【中国】今年の原油輸入量は1億1千トン-年間300億ドルの代価【08/21】
1 :
仕事コネ━!声優φ ★:
中国商務部の発表によれば、今年の中国の原油輸入量は初めて1億トンの大台を突破して1億1000万トンに達し、
前年と比べて21%増え、史上最高となる見込みである。製品油の輸入量は4000万トンで、前年同期比約40%増が予想されている。
中国税関の統計によれば、今年上半期、中国の原油輸入量は前年同期比39.3%増の6102万トンに達し、
輸入総額は151億6900万ドルで、前年同期と比べて57.4%増えた。そのうち製品油の輸入量は56.6%増の1958万トンで、
輸入額は66.1%増の44億5700万ドルに達した。このほか、原油と製品油の輸入額は合計196億2600万ドルで、
この期間の中国全土の貨物輸入総額の7.4%を占め、前年同期と比べて73億600万ドル増えた。
商務部は、国の経済過熱抑制策を含むマクロ調整政策によって、中国国内の原油や
製品油市場の供給不足という局面は徐々に緩和し、
下半期の原油や製品油の輸入量の伸び幅は上半期と比べて減速するとしている。
しかし、輸入額の伸び幅は輸入量を上回ることも確実視されており、1−6月までの実績をもとに単純に計算しても、
中国は年間で原油は300億ドル以上、製品油は100億ドル近くの代価を支払うことになる。
http://www.pekinshuho.com/04-33/33-jinji3.htm
2 :
今日の社説:04/08/21 09:12 ID:kA+ppbu/
支那だけ苦境ならいいけど世界中が迷惑してるしなぁ。
>>2 どう見ても朝日のほうが妥当だろ。
中国の輸入増は予測されていたことだし。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 09:28 ID:bLcnbagR
バレル80ドルを超えると日本はウホウホ
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 09:30 ID:oSgt50MU
>>5 そうなの?なんか景気悪くなりそうな気がするんだが・・・
日本の省エネ技術の売り時やー
電気機器・車の省エネに原油安時代からシコシコ励んできた甲斐があったもんや。
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 09:35 ID:Acu02aoa
中国はスポットの割合も、確かやたら多かったんだよな。
これだけ買いまくってたら、そりゃ〜原油価格は下がらんわ。
オイルショックを乗り越えた日本の省エネ技術は世界有数です
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 09:49 ID:uOdhwAB7
日本の環境技術の見せ所ですな
11 :
6:04/08/21 09:52 ID:oSgt50MU
ああ、なるほどそいうことね
ウチの近所のセルフスタンドが今でも104円なんであんまり危機感が無い。
>>4 予想以上のスピードだよ。
それにシナ初の原材料高騰は各種原料におよんでるしな。
ここまで化石エネルギーに頼りきりになってると
いざと言う時なんにもできなくなるぞ、日本も早いうちに新エネルギーに移行すべきだな
飢餓による中国の分裂マダー?
16 :
今日の社説:04/08/21 10:17 ID:kA+ppbu/
>>4 どこをどう見たら朝日が妥当なんだよw
たとえばイラクの原油産出量は1日250万バレル(戦前のもの。現在もこの水準に回復されつつある)
仮にパイプライン爆破とかあっても、0になるわけもなく多く見ても精精一二割減。
対して、中国の現在の輸入量は1日650万バレル。つまり25%増だから約130万バレル増
あくまで前年比で、中国の輸入量は指数的に増えてる
どっちが真因かは、考えるまでもない。ちなみに日本は1日400万バレル。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 10:21 ID:Nv5v+r/J
昨日の報ステはイラク戦争のせいで石油高騰とか言ってたな
テレ東のWBSは中国の輸入増加と言っていた
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 10:35 ID:+0ScupPQ
つーか、イラクが原因なら去年の五月には今の水準に
なってないとおかしい。
戦争中は輸出なんて無理だし。
やっぱ中共か
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 10:37 ID:sEqwYNjL
>>19 いや、イラクが激動してるでしょ。
昨日は米大使館に迫撃砲が撃ち込まれたし。
ナジャフ情勢把握してる?
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 10:42 ID:Nv5v+r/J
産出量は10年前から横ばいのままだから
やっぱり消費が増えたってことか
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 10:42 ID:+0ScupPQ
>>20 イラクでしか原油が取れない訳じゃないし
フセイン政権下じゃここ数年原油は殆ど売れなかったし。
本当の原因はロシアだと思うけどね。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 10:44 ID:dbpdJmVL
石油をアホみたいに使うとアメ公が怒るぜ。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 10:48 ID:uLLJhNTE
>>20 イラクの米大使館はほとんど軍事基地並。
それだけ狙われやすいから、打ち込まれたってたいして驚かない。
イラクがどういう形で決着したとしても、石油を輸出しないことはあり
えない。
長期的にはシナのほうが世界に悪影響を及ぼし続けるのは明白。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 10:50 ID:KvAwqC0d
石油の値上がりは
ブッシュは石油会社の利益代表だから
目論見どおりじゃねえの?
莫大な利益で、うはうはだな。
26 :
今日の社説:04/08/21 11:06 ID:kA+ppbu/
>>18 そのスレをざっと流し読みしたけど、純粋に相場だけを語ってるような?
イラク情勢とこの原油高騰がリンクはしてるけどドルを支える為にブッシュが仕組んだってのが面白いw
あとでじっくり読んでみる。サンクス。
ところで中国の輸入量増はもちろん相場筋も織り込み済み。だけど他の人も言ってる様にその増加量が予想を大幅に上回ってる。
なんで相場筋は中国の輸入増量を読み外したのか?それは「このまま行くと世界はもちろん、中国自身が困るはず。いい加減
輸入量を抑えないと中国は自分の首を絞めるはめになる。だから中国もある程度控えるだろう」と考えてたから。
たとえばここ。
http://www.msdw.co.jp/securities/jef/wib/040531/doc12.html 要約すると「10年後には輸入量は今の2倍ぐらいになってるかも。でもそれはそれで中国自身が危ないですよ」と警告してる。
>>1を見て。何%増えてる?
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 11:41 ID:AnUBymoy
いずれにしろ支那の経済発展は、世界にとって大きなマイナスという事か
死にものぐるいで、尖閣の石油を狙ってくるね。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 13:15 ID:j9sujjUV
外務省ODAはろくでもないってこと。
>>27 プラスがひとつもないでしょう。
13億人が肉食べて車に乗ってエアコン付きの家に住んだら、
地球は終わりだ。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 13:21 ID:yX1dG1ZK
日本と中国が手打ちすれば、日本と中国だけで石油を掘ることができたが、
日本と中国が対立していたため、中国は日本への対抗上米欧の石油企業を引き入れざるを得なくなった
お互いに対立してるのを利用して第三者が利益を得ることを「漁夫の利」というが、
まさに日中が「鳥と貝」で米欧が「漁夫」だな
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/08/21 13:30 ID:D7mCdjn3
>>30 自由主義経済では
誰もが利潤の追求と快適で豊かな生活を求めるのが
当たり前なんだが、彼らにだけそれがダメというのは
本来おかしいのだが・・・
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 13:32 ID:/KwmceAS
石油の節約技術あるなら早く教えろ! 小日本、見殺す気なの? 先進国って皆そういう
ツラしてる! 全世界巻き添えにしてやるぞ! 環境大破壊発動宣言!
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 13:34 ID:ZNiYcuMu
>>32 あの広大な国土で生産をせずに消費ばかりするようになってるから問題なんだよ
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 21:14 ID:H8HhC4W4
>16
現在のイラクの産出量は、不明・・・戦争前の在庫を出していると言う話も有る
戦闘終了時の破壊状況は、電力、真水製造装置を重点的に破壊していた
これらの施設は、旧ロシア系なので修理するにしても部品の調達が難しい
かと言って、西側の装置に部分的に置換えるのも・・・。
現在バスラに送られている原油の量はニチリョウ80万バーレル
これも、近日中にはゼロとなる
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 21:20 ID:5qGnXngl
中国って20年もすれば環境汚染で片輪者と化け物みたいになった
病人だらけになって死に絶えそうだな。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 21:24 ID:H8HhC4W4
中国に関しては、水不足の問題が出てくるはず。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 21:30 ID:w3TMU1DV
原油価格を高騰させて、中国や韓国の経済に足かせをかけるためにふるい落としが始まったという説もあるらしい。
日本はいざとなれば備蓄も相当数あるので、最悪のことにはならないし、国内の原油の需給が逼迫している話もきかない。もし、逼迫していたらガス・電気料金の値上げ論議が巻き起こるはず。円安で進んでいるのにもかかわらず。
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 21:32 ID:mAIgSBwq
>>38 日本の高度成長が終わったのは石油ショックが原因だったけど、中国は
何の影響もなく高度成長を続けるのだろうか。
だったら、日本の省エネ努力は何だったのだろう。
結局、核兵器や軍事力があればなんでもできるって事じゃないか。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 21:33 ID:CVHu/NXx
>>31 >日本と中国が手打ちすれば
あれだけ援助してあの態度だから、江沢民が権力を握っている限りで無理。
あの国は、民度が低いから、権力者でコロリと変わるから。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 21:35 ID:mAIgSBwq
>>31 手打ちって、ヤクザの世界の言葉だけど、結局どっちもにも力がなければ潰されて終わりだろ?
日本に中国に対抗する軍事力や政治力があるのかね?
マスコミは以前日本が全部悪い、手放すべきだとかき立ててるし、中がこんな状況じゃ
どうにもならんと思うが。
日本に石油メジャーがないのがいけない
穀物メジャーも
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 21:47 ID:w3TMU1DV
>>39 今回の原油高騰で一番困っているのは、中国と韓国のはず。
アメリカは、商品市場で値段が上がればあがるだけファンドは儲かる。
いざとなれば、国内生産の原油をつかえばいい。
国内産業の保護にもなる。
オイルショックの経験があるからこそ、日本は原油の備蓄に精を出した。
しかし、韓国も中国もその対応ができていはいない。あればあるだけ使っ
てしまうからね。
尖閣諸島の原油採掘も実際、今の危機を乗り越えることは難しいはず。
運用開始になるまではいくつかのハードルを越える必要もある。
温泉を掘り当てても、その温泉を使って貰うのにいくつかの処理や手続
きが必要なように。
韓国にいたっては、大不況にかかわらず原油高による物価上昇で
スタグフレーションに至ってしまった。すでに、韓国金融界では、貸し剥が
しが始まったようだ。
さて、中国と韓国のみなさんこの危機をどうのりきりますか?
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 21:56 ID:w3TMU1DV
大事なのは高騰の原因は
OPECが増産しないと言ったからで、枯渇したとは言っていない。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 21:57 ID:LhaIoa13
中国は国内にたくさん油田があるから、心配の必要ないよ
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 22:01 ID:mAIgSBwq
>>42 軍事力が無いから、産油国の利権を奪取できないだろう。
アメリカが独占できるのは産油国をアメリカの軍事力で守る事ができるからだ。
だから、他の国に比べてアメリカは石油を安く買うこともできる。
穀物メジャーも世界で最も豊かな穀倉地帯を抱え、遺伝子工学を牛耳るアメリカだからできる。
>>43 そういえば、去年韓国は東京ガスの備蓄を政治的圧力を掛けて持って行ったよね。
結局返して貰ったのだろうか。
幾ら日本が備蓄しても政治的圧力を掛ければ中国や韓国に喜んで差し出す馬鹿議員や経営者は沢山居る。
そんな差し出しても全く感謝されないでさらに舐められるだけってのが全くサヨク脳になってるから、
理解できないらしい。
油田が多い≠埋蔵量が多い
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 22:10 ID:w3TMU1DV
>>45 もし、需給が逼迫したら中国生産の石油は国営企業や軍にのみ支給されて、外資には
回ってこないのは明白。しかし、中国経済の本質は外資の投資にあるから。どうなるこ
とやら
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 22:16 ID:LhaIoa13
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/08/21 22:17 ID:D7mCdjn3
△栄さんの和製メジャー構想は
ピーナッツで阻止されまつた。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 22:19 ID:mAIgSBwq
>>50 中東に武器輸出して軍事的なプレゼンスを持とうという企みもあったが・・
それも全て潰されて、サヨク勢力がトドメを刺したね。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 22:24 ID:LhaIoa13
中国国内の石油埋蔵量ってどれくらいなんですか?
中国の石油埋蔵量1100億トン=最新調査で推定量アップ
中国石化報によると、中国の田鳳山・国土資源相は、石油天然ガス関連の
セミナーで、中国の地下資源の推定埋蔵量は石油が1100億トン、天然ガスが
53兆立方メートルになることを明らかにした。 同相によると、中国で石油
天然ガスを含む盆地は500ヵ所で、うち資源探査と評価が行われた盆地は15
0ヵ所。これらの盆地における資源埋蔵量は、1994年の推定では、石油が94
0億トン、天然ガスが38兆立方メートルと見られていた。 ところが、近年
の探査と評価の結果、推定埋蔵量は石油が1100億トン、天然ガスが53兆立方
メートルに上ることが分かったという。このうち、採掘可能量は石油が135
億トン、天然ガスが8兆8300億トンとみられる 。
http://www.shwalker.com/japanese/datebasebiz/maga_ch200303/10.htm 中国の情報ってどれほど信じていいのやら。
でも、この情報が確かなら、中国は将来安泰だろ。
日本の年間石油消費量は2億5千トンらしい。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 22:24 ID:w3TMU1DV
>>49 韓国の場合、石油が高いから備蓄つかわせろのデモがおこりそうだね。
尖閣諸島は死守すべきだ
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 22:30 ID:C2pPO91x
>>43 >オイルショックの経験があるからこそ、日本は原油の備蓄に精を出した。
>しかし、韓国も中国もその対応ができていはいない。
OECDは加盟国に、90日以上の備蓄を勧告してるんじゃなかったっけ?
韓国は備蓄あるんじゃないの?
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 22:34 ID:LhaIoa13
57 :
V :04/08/21 22:41 ID:cA9KnrRI
国家民族がこの段階に来ると、昔なら植民地争奪(ヨーロッパ)とか、
既成経済秩序を変えるための戦争(ドイツ・日本)に行かざるを得なかった
わけだが、・・・・・さて中国はどうでるかな・・・???
国土が広いとはいえ、3分の1は使いものにならない。
そこに13億以上の人間がひしめき、食料生産だって余裕があるとはいえない。
その連中が、毎日1kgの穀物でマントウを作って食べてたのが、
今後、10kgの穀物で生産する1kgの肉を食べだしたら、、、、、
世界は恐るべき事態に直面しつつある。
>>55 http://www.takemasa.org/iinkai/okinawa15-2.htm アジア地域の石油備蓄の現状につきましては、日本、韓国がIEAに加盟し、IEAの基準である
九十日以上の備蓄を保有しているのみであり、日韓以外の各国における石油備蓄を推奨することは
重要な課題であると認識しております。
(沖縄及び北方問題に関する特別委員会 2003年3月20日 桜田大臣政務官の答弁)
とあるから、いちおう備蓄はしてるのだろう(ケンチャナヨ方式かもしれんが)
しかも、お隣の台湾あるいは中国は実はスペースがなくて原油の備蓄基地が、例えば中国はあれだ
け沿岸が長いんですが、遠浅の海がないものですから実は備蓄基地がつくれないといったこともあ
ります、今度、江蘇省に二〇〇五年稼働ということで計画はしておりますが。実は、そういった地
理的な特性からいうと、沖縄あるいは日本は非常に優位性がある。
それで日中韓(+アセアン)共同備蓄構想に行くわけですなw
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 22:59 ID:LhaIoa13
中国の穀物生産量は世界最大よ 心配ない
>>59 コメと小麦はそうだが、トウモロコシはアメリカが世界の40%だね。
ちなみに家畜は馬羊豚鶏は中国が1位だが
牛はインドのほうが多い。
・・・しかし食わない_| ̄|○
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 23:20 ID:LhaIoa13
日本の方が石油も食糧も深刻。
62 :
:04/08/21 23:30 ID:pUeqI8/7
>>56 尖閣ってでかいな。
>>60 そもそも、生産性が、アメリカと中国とでは、雲泥の差だろうしな。
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 23:38 ID:8j3tubyq
>>60 >牛はインドのほうが多い。
>・・・しかし食わない_| ̄|○
そういばそうだな。
ビーフカレーもないんだな。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/21 23:47 ID:7vdp6bua
ビーフカレー(゚д゚)ウマー
65 :
:04/08/22 00:11 ID:6iUVyyOL
>>63 同じテーブルで、パキスタン人がビーフカレーを食べて、インド人がポークカレーを
食べたら、喧嘩になるのだろうな。
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/22 00:14 ID:jfg4tuqr
バブル崩壊まだー?チンチン
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/22 00:53 ID:BuNR2q62
日本の方が心配だよ、東シナ海の大油田を持ってるにも関わらず
それをシナに譲るような外交をしてきた。資源があったのに
中国がいよいよ採掘かとなるまで国民に黙ってた。
金庫に大金が入ってるのに借金しまくったあげく中国人犯罪者の
強盗に金庫を奪われる直前ってのが今の日本の置かれた状況。
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/22 12:51 ID:5xQg/+RA
韓国の石油備蓄が切れかかったので日本があげたじゃないか。最近の話。
>>68 日本は常時タンカー数個備蓄してるからね
お人好しだけど。
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/22 16:18 ID:lNftDeFO
この狭い日本の土地で、日本は食料自給率どれほどまで上げることできるんでしょうか?
北海道の広い土地を最大限利用すれば、何とかなったりしないんでしょうか?
ドイツやフランスは狭いのに自給率高いですよね。
日本のそういう作物栽培のポテンシャルってどれほどなんでしょうかね?
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/22 16:28 ID:j2fMeqe/
先物屋が「イラクでアメリカ大使館に砲撃があって、石油が暴騰している」
と営業電話掛けてきた。つか、氏ね。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/22 16:28 ID:OJd3iMax
>>70 なんか農薬の法律がややこしいって聞いたけど
これに関する知識がある人解説お願いできんか?
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/22 16:28 ID:JyQCy6Qk
つうか、俺たちが小学生の頃、
21世紀初頭には石油は枯渇してるって言ってたのは、なんだったの?
結局水よりも石油の方が安くなりそうな世紀だな。
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/22 16:31 ID:UPjBwtVe
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/22 16:39 ID:wM0RwubG
>>65 イギリスが両方の宗主国だった関係で、香港辺りではときどきそういう光景を見かけるが、
別にケンカになんかならん。
なんともなってない。そもそもインドはパキに比べるとかなりの大国なので、
香港のパキ料理屋もインド人を客にせざるを得ない。核があるから戦争すれば互角になるが、
実際にはパキは、大国インドに蹂躙される悲しい小国なのだよ。
インドのヒンドゥ教徒は豚も食べないよ。インドネシアのバリ島とかは別だけど。
それから、パキスタン料理も牛はほとんど使わない。
結局インド(ヒンドゥ)系にしろパキスタン系にしろ
カレーに使う肉は羊と鶏。それで問題なし。
>>4 他社も読売と同意見。
中国について触れてないのは朝日だけですが、何か?
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/22 22:13 ID:FQDsUNiP
>>70 日本は農協の利権を守るために農業を犠牲にしてきたからね
大規模な農家が出てくれば、資本・農機具・農薬・流通を農協経由で手配しなくても
よくなるから、それを防ぎ農協を守るために農業は強い規制で守られ
家族小規模農業しか認めなかったから、経済構造の変化に応じて衰退した
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/22 22:15 ID:FpyG9WkN
OPECが増産するって言ってんのに、原油高けー
原油トレーダーがまだ上がると踏んで買い集めてるらしい
でも、アメリカじゃさすがに高くなりすぎてるという懸念が広まってるらしい
だから早く元に戻って欲しいもんだ。原油なんてまだまだあるんだから
しかし、ガソリン単価107円は痛い
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/22 22:19 ID:FQDsUNiP
>>79 投機筋が売りに出れば一気に30ドルくらいまで暴落すると思うぞ
いまごろになって買った馬鹿はあぼーん、
この流れを作った筋は、高騰で儲けて暴落でも儲ける
石油価格低下でブッシュ支持率上昇で再選
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/23 04:13 ID:x53fDYkb
やはり、中国の経済発展も後数年で終わりそうだね。
その後はどうなることやら。
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/23 19:48 ID:zQ3oCMHP
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/23 19:51 ID:zQ3oCMHP
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/23 19:51 ID:XE9P8bfb
中国経済のここ10年の発展は、完全にエネルギー問題が
第一の限定要因だな。
北京オリンピックで、開会式大停電なんてことにならないようにな。
85 :
:04/08/23 20:09 ID:+2tBIhZ4
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/23 21:46 ID:1ff/DaJb
>>84 オリンピック会場が停電するわけないじゃん
停電があっても家庭や工場だけですよ
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/23 21:56 ID:PdkFjYZV
>>86 中国だからなー。
日本人選手の宿泊するホテルが停電するとかはありそう。
というか必ずあるな。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/25 17:09 ID:HDiJRvWP
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/08/25 17:20 ID:/i/y//hM
シナチクの原油大量消費で、世界中が大迷惑。
13億くらい粛清しれや、バカ民族
90 :
ヨ〜ロレイヒ〜♪:04/08/25 18:06 ID:Ve8ECtDU
>牛はインドのほうが多い。
・・・しかし食わない_| ̄|○
下級カーストは牛食うよ
日本の原油輸入量が2億1千万トン(01年)。いかに中国の輸入が膨大か分かる。
GDPが日本より少ないくせに原油消費は多い。中国は燃費が悪い。