【ガス田】首相、中国の東シナ海・ガス田開発で情報提供要求へ[11/29]
1 :
華亨φ ★:
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 08:07:58 ID:+ZY3Xqkn
クレイジー長島3get!!
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 08:08:18 ID:XV7lQ0Ya
4なら五年以内に中共崩壊
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 08:10:28 ID:IEJux1r9
5ほうだらけの朝日新聞
いつもの口だけ小泉か
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 08:13:31 ID:ANttGrbi
7転8倒毎日新聞
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 08:14:40 ID:IEJux1r9
8転9倒朝日新聞
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 08:15:14 ID:IEJux1r9
9転10倒筑紫哲也
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 08:16:14 ID:XV7lQ0Ya
11なら5年以内に在チョソ絶滅
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 08:16:15 ID:oTBAF2Bl
支那はガス泥棒
昔の偉いさんが言ったように、最善は戦争せずに勝つだよな。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 08:19:43 ID:PaAoVX1X
これさあ、躍起になって中国が漁ってるのに、実は埋蔵量大したことないってのが一番笑えるシナリオだよね。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 08:46:04 ID:QHBoe9qJ
謝罪と賠償請求まだ〜?
ドタキャンされたりして
17 :
海人 ◆NVTIAU2DJw :04/11/29 09:16:57 ID:djL0fEge
【沖縄】中国脅威論、危険な゛芽゛を摘み取る努力が必要
新防衛大綱原案・中国脅威論は短絡的だ
主権者である国民にも諸問題に敏感に反応し、危険な゛芽゛
を摘み取る努力が求められる。
政府が今月末にも決定する新たな「防衛計画大綱」の原案で
、南シナ海や台湾海峡での紛争の可能性に初めて言及し、中国
に対する警戒感を強くにじませていることが分かった。
新大綱原案は政府内に台頭する「中国脅威論」を反映したもの
だろうが、一九七二年の国交正常化以来の日中友好の歩みや最
大の貿易相手国として密接な関係にある両国の現状に照らすと
、強い違和感を覚える。
国会でも中国の「脅威」を真正面に据えた論議などなかったは
ずだ。その意味で新大綱原案は国民や国会が不在であり、一部
官僚や制服組の先走りの印象も否めない。
安全保障にしろ良好な日中関係づくりにしろ、これからの時代
は「お役人任せ」ではいけない。両国が互いを「脅威」とみな
し、備える事態は絶対に避けねばならない。そのためには、主
権者である国民にも諸問題に敏感に反応し、危険な゛芽゛を摘
み取る努力が求められる。琉球新報
http://www.ryukyushimpo.co.jp/shasetu/sha29/s041118.html#shasetu_1
普通の国は軍事的摩擦を避ける為にICBMなどの弾道弾は常に南極を向いている
しかし中国や北朝鮮などの弾道弾は常時日本の都市に標準している。
これが脅威で無いとしたらおめでたい脳みその持ち主だ。
誠意の無い対応に誠意で答える必要は無い。
小泉首相は最近の首相の中では実行力はある、いろいろと行動もしている。
なのに大衆が首相に求めるハードルはどんどん高くなっていくからなあ。
そして多くが
>>6 みたいに偉そうなことばかり言ってんだよ。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 09:50:54 ID:HPVb4yce
日 ガス田の情報をください
中 わかりました。これがそうです
日 ありがとう
目出度し目出度し
〜糸冬〜
21 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :04/11/29 10:39:12 ID:OpkYJ5XL
小泉の懐にはまだカードがいっぱい。
温の懐には靖国カード一枚、と思ってたらそのカードも今や小泉の懐に。
22 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :04/11/29 10:41:10 ID:OpkYJ5XL
>>19 >>6 は要するにこれまでのサヨと同類。
反日ができなくなったんで反小泉に走ってるだけ。
要するになーーーんも考えてないし
なーーーーんも責任を取らない。
ただのバカ。
>>19 ホロン部ですからw
相手にしなくていいよ。
24 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :04/11/29 10:43:09 ID:OpkYJ5XL
マジでホロン部が反小泉キャンペーンをやりだしたら
小泉に逆法則発動しまくるな。
キナ臭いな
おいら達もいずれ徴兵されんのかな
人材リサイクルの一貫として
26 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :04/11/29 10:44:02 ID:OpkYJ5XL
今の戦争はそんなに兵隊は要らないんだよな
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 10:45:40 ID:2by2Jnrx
徴兵とか騒いでるけど、今は兵隊はそんなにいらんのだよね。
つーか、現状を知れば、逆に志願兵が多かったりして。w
___◆___
\ 華 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( .`ハ´) < まさかタダで情報くれと言ってるわけないアルよね!
( ~__))__~) \_______
. (__)__)
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 10:58:15 ID:206dzDcL
つうか、中国、もうどんどん掘ってんじゃねーの?
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 11:00:04 ID:xAqzaXqZ
>28
じゃ、ちょっと靖国いってこようかな
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 11:14:09 ID:5hADhqqV
小泉がんがれ!
「靖国問題があるから首脳会談が実現しない」
なんて言ってたマスゴミさん言い訳マダ〜。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 12:03:47 ID:wQ2/hNJ4
日本のODAを中国が卒業でる事を喜び、立派な卒業生となれる事を希望する。
あの潜水艦はなんだ?日本は傷ついている、中国はしっかり認識すべき。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 12:45:11 ID:I8YbrvfD
>>25 徴兵が嫌なら自民党の憲法改正案に賛成すればヨシ
憲法に禁徴兵止が明記されるそうだよ
それはそれとして、首相GJ!
外務省使えNEEEEEEEE!!!!
普通これ外交官の仕事だろ
外務省って中国からもらった別荘漬けのヤシの話がどっかにあったような
36 :
nanasisan:04/11/29 15:56:04 ID:AUxTNda+
尖閣から200海里は日本のEEZだから遠慮なく日本が独力で全部調査すればよし。
資金? 対中ODA廃止で浮いた1000億がある
情報提供を拒否すればどうなるのだろうか。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 15:58:41 ID:PdPVcuim
ま、いいんじゃない。
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 15:59:45 ID:PdPVcuim
日本に影響無いよって改竄資料でも渡しとけば日本も納得するのに。
オンカホーとコキントーってどっちがえらいの?
自分達が調査・開発に出遅れた分、中凶に資料を出させて一気に
追い付こうという魂胆か。小泉屋、そちもなかなかワルよのう。
苦しゅうない、もっとやれ。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 16:17:38 ID:FDwMF4J7
情報提供要求したところで、全然相手にされないと思われ・・・
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 16:24:43 ID:Be6wXXBO
>>35 よく貼られてるこれのことでしょ
↓
佐藤重和
中国から年間2000万円の賄賂と中国人女性の愛人2人
(黒龍江省出身の29才と四川省出身の32才)を与えられている。
インドネシア・バリ島にある妻名義の別荘も中国政府からの贈り物。
佐渡島志郎 参事官
年間1400万円の賄賂。
愛人1人(雲南省出身の21才)を収賄。
エーゲ海に持つ自家用ボートが中国からの贈り物。
なお、佐藤重和は張万年(中国軍総参謀長・中央軍事委員副主席)と
個人的な懇意にあります。
佐渡島志郎についても50歩100歩です。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 16:32:35 ID:3clnPiCi
欧米メジャーが早々に手を引いたのは、試掘しても採算ラインを割るのが明白になったかららしい。
結局は日本のEEZ内で掘らなきゃダメみたいだね。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 16:36:01 ID:MqwnpYJd
コキントーとオンカホ−ってどっちが偉いの?
どっちとやっても首脳会談なの?
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 16:40:17 ID:6BOm8ELP
先に日本側から掘っちゃえばいいだろ。小泉は何やってんだ?
47 :
nanasisan:04/11/29 16:56:29 ID:AUxTNda+
>>44 採算ラインにのるガス田はある程度の規模がないとむずかしい。
仮に日本側でガス田が見つかっても、実際に生産するとしたら、
中国がすでに近隣のガス田と上海の間に作ったパイプラインを使って輸送し、
ガスを中国に売る共同開発しか手がないと思う(それ以外では採算とれないだろう)。
(LNGは超巨大ガス田じゃないと採算に乗らない。)
境界線決めるのも大モメな上に、パイプラインの使用料もぼられそうだし、実際の生産は実現薄だろうな。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 16:59:57 ID:3P5QZoZq
安価なコストでガス田を引ける技術革新が求められるな。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 17:01:03 ID:s9/qM0fX
さっさと日本も掘りやがれ
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 17:05:34 ID:s9/qM0fX
>>47 あほいってんじゃねーよ
採算が合うとかそういう問題じゃねーんだよ。
日本の領土からせっせと、財産を持っていく泥棒と対峙してるわけなの。
その財産を泥棒と取り合っても採算が合わんからくれてやるわけにいかんだろ。
泥棒が、盗みを働いても損だと思い知らせる必要があるんだよ。
採算とかじゃなくて、これは戦争なんだよ。
資源を奴らに取られないように、そして、もう二度と日本と争う気をなくすようにするために
国防費を回してもいいくらいだ。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 17:06:10 ID:3clnPiCi
>47
結局はあまり有望なガス田では無いと云う事か。
原油価格が10倍くらいになれば、掘る価値も出てくるかもなぁ。
それまでは塩漬けってとこかな。
52 :
nanasisan:04/11/29 17:15:20 ID:AUxTNda+
試掘は簡単だ。しかし評価して、生産に持っていくまでが実に難しい(とにかく陸地特に日本の大消費地から遠い)。
日本側の掘削は主権を示すための試掘で終わってしまうのではないか。
そうなると、中国が生産したガスのうち何%が日本側のガス田のものか評価して、金額を請求するしかない。
中国はそもそも尖閣を自国領といっているからそれに応ずる可能性は少ない。
国境線またぐ油田ガス田の開発は、一切しないか慎重な交渉の元に行うかのどちらか。
戦争になる可能性さえあるから。たとえば、サウジとイランの中間にはかなり有望な油田・ガス田があると言われているが双方とも開発できない。
日本は中国に開発を許してしまった時点で、回復困難な失点をしたといえる。相当嘗められていなければこんなことにはならない。
53 :
nanasisan:04/11/29 17:22:22 ID:AUxTNda+
>>47 そう、塩漬けがベスト。
でも中国にも塩漬け(春暁の開発中止)させないと意味がない。油井って斜めに掘ると相当遠くの油田まで届く。
春暁の開発中止はいまさら無理だろう(できたらすごいが)
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 17:27:12 ID:gFUUr1+b
要求じゃなくて指示、命令、厳命
>53
金は払わない、手は引かない
じゃあ軍事的な手段で止めるしか無いつー事?
国際的にそんな事許されるのかな?
56 :
nanasisan:04/11/29 17:41:13 ID:AUxTNda+
中国側に手を引かせることができなければ(そうなる可能性が高い)、
日本の負けということ。
本気で止める気があったらもっと以前の段階で強硬に出て止めていたはず。
>56
打って出ても、今さら遅いって事か・・・。
58 :
nanasisan:04/11/29 18:18:21 ID:AUxTNda+
日本人として言いにくいんだけど、まあそう。
この地域を開発する会社は大手の企業も出資してずいぶん前に複数設立されている。
中国に気兼ねして(=中国の圧力で)日本が開発しないなら、
せめて中国にも開発させちゃだめなんだよ。90年代の日本の政治的無策の象徴だと思う。
チャイナスクールの成果というべきでは?
60 :
nanasisan:04/11/29 18:37:06 ID:AUxTNda+
>>50 主権的行為としての試掘はできるだろう(安いから、1つ30億程度)。
あの地域にガス田が発見されてもそもそも日本に持ってくることは不可能。
ガス田開発は条件が非常に厳しい。開発できるとしたら中国側からのパイプライン方式しかない。
塩漬けに失敗したら日本のできることは少ない(中国に日本分の生産物の金額の請求だけ)。
どうしても、中国に開発をやめさせたいのなら、戦争を覚悟で海上自衛隊を総動員して軍事圧力をかけるしかないだろう。
幸いまだ、生産にはいたっていない。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 18:38:54 ID:iBXH0wcG
南ドンさんからの掲示板書き込みにもありましたが、
最近留学生・就学生が事件を起こすケースが頻発し、
かなり日本のビザは取りにくくなっています。
しかも、ビザは持っていても入国審査の段階で入国を認められない、ということもあるのです。
それって、ものすごく怪しい人なんじゃ?と思っていたけれど、
なんと自分に関係ある話になってしまいました。
正確には、私の学生の話。
今年大学を受験するため、本国の高校や大学の卒業証明書、成績証明書が必要になり、モンゴルの郵便事情を信用していない学生は、出張で日本へ来るというビジネスマンにその書類を頼んだのでした。
そのビジネスマンとその学生とは全くの無関係なのに、
こんなこと頼めるなんて、あったかいお国〜ってのんびり構えていたのですが。。。。
「書類持ってきた人が入国できずに、モンゴルへ送還されるみたいなんです〜」と泣きながら電話があったのが、昨日の深夜。
とにかく何とかせねば、と成田空港の入国審査係に電話をし、
話を聞いてみた。
私に対してもすっごい高圧的な態度〜!!
入国できない人はすっかり犯人扱いで、逆に私との関係を聞いてくる。
結局彼が入国できない理由も聞けず、(個人的なことなのであたりまえか)彼が持っているものは何一つとして、国内に入れることはできないというので、書類ももらえず。
おまけに、彼は次の土曜日のモンゴル航空の飛行機でしか帰らしてもらえないらしく、それまで抑留。
ということは、私の学生の書類は彼がモンゴルに帰ってから送ってもらうことになり、出願期限の来週火曜日までに間に合わない。
げげっ、と真っ青になりながらも、
係の人の態度に頭にきながらも、
とりあえず丁寧に伝言を頼んだ。
私:「モンゴルに着いたら、すぐEMSとかで日本に送ってくれるように伝えていただけませんか?」
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 18:43:16 ID:3clnPiCi
>60
>戦争を覚悟で海上自衛隊を総動員して軍事圧力をかけるしかないだろう
でもそれやれば、世界の笑い物で済めばまだしも、中共寄りの国々から非難が出るのは避けられないね。
下手すりゃEUや米メジャー辺りからも文句云われるかも。
将棋の数手先を読まれてる感じだなぁ。
くそ〜、90年代の政治家と外務省官僚を全員縛り首にしてやりたいぜ。
>57
2ヶ国にまたがる資源は国際法にのっとって配分しなければならない。
地下資源の分布によって配分しなければならない。
日本は中共側の資源分布を勝手に調べられないから資料の提供を要求している。
出して来なければ国際的な場で公式に圧力をかけられる。
竹島同様、圧力をかけた事で即止められるとは限らないが、やるべき事をやって
おかなければ放棄したとみなされるから放っておけない。
中共の勝手は許してはいけない。
放置すれば次は「沖縄は自分たちの領土」と主張してくる。
採算に乗るかどうかはとりあえず掘らないとわからない。
メジャーの撤退はいいニュースじゃないが、中共の要求が無茶だったという
話もある。
楽観視はできないが、悲観してあきらめるのも良くない。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 19:03:04 ID:FDwMF4J7
>>60 >あの地域にガス田が発見されてもそもそも日本に持ってくることは不可能。
なんでそう断定的に言えるのか分からん。
あの地域は支那の方が近いの?
あの地域周辺の日本に島に備蓄基地を造れないの?
66 :
nanasisan:04/11/29 19:09:30 ID:AUxTNda+
中国側からの開発は採算にのりやすい。
ガス田は基本的に、大消費地に直接パイプラインで輸送できない限り開発できない(北海やメキシコ湾が典型)。
(例外としてLNGがあるが超巨大ガス田のみ可能ーインドネシアやブルネイから日本は買っている)
だから油田と違いガス田は大きなものが確認されても開発できない例が多い。
中国側にはすでにパイプラインがあるので問題なし(それでも相当な費用がかかっている。その費用回収のためにも周辺のガス田を全部開発するつもり)。
日本側には大消費地がないからパイプラインを引くところがない。
従って、境界線の紛争がなくても中国のパイプラインを使った共同開発になる。
その配分交渉が厄介(なんせどこが境界かを決めるのが一番大変)。
おまけに中国はどうせ日本からぼったくることしか考えていないから、この交渉を想像しただけでげんなりする。
でも自業自得だから(塩漬けできなかった)、できることをがんばるしかない。
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 19:09:33 ID:Kjiv/7Fa
>>60 断定口調過ぎてちょっとウソっぽいな
開発条件が厳しいならなぜ何十年も前から
メーカーが試掘したがってるんだ?
ぜめて根拠となるソースを提示してくれ
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 19:16:21 ID:FDwMF4J7
>>66 ひとつ聞きますが、日本が輸入している天然ガスは全部パイプラインで輸入してるの?
なかなか冷静な分析してるみたいだけど、あなたの主張見てると、天然ガスはパイプラインでしか輸送できないように見えますよ。
ついで。
改善期待といっても、結局ヤスクニにもっていくんだなー。
中国外務次官、日中関係の改善に期待感
【ビエンチャン=川瀬憲司】中国の武大偉外務次官は28日、ビエンチャンで30日に開く小泉純一郎首相
と中国の温家宝首相との会談について日本人記者団に「新しい展開のための素晴らしい基礎を築き
上げることに期待する」と語り、ぎくしゃくする日中関係の打開に強い期待感を表明した。小泉首相が
胡錦濤国家主席との会談後、靖国神社に今後参拝するか否かを明確にしていないことに関して
「来年どのような展開になるか分からないが、いい結果が出ることを期待している」と述べた。 (07:02)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041129AT1E2801228112004.html
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 19:18:02 ID:3clnPiCi
>68
>(APEC)の前に要請があって、それに(中国側が)応えた
なんかどっちでもいいんだけどw
72 :
nanasisan:04/11/29 19:52:07 ID:AUxTNda+
>>69 前レスにも書いたけど、日本が輸入しているのは全部LNG。
代表的なのはブルネイ(三菱商事の金城湯池)、インドネシアのナツナ。
超のつく巨大ガス田。LNGは超低音でガスを液化する施設が必要。さらにそれを運搬する専用船が必要(丸いタンクがのっかっている船)。
そのためコストが非常にかかるので、安定した長期契約(東京ガスや東京電力など大手企業が30年契約など結んでいる)が必要。そうしないと開発できない。
今、話題になっているサハリンプロジェクトはパイプライン式とLNG式のちょうど分岐点の規模。そこで、2つのプロジェクトのうち、1つをパイプライン、1つをLNGにする計画。
サハリンの場合は陸上を使えるのでパイプラインでも比較的有利だが(本州まで持ってくる計画)、それでも漁業補償に予想外の資金が必要となって難航している。
国内のガス田(新潟など)は基本的にパイプライン(陸上がおおいので比較的安価)。
尖閣沖の場合、ブルネイ並はありえない。たとえ、LNG式にするとしても尖閣諸島には狭くて基地が作れない(LNG船の港も必要)。
油田の場合は(小さい場合)、パイプラインを使わない方法として、タンカーを係留して貯蔵タンク代わりに使う方法がある。中国珠江沖で日本がやっている油田はこの方式。しかし台風の多い尖閣では無理。
ガスの場合はこれもできないので、原則的にパイプライン方式しかない。
尖閣に油田があるといわれた時期(70年代)は、アラビア並みの超巨大油田があるという話が流布された。その後、地震探鉱が行われ(粗いものだが)その見方は急速に失われた。現在の中国側でも巨大油ガス田は見つかっていない。
かつて中国広州沖もそんなことが言われて世界中の石油会社(日本も)、が群がり開発したがしょぼいのばっかりでした。
それでも日中友好で開発した日本企業は大赤字で、石油公団と輸銀に大量の付け(国家保証をしていた)をのこした。
現在あの地域(尖閣)に大油田・ガス田があると思っている専門家は少ないと思います。しかし、日本の中では屈指の有望鉱区ですから当然中国に持っていかれるのを指をくわえているわけにはいかないということです。
尖閣が新潟沖のように本土に近ければ、非常に有望でしょう(新潟沖は小さいガス田ですが陸上から近いので十分採算ラインに乗っています)。
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 19:53:41 ID:bnNyivY3
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 19:55:00 ID:bnNyivY3
しかし日本のマスゴミは中国様に都合の悪いニュースは
トコトンスルーですなあ。
75 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :04/11/29 19:57:19 ID:OpkYJ5XL
小泉・温会談では靖国問題出なかったの?
やはり支那は靖国問題を自然死させようとしてるな・・・。
そうはさせるか。
小泉よ、元日に参拝して「今年はもう一回参拝するかもしれない」とかましとけ。w
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 20:00:21 ID:3clnPiCi
>73
毎週ですよ。
>72
もし中共にやらないとなると、いっそ台湾と共同開発した方が良さそうですね。
>>75 今日は、日中韓の三カ国で、日中会談は30日でなかった?
中韓で共同してくるかとおもったが、来なかったね。
78 :
nanasisan:04/11/29 20:01:31 ID:AUxTNda+
>>72 石垣までパイプラインを引くという手もありますが、
直接方式では大消費地ではない石垣では市場が小さすぎて話しにならない。
(ガスが余ってしまう。ほかに運ぶにはやはりパイプラインかLNG基地が必要)
79 :
nanasisan:04/11/29 20:10:53 ID:AUxTNda+
>>72 サハリンから本州までパイプラインを引いても採算がとれる(見込み)なのは、
油ガス田にそれだけの規模があるから。本州の人口という市場規模も採算性に有利。
なるほど。台湾に使ってもらうのが最善なのかな?
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 20:17:02 ID:3clnPiCi
>80
だよね。
使ってもらうというか、共同開発ね。
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 20:19:26 ID:SVJoSZLo
>>79 モスクワのお荷物になっているサハリン州の雇用対策も大きい。
サハリン州はモスクワ政府の出す補助金で食べている。
経済の沈滞は北海道以下で、北朝鮮とも連なるマフィアが増えている。
最近、デパ地下の魚屋が、違法なタラバガニを売っているというが、見たら本当だった。
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 20:22:16 ID:lFtY9Jrf
84 :
nanasisan:04/11/29 20:29:27 ID:AUxTNda+
断定口調が一部で疑いをよんでいるようですが。
私が書いたのは自分の知識に基づいたものです(10年ほど前まで石油開発会社にいました)。
尖閣沖の探鉱データも見たことあります。事務だから解析なんてできないけど。
尖閣沖の開発の可能性は自分の知識と常識的に考えたことを書きました(技術屋ではないからその分差し引いて考えてかまいません)。
あまり非常識なことは書いていないはずです。
・ガス田は油田より開発が難しい。
・国境上(特に海底)の油ガス田の開発はさらに難しい。
・日本にとっては塩漬け(中国にも塩漬けにさせる条件で)がベスト
は確かだと思います。
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 20:33:10 ID:TmNKXrxj
しかし必死すぎ
無理に日本は掘れないみたいな論調にしたい感じがしてならない
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 20:33:55 ID:3clnPiCi
>84
nanasisan、国際政治の問題は置いといて、台湾と共同開発ってのはどうですか?
パイプ引くのにまだ遠いですかね。
どういう口調であれ、判断材料は内容
>>84 いんや、掘っても有効利用できないなら意味ないでしょう
採掘ばかり重要視して境界線の確定で利権も絡めてゴタゴタするよりも遥かに良いと思う
89 :
nanasisan:04/11/29 20:44:00 ID:AUxTNda+
>>85 >>87 内容で判断してください。ただしLNGにすればいいなんて、非常識なこと書いても無意味ですよ。
日本の単独開発のやり方があったら教えてください(油田なら何とかなるかもしれないが)。
それならどんなにいいかと思います。
>>86 正直難しいです。中国がパイプラインの敷設を終えていますから、採算性では中国が圧倒的に有利です。
たとえ台湾企業が絡むとしても、それは中国と組んでということになるでしょうね。
日本はここまで条件が悪くなるまで放置していたことが大問題。
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 20:46:45 ID:3clnPiCi
>nanasisan
お詳しそうなのでもう一つ。
米メジャーが採算性が薄いと手を引いたと云う噂がありますが、そうすると中国も
手を引くしか無くなりますか?
自国だけでやる可能性は?
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 20:52:41 ID:SVJoSZLo
>>89 パイプラインの敷設というが、実際の敷設は将来のことだよ。
ガスを送れるパイプじゃなく、単なるガイドラインと通信設備かと。
光ファイバーを海底に降ろし、曲がりの起伏を検出する。
92 :
nanasisan:04/11/29 20:52:53 ID:AUxTNda+
>>86 採算性を無視してどんなに損失がでても言いというのであれば、
本州に引くよりはずっと可能性はありますね。
でも、こんな開発例聞いたことありません。
普通はどこの国の施設であれ既存の施設を有効活用して、
すこしでもコストを落とすことに必死になりますから。
不可能ではないけど・・・というところでしょうか。
93 :
nanasisan:04/11/29 21:01:08 ID:AUxTNda+
>>91 そうじゃない。春暁の近隣ガス田(生産中)から上海まではパイプラインがある。これにくっつければいい。
パイプラインを新たに敷設するのは莫大な投資。普通はこうやってパイプライン網が網の目のように広がる(北海なんてすごいよ)。
もちろん春暁が既存パイプラインで足りないくらいの大ガス田で新規のパイプラインを作っても採算取れるならさらに作るかもしれないが。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 21:02:36 ID:Adsql2pZ
>>84 なんかごまかしてるようだが、
あの海域にはガス田だけでなく大量の油田もあると想像されているが。
試掘もしないで原油埋蔵量が断定できるとでも言うわけ?
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 21:09:53 ID:F5k05GXz
とにかく、採掘可能・不可能は脇におき、盗賊糞シナ畜がデーター
ださねえなら、採掘施設を制圧、交戦してでもシナ畜どもに盗掘させるな。
そのあとでたっぷり時間と費用をかけて日本政府は採掘、開発しろ。
>>95 つーか、利権確保しておいて技術の研究開発をするって手もいいと思うんだよなー。
安全ですばやく、低コストで採掘できるような技術を、研究開発すると。
中国じゃなくても、なんかエネルギー関係で問題があったとき、すぐに供給できるぞー
ってのがあると、いいと思うんだが。
97 :
nanasisan:04/11/29 21:13:24 ID:AUxTNda+
>>90 プロジェクトの途中で他の会社が入ってきたり出て行ったりするのはよくあることです。
権益を分けるほうから見ればリスクの分散、権益を買うほうから見れば投資です。
この場合、中国側がオペレーターで主導権を握ります。開発や生産段階に進むときに詳細な採算性調査を行い、開発費、生産費の負担、利益の配分を決めます。
報道では、この経費の負担と利益の配分を巡って対立、契約解消したのだろうと言われています。
中国ですから交渉はタフです。ふっかけられたのかもしれません。ふっかけられても払っちゃう会社(日本企業)もありますけど。
採算性は参入条件により異なります。オペレーターは損が出ない条件を出すでしょうね。アメリカ企業の採算性と中国側は違うのです。
それから中国はあの周辺でいくつものガス田を開発しているので、投資回収がすすみ採算性がよくなっているはずです。
また、中国は資源開発が国家の至上命題なのである程度の損失は覚悟の上で(輸入と思えばよい)開発する可能性もあります。当然限度はありますが。
春暁では生産施設が建設されている報道されています。ということは生産段階での採算性ありとして最終的なゴーサインが出ていると思います。
ぶっちゃけ掘るふりでいい、中共さえ止めてくれれば。
99 :
nanasisan:04/11/29 21:22:51 ID:AUxTNda+
>>94 だから試掘するのさ。がんがん掘ればよい。その結果詳しいデータが得られる。
FSをやって開発段階に移行するかどうか決まるだろう。
ただし、夢のような大油田が眠っているなんてのはまず夢だね。
(最近韓国沖で大油田があるとか報道されていたがこれも同じ。石油開発には必ず付きまとうがセネタの海)。
大油田に必要な地層形状じゃないんだ。
もちろん大油田なら何も悩むことなんてない。相当なコスト払っても採算が合う(ガスほど難しくないし)。
中国との共同開発なんて蹴っ飛ばせばいいんだからね。
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 21:25:50 ID:Adsql2pZ
>>99 じゃあ、とりあえず試掘まではやるということで。
あとは試掘の結果次第だね。
101 :
nanasisan:04/11/29 21:33:17 ID:AUxTNda+
>>94 もちろん試掘しないと詳しいことはわからないが、
地震探鉱でおおまかなことはわかる。
これをやらないとそもそもどこに試掘井を掘るかも決められない。
これはずいぶん前にやったものがある。おおまかなことはわかる
(あくまでも大まかなことしかわからない)。
大油田がある可能性があるかどうかぐらいは。それで大油田の可能性は非常に少ない
(中小のは相当可能性あり)ということになった。
今回の試掘に先立ってさらに詳しい地震探鉱がされた。
その結果は知らないが、専門家にはある程度の見通しが立っているはず。
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 21:39:36 ID:F5k05GXz
>>99 だから、まず、シナにデーターの即時無条件提出要求と盗掘嫌疑行
為を即座無条件でやめさせろっての。
シナが拒否、無回答なら、盗掘とみなし自衛隊はシナの採掘施設を
即座強制停止させろ。
103 :
nanasisan:04/11/29 21:40:24 ID:AUxTNda+
>>99 もちろん。試掘をしない石油開発なんてないよ。
問題はその後なんだ。試掘で石油ガスは間違いなく出ると思う。
しかしそれが、生産段階までいける油ガス田であるこてはとても少ないんだ。
石油開発がばくちといわれるゆえん。
私は試掘するななんて言ってない(まるで売国奴みたいじゃないか)。
油ガス田の生産がいかに可能性の少ないものかを普通の人より知っているので
過大な期待を持たないようにと説明している。
そして、単独開発生産できるほどあればすばらしいが(何も悩む必要なし)、
中途半端な量で中国と共同開発となったときが悪夢だと思う(これまでに書いたと思うが)。
104 :
nanasisan:04/11/29 21:42:01 ID:AUxTNda+
105 :
nanasisan:04/11/29 21:50:36 ID:AUxTNda+
>>102 それができれば、これもまた悩む必要なしなんだが。
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/29 22:01:11 ID:Adsql2pZ
>>103 >問題はその後なんだ。試掘で石油ガスは間違いなく出ると思う。
>しかしそれが、生産段階までいける油ガス田であるこてはとても少ないんだ。
どこの油田・ガス田だって、その可能性を考えて試掘してるわけじゃない。
やる前からどうこう言っても仕方ない。
107 :
nanasisan:
>>106 私が心配しているのは、尖閣沖の特殊な条件。
普通の油ガス田と違う。
中途半端な量だと(普通は大喜びだが)、開発生産が中国との
共同にしかなりようがない(石油ガス開発の常識から)。
その場合のきわめて厄介な問題(すでに述べた)が生ずるのに
そのことを論ずる人が少ない。石油ガスが出たからハッピーなんてことには
とてもならない可能性が高いと思っている。
>どこの油田・ガス田だって、その可能性を考えて試掘してるわけじゃない。
その場合の対処方針は今から十分考えておかなければならない。
そのときからでは遅すぎる。
日本は遅い判断のために尖閣で十分過ぎるほど国益を毀損した。
それを繰り返すわけにはいかない。