【中国】三峡水力発電所10台目の発電ユニット 正式に発電を開始[08/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リスナァφ ★
 中国長江三峡水力発電所の10台目の発電ユニットは24日午後、正式に発電を始めました。

 報道によりますと、三峡水力発電所は合わせて出力70万キロワットの大型発電ユニットを26台
据え付けることになっています。これは今年に入って以来発電する4台目の発電ユニットです。

 去年7月に1台目の発電ユニットが発電を開始してから今年8月24日の零時までに、三峡水力
発電所は既に累計310億キロワット・アワー以上を発電し、中国の電力不足という深刻な問題を
効果的に緩和させています。

ソース:
http://jp.chinabroadcast.cn/1/2004/08/24/[email protected]
引用元 中国国際放送局 北京放送 04/08/24
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/24 23:58 ID:9O3lFgNg
ほほぅ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/24 23:59 ID:9O3lFgNg

三国志の遺跡を次々に潰して作ったダムですか。そうですか。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/25 00:03 ID:mt2FwxfM
もう半分くらい土砂で埋まってるらしいね。
禿山にダム作ったら埋まっちゃうことすら知らなかったのかな。
>>4 そうなん?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/25 02:05 ID:GfmRgm6F
計画的疫病大発生で大量虐殺
さて、どうなりますやら…
浙江省の発電所の石炭がそろそろ切れる頃だし
しくじったらまた木っ端役人の首が飛ぶなw
あんなでっかいダム、台風来て決壊せん事を祈るよ。
>>5
毎年数m以上埋まっていく。

大河に禿げ山とくれば相当早いでしょう。
エギプトのナイル川ではダムのお陰で下流の農地の土壌がおとろえているよ
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \从/       ∧∧
  ∧_∧      /中 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)   Σ(`ハ´; ) < 電気と食料どちらが大事か!
 (    )    (つ   つ  | 今は電気の方が大事アル!
 | | |    //( (    \_____________
 (__)_)  (_) (_)

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/25 10:46 ID:QGHpd9FO
>>中国工程院会員の三峡ダム区域地質災害防止事務専門家チームの劉広潤座長は、
三峡は地質条件が複雑で、スコールが頻繁にある亜熱帯気候にあることから、三峡
ダム区域の倒壊、地すべり、泥石流はいつかは確実に発生すると述べている。
 しかし、劉広潤座長は、仮に災害が発生しても、中国は完全に管理する能力があ
ると考えている。

この位いい加減な考え方も、中国では通用するらしい。
地震の発生も予想されている。
ttp://www.jckc.com/nweek/T20030617.htm
目先のいきあたりばったりの計画なのか、
>>9 そうか、禿げ山の土砂か
>>10 そういや最近中国のヤロウ海外に食料調達作戦展開してんね
仕方ないけど、相変わらず都市部優先か、そのうち農村部の怒り爆発するかもね
>>11 おぉ、流石知識階級!・・・・・と思わせつつ、やっぱり中国だな、の発言だね
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/25 11:01 ID:8AT/37Ch
このダムの問題はいつまで持つかとういうことですよ。このダムを作る時にアメリカ系銀行は完成後すぐに
埋まり意味がないとしていっさいの融資を拒否しています。もちろん日本はバカですから政府系銀行が融資
をしてしまっているがな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/25 11:19 ID:QGHpd9FO
いくら発電しても、消費地が遠ければ大きなロスを発生し、実際に使える電力は小さくなる。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/25 11:40 ID:m4sFVvWF
発電機や水圧鉄管はどこの製品か、知っている人教えてくだされ。
融資する奴は馬鹿
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/25 11:49 ID:mD1RuVuY
大規模な地雷みたいなもんだな。
決壊したら100万人単位で犠牲者でるだろ(-人-)ナムナム
19富士南麓人 ◆xmWs0R2jhM :04/08/25 12:05 ID:PPl3EY0x
>>16

大型施工機械設備の面で、米国のCATERPILLAAR、ROTECなどの会社から
大型ブルドーザー、ミキサーなどの設備計8500万ドルを輸入した。大型水力発電機
セットの面で、フランスのGEC、ALSTOMとスイスABB発電有限会社からなる落札集団、
カナダのGEとドイツのVOITH、SIEMENSからなる落札集団の落札額は延べ7.4億ドル。
三峡―常州±500キロボルト直流送電・変電の面で、スウェーデンABBとドイツSIEMENSは
落札、総額4.2億ドルの契約を入手した。三峡発電所の総額1.6億ドルの送電プロジェクトに
高圧電気設備の落札側はスウェーデンABBとドイツSIEMENSである。
http://www.jmf.or.jp/japanese/wold_topic/w_china/china_1/p6.html
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/25 12:08 ID:m4sFVvWF
>>19
サンクス
ちなみに、水圧鉄管は潜水艦の耐圧船殻を造る技術。
日本でも数社しか出来ない。
21富士南麓人 ◆xmWs0R2jhM :04/08/25 12:14 ID:PPl3EY0x
>>16
ついでにコレも。

1996年  通産省、三峡ダム事業に貿易保険適用、日本輸出入銀行も融資の実施を図る
1997年  日本の8社連合、発電機(14基)の国際入札に敗退、欧州勢が受注 
     長江本流を堰止め、第二期建設工事が始まる
1998年  長江で 100年に1度の洪水(中流域で死者 1,320人)
     NKKが高級厚板を受注
     二灘発電所1号機を稼働
     湖北省・姉帰県の新しい移転先が完成
     朱鎔基首相が現地視察、品質管理を注文
1999年  武漢の雑誌「戦略と経営」が住民移転など、三峡ダムを批判
     朱鎔基首相が住民移転政策の調整と整備、企業移転政策の調整を指示
     「南水北調」の「中央線」プロジェクトの測量、地質調査が完了
     NKKがステンレス・クラッド鋼板を受注
     住友商事、三菱電機連合が変電設備の国際公開入札で敗退
2000年  日本の無償援助による荊江大堤防の補強工事完成

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/TPage/TPSyosi074.html
22富士南麓人 ◆xmWs0R2jhM :04/08/25 12:19 ID:PPl3EY0x
>>20
住友金属工業でしょう。

水圧鉄管は発電機に水を落とし込むための鉄管で,水力発電用の重要構造物である。
これに使用される厚鋼板は高強度、高靭性、優れた溶接性等が求められ,特に水圧の
かかる最下流部の主要耐圧部には極厚(52mm)の高張力鋼板が使用される。当社は世界
シェア25%を有する水圧鉄管用高張力鋼板のトップメーカーであり、中国を含め
世界各地においてユーザーからその品質・コストに対し、圧倒的な評価を頂いている。
世界最大の水力発電プロジェクトである中国三峡ダムでも、ダム全体の発電機26基中、
20基の水圧鉄管が当社材料で製作されている。
http://www.sumitomometals.co.jp/news/news/2004/news2004-07-20.html
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/25 12:29 ID:umwppGcO
>19−>22
てことは宝山は汎用だけってことか。
よかった。
24富士南麓人 ◆xmWs0R2jhM :04/08/25 12:36 ID:PPl3EY0x
>>20
なんだかワケわからなくなってきた。w
旧NKK
当社はこのたび「中国三峡ダム建設プロジェクト」向けのペンストック用高級厚板
(60キロ級)4,000トンを中国長江三峡工程開発総公司より単独受注し[商社は丸紅]、
正式調印を行いました。本プロジェクト向けの高級厚板については、本年7月に
スパイラルケーシング用の13,000トンを単独受注しており、連続して単独受注となりました。
http://www.jfe-holdings.co.jp/release/nkk/9811/1111_2.html

現JFEスチールなワケだな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/25 13:14 ID:umwppGcO
鋼板だけもらっても水圧鉄管は簡単にはできない。
溶接時の開先も特殊な形状だし、溶接も難しいし、
非破壊検査も特別な技量が必要だし、あの国独自の技術じゃ
無理だなってことは明白。
事がおきたら、支援した側に全部責任が廻ってくるのを覚悟
しているならやればいいさ->N川
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/25 13:19 ID:bQb8xLll
このダムって、作ってる最中にすでにひび割れしてなかったっけ?
どこの土建屋が作ってるんだ?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/25 13:52 ID:MZOUQqx8
まぁ中国さんよ ご利用は計画的にってヤツだな w

中国ならチャリンコダムとか出来ないのか?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/08/25 14:56 ID:gi9TGaMj
このダムはすぐに埋まりますよとエロイ人が毛沢東に進言して、一時期計画が無くなったのに馬鹿がまた再開させやがったわw
実は決壊のときに莫大なエネルギーが発生するから
それを使うアルヨ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/25 15:50 ID:/i/y//hM
その稼動したダムを破壊しに、台風が向かってますけど。

ガンガレ、台風16号!17号!
でっかい湖できちゃうと今まで雨があまり降らなかった
地方に大雨が降ったりするようになっちゃうぞ。
エジプトも砂漠近くにできた人口湖が原因で雨が増え
て、石灰岩の遺跡の侵食が懸念されてます。
・・・中国は雨欲しいんだから問題無いかもしれんが。
32縄文杉の独り言:04/08/29 09:13 ID:6iNN/Z6d

歴史的遺跡を破壊し、環境を破壊して
 環境問題に熱心で、脱ダムを主張するチョイル新聞大人しいね
 チャイナ共産党のパシリだから?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/29 09:20 ID:1IK7m6Wu
ダムの土砂って流せばいいじゃん
最近は、ダムの底部に土砂を流すための設備がついている奴がおおい
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/29 09:27 ID:YqkODWXq
日本の土木技術でも色々問題あるのよ
それにね日本のダムは基本的に100間土砂に耐えられるよう
あらかじめ設計されてるんだよ
それでも予想外に土砂がたまったりしてコストがかかるわけ
水の確保、電気の確保というものは難しい

完成する前から土砂どうのこうのと言ってる時点で失敗なわけだ
http://www5.plala.or.jp/Y_YUKI/SABO/
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/29 09:27 ID:YqkODWXq
すまん100年間ね
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/29 09:48 ID:2VtWs6vh
先進国の中国だから水力のほかに土砂発電用のユニットもきっとあるよ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/29 10:04 ID:eKeJZd0A
>>31 でっかい湖できちゃうと今まで雨があまり降らなかった
地方に大雨が降ったりするようになっちゃうぞ。

へーへー。
そんこと有るんだ。知らなかった。
どうにかして湖で雨をコントロールできないかね。
もう、黄河流域は自然から環境破壊にたいする報復を受け始めているのに、長江は流量が何倍も多いから、
長江が支那人に報復を始めたら、過去の帝国の崩壊どころでは済まないかもよ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/29 11:56 ID:7n4M0z+/
>>37
そのためのネルf・・・もとい、地球シミュレータです。
>>33
迂闊に流すと泥水による自然破壊だし、
土砂の堆積はダムのはるか上流から始まるのですべてを処理できません。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/29 12:14 ID:ONgXzrw6
>>37
エジプトのアスワンハイダムは貯水より蒸発する水の方が多いのでは?
と言われています。

でも乾燥地帯ので蒸発した水は雨が降る地域で雲になります。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/29 12:43 ID:7n4M0z+/
>>41
地球大気循環ですな。
赤道では蒸発が一番多い、水蒸気は分子量18で空気よりかなり軽いので
上昇しやすく低気圧を生みやすく雨を降らせやすい。
で、この登った空気(雨以外)は地球のどこかで降りてこなければ逝けない、
その多くが水が少ないため大気が軽くなりにくい砂漠で、上空から降りてきた
乾燥した空気が水分を運び去っていくのでますます乾燥する。
運び去られた水分自体は他の水分同様の場所で雨になる可能性が高い、と。

こういう状況で水を蒸発させない一番の方法は乾燥に強い照葉樹で蒸発を
防ぐこと、つまり「緑のダム」=森林緑化なんですけどねえ、中共は正反対の
方法を選んだ、と。(他人事

43識者の見解:04/08/31 21:05 ID:H0KCSPco
水力発電の開発に際して、貴重な土地の水没と言う問題がある。例えば、
中国の三峡ダムは1765万kw、現在の日本の発電量の15%にも相当する巨大なダムであり、
1998年工事が開始された。水没面積は660平方キロメートル、移住する人の数は113万人
と言われている。
この問題を軽減する方法は、小さなダムを階段式に多数作る事である。水力発電の出力は水の位置
のエネルギーであり、水の量と高さの積で決まる。従って、流れる水量とその水が落ちる高さだけ
が問題であり、大規模ダムに流れ込む流域に多数のダムを造って同じ水量を集めれば、同じ発電を
することが出来る。その方がコスト的にも安上がりである

三峡ダムについて言えば、洪水制御が最大課題で、これだけでは容量不足で更に上流でもう
一つ巨大ダムが着工される。又ダムの最高水位は舟航上の理由で上流の重慶まで水位を上げるよう
重慶市から要請されている。また中国としてはエネルギー消費の75.5%が石炭であり、
石炭の輸送と公害に悩まされ、クリーンで経済的な大水力の開発に舵を採らざるを得ない事情にある。
南水北調、即ち渇水に悩む黄河との用水の融通の問題もある。

日本の既設水力の原価は既設火力・原子力の1/5以下(2円/Kwh)である
44識者の見解:04/08/31 21:08 ID:H0KCSPco
関西電力(株)が黒部第四ダムについて、
土砂堆積ゼロの場合と満杯の場合について試算*したところによると、80%堆砂迄は発電の出力
には殆ど影響はないが、満杯では年間電力量で0.5%減、有効出力で32..1%の減となる。
即ちピーク調整能力は落ちるが、年間の発生電力量の影響はほとんどない。有効貯水用量が減れば、
渇水補給が減り、渇水期の電力量は減るが、豊水期のそれは増える仕組みだ。 
                                                     * 電力土木1978−5 No.154「ダムの堆砂が発電に及ぼす影響に付いて」千田実
 発電の場合、このように影響は少ないが、有効貯水量の機能そのものを利用する洪水調節・灌漑
補給・水道などは深刻な問題であり、上流の開発管理や砂防工事・水源涵養林などの整備する必要
がある。

 三峡ダムの土砂流入が話題になっているが、
http://www.adachi.net/hayao/threeG.htm(足立氏のHP)よると、
三峡ダムは流域面積108.4万平方Km、土砂流入5.3億トン/年で、
年間平均総流入量4500億トンに対し、有効貯水量は220億トンで5%にも満たない。
大規模と思われているが、水力計画としては普通の調整値式水力に位置づけられる。
だから土砂吐きにはダム下流側に7m*9mのゲート23門を設け、6月〜9月の洪水時に175m
満水位から35m水位を下げて洪水と共に土砂を排出する計画になっている



 近年、北東アフリカを襲った干ばつにもかかわらず、エジプトがアス
ワンハイダムに伴うナセル湖のお陰で飢饉を回避する事が出来たことを
考慮すればダム造成はもつと高く評価されて然るべきだろう。
45識者の見解:04/08/31 21:13 ID:H0KCSPco
関西電力(株)が黒部第四ダムについて、
土砂堆積ゼロの場合と満杯の場合について試算*したところによると、
80%堆砂迄は発電の出力には殆ど影響はないが、満杯では年間電力
量で0.5%減、有効出力で32..1%の減となる。
即ちピーク調整能力は落ちるが、年間の発生電力量の影響はほとんど
ない。有効貯水用量が減れば、渇水補給が減り、渇水期の電力量は減る
が、豊水期のそれは増える仕組みだ。 
                                                     * 電力土木1978−5 No.154「ダムの堆砂が発電に及ぼす影響に付いて」千田実
 発電の場合、このように影響は少ないが、有効貯水量の機能そのもの
を利用する洪水調節・灌漑補給・水道などは深刻な問題であり、上流の
開発管理や砂防工事・水源涵養林などの整備する必要がある。

 三峡ダムの土砂流入が話題になっているが、
http://www.adachi.net/hayao/threeG.htm(足立氏のHP)よると、
三峡ダムは流域面積108.4万平方Km、土砂流入5.3億トン/年
で、年間平均総流入量4500億トンに対し、有効貯水量は220億
トンで5%にも満たない。
大規模と思われているが、水力計画としては普通の調整値式水力に
位置づけられる。
だから土砂吐きにはダム下流側に7m*9mのゲート23門を設け、
6月〜9月の洪水時に175m満水位から35m水位を下げて
145mとして洪水と共に土砂を排出する計画になっている

46ワタシノ見解
情感に溢れた小説家の意見も
問題意識に満ち環境問題に達者な学者さんの意見も
思い込みが多すぎて理解しにくい

トータルで見ると信用できない識者専門家の意見でも
思い込みは少ないので理解しやすい。
マスコミ報道以外ではね

一番理解しやすいのは
何かに影響されて市民の耳に残っている知識が
何かの意図を持って歪められたりしても
言った者勝ちで
市民の頭に残っている話が訂正されることは少ないと言う
実情ですな