【北朝鮮】平壌の外国人にも携帯電話許可 加入費13万円[05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リスナァφ ★
平壌の外国人 ケータイOK
加入費13万円
 【北京=五味洋治】北京の北朝鮮関係者は二十八日、北朝鮮の逓信省が最近、平壌駐在外国人の携帯電話
使用を認め、申請を受け付けていることを明らかにした。北朝鮮では二〇〇二年に携帯電話のサービスを始めたが、
外国人の名前では登録を認めておらず、事実上利用を制限していた。

 北朝鮮では携帯を通じて国内の情報が外部に漏れるケースが多いが、貿易を促進するなどの観点から、
解禁に踏み切ったもようだ。

 最近、自分の名前で加入申請し、新しい番号をもらったという外国人によれば、加入費は九百八十ユーロ
(約十三万円)。電話をかける場合は一分間当たり〇・七ユーロ、電話を受ける場合も同じく〇・二ユーロかかる。
携帯電話自体は自分で買わなくてはならないという。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20040529/mng_____kok_____008.shtml
引用元 東京新聞
ズサー
ぼったくりバーかよ!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 17:05 ID:Hq/6jb1L
2げとさせていただきました。みなさん悪くおもわないでください。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 17:05 ID:rzh/1jtx
4だったら携帯電気ポットを作る。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 17:06 ID:Hq/6jb1L
13万も出してケータイもとうとはおもわないってw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 17:07 ID:Hq/6jb1L
555555555残念55555555555
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 17:07 ID:7IhGE9Q0
どーせ全部盗聴されてるよ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 17:07 ID:q+D+kV19
当然盗聴される罠
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 17:08 ID:GEcye6mQ
すばらしきかな計画経済
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 17:08 ID:Hq/6jb1L
13万もするのは盗聴費用も含まれてるからか。(納得
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 17:12 ID:Ufw4wRQn
盗聴したことが金正日にほとんど伝わってなかったら面白いのに
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 17:21 ID:krsiQniq
TU-KAとDigitalPhone(現・暴打フォン)が設立したとき
本体買取で13万くらいしたっけな・・・

IDOがはじめてミニモを出したときは
レンタルで初期費用36万くらいだったかな・・・
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 18:03 ID:63d95Wl9
平壌にいる外国人って外交官ぐらい?
いまいちピンとこないんだけど、
平壌には国交がある国の大使館あって、外交官がいっぱいいるんだよね?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 18:09 ID:0zjaqLvq
そこまでして使う必要はないな。
停滞してる社会だし
どうでもいいけど面白い国だな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 18:33 ID:2lw58l30
高すぎ
レアものマニアに転売できないかなぁ。
19:<:04/05/30 19:00 ID:OALykST9
なんで日本よりたかいんだ?
20第六天魔王 ◆ODA7WdIm6U :04/05/30 19:04 ID:Uzk2qxOk
やっぱ北朝鮮はGSMなのか?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 19:09 ID:PIPpzFFg
そういやauのグローバルパスポートサービスのエリアに何故か北の平壌が
サービスエリアに入っていた事があるけど、何故かわかる人教えて。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 19:38 ID:CjmMiGcd
>>21
マジですか??
24第六天魔王 ◆ODA7WdIm6U
>>22
わざわざソースありがとう。