【中国】森林保護の為木炭輸出を全面禁止【09/28】
1 :
仕事コネ━!声優φ ★:
中国が森林保護のため10月から、木炭の輸出を全面禁止することが28日、分かった。
国内では焼き鳥店などで使われる、白炭と呼ばれる木炭の需要の8割を占めており、
林野庁は国内産の増産やおがくずを原料にした、おが炭の利用を呼び掛けることを決めた。
同庁によると、中国からの2003年の木炭輸入量は約6万3000トンで、国内消費量(約18万トン)の約3分の1。
特に焼き鳥やウナギのかば焼きの燃料として使われる白炭(ウバメガシが原料の白炭は備長炭と呼ばれる)は
国内産の半値で、白炭全使用量の約8割を占めている。林野庁は全国燃料協会(東京)など業界団体と対応を協議。
(1)国内生産者に増産を呼び掛けるとともに、マレーシアなど中国以外からの輸入増を図る
(2)白炭と同様に火力を長時間持続でき、焼き肉店などで使われるおが炭を代用する−−ことを決めた。
http://www.excite.co.jp/News/society/20040928174830/Kyodo_20040928a499010s20040928174838.html
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 19:40:40 ID:88kpjLIr
ほう。
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 19:40:44 ID:iTOhdbtu
2なら中国滅亡。
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 19:42:33 ID:OuhJ0+1I
この前の割り箸に続き、日本への嫌がらとしか思えんな。
市ねシナチク
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 19:44:50 ID:dNKKmAHp
まあ当然だな。これ以上中国の木切ったら、毎年春に
日本に飛んでくる黄砂が凄いことになるからな。
6 :
富士南麓人 ◆xmWs0R2jhM :04/09/28 19:45:04 ID:B7Tc7fan
まぁ、銭しか目に入らない銭亡者の人民と官僚を止めなければ
本当に中国全土が荒土と化してしまいますからねぇ…。
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 19:48:17 ID:/msZAAPm
NHKのTV見たけど、はげ山でスゴイね。
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 19:51:58 ID:rrt32UvO
しかし大陸の人間は、中国人といい朝鮮人といい
森林を再生産して将来も活用しようなんて考えが無さ過ぎるよ。
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 19:54:02 ID:tQac5W90
中国人の貴重な収入源がまた無くなりましたW
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 19:55:00 ID:vEMz3/t+
これでなぜか日本の備長炭の値段が上がったら笑う。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 19:57:13 ID:tQac5W90
>>10 普通にあがるよ、なんで笑うの?
当然の市場原理でしょうがw
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 19:58:07 ID:g6gfq0aY
中国の場合禿山になっちゃったら再生難しいんじゃない
日本の場合放っておいても勝手に生えてくるもんなぁ。
おれの彼女は備長炭マニアなんだよなぁ。
トイレに備長炭が置いてある。香水ビンのとなりに。
「備長炭」を牛肉とかのブランドのように、きちんと定義して商標登録とかしていれば、
備長炭のほとんどが中国からの輸入、なんて事にならなかっただろう。
普通、備長炭なんて名前ついてたら、日本の特定の地域で作られた炭だって思うよなぁ。
なんか「備長炭で焼いている」とか言う焼き鳥屋をありがたがってた自分が情けないよ。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:00:25 ID:g6gfq0aY
>>13 香水の匂いする?
やっぱきれいに吸い取っちゃう?
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:01:29 ID:6hDYh73A
伸びっぱなしの杉の消費先が出来たじゃないか
日本の木炭業ガンガレ
んで、杉以外の物植えてくださし・・・
マジで切実です(花粉症持)
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:02:04 ID:iHcdSzOu
日本の生け垣が売られる日も近い?
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:02:19 ID:tQac5W90
つーか
日本で備長炭作っている人達にとったら朗報でしょ
収入が増えるし、困るのは飲食店関係だな
まあ、しったこっちゃねーがね
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:03:19 ID:lcLnJwnf
まあ木炭業というより林業全体だわな
あの台風で派手に倒れてる杉の木だって、植えてから間伐してないから信じられない密度で生えてるし
もっと切っても大丈夫なんだけどね
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:03:44 ID:tQac5W90
>>16 杉って炭にしてんの?
炭って中身つまった固い木じゃないと無理だよ??
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:06:08 ID:tuKGQ9lO
備長炭て、一般名詞になっちまったのか。しかも支那畜製にもこの名が
適用されるとは・・・(絶句)
怒れ! 和歌山県人よ!
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:06:24 ID:lcLnJwnf
樫でしょ
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:07:57 ID:tQac5W90
>>21 炭の作り方、中国人に教えているそうじゃん
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:08:09 ID:qn8BPvJ8
間伐材の処理にはもってこいの朗報だよ。
前から炭まで中国に頼ってどうするって疑問だった。
確かに価格にはモロに影響するけど、飲食業者で昔から備長炭
を使っていたところはそれほどないはず。
買いにくいのなら、普通の炭に戻せばいいだけ。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:09:58 ID:9sMjp1rw
シナって国土全体のうち森林に覆われた面積は16.55%にしか過ぎず、日本が国土の67%だからその半分もないんだよね。
もちろん原因は歴代王朝が森林破壊をしてきたからで、とくに万里の長城建設では煉瓦を焼くのに
そこの山の木を切りながら作っていったから、華北地方は山西省とかはげ山だらけになってるラスイよ。
山林に保水力がないから当然北京とか石家荘といった平野部の都市では毎年水不足だしね。
結局、環境破壊はシナの自業自得!ヽ(´ー`)ノ
っていうか植林ぐらいしろよ!プゲラ!
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:12:16 ID:jNaxdTXA
お約束だよな。「木炭を売って生計を立てている人のことは考えましたか?」
彼らに補償でも与えないなら、闇伐採が増えるだけなんだよ。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:12:25 ID:cqyb0LVs
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:12:51 ID:rrt32UvO
>>10 国産品は元々価格が高い。
値段の安い焼き鳥屋で使ってるようなのは
価格の安い中国産の木炭。
それが手に入らないんだから高い国内産か
品薄になる他の国からの輸入品を購入するしかない。
ゆえに受給逼迫も加わり値段は上がる。(安い品が無くなるんだから当たり前)
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:13:41 ID:tQac5W90
>>24 つーか、中国じゃあ木がまともに取れない状況になってるから
間伐材も中国に売ってるよ
つーか、間伐材も一発変換しないのか、この糞ソフト
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:15:35 ID:CenXMN1x
>>25 最近の研究で日本人が木を植え続けてきたことが分かっているそうだよ。
切り続けてきた中国とは対照的だーな。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:16:09 ID:iHcdSzOu
日本の雑木林復活させよう。
杉なんて保水力低いし。
カブトムシいっぱい取れるようになるぜ
靖国参拝に対する脅しの第一弾だな。
中国国内木炭業者の反発は必至だがな。
対日輸出を禁止していくと自分の首を絞めていくわけだがw
中国に投資している企業は、最悪の場合、現地法人の資産没収は覚悟しておかないとな。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:17:42 ID:n1XeazRJ
ガスで焼きゃええやん。
或いは木炭もどきの電熱器でさ。
水っぽくなるとかベシャベシャするとか、美味しんぼで言い出したことだわサ。
バブルに踊り狂ったあの時代にサ。
別に平民にとっちゃガス使おうが木炭使おうがたいして違わないしね。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:22:51 ID:CenXMN1x
>>32 靖国とは関係ないでしょ。
国内燃料が不足してることを考えた結果だと思う。
日本も遷都の際や寺院の建立や改築で樹齢1000年を超えるような樹を
伐採しまくったからほとんど残ってないんだけど、
そういうレベルの話じゃないみたいだね
木の寿命に比べて、人間の寿命が短すぎるんだよな。
世代を超えた計画性を持たないと、林業は成立しない。
>>35 新しく都を作る遷都ってアンタ、何年前の話ですか?w
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:31:20 ID:tQac5W90
なんにしろ、良いことだ。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 20:54:05 ID:3z2YKyTB
>>1 良いと思うよ。
中国の緑化運動など報われないことをやっている日本人も多いし、
中国人自体がその気になって砂漠化を防いでくれないとどうしようも無いよ。
中国の砂漠化の加速度はひどいものらしい。
毎年日本に飛んでくる黄砂はだんだん増えているみたいだし。
日本の炭は国内でまかなうべき。
マレーシアなど中国以外からの輸入増などすべきではない。
あちらの方の森林破壊もすごいものになっているらしいし、困るよね。
では日本国内の森林破壊はといえば、ゴルフ場で破壊しているものの方が多いのではない?
それから別の種類の森林破壊は杉の植え過ぎ。
確かに杉は炭を作るには適していないらしいが、
技術力と工夫で杉を利用した合成炭でも開発して欲しいね。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 21:07:50 ID:HIodPVqb
エネルギー禁輸ってことは、日本と戦争する気でしょ。
手始めに、ガス田爆破してみようか
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 21:41:03 ID:A3O9nCJg
炭の次は食料の輸出禁止
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 21:48:16 ID:XGRjH+B2
ひきこもりよ、木こりになれ(語感似てるし)
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 21:50:41 ID:m44HThCz
いまさら感もあるが
まぁやらんよりはましか
しかし人民に何処までいきわたらせられるのかな?
まずは森林に対しての教育を徹底してイカンことには無理だろ
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 21:52:25 ID:tQac5W90
つーかあれかな?
砂漠化が進んだのも、日本のせい
なんてもっていきていのかな?野蛮中国は
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 22:12:24 ID:sAN2c3mA
「日本が中国産木炭の輸入を禁止した!けしからん日本!やっぱ反省が足りない!!」
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 22:20:46 ID:iYN8vx1E
中国は正しい判断。
日本は解決策として竹炭に切り替えるべき。
セイタカアワダチソウとかも圧力かければ立派な炭になるかもしれないし。
技術革新は尻に火が付かなきゃ誰もやろうとしない。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 22:32:21 ID:GfjH5Phv
また中国か。
年間63.000tも輸出していて、事前に通告もなしに輸出禁止か。
信用ならん国だな。
この事を踏まえ、中国からの輸入品には代替可能な物資に限定すべきだ。
中国の貿易は一度価格を決定しても国際価格が上昇すれば、契約を破棄して
相場上昇分の価格上乗せを要求する事が多々有る。
今年の電力需要も逼迫していてフォルクスワーゲンは中国での生産を
一時停止した、共産主義とは計画経済が得意(嫌味)のはずだが
全く計画性が無い事を証明している(計画経済を導入している国で
反映した国は無い、中国は自由経済に脱皮、中国首脳部は昔の計画経済、
若者は自由経済、中国内部で政治問題が発生しないはずが無い)。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 22:34:00 ID:tQac5W90
>>48 そういうリスクがあるってことを踏めて、商売しないとダメだよね
商売人もさ
>>40 記事中にある「おが炭」はおがくずを固めて炭化させたものだよ。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 22:46:42 ID:CqV4aE7s
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 22:56:25 ID:Sli+CDG2
大人しく切り倒すのを止めるとは思えない。
54 :
黒頭巾:04/09/28 23:01:50 ID:5T+nrBHb
中国の農村部に行けば、今でも燃料として
木を使っている。
植林は、急ぐべきだな。
中国は、広いとはいっても半分以上は砂漠なんだよね。
>>1 これ、資源保護じゃなく加速度的に進むエネルギー不足の所為でそ?
今度は水の輸入でも始めるんじゃないかいね>中国
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 23:13:28 ID:iY6Gc2X8
しかし、急な決定だよな。
森林破壊なんて昨日今日の話じゃないのに。
改めて恐ろしい国だと感じる。
変な話だよな。
炭売って儲けた金で植林しても余るはずなのにどこへ入ったのやら?
おまけに年6万トン。
森林破壊にしてはえらく少なくないか?
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 23:24:21 ID:GfjH5Phv
日本は中国で植林事業を行っている、これは砂漠化防止対策、
砂漠化を防止する事も禿山を減少させる事も根本に有る
考え方は同じである。
中国政府に送る言葉、
「 木を見て森を見ず 」
59 :
誇り高き乞食:04/09/28 23:42:32 ID:a9xwuSLJ
炭は作るのに10倍の木材が必要だそうです。
それでも少ないかもしれませんが
量より象徴的な問題かも。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 23:48:38 ID:1WT9xwDV
>>60 でも、長野の山林を育てるために炭焼き小屋を作ろうと
田中知事が吠えていたよ
炭の作り方が下手なんじゃないの?
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/28 23:53:10 ID:tQac5W90
>>60 それ言いすぎじゃない?
テレビで見たが、そんなに木材必要じゃないよ?
だって、自らが燃えるんだからさー
63 :
誇り高き乞食:04/09/28 23:54:38 ID:a9xwuSLJ
>>61 山林を育てるってのは、間伐する事が大切らしいよ。
炭焼き小屋=間伐材処理 なんでしょ。
>>62 自ら燃えたのが炭じゃないよ。それは灰。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 00:00:48 ID:Jbal1DEV
>>63 炭作るときに蓋するじゃん
10倍も必要なら、よほどデカい炭窯が必要だなW
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 00:06:52 ID:IajRIPIA
おい、お前ら ちょっと考えてチョ、
小泉内閣の組閣が終わった翌日にこのニュース、タイミング良くないか?
66 :
誇り高き乞食:04/09/29 00:08:30 ID:S8lquBre
>>64 10倍とか言ってる数字は、重量比じゃないの? 体積なの?
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 00:14:19 ID:Jbal1DEV
もう天然資源が底をついたのかw
砂漠化決定だな
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 00:21:41 ID:Ert/9QCZ
まともな国なら他国の需要の8割を占めてる輸出品を突然
輸出禁止にしない。品物によってはプチ経済制裁になってしまう。
貿易ルール無視。
>>66 わりい。ニュースでちらっと言っていたような(NHK7時)
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 00:24:45 ID:sKQX8b0K
>>69 俺もそう思う。確かに今日のNHKニュースで写っていた山見て驚いた。
はげ山だよ。
ただ、環境保護が急務だとしても、まず、外交交渉を行い、納得が得られる移行
期間を設けるのが普通だろ。
これなら、突然、日本企業の輸出禁止とか外貨持ち出し禁止とかが怒るだろう。
やっぱり、信用できない野蛮国だな。100年前と全く変わっていない。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 00:27:43 ID:sKQX8b0K
ちなみに、炭焼きに10倍の木材がいるって、なんか嘘くさいな。
乾燥して軽くなるので、重さベースで言えば、そうなのかもしれないが、量
で見るとどうかね・・・。
まあ、今回の件、日本にしてみれば、そんなに悪い話ではない。
林野庁も対策をとるって言っているし、上手くやれば、間伐材の用途が増えて、
雇用も増進するんじゃないか?
最近、林業による雇用拡大は、けっこう言われているし。
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 00:28:53 ID:Jbal1DEV
炭が出来上がると、ただの木材のときより重量が十分の一になるから
ってことを、木材が10倍必要になる、なんて脳内変換したんかな?
バカなNHKの中の人は
程度低いからな、最近のマスゴミは特に
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 00:31:49 ID:avUrmmLP
まぁ、なんにしても沙漠がんばれ。
北京まで後少し!
75 :
誇り高き乞食:04/09/29 00:33:42 ID:S8lquBre
>>72 いや、その林業に就こうと言う日本人が居なくて、外国人を連れてきたってTVでやってたよ。
日本人の雇用としては大して増えないじゃないの。
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 00:33:45 ID:7OQtn4bQ
これは林野業には朗報だよ。
日本の森林復活。
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 00:38:10 ID:5LkQ4xfg
>>72 そうだね、たしかに田中知事の話も
炭の需要が少なくなったところに
安い外国産に押されて日本の炭が売れなくなった
国産高給炭を作って間伐を・・・とかだったから
中国産の炭が日本に入らなくなるのはよいことかも
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 00:42:28 ID:Jbal1DEV
>>72 元の重さの炭作るには、10倍必要ってこと言ったのかな?
しかし変な言い草だな、ミスリードかな?NHKの
わざわざ元の木材の重さ出してこなくてもいいじゃんねー
関係ねーし
バカが炭作るには、その炭の10倍の木材が必要
なんて勘違いしてんじゃん
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 00:46:36 ID:yIhKr3uc
支那の炭使ってるのはウナギ屋とヤキトリ屋か。
べつに無くてもいいな。
中国が、森林保護だってw
単に、エネルギー資源が足りないんだよ
この冬は、貧乏人は木炭で暖をとれって言うことだろ。
森林保護だって、爆笑
81 :
誇り高き乞食:04/09/29 00:51:15 ID:S8lquBre
まあ、かなりヤバい事になってるらしいし、いい事じゃないの
とにかくODA止めましょう
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 00:54:34 ID:yIhKr3uc
日本も江戸時代は禿げ山ばっかりで洪水が多かったからな。
植林の重要性を知ったのは、ようやく明治時代から。
もう畑や田んぼが黄砂に飲み込まれてるからな
中国も必死だよ
87 :
誇り高き乞食:04/09/29 01:00:54 ID:S8lquBre
>>85 江戸時代は鎮守の森とかで管理されてたんじゃないの?
明治になって伐採が始まって、熊楠が森林保護を訴えたってやってたよ。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 01:07:18 ID:lnuz2Vub
中国に輸入を頼ると
ひどい目に会う
心せよ
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 01:34:43 ID:1ciWA/dG
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 01:36:08 ID:Z4bjJ3m/
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 01:38:13 ID:1ciWA/dG
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 01:46:08 ID:N/GuvvAb
>>90 その農薬関係の話はサイトのどこにあるか教えてチョンマゲ。
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 01:47:46 ID:IajRIPIA
中国は火力発電を行っている、つまり、酸性雨が降る
酸性雨は山林の樹木を枯らす事は良く知られている、
ドイツも石炭による火力発電で黒い森と言われた
森林に大きな影響を受けた。
現在、日本で使われてる農薬は茶碗1杯分食べても、中毒も起こさなければ発ガン性も無いのな
無農薬なんてのは幻想に近い。
お雇い外国人に治水指導されたことも知らないのか?
江戸時代の日本の治水レベルなんてその程度なんだよ。
外国に教わらなきゃいけない程度の治水しかやってこなかった。
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 01:52:33 ID:Z4bjJ3m/
97 :
誇り高き乞食:04/09/29 01:54:49 ID:S8lquBre
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 01:55:01 ID:1ciWA/dG
>>95 はい、話をはぐらかす
三国人得意の手法
で
>>85のソースはよ??逃げるなよw
>>96 そんなのとんでもないですよ。特に塩素系なんて。
日本では動物実験をやって発ガン性が見つかったら農薬の認可はおりません。
例えば過酸化水素とか重曹も発ガン性がありますから認可はおりないでしょう。
動物実験をやってるって事は、ほ乳類に対する毒性があってもはねられるという事です。
もう虫以外には全く害を与えないものしか使えないのです。
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 03:05:48 ID:Z4bjJ3m/
>>100 だから、日本で使われてる農薬は、ほぼ安全でも、
中国産からは、塩素系が検出されており、
こいつはマジヤバイと言いたかったのだが?
ちゃんとリンク先に飛んだ?
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 03:35:39 ID:FEHldrdr
中国の農村部は収入源の炭焼きまで禁止されてたいへんそうだな
後数年で一揆が起きるかな。
NHKラジオ・TVでもこのニュース、中国様なしには生きられない日本、てか
さすが北京放送・日本支局。
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 05:06:16 ID:Tg2SWDJP
「文化大革命」
毛沢東は1958年から62年にかけて、大躍進政策を推進した。全国の農村に原始的な溶鉱炉を
築かせて、製鉄事業に着手させたのだ。農民は農作業を放棄して、鉄の生産を競い合いあったから、
農業生産物は激減した。
--- 燃料の薪を手に入れるために樹木は切り倒されて、山は丸坊主になった。 ---
この結果激しい飢饉が起こり、中国全体で3000万人もの餓死者が出たといわれる。
1955年、中国の毛沢東が「雀は悪い奴だ」と言ったとたん、中国各地で雀の大虐殺が始まった。
雀抹殺専門の突撃部隊が2400作られ、1年で11億匹の雀を虐殺し、1967年迄に雀を浄化
すると宣言した。しかし、雀を殺し過ぎて雀が食べていた昆虫が大繁殖して、大凶作に見舞われ
た。この愚行により、中国全体で4000万人もの餓死者が出たといわれる。
「文化大革命」は1966年5月に始まり1976年10月の「四人組」(毛沢東夫人江青をかしらとする反革命
集団)粉砕までの10年と5ヶ月で終わりを告げた。それは共産党の最高指導者である毛沢東が自ら起
こし、その指導のもとに億万大衆が参加するという長期にわたる特殊な大衆運動であった。
この期間、知識層などを中心に2500万人が虐殺されたといわれる。
>>90にある農薬の話を見て
美味しんぼのトマトの話を思い出したよ
確か、無農薬つーかビニールハウスで囲って原産地に近い環境にして育てると
トマトが食虫植物化するってやつ
(茎だかから粘着性液が出て、止まった虫を溶かしてしまうって感じだった)
ttp://members.at.infoseek.co.jp/gregarina/idxKS.html >●虫の食べ痕のあるキャベツは安全(その2);植物の「軍備」の話【準備中】
>作物は食べられるために存在しているのではない。多くは毒(天然農薬)で自衛している。
の言うとおり、「自分で毒を作り出す」って事だな
目から鱗
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 07:51:50 ID:4sJemjZK
ここまで燃料に切羽詰ってるとは
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 15:05:51 ID:Cnib45PW
>>104 雀だけじゃなくて人民公社でタダメシ食わせて在庫がなくなったとか、
庭先で屑鉄作るのに熱中して刈り入れほったらかしてたとか、
省の幹部が成績上げようと生産量の過大報告してそれに基づいて
年貢米取られたとかいろんな要因重なってたけどな。
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 15:07:07 ID:Cnib45PW
しかも恐ろしいことにこの大躍進の時期に
米をかなり輸出してるんだよな。
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 15:08:54 ID:2H3XcXQi
>>103 なんかNHKの報道って
関係ないでかい材木運んでいる映像とか混ぜてたな
炭にあんなデカい材木使うかよ、犬HKの印象操作だな
森が無くなったのは日本のせい、みたいな
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 15:41:18 ID:W4DvdE63
輸出を禁止しても中国国内の消費だけで森林資源は枯渇するから無問題。
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 15:45:07 ID:2H3XcXQi
つーか、困るのって店関係だけだし
日本人が炭で暖とってるわけじゃねーしなw
国産は高くて使えない、中国産がないのは困る
とか店の人間が言ってたけで
そんなのしらねーーーよ!!w
オメーらがバカなんだよ!安い安いってばかばか中国産使ってるから
こういうことになるんだよー、吉野家並にバカだなw
日本の大空爆のせいで禿山になったという
因縁をふっかけられるのは、何時頃になりますか?w
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 16:02:55 ID:Cnib45PW
そう言われたら「爆弾の硝酸は肥料にもなるから良かったじゃないですか」
と言い返そう。
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 16:06:04 ID:7IfBX+wi
犯罪者の輸出をまずはやめろや
>>111 零細な飲食店がバカバカ潰れて一家心中が多発するといいな
ビンチョーが無いなら
焼き鳥もウナギも
原子力コンロで焼けばいい。
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 16:23:07 ID:TSsUMuyE
備長炭で焼く店が困ってるからどうにかしろ
と言われてもどうにもならんだろ。森林のほうが大切だよ
心配するな備長炭以上の焼き方をする機械が登場するよ
企業の皆さん、ビジネスチャンスですよ
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 16:24:18 ID:PckwQMXf
森林保護は大事なのでしっかりやっていただきない。
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 16:25:22 ID:2H3XcXQi
>>115 そんな極論だしてきてどうすんだ?
文句言うなら、中国さまに言えやw
間伐材や定期更新材を使う炭焼きは森林破壊じゃないっつーに・・・
>>120 というか処分に困るのだけどね。
ひょっとして支那には里山がないのかな
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 16:54:23 ID:qCWjOE3h
犬猫猿熊保護のためにシナ畜を5万人減らす。
減らしたい。
日本の里山は手入れすれば再生するが
半砂漠の大陸では一度表土が流出すると
何百年も元に戻らない
文化大革命や大躍進運動など
自らハゲ山を作り出したのは
シナ人
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 17:40:15 ID:kR+f9cZP
第一、焼き鳥に炭なんていらない。輸出禁止?売ってもらわなくて結構。
鋳鉄or耐熱セラミックをガスで加熱するタイプで行ける。
問題は雰囲気を楽しませる、七輪で客に焼かせるタイプの店だけだな。
これも、中国産なんていう安物が消えても、さほど問題ない。問題が
起こるようなら、そんな店は潰れるべき。「備長炭使用」とか自称
してるんだから、潰れたってことは詐称してたってことだろ?
どうせ隣国経由で入ってくるさ。なにせ、自分勝手な中国人の事だから。
>>124 「紀州備長炭」と謳ってないかぎり詐称ではないらしい
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 20:49:43 ID:5YpQuyVv
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 20:54:03 ID:MkudhhNl
では環境保護のため、中国人の絶滅を望みます。
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 21:22:06 ID:AHlF+mOb
>>115 >
>>111 > 零細な飲食店がバカバカ潰れて一家心中が多発するといいな
いくらでも代用が効く焼き鳥やウナギのかば焼きの燃料が無いぐらいで
バカバカ潰れるなどありえない。 アホらしい。
炭が無ければガスバーナーで焼けばいいのさ。
客が文句言うなら焼くところを見せなきゃいい。
植林してるそばから切ってっちゃうって話を聞きましたが...。
万里の長城すら、自分の家を建てる為にそのレンガをもってっちゃう国民らしいですね。
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 21:55:35 ID:Z4bjJ3m/
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 21:59:13 ID:MGyjrFot
それにしても、うなぎの蒲焼とか焼き鳥とか、まだ木炭で焼いてるんだなあ。
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 22:08:28 ID:hnkTHmCQ
さすがに、人間に優しい共産主義の国ですね。
禿げ山化を防ごうなんて素晴らしい。
ガスで焼けっていう人多いけど、長期的には炭は
化石燃料に頼らないバイオマスなわけで、いいんじゃね?
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 22:28:11 ID:Z1urHNmj
炭は一度燃やすから、20%位の効率しか(うろ覚え)無いんだって、
ガスはガス漏れ用の匂いが移るらしいから、日本は電気が良いと思うよ。
原発の事故隠しとか、MOXの嘘とか無ければ、速やかに進んでたのに・・
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/29 23:24:58 ID:6AXms84v
>>132 備長炭で焼けば本当に旨いのか。焼き鳥はタイで串刺したもので輸入してるし、
鰻だってバッタ物だろ。イメージだけじゃないのか
輸出なんぞしなくでもあと5年もしないうちに中国人が使い尽くす
今年は灯油も高くなりそうだから
うちも薪ストープにするかな
>>138 一軒屋なら太陽光発電でも導入すれば?
石油がアホみたいに高くなっても光熱費抑えられますぜ
たしか現在なら理想的に推移して15年くらいでもとが取れる。
>>139 太陽光発電の機械
どのくらいの寿命があるの?
>>139 うちは日本で晴天が最も少ない地方だし積雪もある。
それにそんな金ないよ。断熱住宅じゃないし。
(薪なら10年分ぐらいある)
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/30 01:22:19 ID:a0ZgSH5o
>>131 むしろ万里の長城が現存している事実に驚く。
とっくの昔に無くなっててもおかしくないでしょ。
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/30 01:24:31 ID:P1xcdUFj
>>141 (薪なら10年分ぐらいある)
すまん。意味もなくワロタ
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/30 01:29:30 ID:ra7FiQs6
>>141 よほど山の中か??
薪が10年分もあるなんて
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/30 01:32:23 ID:ra7FiQs6
つーか
薪ストーブくらい贅沢なもんは無いよ
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/30 01:35:00 ID:BJhxgKBp
日本の山はちゃんと管理されているから
それを守るだけだ、今更備長炭を増量しろなんて
利己的もいい所だな。日本の山と森は守れよ政府
炭で冬を越すのは中国だけだよ
>>144 まあ林はあるけど、先祖代々貯めてきたらしき薪が小屋1つ分あるんだよ・・・
20年ぐらい前までは使ってたけど、それ以来放ってある。
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/30 01:36:58 ID:P1xcdUFj
>>142 屋根を三つか四つぐらいに分けて何年かごとに一区画ずつ
パネルを購入していき、古くなったやつから新しいのに変えていく。
余剰電力を電力会社に売って採算が黒字になり、新規パネルを買う
代金までまかなえる試算が出たらゴーですな。
赤字ならやめたほうがいいだろうなー。
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/30 01:48:34 ID:QC6TzDx6
中国でも華北や内蒙古やタリム盆地は乾燥気候だから伐採後の緑地回復
は難しいよね。砂漠化による黄砂は日本を含む東アジアの大気環境劣化
に繋がるし、大気中のCO2を増加させるよね。ODAの一環として黄河流域
の広域植林事業を行い、平行して木材ビジネスもできないだろうか。
カナダや東南アジアの伐採事業は他国環境保全団体の反感を招くだけだし、
今後100年の国益をみた木材ビジネスとして植林事業を模索できないものか。
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/30 01:52:17 ID:G9sDheO5
あれだろ
石油が50ドルになったもんだから
木炭で自動車走らせるんだろ? 中国じゃ
それで日本に木炭売る余裕が無くなったんだろ?
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/30 19:59:10 ID:F3hO8fG/
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/30 22:53:18 ID:0LbnMrqh
>>152 そのホームページは最初から、
日本の学校の授業を真っ向から否定してる。
しかし、ハングル板だってそうだろ。
どちらを信じるかは、お前しだいだ。
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/01 01:19:34 ID:/ke6yUu9
??
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/01 01:21:54 ID:u0oienpW
日本での備長炭の売値が極端に上がれば、密輸するでしょ。
157 :
朝まで名無しさん:04/10/01 02:39:13 ID:oiJnlkYS
中国産木炭自動車 ホンダより先行ってるね。
F-1上海事情通
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/01 02:41:45 ID:u0oienpW
まあ、備長炭にこだわる店が増えたら行かないだけ
日本人はそういう民族だよ
159 :
朝まで名無しさん:04/10/01 02:54:43 ID:oiJnlkYS
備長炭(紀州産)
民超短(中国産)
火持ちも悪いが着き方が異常に激しい
160 :
朝まで名無しさん:04/10/01 03:21:06 ID:oiJnlkYS
うばめ樫の木は
大木にならないし
曲がりくねって硬いため、用材には向きません
こんな木を育てて何に使うのかしらん
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/01 03:23:59 ID:SUno1V+U
突然、政府の指示で全面禁止ってとこが、
民主主義のない中国独裁政権をよくあらわしているね。
勝手なもんだな。
もし国内の木炭業者が完全に淘汰されていたら・・・
やっぱなんでもある程度は自給できないとマズイ。
163 :
朝まで名無しさん:04/10/01 12:40:12 ID:oiJnlkYS
公共心の欠片も無いような人達と日本人が、
地域社会を共有するには、
中国人がもっと紳士淑女になるのを待つ必要がある
つうか遠赤外線の炭とまったく同じ燃焼効果 調理用バーナーとかヒーターとか
すぐ開発できんじゃねぇの?日本だったら。
Man say !! ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ <丶`Д´>< 韓民族の誇り炭火焼の焼肉を守るため
<丶`∀´> (フ フ| 備長炭の材料である樫の木を植林して
(┌斤Y斤フ | ̄ ̄ ̄ ̄| \ 国家財政を改善するニダ!
/ / .| | ヽ |. ̄ ̄ ̄.| \______________
└-レ─レ─ゝ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/02 06:52:06 ID:wyeFLnJ9
>>164 だから自国内でまかなうようにすべき。
必要になればそのうち最高の技術を考える人達が出てくるよ。
下手に安いところから輸入するから代替品の開発が進まない。
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/02 07:07:41 ID:rO+4TO+1
広葉樹林が好き。明るい感じがするから
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/02 07:16:12 ID:pVwCNRjy
“契約不履行”は毎度のこと。とくに驚くべきことでもないが近代資本主義の
契約概念を欠如させている中国相手のビジネスは心労が多くて大変である。
大慶油田の石油輸出にしても日本向けは長期契約を交わしているにも拘わらず、
中国は一方的に対日輸出を破棄した。
日本は契約不履行で訴える必要があるのに、なぜ遠慮がちなのか?
今回は木炭の唐突な輸出全面禁止措置である。狙いは日本の鰻屋、焼鳥屋、
日本料亭潰し?
当面は流通在庫などで凌げるというが、これを契機に日本が考え直すべきは
いくつかある。
第一が輸入地域の分散化が、カントリー・リスクから勘案しても当然の措置だっ
たのに目先のコスト・パフォーマンスだけで、中国を唯一の供給源としてきた錯誤。
あたかも原油輸入をペルシア湾岸に80%以上、依存する危険性と同じで、
この場合、危機が来たときの衝撃を和らげるのは備蓄しかない(ついでながら
ハイテクに欠かせないコバルト、プラチナなどの戦略備蓄は決定的に不足している)。
第二に重要なことは、日本国内の森林資源の有効活用である。
すでに林野庁は人手不足、予算不足から国内森林資源の伐採が追いつかない。
反面で鹿、熊などが森林資源を食い荒らす被害も続出している。
第三に国内の備長炭はコストが引き合わないかもしれないが、食糧自給の
戦略性同様に、国内森林資源を有効活用するモデルケースとしても炭焼きビジ
ネスに産業活性化政策を適用するべきだろう。
ともかく中国への一品目、過剰な依存は戦略的見地から言っても、たいそう危険
だったのである。
http://www.melma.com/mag/06/m00045206/a00000730.html
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/02 07:20:35 ID:VjyotpGm
168
そうだね。まあ、中国から黄沙が来る量が減ればいいよ。
炭火は、高くなるがしょうがない。
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/02 07:24:41 ID:wyeFLnJ9
>>168 > 第二に重要なことは、日本国内の森林資源の有効活用である。
> すでに林野庁は人手不足、予算不足から国内森林資源の伐採が追いつかない。
> 反面で鹿、熊などが森林資源を食い荒らす被害も続出している。
↑この記述は違うよ。
木の実を作る広葉樹林を伐採し、杉を植えすぎたので
食べ物が無くなった鹿や熊が餌を探して放浪したり、人里に出没しているわけ。
杉の面積を減らし、日本古来の広葉樹林と雑木林を増やせば
野生動物に関する問題はかなり解決すると思うよ。
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/02 07:45:48 ID:U7PSQ/v3
木炭がないならダイヤモンドを焼けばいいのに。
172 :
◆cq8cKISSUI :04/10/02 08:24:02 ID:1+vohSND
人炭本舗
173 :
黒頭巾:04/10/02 08:53:00 ID:tn0Kwtkm
林野庁の職員は多すぎて仕事の確保も大変らしい。
仕事をしている振りをするのも疲れるだろう。
反対に、現場の森林管理者が少なく管理も行き届いていないという。
なんか、おかしい
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/02 11:20:57 ID:l/eomEbP
>171
近所の焼鳥屋
ダイヤモンドで手羽先焼いてくれないかな
でも、いくら請求されるんだろうか
黒いダイヤなら払えそうだが
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/03 02:39:57 ID:3MzWAUw3
中国はとにかく人大杉で、利用圧のかけ過ぎで自然が荒廃しまくってる、という事だな
今、岩手県職員の深澤光という人が書いた「薪割り礼賛」という本を読んでいるが、
切り出した木を用材として使うのか、薪炭材、つまり燃料として使うのかを率で見ると
ブラジル、インド、中国といった開発途上国では6割以上が燃料にされている。しかし
先進国でも10%程度は燃料として使っているが日本はわずか1.5%
だから、せめて森林が近くにあって、薪をストックできる土地がある地方の人は、
レクリエーションとしての薪割りを楽しみ、薪で風呂を沸かしたり、薪ストーブ
で料理や暖房をして、地元の森林に適切な利用圧をかけて、森林の荒廃を防ぐと同時に
化石燃料を再生可能な燃料に代替して、温暖化ガス削減にも一役買おう
というのが著者の主張だ。俺も経済的自由を手に入れたらそういう生活をしたいなぁ
と思っている
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/03 02:43:34 ID:9xMnheDQ
>>170 そうそう
あとクマちゃんが、人里に降りて悪さすることも
減るだろうしねW
山に食料があれば
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/03 02:48:00 ID:9xMnheDQ
>>175 俺も金持ちになって、そんな生活がしたい
薪風呂はいいらしいよ
最高にあったまるんだとか
余熱で冷めずらいらしい
苦労して木を伐ったり薪割ったりするより灯油のほうが安いわけさ。
木材だって日本の林野を間伐するよりマレーシアあたりの天然林伐採するほうが安い。
世界経済の都合で。
それを住民の無償労働でどうにかすべきだとか、できたらいいなあとかって、
発想がさすが役人だね。
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/03 03:14:54 ID:3MzWAUw3
>>178 >苦労して木を伐ったり薪割ったりするより灯油のほうが安いわけさ。
問題はそれよ。だから「苦労」としてとらえるではなく「楽しみ」としてとらえる
俺は都会の下町で育ったが、当時の我が家は、内風呂が普及してない時代作ったお風呂で
親は郊外に新しい家を建てて引っ越すために貯金していたから、70年代になっても薪と石炭
の風呂のままだった
ガキの頃の俺にとって薪割りは楽しかったし、お風呂の釜焚きは楽しかった。調子にのって
どんどん薪や石炭をくべるのでいつも親や祖父母に熱すぎる、と怒られた
その楽しみをまた取り戻したいと俺は思ってる
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/03 13:42:27 ID:HnAmvtIg
>>170 植林についてきちんと計画し実行すれば、野生動物も
農業林業も今よりずっと改善できるとは思う。
だが、そのための予算をどうするかが問題で。
>>179 これはテレビでやってたことだが、
最近では家に暖炉を備え付けるのが一部でブームだそうな。
もちろんまがい物でなく、本当に薪を使う暖炉。
でもこりゃ、今や広い庭を持てるような金持ちだけができる道楽だな。
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/03 13:56:12 ID:3HFB6Rg6
備長炭は健康に良いんだよ。焼き鳥に使うのは勿体無いよ。
>>179 いいね。
薪だけだと時には辛いだろうけど
灯油と薪の両方が使えるボイラーあるしな。
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 00:23:34 ID:Pr6qBZ1+
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 00:27:31 ID:BT3u5SyE
>高見邦雄(緑の地球ネットワーク事務局長)
チョンかな?
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 00:29:31 ID:/S3egSaV
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 00:30:21 ID:uf6bhzfv
>>177 ウチの鹿児島の田舎は数年前まで薪で暖める風呂だったが
冷めにくいというか温度調整できずに熱すぎ!!
オレ末っ子だからいつも一番風呂で埋めさせられてたよ
いまはガスだけどね。
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 00:45:40 ID:Y/+pr6a9
中国ではよくイスラム料理の羊の焼き鳥を町中で炭火でモクモクと
焼いて売っている光景を見かけるがあれは旨い。
日本でも町内会開催の盆踊り等で焼き鳥が売られるが、炭火とガス
とでは全然味が違う。電気のもあまり旨くはない。炭のは旨い。
山は岩山が多いね。日本では緑の山が多いけど全く逆。街路樹の並
木の植樹などは盛んなようだが山の植林はこれから一斉に始めても
半世紀以上はかかる・・・。
外食するとSARSの影響もあってか割り箸が確かに多い。塗り箸の所
は少数。
北の方にある大学などでは冬になると石炭を一日で?トン使用する
そうだ。専用の入り口からトラックが出入りして釜で燃やして循環
暖房用の湯を作る。
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 00:50:45 ID:uANTJSi3
>>187 屋台で売ってるあれは、イスラム料理だったのか・・・・たしかに、あれは美味かった。
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/10/04 00:51:30 ID:IBJ5By3n
今までは本格派と銘打つ料理屋もシナ産使ってたのかね。
これからは国産炭使用の看板あげろ。
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 01:17:10 ID:Y/+pr6a9
>>188 ホンマモンのはウイグル族が売っている場合もあって普通話が通じない
事も多い。そこでは羊肉のしか売っていない。そこに他の漢族の屋台で
買った豚肉の焼き鳥を食べることはできないと言われた事がある。
店の中に持ち込まず店先の屋台近くの道路にある机でもダメ。
回教徒は厳格だ。
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 01:21:41 ID:3MbWm4hi
羊の焼き鳥?
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 01:24:07 ID:CyQHeKsb
>>杉の面積を減らし、日本古来の広葉樹林と雑木林を増やせば
>>野生動物に関する問題はかなり解決すると思うよ。
そうそう
杉林はどんどん火事になって燃えてしまえ
国民の杉花粉症も解決するだろうし
杉林は国民と野生動物の敵だなあ
どうせ雪がふれば倒れておれてしまうのに
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 01:54:12 ID:F+uBffn7
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 02:52:23 ID:Y/+pr6a9
>>191 焼き鳥って日本では鶏肉もあるがほとんど豚肉。中国では羊の肉も普通に
流通しているから使う。漢族は豚でもなんでも使えるが、ウイグル族は回
教徒だから豚を使えず羊だけ。
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 04:34:31 ID:+MVoAm5x
>>194 豚で焼き鳥(とり)とは矛盾するだろw
串焼きとか言うんじゃね?
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 04:49:20 ID:Y/+pr6a9
>>195 中国では焼き串だね。[火考]鶏肉串の様に鳥だの豚だの羊だの入るが。
日本では確かに焼き鳥なのに豚肉ってのは矛盾を感じるが、
串焼きというのはあまり聞いたことはない。
鶏は焼き鳥で豚なら串焼きって使い分けずそのままって感じじゃないの?
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 08:15:16 ID:Pr6qBZ1+
>>196 >串焼きというのはあまり聞いたことはない。
フツーに串焼きと言うと思うが?
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 08:39:56 ID:llL5mdl9
横レス。
当方東北出身、神奈川在住。
漏れも「串焼き」と言う。
こういうのも地域差とかあるのかな?
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 09:35:21 ID:uYOK3bme
>>183 そこジックリ読んでます。
現地の現場に行ってるだけあってホンネが出ていていいですね。
まだ自虐史観のままではあるけど。
問題は結局「人多杉」ですね。
どこぞのゲームプロデューサが、びんちょうタンを持って、
靖国神社まで参拝するようだ。w
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 10:39:45 ID:lYc3QBQ5
備長炭の原料になる姥目樫の伐採が森林破壊の原因になるはずが無い。
姥目樫が群生する場所は暖地の海岸沿いの山地などで、保水性が低く
地味が痩せている環境だ。
その原因は成長の遅さにあり、好環境域では十分な日光を
受けることのできる高さに達する前に生存競争に敗れてしまうからだ。
つまり姥目樫は総体的植物相からみれば脆弱種であり大規模な森林を
形成できる品種ではない。
中国は1年前から森林保護の名目で輸出用の木炭についてサイズ規制を
行ってきたが、ここにきて全面禁止をしたのは「割り箸非難」と同様に
自分たちが行った森林破壊を日本へ責任転嫁するためだ。
中国の森林破壊が深刻な状況を向かえたのは人民公社と集団農場の崩壊で
計画的な植林ができず、急速な経済成長で木材需要が高まり
植林が追いつかない伐採を続けたからである。
昨今の洪水による大規模被害などで政府への林業政策への非難は
益々厳しくなっている背景もある。
因みに中国は日本からさえ丸太輸入を行うほど森林が荒廃している。
∧∧
/ 支\ D. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ハ´)○ < 炭のついでに墨も環境破壊するので
D..... \輸出禁止スルアル
\_________
∧∧
/ 支\ D. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ハ´)○ < 炭のついでに墨も環境破壊するので
D..... \輸出禁止スルアル
\_________
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 10:48:50 ID:Dz1mqjBT
ほんとに農林省のクソ役人って
ドングリ林を全山皆伐させて杉・檜を植えさせたりして
生態系も何も知らないシロートの集団なんだな
おかげでイノシシやクマは町に出てくるし国民は杉花粉症で苦しむし
農林省の役人は刺ね!
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 11:11:32 ID:SYgqZzmD
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 13:34:29 ID:Op+T2aXv
日中友好のためにも、中国は木炭の輸出を再開しなさい。
とっとと再開しないと、ODAあげないよ。
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/04 22:33:11 ID:fy7HQxxL
羊の串焼きってシシカバブーじゃないのか。
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 01:39:13 ID:19Wt+GWz
>>209 ひき肉はありえないだろう。
シシカバブーは串に刺してあるのはまあ同じだが、いわゆる串焼きではなく、
肉をかたまりであぶって、焼けた表面からうす切りして食う料理だ。
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 02:16:55 ID:SBi1ZBlu
どこの国の料理?中国じゃないよね。
中国の街角で売っている羊の串焼きは中国語で「羊肉串=ヤンロウチュアン」
もとはウイグルなど遊牧民族のものだろうが
回族や、西安・北京など北方の漢族にも幅広く人気がある。
(そもそも北中国にはイスラム料理店が多い)
羊肉を日本の焼き鳥よりやや小さい角切りにして、
赤唐辛子・岩塩・クミン・コリアンダーなどをまぶして
長い鉄串(昔は自転車のスポーク)に刺して炭火で焼いたもの。
東京でも大久保近辺に行けば食べれる
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 02:47:16 ID:SBi1ZBlu
鉄串のもあるが竹串のもある。鉄のは肉がものすごく少なくて食べた
気がしない。だいたい1本2角とか高くても5角とか。竹のは日本の
焼き鳥と同じ位の量がある。だいたい1本1元から1.5元。
北に限らず北京から広州と北から南どこにでもあります。もちろん内
陸にも。大久保にあるんだ、それは知らなかった。いくらするんだろ。
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 02:58:23 ID:SBi1ZBlu
>>201 中国の緑の少なさを目の当たりにすると、そういった次元を越えて
不足している様に思える・・・。
中国は報復的な外交を行う事があるけど、今回のこれは石油に対す
る事ですかね?
ところで牛角のって普通の炭じゃないよね。練炭みたいな穴があい
ている炭を使ってる。あれは何?
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 03:14:16 ID:4DLlUn1o
>>215 中国の報復的な外交という線はありうると思う。中国は他の国みたいに「とりあえず
貸しにしとく」という事が下手糞でいちいちやり返してくる感じがある
でも、今回の件は、飲食店によっては打撃かもしれないけど、日本の森林と林業に
とっては福音だから悪いことばかりではないと思われ
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 04:01:04 ID:smJAcgMk
日本が泣きついて来て値上げにしたかったのだが
環境の為ならしょうがないと日本が諦めた
中国自爆
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 04:11:29 ID:7HEYs5iO
小泉になって、中国さまを持ち上げてくれなくなったし
日米同盟も強固、常任理事国入りの議論も活発だから
少しでも嫌がらせしたかったんでないの??
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 04:16:10 ID:4DLlUn1o
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 04:22:18 ID:SBi1ZBlu
計画を立てず問題が起きたらその場で解決という考え方は
いかにも中国人らしいが、なんだか人工問題の様だ。
しかし突然1から0にしろっていってもなかなか難しいものだ。
輸出は禁止できても本来の目的は達成できるのだろうか。
どうせODA使うならこういう所につかって、その成果を輸入して
恩恵を得られる形にすれば良いのに・・・。
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 04:26:44 ID:7HEYs5iO
黄土高原って、昔は豊かな森林地帯だったらしいじゃないの
そんで、中国人が無計画に切りまくって、今にいたる
たまにふる雨で、そのたびに山の土砂が流される
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 04:41:09 ID:4DLlUn1o
その土砂が川底を底上げして、ちょっとの大雨で大洪水
はぁ〜、こりゃこりゃ
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 23:31:27 ID:fSeQV4Qx
沙漠ガンバ!
北京まで後少し。
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 23:32:39 ID:LkGT+E0R
どうせ密漁ならぬ
密林がはやって、
深夜に何百本の木々が倒されてんだろうな。。
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/07 00:41:11 ID:2Jy8Z5Ic
>224
密林はジャングルだよ
この場合は盗伐
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/07 02:02:32 ID:w2Lw8NYI
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/07 02:03:55 ID:4H322lYX
馬鹿JP
228 :
<`Д´<丶(`・ω・´)ノ)`ハ´) ◆16XYKK7JkM :04/10/07 02:04:18 ID:8Qq53hU5
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/07 19:02:36 ID:yt/a+7r+
>225
たぶん党伐
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/10/07 19:24:18 ID:KrOwE3dR
>>219 真冬(2月)のシナ大陸と、春(4月)の日本を比べるのはどーかと。
どっちも真夏のはないのか?
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/09 10:04:15 ID:RDqB1UHm
>223
後何q?
どのくらいの早さで広がっているのか教えてちょ
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/09 10:11:37 ID:lD1WnfW2
前に「たけしのTVタックル」で炭焼き職人の人が出てて
その人が「中国人に炭の焼き方教えたら、そいつらに市場全部奪われた」って言ってたなあ
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/10/09 10:26:56 ID:o7NiBLeu
ってことは
寄木細工や木彫り熊ならぬ木彫りパンダなどの技術を
支那人に教えたら支那から木が無くなるってことか?
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/09 11:51:20 ID:Z1cYG9Y+
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/09 23:15:53 ID:v7XBKGYe
これまで年3.4キロ進行速度の変化はないのか?
加速する恐れもある。
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/09 23:19:13 ID:u2+zNEeV
>>234 鯖江のメガネ産業衰退の原因ってそれだったんかい!
そんな俺はさっきヤキトリ屋でたらふく食ってきたわけだが。
>>236 その辺は期待して良い。
何しろ人口が多すぎ。この多すぎる人口が
木を根こそぎ切って焚き付けにしちゃったり、
限界を超えて牧畜しちゃったりで減速する
心配は無いみたい。
植林と放牧を同時にやる国だからね。
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 06:45:37 ID:PInCyKlv
>>238 森の残ってる南部の適当な都市に遷都すれば一時的にはしのげる。
しかし、南部は漢民族じゃなかったりするし、遷都した王朝はその後
まもなく滅んでいる。
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 07:05:20 ID:gPeoWT4h
>>234 やはり、団塊あたりの人間に政治家は無理だね。。。。
バカ世代だしな、団塊
アフォすぎる
アフォだ、アフォ、間違いなくアフォ
業績悪化で自殺した人も居るんだろうね。
大変愚かなことしちゃったね、そこの町
結論
だみだこりゃ!!
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/10 08:44:38 ID:IsvtH7ey
>>241 日本の永い歴史に、史上最悪の世代として汚名を残すことだろう。
まあ、団塊世代が揃って引退したら、その次の世代は団塊を
死ぬまで食わせたりはしないだろうよ。
243 :
stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/10/10 09:31:20 ID:pR4ltPeR
ロジャー=スミス「岩漠化?何だそれは。」
ビッグイヤー「今中国の田舎で問題になってる天災、いや人災かもしれない。
中国のある地域は、実は地下の殆どが岩で、
人はその岩の上に積もった大量の土の上で農業を営んでたのだが、
その土が全て消えてしまい、岩だけになってしまったって話だ。」
, -r- 、 。.,
_,. rT´.::;;|炭;| ヽ `
l´_,..L!-=─-<
,.ィ/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ、 _ノ
/ 〃.... /..:.ハ......:..:... ヽ'"
l..:.:ll.:.:.:.l l_ L.!Lヽl\/l l l.ハ
|.::.:ll.:.:.:.!Vl,l‐テ、` ,.ニヽリ_,}
!.::.:ll.:.:.:| / {ヾ| 'lrl`//ノ
l.::.::ll.:..:l ゝ┘ |_j { |!
_V::::l、:.ト r‐ァ ノリ
{``ヽ-ヽr `‐-,. ー' -r'「ノ
l ...::::::::::>'´ ニ介「ノ//
l...:::::::::/ L__フソ_.l/〈
ヽ::::::/ _,l_r-─// ハ
>!〜ヒi⌒r ̄ {⌒i 〉
/ /! T-f、_三r-' {
く/.:l |_|_|_|. |
/.::| | !l.:.:.l | !
,r'..::└r‐r゙ / l.:.:! ├┘
_,. -─- 、_,..イ..:::::...::/ / .,' l.:.:| |!_
ヽ..:..:... .:.. ヽ .:. :::::::{ ! { l.:.:! |ヽ`ヽ、._
`ヽ、..:...:.. .:.,__,ノ | ヽ. `l==ト-----`
` ー ' `ー-゙ └ ┘
あ ぶ っ ち ゃ う ョ !
ーァ 〃 , _,_ ヽ ,.-ァ __
/ ∧ / ´ L.. ├ -─、 ∧/ /
ヽ-' レ'ヽノ ノ rニ'、 _,.ノ / -‐'
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/14 14:46:00 ID:zInPvVgR
>>201 >姥目樫が群生する場所は暖地の海岸沿いの山地などで、保水性が低く
>地味が痩せている環境だ。
スレ違いの話のようだが、先日、四国高松の屋島のケーブルカーが廃止になると聞き、屋島に
行ってきた
屋島の自然環境を説明した案内板に、北側、つまり瀬戸内海側は岩がむき出しになっている所
が多くウバメガシの群落が見られる、との記述があった
俺はウバメガシの姿はよう知らんが、おかげでどんな所に生えるのかはよく分かった
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/17 14:36:20 ID:qV1EPWVI
さぁ いつ近所の焼鳥屋の値段が上がるかな
牛角も値上げすんだろうか
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/17 17:07:13 ID:yOt2VOnm
森林を保護するには内戦でもやってもらって
人口をコントロールするしかないかな。
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/19 17:34:59 ID:NqLEnBKZ
>>249 大躍進政策と文化大革命でかなり調整したはずだが、そろそろ次の調整が
待たれる時期だな
いやはや、中国の人口調整のサイクルも早くなったもんだ。過去の王朝は
200年サイクルぐらいだったのだが
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/10/19 17:54:14 ID:8bikZoC5
中国の国土の半分以上は砂漠だからな。
森林保護はすべきだと思うよ。
しかし、炭の生産者と輸出業者は大変だろうな。
まさか、その損失分を日本にたかるようなことはしないよね。
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/10/21 00:10:52 ID:Ad80zQK0
びんぢょう値上げ warata
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/21 00:25:03 ID:O61sFTWh
べんじょ値上げ
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/21 00:34:54 ID:+D0KTINL
>>245 近くだが最近屋島行ってないな、
ケーブルカー廃止になるんだったら行ってみるか
255 :
:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/21 01:41:37 ID:Ad80zQK0
べんじょ値上げ
ニイハオ便所
話題が・・・・臭い
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/21 11:40:32 ID:RcP4fl3y
>255
だから炭を使うのさ
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/21 13:52:56 ID:CJu0r5pc
日本から砂漠の緑化計画で木を砂漠に植えに行ってる人達もいる。
遣り出して随分と経つがどう変化したんだよ。
そんな貴重な木まで伐採はしないと思うが何しろ相手は中国人だから
見張るのが大変だと思う。
∧_∧
<ヽ`∀´> 地球が温暖化すれば内陸地は砂漠化するのは当然アル!
( ( 早く地球温暖化をとめるアル!さもないと小日本は台風で滅亡するアル!
) /\\ グリグリ
(_) ヽ_)∧
| ̄ ̄| (´Д` )ゴメンナサイ...ゴメンナサイ...
| | U U )
| 砂 | ( ( ノ
| 漠 | (__(_)
>>258 では、最大の温暖化源である中国の人間を全部抹殺させていただきます。
そもそも森林保護をするつもりなら、カシミヤ山羊の過放牧
の規制やらで砂漠化も防がないと意味がないと思う…
∧_∧
( ;;;;;;;) ・・・
( ;;;⊃
(;,,○;;;;;;;ノ;;)::::::::::..
..:::::::::::::::::..
そろそろ内戦でもやって人口をコントロールすんだろ?>中共
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/22 21:22:12 ID:YVuL/6os
>>254 残念、10/15(金)までだった。しかも、その日は電気系統のトラブルで
運行中止になったらすい。残念な幕切れですた
スレ違いスマソ
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/23 17:54:48 ID:jhP7QZa5
264 :
朝まで名無しさん:04/10/25 17:22:31 ID:SITiCyIK
台風24号 中国本土狙いが いきなり反転
そんなに嫌いか・・・・(w+w)
+
( )
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/25 17:26:10 ID:l4AySMgc
中国は切るだけじゃなくて植えるという事を学ばないものかね。
まぁ森林保護を訴えるのはいいが日本への嫌がらせなのが明らかでしゅ
自然保護したいなら中国人全員自転車&工場垂れ流しをやめろ
中国の規模でやったら風の影響もあって日本にまで被害が
266 :
朝まで名無しさん:04/10/30 15:26:20 ID:/oSTHt9K
中国植林
日本植毛
267 :
ポムポム:04/10/30 16:57:42 ID:3WUiPXdV
森林保護は、
水源保全、土壌流出防止、地球温暖化防止とに
とても大切なことだから木炭が輸入できなくなるのは
仕方がない。
但し、日本ではこの好機を活かして
間伐を推進し、間伐材の利用で炭の生産を拡大した方が良いね。
わたしは、森林の保護や木材の有効活用は
日本人としての「こころの義務」のような気がする。
ちなみに
最近では日本から中国や韓国へ、木材を輸出している。
平成15年4月 宮崎県から中国へ輸出 スギ丸太200m^3
平成15年10月 宮崎県から中国へ輸出 スギ丸太3,500m^3
平成16年2月 島根県から中国へ輸出 スギ/ヒノキ丸太4,000m^3
平成15年9月 鹿児島県から韓国へ輸出契約 プレカット材/竹炭ボード
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
>>267 >最近では日本から中国や韓国へ、木材を輸出している。
この話実はホントかいな、と思っていたんだが、どうやらホントだったんだね