【北方領土】プーチン大統領訪日中止も=小泉首相の北方領土視察でロシア高官 -時事通信[09/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1華亨φ ★

 【モスクワ5日時事】在京ロシア大使館の高官が小泉純一郎首相の北方領土視察について、
来年初めに予定されているプーチン大統領の訪日を危うくする可能性があると指摘したことが
5日分かった。イズベスチヤ紙が報じた。

ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040905225159X282&genre=int

関連スレ:
【北方領土】現場見ること大事−細田氏 北方領土視察反発に -共同通信[08/31]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1093923918/
【北方領土】ロシア外務省:小泉首相の北方領土視察を批判 -毎日新聞[08/30]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1093905721/
【北方領土】日本の姿勢示すことが重要=ロシア側批判に小泉首相が反論 -時事通信[08/31]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1093933740/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 10:27 ID:TfiLIM5Y
<丶`∀´>< ウリが巷で話題の4さまニダー
あっそ、じゃあ経済交流も中止でいいね。
4青帯 ◆wIA1URWY8o :04/09/06 10:28 ID:8iD2UWqM
スターリニズムの後継者は永久に来日するな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 10:29 ID:17EnOcDF
チェチェン問題でそれどころじゃござんせん、って素直に言えよ
テロの対処の不手際をごまかすなよ
>>5
俺もそれを書こうと思った。
それしかない。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 10:32 ID:TwVvLdjk
>>5
先に言われた。畜生。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 10:34 ID:pTsDGPRB
隕石が早いだろう
>>1
国内ごたごたで来れませんってかw

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 10:43 ID:5SEQS/i9
テロが起こる前の発言だと思うけど。
12青帯 ◆wIA1URWY8o :04/09/06 10:47 ID:8iD2UWqM
どっちにしろ、火事場泥棒の親玉に来られても、日本には何のメリットも無い。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 10:59 ID:1XeoA/B3
濃い墨にはがっかり
実体験
竜頭蛇尾
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 11:09 ID:hkfoJiL8
本当に馬鹿首相だな。
中国とか半島と違ってこれから日本に取っての最重要国になるかも知れんのに。
既に天然資源を巡る綱引きが始まってるのに。
で、このアフォは何を考えて北方領土に行ったんだ?
人気取りのパフォーマンスか?
日露接近を嫌うアメリカの支持か?
いずれにしても日本の将来の事なんぞ考えてねえだろ?
アメリカは将来中国に付くぞ。
んなアメリカ一辺倒の外交で良いのかよ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 11:12 ID:yI9tpjHj
>>14
いや、普通に中国は内乱→分裂の直前でしょう
将来なんてない
16アカヒは国賊:04/09/06 11:24 ID:MgNdbR14
国内問題でそれどこじゃないってのはちょっとちがうだろ・・・
チェチェンやテロの対応であれば尚更日本との関係は無視できないはず

ロシアも3ヴァカ国家を真似て、日本との交渉の前に日本国内の工作で
拗ねたりゴネたり責任転嫁で脅したりが有効と知ったんだろう、プサヨ取込み。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 11:29 ID:hkfoJiL8
竹島や尖閣では何のアクションも起こさんくせに。
せっかく逮捕した中国人活動家を釈放させたのも子鼠だ罠。
本当にマトモな外交やろうって気があるのか?
それとも単なるアメリカの傀儡か?
在日街宣右翼みたいな外交だな。
戦略なんてありゃせん罠。
ところでムネオ葬ったのはやっぱりアメリカの指示か?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 11:31 ID:DLnlzIdk
>>15

そのとおりです。漢民族のおごりが原因で、中国は分裂します。将来など
ありません。一方、ロシアも民度と生活水準が低過ぎて、将来はありません。
今こそロシアに取られた領土を奪還せねばなりません。少なくとも国際的に
そう発言するのは良いことです。

19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 11:34 ID:FBgMoynU
盗人猛々しい、とはこのことだなぁ。
別に日本にプーチンが来なくても何も困らないんじゃないのか?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 11:38 ID:hkfoJiL8
何もかもアメリカの言いなりで
アメリカに捨てられたらどうするつもりなんだろうな、この鳥の巣頭のキチガイは。
>>14
プーチンは明らかに資源問題で日本と中国を天秤にかけているぞ。
天然馬鹿で扱いやすいと思われるのは外交でも何でもない。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 11:46 ID:RPdy4xTC
ロシアがゴネてるだけだな。別に双方の主張が経過的に鮮明な対立を
続けていたわけでもない。あっちがのらりくらりはぐらかしてきたのが悪いのだ。
とりあえず今回のは小泉パフォーマンスなので
無視していいよ。
いーんじゃない?こなくて。
学校占拠事件で、ロシア・プーチンもたいがいアレなんだ、って
ばれただろうし。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 11:52 ID:He/o3O0P
お互いの違があれば、なんらかの意思表示は必要.
その上で、改善できる問題から取り組むのが政治家のつとめ.
訪日中止なら、いままでの訪日はなんだったんだ??
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 11:53 ID:FFrc7dDu
まあ少なくとも領土問題でのアピールは大事だろ。
あとは竹島でやってくれたら小泉を支持する。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 11:54 ID:1WPAfRIg
当然だろ。
太平洋への勝手口を手放すわけネー
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 11:58 ID:IhpN8SW0
経済に関してはグダグダさんなんだよなぁ>小泉(まぁ他はもっとアレだけど
ロシアからの石油のルートを確保したばっかなのに
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 12:03 ID:kL4idexJ
>>20
アメリカは、戦闘の結果、実行支配した沖縄も小笠原も
帰したからね。
火事場泥棒居座りのロシアよりはるかに信頼が置ける。
さっさと腐れプーチンが失脚して北方領土が返還されますように。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 12:05 ID:j5CgoSvd
ていうか日本になんて来てる場合じゃないだろう。
状況によってはクーデターや暗殺だって
あるかもしれないんじゃないのか。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 12:08 ID:0MO72G2w
これで日本が金をたかられずに済むね。
プーチンは金の無心に来るのが目的なんだから。
>>31
KGB出身のプーチンが、そんなヘマをやるとは思えないが。
単にチェチェンで忙しいだけだろ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 12:12 ID:xR2NCB7L
北に似ているな。島は返さないが、金は出せだろ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 12:14 ID:wOGh822/
【日本トラウマ症候群】
重度な症状が中国、朝鮮
次に露と米
軽傷が英仏など
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/09/06 12:15 ID:TASe3t2m
>14 17
日本の外交は昔から一貫して、中共と米国のリベラル派および市場経済至上主義者の
意向にしたがって動いている様に思える。米国は重要だが米国一辺倒はまずい。
気付いたら連中の使い魔である韓国を押し付けられた挙句、周辺国は敵だらけ、
いつのまにやら第二次大戦前と似たような状況に・・・そして、あえなく中共の
隷属国家となり、それを望んでいた売国連中は大喜び、なんて事になりかねない。
米国の国際的企業、米国民主党、中韓朝、共産主義ユダヤ、日本の売国奴、
こいつらの対日包囲網は危険。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 12:15 ID:6u2pKaAu
これで結局来ちゃったら、お値段を高く吊り上げるためだった、てのがミエミエになるな。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 12:16 ID:gzLBgqTV
小泉の馬鹿には手を付けられんな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 12:18 ID:1WPAfRIg
>>35
他人に原潜の解体費用ださせてるくせに
新しい原潜造ってるしな。
これもこの板の性格ですか…
>>41
うむ。N即+のように知識をひけらかして間違えた奴を罵倒して嘲笑するような「議論」は
あまり交わされていない。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 12:43 ID:MgNdbR14
>>42
盛り上がらないし、つまらんと・・・
拉致問題スレは、期待に添えると思いますです。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 13:47 ID:Gfkhz8Gm

風゜珍は訪日してる暇があるのか?
45千島列島と南樺太を返せ!:04/09/06 13:50 ID:e+To3q7H
ロシアは、日本の敗戦後に一方的に条約を破り、南樺太と北方領土を火事場泥棒のように奪い、
シベリアに日本人を強制連行して、いまだに謝罪と賠償をしていない事を考えると、
今回の学校でのテロで日本人として同情する気持ちになれない。
むしろロシア、ざまーみろ!と思う気持ちだ。
ようやく日本人が終戦後にシベリアに強制連行され過酷な労働と虐待を受け死んでいった日本人の悲しみが少しは理解できたかと言う気持ちだ。

ロシアはチェチェンの人々への弾圧を止め独立を認めろ!。日本へ千島列島と南樺太を返せ!。シベリアに強制連行した事に対して謝罪と賠償を行え!。

来てもらう必要もないぞ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 14:11 ID:eTWQ5Tt8
小泉だけじゃなくて、歴代総理はすべて北方領土視察ぐらい続けるべきでしょ。
政権が変わっても、日本の主張は変わらないと言うことを示すためにも。
どんと構えていればいいのさ。
というかロシアはサンフランシスコ講和条約に批准しておりません
プーチン如きが日本の地を踏もうなんて
こなくていいです
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 14:22 ID:0LgD8EjW
日本はかつてロシアでとてつもない侵略と蛮行を犯したんだから、北方領土は
ロシアにあげて当然。本来なら北海道も譲渡すべき。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 14:29 ID:LnMxDBwC
>>50
そろそろ半島に帰れ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 14:30 ID:2wkEoSG9
>>50
>日本はかつてロシアでとてつもない侵略と蛮行を犯したんだから

おもしろそうなんで詳細を教えてくれ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 14:31 ID:9oiMBPsv
>>50
そんな判りきった嘘ばかり言って煽るから、どんどん日本は右傾化するんだよ。もしかして右翼の工作員か(笑)
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 14:32 ID:OKXHFefP
ロシアには謝罪と賠償は要求しないの?>朝鮮の中の人
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 14:33 ID:0LgD8EjW
>>52
そもそも露日戦争じたいが、日本の宣戦布告なしの卑怯なロシア船攻撃
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 14:33 ID:WORW98FF
>>55
意味不明
>>55
釣りにしては無能、真性ならキチガイ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 14:39 ID:e2UX6hvY
領土問題が解決しないと平和条約を締結しない。
困るのはロシアだ中国が物凄く今や沸騰するように発展して
居るのはなぜかといえば国交正常化して日本が乗り出したからだ。
その内シベリヤは中国人が進出してロシアはシベリヤから
追い出される。
ロシアも早くしないと駄目になる。
テロ対策に追われて崩壊する。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 14:39 ID:OvwK0RCb
あっそ。
来なきゃ来ないで別にいいよ。 >プーチン

チェチェン制圧頑張ってね(棒読み
清日戦争も一方的にはじめたアル!太平洋戦争もそうアルか?
しょせん小日本は卑怯な手を使って戦争やる国アル!
     △   △     ∧∧
    ロ●ノノハ●ロ   /中\
  ロ 从゚ ー ゚从 ロ   ( `ハ´)
 □ (((⌒ア~) □  (  ))) )
□   /'||龍||ヽ □   | | |
    (__ |___| __)     (__)_)
>>55
国交の断交と「あらゆる行動の自由を留保する」と事前に通告してあるので無問題なんだがな。

当時の戦争の手続きを勘違いしてないか?
宣戦の布告→攻撃 では必ずしも無い。
ついでに言っとくと提出の遅れた「宣戦布告」とされている
ハルノートへの回答の何処にも「宣戦を布告する」とは書かれていない。
日米交渉の打ち切りと大使の本国への召還が通告された。

事前にこの回答を入手したアメリカは、これは戦争であると十分に理解した。

断交を通告されても「この程度では戦争にならない」と判断して奇襲喰らったロシアが間抜けなだけ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 15:03 ID:geMP9Kkf
以前のロシアの経緯からしても
小泉が行こうが行くまいがけちつけて結局来ないってパターンだったろうし
まだまだロシアが北方領土返す気ない以上
会談やって金毟り取られるよりましな結果なのかも

つか、北方領土の手付かずの自然を見ると
ある意味貧乏なロシアに占拠されつづけてる方がいいような気がしてくる
希少な動植物も多いだろうし
日本は返還後、ホテルとか観光施設ばんばん建てる計画らしいし・・・
島はいらんから漁業権の確保だけでも何とかならんのかね
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 15:09 ID:DqYoQM/N
シベリアのパイプラインは日本が金を出すので、中止せずだな。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 15:15 ID:F/jB691r
北方領土は日本とロシアの間に横たわる防波堤のような物です。
必要以上に接近できないと言う政治上の力学が自動的に働く為に
チャイナスクールのような売国奴がロシア方面では生まれにくい環境を
造る役割を担っています。
ムネオ氏は防波堤を踏み越えてしまった為に波に流されてしまいました。
66華亨 ◆SUKV4pqPuw :04/09/06 15:15 ID:+126z1rG
タイトル:北方領土視察批判にまた反論=小泉首相

 小泉純一郎首相は6日昼、先の北方領土視察を受け、来年のプーチン大統領訪日が
困難になるとの見方がロシア側で出ていることについて、「聞いていない。北方領土問題を
解決して平和条約締結ということは、プーチン大統領も避けるつもりはないと首脳会談で
言っている」と反論、引き続き大統領訪日に向けて準備を進めていく方針を強調した。
首相官邸で記者団の質問に答えた。 

ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040906130917X350&genre=pol
まあ、正直今頃何しに行ったんだって感じだな。
北朝鮮つぶしてから取りかかれよ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 15:33 ID:fWkGRzKh
正直な話。北方領土いらんだろおまえら。日本人に漁されるより、輸入したほうが安い。 ほんの一握りの人間の利益にしかならんと思う。観光地にしたいらしいが絶対採算あわん。冬期にあんな所にいく奴はいない。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 15:36 ID:GU9YL0GI
プーチン大統領が来た時に、小泉首相がプリンを差し上げたらどうだろう。
プーチンプリンとBIGプーチンプリン。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 15:54 ID:z1TtQUWx
おれは樺太を半分返してほしー。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 15:55 ID:DkSch91u
>>68
経済だけで領土問題を考えるなら
沖縄も四国も北海道もいらんということになる。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 15:58 ID:AuRp6s7r
>>20
アメリカのおかげで守られているくせに、既にアメリカに捨てられた韓国や
分裂崩壊寸前なのに日本を敵に回している中国よりはましでしょう。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 17:31 ID:K/BbXfjE
あそこは、パレスチナの人々のためにあるんだそうだ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 17:45 ID:e2UX6hvY
ロシアは今被害を受けて大変で哀しいだろうがロシアこそ最大の
チエチエンへの加害者でもあるんだ。
500人ぐらいではない何十万人の殺人だから。
日本に対して過去どれ程酷い大変なことを遣ってきたか。
千島や樺太の領土位はすんなり返せよ。
どうせ人口に比較したらそんなに広い所は必要は無いだろう。
開発すら手が回らない管理も出来ない。
そんな所でも日本人に任せたら凄い事になるよ。



75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 17:50 ID:oEW/IUqb
>>15 >>18 >>72
中国が「内乱→分裂」するとずっとまえからいわれているけど
その根拠はどこにあるの?
あと、かりに共産党が崩壊しても、それは
戦後に中国の代わりに日本を同盟国とした
米の政策の前提がなくなるということなのだけど。
韓国は捨てられて日本は捨てられなかったとかじゃなくて。

>>37
1行目の「中共と米国のリベラル派および市場経済至上主義者」っていうのは重要とおもう
ニクソン(共和)の米中接近あたりからの流れとかを2chの住人は全然考えないで
そのかわりに、米も中共も一枚岩で対立してるみたいに考えてるから特に…
76千島列島と南樺太を返せ!:04/09/06 17:52 ID:aJw78qmd
>>74
そのとおり。
海底トンネルを北海道から樺太を通ってシベリアまで連結したり、
油田開発も、ずーと進みます。
なにより日本人のロシアに対する好感が高まりますから、
日本の企業もロシアに次々投資を行いロシアはすばらしい経済発展を遂げると思います。

日本は、過去に台湾、朝鮮を中心としてアジア、太平洋地域の国々を発展させた、すばらしい実績を持っているのだから。




そりゃ、小泉が勝手に
「こんどのプーチン訪日で、四島返還原則合意」とか言ってるんだから
プーチンとしては、それじゃ訪日できないよ、って話になるわな。
小泉が勝手に吹聴してるだけだったんだな、やっぱり。。
>>75
直前とは言わないけど、
中国が分裂すると言われるのは、
政府が反日を抑えられなくなってきたからだと思うよ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 18:08 ID:f/9p3D6H
>>75
中国の分裂あるいは崩壊が近いと根拠はいくらでもあるが
第一に資本主義の成功は民主主義とセットになっているから
一党独裁は資本の論理に馴染まない
中国が豊かになればなるほど現体制の限界が近づく
ソ連邦の崩壊を見れば明らか
そうなればもちろん米も日本も歴史の大きな岐路に立つでしょう
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 18:16 ID:zLz5q3Iu
>>79
ちょっと概念的すぎてシナリオが見えない。
崩壊には暴動が必要だが、人民解放軍を倒すほどの暴動を起こす主体は誰なのか?
81めそ:04/09/06 18:18 ID:hx1ZEFbS
>>80
軍自体が反乱を起こすって可能性もあるのでは?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 18:22 ID:zLz5q3Iu
>>81
誰に対して、何の目的で、でしょう?

ただ、農民VS解放軍という構図はあり得る。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 18:24 ID:IE4tbnKe
>>80
すでに江沢民や元老派の保守系と胡錦濤、温周来ら経済促進派との対立は浮上している。
人民解放軍は江沢民寄りだけど、経済発展による軋轢のために士気は落ち、軍部のコントロールに難儀している現状。
貧困にあえぐ農村はもとより、北京でも東沿岸部との経済格差が広がる一方なので不満は根強い。
軍部が民意に同調する可能性はこれまでになく高いと思われる、何か決定的な事件が起きればの話だが。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 18:34 ID:zLz5q3Iu
>>83
“軍部が民意に同調する可能性”
この民意には@都市住民とA農民があり、@が反政府となる可能性は極めて低い。
更に、暴動を起こせばA農民が更に貧しくなるのは誰の目にも明らか。
また、上層部の対立が分裂にまで発展する可能性は非現実的。

では、私の予測はというと、「中台戦争が勃発し中国側が完敗する」というシナリオ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 18:35 ID:2wkEoSG9
>>77
小泉は「四島返還原則合意しないんだったら来なくていいよ」と言ってるんでしょ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 18:38 ID:K/BbXfjE
>>85
つまり、絶対に来ないな。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 18:48 ID:9As/3oEd
>>84
いまは農村と都市が戸籍が別れているけれど
1,都市部が豊かになる。2,相対的に農村が貧困化
3,農村から都市部に貧民層が流入4治安悪化
5,党幹部の腐敗に不満爆発
というのが現実的かと
今3ぐらいか
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/09/06 18:49 ID:xwKGZMIg
チェチェン泥沼化
チェチェン一方的に独立宣言
過激テロが連邦内の他の共和国に飛び火
ロシア連邦中央政府求心力失う
連邦内各共和国が一斉に独立要求        
ロシア連邦解体
シベリア東部に東シベリア連邦成立
日本と東シベリア連邦とで北方領土問題を協議
東シベリア連邦への経済支援と引き替えに北方領土への主権回復



ってことにはならないすかね。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 18:52 ID:nsdu1tJ+
今は日本に来るべき時じゃないな。
内政に専念しれ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 18:57 ID:bmyfh65C
ロシア人は何か勘違いをしているようだね。
日本は最近、重質油の活用技術が完成したので、これまで産油国でない国からも
エネルギーを買うことができる。
それに、昨今の石油高現象は、太陽電池の普及、省エネの推進、そして原子力
発電所を100%運転して余剰分で水素を発生し、活用させるという技術&イン
フラを世界で一番先に完成させる技術力を持っている。つまり、エネルギーが
日本のアキレス腱であった時代は、過ぎ去ろうとしている。
シベリアやサハリンの原油調達について、ちょっと甘い顔をしたとたん、ロシアは
「日本は石油がほしいのだから島は諦めるだろう」という不誠実な態度。日本は経
済交流が発展すれば領土問題を話し合えるかと思っていたが、結局の所、「やっぱ
りロシア人は信用できない。」となるだろう。ロシアは墓穴を掘ったな。
もはや、ロシア連邦で1億5千万人しかいない。その中のロシア人だけで、他民族を
押さえつけ、巨大な領土を維持できるか?日本よる高齢化社会で、経済は悪い状態で。
チェチェンのようなことが、複数で起きると、ロシア連邦はあっという間に崩壊する。
ソ連邦崩壊の時のように、連邦を構成する共和国などが「連邦政府を相手にしなくなる」
という事実だけで、ソ連邦は解体した。
ロシアが日本に天然資源を輸出して、国民に少しでも豊かな生活を実現しない限り、ロシア
連邦はいずれ解体になるだろう。
そうなれば、ロシア人は極東からヨーロッパに戻り、少数民族や人口が激減した、
サハリン共和国やカムチャッカ共和国、あるいは沿海州国、サハ共和国などと協調関係を築け
ば、北方4島はもとより、北千島も返還されるだろう。
ブーチンは日本に島を返還して、日ロの経済関係を発展させるのが、ほとんど唯一のロシア連
邦存続の道だったと思うが、判断を誤ることになるなら、それはそれで歴史なのだろう。

91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 18:58 ID:zLz5q3Iu
>>87
なるほど。4→5→の期間にSARS並みの騒動が起きれば確実でしょうね。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 19:02 ID:zLz5q3Iu
>>90
まあでも日本政府も空気を読んだ、タイミングを見計らった対応をしてほしいね。
少なくとも日本は焦る理由があんまないわけだし。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/06 23:59 ID:bKVNSFkg
>>76
普通にロシアの地方政府と連携すればいいような。
資金もリスクも半分でいいし。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/07 00:05 ID:XEhL6UNi
ロシアは、どうして北方領土見に行くだけで反発するんだ?

靖国神社みたいな扱いだな。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`く´  ):04/09/07 00:28 ID:eEVbY7gN
>>94
靖国と違って、伝わったメッセージは正確かと。
>>88
シベリアには中国が介入してくるだろ
97外国人参政権反対:04/09/07 01:07 ID:K270OHTm
<`д´<⊂(`・ω・´)⊃)`ハ´)
とか
:.∴<`д´┗┐(・∀・`)三○) `ハ´)∴;
<`Д´<丶(`・ω・´)ノ)`ハ´)
(`・ω・)X  <丶`∀´>(`ハ´  )
(`・ω・´) <`д´;>(`ハ´;)
∩(`・д・)三○>`д´>)`ハ´)
これを名無しに使いませんか?
日本が中韓に挟まれて困ってる絵はは潜在意識の面でも良くない。
ショボーンが好きな人は
ショボーンの顔のまま左右にパンチなんてのもいいかも。
<`д´<⊂(´・ω・`)⊃)`ハ´)
:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴;
はどうでしょう。
やられっ放しは良くないです。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/07 02:31 ID:OV/dTsNp
小泉首相の北方領土視察でプーチンがプッチーン。
まぁプッチンプリンでも食って餅つけや。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/07 03:54 ID:n1wsIAFI
シベリア石油はゲットして、中国のメンツをつぶしたところだから、
小泉さんも強気になっているんだろう。
視察の何が悪いのか言ってごらんなさい。
101<`д´<⊂(`・ω・´)⊃)`ハ´):04/09/07 03:57 ID:g1hZs9TA
いいなこれ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/07 05:26 ID:9yoG1it+
来なくて良いよ
日本は何も困らない
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/07 05:41 ID:pAzmXFNz
>>100
逆効果になってる。まず相手に交渉のテーブルに着かせないと・・・。
104<`д´<⊂(`・ω・´)⊃)`ハ´) :04/09/07 06:17 ID:m3+Oj4jU
>>97
同意。
言の葉、潜在意識は大事だ。
オリンピックの金メダル量産にも、イメージトレーニングが果たした役割は大きいと思う。
105<:04/09/07 06:18 ID:m3+Oj4jU
<って何だ?

(´・ω・`)ショボーン
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/07 08:32 ID:vnFXzfGi
>>76
あ、それ本当かも。
樺太千島を日本に渡す代わりに、日本から10兆円くらい支払って
さらに日本の援助で経済発展させる契約を結ぶ。
日本人は約束は破らないし、勤勉だし、最高の技術があるから
あっという間にロシアは数倍にはってんしそうだ。
ロシアにとってはわずかな領土を日本に渡すのと引き換えに
見事国を復興させることが出来る。

でも、ロシア人はそういうのに合意しそうにないんだよなぁ……。
しかし小泉はふてぶてしい(良い意味で)な。
中国のときもそうだったが、相手の感情を逆なでするような行為を
やっておいてから、しれっと「中国/ロシアとの友好関係には影響ない」
と言い放つ。
暗黙に、「おまえらこれくらいの行為は黙認しやがれ」と言ってるわけだ。
こういう、他国とためを張れる外交をしてくれる首相が今まで
いなかったんだよなあ。
>>107
正直10兆円払うくらいならいらないな。
なんかうまくタダかそれに近いくらいに
うまく取り返して欲しい。
10兆円あれば戦争できそうだな。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/07 09:25 ID:cjP7Ith/
ところで、来日して何するつもりだったんだろう。
112          :04/09/07 09:31 ID:eN7mulCc
>>108
得てして指揮官は変人の方が良い。
晩節は変だったが東郷平八郎なんかは
 対馬で白旗を揚げたロシア艦船を
見て勝ったと他の仕官は喜んだが
停船をしていない・主砲がこっち向き
なので1人で怒り止まるまで
撃滅の命令をだす。
微妙に性格破綻している香具師のほうが
指導者向きであることが多々ある
>>111
ちょっとお金ゆすってみたかった。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/07 10:55 ID:vnFXzfGi
>>109
千島全島・樺太と交換なら、10兆円くらい払う価値があると思うが。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/07 11:09 ID:DJNsk1QJ
北チョソほったらかしで今度は北方領土でパフォーマンスか
小鼠は外交をのど自慢大会くらいにしか考えてないんだろな
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/07 13:50 ID:n1wsIAFI
>>114
ない
117 V    :04/09/07 13:53 ID:x1Ag+7WC
【2:37】【銃殺】ロシア学校占拠のテロリストに韓国人もいた【レイプ】

1 名前:朝まで名無しさん 04/09/07 08:18 ID:AY74DOio
ロシア南部・北オセチア共和国の学校占拠事件を起こしたテロリストの中に
韓国人が含まれていたと伝えられた。ロシア駐在の韓国大使館が真相の把握
に乗り出している。

ロシアのリア・ノボスチ通信は6日午後(現地時間)、テロリストは多様な国
籍からなる歴代最大の多国籍テロリスト集団で、チェチェン人、タタール人、
カザフ人、韓国人まで含まれたと報じた。

同通信はロシア南部地域検察次長の話としてこのように報じ、テロリストの中
にはアラブ人9人と黒人1人も含まれていたと確認した。

しかし、韓国人についてはロシアに居住する韓国同胞(高麗人)なのか、韓国、
または北朝鮮人なのか明らかにしなかった。

大使館側はロシア非常対策部と検察に事実確認を要請し、ロシア高麗人協会
などとともに検察が明かしたテロリストが韓国人なのか、確認を急いでいる。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/07/20040907000004.html
>>116
あるだろ。領土問題が金だけで解決できるなら安いもんだ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/07 16:23 ID:bZBaqPs3
>>118
価値はあるが、払ってはいけないと思うぞ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/07 17:06 ID:vrU0RxP2
軍事的背景もないのに、この時期に視察は国際感覚ゼロだな。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/07 17:08 ID:8il+JriE
>115

 いやぁ、もうホント、ロスケにはうんざり、早く何とかして欲しい。
本州の人は4様4様って北海道に見向きもしないじゃん。
どうみても何人かは確実に殺ってる顔だな
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/09/14 20:38:41 ID:ALh6Eq1e
しかしプーチンも北方領土どころじゃないな。
首長の普通選挙廃止って事は
懸案のサハリン州知事も北方領土返還反対の知事から
中央の意向通りに動く知事に替わるかもな

ロシア的には何も生み出さない北方四島を抱えるより
日本から金引き出した方がいいべ

なんてったってロシアのGDPは日本の10分の1しか無いわけだし
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/14 21:10:19 ID:gL8/pcJU
シュワルナゼは「ソ連が崩壊しても大丈夫だが、ロシア連邦が崩壊したら大変だ」
という発言をしていたけど、将来ロシア連邦の分裂というのはありうるのだろうか?
それを期待したいのだが・・・
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/09/14 21:12:47 ID:8KLwmh1L
どうせ来て欲しくば

なにか土産くれだろ

それにしてもプー沈の娘って親父そっくりだなあ
>>122
いかにもKGBだな。こいつに取り調べされたら怖いなあ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/15 03:56:28 ID:KpM7eKly
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/09/23 09:59:41 ID:zNkK1Yhp
領土問題で世論を重視=ロシア次官


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040923-00000676-jij-int


131エラ通信:04/09/23 10:01:10 ID:ZCEe7KKn
どうせきたって何も譲歩するつもりはないくせに。

こないんならそれでいいよ、土産代もいらないし。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/23 10:01:31 ID:yUjZp7ve
こういうのみると、

いままで
極東の平和は、日本が我慢してきたから保たれていたんだね。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/09/23 10:05:14 ID:Vrx3eFYE
ラスプーチンのくせに
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ロシアの存在意義は、中国の牽制にどの程度使えるかです。
石油パイプラインの件も中国のメンツを失わせるためには意義があった。
それだけ。