【第2回6カ国協議】北朝鮮訪問のモーリス・ストロング国連特使、次回6か国協議に悲観的 [05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPTφ ★
北朝鮮訪問の国連特使、次回6か国協議を悲観

 国連事務総長の特使として今月中旬、北朝鮮を訪問したモーリス・ストロング氏が28日、都内で
記者会見し、訪朝の際会談した金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長が核問題につい
て「米国などの脅威がある限り、核兵器で安全を担保しなければならない」と従来の主張を繰り返し
たことを明らかにした。

 北朝鮮の核問題をめぐる次回の6か国協議に関して、ストロング氏は、「大きな進展は望めないだ
ろう」との悲観的な見通しを示した。

(下記ソースより一部引用)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040528id26.htm
http://www.yomiuri.co.jp/

関連?スレ:【国連】拉致問題で進展困難 ストロング国連顧問[6/18]
       http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1055947124/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/29 03:02 ID:A+LfsJal
つーか、金王朝が崩壊しないと何も進まないよ。
核武装する気満々ですな。

アメリカにヌッ殺されますよw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/29 03:13 ID:BiVRoydL
今度の北爆では何が「リメンバー」と叫ばれるだろうか
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/29 03:20 ID:f8xrlbGm
北朝鮮終わっちゃうのか・・・・




逃げてくんなよ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/29 04:09 ID:WVRcm6Hq
本格的な戦争に、経済制裁で参加して、拉致被害者家族に危害が及ぶ前に、どうせ意味のなくなる外交カードを切って戻れる家族だけつれて帰る。
ひとつの戦争がうまくいかず終わったとき、ほかの場所で転戦して挽回を図るのは、歴史的に大国がよくやってきたこと。

先日の小泉訪朝、「子供の使い」にそんな意味があったのか…?
もしそうだとすれば、成功した外交。
日米は核放棄、中国は核凍結だろうね。 北は査察拒否、NPT復帰拒否。
みえみえじゃん。  今年は経済制裁。 北の動き次第では攻撃もあるかもね。
まあ期待できると思ってるほうがおかしいよな。

今後のシナリオとしては
・国連安保理への付託
・米主導での近隣諸国との連携した経済制裁
・二カ国協議へ以降
・このままダラダラと次の六カ国協議開催

こんな感じの選択肢が残ってる。

ストロング神社
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/29 10:50 ID:c/AhMXn+
ストロング小林
11NPT
×【第2回6カ国協議】北朝鮮訪問のモーリス・ストロング国連特使、次回6か国協議に悲観的 [05/29]
○【第3回6カ国協議】北朝鮮訪問のモーリス・ストロング国連特使、次回6か国協議に悲観的 [05/29]

スマソ