【経済】タイで格安航空会社就航 競争過熱による倒産警戒する動きも[07/24]
1 :
■φ ★:
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/24 10:26 ID:9eHQMzJ6
2get!
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/24 10:48 ID:Wc6VJo53
次の旅行までは持ちこたえてほしい。
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/24 11:02 ID:ZvO1gLG6
チェンマイまでたったの2千円か( '_';)
そんな安い運賃日本には存在しないな。一番近い距離でも1万円
だっつーのに。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/24 14:14 ID:5pd10t0+
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/24 14:22 ID:1wPV+9fC
安売り・デフレは消費者にあり難いようだが
その消費者の多くはどうやって稼いでるのって話しだ罠。
デフレで得するのは金持ちだけ。
紳介が民主党候補の応援に回ったのも
インフレで自分の資産が減るのが嫌だからとつい番組でほのめかしてたw
おまいら金持ちの減税分、庶民の俺等が肩代わりしてるんだよ、ボケと言いたい。
>>5 正真正銘の馬鹿だから相手にすんな。
一国のマクロ経済なんて理解出来ないんだから。
7 :
..:04/07/24 14:31 ID:ZUMKMN6R
規制で日本国内の航空会社が保護されてるからでしょ。
エアアジアはマレーシア資本なのにタイ国内線を飛ばしている。
日本に例えれば大韓航空が羽田-沖縄や札幌行きを自由に飛ばしているのと同じ。
そりゃ安くなる。
タイは日本と違って新幹線がないから航空機にかける潜在的需要は大きいと思う。
地方経済への波及効果も望めるんじゃないのかな。
タイはバンコクと地方の経済格差が何倍もある国だし。
8 :
:04/07/24 15:21 ID:qvPMKWon
ちゅうか、欧州には1ポンドで乗れるキャリアだってある。
諸費用・保険の部分の方が高くなるんだよね。
1〜2時間の国内線なんて
サービス一切なしの貨物室みたいなとこでいいから
2000円ぐらいで乗せてくれよ
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/24 16:06 ID:ecSKGwaG
1年半くらいの間に、タイ国内線主要路線の相場が、2〜3分の1くらいになった。
まさかほんとにここまで安くなるとは思わなかった。
でもこのNok airのEconomy(安い方)って座席数少ないのかな?
こんなに安けりゃ
わざわざ疲れる夜行バス使うこともないな。
VIPバスとたいして変わらん。
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/25 01:09 ID:OoKjr9YB
>>11 同意
バスも値下げしなきゃ、ならんのかな。
もし、この状況が続くなら・・・
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/25 01:29 ID:NVu6zVLQ
>>12 わしも同意。
夜行バス使って早朝にバンコクにつくと時間つぶしにこまるんだが
飛行機がこれだけ安ければとてもいいな。
ただ安いチケットが簡単に手にはいるのかどうかが問題だ。
14 :
月の砂漠の名無しさん:04/07/25 03:21 ID:LUdMai1c
あと2-3年したら、またタイ航空だけになっているんじゃないの。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/25 20:16 ID:KOAWHEIt
この航空券ってどうやってよやくするのかしりませんか?
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/26 21:00 ID:DBKgYrQU
>>10ですが・・・勘違いしました
Orient Thaiが出来たの、一年半じゃなくて、半年前でしたっけ。
注目してたもので、半年が長く感じた・・
しかし、すごい競争。
今回のNok Airに対抗してか、OneTwo-GoがBKK-CNX 880B(諸費用別)で出してる。
期間限定、便限定の値段のようだけど。
このまま低価格が定着するか興味津々
>>13 やっぱり早めに売り切れるようです。
7月上旬の日曜AirAsiaチェンマイ発バンコク最終便は、
直前の木曜には売り切れてた。
当然といえば当然か。それでOneTwoGoを取った。
日本も、羽田・成田がもっと広ければなあ
このスレ、全然伸びないな
タイ国内線の注目度なんてこの程度なんだ。
ニュース東亜+ の人も、実際、耳年増と。