【インド】国内でのダライ・ラマの政治活動を認めず 台湾問題では、『1つの中国』政策を堅持 〜シン首相〜 [10/22]
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/22 23:49:15 ID:2HyGGwiU
>>6 もちろん
>>6発言は正しいんだよ、むしろ、理事国入りに中国国内問題とする
台湾問題を踏絵にしてる事を、言いたかったんだが?
今のところインド側論説が無い。
インドはあえて、中国首脳と会談していても、報道発表していないところに
インドの思惑があると考えた、インドと中国は戦争したからね、
素直に中国の主張を鵜呑みにすると思えんから、NOコメントも有りかと?
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/22 23:51:01 ID:UqAN+IRm
一つの中国、一つの台湾
>>9 李登輝が、中華民国は消滅、と言ったんだったな。
こんなことより虫最強はなんだと思う
おれはコーカサスオオカブトかなとか
思ってる
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/22 23:59:59 ID:EXvXjumP
虫最強はオオスズメバチだろ!
13 :
思い出すな:04/10/23 00:01:00 ID:GrD6oHP2
タイガージェットシン
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/23 00:11:48 ID:S2MuQ5X0
インドのボケが。中国のエサにあっさり食いつきやがって。
日本も少しは外交力出して、
中国の外堀埋めるくらいのことしろよ
15 :
もう:04/10/23 00:28:07 ID:GrD6oHP2
カレー食ってやんねえ
って無理かw
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/23 00:32:17 ID:C5UNb4oM
>>14 それより、内堀のマスゴミが、、埋められてます、、
17 :
:04/10/23 00:38:39 ID:ncKHd3JK
>>14 ロシアが対中協調「パートナーシップ政策」を表向きとっている外見のときに
インド一国が中国パキスタン両国との同時二正面核作戦を挑むような悪夢だけは
回避したいだけ。ロシアの対中戦略警戒とインドの対中戦略警戒は連動する。
米国の地球規模の戦争挑発に付き合いたくないから(だから核兵器を保有した)
対中警戒のためだけに米国と組むこともありえない。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/23 00:45:55 ID:BSMclvvt
思うんだが、日本での外国人犯罪が多いが、インド人が犯罪で事件になる事は
殆ど、聞いた事が無いな?
石原閣下の弁を借りれば、インドは民度が高いのか?と思いたい。
少なくとも3ケ国人とは比較にならんことは事実と思っている。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/23 00:46:14 ID:S2MuQ5X0
日本が核持ってインドに手を組もうと言えば
少しは状況が変わるかもね
20 :
:04/10/23 00:47:44 ID:ncKHd3JK
>>14続き
むしろ露印両国はイスラム復興主義過激派対策に手を焼いている国同士でこれに
中国を巻き込むことを策している。
>>18 報道されないだけ。↓こんなのはしょっちゅう。
インドの大物「盗賊」銃撃戦の末射殺
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041019-0008.html インドで、殺人容疑などで指名手配されていた大物「盗賊」ビーラッパン容疑
者(60)が18日夜、南部タミルナド州の密林で警察と銃撃戦の末に射殺され
た。
同容疑者は1960年代から盗賊団を率い、これまで約130人の警察官を殺
害、象牙の密売に携わって約2000頭の象を殺したとされるが、住民に施しを
することから貧困層の一部には人気があった。00年に俳優を誘拐し身代金を奪
取する事件を起こし、警察は2000万ルピー(約5000万円)の懸賞金をか
けていた。
警察は投降した仲間から隠れ家を聞き出し、州都チェンナイの南西約300キ
ロの村に部隊を派遣。投降を呼び掛けたが応じなかったという。(共同)
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/23 02:21:09 ID:kHqh9C3m
>>21 いや、
>>18氏が言いたいのは
「インド人はわざわざ犯罪しに日本へ来ない」
ということでは?
インド国内での犯罪行為は…まぁ別問題かと。
23 :
( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/23 02:29:09 ID:6fDBh2Gt
>>22 賛成。天神にもインド人がやってるカレー屋があるしターバン巻いたまま道歩いてたりするが、
嫌われてるとか避けられてるって風はなかった。民度が高いのは事実だろう。
なにせ算数のかけ算は20x20まで教える国だ。教育は徹底していよう。
>>22 インド人で日本までわざわざやって来るのは大半が
上位カーストで優秀なエリートばかりなのもあるのでは
インド本国でも一部上流階級の人間は紳士的で優秀だ
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/23 17:50:11 ID:IfnYk0VI
国際関係は昨日の敵が今日の友だからな…
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/23 20:53:04 ID:sF7l7zaS
ダライラマとチベット難民を日本が受け入れましょう
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/23 20:54:17 ID:wqt8wuHQ
またインド人に騙されて
馬鹿か 中国人は
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/23 21:16:49 ID:j0GAgMs9
まあカレーを生み出しただけでインド人は神レベルだからな。日本で食べられてる欧風カレーより
インドカレーのほうがヘルシーだし美味しいし。
ラーメンはむしろ日本で発展した料理だしな。インドの勝ち。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/23 21:38:20 ID:sF7l7zaS
インド科学者がイランに核技術提供・米紙
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20041022D3K2202P22.html 【ワシントン22日共同】保守系米紙ワシントン・タイムズは22日、核開発
問題が深刻化するイランに対し、インド人科学者2人が核関連技術を提供し、
米政府の制裁対象になっていると報じた。
2人は原子力関連の国営企業の元幹部で、米政府はインド関連でさらなる制
裁を検討しているという。
米国は、インドによる1998年の核実験を受け、同国に経済制裁を科したが、
米中枢同時テロ以降、両国の関係は飛躍的に改善。民生用原子力技術やミサイ
ル防衛などをめぐる協力強化が両国間で協議されている。
30 :
名なしの権兵衛:04/10/23 23:44:13 ID:gbG2+dO6
うーん、私がさる亡命チベット人女性から去年聞いた話では、インドが中国のチベット
領有を敢えて認めたのは、中国が領土的野心から(即ちいずれは自分の側に併合して
やろうと目論んで)「独立」性を主張してインドの領有権を認めてこなかったシッキム地方
(←これまたチベット人の居住地域です)のインド領有を認めたから、その見返りとして
インドも中国のチベット領有を認めざるを得なかった、というんですが、それにしても
シッキムというのはチベット本土と比べるとおよそ比較にならないほどにちっぽけな
地域(失礼!)で、それとあの広大なチベット本土とで相殺されるんじゃ何か割りが合わない
ような気がするんですが。
31 :
名なしの権兵衛:04/10/23 23:51:34 ID:XpvooEGV
で、更に言うと、ブータンも元を正せばれっきとしたチベット文化圏で、言語と
いうか文字もまさしくチベットの文字を使用しているんですね。ところが、最近
そのブータンが、自分たちの公用語は「ゾンカ語」で、チベットとは異なる独自の
文化がある、としきりに唱えるようになっている。何故かと言えば、ここで下手に
チベットとの関連を認めたが最後、中国がそれを口実にしてブータンを併合にかかる
のではないかとの惧れが働いているからだと言うんですよね。ネパールの方だって、
国王暗殺以来毛沢東派なるものが暴れまわっていて、ネパール経由でインドへの脱出を
図ったチベット難民も強制送還される憂き目に遭っているというし。事態はかなり
チベット側に不利に進展してますね、最近は。
政治活動認めないなら「亡命政府」そのものが成り立たなくなるわけだが・・・・?
>>31 元とか清の名残なんでしょうね、チベット文化圏は異様に広い。
モンゴル〜ブリャート〜ブータン〜チベット
>中国がそれを口実にしてブータンを併合にかかるのではないかとの惧れが働いているからだと言うんですよね。
ほとんどインドの保護国みたいな所かと思っていたんですけど。>ブータン
あとカシミールのラダックもあってややこしい。
35 :
名なしの権兵衛:04/10/24 13:32:00 ID:J2bPzups
>>33-34 つーか、モンゴルは元々(というよりは未だに)言語も文化もチベットとは
全く別個の国なんですが、ただ宗教面でチベット仏教に帰依した関係でチベットの文物が
流れ込んだという経緯がある。だから、所々でチベット語を見かける事があっても、あくまで
それは宗教関係に限られる訳であって、一般人が即チベット語その他に精通していると
いう事ではない、との事ですよ。
それに対してラダックは確かに元からチベット人の居住する地域ですが、確か印中は
この辺りの領有権をめぐって争ってましたよね。どうもチベット人のいる処、常に中国の
脅威に晒されるらしい。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/24 13:38:00 ID:23g7V9uG
インドの山奥で♪
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/24 13:51:58 ID:grhDXLRb
糞ウヨの片思い相手インドが中国に走ったかwwww
台湾とインドで3国同盟をって妄想してたよなwww
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/24 14:29:19 ID:i8ALsSFj
前バジパイ首相はヒンドゥー右派
マンモハン・シン首相はシーク教徒
ソニア・ガンジー国民会議派総裁はインド仏教シンパ
インド最大財閥タタはゾロアスター教徒
ヒンドゥー右派&インド新仏教系はアンチ・チャイナ
でもヒンドゥーと仏教は仲が悪い。
>37
隣国ってのはいつも潜在的に敵国だから
心配しなくてもいいよ。
タイガー・ジェット・シン首相
41 :
名なしの権兵衛:04/10/24 18:33:38 ID:nARM157B
>>37 つーか、ペマ・ギャルポ氏によればインドは元々中国のチベット領有自体は
「認めていた」との事で、今回(というか実は昨年の印中首脳会談の続きなんだけど)
の事も殊更な路線変更をした訳じゃない、という事になるらしいんです。
>>39 確かに原則的にはそうなんですが・・・ただインドも経済発展路線を走っている
以上、中国との諍いを増やしたくはないんだろうしなあ。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/24 18:35:56 ID:dJQCqb0s
>>37 インドよりだと糞ウヨになるのかw
おまいらの頭の中はどうなってるのか小1時間w
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/24 18:43:02 ID:dJQCqb0s
>>37 て言うか3国同盟なんて言ってる奴が居たか?
ソースを貼ってね。
中国にばかり向かずにインド・ロシア・ブラジルはこれからの
市場だからそっちとの連携を深めろと言う意見は良く見るが。
て言うか馬鹿?
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/24 22:40:42 ID:D4DrNSF6
今のインド仏教の最高指導者って日本人なんでしょ?正論で宮崎哲也が書いてたけど
佐々井秀嶺師の話ですね。
でも宮崎の仏教徒1億人ってのは過大評価しすぎだと思うんだけど・・・
今はインドは特に中国と争う理由も無いしな。
「一つの中国」政策を認めたって、日本だってアメリカだって
表向きはそうだし。
ヨーロッパ辺りはまだチベット問題は大きく取り上げられているから
当分はそちらの方に期待するしかないね。
忘れてた。
頑張れ、今は耐えれチベット。
48 :
:04/10/25 00:02:42 ID:Mof8RR6t
>>31 最近ネパール経由で第3国へ逃げようとするウイグル人も
つかまって中国におくりかえされてるよね。
ヨーロッパも、アメリカも金儲けが第一だろうし
そこをあえてチベットやウイグルに肩入れすることも
なくなってくるだろうねえ、とほほ。
>>48 ヨーロッパとかアメリカもそんな単純じゃない。
いつでもカードは取っておくのが彼らの流儀だし。
51 :
:( ´台`)v(´▽` )ノ750外国人参政権反対!:04/10/25 05:09:18 ID:zKeH2F6T
この方面もっと情報が欲しいな。保守!
やはり日本が印パの安定に介入すべきだと思う。
国境線に保険をかけるとか。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/25 07:13:26 ID:Ypfn1Ix7
チベットを支那の領土と認めたのは今の政権だっけ、インド?
54 :
名なしの権兵衛:04/10/26 22:55:57 ID:Cn+EPFOw
>>53 いや、確かペマ・ギャルポ氏によればその点についてのインドの基本的立場は
変わっていないらしいですよ。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/26 23:04:21 ID:m6Q5Y15B
インドの対シナ政策が完全に変わったということだな。シナの経済規模が現在世界6位なんだが
今年中に5位となり数年で4位になるとこまで来ている。この経済成長がインドを引き付けている。
貿易関係ではインド&日本をインド&シナが完全に凌駕してしまっている。そして両国の成長率も
うなぎのぼりになっているのだ。領土問題が解決した現在宥和政策に転換したのであろう。それに
インドの核保有が安全保障に自信を持たせもはやシナは脅威ではないのではないか。
56 :
:04/10/26 23:54:05 ID:64YYuOq4
トルコも政府レベルでは中国の経済成長に目がくらんで
ずっと保護してきた亡命ウイグル人に冷たくなって
きたからな。
ただ民衆レベルではまだまだウイグル人に対するシンパシーは
強いみたいだけどな。
中国が経済成長してるのは、内陸部の貧民を奴隷として
ただ同然でこきつかってるせいなんだけど。
貧民たちの土地をただ同然でとりあげて、高い投資を募るんだから
経済成長?するに決まってるんだよ。
中国上海に進出するインドのソフトウェア企業
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/23/india/ >
最近になってインドのソフトウェア企業のSatyam Computer Services、
Infosys Technologies、iGATE Global Solutionsが相次いで中国の上海
エリアに進出した。Satyam、Infosysはインドのソフトウェアビッグ5と
いわれる企業で、またiGATEはインド企業の中で対日本市場では高いシェア
を誇る企業だ。
>