【中国】広州ホンダ、北京への専用列車を開通 完成車を輸送【写真】[12/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1華亨φ ★

 広州ホンダ製の完成車250台を乗せた専用列車が19日、広州市の広州ホンダ鉄道配送
センターから北京に向け出発した。

 同専用列車は隔日運行される。これにより、広州ホンダが北京市場への納品に必要と
する輸送期間は、これまでの5日から1〜2日に短縮される。

ソース:人民網
http://www.people.ne.jp/2004/12/20/jp20041220_46192.html

依頼:http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1102054633/968

関連スレ:
【中国】広州ホンダはシェア2% 主要3都市マイカー調査[05/14] DAT落ち
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1084636875/l50
【中国】広州ホンダ、04年販売台数目標は71%増 年々うなぎのぼりの業績で[04/02] DAT落ち
http://news10.2ch.net/news4plus/kako/1080/10809/1080923307.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 09:15:01 ID:Ldc+D1Rk
2
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 09:16:32 ID:jkW8QzfU
3ゲトズサー
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 09:16:42 ID:fTIA5wR+
HONGDA
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 09:16:47 ID:b8DHY4Hu
広州ホンダってのは日本のホンダの海外店ですかね
6昼は名を明かしてね。:04/12/21 09:23:21 ID:KUOM1YHY
てめぇーら、天安門広場で自転車のってりゃいいんだよ!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 09:47:32 ID:Js/5iD7P
次の車はホンダ以外のにします
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 10:07:12 ID:Zcoc2noV
ホンダはバイクも車もパクられまくりじゃん。
ソーイチロウも草葉の陰で泣いてるよ。
しかし、日本車は支那国内でのブランドとしての地位は相当なものらしいけど、
なぜ嫌いなはずの日本の会社の車を支那人は買っていくのかね・・?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 11:30:03 ID:Z6yGQ+12
北京についたころには、一台も残ってないのじゃ?

または、粗悪な類似品に取り替えられてる。
>>9
日本車は安くて故障しないからね
自動車のようなローテク商品は輸入して、余力を宇宙開発に
代表されるハイテクに注ぐ
中国人は実利的だよ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 11:45:04 ID:Z6yGQ+12
ロッケットはあんた全て露西亜のパクリでしょう。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 12:19:57 ID:mWQyR9Ka
んで日本との戦争時には軍事車両の運搬用に徴発されるワケでつね。
>>12
つうか、そのもの
 でも、日本製の家電製品は店頭で売ってない、ってどこかのでスレで見た気も。
 はたしていつまで連中が日本ブランドの商品を買うのか。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 12:35:27 ID:ZNjG9iqx
あげまん
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 12:43:17 ID:+43tXQJ9
宇宙モノって新規技術極力嫌うんだな。
ロシアのパクリでやってるなら後は人だけと思われ。

南極のドーム基地といい有人宇宙飛行といい・・・

見栄>>>>>>>>人の命の安

の国だとつくづく思う。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 12:45:39 ID:vhrYs23C
>>11
電化製品や自動車みたいなローテクも
日欧米と合弁しないと造れない中国を恥じろや。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 12:52:59 ID:9atG7y6c
>>18
自動車がローテクな訳ないだろ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 12:54:40 ID:Gm8aM3Kk
専用の鉄道作ったの?
中国はすごいな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 12:57:45 ID:OOxrISMO
>>19
基本的な設計、開発は、全部日本でやるのでローテクの固まり。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 12:59:59 ID:+43tXQJ9
>>21
あれか。プラモデル作って喜んでるようなもんか。

ほんとにえらい人は金型作った人なんだがw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 13:17:10 ID:9atG7y6c
>>21
そう言う意味ならローテクだが車産業の工場は要求がきびしいので
ある程度のレベルは必要。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/21 13:22:05 ID:vhrYs23C
>>19
兵器やロケットに比べたらと言う事で一つ勘弁。
まあ奴は少量生産と大量生産の違いを良くわかっとらんと思う。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/26 00:23:36 ID:PAc456wa
>>5
合弁。中国じゃ合弁。ホンダと広州汽車の合弁企業。確か中国初の55%の資本率で
話題になったが、この前の50%以下政策でどうなったか・・・。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/26 19:56:01 ID:8sNL1bDD
当然日本のメーカーは中国で売る車は5年経ったらパーになる部品仕様を組み込んで作ってるんだろうな
保証期間は5年ということも忘れずに
そんな馬鹿げた事は、かえって手間が増えるだけで、やる理由がないだろう。
高度な技術を要求される重要部品は日本から輸出するしかないし、
ローテク部品と組み立てが中国側の仕事。
でも、その部分で耐久性が劣る可能性があるかも・・・・・