【ベトナム】戦火を消せ、とベトナム戦争の国防相・92歳ザップ氏【05/01】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━!声優φ ★
第1次インドシナ戦争でベトナム軍がフランス軍を破ったディエンビエンフーの戦いの戦勝50周年記念日を5月7日に控え、
当時の総司令官でベトナム戦争時代も国防相として抗米闘争を率いたボー・グエン・ザップ将軍(92)が30日、ハノイの迎賓館で記者会見した。
将軍は当時を回顧しながら「独立と自由ほど大切なものはない」と繰り返し述べ、「戦火を消し、今世紀を平和の世紀にしなければならない」と訴えた。
30日は、1975年にサイゴンが陥落してベトナム戦争が終結した南部解放記念日でもあり、会見は象徴的なものになった。
すでに引退した将軍だが、身ぶり手ぶりを加えて約2時間話し、健在ぶりを示した。仏軍を降伏させ、世界を驚嘆させたディエンビエンフーの戦いでは、
「食糧補給など兵站(へいたん)面に悩み、勝利を確信できなかった際、(一時)攻撃停止を命じたのが、軍人として最も困難な決断だった」と述懐。
また、「勝利のためには自分よりも人民を優先せよ」と故ホー・チ・ミンから助言を受けたことを「思い出深い出来事」に挙げ、
緒戦での勝利の秘けつを「人民の力と団結」のたまものと指摘した。
イラク情勢など現在の世界情勢に関する質問には「他国に意思を押しつけようとすれば失敗する。自らの独立のために戦う国は勝利する」と答えた。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040430id28.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 13:50 ID:JTukLwNE
ボブザップ2
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 13:53 ID:4agxf0gj
現代に生きる名将
4ルーはー ◆GuTbk9G1MQ :04/05/01 14:11 ID:JkxBT9Xa
↑↑ボー・グエン・ザップ将軍、功績を見れば元帥でも良いくらいだよな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 14:26 ID:ui3lFl0b
大晦日に曙をKOした29歳サップ氏。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 15:11 ID:fkuQXesc
将校って戦死しないと長生きするなぁ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 16:16 ID:txc7EKSM
           ♪                      −−−−、
   _              @@@@@@@     / / / / ,、  |
 /   `ヽ、..          /           @    ヽヽヽヽヽ  |
/       `ヽ、.        |   ヘ  へ   ノ     (二)ヽ  ノ
!_         `ヽ、     /          |      |    |
 (_ノ⌒ヽ、     \   / i`''ー-__,,,,..、‐i  | ♪     |      !
       \     \  {  ',  ____   /  |      |     |
         \    \ ヽ、 ‐、.,,__ゝ..'' ノ |      ノ     ノ
          \    \  ``ー――‐''"  |   ,, /     /
           \     \/         |-''      /
       ♪    \                      /
             \                    /
              \                 /
               ヽ    ・      ・  ,,,-'''
                |            /
                ノ            /
               /::::::::::::        / 
               |::::::::..        /
やあ、ぼくは日本人のゼンラーだよ〜
ぼくは常に正しいことを言ってるのに周囲から人が離れていくんだ〜
優等生の苦難ってやつ〜?
ぼくって優等生〜?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 18:57 ID:+2Wrk3HR

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 18:58 ID:sqYR0wW9
黄金厨の到来だな
10公務員志望の狐φ ★:04/05/01 23:21 ID:???
うわー、このスレ立てたかったなあ。

補足。

ベトナムは紀元前111年頃に前漢の武帝の馬将軍により徴姉妹の乱が制圧・ラク雄という地元勢力が
壊滅させられ南越が平定されてから独立戦争に打ち勝って王朝樹立をするまでの約1000年間、
中国に支配された。

その間も、その後も一貫として抵抗は続いていたといわれる。
その後、モンゴル・元朝の侵略を阻止したものの・・・永楽帝に制圧、22年後に独立を果たすも・・・南北王朝
が分立。西山朝を経て、フランスの後押しを受けた阮朝が成立。

清仏戦争により、施政権は全土がフランスへ。維新会など東遊運動は不発に終わる。
1920年代後半には反仏運動が急進化・・・27年、ヴェトナム国民党が成立。

1930年・・・・ヴェトナム共産党が成立、後にインドシナ共産党と改名・・・ここまでは教科書に詳しい解釈を
加えたもの。問題は、ここから。
11公務員志望の狐φ ★:04/05/01 23:35 ID:???
日本の進駐後ヴェトミンが結成されるが・・・この時点もしくは反仏戦争時点で
「ヴェトナム全53民族による独立の為の大連合」が起きたとされている。

主要民族で大部分を占める民族は、実際には「平地の民」と呼ばれているが、山岳やジャングルで戦ったのは
「山の民」の指導を受けた「平地の民」であったといわれている。

この時、唯一裏切ってアメリカについたラオス由来の1民族は昨年、民族全員の政治亡命が決まった。
ディエンビエンフーでの歴史的な勝利は1954年5月。

さて・・・WW2を経て、南北ヴェトナムが成立。

1969年、アメリカとの命運をかけた戦いのさなか、終戦直前に北ベトナム初代大統領ホー・チ・ミンこと、
本名グエン・タット・タインはジャングルの中で病死。

後に2000年頃、BSNHKで放送された「米越ベトナム戦争反省会」では・・・

アメリカ:ドミノ理論による周辺赤化が怖かった
ベトナム:民族自決を主張したかっただけ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 23:40 ID:fA9H9ORj
>将軍は当時を回顧しながら「独立と自由ほど大切なものはない」と繰り返し述べ、
>「戦火を消し、今世紀を平和の世紀にしなければならない」と訴えた。

ベトナムの社会主義は自由主義なのかな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 00:13 ID:AQ33jChv
民族の自由であって個人の自由じゃない。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 01:13 ID:kgHHqea3
社会主義者が自由を唱えないわけではない。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 01:15 ID:qshLV5EF
>>12 良く判らんが、全然問題にならないな。
まあ、他の2つ----中国と北----が阿呆杉なわけだが。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 01:55 ID:DQjO45Le
と、いうかベトナムの戦績

大日本帝国・・・実質的不戦勝
フランス・・・完勝
アメリカ・・・勝利(韓国・・・彼等は捏造ではないリアル南京大虐殺を再現してしまったので今でも恨まれている。)
民主カンプチア(ポル=ポト派)・・・完勝
中国・・・勝利
17    :04/05/02 02:41 ID:uu5v276Y
典型的な大中華帝国属国3カ国(朝鮮・ベトナム・ビルマ)のうち、

ビルマは最も激しく抵抗したため、ほとんど国を滅ぼされてしまい、

ベトナムも抵抗するが何度も負け、その度にゲリラ戦を展開して、
50年くらいで中国を追い出し、また侵略されるの繰り返し。

で、朝鮮は抵抗することなく、女と金を差し出して賄賂で
国家の存続を続けてきたわけだ。
>>16
対カンボジア戦以外はホームゲームばかりだな。
てか、ジャングルと疫病の土地はよそ者が攻めるのはなかなか難しい。
過去には元をも退けているしな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 05:08 ID:y8+Ssv6C
>>15
上で>>13が挙げてるようにあくまで民族自決という意味での自由ね
ベトナム戦後は社会主義国家のご多分に漏れず
ドロドロの政争、粛清、弾圧が巻き起こってた

ドイモイ政策で開放された現在もなお政府批判は厳しく罰せられる
貧村の農民や少数民族による暴動も頻発しその都度共産政府が武力弾圧している
20関係ない話ですが:04/05/02 05:46 ID:KlfAuDOD
ドイモイと言えば、昔某チェーンストアの幹部会で
サプライヤーの一人としてベトナム進出の検討会議に出席したことが
あるんですが、ベテナムの通貨について話が及んだ時、
スーパー側は誰もすぐに思い浮かばなくて、その会社の専務が
「あっ!そうだドイモイだ」と叫ぶと、周りの連中もそうだと
言わんばかりに頷いていたのを思い出しました。
遠慮して黙っていたサプライヤーたちは、後で「絶対ベトナム進出は無いな」
ということで意見が一致しました。
21ちく@稲荷寿司好き@国家一種まで2時間半:04/05/02 06:32 ID:7OenlcDi
ドンだよね・・・

>>19
そうか・・・残念だなあ。
しかしまぁ、どこぞの架空戦記よりもよほど凄まじい歴史ですわ。
>>19
北による、南の占領という側面も大きかったんではないかな。