【米国】対中301条調査見送り 米、労働問題と人民元で [04/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1華亨φ ★

 米政府は28日、労働団体や産業界が「中国での労働者の権利侵害や事実上の固定
相場制度採用により、対米輸出が増え国内の雇用が奪われている」と訴えていた問題で、
通商法301条に基づく調査は見送り、外交努力で問題を解決する方針を決定した。

 人民元の問題は近く予定される中国の黄菊副首相の訪米、テーラー米財務次官の
5月上旬の訪中の際に協議。中国の労働問題については国際労働機関(ILO)などを
通じて改善を働き掛ける。

 決定はゼーリック通商代表、スノー財務長官ら4閣僚が緊急会見して発表した。

 301条調査は民主党大統領候補になるケリー上院議員の支持団体が要請していた。
調査見送りでブッシュ政権は民主党陣営と一線を画する姿勢を強調した。

ソース:共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004042901000193

関連スレ:
【中国】中国の人権侵害で301条提訴=低賃金で製造業に被害−米労組
http://news10.2ch.net/news4plus/kako/1079/10794/1079480616.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 09:51 ID:vRYS6ry4
(`ハ´  ) 2
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 09:55 ID:rdSyZXJA
中国は2003年
輸出4384
輸入4128 億ドルで
ほぼ均衡している、問題ありません。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:04/04/29 10:01 ID:G9/4QIQx
>>301条調査は民主党大統領候補になるケリー上院議員の支持団体が要請していた

ケリー氏は、反中国だったのかな
5エラ通信:04/04/29 10:17 ID:k6TYalZ7
ケリーは301条発動で中国バブルを潰しちまえばアメリカを恐慌が襲い
現政権の責任を問えて、自分が次期大統領になれる芽が膨らむ

とかんがえているだけ。

 ブッシュは対中国ではもっと強硬なんだが、今、中国が金融引締めを行っている現在
301条適用で一気に冷え込ませると、自分にも返り血をあびるからイヤだと。

 攻守ところを変えたのはそういうことさ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:04/04/29 10:21 ID:G9/4QIQx
>>5
サンクス・エラ通信様
どっちにしろ、今現状の中国経済がバブルだと気付いているのですな
よい傾向だな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 10:22 ID:Xo9hJ0j3
つーか毎度のこと。
301条で脅して、自主規制や米国産の農産物輸入で解決を図る。
日本がさんざんやられて来たこと。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 11:30 ID:SbTxljqZ
日本は可決されたぞ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 11:44 ID:tZp9YPdm
アメリカの政治家もそれなりに中国に籠絡されてるの多いよ。
クリントンはカネ貰っていたし、ブッシュも親族が中国人民軍と関係ある
会社を経営していたし。

中国の裏政治力はマジで凄いから。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 12:00 ID:KODKUKlF
ま、日本企業が中国を経由して輸出してるという側面もあるからな。
アメの市場が閉ざされると日本まで困ってしまう。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 12:11 ID:ZPu2ITOx
03年の米貿易赤字、過去最大の4894億ドル
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040213AT3K1303V13022004.html
対中赤字1239億6100万ドル 20.3%増
対日赤字659億6500万ドル 5.7%減

年々、対中赤字が増えている。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 13:39 ID:qX/ef3E+
なんだよ〜、対日本のときは

しょっちゅう発動するクセに〜 ・・・米国ったら・・・
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 13:53 ID:SWItjzr6
日本には米軍基地が大量にあってかつ日本は核を持ってないからね
中国には米軍基地はないし核を持っている

米軍基地があることで、日本が安全保障面で利益を得るが、日本の行動がアメリカによって大きく制限されるからね

フランスには、NATO軍基地はあるけど、米軍基地は無い
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/04 22:56 ID:KX8psShf
>>13
大げさな。
15     
>>12

元切り上げ問題のときに最も強行に反対したのが中国の日系企業だとか。
中国の対米輸出の大半は日系企業が絡んでいるため。
それを受けて、中国政府も強気で切り抜けたらしいね。
この点ではヘタレ日本政府より中国政府のほうが役に立つのかな。

まぁ日本の場合も、農林省とか通産省は頑張ったんだけど、
外務省がことごとく売国に走ったということで遣られたわけだけど。