【中国】日本を抜き世界2位の自動車大国へ 調査会社が08年と予測【05/01】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━!声優φ ★
自動車業界調査会社の「フォーイン」(名古屋市)は、中国の自動車市場が08年にも日本を抜き、
米国に次ぐ世界2位の自動車大国に躍り出るという予測をまとめた。
予測によると、03年の中国の市場は前年比34%増の452万台で、350万台のドイツを一気に抜き去って3位となった。
しかし、ガソリン供給の不安や道路整備の遅れなどから、勢いは鈍化し、10年の段階で695万台に落ち着くと見積もった。
一方、03年に590万台だった日本は低成長が続き、10年の段階で最大でも650万台にとどまる。
その結果、08年か09年に中国が日本を抜くという。
03年に1697万台の米国はヒスパニック系などの人口流入に伴い、世界一の座は揺るがない。予測をまとめた周政毅さんは
「中国は排ガスなどによる環境悪化が懸念されるので、ハイブリッド車など先進技術を持つ日系メーカーの商機は膨らむ」とみている。

http://www.asahi.com/business/update/0501/007.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 13:43 ID:JTukLwNE
地球環境を大切にしようと言う観念が中国人に在ればいいね。
3新鮮な餌:04/05/01 13:44 ID:UJuB9mcu
実質はもう日本は完全に抜かれてるだろ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 13:45 ID:JTukLwNE
↑自動車スレによく出没するね。
重複
【経済】中国、世界2位の自動車大国へ 調査会社が08年と予測[05/01]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1083375229/l50
6仕事コネ━!声優φ ★:04/05/01 13:51 ID:???
_| ̄|○今日は駄目ぽ・・・
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 13:56 ID:OOLGMsrU
経済では韓はおろか北チョンにも抜かれてますな。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 14:02 ID:0OQa2o/j
朝日だもんね。
なにげに中国に進出した方がいいみたいな書き方をしている。

しかし中国が日本に出してくる条件といったら、
泥棒に追い銭をあげて更に車まで差し出せみたいな条件ばっかり。
9新鮮な餌:04/05/01 14:03 ID:UJuB9mcu
韓国ロボットが世界1位に
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/30/20040430000082.html
現代車「ソナタ」、品質世界1位
http://japanese.joins.com/html/2004/0430/20040430160427300.html
>今回の調査結果について、ニューヨークタイムズ紙は「現代車の大成功」と報じたほか、
>「オートモーティブニュース」は「人が犬にかみついた(Man Bites Dog)」
>という表現で驚きを表した。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 14:04 ID:JTukLwNE
朝日といえば、文化大革命を民主主義の進歩と喧伝した過去があるからな。
中国に大甘な記事を書いても無理はない。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 14:07 ID:6zVmHLL4
人口が増えない以上成熟した日本市場がサチるのは当然。
ハイブリッド車の義務化みたいな無茶な政策でも行わない限り
買い換え需要しか望めない。
都市住民4億人だけでも日本の3倍以上だから、所得水準さえ上がれば、
潜在需要の大きな中国の市場規模が日本を越えるのも当然。
だからどーしたとゆーニュースでつね。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 14:09 ID:JTukLwNE
実質の市場規模は千葉県と同じって本当ですか?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 14:09 ID:OOLGMsrU
いやー韓国は自動車だけでなくロボットでも世界一だったか完全制覇だな。
世界第一位の先進国間違いないな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 14:26 ID:CZw8nvM6
糞の巣窟、世界銀行が2002年までに支那のGNPが
日本のGNPの2倍に達するとか言ってたが、一緒だな。

大体、日本車と支那車では品質が違いすぎる。
よって数字の比較は無意味。


15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 14:45 ID:XTi8EWRA
とりあえず世界で売れる国産車作ってから言えや
相変わらず朝日の記事は適切な内容及び見出しの付け方とは思えない。
「自動車大国」の「大国」の定義を問いたくなる。調査会社では自動車
市場の規模しか述べていないのに。市場規模を計るのに人口しか要因に
載せていないのも不満だけど。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 14:53 ID:j0jMnRma
中国のバブルが弾けても車の会社は生き残るだろうね、 
中国の国土と国民の数考えると車は必需品だろうし。

で、奥田なんかはそれ見越して売国してるんだろうな。 トヨタが中国で一位に
なれるなら世界一が見えてくるからね・・
車の性能(耐久性)は鋼質と加工精度で決まるんじゃないの?
中国が日本よりも良質な鉄を作ることや、加工精度を
挙げることなど数年でできる訳ねぇだろ。
これは生産台数じゃなくて市場規模の話だろ
中国は数年で日本を追い越す
なんて言葉は10年以上前から言われてましたが?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 15:17 ID:6zVmHLL4
クルマの性能は設計というか開発能力で大体決まると思うよ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 15:29 ID:xK8n71CT
とりあえずODA、円借款は全廃しますので。
単に中国で自動車が売れると見込んでるだけでしょ。

ただ中国は、冗談みたいなムチャな政策するからな。
いきなり国産自動車の製造を打ち出して、極端な関税
掛けて、国産以外は締め出す可能性もあるし。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 15:52 ID:oxxPa5Di
そりゃ人口も国土も桁違い。
人口が10倍も居るんだからそうなるだろう。
アメリカと一緒で郊外なんか車無しでは生活できんだろう。
て言うか日本やヨーロッパでは環境問題がうるさいもんで
カーシェアリングなるものが普及しだしてるし。
>>24
>アメリカと一緒で郊外なんか車無しでは生活できんだろう。

今のところはそうでもない。農村は自給自足的だし、
過疎化した日本の農村と違って人口が異常に多く行商など流通もさかん。
華中の平原は戦争直後の関東平野が100個ぐらい連続してる感じ。
そもそもアメリカ並の生活をするのは無理だし、いいことでもないと思うので
公共交通の整備をしっかりしたほうがいいと思うのだが・・・
高速道路ばっかし造ってる中国
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 17:19 ID:3HOL24E3
大陸は知らんけど、もう車へらさんとな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 18:14 ID:OWJsm2HA
10億もいる奴らがみんな車に乗りはじめたら、
地球は滅ぶな。
29<:04/05/01 19:19 ID:t3vsgIwN
>>「中国は排ガスなどによる環境悪化が懸念されるので、ハイブリッド車など先進技術を持つ日系メーカーの
>>商機は膨らむ」とみている。

環境問題という「公」のために、価格の高い車買う中国人がいるなんて
本気で逝ってるヤシの予測、マトモに聞く必要無いと思われ、、、
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 21:04 ID:yr+A2loQ
ホンダの自動車は現地では人気らしいね。
31stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/05/01 21:15 ID:OsMHl2vx
>>2
上海では自然環境意識が強いそうだ・・・。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 21:18 ID:ScDC8WeW
自動車大国つーから作る方かと思ったら買う方かよ。
ところで、自動車業界調査会社の「フォーイン」(名古屋市)ってよく知らないんだけど
中国大好きの奥田のご機嫌取りにこんな調査結果出してるってわけではないの?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 21:35 ID:2Tz66dPA
そりゃ今まで少なかったんだから売れて当然だろ・・・・
他にも老人用オシメ使用者数とかもすぐに日本を抜くよ(w
なんだ朝日か
みんな!よーく読め!

>自動車業界調査会社の「フォーイン」(名古屋市)は、中国の自動車市場が08年にも日本を抜き、
>米国に次ぐ世界2位の自動車大国に躍り出るという予測をまとめた。

>       世界2位の自動車大国に躍り出るという予測をまとめた。

>                                予測をまとめた。


   た だ の 予 測 だ !

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 00:31 ID:qshLV5EF
数だけならいいセン逝くんでね?>>中国
北京オリンピック後どうなることやら・・・・・
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 00:57 ID:WJ8Ay61T
>>38
北京までもつかなあ・・・。
40tokumei:04/05/02 01:01 ID:I5IO6eOG
量では100質では−100・・・買わね〜
しかもエンジンはトヨタ?・・・パクり〜
つーかおまいらおちつけ。
単純計算で人口が米屋の5倍なのに、未だに米屋を抜いてないっつー方がおかしいだろ?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 01:05 ID:qshLV5EF
12億の人口の内、そこそこ喰えているのは1億程度?
43tokumei:04/05/02 01:12 ID:I5IO6eOG
>>42
可能性大ですな^^
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 01:17 ID:ejaIARYm
中国人のセンスの車が受け入れられるか否か。それが問題だ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 01:44 ID:5cbrVWFV
金融が崩壊しそうです。五輪まで持つかが問題です。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 01:52 ID:s2ahZ/P+
バブル期の日本が何て言われていたか。
そして、バブル崩壊時にあの程度の被害で済んだのは、
経済基盤がしっかりしていたから。
それが分かれば、この後中国がどうなるか、
想像するのは容易いはずだがな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 17:24 ID:TseEkE1H
そして世界第二位の排気ガス大国にもなる。
現状ですでに世界第一位の排気ガス大国になってますが、なにか?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 17:39 ID:PpVh6uqX
ていうか、中国の都市ってどこの映像見てもなんか遠くが
異様にかすんでるんですけど。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 17:44 ID:giYeAiOc
まあ、数も重要な要因だけど、日本はそれ以上に環境配慮で数を競ってホスイ。
21世紀だし。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 17:44 ID:lkFVNkJS
「世界2位の自動車大国」

中国の人件費は安い
ちゅうことで。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 17:52 ID:R5CBwhxA
2008年というと、中国は分裂しているかもしれないわけで。
中国がこの地球から消えてしまえば問題無いわけで。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 23:11 ID:akzbfK3u
残念ですがもう石油をジャブジャブ使える時代も終わりなのです
お金持ちは電気自動車を貧乏人は自転車をお使いください.
55自己満足:04/05/02 23:33 ID:e5275l8z
自動車なんて、なければないでかまわない。
中国さん、作りたけりゃ好きなだけつくってください。
排気ガスで、中国人が喘息になっても自己責任。
56いの字 ◆INOJIhWj2E :04/05/03 00:22 ID:7MZ7fNpw
少数精鋭なのかな?
資 本 金 2,000万円
従 業 員 20人
http://www.fourin.com/jp/fourin2.html
57文責・名無しさん:04/05/03 02:43 ID:Y6lB79iM

中国バブルが弾けても世界第二の市場になるのかな?
世界第二と言っても、所詮メーカーは殆ど全て外資系。
中国企業単独では開発できないし、作っても売れない。
世界では、中国企業のブランドでは誰も買わないよ。
日本企業も中国に進出し合弁企業を作っているが、
別に中国企業は無くても車は作れる。
中国はムリに国営企業という腐った重荷を外資に負わせるな!
58縄文杉の独り言:04/05/03 09:56 ID:8b3xvgUY

 今でも交通事故大国。
 どうなることやら。世界の石油を買いあさり。
 定期点検しろよ、でないと大気汚染 → 公害大国。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>22

以下同文。