【ベトナム】安南都護府の遺構確認 ハノイ【阿倍仲麻呂】[07/05]
1 :
筆返しφ ★:
阿倍仲麻呂も長官務めた 礎石、屋根瓦など出土
ベトナムの首都・ハノイで、七世紀代の中国・唐の支配時代に設置された「安南都護府
(あんなんとごふ)」の遺構が同国考古院の発掘調査によって五日までに初めて確認された。
奈良時代、唐に留学した阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)も都護府の長官を務めている。
日本人研究者らが先月現場を視察し遺構は良好な状態と確認。ベールに包まれた都護府の
実態を解明する歴史的発見になりそうだ。
遺構が見つかったのはハノイ中心部の国会議事堂建設予定地。十九世紀にフランス植民地
となるまで約九百年続いた歴代王朝の宮城跡の西側で、考古院が二年前から発掘調査を続けている。
見つかった都護府時代の遺構は建物の礎石や屋根に使われた瓦、レンガでつくられた井戸など。
都護府の建設にあたった唐の組織とみられる「江西軍(こうせいぐん)」の刻印のあるレンガも出土した。
安南都護府は、唐がベトナムを支配するためにハノイに設置した出先機関。しかし、その遺構は
これまで確認されたことがなく、街が中国の都のような「都城(とじょう)」であったのかどうかなど、
まったくわかっていない。
安南都護府時代の遺構は、ベトナムの独立王朝である李朝(一〇〇九−一二二五年)や、
続く陳朝(一二二五−一四〇〇年)などの遺構の下から発見された。断片的に見つかっている
ため、まだ全体像は不明。しかし、平城宮(奈良市)などと同じように一キロ四方ぐらいはあったと
推定される。
(略)
http://www.sankei.co.jp/news/040705/evening/06nat001.htm 関連URL
仲麻呂の「王宮」推測する資料に
http://www.sankei.co.jp/news/040705/evening/06nat002.htm
2
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/05 17:27 ID:CMNjmj1j
3
4 :
:04/07/05 18:24 ID:1HmVJnWR
中共がベトナムに侵略するに100000ドン
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/06 01:25 ID:uxa5DU45
ハノイの旧称は東京
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/06 01:29 ID:Hkb8U0Wv
あまのはら ふりさけみれば かすがなる みかさのやまに いでしつきかも
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/06 01:58 ID:e3YCVidf
阿倍仲麻呂って政争に破れて
穢麻呂とか改名させられた香具師か?
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/06 02:09 ID:Hkb8U0Wv
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/06 02:13 ID:M2lCjE8R
唐での皇帝に拝謁する席順
新羅>>>>>>>>日本
ファビョってごねる日本人(嘲笑
哭晁卿衡 李白
日本晁卿辭帝都
征帆一片遶蓬壺
明月不歸沈碧海
白雲愁色滿蒼梧
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/06 02:24 ID:+Fjc87f7
>>6 ああ、そいつか。思い出した。
確か結局帰国できなかったんだよな。
高句麗、を唐に売った新羅ね。
安東都護府は平壌だっけ。
>>10 「新羅>>>>>>>>日本」という表現は誤解を生む。
1番が新羅、2番がチベット、日本は4番目という順序。
この時の大伴古麻呂の抗議で、唐に「新羅はもともと日本の朝貢国であり、日本より格下の国である」
という認識を持たせたことは重要な成果である。
だが、この大伴古麻呂が橘奈良麻呂の反乱とやらに連座し、藤原氏に粛清されたのは残念なことであった。
>>10 そんなこといってるから21世紀になっても朝鮮は中国の下っぱなんだよ。
もっと冷静に現状を見つめなおさないと、吸収合併されるよ。
>>15 〈ヽ`Α´〉〈むしろ合併されて、21世紀の勝ち組国家になりてーよ。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
勝ち組・・・
なんてマヌケな単語を・・・