【中国】フォーブス都市ランキングにマスコミから異論噴出[09/07]
1 :
■φ ★:
どんぐりのせいくらヴぇ。
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 09:30 ID:P5gV4Af5
北京五輪は中止になりました。
米経済誌は、上手いね。 上手に中国分裂を煽ってるよ
中国の地方省では虚偽報告してるから、こうなる
・・・・・ということ?
国家統計局を信じるなよ。
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 09:54 ID:8fQ8Krkq
地方対立が酷いですな。
>>6 そこがミソだろ。
自分で言ったんだろ・・っていあげあしとりみたいなもんだ。
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 09:59 ID:KqO+7REF
情報統制されているから信じない
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 10:05 ID:/tCL1J3G
所詮、地方軍閥の寄せ集め国家。
たかが雑誌の記事にも血相変えて怒鳴らないといけないなんて大変だーな。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 10:07 ID:BuhOU3a6
都市自体が冗談ですから
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/09/07 10:08 ID:AVGlxrCz
中国の国家予算もドンブリ勘定なんだろうな。
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 10:08 ID:JjBvJTI5
中国の統計なんかみんなデタラメ、それを信用して都市ランキングなんか
作ったフオーブスはもっとダメマスゴミ。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 10:13 ID:P5gV4Af5
民度が低いので信用できない
前に中国各省が出す統計はデタラメ(全部合わせると経済成長率が全国平均を超える)
だから、中央政府が出したとかいってたような
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 10:15 ID:mwzrLA1h
>冗談にもほどがある」とマスコミから異論が噴出している。
冗談じゃありませんよ。
至って正論です。
17 :
いつもどこから:04/09/07 10:18 ID:IuPUtu1G
米誌の発表するランキングや統計なんてかなりいいかげん。
以前掲載されていた韓国の一人当たりの1万7300ドル(実際は9,930j)
中国は4,700ドル(実際は940j)。日本に関してこの手の記事が出て
も誰も相手にしないでしょう。
18 :
在日朝鮮人参政権付与断固反対!:04/09/07 10:19 ID:X5ocFhHg
>>15 南京「大」虐殺・重慶「大」爆撃にせよ、
水増しが当たり前の国ですから。
支那人の鮮人化がどんどん進行中ですね。江沢民の愚民化教育万歳!
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 10:24 ID:+IQoQuLy
州や市同士が競い合ってるのは良い事だね
このことにより例え反日感情があっても州や市は自分達の地区の発展のために
日本企業を誘致する、
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~~―⊂<`∀´>つ-、 < イルボンの住みやすい都市ランキングもいい加減ニダね!
/// /_::/:::/ \_________________
|:::|/⊂ヽノ|:::|/」
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
22 :
和太鼓:04/09/07 11:03 ID:BRRTW0Qg
最近、中国の若者達が江沢民政策に扇動されて人種蔑視の言葉を半ばやけくそに吐き散らしているが、
日本でも昔、支那人を「チャンコロ」と言って蔑視があった。我々は今懐かしさと、反省
がある。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 11:09 ID:gYlErYIP
>>21 日本の「住みやすい都市」は朝鮮人住民数と反比例するわけだが....
ニンポー市
ニンニン
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 12:10 ID:HoAcWTtX
寧波は
ずっと昔ヨーロッパで商売してた華僑が
戻ってきて工場つくって
ヨーロッパのブランドの製造工場をたくさん作ってるはず
だからおしゃれさんな金持ちも結構多く
バブルで金を握ったよな気持ちわるさがなくておおらかな人が多い。
反日まっしぐらでは飯が食えないと知っている
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 12:18 ID:6iqW4xer
☆大日本国国内都市ランキング☆
1,東京23区
2,横浜
3,名古屋
4,大阪
5,神戸
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 12:30 ID:OCDU/58M
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 12:47 ID:3u41ZQTN
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 13:05 ID:Wv2JJVjv
そりゃあ中国が外資を誘致したい都市と外国企業が
活動しやすいと思ってる都市は違うだろうよ。
それと中央(北京)が地方都市なんぞに負けるわけない、
っていう驕りに近い意識は持ってるよ。確実に。
あー、青島(チンタオ)なんかもいいところだね〜w
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 13:08 ID:Rly41M0u
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 13:25 ID:n1wsIAFI
温州が北京より上というのは当然だと思う
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 13:55 ID:QiqssFZ3
つうか
工場を建設するなら大都市ではなく、都市周辺地域が一番だろ。
[1]浙江(せっこう)省・杭州(こうしゅう)市
[2]同・寧波(ニンポー)市
[5]浙江省・温州(おんしゅう)市
[7]江蘇(こうそ)省・蘇州(そしゅう)市/[8]同・無錫市
[9]浙江省・紹興(しょうこう)市
のあるように、 全部上海の周辺地域
中国のマスコミ、わかってねぇ〜な
>>32 この辺は確か、発電所の石炭不足が深刻化している地域だよね。
中央(北京)の失策かと思っていたけど、ひょっとしたら…
>>33 この辺りは、文化大革命の時、北京に非協力的だったから、
インフラが整備」されなかったのでしょうね。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 15:19 ID:Kj2Rp1Dv
>>34 いえ、今現在あるインフラに使用する石炭すら不足しているのです。
単純に不足しているだけかと思っていたのですが、違う見方もあるんじゃないかと。
まあ憶測なんですけどねw
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/07 15:28 ID:YVxuDqZG
元 の デ ー タ は、国 家 統 計 局 か ら 入 手 し た
香港と台北はないのか・・・