【中国】人民元、温首相発言で急落 ウォンも下落[11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 01:50:21 ID:Bg3uTPcI
※韓国は今史上空前の大ピンチ。IMFのお世話になってた時よりも公共料金が支払えない人が大勢います
>>28
しっかり学ぶですよ、
反面教師として。
>33
なんかIMFってすげー役立たずなイメージがあるんだが、
実際どうなの?
>>33
日本の責任
37remember 斧男:04/11/30 02:04:25 ID:uIlwixZC
温首相「元高ってなに?」→為替急落
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 02:05:38 ID:641PLDbr
ちゅうごく「ODAをよこせ!
おれはちょうたいこくに なるんだ!
ある意味グリーン・スパムを越えた
40remember 斧男:04/11/30 02:07:19 ID:uIlwixZC
ていうか人民元は米ドルに事実上固定されてるからドル安→元安になったんじゃないの?
>>7  自分たちがやっているんだろうな
>>33
今度は確実に韓国を見捨ててほしいな。日本が反日国家を支えてやる義理はない。
韓国が地盤沈下すれば北朝鮮とも貧乏国どうしで合併しやすくなるだろう。
>>35  
がちゃがちゃにして楽しんでるだけ、また投機ジャーナリストの言葉は張飛を軍師に迎えるようなモノだな。
>>42
前回は欧米各国が手を引く中、最後まで残ってやったのに
最後に引いたということで全部日本の所為にされちまったもんな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 02:19:44 ID:9TmwNZy2
うちのゼミの先生がドルがこれ以上下がると非常に危険だと言ってた
ちなみにこいつ結構有名な方・・・
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 02:25:05 ID:wLj+uI++
ドルはまだ下がっても大丈夫だし容認してるんじゃ
ないかな。あれだけ貿易赤字も大きいしなあ。

ドル暴落を支えてるのが日本とシナ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 02:26:50 ID:brbEcrKk
>>45
キムコじゃないだろうなw
奴にかかると毎日危機になってしまうぞ
>>45  ポンタか?
中央テレビで中国経済絶好調宣言!  プ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 02:35:58 ID:xuMbtw2k
以前1ドル70円台の時にアメリカ旅行する計画が持ち上がったけど
俺の兄弟の飛行機が怖いという馬鹿な理由で頓挫したから
もう一度70円台になってほしいな。アメリカ旅行は安く行けるし
牛肉や果物や穀物は安く食べられるし俺にとっては嬉しいことばかりだ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 02:36:19 ID:Bg3uTPcI
ここで日本が
「あまりにも歴史問題で絡んできてウザいんで
日韓スワップ協定(※)破棄しますね」
なんて言えば即韓国はつぶれますね

※簡単に言うと、日本円でウォンを支えてあげますよ、という協定
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 02:58:02 ID:Ohzfy5gi
>>51
なんでそんなお馬鹿な協定結んでるんだ。
日本の利点は?
53窓爺 ◆45xZXHpXn. :04/11/30 02:58:41 ID:3F4DS3mc
>>52
宮澤に聞いてくれ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 03:54:01 ID:OPic/zF+
元は下げる分には一向にかまわないんでは?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 06:44:03 ID:TprsmGmn
韓国的には
ウォン暴騰になるらしい

世界の常識と逆の考え方らしい
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 06:44:57 ID:qFYai9PC
これで中国の競争力もおしまいだな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 06:45:20 ID:c1oo8Tyt
いよいよ日中でアジアの覇権を賭けた全面対決の
時代になってきたな・・・・・・
経済・資源・政治・外交・情報・軍事・・・・
これは多分21世紀中盤までの日本にとっての最大の
修羅場の数年間になるだろうな
オレは日中関係がこじれて
新浜県が出来る方に1000ペソ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 06:46:06 ID:c1oo8Tyt
つーか元が下がって困るのは進出している日系企業なんだが・・・・
その辺自覚ある?
60安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :04/11/30 06:47:21 ID:8+N7iS49
>>59
その日系企業には先見性が無かったって事で。
61 :04/11/30 06:52:29 ID:WTjmUfa2
>>59
資産として移しているわけじゃないからな。日系企業は輸出で稼ぐために
進出しているのだから困らないわな。w
しかし、温家宝のDQN発言には、為替ディーラーもまいっただろうな。
時期を見て、いきなり人民元を切り上げますと言っているようなものだから。w
いくら共産主義国家と言っても、マーケットと喧嘩しますと言うのは、あまりにも
DQNすぎるな。w
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 06:52:51 ID:RYwzVhP9
前にニュースで、単月ベースでは、中国は貿易が赤字になる月があり、貿易
黒字も輸入急増で減少していると聞いたことがある。
実際、エネルギーは大きなアキレス腱だし、最近の日中関係の不安定さを見
れば、「中国の発展を支援してきた日本が中国から距離を置こうとしている
こと。」に内外の投資家が危機感を持たないはずがない。

もう、崩壊は間近だ。
日本の企業は大丈夫なのか?
63 :04/11/30 07:00:18 ID:WTjmUfa2
>>62
目先の欲に釣られて、手を打つのが遅すぎたわけだ。
マーケットに、もうちょっと待ってくれと頼んでも待ってくれるわけがない。w
そろそろ、ソロスの出番かもしれないな。w
中国人もマハティールと一緒で、ユダヤ人嫌いになるかもな。w
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 07:01:29 ID:LhCIZNuO
>>62
アメのアジア方面の投資家は中国関連から他へとシフトしてるっぽい...
石油開発から手を引かれた辺りから恐怖感が芽生え始めている

自業自得。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 07:04:19 ID:RmK4Dr4C
>>55
元が下がるということは、同じ1$を投資したときの投資効果が下がるということだ。
後はわかるよな?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 07:09:58 ID:TSoI2vMe

終わりの始まりです
68 :04/11/30 07:10:05 ID:WTjmUfa2
>>66
投資効果なんか考えるレベルの国か?
いつ資産接収するかわからんのに。w
むしろ、問題は、今の人民元の水準で、食料とエネルギー、原材料を
買い続けることができるかということだ。
圧倒的に搾取しまくるのが支那の正しい使用法
「商品を売り込める巨大なマーケット」と考えている
企業があったとしたら、それは単なるドキュソ
70 :04/11/30 07:29:14 ID:WTjmUfa2
>>69
人間相手なら、巨大マーケットかもしれないが、13億人の
大半が動物なら、マーケットにもならないな。w
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 08:19:15 ID:Y4sThErw
元安に拘ると大変な事になるぞ。
元を本当に紙屑にされたら、瞬く間に破産だ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 09:13:41 ID:6AngfHh6
これで急落なのかぁ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 10:13:07 ID:7x6vzz5+
どこもかしこも自国通貨を安くしたいのならそれはそれで
生産拠点を二またかけてる日本にとって好都合ではないか
|  |
|  |_∧
|_|A´> 自国の通貨が強くなって困る変な国の集まりニダね!  
|韓|_⊂ノ   
| ̄|_'レ
""""""""""
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 10:18:11 ID:wxL/MZx6
南京、靖国、潜水艦、と仏の顔を三度引っ叩いたからな。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 10:36:16 ID:eqQ89be7
自由な市場じゃないんだろ


  ニダーリ
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <#`Д´> <  ウォンが家宝とはとってもいい名前ニダね!
 (    つ │
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

円はちょっと落ちたけどユーロ高は変わらないな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 12:34:52 ID:/xRU9Quf
ふと思ったが、90年代の日本バブル崩壊の頃に2chが普及していたら
「もうすぐこの好景気も崩壊する!やばいぞ!」
という情報が飛び交っていたのだろうか。
元やウォンなんぞ、ヨーロッパではチラシの裏以下だしな。
アジア通貨で唯一使えるの日本の円のみだ。

あんな通貨、為替だってかえねーよ。
>>56
彼らのその特別な用語のせいで、このスレタイ見ても
ウォンがあがったのかさがったのかわからなかった。
82        
>>79
文庫になっているかは不明ですが
石堂淑氏の”早く来い来い株価暴落”は秀逸
90年ごろの新潮45

今はDQNだが立花隆氏の
”同時代を撃つ”の初期シリーズは書いてあります
から飛び交っていたでしょうw

あと加藤寛政府税調の”IMFで日本やり直し”
つうのが2000年あたりだったなぁ・・