【経済】日タイFTA、コメ例外扱い合意 年内妥結へ弾み[10/10]
1 :
ノ リ.゚ ヮ゚ノリ ノシ~@真川るいφ ★:
日本とタイ両政府の自由貿易協定(FTA)の締結交渉で、焦点の農業分野についてコメを
自由化の例外とすることで大筋合意したことが9日、明らかになった。
タイがコメの関税の撤廃要求を取り下げる見返りに、日本はタイが要望する鶏肉など主要
3品目の関税撤廃・削減を検討する。これにより交渉は年内合意へ向け前進し、農業分野の
調整が難航しているフィリピン、マレーシアとの交渉にも弾みがつきそうだ。
日本はタイなどとFTAを含む経済連携協定(EPA)の締結を交渉中。ハノイで開かれた
アジア欧州会議(ASEM)に合わせた8日の小泉純一郎首相とタイのタクシン首相との会談で
も、交渉促進を確認した。
農業分野に関する交渉では、これまでタイ側が輸出拡大を目指し、特にコメ、鶏肉、砂糖、
でんぷんの4品目の関税撤廃を強く要求してきた。国内農業の保護を掲げる日本側はこれを
拒否する姿勢だったが、交渉促進のためには双方の歩み寄りが必要と判断した。
ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041010AT1F0900A09102004.html
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 07:30:44 ID:Z7IDjwY4
タイ米なんぞまともに食えないし、鳥ちゃんなんて
インフルエンザでアブイでしょうが。
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 07:30:46 ID:Ub/0Mpxh
2
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 07:32:26 ID:Z7IDjwY4
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 07:38:10 ID:nN0im1ww
タイ米好きなんだがなぁ。
カレーはレトルトでもタイ米で作るよ。
サラサラしててウマいんだよね。
まぁ、タイで日本米を作って輸出するなってFTAなんだろうな、これは。
>>2 もうタイ米は諦めますから他の3品目を買ってちょんまげと頼まれてる
トリフルは心配だろうが
タイにとって鶏肉加工は大きな輸出商品の一つ。ヘマはせんよ
今のところ価格面では中国が一歩リードしているが関税がなんとかなれば
安い鶏肉商品は中国産からタイ産にとって変わられる可能性もある
さて、あなたは中国とタイどちらを信用しますか?
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 07:51:38 ID:Z7IDjwY4
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 07:56:31 ID:ZFKSKQ/T
>>6 うんこと食後のデザート、どっちが好きと聞くようなもんだ。比べる対象にならない。
>>7 でがしょ
手をつけたくないなら既成のやっすい加工鶏肉製品を食べなかったら
あまり縁はないので傍観しておきましょう
一番悲惨なのはタイの国民だから
輸出価格を維持するために国内の鶏肉が値上がりするというサムスン減少の被害者
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 07:59:45 ID:nN0im1ww
>>6 なんでも、タイの鳥はウマいらしいよ。
日本のブロイラーよりもウマいんじゃないかなぁ。
地鶏とは比較出来ないだろうけど。
地鶏朝シメの取り寄せものとか、鶏肉の概念が変わるくらいウマいよ。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 08:01:20 ID:ZFKSKQ/T
>>6 勿論「タイ」
・・・うんこに金出して買う気はありません
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 08:04:58 ID:nN0im1ww
>>11 いやほんと、小泉内閣はよくやってるね。
朝日の洗脳から解けた国民の如何に多い事か!
奴等から見れば、小泉に洗脳されてるってコトかもしれないけどな。
でもどっちが日本人の利益になるかは明白だからなー。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 08:14:55 ID:1TNhfLkt
全部自由化にして安全性を売り文句に
食の日本ブランドを確立した方が
食料自給率も上がって良いと思うんだがな
技術の日本の底力を農業でも発揮すりゃ良いだけなんだし
簡単だと思うんだが、そこんとこどうだろう?
この分野のエロい人の意見を伺いたい
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 08:17:56 ID:1TNhfLkt
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 08:23:43 ID:nN0im1ww
自由化は、色々と問題があって、
特に農林や水産、商業、工業とかの垣根が特に大変みたいで。
水なんて同じ水源でも、予算や料金が別だったりしますからね。
同じ水源から、ダムや水路が2つ出てるなんて珍しくも無い話だそうです。
逆に言えば、お役所の問題なんだから、
とっとと農業に株式会社の参入を認めれば自給率はどっと上げられるようですけどね。
貧富格差は広がるだろうけど、失業対策は改善されるし、
田舎では元々物価や土地が安いんだから、都会並みの収入も不要なわけでね。
ただ、外国からモノを買わなくなる日本っていうのもマズいわけで、
あまり強く進める事も出来ないんでしょう。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 08:33:33 ID:1TNhfLkt
>>17 基本的には海外からのモノってのは
ブランド力の無いものは、アジアからの安物でしょ?
日本は安物を武器にするんじゃなければ
大丈夫なんじゃない?
>>14 完全自由化などしたら、安い海外製品の消費者は流れて日本産は完全に衰退するわな
今でさえ農家に補助金を出し、関税でがちがちに固めて保護している状態
卵と米だけはなんとかなるとしても、食料自給率は20%ぐらいまで下がるぞ
それといくら技術があろうと土地と人件費には解決策がない
一応農業株式会社化を薦めようはしているが劇的には変わらんよ
1日100円で働く貧民層は日本にはいないだろ?
農業関連はJAの権力も強いしな。まだまだ悩みどころは多い
突き詰めれば農業はほぼ海外に任せてしまい、その分を工業で穴埋め+αできればいいんだが
さすがに危ないな。有事が起きたら国が滅びる
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 08:41:01 ID:nN0im1ww
>>19 日本は既にその「突き詰めれば」の状態にあると思うよ。
殆どの原料や農産物が輸入品だし。
それぞれのパーセンテージを調べれば愕然とするよ。
横浜の日本丸のとこにある資料館なんかでビジュアル化して見れるけど、
8割9割当たり前の世界だから。
まぁ、逆に言えば、国内にしかライフラインが無い、一次生産国に比べると、
不作や、鳥インフルエンザ、BSEも怖くないワケで。
実際、アメリカのBSEで輸入が停止されても、少し高くなるだけで牛肉は沢山あるし。
「日本が世界に」戦争を仕掛けない限りは、
食料自給率なんて上げる必要が無いんですよ。
21 :
(`・ω・)三○`д´>:04/10/10 08:44:20 ID:dn3USFgM
日韓FTAはイラネ。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 08:59:26 ID:1TNhfLkt
>>20 それを言うなら
「アメリカが日本に」戦争を仕掛けない限り
ではなかろうか?
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 09:08:20 ID:RdyMPu/R
>>11 朝日の言う事の反対が真の国益だと思うようになりますた、最近‥
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 09:09:55 ID:L8H7Hkwr
朝日の社説にめずらしく賛成だな。
日本は損しても下を育てなければならない。
そのかわりタイやフィリピンには子分になってもらう。
このぐらいの考えでやって欲しい。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 09:11:45 ID:nN0im1ww
>>22 いや、勿論そのケースもあり得るワケなんだけど、
その場合でも日本が孤立さえして無ければ、補給は受けられるわけですよ。
それこそ、中国や韓国から。
つまるところ「島国という利点を生かした」生き方をしていれば大丈夫って事で。
安全面での自給率増加は今後のテーマだけど、
有事の事を考えて「自給率を上げないと!」って考えるのは、
日本が孤立しない限りは意味無いんですよね。
どのみち、孤立したら国家が経済的に餓死するんだから、同じだし。 w
>>25 的外れかもしれないけど、食料自給率で問題なのは経済封鎖よりもいざと言う時、例えば世界的な天候異常による影響で
穀物モラトリアムが発生したらとか、そういう場合の危険の方が大きいんじゃないかな。
まあもちろんそうなったらいくら日本が自給率上げてても無駄かもしれないけれど、無策よりはマシって事で。
食糧自給なんて戦前から崩れていたわけで、
理念としては素晴らしくても結局は農業利権の保護にしかならない
冷凍食品のピラフとかは米が細いけど、タイ米?
>>28 カリフォルニア米かも
つーかピラフはそっちのがうまいけどなあ
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 09:35:45 ID:L8H7Hkwr
>>27 実際のところそうだな。
自給率が100パーセントか否かだからな。
100パーセント無い国は世界的な凶作があれば生き残れない。
戦争が起きるね。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 09:41:32 ID:nN0im1ww
>>30 世界的な不作が起こる可能性より、
自給率100%の国の国内で不作が起こる可能性の方が高いしね。
実際、そういった記録は世界中で山の様にあるし。
まぁ、国内の農業は、自給率とは切り離して、
失業率対策の為に推進すると良いと思うなぁ。
>>26 >世界的な天候異常による影響で穀物モラトリアムが発生したら
極論だが、恐竜が絶滅したときの様な環境の激変があれば、当然、日本国内での
食料生産にも影響が出るから多少自給率を上げてもあまり意味がない。
そこまでいかない天候異常なら金に糸目をつけず世界中から買い占めればよい。
(こんなことをやらかすと食料を輸入している発展途上国に餓死者が大量発生
して非難を浴びるかもしれないが、自国の生存と比べれば大した問題じゃない。)
これまでの様に、何百兆円も農業に費やすより、いざというときは、10倍に値上がり
しても輸入したほうがトータルでは安くなる。
食料自給率を上げること自体に反対ではありませんがそのためのコストを意識しないと
成り立たないと思います。
遊休農地に対する課税強化が、とりあえず効果的な対策じゃないかと。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 10:51:05 ID:Zo0XweKF
>>32 その場合、金があっても何処も食料を売ってくれないんじゃないかな。
自分たちの食料が消えかけているときに、他国に食料売るアホはいないと思われ。
>>33 どーだろ。
独裁系の国で、権力者=腹いっぱい、その他の仮想階級=腹減ったーな国ならやりかねん。
「俺腹いっぱいだし、米いっぱいあるし、あいつら食わせなくても問題なし」なんて感じで。
…北とかw
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 11:18:50 ID:nN0im1ww
実際、世界的には食料って全然足りてないはずだよ。
飢えてる国なんて山のようにある。
でも、日本じゃ日常的に食料を捨ててるし。
ディアフタートゥモローみたいな、急激な変化が無い限りは、
食料を売って貰えないなんて状態にはならないと思うよ。
緩やかに進行する程度なら、それこそ科学技術を総動員して生産するだろうしね。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 11:22:18 ID:mCocvPTM
>>35 >科学技術を駆使して
養殖マグロとか人工イクラとかw
穀物の合成がいまだにできないのが問題といえば問題。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 11:32:45 ID:CETRz1zH
米だけ例外扱いする必要なんてないと思うがナァ。
既に日本の米農家って優遇されすぎ。
税制面でも。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 11:34:19 ID:CETRz1zH
>>34 中国もそんな感じだよな。
日本からのODAを他国に横流ししたりな。
やりたい放題。
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 11:45:16 ID:C2rHr2Gh
>>24 朝日は社説で国益にかなうから妥協しろと言っているけど、本音は農家が反発して
自民離れを期待してるだけだと思う。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 11:47:48 ID:K9njGUPu
いざとなったら小麦の代りに、米の粉を使うことを義務にすればいい。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 15:04:03 ID:4ysQfjiQ
>タイがコメの関税の撤廃要求を取り下げる見返りに、日本はタイが要望する鶏肉など主要
3品目の関税撤廃・削減を検討する
えっと日本がわはなんか譲歩してもらったの?
これみると結局タイの半分の要求を呑んだだけのような気がするが
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 15:44:08 ID:9G8V0ZZV
タイ米は日本人の口に合わないが、コメも例外無しだったら、
大手商社がこぞってノウハウを伝授しに行くんだろうな。
しかし、こめの関税率500%って、一般消費者は相当な不利益
を被ってるな。
タイ米が安過ぎる?
じゃ、中国を経済発展させればよろしい。中国人民にハンバーガーが行
き渡るようにすれば、世界の食料価格は倍どころではなくなる。
>>41 FTAって、たいていは全品目の関税を撤廃するじゃない。
日本としては、工業製品の輸出が促進される時点で
十分うまみがあると思われ。
そもそも、アジアのリーダーたるもの、一部品目の保護にこだわって
FTAの締結を遅らせてはいかん。
そうでなくても対東南アジアのFTAについては中国より
出遅れてるんだから。
米にしたって、関税撤廃したってどのみちジャポニカ米指向が
インディカ米指向にかわるわけじゃないんだから、
影響ないと思うんだけどなあ。
>>44 タイでは在留法人向けにジャポニカも作ってるらしいです
輸出OKとなればいくらでも作れます
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 20:57:51 ID:lOiTEFdZ
>>33 文革時か大躍進時の中国は、対外的面子と外貨獲得などのために人民が
飢えていたにもかかわらず食料の輸出をしていたはず。
独裁国家ならいくらでもするだろ。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/11 02:23:31 ID:alGjuIMM
もう食料を土から作る必要は無いんじゃないの
地方に巨大食料プラント工場を作ってしまえばいい
野菜は土で育てる十数倍の速度で育つ方法があったはず
牛と豚は遺伝子を操作して頭の無い体だけのものを育てる、
工場内に大量にぶら下げて育成すれば場所も取らない
すでにねずみで成功してるから牛と豚もできると思うけど。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/11 02:32:42 ID:GN812WRj
>>11 >しかし、ここは圧倒的な経済力を持つ日本が大胆な譲歩をし、交渉を前に進める時だ。
なにこのお笑いサイト
安いタイ米買って、日本米は中国の金持ちに売るあるね。
中国の金持ちは中国産の農薬まみれの農産物なんぞ食わんから。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/11 03:37:12 ID:UkzV5WxL
米10kgが1000円で手に入るなら生活がめちゃんこ楽になる。
米だけ主食としてるなら10kg4000円以上もする日本は異常。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/11 03:47:17 ID:HeZDsKyx
>>41 米を見逃してもらう代わりに他の鶏肉、でんぷん、砂糖の撤廃か削減だから
品数でみれば半分以上か?
>>42,
>>44 もう既に日本企業がやってる。しかもタイ人もジャポニカ米の方が旨い
と言って食っている始末だ。
タイ中国間では中国の東北大米と戦うことになるのか?中国の農民大丈夫か?
>>47 なら遺伝子操作した農作物を積極的に食べなさい。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/11 03:49:10 ID:HeZDsKyx
>>50 それじゃ国産米は諦めなさい。それじゃ農家が誰も作れない。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/11 06:24:49 ID:hmywe81j
食料輸入を自由化する代わりに、食料輸出もどんどん進めて
国内農家の活性化を図ることはできないのかなあ。
ところで、タイ米は日本米と同じ食べ方をしてもうまくないだろうが
タイ米にはタイ米の食べ方というものがあるだろう。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/11 06:34:02 ID:CfkOmgLF
でんぷんが自由化されるのか。
これからはでんぷんが主食だな。
肉は鶏肉にするか。
>>50 まあブレンド米だけど、探せば10kg2000円のところが結構あるぞ。
漏れは農家に直接行って30kg8千数百円で新米売って貰ってるけど。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/11 21:50:11 ID:uHBnrPn2
鳥肉→宮崎・鹿児島
砂糖→沖縄
でんぷん→じゃがいも→北海道
あたりがやばいのかな?
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/12 05:44:23 ID:nvfBnJPE
カレー用のコメとしてタイ米つかえばいいんじゃね?
でも日本のカレーにはタイ米あわんか。
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/12 08:00:07 ID:k7pty8qu
投資や人的交流の拡大が重要。
廉価普及品生産基地として、異常な中国シフトを抑制して、
アセアン諸国に振り分けましょう。
バソバソ投資して豊かになっていけば、次は日本製品の購買層になってくれます。
過去に日本に緊急輸入されたタイ米は、飼料用のタイ米でしょ?
タイ米にも等級がきちんとあって、上位のものは本当にうまいよ。昔緊急輸入
されたときのタイ米なんて10kgで500円とかだったもんな。ありえねぇよ。
そんな酷い米に、10kgで500円も払ったのか。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
タイは物価も安い。労働力もかなりある。
老後は、タイで10年位過ごして、退職金を減らさないようにしたいよ。
タイでは、仕事が増えるし、一石二鳥では。