【台湾】新潟中越地震での新幹線脱線を大きく報道【10/24】

このエントリーをはてなブックマークに追加
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/27 10:35:37 ID:mugQ1KnH
>>801
琉球独立なんぞを煽っているのは中国の手先だな。
沖縄にとって、日本の庇護下から離れて独立したら最後
中国に侵攻されて滅亡が待っているだけ。
沖縄住人は自分たちの生存を考えて、独立なんぞと騒いでいる
反日団体を潰すべし。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/27 10:35:39 ID:YAIYRsT3
僕の人生も脱線しました
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/27 10:49:29 ID:w1BsY8jj
>>804
世界的に見れば何ら考慮するに値しない出来事だ。
気にするな!
>>803
日本人が県民同胞なんて言葉使うわけなもんな。その時点でバレバレ。
まぁ、沖縄独立はありえんだろ。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/27 20:30:03 ID:oJiSA+WS
>>807
そんなことをしたら、たちまち中国が侵攻。
>>808 テキサス共和国だな
キューバの例もあるし、独立しようが中国が占領しようが、米軍基地は無くならないと思いますけど。
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/28 13:41:43 ID:VDIkxXJm
>>810
米軍基地がなくならなけりゃ、独立するメリットが何もないし。
独立の上米軍基地までなくしたら、即座に中国に占領されるし。
結局、敵対国に囲まれた状況で、沖縄のような小国が
独立しようというのは無謀でしかない。
結局、中国に取り入ったり与党を恫喝したりして、政府から金を
脅し取ろうとしてるだけなんだよな。
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/28 15:49:37 ID:9HgXI1tz
でもさ、今回の脱線で怪我人無しですんだのは重い旧型車両だったからって
色んな所で目にするんだけれど、地震の時走ってたのって、あの「とき」号
だけじゃなかったわけだろ?他にもたくさん走ってて、その中であの列車だ
け脱線したんじゃないのかな。だとしたらその他の列車は、あの揺れで脱線
さえもしなかったと言う事になって、話は全く逆になるんけど。
これ他スレにも同じ事書いたんだけど、誰か知ってる人いたら教えて。
>>813
地震発生時、付近にはあわせて4編成だか走っていて、他の列車は
地震感知と同時に減速、停車。システムはちゃんと作動してます。
殆ど真下が震源だったあの列車だけが脱線したと。

一応、その辺の経緯も報道はされてますが「とにかく脱線した」という
事実のみ強調されてます。現行のシステムでは直下型地震にはなすすべ
無し、というのは前々から言われていて、最悪の場合は脱線した列車が
高架から飛び出すという事も予想はされてました。だから、専門家たち
も「偶然」「奇跡的に」と発言するわけですが、それをマスコミ連中は
いかにも的な報道をすると。非常に地味な要素ですが、周囲の地盤が液
状化を起こしているにもかかわらず、ヒビが入ったり、コンクリートが
剥離したとはいえ、耐震補強済みの橋脚は倒壊しなかった事の方が重要
なんですがね。
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/28 16:20:35 ID:9HgXI1tz
>>814
おお!サンクス!そういうことなのか。

そもそも100%被害を受けないなんて、絶対に墜落しない飛行機を作れと言ってるのと
同じく無理な話なんであって、新幹線のシステムも要するに極力墜落しない飛行機を
追求するのと同義ってことだよな。むしろその成果が今回立証されたってことか。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/28 16:44:48 ID:zrddCpXK
現実的に安全はコストとバランスを取るしかない。
例えば旅客機に緊急脱出装置が無いのはコストのせい。
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/30 19:25:51 ID:NnpqPKCm
で、中国はどーすんだ?
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/30 19:35:45 ID:O+fNV9rn
>>816
じゃあ、個人でパラシュートを持ち込むしかないのか。
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/30 19:37:23 ID:z/i5GTpI
>>816 各々が勝手に脱出するとそれだけで墜落しますがな...
>>816
戦闘機のように射出座席にするとか、できないでしょ。旅客機はデカイんだから。
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/30 20:12:59 ID:uB3DOfVq
>>814
そうそう、周囲の田んぼは表面に泥吹き出していて思い切り液状化してたよな。
泥沼の上に浮いてる状態で倒壊していないなんて、あの高架橋はすごいものだ。
>>818
旅客機に巨大なパラグライダーをくくりつけて、エンジン止めても
安全に滑空させて着陸させる、という豪快な安全装置は実在する。
が、所詮はパラグライダー、風には弱く細かい制御は出来ないため
試作どまり。実証試験は成功してるんだけどね。
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/30 20:51:39 ID:Gw5lqzm5
とりあえず台湾新幹線の下請にチョンを入れたのは間違い
案の定手抜きして二度手間になったし
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/30 20:55:24 ID:NnpqPKCm
戦闘機と民間機を勘違いしてないか?
だいたい民間人がなんの訓練もなしに空中射出なんかできるか?
戦闘機パイロットや空挺部隊の様な服も着てないシナ。
あれか、新幹線は脱線まではノーカウントとか。うちの祖母が
習いに通っている日舞の先生が脱線した列車に乗り合わせてい
て、まさしく中を飛んだ感覚がしたそうな。
>>824
戦闘機のパイロットでもかなりの確立で死ぬか後遺症を負うぞ、空中射出は。
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/30 20:59:58 ID:ev7ebsAs
>>824
外に追い出してしまえば航空機による事故ではなくなる(w
>>826
腰や首を痛めたり、キャノピーにぶち当たって死亡とか。
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/30 21:02:53 ID:NnpqPKCm
第一ミニスカねーちゃんやピラピラした服を着ている女性はどうするんだ?
>>829
そんなの気にする自体じゃナイデショ
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/30 22:15:45 ID:GonpV3Tm
線路に免震システムを加える事はできないのかねぇ
コストは凄くかかりそうだが…
>>831
橋脚補強によって倒壊を防げる事は証明されたので、
次の手を考えるべく研究チームは発足されたそーな。
今回のは、トンネル出口からすぐの高架だったため、
山の斜面にあわせるように橋脚の高さが不揃いだった
のと、地震の波形と高架橋の固有振動が近かったため
揺れが増幅された模様。
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/30 23:35:44 ID:lB6apGqx
川口町、震度7だった 新潟県中越地震
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20041030/K0030201908003.html
> 30日午後、役場の電気が復旧し、観測結果がわかった。本震は震度7(計測震度6.5)、
>午後6時34分の余震(M6.5)で震度6強(計測震度6.2)だった。
> 揺れの強さを示す加速度は午後6時34分の余震で、2515ガル。阪神大震災の818ガルを大幅に上回り、
>これまで国内の地震で観測された最大値2037ガル(03年7月の宮城県北部地震)を上回った。
川口町震度7、小千谷市の震度6強。
その隣の長岡もかなり揺れてそうだね。
新幹線の受けた揺れって2000ガル超えてたりして。
台湾でも時々大地震があるもんなぁ。心配になるだろうね。
とにかく韓国企業が一部作った橋脚が気になる。
信じられない手抜きとか平気で有りそうだし。
>>834
すでにばれております。

しかしまだ「乗客の死者0」記録は続いているんだね。
脱線しようが空を飛ぼうが、死者も怪我人もなければ安全じゃん
あと60年したら、100年間乗客の死亡なしの記録を作ってたりしてな。
>>835
「乗る一歩手前の客」の死亡例があるけどね。。
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/31 22:09:16 ID:JQWbTwyZ
2515ガルっていうとだいたい2.5Gぐらい?
原子力発電所の耐震能力が600ガルくらいだとおもった。

840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/31 22:44:04 ID:9EuAQOvC
>>839
そうなんか?
でも原発は岩盤に直に建設するだろ。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/31 22:44:16 ID:0M3K0bqZ
>>838
それは外に乗車されたお客様のことでしょうか(w
発車寸前に駆け込み乗車してドアにはさまれ
引きずられてホームから転落して死亡。高校生だったかな。
>>840
断層の無いところ(一応)に建設しますんで、ええ。
>>843
日本の場合大きな川のほとんどが断層の産物なんですけど。

どうします?
>>844
何かあったら、「安全です」と妙に爽やかな笑顔で強調する担当者を
呪うしかありません。今回の脱線事故も「複雑な地層の断層が動いた」
云々言われて、日本はいつ何処でも地震がおこる可能性がある地震大国
だというを実感した次第。
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/01 05:43:21 ID:oWflvKmZ
>>839
まあ、今回の地震でも原発はびくともしなかったから
一応大丈夫だろう。
**********************************************************************
台湾正名運動 - 私たちの国籍は「台湾」です
http://taioan.hp.infoseek.co.jp/

在日台湾人が所持する外国人登録証の国籍欄には、
中国ではなく「台湾」と記載させるよう、協力しましょう!

諸外国の例  日本以外の国での台湾人の身分証明証国籍記載は以下の通りです。

米国   「 Taiwan 」
カナダ  「 Taiwan 」
イギリス 「 Taiwan-ROC 」(中国人はChina- PRC)
シンガポール 「 Taiwan 」
韓国  「 タイワン 」(発音表記)
ドイツ 「 Taiwan 」
南アフリカ  「 Taiwan 」
ニュージーランド  「 Taiwan」
フランス  「 Taiwan 」
ベルギー  Republic of Taiwan (住民票国籍欄)
タイ  Taiwan(ROC)

在日台湾人国籍正名運動オンライン署名設置:御協力願います!
http://taj.taiwan.ne.jp/shomei

※台湾関連のスレにコピペして下さい。※
**********************************************************************
□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□
□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□
□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□
□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□
□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□
■■■□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□■■■
□■□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

こういう構造になってる以上重力をキャンセルしちまうレベルの揺れを食らったらひとたまりも無い罠

□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□
□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□
□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
□■■■■■□■■□□□□□□□□□□□■■□■■■■■□
□■■■■■□■■■■■□□□□□■■■■■□■■■■■□
□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□■□■■□□□□
■■■□■■□■□■■■■■■■■■■■□■□■■□■■■
□■□□■■□■□□□□□■■■□□□□□■□■■□□■□
□■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■■□□□□□■□
■■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
素人考えかも知れんけど、こんな感じで線路に脱線防止用のレールをつけて
台車からそのレールを挟む込むような構造物を付けるとかじゃ駄目なのかね?

脱線防止用レールと台車がわの構造物にどれだけ強度がいるかとか
空気力学的な問題とか、レールと台車側が接触しない、又は常時接触でも抵抗にならないようにとか
色々問題あるんだと思うけどさ…ちょっと思いついた事を書いてみた

850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/10 21:40:57 ID:o3mFzvkU
>>849
リニアモーターカーでそんな感じのがあります。
HSSTですね。確か来年くらいに運行始まるとおもった。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/11 01:37:27 ID:anY3pbdl
>>849
ポイント部で滅茶苦茶な構造になる悪寒
>849
銀座線とか丸の内線の第三軌条を改造したらいいかんじだな