【北方領土】露駐日大使、2島返還基礎に決着の意向を示唆[09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 01:27:28 ID:qwY06h1P
>>263おい韓国では猿も食うのかよ
日本人には理解できない発想だよ
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 01:28:09 ID:9dFwW1To
イギリスを除くヨーロッパと中国が仲良くなりはじめている。
日本は米英露印との関係が大事だ。日米英露印、これなら軍事面
や政治面だけでなく経済面でも圧倒的に中国欧州連合に立ち向かえる。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 01:32:21 ID:gROs1u7g
>>259
>君は馬鹿か亡国の徒。
>売国ではなくて亡国。

あんたは売国だな。
270ロシア人:04/09/26 01:35:00 ID:54q+7wEb
北海道と交換ならイイヨ!!!!黄人はイラネェーーーー!!!!
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 01:37:02 ID:gROs1u7g
ロシアと積極的に対立する必要はないがな。
領土を返すまで、協力はしないと言ってやるだけ。
それ以上の敵対行為はしない。
んで、困るのを待つだけ。
中国に対してはまた別の戦略が必要になる。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 01:37:28 ID:hxqqdIjp
>>269
俺は日本が滅びるところを見たくないだけだ。

どうして主敵を限定できない?
何故勝算の無い戦いをしたがる?
千島列島と樺太南部は、れっきとした我が国の領土。
ロスケが不当に占拠しているだけにすぎません。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 01:40:34 ID:gROs1u7g
>>272
なんで勝算のない戦いなのやら。
別にこっちから攻撃する気はないんだからな。
協力しないだけで、ロシアが敵に回るのか?
それだけで、ロシアも破滅だぞ。

んじゃ、今夜はここまでで失礼する。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 01:41:21 ID:9dFwW1To
>>274
乙かれ〜
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 01:41:51 ID:LgEsH2aI
>>268
英露以外のEUと日本の関係強化を図る事も出来るぞ。
それが、>>265の『宗谷海峡トンネル』だ。
現在、日本の対欧貿易は対米や対亜と比べて少ない。
理由は、船舶による大規模貿易が地理的に遠くて不便だからだ。

北海道から樺太経由でシベリア鉄道を横断し、EU諸国へのルートが鉄道による陸路で貿易出来れば、対欧関係は強化され、日本の貿易関連企業は莫大な収益を手にする。
しかも、飛行機が欧州へ行くのにシベリアや北極海上空を通過する事から、南回りの海上ルートより断然早く、輸送量も多くなる。

そして、樺太やシベリア地域を日本経済の影響下に置く事も重要だ。
そうなれば、シベリアの優先的な資源開発が可能になり、日本のエネルギー供給問題にプラスになる。
そして、場合によっては
『北方領土なんか返還して、もっと日本から対露投資を呼び込もう』
って声が、露国内から自然に沸き上がる可能性がある。

長期的戦略視点から考えてこれはスゲーぞ。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 01:44:03 ID:gROs1u7g
>>250
>中国は10億以上の人口と著しい経済成長、アセアンをほぼ影響下においている。

中国の経済成長は限界に来ている。いつ分裂内戦になってもおかしくない
状況だ。

>ロシアは腐ったとはいえ世界第二の核保有国。日本が打ち上げ困難なロケットを
>日常的に打ち上げられる国だ。

軍拡どころか、今までの軍備の維持さえできない状況だぞ。

まずは両方に対して援助を打ち切ることだ。
援助を打ち切っただけで、敵視される理由はない。してきたら相手の逆恨み。
それから、援助が欲しかったら相手に妥協を受諾させる。
これでいい。
この夏、納沙布や野付から国後を肉眼でみた。納沙布では通称貝殻島もみた。
正直こんなに近いものとは思わんかった。怒りしかない。
つべこべいわずに北方4島は奪い返せ。それで戦争になるんだったらしょうがない。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 01:48:50 ID:9dFwW1To
>>276
そうだなあ。しかしそれはものすごい賭けだぞ。
そこまでロシアを生命線に組み込んでいいものだろうか。

漏れももう寝るぞ。楽しかったあで。また明日じゃ。
280ロシア人:04/09/26 01:51:18 ID:54q+7wEb
よしっ、かかってこいっ!!!!黄色人種めぇーーーー!!!!
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 01:52:26 ID:lEfpnUOe
知床の岬に ハマナスの咲くころ♪
想いだしておくれ おれたちのことを♪
呑んで 騒いで 丘にのぼれば♪
はるか ★国後★ に白夜はあける♪ (涙が出るなあ
返せと連呼していれば返って来るわけでもないし、
もっと時間、金、知恵を使わないと千島は返って来ないわ
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 02:07:59 ID:kQxDViV7
>>276
鉄道による輸送には、船のようなコスト面の優位性も、飛行機のよ
うな時短効果もない。特に前者のコスト面での不利はいかんともし
難いデメリット。中国や、米国の内陸部が、発展から取り残されて
いるのはこのため。

原料を世界から調達し、沿岸工業地帯で付加価値をつけ世界に輸出
する日本型加工貿易モデルに、列車は不要。

ただし、シベリア東部の開発に関しては、メリットがでる可能性は
高い。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 02:09:43 ID:maoPheTS
>>280
おめーはチョンじゃんよ
人類最下層の
>>233-237
次にソ連崩壊みたいなことがあれば、いつでも交渉できるように計画しとけよ。外務省。
>>281
返せ国後は 日本の領土♪ 
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 02:11:58 ID:kQxDViV7
二島返還か。いい着地点じゃねえか。日本人もそろそろ妥協しろよ。




歯舞や色丹はあきらめろ。
287勝ち組:04/09/26 02:20:50 ID:54q+7wEb
>>284
うるせー負け組!!( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 02:22:49 ID:dbNwIESh
とりあえず2島返還で、残りの2島は10兆円で買取だな。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 04:28:59 ID:7KabuI8b


二島返還、あとは棚上げってのは、いい案だ。
四島一括返還なんて、現実的じゃない。しかも千島、樺太完全放棄になるのでマイナス。





江沢民と中ロ友好条約
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/y-kanatani/minerva/QCao/QCao/cao53.htm
江沢民が最高指導者になって以後、中国はロシアとふたつの条約を結んでいる。
ひとつは1999年末に当時のエリツィン大統領との間で結んだ中ロ国境に関する
議定書である。 これはロシアが中国にたいして強要した不平等条約に一切触れ
ることなく、新条約の形をとって、ロシアが過去に奪い取った144万平方キロ
メートルの中国領土をロシア領土として法的に承認し確定するものに等しかった。  

ふたつ目は2001年7月にプーチン大統領と結んだ中ロ友好条約である。
この条約で1999年の議定書の内容が確認された。
海外の華人はこの江沢民の挙を“売国行為”と呼んだ。このふたつによって、
過去ロシアが中国に押しつけた不平等条約がすべて法律的に正当なものとして
認められてしまったからで、ロシアに奪い取られた144万平方キロメートルの
領土を今後中国政府が権利を主張する法的根拠が無くなってしまったからである。  
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 04:33:50 ID:N3UgFdWC
北方4島割譲はロシアとアメリカが勝手にやり取りして決めた事なのに
なして妥協せねばならんのか。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 04:54:09 ID:7KabuI8b
>>290
理想ってのは妥協しながらも、一歩一歩実現するもんだよ。
でも個人的には、千島、樺太への行き来がもっと自由になれば、領土に拘らなくても
自ずから日本の勢力圏になる気がするけどなー。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 08:52:46 ID:pJux7mod
>>183
> ところで札束つってもいくら用意しなきゃか
> つーのを調べてみた

> 仮に2,3年分払ったとしてもそう大きい数字でもないいんでない?
> 多分貨幣価値の差がかなりあるから住民にとっては大きい数字のはず。

南クリル(国後 択捉 色丹)のサラリーマンの平均月収が約4万円
ただし、漁師さんは根室に水揚げしたりしてて、15万〜60万円の月収がある。

ようするに、漁師以外は日本の1/5以下。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 12:37:08 ID:XHO4wckc
>>292
すごいな、よくしってるねおまい。なんで?

そうすっと大体GDPの国力通り種
住民の保障はしれてるからやっぱ地代だけか…問題は

'05年の露の歳出予算が約3兆ルーブル(≒33兆円)で
http://www001.upp.so-net.ne.jp/dewaruss/rosiakokkayosan_kuroji.htm(個人のHP)

'05年の日本の歳出予算が一般会計で約80兆円(特別会計を含むとなんと230-250兆円w)で
http://blog.digi-squad.com/archives/000603.html(個人のHP)

資金はODA総予算約5000億円の内約1200億円は中国へいってんだから
あちこちへつって毎年1500億円位都合して15年分割ぐらいで交渉汁

んで上で誰か言ってた様に2兆円位出して漁業権折半すりゃとっとと返してくれんじゃないの?
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 12:52:30 ID:nnN0EOyk
千島と南樺太の返還も要求したいところだ。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 13:00:33 ID:/H7x4iPn
千島列島全島
樺太全土
一括返還せよ

東亜の地になぜ白人が住んでいるのだ
296青帯 ◆wIA1URWY8o :04/09/26 13:18:54 ID:fz+Yfgrs
露助はその本領であるウラル山脈以西に帰りなさい。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 13:22:12 ID:zQjpotF0
最初の落とし所としては、良い提案では。
今のうちに少しでもやっておかねば、しばらく
対中問題で手が回らなくなるから。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 13:27:48 ID:LgEsH2aI
(・∀・)千島列島を全て奪還したら、更正不能な凶悪犯を引っ張ってって、強制労働させるべし。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 13:38:22 ID:0ALCjRGM
歯舞、色丹の2島は返還。
国後、択捉の2島は
シベリアのガスパイプライン日本海ルートの無償援助とバーターでどうよ?

同じスレがN+に立ったけど、どっちの守備範囲よ極東ロシアって?
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 13:44:54 ID:0q9ZH13F
中国のおかげでロシアが好きになった
まぁ千島と樺太全部は無理だろ。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 13:50:30 ID:QaC4Gh/P
もり蜃気楼・ムネオのロシア・マフィア利権
三井物産
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 13:51:02 ID:FYROkwaC
南樺太も日本の領土
ということを皆さんお忘れなく
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 14:08:20 ID:8yzVtP6O
>>304
第2次日露戦争をやるんなら還ってくるだろ。
ロシアなら核使いそうだが。

日本から攻撃した場合は日米同盟は不適応だし…
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 19:00:53 ID:W8l8+kHK
>>293
JAPAN TIMES 2004/9/22 p3 参照。
 2002年1月で、南クリルでは平均月給が8,264ルーブル(1ルーブル=4円ぐらいとちゃう)
  なんと、サハリンでは更に安く 6,776ルーブル。
  ひょっとして、国後択捉では離島手当がつく?
  どっちにしても、これじゃ日本の生活保護のほうがいいくらい。
  まあ、Kのまねをすることになるかどうかは??
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 21:12:51 ID:C8wzkh57
基本的に、日本はブーチン大統領の選挙まで、この問題を提起するのを避けて
来たのだから、今度は、ロシア側が日本に配慮する番。
俺は思うに、ここで変な妥協するより、「あっそ、じゃあ、日ロ友好はもうな
いな・・・」って感じで突き放した方がいいと思う。

俺はマジでロシア連邦はかつてのソビエトのように分裂の可能性があると見て
いる。人口1億5千万程度で、経済も今の状態で、ロシア人が他の民族をいつ
までも押さえつけていられるはずがない。
ヨーロッパ側の小国は、EUのさらなる拡大の際、独立してEUに入りたいだ
ろうし、それは、ロシア人自体が伝統的にヨーロッパ志向。
さらに、今更、連邦を構成する共和国の大統領や州知事を事実上の任命制にす
ると言えば、地方は一斉に反旗を翻すだろう。ソビエト連邦のように、「連邦
を相手にしない」と宣言しただけで、連邦政府は崩壊する。
その後で、カムチャッカ共和国やサハリン共和国の首脳、特に、ロシア人が引
き揚げた後の地元民族の首脳と返還交渉をすれば、あっさり、北千島まで戻っ
てくる。
日本と組んで、経済発展し、少数民族も経済発展の恩恵に浴することにより、
不満を解消する以外、ロシア連邦が生き残る道はない。
ブーチンがどう判断するか見物だ。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 21:15:29 ID:8nkZyJS3
露助はしたたかだなあ。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 21:16:48 ID:RZ+CUpcW
>>307
だよなー、、
共産党ソビエトが崩壊した今、一つの国として存続できるわけはないよな。。。
どうせ、ソビエト時代に他の国も併合して拡大していったんだろ?あの国ってのは
ソビエト崩壊後、まだ独立できていない国もあるんだろうし
チェチェンを代表とした
310青帯 ◆wIA1URWY8o :04/09/26 21:17:27 ID:u/AYqw0L
>>305
ホントはアメリカも被侵略国なのにね。

厳密には千島&南樺太は「サンフランシスコ講和条約」調印国の共同統治領な訳だし・・・・・
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 21:17:59 ID:vlkA/g5h
北チョソ相手に土下座しまくる子鼠にロシアが妥協するわけない罠w
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 21:29:35 ID:gROs1u7g
>>307
国土が広すぎるしな。
日本と大して変わらん人口では、あんな広い国土の管理もままならないだろう。
それで経済がぼろぼろでは、分裂して不思議はない。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 21:31:28 ID:7KabuI8b


>>295
極東が中国人で溢れるよりは、マシだなー

314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 21:32:27 ID:RZ+CUpcW
しかし、あんな広い土地に2億も居ないのか。。。
しょうらい、中国人があふれて進出するのは、時間の問題じゃね??w
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/26 21:35:49 ID:gROs1u7g
>>314
人口密度が平方キロあたり10人くらいしかいない。
ちなみに、日本の人口密度は平方キロあたり400人くらい。
北海道は日本では極めて人口密度が低いが、それでも80人くらいいる。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>315
凄い、北海道の八分の一の人口密度か
まあ、それだけ広大な国土ということだろうが