【国内/交流】松江市(島根)で大韓民国名匠招待展―韓国の名匠も来県[06/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1■φ ★
大韓民国名匠招待展にぎわう

松江市で開催中の大韓民国名匠招待展に出品するため、伝統陶芸の名匠・千漢鳳さん(70)が
来県した。窯を構える古里・慶尚北道聞慶邑と島根県温泉津町との焼き物を通じた交流の懸け橋
となるなど、島根とのゆかりを持つ。
 
千さんは一九三三年、現在の東京都江東区生まれ。終戦後、聞慶に引き揚げ民窯に入門。作陶
活動を深めるにつれ、韓国で途絶えていた”幻の茶碗(ちゃわん)”の再現に情熱を燃やすように
なった。
 
江戸後期の大名茶人、松江藩七代藩主・松平不昧が所持した喜左衛門井戸茶碗を、日本が
国宝にしたことを挙げ、「喜左衛門井戸は李朝時代、庶民が食事に使う雑器として焼かれたが、
日本の茶人がわびとさびの美を見いだした。何としても自国の宝を作りたかった」と振り返る。
 
七四年の一年間、日本国内の博物館を回って高麗茶碗を研究。帰国後、苦心の末、井戸茶碗は
慶尚南道井戸、三島茶碗は同道三島の土を使うことで再現できることを解明。聞慶の陶土で作る
斗斗屋茶碗は李朝の古典に勝り、抹茶茶碗を作る第一人者となった。
 
「松江は日本有数のお茶所。歴史と文化を生かせば、さらに発展するのでは」と見る。古里では、
聞慶大名誉教授として次代を担う陶芸家を育成するとともに、表千家の茶道も教える。「日本の
茶道は韓国と日本の文化が融合した結晶。学生たちに伝えていきたい」

ソース(山陰中央新報)
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2004/06/20/05.html

関連ソース
大韓民国名匠展に合わせ日韓の名匠が意見交換(山陰中央新報)
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2004/06/19/07.html

依頼
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1086087101/505
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1086087101/515
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/20 02:40 ID:zrSAvNLQ
2げと
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/20 02:42 ID:6PzwDF/n
あの国のあの法則のフラグがたちますた。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/20 02:47 ID:K+VeyO7F
( ´ー`)
周囲が望んでいるのは融合ではなく、起源。

6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/20 03:16 ID:W/4sGFjt
>「日本の茶道は韓国と日本の文化が融合した結晶。学生たちに伝えていきたい」

勝手に決め付けんな糞ごみが
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/20 03:28 ID:6NNyJnoh
千利休も在日認定でつか?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/20 03:34 ID:4Kv7pWSl
島根県民は竹島のことは何とも思ってないんだろうか・・・
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/20 03:38 ID:oBu1P2Pn
韓国で途絶えていた”幻の茶碗(ちゃわん)”

途絶えていたんじゃなくて最初からなかったんだろ
雑器ごときをありがたがる倭猿に、ウリが美の何たるかを教えてやるから
耳かっぽじってよ〜く聴きやがれニダ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/20 03:53 ID:0ko3EdvC
どうせまたチョンの無職のじじいが在日と組んで
名匠捏造して島根の役人騙したんでしょ
だから半島との交流なんて、いらないっつうに。
13remember 斧男:04/06/20 04:09 ID:rdVHSOaP
当時の朝鮮人にとっては価値の無い安物だったわけでしょ?
歴史とか文化とか言うならその当時の価値観を大事にすべきだと思うんだけど。
>帰国後、苦心の末、井戸茶碗は慶尚南道井戸、
>三島茶碗は同道三島の土を使うことで再現できることを解明。聞慶の陶土で作る
>斗斗屋茶碗は李朝の古典に勝り、抹茶茶碗を作る第一人者となった。

当時よりも優れた茶碗が作れるんだし。ウリナラ文化の再現なんて言わずに、
新しい文化として広めるほうがよくないか?まあ、雑器なんだけど。
この企画、どっちが言い出したか知らないけど、売り方間違ってると思うな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/20 04:32 ID:BoLkZdLR
>「日本の茶道は韓国と日本の文化が融合した結晶。学生たちに伝えていきたい」
日本の茶道は中国から来た茶道と禅を日本で融合し、千利休のワビサビのエッセンスで開花させたもの。
茶道の歴史をしら無い奴が、表千家の茶道を教えるなよ。
喫茶と茶道は別なんじゃない?


17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/20 04:57 ID:0ko3EdvC
>>16
はぁはぁ喫茶店のおやぢでつかw
殺伐とした戦国時代に救世主が!


(@u@u@)ノシ
茶道マン登場!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/20 05:30 ID:ppyo4jIh
朝鮮の茶器も、いいものはあるけど、

すぐにその上をいくものを、

日本が作りはじめてしまったからなぁ。



20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/20 05:33 ID:VFZv91gH
特に悪いこととか書いてないね。
雑器しか使われてないものが日本人に評価されたってかいてるし、どっかの本でみたけど
高麗の茶器は、日本人によって発見されたって。
在日に日本の文化が捏造されてる。・゚・(ノД`)・゚・。
>日本の茶道は韓国と日本の文化が融合した結晶

たまたま朝鮮の茶碗を使っただけで、茶道は日本のものだろ。
アニメを下請けに出したら、日韓共同製作になるのと同じ屁理屈だな。
この爺さん、97年頃にNHKのBS1で特集されてた人かな。
特攻隊が米機とぶつかるのを見て「カッコイイと思った」と語っていた。
同一人物であれば少なくとも、この人物には、敵意を持つ必要は無いと思える。
周囲の連中は、無論捏造を始める可能性大だが。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/20 11:45 ID:TCWtYmtI
>七四年の一年間、日本国内の博物館を回って高麗茶碗を研究。
ここが突っ込むとこか。

まぁ、侘び寂びを理解できたら、
両班(職人文化への否定から始まる)文化の否定に間接するから
朝鮮人のIDの崩壊につながる。

何でもNO1願望劣等意識、チョッパリ優劣史観、ピカピカマンセー文化は
変える事はできないだろう。
25アジアWHO'S WHO 高麗茶碗を極める〜韓国〜:04/06/20 12:12 ID:j1lSq2JN
陶芸家 チョン・ハンボン(当時64)
1968年から13年をかけて高麗茶碗を研究。
日本名:岩村太郎。朝は、梅干を食う。
「少年特攻隊に行こうと思っていた」「ああいう風に死にたい。そういう気持ちがあった。」
終戦後、韓国へ。家族を食べさせるために地元の窯元に入門。
1974年、日本へ学びに行き、国宝 大井戸茶碗「喜左衛門」に感銘を受ける。

「私は茶碗を研究するために一年間日本で勉強しました。
その時 私がとてもショックを受けたのは喜左衛門茶碗が日本の国宝になっていることでした。
しかし その事は逆に私を奮い立たせました。
その昔 わが国の無名の陶工たちが作ったものが日本では宝物の中の宝物なのです。
それならば韓国民の中で誰かがこれを再現しなければなりません。
それまで途絶えていたわが国の貴重な陶芸文化を日本人が継承してくれていたのです。
そのことを知って感銘し私利私欲ではなく国の文化のために私が
さらに発展させて伝えていこうと思って頑張っているのです」
「李朝時代の陶工たちは何も考えずに作ったのです。
生活の糧を得るために沢山作って売ったのです。
そうした中から大井戸茶碗が生まれたのです。私がろくろを早く蹴るのはそのためです。
早く蹴って力いっぱい作ればいい茶碗になります」

韓国マスコミの取材に答えて曰く「未だに心を打つ作品が無い。日本の国宝 井戸茶碗の再現を願う」
形だけなら再現できるが「枇杷色が出ない」らしい(当時。今は知らない)

五女が後継になるべく修行中。
ウリの雜ギョーザもチョパーリに高評価されるかもしれないニダ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ここで茶碗あげ