語 イッ ニー サーム シー ウン ロック チット パット キィゥー サップ
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 07:25:01 ID:4feiV+5j
上海語と北京語は、白話文だったらほぼいっしょでしょ?
これは、5割の中国人が字が読めないの誤報だな。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 08:54:31 ID:jXqE/Vh9
>>254
オレが書く前に上に書いてくれた人がいるようだ。
それみて勉強汁。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 09:00:08 ID:o2sPR1Na
メンタンピンは北京語ですかあ?
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 09:01:02 ID:126eHtFK

半分が自分を中国人と勘違いしてる。

263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 09:07:51 ID:qIJmVYa+
>>259

全ての中国人は人間ではなかった、の間違い。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 09:12:21 ID:jXqE/Vh9
ちなみに口語による会話の話をしている。
”我是日本人。”これは私は日本人ですの意味だ。
普通話ではウォシーリーベンレンの様に発音するが、
広東話だとゴーハイヤップンヤンとなる。それを漢字表記にすると
我係日本人となる。しかしこれは口語だ。外国人が広東語を勉強するときは
口語の記述で勉強するが(そうでなければ普通話と広東語を同時に勉強する事になり、
これはかなりの労力になってしまう)、
現地人は我是日本人をゴーハイヤップンヤンと話すし読む。
まぁ広東話と普通話の場合はもともと使用する文字は簡体字と繁体字とで異なるが
広東省より北なら同じ。
中国語の場合は基本的に漢字一字が一音だが、普通話の発音と他の発音が全く異なる。
その数だけの漢字の読み方が存在すると考えれば難しいと理解できないか?
日本語の訛に相当するイントネーションや声調の違いや訛はまた別に存在すると考える。
普通話と言っても北京市を外れるともう違う発音になる。
そり舌音の発音は北京市の範囲でしか正確な発音がされていないと。
難しいからできないんだけれどね。zhi,chi,shi,riがzi,ci,si,liとなってしまう。
これが訛の範疇。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 09:13:00 ID:tPQmGkFr
ものすごい笑劇的事実ですな。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 09:18:48 ID:jXqE/Vh9
>>261
北京語というのは北京の方言で普通話じゃないから知らない。
麻雀用語の発音は普通話の発音ではない事は確かだ。
東西南北はトンナンシャーペーだが、普通話では西をシーと発音する。
西安をシーアンって発音するように。
数字の読みも違う。普通話では六はリュー九はジュウと発音する。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 09:23:41 ID:jXqE/Vh9
>>266は東西南北の記述は東南西北の間違い。
立直一発
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 09:29:35 ID:jXqE/Vh9
普通話ならリージィーイーファーだな。しかしリーチいっぱつの一発は日本語読みだろ。
270 :04/12/30 10:15:06 ID:L3zenoKD
この場合、日本の方言との比較より欧州の言語ぐらいの違いがある。
スペイン語は喋れてもイタリア語を使えない、という次元の話。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 10:27:50 ID:I+ZYqC1L
日本語族
┣東部語派┳北海語群
┃      ┣東北語群
┃      ┣東関東語群
┃      ┣西関東語群
┃      ┣東海語群━┳尾張語
┃      ┃        ┣三河語
┃      ┃        ┗・・・・・
┃      ┣東山語群
┃      ┗八丈語群
┣西部語派┳北陸語群
┃      ┣近畿語群━┳大阪語
┃      ┃        ┣京都語
┃      ┃        ┗・・・・・
┃      ┣中国語群━┳広島語
┃      ┃        ┣岡山語
┃      ┃        ┗・・・・・
┃      ┣雲伯語群
┃      ┗四国語群
┣九州語派┳肥筑語群━┳博多語
┃      ┃        ┣熊本語
┃      ┃        ┗・・・・・
┃      ┣豊日語群
┃      ┗薩隅語群
┗西南語派┳奄美語群
        ┣沖縄語群
        ┗先島語群
>>251
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 11:52:02 ID:Hn66o0Zy
>>264
やっぱり妙なところで線を引いているよ。
とりあえずそのカタカナ表記に乗るが、
「我是日本人」これは白話官話の表記だ。
「ウォシーリーバンラン」これが普通話。
「ゴーハイヤップンヤン」これが広東語。
でも
「ウォ」「リーバンラン」
「ゴー」「ヤップンヤン」
は広い意味での訛り(発音変化)なんだけど。
「是」を「ハイ」と読んでしまうのは一種の当て字発音だが。

「俺は斉藤だ」
「オラセァドダンズィ」
「オッドンバシェツデゴワッ」
本質的には同じこと。

要するにID:jXqE/Vh9にとって
自分が脳内翻訳可能な発音変化→ただの訛り
脳内翻訳不可能な発音変化→言語が違う
と言っているだけじゃないか。これではただの主観だよ。
「漢字を読む」という中国語独特の事情に惑わされているのは
おまいさんのほうである希ガス。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 12:09:06 ID:gsz+eFGj
EUでも英語が通じるのはこれくらいの率じゃないの?中国のが漢字と言う共通文字
があるだけまだましかも。日本の常識をあてはめて考えようとするのに無理があり
そう。これより驚いた事は学校で習っていないと古い文章を今の中国人は読めず
意味が分からないという事。それだけ漢字の意味が大きく変化しているのだろう。
どちらかというと日本の漢字のがずっと昔からの意味を受け継いで使われている
ようだ。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 12:13:19 ID:lMJHGcY2
中国人が発表した数値なんぞ信用できんぞ。
本当は話せるのが3割程度じゃないか。
>>266
何?北京語と普通話は違うの?マンダリンとはどっちのこと?
まああてにならんけど
かつての倭人が「日」は「ニチ」という発音として聞いたのが
今の中国では「リー」だもんな
普通話ってのはあくまでも北京語をもとにした標準語ってことで
北京の下町のおっさんのことばは多少違う。
「顛」diar1=「歩く・行く」とかね
じゃ、マンダリンは何?
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/30 22:37:37 ID:6HVjiG1d
しかし、幼い頃から普通話を常用している8%ってどんな家庭なんだろ。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/02 01:51:25 ID:vUmKjBOz
満洲族はもう完全に普通話が母語なんでしょう。

同じ民族の漢民族は中々標準語が普及しないというのも
何か不思議だなあ。
っていうか北京語そのものが、三百年の清朝支配の間に
ある程度満州語の影響を受けているのだ。
満州語だけじゃなく、その前からモンゴル語とか、アルタイ系の諸言語ね。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/01/02 02:23:43 ID:qOaYAEpB
>>281-282
北京語の単母音は、満州語のそれと全く同じ
284羽柴宇土侍従 ◆RPLwh/ddCk :05/01/02 02:26:55 ID:g086jpnw
>>281
単語だけぱらぱらと見てもアルドウェとかボズとか、満州語の語感と似てる罠。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/02 02:56:39 ID:px1Vhawz
>>272
わかってないなぁ。普通話でも北京在住の人々は、
好吃hao3chi1を正確にハォチィーと発音できるが、
北京から離れるにつれhaociハォツーの発音になってしまうようなのを
訛りというんだ。当人たちの住む地域ではそれで通用する。
これはあくまで普通話の話だが、広東話とか上海話となると
このレベルじゃないから地元民同士でなければ中国人同士でも会話ができない。
それで普通話を使って会話をするんだよ。
それでもこの訛りのせいで何を言っているのかが分からない場合がある、
それでレストラン等の場合では筆談することもある。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/03 19:40:01 ID:qiutvsKJ
台湾の標準中国語の普及率はどれくらいなんだろう?

こんなの常識だけどな。
毛沢東の演説でも、中国人記者が集まっていて後から「何て言っていたの?」とか
聞いても「分からない」という答えが多かったらしい。
でも、後で演説内容が各方言毎に配布されるので問題無いのだとか。
昔からそうなんです。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/01/04 10:49:30 ID:EcRJjOsr
中国のテレビ番組って字幕でるじゃん。
同じ漢族でも、同じ字使ってても
発音はバラバラってことなんでしょ。

つか、ぜんぜん違う民族を強制的に占領して
みんな中国人だとかいってるからこうなるんだよ。
チベット人とかウイグル人とか、一言も中国語がしゃべれない人とか
よくいるぞ。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/04 10:54:11 ID:4IO9DlZX
あれだけ広くて人口多くて民族も言語も違うんだから5割もしゃべれれば合格だろ。
全然衝撃的じゃない。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/04 10:55:47 ID:FxHt1txa
漏れは香港だけは知ってるぞ。
あれをホンコンと読むのは広東語で、北京語ではシャンガンと読むそうな。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/04 11:01:06 ID:tzyrEHJt
中国の識字率ってどんなもんなの?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/04 12:08:07 ID:pfNvKKtt
実際もっと酷いんじゃないか?
農民戸籍の人らなんぞ教育満足に受けられないからな。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/04 13:52:47 ID:GN0+hkve
>>280
普通語が微妙に和風だったとか?
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/04 14:22:37 ID:275OLptp
そもそも、他民族国家でしかも小学校にすらいけない子どもがゴマンと
いるので5割も喋れたらむしろ驚異だよ。
本当に5割になのかな?
標準語なんてものがあるってことに衝撃だ
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/04 14:36:15 ID:lQ656Xre
>>294
5割を切ったら国家概念が崩壊しそうなので5割ということにしたんだと思う。
中国の統計にプロパガンダ以外の意味はない。
>>273
>これより驚いた事は学校で習っていないと古い文章を今の中国人は読めず
>意味が分からないという事。それだけ漢字の意味が大きく変化しているのだろう。

漢文はそれなりの知識がないと、
昔の中国人でも読み書きできなかったよ。
中国
都市人口3億人
地方人口10億人
その他0.5億人

本当に5割も喋れるんでしょうねぇ(・∀・)ニヤニヤ
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/05 14:57:20 ID:EFmHSlB8
朝鮮語は中国の一方言。諺文は漢字の朝鮮読み発音記号。
朝鮮は中共の自治区として併合するのが筋か、
中共を朝鮮スケールの国に分割するのが筋か
どっちだろう。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/05 15:15:22 ID:uRnKDlQx
知り合いの中国人が日本語を勉強し、日本語の読み書きができて
初めて漢文(古典)が読めるようになったそうだ。

>>285
やっぱり日本語の方言の場合と事情は全く同じじゃないかよ。
差は標準語教育の普及の程度だけだ。

標準語でも東京在住の人々は、
井戸を正確にイドと発音できるが、
東京から離れるにつれエドの発音になってしまうようなのを
訛りというんだ。当人たちの住む地域ではそれで通用する。
これはあくまで標準語の話だが、津軽弁とか鹿児島弁となると
このレベルじゃないから地元民同士でなければ日本人同士でも会話ができない。
それで標準語を使って会話をするんだよ。
それでもこの訛りのせいで何を言っているのかが分からない場合がある、
それでレストラン等の場合では筆談することもある。


明治初年から高度成長時代までの日本なら
上のように書き換えても全く違和感無かったんだが。
現在の日本だと老人以外違和感があるのは
ひとえに標準語教育、テレビ放送の普及、人の交流の増加のおかげで
大抵の日本人は他の地域の香具師でもほぼ聞き取れるくらいの
標準語を話せるようになっているからだ。

なぜそんなに中国の場合だけを特別視するのか分からないなあ。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/06 10:56:59 ID:BggjO2XB
>>301
文法がほとんど同じでも発音が全く違うし、漢字の表す意味すらかなり違う。
もちろん慣用表現なんかもかなり違う。
だからドイツ語とフランス語ぐらい違うみたいな表現されるんだよ。
しかも中国語は同音異義語が非常に多いから音が違えば全く何を言っているのかわからないそうだ。
日本人なら会話の過程で井戸がえどと発音されても容易に推測できるでしょ。 
日本語は発音にあまりうるさくないので方言が多いが、発音にうるさくないというのも
それほど気にしなくても通じる言語だからです。

PSレストランで筆談してる日本人なんてみたことも聞いたこともないな。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/06 12:48:42 ID:1GI+sHXU
50%も話せるのか。中国も少なくとも漢族は標準化されるるあるな。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/06 18:39:52 ID:Cyn7gpe+
>>303
だからそれ自体が怪しいと。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/01/06 18:44:36 ID:PjFUV7Ju
ローマ帝国なんかはどうだったの?
標準語はラテン語?
みんなしゃべれたのかな。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/07 06:25:21 ID:Ej1p7+St
>>302
彼は根本的に声調言語を知らないからどうにもならない。
日本語の訛りと置き換え可能だと考えてる。
日本語会話が中国語会話より楽だということが分からない。
例えばからくりTVのボビーが妙な日本語を話しても日本人はセインの様に理解可能だが、
中国語だったらこれが通用しなくなるってことが分からない。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/01/07 14:32:25 ID:uZDQ4gel
そのかわり日本語を話せる子供を増やせばいいじゃん。

将来は日本語を標準語とする。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/08 06:19:49 ID:7GqhVmNH
そもそも日本語の場合は都が京都にあったときに標準となる言葉が各地に拡散していった結果、
同心円状に訛が分布するのだから青森と鹿児島の訛の差がある。
中国では普通話は北京から離れるにつれ訛っていくというのはこれと同じ現象だが、
そもそも普通話が作られたのは近代であるから、それより昔から存在する上海話とか広東話が
同列に語られるというのはいかがなものだろう?
>>301は中国の歴史とか中国語に限らず語学についてあまり知らないんじゃないか?
中国の歴史で統一されたとはいえ、各地(国)住民はずっと自らの言葉を話していた
という事が分からないようだ。
>>306
声調言語と言ったって、声調という「かぶせ音素」が増えているだけだよ。
特別視する理由にはならない。
強いて言えば、方言を含む日本語は世界的にも音素数が少ない言語、
同じく方言を含む中国語は音素数が多い言語だが、
その分中国語は単音節言語(現代北京語は2音節化が進んでいるが)、
日本語は多音節言語だからね(漢字語のおかげで短くなっているが)。
中国語なら1音節の発音と声調を正確に言えばよいが、
日本語の場合は多音節の全音節を正確に言わないとわからない。
一度井上ひさしの「国語元年」でも読んでみるといい。フィクションだが、
日本も標準語普及前は非常に多様な言語社会であったことがわかる。
香具師は東北出身なので、自分の言語が通じなかった経験の実感がこもっている。w

>>308
中国語の方言にも同心円的要素があることは、
中国語の歴史的な研究をしている香具師なら常識だと思うが。
日本語の標準語成立と中国語の普通話成立とでは数十年のズレしかない。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/08 08:12:44 ID:KBW1mwwv
上海語、広東語、福建語、チベット語、ウイグル語、モンゴル語、
雲南省の少数民族の言語等。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/08 22:05:06 ID:KFKN3u98
そもそも日本でも、2chという所には一般人と面と向かって言葉を話すことができない少数民族がたくさん・・・
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/08 22:06:40 ID:AzvsagUy
>>311
世界の全てのネット人口に左手袋を投げつけるつもりかw
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/08 22:11:13 ID:zqvtg/xm
中国は英語勉強した方が
未来は明るい
EUを追い越すかも知れない。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/08 22:50:07 ID:0ow+S2WD
内容:
鉱物質の欠乏による脳への影響も深刻になっている。鉱物質が欠乏すると、
脳が発育不全となり、脳障害や痴呆症を誘発するのだ。実際、現在の中国には、
痴呆症に近い脳発育不全の人々が多勢いる。また、身体障害者は
全国で6000万人、四川省だけでも456万人いるという。

「中国が死んでも日本に勝てない7つの理由」 黄文雄 青春出版社

なるほど、食人だけでは目方ばかり増えてもミネラル不足になっちゃうんやね
学習したことが頭に定着せんのか
犬猫の鳴き声を聞き分けられてもねぇ...
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/09 16:21:13 ID:bpoioJf7
>>309
君は外国人と話してみるといいよ。彼らの話す日本語を理解できるのはなぜだか
考えてみるといいよ。イントネーションめちゃくちゃでも助詞無しでも理解できるという理由を。
声調言語を語るのはまだ早いようだね。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/10 23:01:31 ID:Nr78uOL6
>>309言語学的に言えば、日本の各方言の差異と中国のそれとでは、
まったく比べるのもばかばかしいくらいの違いがあることは定説。
すでに、レスがあるように、中国語の場合、欧米各諸語の違いより、語彙・発音面共に、
方言間に大きな差異のあることは、いわば ”常識”ですよ。
ちなみに、普通語と北京語の関係は、分かりやすく言えば標準語と東京弁、
マンダリンはいわゆる外国人がまなぶ日本語のほぼ標準語っぽい東京語と
いった認識(つまり北京で使う”普通語”というニュアンス)ではないかと
思うのですがいががでしょうか?

317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>309
日本の方言は東京から広まったのではないのだが?
もっと何百年も昔に京都を中心として各地に広がっていったと
昔読んだ小学校か中学校の教科書に書いてあったぞ。