【中国】中国・温首相、資源の開発・探査強化を指示[06/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
 【北京=藤野彰】新華社電によると、中国の温家宝首相は25日、石油・天然ガス資源
に関する戦略会議で演説し、「石油・天然ガス資源の不足は、中国の経済社会発展の重大
な制約要因になっている」として資源の探査・開発を強化するよう指示した。

 高度経済成長が続く中国ではエネルギー需要が急増しており、温首相の指示は中国が可
能な限りの資源開発に全力で取り組む国家戦略を展開中であることを裏付けるものだ。日
中間では現在、東シナ海の日本の排他的経済水域(EEZ)境界線近くで中国が天然ガス
田開発を進めている問題が新たな火種となっているが、資源を巡る、中国との国際摩擦は
今後さらに増えていく可能性が高い。

 温首相は、石油・天然ガス資源について「経済発展、社会安定、国家安全などにかかわ
る問題」と位置付け、「現在、中国の石油・天然ガス消費は急増期に入っている。資源不
足はすでに経済社会発展の重大な制約要因であり、資源の持続的発展戦略を打ち立てるこ
とが急務だ」と危機感を表明した。

 その上で、今後の基本戦略として〈1〉国内の石油・天然ガス資源の探査・開発を強化
する〈2〉国際協力を積極的に推進し、資源の安定供給ルートを確保する〈3〉技術の向
上を図り、資源開発の効率を高める〈4〉石油備蓄システムを確立する――などの指針を示した。

 新華社電によれば、中国の石油・天然ガスの生産量はそれぞれ世界5位と同18位。しかし、
石油の純輸入国になった1993年以降の10年間、石油生産量の年平均増加率がわずか
1・5%にとどまっているのに対し、消費量は年平均6・1%増で伸びるなど、資源確保が
深刻な問題になっている。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040626id22.htm
関連スレと思われるもの
【中国】持続成長可能な石油・天然ガス資源戦略報告が完成【06/26】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1088239609/
2 名前:コピペ推奨 投稿日

マスコミが黙して語らない
今注目の尖閣諸島沖日中資源問題の全てが
わかりやすいマンガでよくわかる!!
------------------------------------------------------

◆CHOSEN奪われる日本の資源編 前編
ttp://propellant.fc2web.com/chosen-shigen/chosen-02.html

◆CHOSEN奪われる日本の資源編 後編
ttp://propellant.fc2web.com/chosen-shigen/chosen-10.html

------------------------------------------------------
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 10:28 ID:tbrj3X99
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/           |
  |∵     ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6‖     つ    |  < ヤバイヨー。ヤバイヨー。ヤバイヨー。
   |    \____ノ |   \___________
   |      \_/ /
 /|          /\

出川もビックリ!!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 10:46 ID:YAYkjfjS
水資源の確保はどうすんだろ。中華的な力技で海水をくみ上げて濾過して長大なパイプで内地に運ぶんかね
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 10:46 ID:uvRIikhN
>>1 要するに、対日宣戦布告ですか?。
シナ畜どもが必死だな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 10:59 ID:+A+Q4xGk
ODA減らされたから、別の方法で嫌がらせして日本から援助求めてるなw

支那=北朝鮮だなw
中国は人間以外、水も石油も電気も何もかも足りないから、資源を確保するのに必死ですな
根っこが覇権主義だから、外へ外へと進出して領土を広げ、資源を食い潰していくもんだから、
その周辺国はたまったもんじゃないっすよ


そろそろ資源を巡る戦争が起きるかなあ・・・
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 11:37 ID:1DESGFyL
許さん。資源だけは絶対許さん。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 12:01 ID:mBzkBkOR
中川大臣が抗議して挑発するようにすぐこれだよ。
前に川口大臣が訪中して中国の度重なる領海侵犯に抗議した次の日くらいに
またEEZを侵犯してきたからな。

中国って本当に官民あげて最悪だよ。政府に応援メールしようかな。
この期に及んでもマスゴミさん達がこの問題を取り上げないのがな。
やはり中朝の馬鹿国家との繋がりは断ち切れないのか
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 12:07 ID:QcraEeAj
必死だな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 12:10 ID:1/BOrbGh
中国になに言っても無駄!
彼らは良い意味でも悪い意味でも
したたかです。
たとえ日本の領海内でも日本にガス&石油を
かえすわけないんだから
石油がある辺りの海底に核廃棄物をどんどん
埋めればいいのに…。







日本に輸出したりして、はぁ〜orz
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 12:11 ID:tpHsftin
独裁体制の大号令は怖いね。現場が暴走するよ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 12:17 ID:PY2j6uAQ
もういいから日本はさっさとガス田開発しろ。もうバンバン採っちゃえよ。
もう何言っても無駄だから。
16        :04/06/27 12:17 ID:2QvdTft6
こういう事を、わが身保身のために報道しないで、

偉そうに国民の前でご高説を垂れてる朝日やあんた・・

 国民は薄ら笑ってるんだが、・・・恥ずかしくないかい? >田原
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 12:18 ID:d/kP5kO9
>>15
まったくだな。
日本に残された選択肢は「掘る」。これしかない。

外交ルートで抗議とかしても激しく意味がない。
時間の浪費だ。
公約で海洋資源開発に言及しているのは自民党しかないんだよな(´・ω・`)
検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討
遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾
検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討
遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾
検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討
遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾
検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討
遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾
検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討
遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾遺憾
検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討検討
中国のお粗末な技術では
掘り出すまではいいとしても
凄まじい環境破壊を伴う開発に使用されるのは明白で
この点に関しても許せないだろ。
黄砂が飛んでくる日とか
耐えがたいんで何とかしてくれ。
障壁はって国境封鎖してくれ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 13:11 ID:B0McXlCa
130基ぐらい作って中国に取られるまえに吸い尽くす。
使いきれない分は売って金に換える。

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 13:15 ID:1/BOrbGh
政治家・官僚・マスゴミ
何も期待できない今
このことに抗議したい人へ
中国の資源盗掘に抗議する効果的と思われる方法(の例)は
1、中国製のものを出来るだけ買わない
2、盗掘を手助けする石油メジャー
  アメリカ「ユノカル社」
  イギリス・オランダ「ロイヤルダッチシェル」
  関係のガソリンスタンドにはなるだけ行かない。
3、外国人犯罪、不法滞在者を厳しく取りしまる。
4、中国に進出してしまった技術系の企業の社員は
  会社のブラックボックス化を会社側に提案する。
5、中国旅行に行かない。
  抗議したい人は試す価値あるかもよ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/06/27 13:29 ID:+AJWdHI8
「ユノカル」「ロイヤルダッチシェル」に抗議して、政治問題にしてしまえ
ば、最も効果的ではないか。
国際企業というのは、イメージダウンを最も嫌い、政治問題に巻き込まれたく
との企業の防衛本能が働くものだからだ。
彼らが撤退すれば、中国の採掘も停滞を余儀なくされる。

2社への「抗議」なら、民間レベルでも出来ることだ。
NGO等動員して、抗議運動でもやれば良い。メール攻撃でも効果はある
だろうね。
日本の領土侵略クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
日本の平和団体の抗議コナイ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 14:17 ID:wt6iuBp2
マスコミはダンマリか・・
アホが・・
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 14:37 ID:tbfw7HOb
朝日新聞の東シナ海石油資源問題に関する社説は日本じゅうの笑いもの決定。
右も左でさえのけぞりの酷さだ。
あの拙い書き方でよく掲載したものだ。
反日朝日がどうしようと、日本は自ら掘ることに変わりは無い。
これからは朝日のような雑音が煩いだろうが、総力で掘り進もう。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 16:11 ID:++IxZYMw
過去11年にのぼり,日本で最も犯罪を犯している外人は「中国人」です。
警察庁のページより:http://www.npa.go.jp/kokusai2/15a/siryo.pdf

 年度     外国人検挙総数    中国人検挙総数  国籍別の検挙順位
平成05年      19671件       04032件(20%)      1位:中国     (2位:韓国,3位:タイ)
平成06年      21574件       05916件(27%)      1位:中国     (2位:韓国,3位:イラン)
平成07年      24374件       08904件(36%)      1位:中国     (2位:韓国,3位:イラン)
平成08年      27414件       07310件(26%)      1位:中国     (2位:ベトナム,3位:韓国)
平成09年      32033件       08501件(27%)      1位:中国     (2位:ベトナム,3位:韓国)
平成10年      31779件       10451件(33%)      1位:中国     (2位:ブラジル,3位:ベトナム)
平成11年      34398件       15458件(45%)      1位:中国     (2位:ブラジル,3位:韓国)
平成12年      30971件       16784件(54%)      1位:中国     (2位:ブラジル,3位:韓国)
平成13年      27763件       12131件(44%)      1位:中国     (2位:ブラジル,3位:韓国)
平成14年      34746件       12667件(36%)      1位:中国     (2位:ブラジル,3位:トルコ)
平成15年      18579件       07449件(41%)      1位:中国     (2位:トルコ,3位:ブラジル)
(※平成15年は上半期のみ)

中国人は犯罪者です
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 17:04 ID:e8pQF0Bo
どこが冷静に慎重に対応してるって?岡田さん
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 17:07 ID:7P9C9MlQ
中国人は日本人に外見が似ているから気を許しがちだが、DNAレベルまで捏造ネタで
狂気のような反日を叩き込まれているので、連中の価値観ににしてみれば日本人を攻撃、
殺傷することは本来は“善”であり、ただ法律が妨害するので普段は我慢しているだけ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 17:12 ID:yG8IaE2j
結局「中国の新体制はまだ話が出来る」なんて言ってたのは嘘っぱちだったって事か。
江沢民体制となんら変わらん。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 20:22 ID:yNgXcusG
だからって人の物を盗んではいけません。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 20:35 ID:Z+7FwRo7
こりゃ受けてたたなきゃね。
勝っても負けても、恨みっこ無しだ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 20:44 ID:z7lcm6Fl
温首相しねーーーーーーーーーー。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 21:01 ID:9RYhS1EO
いくら挑発してもムダだよ。
国際法に照らし合わせればこちらに分があるのは確実。
中国も北京オリンピックを控えながらあまり横暴なことはできないだろう。
>>34
今現在でも、十分すぎるほど横暴だが、なにか?

つーか、今日、SAPIO立ち読みしてきた。
東シナ海の海洋資源関係の記事があったから。

・・・欝になった。

つーかよ、政治家ども。
日本国内で分裂してる場合じゃねーぞ。
>>30
軍部もいまだに江沢民が掌握してるらしいし、江沢民院政と言われてるね。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 21:51 ID:/VjpB4l3
ヽ(`Д´)ノウワァァン
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 22:40 ID:HrmThwjN
最近、思うのだが、尖閣の問題にしても、ロシアのパイプラインをほしがる
態度にしても、そして、イランへの核疑惑問題にしても、エネルギー問題で
は、中国はなりふり構わなくなってきたように思える。断末魔のような・・。
今の中国の外貨準備高や輸出から考えれば、しばらくはエネルギーは輸入で
きるように思えるのだが・・。

俺は思うに、表向きほど外貨準備高がないのかもしれない。そういえば、
企業の不正が問題になっているし・・・
あるいは、産業の好調が続かないことを統計的に見越していて、輸入でき
なくなる情勢が違いが、国民は豊かな暮らしを味わってしまったのだろうか。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 23:04 ID:UZ1MnJgk
((;゚Д゚)ガクガクブルブル    支那竹どもの日本侵略が始まった。

外相、川口のオバハンで大丈夫なのか?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 23:10 ID:o2RFHqob
こいつら多分本気で日本の資源を奪い取るつもりだよ。
しかし主権侵害されてるってのに日本の政治家の脳天気ぶりときたら…
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 23:12 ID:KGaYIRsz
ぶんどりはひどいよね。彼らの国は黄海沿岸に油田あるくせに、日本は資源が
乏しいから彼らに毅然とした態度をとり正当な分け前を得ないと。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/27 23:19 ID:KGaYIRsz
>>15
たしかにごり押しでこちらも採掘するのもひとつの方法だよね。彼らの国は意外と
国民性に自他ともに認める金銭的にも物質的にもがめつい部分があるから。
43我々の勝利だ!:04/06/27 23:32 ID:xa3zOgTM
堀川亮の声で
「資源を 掘り尽くしますた」
続いて冬馬由美の声で
「製造完了!」
最期に銀河万丈の声で
「敵に核攻撃を仕掛ける!」

…マイナーゲーネタでスマソ
日本の首相は何をやっているんだ!
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/28 02:27 ID:35RZ0u7A
支那の馬鹿どもが掘っている地点から、日中中間線を挟んで日本側でさっさと掘れば
イインジャネ?
支那の馬鹿どもは境界線から数キロの地点で掘ってるんだから、その周辺にガス田が
あるのは間違いないだろ。調査経費も浮いて(゚д゚)ウマーじゃん。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/28 02:39 ID:c+bjmR6H
つーかこっちも掘ればいいんだよ掘れば。
そのうち奴ら自国のことは棚に挙げて盗掘だとか騒ぎ出して
武力行使するだろうから、反撃で壊滅させればいい
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/28 02:43 ID:vxhvH8kY
支那畜生と朝鮮豚のなすがまま。
日本は終わってしまうのか?
救世主は現れないのか?
川口はやめさせた方が良いよ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/28 07:46 ID:ntqjJopV
軍部が暴走して日本の調査船を攻撃することなんかもあるかもしれんが、
そうなったらそれこそ、国内海外中に中国の正体をひけらかすことになる

よってとっとと調査しろ!!
>>46
たしかにその形で相手が武力行使してきたら自衛する大義名分が生まれる。
それでこそ自衛隊の名前通りの意味がある。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/01 16:41 ID:U9VyTrV/
チャンコロ、
ウンコクエ!ヽ( `・ω・´)つ●ハ´)ノ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/01 18:40 ID:sL9H0G6Y
いくら資源強化といっても日本の資源を横取りすることは許さん。
とりあえず、中国製品を買わないようにして、中国系の
お店に行くこともやめたほうがいい
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/02 00:39 ID:bUTQdx0f
中国:日本の東シナ海での海洋調査をけん制

 中国外交部の章啓月・報道官は、東シナ海における日本の排他的経済水域(EEZ)で日本政府が海洋調査を行なうと決定したことに対し、日中関係に大きな陰を落としかねないとして強い懸念を示した。1日付で中国新聞社が伝えた。

 章・報道官は、東シナ海の天然ガス開発をめぐる問題に関して、これまで話し合いによる解決を主張してきたが、今回のような軽率な行為は、事態の複雑化及び日中間の信頼喪失にも繋がりかねないと説明。日本政府に慎重に対応するよう求めた。

 日本は、2003年10月以降、中国政府に対し資源分布状況のデータを提供するよう要求。しかし中国からの回答は得られず、ガス田開発も着々と進められていたことから、こう着状態打開のために独自調査に踏み切ったとみられている。(編集担当:田村まどか)
  

(サーチナ・中国情報局)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000030-scn-int



盗人猛々しいというのか
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/02 01:00 ID:mRtBBkps
日本政府は台湾支援やチベット支援をちらつかせろよ。
この際だから、周辺事態法も強化しておけ。
54アニ‐:04/07/02 01:01 ID:/cJkwTpP
オレも、選挙終わったら
まず川口の首切りからしたほうが
いいと思う
俺の親族に関西の新聞社の要職についてる人が何人かいたから今度あったときにこの問題について聞いてみようかな。
いとこの結婚式に行ったときに、出席者の肩書きをみてびっくりした。
他にも中小企業だけど社長やってたり、医者やってたりする人ばかりで少し気後れするけど・・・