【経済】日本の農業保護策批判 WTOの審査報告[12/23]
1 :
華亨φ ★:
2だ
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 16:06:59 ID:RmFphkNf
WTOは敵性低民度国家に囲まれて自給率を維持しなきゃいけない日本の苦労を知らない。
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 16:16:08 ID:vDvR/bYl
>>3 un,うん
どこか叩くネタがなくなると、WTOは呼吸をするように
日本を叩きゃーいいと思ってる。
一番文句をいわなそうな奴を叩いて、
仕事してるぶりをアピール。
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 16:18:06 ID:TAuBGubG
アメリカの圧力でつか?
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 16:19:53 ID:tlSqfnKk
いやしかし日本の自給率信仰もたいがいにしたほうがいいと思うぞ。
>>7 どういうこと?
高けりゃいいってもんでもない、ってこと?
自給率を高める為に努力しないと
現在の大量消費社会が維持できなくなったとき大変な事態になるぞ
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 16:24:48 ID:F7KH50Jj
日本資本が日本への輸出のために外国の土地を買う。
そこで採れた作物は何か惨事があった時に禁輸措置されるのだろうか?
もし公平に輸出できるなら、日本の食料安全保障として積極的に関わるべきだと思うが。
食料自給率を上げるために
中国沿岸部を取り返せばいいジャン
もともと日本の領土であるべきなんだから
>>8 関税による保護制度で自給率が高まるものではない。農業全体の改革が必要。
そもそも食糧安保が問題となるような状況下で今の飽食を維持しようとするのが間違い。
自給率はカロリーベースでは低いが、肉食を一切やめれば相当高くなる。食べ残しも多い。
そんな状況下ではエネルギーが確保できるとは思えず、どっちみち農業はできない。
マレーシアとのFTAではバナナの輸入にすら抵抗があった。
日本にはバナナ農家なんてほとんどいないにも関わらず。
ミカンやリンゴ農家(の一部、および農林族)が「消費者を取られる」と反対したんだと。
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 17:19:21 ID:y8Tlcn9e
摂取産業が廃れるとき国は終わるよ・・・
百姓も悪くないよなあ
場所さえありゃの話
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 17:23:22 ID:loRP7M86
おいおい、米も中南米産の農産物から自国の農家守る為に
日本とほぼ同額の補助金だしてるぞ。
EUは日本の2倍。
米は自分が負けそうになると301条ちらつかせたり
日米半導体協議で割り当て決めて自国の半導体産業守ろうとした癖に。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 17:26:21 ID:yG/w1Wpa
日本食に戻れキャンペーンしかないな。
一人一日四合米を食え!!!!
それだけ食うにはおかずは和食系にならざるを得ないだろうw
>13
田舎に行けば、休耕地が二束三文で借りられるよ。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 17:28:19 ID:ghqMieAB
食の保護は国民の保護に直結する。
農業保護政策を批判する香具師に愛国を語る資格なし。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 18:12:01 ID:mm4tfPkJ
そろそろ農業のあり方を再考すべきだと思う。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 20:19:52 ID:m7sUPVWs
農業の株式会社化ってどういう問題あるのかな。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 20:36:01 ID:RnyBDOpZ
WTOムカつく。
日本政府はきちんと反論するように。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 20:46:30 ID:tlSqfnKk
>>14 だから関税は引き下げて農家に直接補助金出せばいいのよ。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 20:49:52 ID:Ywvi7X83
WTOの中の人ってどこの国の代弁者なの?
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 20:51:27 ID:PqyVn+AM
WTOは日本解体をめざとく狙う世界勢力の一派。
グローバリズムなどという罠とは論理で徹底的に対抗していかねば、日本は名実ともに奴隷国家になる。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 20:53:03 ID:B+T1mmbf
>>10 前にブラジルでやろうとしたがアメリカに潰されなかったか?
うろ覚えなんでソース探してくる。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 20:54:53 ID:Ywvi7X83
>>23 なるほど。やっぱ日本が気に食わないでしょうね。
三馬鹿とか古いヨーロッパの国とかが。
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 20:57:04 ID:tlSqfnKk
農産物貿易に関しては日本の味方は
韓国、スイス、ノルウェーなんかしかいないよ(G10)
そして中国も農業生産性が低い点では日本とやや近い立場。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/24 21:30:17 ID:gkdGLFPa
アメリカは農業政策に関しては昔から日本の敵だな。誰か、G-13型トラクター購入しろ。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/25 02:37:05 ID:VlK2n6Wy
WTOは日本の食料自給率が低い問題に関しては考慮しないと言うのか?
これは最早内政干渉である。もし日本の食糧事情が悪化した場合はいかなる状況であっても
WTOは保障するというのか?
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/25 03:43:16 ID:H3EWh3iJ
ここで自由化反対してるやつは
それなりのカネ払って国産にこだわった食事してんだろうな?
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/25 05:08:38 ID:2DXSVw96
>>29 そういう問題ではない、といいつつ30ゲッツ
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/25 07:35:46 ID:C8TTWr8x
国民の安全保障=食糧安全保障
日本国の場合、食糧輸入国なので
国民の安全保障のためには自国農業保護は当然のこと。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/25 15:14:32 ID:mQZnh7Ch
世界中が不作になったらカネ出して買えばいいこと。
餓えるのは日本ではない。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/25 15:26:55 ID:wVLBX/hz
>>32 そりゃ安定した供給っていわねーじゃん。
そもそも金だけ解決つくのか?
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/25 15:44:19 ID:Iqwagbtx
つーか、環境問題を考えたら、無農薬の米栽培って、絶対に必要だと思う。
36 :
未来世紀ウラジミル ◆PdGZ6VUOSE :04/12/25 16:12:08 ID:c5v5Atdb
>35
農薬使わずに病害を防ぐ
↓
「DNA組換えは危険!(かもしれない)」
そういう事ならフランスに言え。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/25 17:54:37 ID:0/coa/w/
>>33 数年前のコメ不足のときはタイ米しか入ってこなかった。
国際コメ市場が整備されてないからだ。
オーストラリアでもカリフォルニアでも日本米を作り
世界中に流通するようにすれば
たまたま日本が災害で不作のときにも輸入出来る。
そっちのほうが安定した供給だ。
>金だけで解決はつくのか
つくにきまってる。今地球上には現に餓死する人間がいるのに
膨大な量の穀物を牛に食わせてるのはなぜか考えてみろ。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/27 00:29:24 ID:pUu/c8tk
同じ話題をビジ+板でもやったけどさ。
食料政策もエネルギー政策の一環なのよ。
だから石油と同じように
「輸入すればいい」ってもんではなく、
''なるべく自給→自給できないものは輸入→輸入先を多角化''
っていう優先順位にすべき。
よって
>>39みたいな考え方は甘過ぎるよ。
牛肉の輸入を完全自由化すれば、
カロリーベースの自給率は上がるのではないだろうか。
牛肉の消費量に比べて莫大な量の穀物を輸入してるのでは?
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/27 01:40:24 ID:pNMbcVgS
農業を保護してない国なんてあるのか?
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/27 02:02:26 ID:lcHfCEqq
農業の株式会社化ってさ、
地主制度を復活させりゃいいのか?
戦後改革させられたのって自給率下げる為って聞いたけど
昔の農村が戻ってくるなら、兼業農家もいいかも。
祭りとかいっぱいやって、結合深めて、
犯罪者が入り込めない親密さ、悪いこと出来ない監視社会。
日本に必要なもの。
コメならまだわかるが、何から何までワンセット持つ必要はないのでは?
>>43 時代の針を逆に回すことはできないと思うよ。
比率が1%だからこそ補助金が高いんじゃないか。
WTOは頭悪いのか?
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/27 02:11:26 ID:PLg/79z7
まぁ、外国産の米は関税なくなっても思ったほど儲け出なくて
市場が閉鎖的だ、って、また騒ぐんだろうな。
車や写真フィルムの各メーカーみたいに。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/27 02:22:04 ID:lcHfCEqq
>>44 農業やるときは、今でも助け合いするでしょ。
もっと本格的に活性化を促すなら、
地主+兼業農家がイイのではないかなと思ったり。
牛肉は邪魔なのか。
個人的に嫌いだからどっちにしろ喰わんけど。
日本人なら魚食おう。
捕鯨解禁してくれないかなあ。
とにかく日本の味方はいないというのが痛い。
つーか、日本に農業でいちゃもんつけるまえに、中共、南鮮の知的所有権の問題を
なんとかしろ。
今現在、猛烈な勢いで日本の富が収奪されてるんだから。
農業製品を買え、とか言ってる場合じゃない。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/27 02:33:12 ID:XSTo3mdK
>>15スマン・・・一人一日2合米を食うだけで一杯一杯だ。おかずもバランスが大事だし。
芋焼酎も美味いし・・・でも、米はもちろん、野菜も極力国産品を買ってる。
野菜などは割高かもしれんが、小さなことからコツコツとって感じかな。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/27 02:34:20 ID:Lgw7s7Jw
WTOは自給率を考慮していないからダメポ。
>>47 言ってることがよくわからん。
法人化というのは会社が土地を借りて
今より少ない人数で専業化することだと思うが・・・
それから水産物も50%は輸入なんだよねー。
>>49 韓国・中国も農業では弱い立場。
日本に開放を迫っているのは米国・オーストラリア・ブラジル・アルゼンチンなど
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/27 03:29:39 ID:lcHfCEqq
>>52 うんにゃ、法人化じゃなくて。
本当に株式会社化するとちょっと怖い気がするし。
管理する地主が居て、
お手伝いさんが周りにいっぱい居る状態って上手くいかんのかなあと。
お手伝いさんは、別に仕事を持ってたり、主婦だったりする人。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/27 03:42:17 ID:Lgw7s7Jw
おめぇさ、農作業の根本を知らねぇようだな。
農繁期と農閑期という言葉を知らないか?
これまで農繁期にはどうしてきたんだ?
>>52 輸入かどうかってのはそれほど大きな問題ではない。
要はその業界内での支配力の有無でしょ?
例えば、世界に穀倉地帯は数あれども
アメリカの穀物メジャーなんかは恐ろしい政治力を持ってるよね。
で、これと比べると、実際には日本の漁業なんてホントは
穀物メジャー並の政治力を持っててもおかしくないわけ。
なぜなら世界の海産物の7割は日本で消費されてるんだから。
そういう側面から、ロシアとの鮭鱒交渉や欧米との商業捕鯨を眺めると
彼らが、その「日本が持つ政治力」に揺さぶりをかけてきてるようにも見えるんだよね。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/27 14:21:10 ID:7SJt/qF6
>>55 >世界の海産物の7割は日本で消費されてる
ダウト!
なんかクロマグロとか特定の種類と勘違いしてない?
57 :
£ ◆7wxpxCRQgA :04/12/28 01:23:55 ID:NP/yoFh9
台湾米を輸入する
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/28 01:25:46 ID:A5wTavNA
>>57 それじゃあ意味がないだろうが。自給率が下がったら、それは即弱みになる。
相手カードになるんだぞ。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
>>57 それこそ万が一に台湾が中共側に下った場合に
取り返しがつかない事態になるからな
まぁ100%自給なんてのは不可能だろうから
なるべく数多くの国に輸入先を広げて米国、中国集中のリスクは避けるべきだとは思う